絶対読みたくなるディストピア3選

  Рет қаралды 90,157

ほんタメ

ほんタメ

Күн бұрын

Пікірлер: 113
@山崎貴弘-x7l
@山崎貴弘-x7l 3 жыл бұрын
ハーモニーはディストピアでありユートピアでありディストピアでありユートピアな作品。 最後まで読んで最初から読み返して、伊藤計劃の人生を知って涙した。 永遠に残してほしい作品だと思う。 あとハーモニーとセットで虐殺器官と屍者の帝国も読んでほしい。出来ることならメタルギアソリッド4も是非。
@passcodefeby4686
@passcodefeby4686 3 жыл бұрын
るん(笑)は今まで全く知らなかったけど、一番惹きつけられた。
@安藤奨杜
@安藤奨杜 3 жыл бұрын
村田沙耶香さんの本は大好きです! あり得なさそうであり得そうな世界を描くのが本当にお上手で、自分もその世界の中にいるような感覚に引き込まれます! これを機にディストピア作品にも注目してみようと思います!
@いっくんかんくん
@いっくんかんくん 3 жыл бұрын
個人的にSFはジョージ・オーウェルの『1984年』が印象に残ってます。監視された社会を描いた作品ですが、このような社会をオーウェリアンと呼ぶほど近代作品に大きな影響を与えています。この作品だけでも楽しめると思いますが、『カタロニア讃歌』『動物農場』を得てから読まれるとより楽しめると思います。 他にもフィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』『高い城の男』 ウィリアム・ギブスンの『ニューロマンサー』『カウント・ゼロ』 アイザック・アシモフの『ファウンデーション』シリーズあたりもSF界に大きな影響を与えた作品かと思います。 海外作品で少し古めな作品ばかり書き連ねてしまいましたが、この動画を見てSFに興味が湧いた人には是非とも読んでいただきたい作品です!!
@楓-m2z
@楓-m2z 2 жыл бұрын
もしかしてn-bunaさん好きですか?
@ぼびぼべー-r5e
@ぼびぼべー-r5e 2 жыл бұрын
ほんタメ見るようになってから読みたい本どんどん増えてく☺️
@ゴブリン-r5q
@ゴブリン-r5q 3 жыл бұрын
ハーモニーめちゃくちゃ好きなので嬉しい
@KR-yg4yu
@KR-yg4yu 10 ай бұрын
本の紹介がすごいのはもちろんなんですけど、たくみさんとあかりんさんが会話してるのが漫才みたいで面白い!
@nana77415
@nana77415 3 жыл бұрын
紹介されていたるん(笑)読んでみました!全編通してキツネにつままれてるような感覚?で ただのディストピアにはない、何を読んだんだろう・・・という不可解な感覚があとを引く読 後感がとっても新鮮でした。次は「殺人出産」を読んでみようと思ってます!
@yuu_0417
@yuu_0417 Жыл бұрын
今では村田沙耶香さんの話で溢れてる😂❤
@くまくまこ-z8v
@くまくまこ-z8v 3 жыл бұрын
SFやファンタジーがどうにも苦手で何度も挫折してるんですが、あかりんの紹介が凄く上手でこの3冊全部読みたくなってしまいました。 挑戦してみます…!
@peteeman6712
@peteeman6712 2 жыл бұрын
ハーモニー大好きなんだよなー紹介されてて嬉しい
@hiy3798
@hiy3798 2 жыл бұрын
いやマジで伊藤計劃さんの本は読むべき
@ガビアル-k7m
@ガビアル-k7m 3 жыл бұрын
初めてこのチャンネルみたけど、全部読みたくなった
@さんシマ-w8v
@さんシマ-w8v Жыл бұрын
psychopassの制作の誰だったか伊藤さんと交友あった人で作中にも虐殺器官だったかセリフが出てくるよね。 psychopass自体伊藤さんの影響を強く感じる作品だし。
@あかり-s5b
@あかり-s5b 3 жыл бұрын
ディストピアっていうの見た瞬間もしかしたら、、、、って思ったけどやっぱりハーモニー紹介された!!!!!大好きだから嬉しい
@メルカリくん
@メルカリくん 3 жыл бұрын
ユートピアの語源は16世紀にトマスモアが執筆した「ユートピア」からだけど、 理想郷として描いたその内容はゴリゴリの管理社会ディストピアだったんだよね…
@ryuji7162
@ryuji7162 3 жыл бұрын
ディストピア物って人々を幸せにする為に科学の力を使って行おうとするが、それが何かの拍子から変になるという実に人間らしい話だよね。 結局、普通の日々の営みこそが人間らしさだって事になる〜ってゲーテのファウストに戻るんかい!って話になるんだよね。
@冥王星観光局
@冥王星観光局 3 жыл бұрын
あかりんがディストピアを紹介するとは思わなかった。ホント幅広い! 中学生の頃から海外モノ9割で読んできて、近頃の日本現代小説はどうなのよと、色々KZbinを探って、ホンタメに巡り会えるました。 お二人の上目目線全く無い これ読んで良かったー!って、凄く分かりやすい紹介が大好きです。 たまには、海外モノもお願いします。それと、津村記久子が好きなんですが、あかりんは興味ありませんか? これからも、最高のコンビを楽しみにしています。
@akarino_youtube
@akarino_youtube 3 жыл бұрын
日本の現代小説ばっかりだけど海外小説も読むよお
@冥王星観光局
@冥王星観光局 3 жыл бұрын
・私の好きな 北欧ミステリー ・心をゆさぶられた海外小説 ・厳選 20世紀SF黄金期から ・ドストエフスキーってどうなのよ ・ノーベル文学賞作家を読んでみた など 他と違う お二人のやり取りで聞いてみたい。
@くりーむぱん-n7p
@くりーむぱん-n7p 3 жыл бұрын
ほんタメ見てなかったら絶対触れることのなかったジャンルの本です。 とても興味が湧いたので読んでみようと思います!
@yki_ari7086
@yki_ari7086 3 жыл бұрын
村田さん「消滅世界」も背筋冷たくなるようなゾワゾワ感ありますよね! 「ハーモニー」と「るん(笑)」早速ポチッちゃいました笑
@user-ju4wg8kg4w
@user-ju4wg8kg4w 3 жыл бұрын
ここでディストピアにハマった人たちがいずれ1984年にたどり着いて欲しい。
@カンデル神経科学
@カンデル神経科学 3 жыл бұрын
俺はBIGBOSSから、だったなあ。まだ読み終えてないが
@剣豪ぺんぎん
@剣豪ぺんぎん 2 жыл бұрын
むしろそこがスタート
@mako-x5u
@mako-x5u 3 жыл бұрын
伊藤計劃ちょっと気になってた!
@カラマネロ-v8f
@カラマネロ-v8f 3 жыл бұрын
1個目の『殺人出産』ってやつ、藤子F不二雄の『気楽に殺ろうよ』っていうSFの短編に設定がめちゃくちゃ似てる。藤子不二雄のSF短編どれも面白いから気になったら読んでみて
@うちだ-o4h
@うちだ-o4h 3 жыл бұрын
定期的に読みたいものが増えていく…さらに気になる著者さんからも掘っていくので楽しみが減らないです(笑)
@アミノケンイチ
@アミノケンイチ 2 жыл бұрын
村田沙耶香さんの作品は本当に世界の全てを疑いたくなる、、たまらない、、、
@龍華-e5k
@龍華-e5k 3 жыл бұрын
めちゃめちゃよかった。 やっぱりハーモニーは入ってくるよなあ。個人的には貴志祐介の「新世界より」、星新一の「声の網」も一種のディストピアだと思う。
@REMKataokaYasuhiko
@REMKataokaYasuhiko 3 жыл бұрын
SF回待ってました! 伊藤計劃さんは、SF界では「伊藤計劃以後」という言葉があるくらい重要な方ですね。早世は本当に残念です。 ディストピアもの追加であげるとしたら、貴志祐介「新世界より」かな。アニメ化ビックリしました。(さすがにソフトになってた)
@rugi_rugix
@rugi_rugix 6 ай бұрын
面白い設定の話ってワクワクが止まりません! るん(笑)ってタイトルからじゃ全く想像できない😂
@桜花-i7p
@桜花-i7p 3 жыл бұрын
貴志祐介さんの新世界より 読みごたえありでおすすめです。なかなかぞわぞわします。
@7にのっくす
@7にのっくす 3 жыл бұрын
めっちゃ面白そう!
@akagicho
@akagicho 3 жыл бұрын
伊藤計劃先生は本当に惜しい人を亡くした… あの方はSF界に必要な人なのに
@ヒロシゲ-l9w
@ヒロシゲ-l9w 3 жыл бұрын
山田宗樹さんの「百年法」も不老不死の世界だからディストピアかな? おすすめです。
@バカダヌキ
@バカダヌキ 3 ай бұрын
先ほど、るん(笑)を読破しました。 さすがにこの物語の登場人物ほど異常な思想ではないですが、言霊のシーンで受験期にカツをたべたり、激落ちくんの消しゴムを使わなかったりしたことを思い出しました。
@アーリオオーリオ-e2l
@アーリオオーリオ-e2l 3 жыл бұрын
今までもずっと思ってたけど バチバチに美人だよなあかりん…(素晴らしいサムネ)
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
めちゃ可愛いよな羨ましい
@akarino_youtube
@akarino_youtube 3 жыл бұрын
やったね✌️
@アラ2345
@アラ2345 2 жыл бұрын
『るん(笑)』大好きなので名前が出た瞬間「ウオオ!!」と声が出ました。 やっぱり「千羽びらき」が一番言葉遊びとして読み応えがありますよね! やまいだれの使い方が……
@きばすし
@きばすし 3 жыл бұрын
3つ目の作品やばくないか?タイトルからして… 絶対やばいもんな、これは読みたいわ…
@春巻-g5o
@春巻-g5o 3 жыл бұрын
村田沙耶香は私あんま読んだこと無いんだけど、 初めて読んだ「生命式」では、さらっとした文体で価値観が粉々になるぐらい揺さぶられました
@passcodefeby4686
@passcodefeby4686 3 жыл бұрын
生命式は好きなんだけど、掲載の順番がちょっと不満。フルコースでいきなりメインディッシュ出された感。1本目の味が濃すぎて、他が薄味になってしまった印象。(表題作への褒め言葉のつもり)
@態五
@態五 3 жыл бұрын
有名なやつですが村上龍さんの「歌うクジラ」超おすすめです めちゃくちゃ読み応えあります
@gundari12345
@gundari12345 3 жыл бұрын
1984年とかいいよね
@shingotsuboi4838
@shingotsuboi4838 3 жыл бұрын
村田沙耶香の著書は何冊か読みましたが、「妊娠・出産」に対する生理的な嫌悪感がにじみ出てるというか・・・。 ほとんど、お腹の中にエイリアンが寄生してるみたいな感覚で書かれるんですよね~。
@keikawamura4518
@keikawamura4518 3 жыл бұрын
皆さん1984年を挙げられているので、別の作品も。カート・ヴォネガットのハリソン・バーガロンとオクタビア・バトラーのParable of the Sowerもディストピアとして面白い作品なので是非。
@h_u5417
@h_u5417 3 жыл бұрын
ハーモニーと虐殺機関は、アニメ化されてるので、それ見てから読書すると解釈の違いとか面白いですよ。 まぁー、同じジャンルでアニメの「No.9」「新世界より」とかおすすめですね。
@ryuji7162
@ryuji7162 3 жыл бұрын
サイコパス だったら吉上亮のノベライズも良い。柾岡のとっつぁんの若い頃の話ですが、実にディストピアSFです。かなりハードボイルド。
@kurus2184
@kurus2184 3 жыл бұрын
どれもめちゃくちゃ面白そう!読みたい! そして、たくみさんがPSYCHO-PASS好きなの、自分も一番好きなアニメだからなんか嬉しい!
@ki92
@ki92 3 жыл бұрын
ディストピアといえば個々人解釈様々と思いますが、ユートピア、桃源郷、理想郷から自由の反対で、管理社会のイメージですよね。 他の方もあげていますがそれで言うと「すばらしい新世界」。 また、ジョージ・オーウェルの作品は有名ですよね。 「華氏451度」はNHKで紹介されてて個人的にオススメです。
@AKIRA-xl6qj
@AKIRA-xl6qj 3 жыл бұрын
完全に一致です。その3作品?(オーウェルは動物農場、1984年)はディストピアの古典といっても変わらない。
@ZERO-by5oi
@ZERO-by5oi 3 жыл бұрын
チョイス最高!
@レイナ-q5i
@レイナ-q5i 3 жыл бұрын
こんなに楽しそうにディストピアもののお話する人初めて見ました笑 私も読んでみます!
@愛新覚羅弩爾哈齊
@愛新覚羅弩爾哈齊 3 жыл бұрын
古典的名作である「1984年」、「すばらしい新世界」も紹介して欲しいです。追記、ノーベル文学賞候補になっているマーガレット・アトウッドの「侍女の物語(ハンドメイズ・テイル)」もお願いします。
@epica329
@epica329 3 жыл бұрын
1984年は凄いですよね。1949年に未来(現代)の監視社会を予知してたかのようなのお話ですよね。私も好きです。
@パリ-c4n
@パリ-c4n 3 жыл бұрын
辺見庸さんの「青い花」がおすすめです。
@makitomotoko
@makitomotoko 3 жыл бұрын
PSYCHO-PASSは最高なんだよな! 全く!このチャンネルは退屈しないな 最高すぎるんだわ
@kuraturbo
@kuraturbo 3 жыл бұрын
ディストピアといえば、ディストピア三部作と言われるの『1984』『すばらしい新世界』『われら』を1日に一気読みした事があって、落ち込みすぎて気分転換したくて何故か手にしたのが『動物農場』でした…その日の気分が最悪でした…笑 『The GIVER』も子供の頃からずっと好きです。 ディストピアの話すごく好きなのであかりんのおすすめした本を全部読みたい! たくみさんのディストピア三選も楽しみにしています♪
@AKIRA-xl6qj
@AKIRA-xl6qj 3 жыл бұрын
「われら」ってそんな有名なんか?
@kuraturbo
@kuraturbo 3 жыл бұрын
@@AKIRA-xl6qj ディストピア三部作の一つなので世界的に有名だと思います。
@クラクー
@クラクー 3 жыл бұрын
村田沙耶香さんも伊藤計劃さんも大好きな作家さんなのでめちゃくちゃテンション上がりました。村田さんの『消滅世界』も出産、夫婦関係等々の価値観が揺さぶられるのでオススメです! 『るん(笑)』も読んでみたい!
@akarino_youtube
@akarino_youtube 3 жыл бұрын
村田さんのは全部読んでるけど消滅世界も好き♥️
@mimizu_lor
@mimizu_lor 3 жыл бұрын
伊藤計劃は絶対入ってると思ってました、ありがとうございます
@ピクミン-l9k
@ピクミン-l9k 3 жыл бұрын
星新一さんのSFショートショートがすきです。
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
めっっっっさわかる なんなら日本文学の最高峰かもとすら思っちゃう
@a.y.a60984
@a.y.a60984 3 жыл бұрын
たくみさんのテンションがいつにもまして高くて草
@hykathon
@hykathon 3 жыл бұрын
るん(笑)、知らない作品だったので読んでみたいと思います。 好きなディストピア小説はニンジャスレイヤーです。お勧めです。
@kamiramain6043
@kamiramain6043 2 ай бұрын
『ピュア』も良いし『なめらかな世界とその敵』も良いですよ
@kicyoh3390
@kicyoh3390 3 жыл бұрын
ハーモニーはまじでおもろい
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
ディストピアにめちゃくちゃどハマりしてたとこやから運命感じる!
@ピエール-n4p
@ピエール-n4p 3 жыл бұрын
SF好きなのでめっちゃ気になります 特に『ハーモニー』の世界観が凄く怖くていいですね、伊藤計画さん名前は知っていたのですが読んだことはないので挑戦したいです
@RokiDan
@RokiDan 3 жыл бұрын
殺人出産読みました。村田沙耶香さんの魅力はとても伝わる作品だったのですが、ラストはあまりにも怖すぎて直視できませんでした。もう少しお手柔らかな村田沙耶香さんの作品を読んでみたいと思いましたね。
@sayakaruda2728
@sayakaruda2728 Жыл бұрын
ハーモニー読む前に1984年読んだ方が楽しめると思います
@MyShizoo
@MyShizoo 3 жыл бұрын
10:46 病は気から(ガチ)
@kataco.9316
@kataco.9316 3 жыл бұрын
ディストピア3選よかった~!!  上田宗樹著の「百年法」、お勧めです!!!
@AKIRA-xl6qj
@AKIRA-xl6qj 3 жыл бұрын
ディストピアだったら、やっぱ「すばらしい新世界」だなあ。次点にオーウェルの「1984年」と「動物農場」、ブラッドベリの「華氏451度」、伊藤計かくの「ハーモニー」。 エッセンス的には、星新一の「生活維持省」もSFの良さが詰まってる。
@たいへんよくできました-u9z
@たいへんよくできました-u9z 3 жыл бұрын
動物農場は現実の風刺だから、ディストピアとはちょっと違うような。
@user-Hiro0822
@user-Hiro0822 3 жыл бұрын
お話聞いてたらめちゃくちゃ面白そうだったので、動画観ながらAmazonでポチってました♪ 届くのが楽しみ😊
@kimoipasuta
@kimoipasuta 3 жыл бұрын
3冊とも面白そうですね!! またも読みたい本が増えました🤗 澤村伊智さんのファミリーランドも近未来SFでちょっとディストピア感があり読後はいや〜〜な感じになります☺️ おすすめです😊
@s.u0121
@s.u0121 3 жыл бұрын
ハーモニーは映画で見たなぁ。SFディストピアモノだと「新世界より」は良かった。
@usagi_books_psc
@usagi_books_psc 3 жыл бұрын
殺人出産以外未読✨どれも面白そうー!たくみさんのディストピア3選も楽しみにしてます☺️✨
@atg2tat
@atg2tat 2 жыл бұрын
今の日本を見ているとなんやかんやで受け入れちゃうんだろうなと思う せいぜいネットで愚痴るのが関の山 ポストアポカリプス編も見てみたい
@オレナンカドーセ-f7x
@オレナンカドーセ-f7x 3 жыл бұрын
発売されたばかりですが、周木律『楽園のアダム』面白かったです。 ディストピアという表現が正しいかは分かりませんが。
@mkmk368
@mkmk368 8 ай бұрын
「殺人出産」を読みました。エンディングがあまりにもショッキングでゾッとしました。私はホラーとかすべて苦手な小心者なのですが、このラストシーンは、怖いほど美しいと思ってしまいました。
@アンボスムンドス
@アンボスムンドス 3 жыл бұрын
『ボラード病』と『バーストゾーン 爆裂地区』全くタイプが違うけど同じ作者で、どちらも強烈なディストピアでした。
@雨宮龍一-i7b
@雨宮龍一-i7b 3 жыл бұрын
逆に最後までユートピアなユートピア小説ってあるんですか?
@トラトラ-b5n
@トラトラ-b5n 3 жыл бұрын
るん買ってしまった
@一郎山口-n4i
@一郎山口-n4i 3 жыл бұрын
僕の守備範囲はミステリでしたが、この動画を見てSFを読みたくなった!!なんかおすすめあれば教えてください(ちなみに自分は三体が気になってます)
@鍋ライダー
@鍋ライダー 3 жыл бұрын
サイコパスでも槙島が伊藤計劃のこと言及してるよね!
@zeki_stealth2773
@zeki_stealth2773 3 жыл бұрын
夢のあるSFとかが主に好きだからそんなのSFじゃないじゃん!!!ってなっちゃうジャンルだなぁ…。
@ねじまき鳥-p5c
@ねじまき鳥-p5c 3 жыл бұрын
ジョージ・オーウェル「1984」は未読の方は是非。現代を予見してる古典的名作です。
@tagchorus
@tagchorus 3 жыл бұрын
呪禁捜査官「牧野修」(魔術が科学を凌駕した世界)を思い出しましたw
@赤頭巾ちゃん007
@赤頭巾ちゃん007 3 жыл бұрын
筒井康隆の『東海道戦争』がおすすめ
@藤本遼-v7g
@藤本遼-v7g 3 жыл бұрын
小島秀夫沼にどっぷり浸かっている私はもちろん知っている『ハーモニー』だが、ここで紹介されたか!? では小説版のデス・ストランディングをお勧めしたい。 こちらもディストピアなので楽しい。
@user-curryandcola
@user-curryandcola 3 жыл бұрын
るん🎶
@kamui7741
@kamui7741 3 жыл бұрын
筒井康隆さんの『定年食』いかがですか😄
@伊集院純友
@伊集院純友 3 жыл бұрын
伊藤さんは、読破済みだえど、あと2作品は気になる。う〜ん、どうしよう。 デストピアなら上田早夕里さんのオーシャンクロニクルシリーズが好きです。 ※ほんタメ見ると読みたい本が増えて困る。某大手サイトのお陰で、ささっと注文できてしまうので積読がふえてしまう(苦笑)
@akarino_youtube
@akarino_youtube 3 жыл бұрын
ささっと注文しちゃお
@七瀬-v2f
@七瀬-v2f 3 жыл бұрын
伊藤計劃さんの作品は買っているけど、未読リストにまだなっているのでそろそろ読もう。。。 (伊藤計劃さんのショート作品「セカイ、蛮族、ぼく。」は読了済み) 個人的に好きなディストピア作品は古いSFですが「オメラスから歩み去る人々」と「キリンヤガ」です。
@そんなことより-v4l
@そんなことより-v4l 3 жыл бұрын
あかりん腕ほっそい・・・ 7:05
@t_o5209
@t_o5209 3 жыл бұрын
SFとはちょっと違いますが楡周平の「マリア・プロジェクト」。読んでて絶望感というか胸くそが悪くなります
@y8e-k2n
@y8e-k2n 3 жыл бұрын
なんでこういう管理システムは上手くいかないんやろうか
@naz_sundown
@naz_sundown 3 жыл бұрын
まんさん、ディストピアの意味わかってない説
閲覧注意本3選【奇書候補】
13:04
ほんタメ
Рет қаралды 108 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
漢字部首の覚え方2
12:42
一般社団法人 視覚認知教育協会
Рет қаралды 7
#べらぼう 第4回「雛形若菜の甘い罠」花魁って地獄みたいだね……【感想】
30:38
ミスター武士道のサブチャンネル
Рет қаралды 24 М.
主人公がヤバい小説6選
14:39
ほんタメ
Рет қаралды 142 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.