KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ・氷河期世代賃金】永濱 利廣氏が賃上げ報道の実態を解説/賃金構造基本統計調査を確認/企業の労働コスト抑制のシワ寄せが/個人消費はGDPで3四半期連続マイナス
17:51
Wirtschaftshistoriker Adam Tooze über US-Hegemonie, Kapitalismus & Klima - Jung & Naiv: Folge 650
3:06:56
Правильный подход к детям
00:18
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
How to treat Acne💉
00:31
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
【絶望の2040年問題】氷河期世代のリーサルボムで日本を無に帰す
Рет қаралды 25,426
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 894
ロスおじの独り言
Күн бұрын
Пікірлер: 274
@チョリース
Жыл бұрын
見捨てた政府や経団連の自己責任だから、生活保護でいい。 たまに「就職から何年経っていると思っているだ。俺は勉強、努力、転職をして、家族もいる。努力不足の自己責任だ。」みたいに書くやついるけど、自分1人の目線でしか語れないやつは愚か。 遺伝、能力を含めた『運』が良かっただけ。
@mrjun1978
Жыл бұрын
ときどき自分だけの力でのし上がったと勘違いしている人がいますね。誰かが作ったシステムの上で、誰かに支えられながら「生かされてきた」と言う認識が欠落しています。ほんとに単に運がよかっただけなんです。
@KT-ii7bl
11 ай бұрын
普通は○○世代って、例えば団塊世代ですら1947年~1949年みたいな狭い範囲だけど、就職氷河期世代は1993年~2005年に就職活動してる奴位みたいに10年を超えた年齢を指すから人数が多いので、成功してる人もいるって言われれば確かにそうなんだけど、それは括りが広すぎるから多く見えるだけで、他の世代と同じように刻んで分けたら成功してる人は少ないと思います。 けれど、成功してる人もいるっていってる人は、マスコミなどの術にハマってるので、正しい数字が理解出来てないと思いますね。
@7kyuubey197
8 ай бұрын
それな
@hayaya8810
8 ай бұрын
政府も経団連も上級は利権は吸っても責任は取らない
@ゆらぎねこ
7 ай бұрын
氷河期世代はそれなりにネットを使いはするけど、昭和のマスコミ(とくにテレビ)にどっぷり使ってきた世代だからどうしても、マスコミの影響を強く受けてしまいがちで、本当は自分の責任が2割くらいしかなくても、8割ぐらい多めに見積もっている気がする。 それに、少数とはいえ、氷河期時代を生き延びた、運と能力の高い個体はそれなりの地位と金を持っているので、負け組を蔑んでも、連帯して、社会を氷河期世代に有利な方向に持っていこうなんて考えず、若者の理解者のふりをしたり、外国人を優遇したりして、同世代の負け組の人間を貶める行動しかしないのではなかろうか? つまり、氷河期世代といっても、一枚岩ではないので、世代内の連帯を上級国民に分断されそうだし、かといって、世代間分断統治はすでにマスコミによって行われているので、個人的には独身子無しグループという属性でまとまって政治的な力を行使できないかと妄想していますw
@yokomario
Жыл бұрын
氷河期世代からの贈り物♪ そりゃ、今頃普通だったら家庭を設け、家なりクルマ買って景気を回すエンジンを非正規で潰したから…。
@mrjun1978
Жыл бұрын
トヨタ「国内で車が売れない!円安にして輸出で儲けよ!」→国民生活逼迫へ!
@yokomario
Жыл бұрын
@@mrjun1978 せや、どうせ国民貧乏だからクルマなんて買えへんやろ、トリガー条項破ったろ。
@7kyuubey197
Жыл бұрын
それな特に消費税が原因でね
@7kyuubey197
Жыл бұрын
@@yokomario 大体あってる
@尹龍虎
11 ай бұрын
安くこき使えるのに、なんで正社員にしなければいけないとか罵倒してましたもんねえ
@太陽-m1p
Жыл бұрын
自分も78年生まれの氷河期世代です。 資産がなく国民年金しかもらえない氷河期は全員生活保護でいいと思います。 国が見捨てた氷河期世代を支えるのはその時の若い世代です、若い人は死ぬ気で頑張ってください。
@mrjun1978
Жыл бұрын
お疲れ様です。年金だけでは生活できないので足りない分は生活保護もらいましょう!若い世代は日本脱出するしかないですね。
@昭和の栄光-u8f
Жыл бұрын
心配は一切要らないです。政府は無限にお札を刷れるのを隠しているので、誰に負担を掛ける事なく安心して政府のお金で生活保護を受けられますよ。
@7kyuubey197
Жыл бұрын
残念ながらそのころは年金制度廃止 社会保障廃止 安楽死制度導入になってると思うよ
@ago-q8j
Жыл бұрын
うーん…面倒見切れん(Z)
@7kyuubey197
Жыл бұрын
@@ago-q8j それな
@だんがむまーく2
11 ай бұрын
私も最初期氷河期世代で新卒入社後・配属先団塊上司とバブル世代先輩にしぬほど「自己責任・甘え・無駄飯食らい・能無し」って言われたしw そりゃ国民なんだから「最低限の文化的生活を送る権利」あるしw他国の訳分らん連中に払う余裕あるんだから、しっかり払えよ。
@mrjun1978
11 ай бұрын
テンプレみたいなブラック企業ですね!非正規増やして「自己責任・甘え・無駄飯食らい・能無し」とか言ってたら、働く気力とか労働意欲も低下しますね。企業は労働者がやる気をなくせば、サービスや製品のクオリティーも下がるって理解してませんよね。
@だんがむまーく2
11 ай бұрын
@@mrjun1978何が恐ろしいって、社員数万人規模の大企業ですよ。電2でも話題になりましたが、私の後輩が自札しコンポライアンス的に有名になった企業でここ数年でも事業の不祥事で業界の異常体質を 散々指摘されてましたね。
@kyoko_I
Жыл бұрын
氷河期だけどもさ、もう精神やっちゃって、もう年金貰ってる。世の中で働きたいと思える仕事は無い。生きていかなきゃいけないから、食べてもいい草とか採取しているよ。
@mrjun1978
Жыл бұрын
「石の上にも三年」とか言われて頑張りすぎて精神を病んでしまうのが一番つらいっすね。もらえるものはしっかりもらって、野草採取とかのサバイバルスキルを磨くのもありっすね。
@kyoko_I
Жыл бұрын
@@mrjun1978 人間関係って難しいね。野草茶作ったり食べたりをしているから、引きこもるのは回避出来たけどもね。草を取っても田舎だから何にも言われない。家庭菜園もやってるから、生きていくためのことをしないとってしか意欲が無い。まだ働きたいとは思えない。
@経済学部卒
Жыл бұрын
どんなに恨まれても、小泉純一郎の野郎は、うまく逃げ切るんだろうな?😮💨😮💨😮💨 こいつが1番責任取らなければならないはずなのに🥱🥱🥱
@mrjun1978
Жыл бұрын
今まで政権担当した自民党のセンセイたちは誰も責任を取ってないですね。
@淡水化物-y6k
Жыл бұрын
竹中平蔵「助かったのか…」
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
竹中平蔵うじも、入ってるで
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
一般国民からぶん取った分以上に返すまで歴史に残る👈
@いか-b5w
6 ай бұрын
進次郎に責任取らせたらいいんじゃない? 太陽光パネル利権にも関わっているしまとめて責任取らせてあげよう
@田嶋洋一-f9j
Жыл бұрын
人間と奴隷に別けられた世代だからなぁ 生活保護などに頼るのは当然の権利 国の政策で人生をめちゃくちゃにされた人が約100万人×20年で数千万人もいるのだから
@mrjun1978
Жыл бұрын
氷河期世代だけでこれですよ。バブル、ゆとり、Z世代も同じような状況になる確率が高いのでまだまだ増えそうです。
@snaomi654
Жыл бұрын
ガキ子です。本当に賛成です。私たちは搾り取られて老人と子どものために支払っています。職場では子持ちの急な発熱などのために過剰な労働をさせられています。ただ、氷河期世代は将来に希望もないし、家族もいないし、長生きしないので、あまり年金とか心配要らないのではと思ってます。平均寿命だいぶ下がると思います。無敵の人になるより、氷河期世代は絶望死していくと思います。
@mrjun1978
Жыл бұрын
今までお疲れ様です。これまで社会に見捨てられたのだから、残りの人生くらい遠慮なく国の世話になりましょう。氷河期世代、みんなでナマポも、悪くない。
@7kyuubey197
Жыл бұрын
残念ながら平均寿命は上昇するんだよなあ、氷河期が短命だといろんな意味でありがたいけど現実は逆の可能性が高いというね
@diavel.
6 ай бұрын
寿命は短くなるでしょう、精神的疲労ストレス半端無いでしょうし。
@隆紀金子
5 ай бұрын
66生まれの、バブル最後の年です。唯一氷河期と違うのは、就職のみ。バブル大爆発の影響で、後輩が入らなくて4~5年後輩なし。そのうちリストラされて転職しても常にしたっぱ。病気で半身不随で終了しました
@yaonoossan
11 ай бұрын
おおむね氷河期世代の両親は安保闘争の、祖父母は大東亜戦争の経験者だと思うが、彼らの体験を聞く機会はあったのかな?我が国の統治システムがロクでもないのは今に始まったことではない。世代間の格差を煽って分断を図るのも、いつもの手。今回は国際的な圧力もあるから、本気で口減らし。ヒトを必要としていない奴らから、ごくつぶしとみなされている以上、BIや生活保護をあてにするのは危険。未来を生きるつもりなら、とっとと奴らを退場させないと。
@mrjun1978
11 ай бұрын
私のじーさんは太平洋戦争でニューギニアに送られました。じーさんの部隊が壊滅してジャングルをさまよっていたところ、敗戦後まで原住民に保護されて復員したらしいです。今考えると1990年まで国は本気で人口削減を国策にしてたんじゃないですかね。
@makokun2021
11 ай бұрын
同じようなこと考えている人がいて嬉しいですね。「自己責任」という名の思考停止で日本は滅びますね
@mrjun1978
11 ай бұрын
すっかり「自己責任教」にだまされましたね。それがおかしいと気が付いたときには手遅れですよ。あとはしっかり社会にツケを払ってもらいましょう。
@makokun2021
11 ай бұрын
そうですね。ロスさんの動画応援してます。@@mrjun1978
@yukitakamasuta3501
11 ай бұрын
同じ氷河期世代の皆さんお疲れ様です 今のところ生活保護は回避できそうだけど、社会に対して残業未払されている貸しが大量にあるから、仮に生活保護になってもなんの良心の呵責も遠慮もなく貰う事に決めてるわ
@mrjun1978
11 ай бұрын
氷河期同志お疲れ様です。私はブラック企業で嫌気がさして、今は教員不足の学校現場で雇用の調整弁になってます。学校も給特法で残業代が支払われない異常な世界ですが、ブラック企業に戻るよりはマシかなと思ってます。お互い将来詰んだら生活保護もらいましょ!
@素浪人
6 ай бұрын
遠慮なく堂々と申請してください。 くそ役所がごねやがったら大暴れしてやりましょう。 差別だ!差別だ!と。
@non-san9051
Жыл бұрын
私も氷河期 社会に捨てられた世代 ほんとに 老後どうしようっておもいます
@mrjun1978
Жыл бұрын
詰みそうになったら生活保護もらって、昼間散歩して、どこかのふれあいサークルに参加してどうでもいい話をしてたらいいですよ。
@milch1979
Жыл бұрын
一コ下のガキオですけど、我々が老後を迎える頃、この国が今並みの生活保護を受けさせてくれるとは思えんです。死ぬまで割を食わされそうな予感しかありません。無に帰すのは、日本ではなく我々かも・・・。
@mrjun1978
Жыл бұрын
お疲れ様です。その頃にあっちがその気なら、氷河期世代だけでなく全世代が道ずれになるので革命が起きるんじゃないかなあ。
@tfkco
Жыл бұрын
空き家増えるからみんなでシェアして共同で住もう!
@mrjun1978
Жыл бұрын
放置された空き家を住めるように改築する費用も高いですからね。シェアで共同出資すればグループホームも悪くないと思います。
@淡水化物-y6k
Жыл бұрын
畑や田んぼも余ってくるから再開発して自給生活も
@羅号光祐
Жыл бұрын
29:21 55歳は浪人無しなら1991年に四大卒ですかね。バブル崩壊の年とされています。が、世間に不況感は無かった筈ですね。 1991年は有効求人倍率も高かった筈ですが、翌年急降下するので浪人とか留年してると引っ掛かります。自分はバブル少し前に社会に出ましたが、採用数が多い世代だったため1993年にリストラ的に企業間トレードで余裕のあった他社に移籍してますので、1992-1993辺りから企業は不況を見込んで採用数を減らすとかリストラとかの防衛行動に入っていたと思います。 ただ世間の不況感がグッと高まったのは1997年の山一證券の倒産からでしょうか。そこから2003年位まで底ですね。雇用が明確に上向いたのは2005年辺りかな。2008年のリーマンショックで再び崩れるけど。多分55歳はかなりマシな部類。43歳~53歳辺りが氷河期ど真ん中なのかな。
@mrjun1978
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。山一証券倒産は超氷河期時代の到来を確定させましたね。私は1996年に高校を卒業したんですが、そのあと自衛隊に4年間行って、2000年に「そろそろ景気回復するやろ」と思ってたらさらに景気悪化して、就職できない地獄がまってました。これからはバブル世代も氷河期世代も地獄を見るので、がんばりましょ(笑)
@tyuui-t7s
Жыл бұрын
氷河期世代ってリーマンショックの頃が30代半ばだったりするからな。それなりに努力してもいろいろ不運なコト続いたな。
@mrjun1978
Жыл бұрын
リーマンショックでようやく浮上しようとした氷河期をまた海の底に落としましたね😭
@yoshit1112
Жыл бұрын
氷河期地ならしの巨人がとうとう動き出すな😅本当にもう😱...笑うしかないわ。
@mrjun1978
Жыл бұрын
さらに氷河期JrのZ世代はジークイェーガーの思想も受け継いでます。
@aileblanche98
Жыл бұрын
最初に言い出したのは誰か? そんなこと覚えちゃいないが。 忘れられない怒りがある。 必ず駆逐してやる。
@mrjun1978
Жыл бұрын
進撃の巨人のエレンとジークの思考って氷河期世代が抱えた怒りそのものですね。
@NAIL0xFF
Жыл бұрын
見方を変えればそれだけ無敵の人になる候補がいるとも言えるので、 その人たちが政治家を〇〇すれば、少しは政治も良くなるかも・・・・? ・・・・・・・・無理かなぁ・・・。
@mrjun1978
Жыл бұрын
氷河期世代は生活に必死だったのでこれまで無敵マンになって政治家をエイミングする人はいませんでした。今後は氷河期世代より若い世代の生活が厳しくなるので期●値は高いかもしれません。
@ぼっさん-y2q
Жыл бұрын
もう手遅れ 政治家〇しても景気は良くならない 安部さん〇しても景気は良くなってないでしょ?
@NAIL0xFF
Жыл бұрын
@@ぼっさん-y2q 安部の時はタイミングも襲撃の理由も頓珍漢だったから影響がなかったと思う。 しかし、政治家をSatsuGuyするのが、国民をさらに苦しめる政策を掲げた次の日で、供述が"国民を苦しめる政策を進めようとしたからだ"だったらどうだろう。 そして一人SatsuGuyしただけではだめで、政治家が悪政を掲げるたびにヤっていかないと効果が薄いと思う。
@user-nekomugi
Жыл бұрын
キャリア官僚を駆逐しないと変わらないよ。キャリア官僚こそ日本に寄生する害虫ですからね。
@7kyuubey197
Жыл бұрын
@@ぼっさん-y2q 景気は変わらないけど自暴自棄で犯罪する人間は増えるでしょうね大体が氷河期世代で
@hiro-cq7cl
7 ай бұрын
あの頃はね 面接に行っても圧迫ばかりされて メンタルやられたよ
@mrjun1978
7 ай бұрын
そうそう、バイトの面接も余裕で落とされて、履歴書はその場で廃棄されました。
@hiro-cq7cl
7 ай бұрын
@@mrjun1978 今まで何やってたんだと お前の人生終わってるとまで言われてました
@yuchamk2
11 ай бұрын
自分も氷河期世代なので、少なくとも60歳の年金前倒し取得がまだ可能であれば、可能になった年にはやるつもり。 後送りのが割増しになると言ってるが、生きてる保証も無いし年金制度が維持されてる保証も無いからなぁ。 団塊ジュニア世代をサポートしなかったおかげで団塊3世代目が消滅してるので、相対的に年金取得自体が今から15年伏せのトラップカード化してしまったからねw
@mrjun1978
10 ай бұрын
カイジの帝愛グループの会長よりひどいですね。我々が60になる前に受給年齢75とかになりそうですね。とにかく飢え4にはごめんなので、市民農園でも借りて自給自足しながら、プチFIREを目指したいと思います。
@7kyuubey197
8 ай бұрын
@@mrjun1978 年金受給80歳になるらしいです
@KT-ii7bl
11 ай бұрын
今まで不遇で苦労してきたんだから、せめて年金だけは就職氷河期世代を優遇してくれよ。 不遇で苦労してきても普通に働いてる自分達は何も悪いことして無いじゃんか😭
@mrjun1978
11 ай бұрын
このままだと円安マクロ経済スライドでFIREできない氷河期世代は地獄域ですね。
@7kyuubey197
8 ай бұрын
優遇するわけないんだよなあ、
@moogle318
11 ай бұрын
氷河期世代のサイレントテロ効いてきたね
@mrjun1978
11 ай бұрын
まだまだこれからですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
@minagorosin
Жыл бұрын
いや~日本の未来が楽しみですね~(笑)
@mrjun1978
Жыл бұрын
にっぽんのみらいが~うおうおうおうおう♪(笑)
@AHo-p4c
Жыл бұрын
@@mrjun1978世界が羨むぅ〜❤🌍
@素浪人
6 ай бұрын
あちこちに相続放棄された空き家が点在し、耕作放棄地にはソーラーパネルが林立し、学校は移民系元外国人の餓鬼どもがあふれかえり、入り込んだ不逞外来種どもに追い出された氷河期世代の年寄りたちは、ひっそりと肩を寄せ合って社会の片隅に追いやられている、、、、。 いや―美しい。ほんとうにうつくしいくにだなーーーー。 ありがとう自民党!!!!! 本当にありがとう!!!!!!
@湾岸螺族
11 ай бұрын
少子化の原因は非正規って考えが当たり前にならないと解決はムリよね。
@mrjun1978
11 ай бұрын
その考えが国民の間に共通認識として定着するのは氷河期世代が4に絶える2040年以降になると思います。
@tarouyamada9882
5 ай бұрын
だとすると、男性の非正規既に1割割りそうなんで、もう救いは無いな。 真面目な話、少子化はイスラム国になる以外の解決策無いと思う
@s999-c4f
Жыл бұрын
まーそーなるよねーっていうかわかっていてやってたんじゃなかったの?。 サスガにこれを想定外っ!!は通用しないぞ霞が関w すでに老後でも働いてる人たくさんだからそこまで驚くことでもないですが
@mrjun1978
Жыл бұрын
あの人たち超アタマは賢いハズ?なので確信犯だと思いますよ。少子化も国策でしょ!
@堀川秀頼
Жыл бұрын
私は定収入の代表格介護職です。身体もいつまで持つか?結婚もできず、実家暮らしですが親亡きあとどうしようか見えない不安で押しつぶされそうです😢
@mrjun1978
Жыл бұрын
毎日お疲れ様です。今後、介護士は確実に人手不足になり、我々が後期高齢者になる時代には介護サービスを受けることも不可能になります。私も親が死んだら残すものは何もありません。それでもリセットしたくないのでネットで絶望を振りまきまくります!
@user-oi7mx2mm2t
6 ай бұрын
同級生ですなー! 黒帯武闘派です。 竹中、小泉、自民党、維新、立憲、公明、財務省、老人になる前に一人でも多く報いを与えたい。
@mrjun1978
6 ай бұрын
あと元日銀総裁の黒田さんね。上の人たちを逃げ切らせたくないですわ。
@Cogitoergosum-h5g
7 ай бұрын
少しだけ難しい話をします。 明治維新"政体"は貧乏だったが故に日本史上初めて国が個人個人に課税をしました。 "地租改正"です。 累進性や応納主義を全く無視し、一律で税金を掛けた結果、農村は極貧になりました(おしんの時代ですね)。 東京を始め都市部では"貧民窟"と呼ばれる集落が幾つも存在し、"残飯屋"が儲かったそうです。 GHQがこの"地租改正"一度をぶっ壊したのに、明治維新"政体"は未だに続いていて、"地租改正"は未だに日本国民を苦しめています。 え? 明治維新? と思われた貴方。 初代総理大臣は誰ですか? 今は第何代目の総理大臣ですか? 数多の税制は"地租改正"の上に植木の様に聳えています。 過去の税制と齟齬が無い様に税制を設計せねばならないからです。 翻って明治維新"前"はどうであったか? 幕府が藩に、藩が村に、村が世帯に、課税してました。 村や世帯では決めれた年貢を"みんなで話し合って、みんなで"納めてました。 気に入らなければ一揆で解決してました(一揆≠暴力、一揆≒合議、である)。 検見取法、定免法である。 これを今に当てはめればよろしかろう。 国が個人から税金を取ることを諦めれば良いのです。 それだけで霞ヶ関が1/3になります。 国が自治体に課税すれば良い。 そして我々は自治体を選べば良いのです。 さすれば自治体同士で住民の奪い合いが起こり、市場原理が働き、勝手にサービスは向上していきます。 後は我々が自治体を選んで異動(移動とは限らない)すれば良いのです。 法人も同様の動きが可能ですね。 日本人、皆三代も遡れば大半は農民です。 今は明治維新直後と同じ現象、即ち多数の"小作人"が現れてしまっているわけです。 税制はとっくに破綻しておるのですよ。 それは聡い財務官僚が良く知っている筈です。 政治家(や有権者)はプライドを棄てて胸襟を開いて彼等と向き合う必要があると私は断じます。 因みに"減税裸眼"様というShort動画投稿者の言う通りに"減税運動"を行えば、必ず"組み換え"が起こり"弱者が切り捨てられます"。 それは我々ロスジェネ(氷河期と一部Jr.)世代です。 奴等は何も考えていません。 支持者もロスジェネ、救えません。
@mrjun1978
7 ай бұрын
日本が落ち目の今、懐古的に明治維新を持ち上げる風潮がありますが、あれは単なる権力の簒奪に他ならないんですよね。むしろ徳川泰平300年をもっと評価するべきです。
@Cogitoergosum-h5g
7 ай бұрын
@@mrjun1978 様。 他chで申し訳ありません。 ゆっくりぷーちゃんネル 様の動画はとても参考になります。 最新動画 "戦後まで実在 困窮島" にて、ヒントがあります。 紹介して頂いた動画主にも、かつての日本人が歩んできた道にも、敬意を払うものです。 もしお時間ありましたら、訪れてみては如何でしょうか? あ、私は71年生まれのJr.世代です。 返信有難う御座居ます。
@月影彰太
Ай бұрын
今の若い世代の負担を減らすために、なるべく安上がりな生活保護を受け入れるという妥協の意思を政治家やメディアに訴えておくしかないですね。癌など苦痛を伴う病気以外の医療費は自己負担、地元を捨ててもいいので政府や役所の指定する氷河期世代用リノベ団地やアパートに移住、マイナンバー取得で役所による管理の負担を下げるのに協力など。とにかく衣食住=生存環境をまずは保障してもらえるようにする事が大事です。
@mrjun1978
22 күн бұрын
氷河期世代が年金受給するまでに受給開始年齢が70以上になる可能性が非常に高いです。政府は氷河期世代に生活保護を絶対払わないマンなので、氷河期世代は死ぬまで雇用の調整弁として労働奴隷のまま死ぬでしょう。昭和に建てられた団地はエレベーターなしの5階建てなのでいずれ誰も住まなくなります。
@岸駄踏雄
5 ай бұрын
氷河期世代は採用されない冷遇されてきたのだからナマポと年金支給する義務がある。不採用禁止しない政府の責任だ。
@hiko4749
Жыл бұрын
いや、ほんとね。 氷河期世代が、何とか飢え死にせずに人生を全うするために、まずは団結することが大事。 政権をとって、氷河期世代を優遇する政策を実施するしかない。 下の世代にはしっかり支えてもらおう。
@mrjun1978
Жыл бұрын
氷河期世代はサバイバルするためお互いに56しあってたので難しいっすね。下の世代も昭和のオラオラ世代の被害者なんですよ。支えるにも限界があるので、国が財政出動して生活補助するしかないと思います。
@7kyuubey197
8 ай бұрын
@@mrjun1978 国は安楽死制度 ベーシックインカムの導入、社会保障完全廃止になると思うよ
@Monster-Hunter2G
Жыл бұрын
自分はまだ若者世代なんけどもうナマポ貰ってる!努力しても報われないからもう諦めて死を待つ😂
@mrjun1978
Жыл бұрын
努力だけではどうにもならないことを氷河期世代が証明しました。若くても遠慮なくナマポもらってしぶとく生きましょう~
@sstt6138
Жыл бұрын
氷河期世代が日本を無に帰す前に氷河期世代が無に帰される確率の方が高いと思います。 特に生活保護制度は頼りにするのはとても危険です。
@mrjun1978
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。氷河期世代生活保護禁止法と安楽死施設設置しそうですね。
@hyougaki.ghost.youtube
5 ай бұрын
初めまして。ガキゴです。 KZbinとnoteを始めました。 そしてこちらの動画に出会いました。 勝手ながら現況が似ているのではと思いました。 共感することばかりです。 (そして落ち込みます) 他の動画も拝見します。 よろしくお願い致します。
@mrjun1978
5 ай бұрын
はじめましてガキコさん。お互い語らずとも大変なことはお察ししてます。「自分の人生なんだったのか」と日々落ち込むことも多いかと思いますが、逆切れして開き直って行きましょう。
@まーず-u6k
3 ай бұрын
就職氷河期世代です 大学出ても就職できず派遣で働らいてました 20歳〜29歳まで生活苦すぎて年金払えなかった
@mrjun1978
3 ай бұрын
1978~1982年生まれは高卒・大卒時に2000年で、超氷河期世代ですね。あのときは日雇い派遣で港湾労働やってましたよ。労災もないので、仕事で事故ってカタ●になったら終わりでした。年金払うお金もないから未納が4年とかありましたね~。自宅に年金と健保の督促状がきまくりでした。鬼畜ですよ。
@yanagishidare5167
Жыл бұрын
マウントレーニ、ではなくトップさんが無罪釈放されたら是非チャンネルを作って欲しいです。 スパチャもちょっとは無理してでも払いたいです😅
@mrjun1978
Жыл бұрын
マウンテントップさんは良くて無期懲役でしょうね。政権交代したら釈放チャンスありそうですけど。マウンテントップさんがチューバーになったら投げ銭したいです(笑)
@nekohige4
10 ай бұрын
一円ももらえない前提で人生設計している
@mrjun1978
9 ай бұрын
まじで「国も社会も助けてくれない」って20代の頃に悟った者が生き残りますよ。
@TK-ms6zg
7 ай бұрын
みーとぅですw 小泉政権の時代からこの国には期待しなくなったな
@tn-yj4rm
Жыл бұрын
終の棲家が刑務所。。。
@mrjun1978
Жыл бұрын
最期の福祉が刑務所です。
@Abcd-s7p8x
7 ай бұрын
この話は就職の斡旋じゃなくて慰謝料として、氷河期1人ずつにそれぞれ1億園配って終わりでいいんじゃないか?それくらいの事してくれよ。
@mrjun1978
7 ай бұрын
1億円もらえるどころか、これから1億円むしり取られますよ!!!!
@icemankyu
6 ай бұрын
就職氷河期に始まり、派遣切りやネットカフェ難民、新卒一括採用=既卒者の採用など無し、長い非正規暮らし、名ばかりの正社員(サビ残、パワハラ)これら全て「自己責任」で片付けられ「だって上手くいってる人もいるんでしょ?」とか心無い一言なんて何回も受けてきてる。
@mrjun1978
6 ай бұрын
おまけに家族にも「同じ年齢でもちゃんと正社員で頑張っている人もおるんやで!」って突っ込まれる氷河期同志がたくさんいましたね。
@viralport
3 ай бұрын
これだけ顕著に表に出てきている問題を政治や社会は何もせず個人の問題としたわけだわな
@mrjun1978
3 ай бұрын
社会の問題でありながら、個人の問題に矮小化して終わらせたツケはきっちり清算されるでしょう。
@おこそとの-z1b
5 ай бұрын
77, 78, 79あたりの生まれが一番悲惨だった感じ。私の周囲ではね。
@mrjun1978
5 ай бұрын
私は1978年生まれの超氷河期世代です。小中学校で成績上位の同級生は今も非正規で働いてますよ。
@カエル王子-u2w
Ай бұрын
勝ち組負け組があったぶん、70年~72年あたりが厳しいかも 大卒よりバブル崩壊前に就職できた高卒がよかった
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
だがしかしこれだけは言っておかねばなるまい。 政治家をはじめとする中抜き悪魔がいなかったならば、それでも世界は破綻しなかったと👈 Z世代の人たちよ、中抜き悪魔を討伐しないと同じ目に遭う。 すべては勇者たちの活躍次第だな
@星野谷月光
11 ай бұрын
やっぱそうですよねえ…つらいねえ…でも動画内にあるように「あの時戦っておけば…デモでもしとけば…」ってのは私もありますね…すまないZ世代…
@mrjun1978
11 ай бұрын
当時は当時で生きることに必死で氷河期世代同士でバトルロワイアルしてましたからね~。無理もないですよ。
@motoshin717
8 ай бұрын
氷河期世代ですが、団塊世代としらけ世代の墓じまいが現実になりますね。無縁仏になった時は自己責任ですからね。
@mrjun1978
8 ай бұрын
これから墓を維持することもままならない時代になりますよ。私は4んだら燃えるゴミに出してもらえるだけでいいですけど。
@毒消
8 ай бұрын
バブルが弾け団塊世代の雇用を守るため犠牲になった世代
@mrjun1978
7 ай бұрын
いまでは氷河期世代以降が犠牲になり続けてるような気がします。
@カエル王子-u2w
Ай бұрын
それだけが理由ではなくて、安い労働力をもとめて中国に工場を建てまくり、日本の工場は閉鎖。技術を盗まれ、金を巻き上げられ追い出された
@みーみー-r5i
Жыл бұрын
もう10人ぐらいづつのタコ部屋共同生活して貰うしか無いのかなぅ。
@mrjun1978
Жыл бұрын
独居氷河期老人で孤独死エンドするくらいならグループホームでもいいですね。
@もてないおじさん
7 ай бұрын
無理だって。ハードル高いんだよ。魅力薄いって。給料でる会社激務なんよ。50近くで辛いって。
@mrjun1978
7 ай бұрын
黒田日銀の異次元の金融緩和でお金を流した先が金融市場とか絶望的に間違ってました。それで潤ったのは虚業の資本家で、実業で生きる人々はバラまいて価値の下がった円を回収する損な役割。それじゃあ賃上げなんて無理ですよ。もう異次元のスタグフレーションですわ。
@tvwatch1500
Жыл бұрын
そんな状態で、 インボイス、完全に日本を破壊しに来てる。
@mrjun1978
Жыл бұрын
中堅企業でもインボイスのせいで経理の業務負担が増えて大変らしいですね。
@淡水化物-y6k
Жыл бұрын
もう日本を侵略者に売り渡す準備が完了しつつありますねぇ〜
@あいすスクラッチ
Жыл бұрын
ネオエクスデスですよ。
@mrjun1978
Жыл бұрын
ネオエクスデス攻略にはゼニ(生活保護)投げで余裕なんですわw
@Laaaai
Жыл бұрын
氷河期、女工非正規社員はなさんKZbinやってますよ!資産1000万なので貧困ではないとおもいます。
@mrjun1978
Жыл бұрын
さがしてみれば氷河期系KZbinrいますね~。どんどん増えてほしいです。
@isin4303
Жыл бұрын
正直政府の行動で劇的に何かが好転するってことはなく、20年後にメディアで「氷河期世代の貧困老後」とかで特集してると思う 低所得者で独り身だとムリゲー、夫婦なら共働きでなんとか…という感じかなぁ 不安な未来が予想できすぎてしんどいですが、あがくしか無いですね
@mrjun1978
Жыл бұрын
メディアの高給取りも余裕ぶっこいてますけど、彼らの子孫は火の粉降りかかるでしょうねー。やるだけやってだめなら仕方ないですよ。
@woootang
Жыл бұрын
GPIFが優秀だし、このまま運用で黒字出し続ければ理論的には支給額も減らないと思うけどな。まあ先の事は本当にわからんが、出ないことを前提に年金未納してる奴らが一番危ないかも。
@mrjun1978
Жыл бұрын
GPIFは神運用されてほしいですね。2000年代に「年金もらえない」デマを拡散したテレビとマスコミはまったく責任を取ってませんね。あんなデマを広げなければ、氷河期世代でも払える人は頑張ってたと思います。
@icemankyu
6 ай бұрын
25:27簿記や労務の知識があり、ITや英文会計のスキルもあるって今なら引く手数多なのに、非正規に甘んじるってどう考えても社会がおかしい
@mrjun1978
6 ай бұрын
教育業界もそうなんですけど、必死にサバイバルしている人ほど使い捨てにされてきましたね。おかげさまでどこの業界も人手不足で「ぴえん」してザマーです。
@あき-b7z
5 ай бұрын
わたしは就職氷河期世代 すべての記憶 すべてのそんざい すべての財源を消しそしてわたしも消えよう 永縁に!!
@mrjun1978
5 ай бұрын
兵庫県知事のようなモンスター氷河期が増えてますね。
@hiroyukisakai9157
Жыл бұрын
中卒か高卒か大卒か院卒かポスドクかで氷河期にあたる年齢に違いがあるのは当然でしょ
@mrjun1978
Жыл бұрын
氷河期世代に該当する人はおおよそ1970年~1982年に生まれた人々らしいですね。
@chaqqu4037
3 ай бұрын
年金もらうくらい生きるつもりないから働けなくなる前に国がエンドジョイ設置してよね
@mrjun1978
3 ай бұрын
75歳安楽4制度きまっせ!
@髙橋弘-n3l
9 ай бұрын
茶店で全然知らねぇ団塊と上澄み連中?は まだ足りないから若いのから絞りとれ! と言ってた奴に「じゃあ月の小遣い幾らいるの? へぇ?自分で作って無いのに月のお小遣い20万とかほしいの? 楽でいいのうwww だいたい現役バリバリに働いとるあんちゃん等が よく貰えて3万くらいやぞ😂6万とかめっさええやん」 とデカい声で言ってやったら黙ったわ😊
@mrjun1978
8 ай бұрын
結婚してると奥さんに給料管理されるとか今もあるんですかね。共働きだと共有口座にお互い一定額のプールをしてるとか。円安インフレでは小遣い月3万円じゃたりないっすね。
@カエル王子-u2w
Ай бұрын
氷河期世代抜きで海外の労働力、生産性に対抗できるのか? 次回、転生したらバブル崩壊前の竹中平蔵だった! ついにアニメ化決定!
@mrjun1978
22 күн бұрын
日本では氷河期世代がある程度の品質をもった最後の労働力ですよ。今コンビニで働いている外国人労働者のほうが、日本のZ世代より優秀ですから。
@岸駄踏雄
5 ай бұрын
ナマポや年金は国立印刷局で発行した金なので財源は無限。消費税とは全く無関係。
@mrjun1978
5 ай бұрын
富を生み出すことができるのは政府だけなんですよ。そこが理解されていません。
@加藤直久-m5j
9 ай бұрын
やはりバブルがバブルの中以下1980年ぐらいももつとみるないしもつととうじようしてもらうべきです
@mrjun1978
8 ай бұрын
私もはやくFIREしたいです。
@user-oi7mx2mm2t
6 ай бұрын
何言ってるのかわかんないw それだけ、精神をやられたんだな・・。 仇は討つ。
@健二-h8y
5 ай бұрын
日本は昭和初期にも棄民政策推し進めてたから何かしらの棄民政策をするんだろうけど今の時代だと何があるんだろう?
@mrjun1978
5 ай бұрын
75歳になったら安楽死してもらう法案ですね。 happinet-phantom.com/plan75/
@ゆしまる-f8h
7 ай бұрын
労働環境はクソオブクソだからなぁ もう正社員はええですわ
@mrjun1978
7 ай бұрын
「正社員」といっても賃金たいして上がらず、責任だけ負わされるんですよね。学校の先生もそんな感じですよ。だから正規採用試験の志願者が減っています。
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
もしよ?人数で決定してるとしたらならば、より少子化世代の方が恩恵は大きいとなりますね🙄 ちゃんとしてれば氷河期Jrの待遇を参考にしてみればZ世代は年金もらえるどころかとられるの法則🐅
@mrjun1978
7 ай бұрын
これまでの社会保障制度を続ければ、今のZ世代は団塊・バブル・氷河期世代の尻ぬぐいをさせられる役割になります。そこに気が付いているZ世代がどれだけ居るか分かりませんが。私がZ世代なら全力で海外移住を目指します。
@経済学部卒
Жыл бұрын
動画主に質問ですが、実際に氷河期世代の自◯者って、どのくらいいるんですか?🤔 ヒッキーが多いとはよく聞くけどね🤔
@mrjun1978
Жыл бұрын
2000年から2023年まで、氷河期世代の年齢層別の自殺者をカウントすれば概数は把握できると思います。私はやってませんが・・・
@ガーガーあひる-l2w
8 ай бұрын
氷河期系KZbinrに女性がいないのは、女性は結婚して出産育児後、扶養控除でパートでゆるく働けるからだと思います。 高収入の男性を掴まえた人は専業主婦になれる人もいるし、結婚に向いている女性が救済されているからでしょう。 日本ではまだまだ男性が1人で家計を支えるという考え方が中心ですよね。男性の方が女性よりも取り巻く状況が厳しいですね。
@mrjun1978
8 ай бұрын
うまく専業主婦で逃げ切れそうな人もいれば、結婚後に離婚してシンママ化した人は悲惨だと思います。生活保護受給世帯でも単身母子世帯が多いです。そして生活保護を継承する負のスパイラル。
@ガーガーあひる-l2w
8 ай бұрын
@@mrjun1978 お返事ありがとうございます❣️✨ 経済的な理由で結婚できる人は男性を金づるとしか考えてないので、結婚生活が上手くいくと思えませんけど、世の中お金の為なら我慢できる種族がいるものですね💦木嶋佳苗や頂き女子リリちゃんみたいな人です。 むしろ離婚してシンママになっている人は恋愛結婚でしょう。お見合いの方が条件で結婚するので離婚しにくいでしょうね。 日本は婚外子が少ない国なので、結婚しないと子供を持てません。結婚→離婚というプロセスを経ないと子供が生まれないので、シンママを生活保護で守ってやらないといけないのは理解できるのですが、離婚するぐらいなら結婚するな!避妊しろ!子供がかわいそうだろ!と思います。ぶっちゃけ自己責任だと思いますね😓 しかし、私も氷河期世代ですが、私が20代には「婚活」という言葉はまだ存在しておらず、お見合いという風習が廃れていました。私の前の世代は派遣社員は花嫁候補として派遣され、正社員の男性と結婚していたらしいのです。実際それで結婚したバブル世代の人を知っています。
@xign17
7 ай бұрын
同じ45歳の氷河期です。 老齢年金だと僕も100万いかなかったけど、無事障碍者になったんで130万くらい貰えてるよ!やったね。 体不自由だけどね!
@mrjun1978
7 ай бұрын
氷河期お疲れ様です。どんなことがあっても石にかじりついても最後まで生きてやろうじゃないですか!
@taiyan7818
6 ай бұрын
角度を変えてみると今の日本の現状がおおよそ見えてくると考えるのです。参考にしてみてください。 日本の近年にみる不可解な政策について、、、 私は日本政府はこの21世紀に世界政府、もしくはそれに準じる組織の中で、リーダーになろうと目標を立てシナリオに従って今、動いていると考えるのです。 それは1970年代に東西の学者で語られており、そこでは人口の激増の問題や日本と中国が共にアジアにおいて世界の問題を解決をしていく原動力になることも提案されています。 21世紀のリーダーになるには日本は模範の国にならなければなりません、、、 そのように考えると A)人口抑制政策の問題: 2050年には世界の人口は101億人になるという。生活を豊かにし日本人の人口を2~3億人するわけにいかないのです。 人口の激増の問題は、世界のNO2の大きな問題とされています。生活が豊かになると人口が増えます。 人口が増えると環境破壊、環境汚染、水、食料危機、資源の枯渇、利権争いが起こります。 中国もしかりです。それ故、不景気へ舵をとったと考えます。 例)日本においては人口の多い団塊ジュニア世代が家族を持つだろうタイミングに非正規雇用が始まる。(1990年代後半) B)海外へのお金のバラまき: 日本は、発展途上国の支持の獲得のために、現在、世界の債権国NO1である。 例)日系企業の中国進出のタイミング、日本人に賃金を落とすのではなく彼らに賃金を落とした。 日本からお金が出ていくわけだから日本の国民が貧しくなって当然であり、賃金が下がる。 これも少子化に繋がる。 不思議に政府によりブレーキはかからなかった。(同じく1990年代~) 中国の一路一帯も海外にお金をバラまくスタイルは同じで、これも日本と同様に世界においてリーダーになる布石と考えます。 C)仕事が激務である事、パソコンやコンピューターを導入して国民1人当たりのGDPの順位が30位前後とはどういうことか? 如何に結果に結びつかない業務をさせ国民をヘトヘトにさせているか?目的は夜の活動をさせない。→少子化に繋がる。 その他の目的:国民に政治を考えさせない。 D)領土問題の報道→両国の国民は騒然、艦船・飛行機の購入の声が上がる→増税→少子化に繋がる。 その他の目的)国内の不満を海外に向ける。 E)子供家庭庁は演出、パフォーマンスであり、少子化に対する軽いブレーキ的な役割であると考えます。 国民にこれらの政策が知られるわけにはいかないと考えるのです。 F)移民を受け入れる問題は、労働力不足を補う軽いブレーキ的な役割で、世界からの催促であり、 これも世界のリーダーの国になる為の布石と考えます。 G)サーベランス(監視)、言論統制の問題: 模範の国になるには国内でデモが起こらないように上手に国内を取りまとめる必要があります。 それには言論の統制をしなければなりません。 H)3エス、AI時代の到来、彼女や家族がいなくてもアプリが精度が高く回答をしてくれ、あなたとの会話を楽しませてくれる。 このようなアプリがあると、彼女がほしい、結婚をしたいとは思わなくなる。幻影を見て満足をするようになる。 もう出回ってきている→少子化に繋がる。 I)マイナンバーカード、私はマイナ成るモノを中国で2005年に確認をしている。国民を管理するのには便利だから日本もまねるかなと当時考えた。いうまでもなく現在、知るところです。前述の構想を考えると当然のシナリオになると考える。 日本における不可解な政策は、人口抑制政策から派生している問題だと考えるのです。 人口抑制をするには、手っ取り早い方法が税金、社会保険料を上げてしまう、物価をつり上げ、給料を抑えてしまうことです。 理由を作らなければならない。物価を上げる理由は完成をした。まさに今の日本の現状と考えます。 このように考えると、今言われている問題の条約、日本に起こっている不可解な政策の理由が説明できると考えるのです。 日本政府の目は、世界と協調しながら世界政府の設立、リーダーになる事を目標にしているのです。 国民に明かされなていない日本の国家戦略とも言えると考えるのです。 故に政府は国民を豊かにする目線にはどうしても立てなくなると考えるのです。 日本の高度成長と共にあったのは人口の増加です。 継続して経済成長をさせ日本人の人口を2~3億人にするわけにはいかないのです。 よって苦労をした氷河期世代はどのような形か分かりませんが、守られるべきで幸せを享受すべき世代でしょう。 しかし待っていては何も起こりません、、、
@mrjun1978
6 ай бұрын
A~Iまでその通りなんですね。日本はADBを創設してアジアのリーダーを狙ってた時代もあったでしょうね。今は中国にGDPでぶっちぎられてAIIBやらBARIで日本の影も薄まってるから、アメリカ様にしっぽを振るしか能がなくなってます。
@taiyan7818
5 ай бұрын
ADB、、、すごいヒントを頂きました。感謝。調べてみるとホームページにこのような一文がありました。ADBは世界最大の貧困人口を抱える同地域の貧困削減を図り、平等な経済成長※を実現することを最重要課題として、この困難な問題に取り組んでおり、日本は設立以来、最大の出資国として貢献しています、とある。 この「平等な経済成長」、、、そのように考えるとその国に投資をして、ある程度、成長させ儲かった利益は、次の発展途上国や最貧国に投資して、その国を発展させる、、、というサイクルを作っていると考えられます。一国にその利益をとどめておかない。 つまり、自己利益の精神ではなく利他の精神、もう少し表現を変えると慈悲の精神です。これは仏教の思想からきていると考えます。また、西洋の大歴史哲学者が「諸悪の根源は、自分さえ良ければいいという自己中心性にある」と述べています。自己中心性が利権の争奪を生み、有史以来、争いが絶えない理由です。その争いを根絶するためにも、平等、、、平等の発展が渇望され、これもやはり1970年代に東西の学者で語られている内容です。道理で利益が日本だけにとどまっていなかった理由になると考えるのです。 アメリカ?当然ですよね。でも意外に上層部は中国と仲がいいとも見受けられ、プロレスをしているのかと思う時がありますね。 日本の現状がなぜこうなっているのか?を考える時には、原因は一つだけでなく複数あってもいいと考えます。如何でしょうか。
@泰久山田-b5b
5 ай бұрын
多くは望まないけど死ぬ前の痛み止めと緩和ケアは欲しいな。年金受取放棄すれば即安楽死させてくれるプログラムが2040年までに出来てくれたらいいのに。いつでも安楽死できると思えば好きなもの食って好きなことやって言いたい放題言って自由に生きられる気がする。
@mrjun1978
5 ай бұрын
「プラン75」って映画もあるのでまじでそうなりそうですね。
@43250837
6 ай бұрын
ホント、「今さらかよ」ですよ。 だからあれだけベーシックインカム制度早よやれって言ってんのに。こちとら。 政府も政党も政治家も何やってんの?としか言えない。
@mrjun1978
6 ай бұрын
そのベーシックインカムを推しているのがあの竹中へーぞーなんすよ
@43250837
5 ай бұрын
@@mrjun1978 つか、そのへーぞー自体がベーシックインカムやるやるばっかり言って未だに実現に向けて動いていない。 だから彼の本音は、庶民貧民にやる金なんかビタ一文ありゃしないぜっていうことなのでベーシックインカムやる気はないんですよ。 維新も働かないやつにくれる金なんかないって思想だから、ベーシックインカムって言わなくなった。
@もこもこ先生-h8f
6 ай бұрын
現役世代が潰れるほどの負担が生じる前に企業が氷河期捨てるように言うよ… 今の老人は数の問題じゃなく金持ってるから優遇されてたの
@mrjun1978
6 ай бұрын
憲法25条を改正して「尊厳4(安楽4)法」でも作る未来が見えますね。
@kenjik1826
7 ай бұрын
時代劇や大河なんか見てると 天下百年の計なんてセリフが出てくることがあるけど、そんな視点をもった人が当時いればこんなことになってなかったでしょうに。。
@mrjun1978
7 ай бұрын
明治維新前には大きなビジョンを持った人々がたくさんいたのに、大正デモクラシーが終わったあたりから急速に劣化した感があります。
@もふもふニャンコ
Жыл бұрын
氷河期世代の年金が少なすぎてヤバい?とある名作アニメより。泣き言なんてききたくないね、何とかしな。(連投すみません)
@torachan2022
7 ай бұрын
生活保護の基準に達してるならもらってもいいんじゃないの。基準に達して無ければもらっちゃだめだけど。
@mrjun1978
7 ай бұрын
そのシンプルさが取り上げられず、生活保護受給させない風潮が蔓延してしまっています。
@garbagebel9349
4 ай бұрын
氷河期の巨人、北欧神話フロストジャイアント ユミルによって日本列島は地ならしされる
@mrjun1978
4 ай бұрын
驚異の子ジーク・イェーガーってあれ、氷河期世代でしょ・・・・
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
第二氷河期Jr世代は、Z世代、、、 同じ目にあうだろな…
@mrjun1978
7 ай бұрын
就職は苦労しないと思いますが、日本を壊した大人のツケを払わされる貧乏くじ世代になりそうです。
@ontk8512
Жыл бұрын
全部見ましたが、ゆとりとZ世代に迷惑かけて当たり前って感覚がわからないかな。 諦めて不貞腐れても他人に助けて貰えるからいいやと甘えずに今からでも稼ぎを増やして老後に備えて欲しいとは思ってしまいますね それでも無理なら頼るって形なら納得はできずとも多少評価されるのかな
@mrjun1978
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。学校で働いてるのでZ世代に迷惑はかけたくないと思っています。私の場合、高卒で自衛隊逝ってそのあと日雇いしながら貯めた金で専門行って基本情報取ったり、IT土方して働いたり、大学へ行って教員免許とって、青年海外協力隊いったり、大学院行ったり。そんな感じで自己投資して、リスキリとリカレント教育をやってなんとかサバイバルしてきました。でも基礎年金は払えるときはすべて払ってきました。NISAとイデコでブーストしてますが、それでも老後はたぶん詰んでいると思います。
@7kyuubey197
8 ай бұрын
そもそも氷河期世代は優秀でないと企業に雇ってもらえません
@jm-ci4jl
8 ай бұрын
低所得者に増税して既得権益者に一矢報いよう
@mrjun1978
7 ай бұрын
そこは高所得者に増税っすね
@jm-ci4jl
7 ай бұрын
@@mrjun1978 あのぅ高所得者が現状でもトータルどのくらいの税率払ってるか知ってますか? それに貴方達の嫌いな輩を手助けすることになるけど
@moka1162
8 ай бұрын
年金は払う義務があるんですよ。 義務を果たしていない奴がなにか主張しても、悪いけどなにも響かない。 救われるべきとも思わんし、救ってもいけないと思う。 ホームレス、でいいんじゃないですか?
@insp8600
8 ай бұрын
あれ?日本語読めてる??生活保護申請されて余計に金かかるって話だよ。ホームレスは都市に集まるから、都会はますます暮らしにくくなると思うし、辛くあたったところで明るい未来なんてないしね。まあ、しょうがないよね。全てが遅すぎた。
@みどりのたぬき-g3f
8 ай бұрын
団塊世代は年金払ってないけど満額もらえるんだぜ。 そのつけを団塊Jrにおしつけていた。 ならばその次へ回すしか方法はない(とられすぎて何もないのだから) となるとZ世代へ団塊からの負の贈り物🎁はつづく・・・
@mrjun1978
7 ай бұрын
年金を「払いたくてもお金がないから払えない」人々も救済しないと言うことですかね?私はしっかり納税していますが、自分の納めた税金はホームレスにもどんどん使ってほしいですね。なぜなら「明日は我が身」ですから。
@moka1162
7 ай бұрын
@@mrjun1978 払ったか否かが重要で払う『つもりがあるか』などどうでも良い。 年金も税金もいわば壮大な互助会。 ホームレスに使うのに全く異存はないです、義務を果たしていたホームレスならね。 納税も年金も支払っていなかったホームレスは救う必要はない、という意味です。
@岸駄踏雄
5 ай бұрын
仕事も収入も無い氷河期世代がどーやッて年金払うンだ?働けば~じゃねーよ。採用されないッての。
@やまさなよし
8 ай бұрын
氷河期世代ってどの程度政治に関わってきたんだろ? 選挙には行ったのかな?自分の頭で考えて投票してきたのかな? 距離おいてきた人は完全に自己責任。
@mrjun1978
8 ай бұрын
恥ずかしいことですが、20代のころは食うのに必死で政治に関心がなかったです。人間、日々の生活に追われると政治に関心を持てなくなります。
@やまさなよし
8 ай бұрын
@@mrjun1978 確かにそうなんですよね、まさに今も貧困化させておく事で政治に目を向ける余裕をなくさせてると思います。一体誰が得するようになっているのか。うまくデザインされてるこの社会です。
@Cogitoergosum-h5g
7 ай бұрын
参戦。 私は主様側です。 よろしいか? 今の政権は"選 挙 に 行 っ た 人 た ち が 選 ん だ 政 権 で す"。 その政権が間違っていると仮定するなら、それ即ち"選 挙 に 行 っ た 人 た ち が 間 違 っ た 人 を 選 ん だ 結 果"でしょうに。 何を頓珍漢なことを言っているのか? 選挙に行かん人が(結果として)政権に影響を及ぼしていると強弁するなら「じゃあ選挙って何?」となるやろがい! 選挙に行こうと行かんとそれは 余 計 な お 世 話 や! 以上。
17:51
【30年ぶり賃上げでも増えなかったロスジェネ・氷河期世代賃金】永濱 利廣氏が賃上げ報道の実態を解説/賃金構造基本統計調査を確認/企業の労働コスト抑制のシワ寄せが/個人消費はGDPで3四半期連続マイナス
日経CNBC
Рет қаралды 99 М.
3:06:56
Wirtschaftshistoriker Adam Tooze über US-Hegemonie, Kapitalismus & Klima - Jung & Naiv: Folge 650
Jung & Naiv
Рет қаралды 1,5 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
01:03
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
05:00
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
36:30
ЖИРНОВ: Все! Сєчина і Чемезова ПОРВАЛО! У Кремлі ПЕРЕДІЛ ВЛАДИ.Переговори про КІНЕЦЬ ВІЙНИ вже ЙДУТЬ
Сейчас
Рет қаралды 60 М.
3:56:27
الإباحية والاستمناء والعادة السرية، كيف تحرر نفسك من إدمانهم | بودكاست دروس مع د.محمد عبدالجواد
دروس أونلاين
Рет қаралды 4,3 МЛН
4:21
【富はどこへ】最低賃金で働く労働者「ずっと置いてきぼり」 物価高で節約も限界、無縁だった賃上げと金融緩和
朝日新聞デジタル
Рет қаралды 55 М.
3:03:09
كيف تنجح العلاقات مع ياسر الحزيمي | بودكاست فنجان
إذاعة ثمانية
Рет қаралды 135 МЛН
3:44:33
Самый богатый человек в Вавилоне. Джордж Самюэль Клейсон. [Аудиокнига]
Аудиокниги издательства - AB Publishing
Рет қаралды 1,6 МЛН
1:56:11
Движение неприсоединения к бреду. Разговор с Нино Росебашвили
Екатерина Шульман
Рет қаралды 1,1 МЛН
45:23
【三橋TV総集編】日本の税金は高すぎる!森永卓郎が語る財務官僚のヤバい真実(森永卓郎・三橋貴明)
三橋TV
Рет қаралды 245 М.
3:35:40
Manipulation der Massen: Sie werden Dir alles wegnehmen (Blocktrainer)
{ungeskriptet} by Ben
Рет қаралды 610 М.
2:12:48
فاهم 36 | سلسلة تذوق العبادات - (1) الصلاة | مع د. أحمد العربي
فاهم بودكاست
Рет қаралды 15 МЛН
3:38:11
영혼을 갈아 만든 5000년 한국사 한번에 다보기 (3시간 순삭ver.)
로빈의 역사 기록 / Robin's Historical Records
Рет қаралды 9 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН