【恐怖体験】登りたいのに登れない…アルプスの絶景が見たい…。白馬ジャンプ競技場と黒菱林道ヒルクライム【長野県白馬村】

  Рет қаралды 36,191

なななチャンネル

なななチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 145
@オザワマロン
@オザワマロン Жыл бұрын
黒菱林道、今年は10月15日が最終だったようです。 僕は夏休み前(お盆)の週末に黒菱林道を登り八方池まで行きました。ロードバイクは黒菱平の駐車場にとめられます。駐車場よりリフトを2本乗り継ぎそこからは2時間以上歩きますのでビンディングシューズでは厳しいと思います。 僕は輪行リュックにトレランシューズを入れ途中で履き替えました。 白馬三山も八方池も絶景でした。
@cycledelic44
@cycledelic44 Жыл бұрын
Very brave, totally out of your comfort zone🏆
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ありがとう😊
@元き
@元き Жыл бұрын
好奇心旺盛ですね。おかんの影響受けてますね。😂😂いろいろと上手くいかなくても納得する迄、頑張る姿勢素敵です。😊😊
@260tkhs9
@260tkhs9 Жыл бұрын
ジャンプ台の鑑賞ステージから見る景色は絶景でしょうね😊 一般の人も見学で入れるんですね。 下を見て「アッ😵」のシーンで笑ってしまいました😆 しかし凄い迫力ですね、一度行ってみたいです😊
@さかしん-f5d
@さかしん-f5d Жыл бұрын
高所恐怖症なんですね。自分もです😂ゾワゾワ感が伝わってきました。脚がすくんだら終了しちゃうやつは無理〜😱楽しんでるなななさん面白くて元気もらいました👍✨
@かわたか-j2g
@かわたか-j2g 5 ай бұрын
この動画のおかげでジャンプ台見学できることを知り、今年の夏旅行で立ち寄ってきました!練習している方々がいて実際にジャンプを見られて楽しかったです!情報ありがとうございました。(ちなみに八方池まで登山してきました)
@paty777
@paty777 Жыл бұрын
奈々さん今回もお疲れ様です☺️❗️ 白馬はとてもイイですよねー♪ 又行きたく成りますよね👍🤗 楽しめてヨカッタですね🤗✌️❗️
@ユウイワサキ
@ユウイワサキ Жыл бұрын
怖がりながらカメラを手放さず 最後まで取っている プロ根性
@masui0621
@masui0621 Жыл бұрын
ジャンプ台作った人もすごいけどこの競技があるのもすごい
@SquareyCircley
@SquareyCircley Жыл бұрын
おつかれさま笑笑 白馬めちゃ景色きれいですよね!私もつい先日行きました!
@andesigners
@andesigners Жыл бұрын
サングラスかけて再挑戦するとこウケますね🤣今度はラージヒルのほうのヒルクライムですね! 白馬のかたの黒菱峠「大丈夫だよ」が関西ノリで面白いですね、「知らんけど」って言われそうです! ほかにも嶺方峠(みねかたとうげ)や小川大橋からの絶景もあるのでリベンジ楽しみにしてます!自分も動画を参考に春にいきます!
@ringpong34
@ringpong34 7 ай бұрын
7万人、おめでとうございます~、6万人くらいからなななチャンネル観てます。白馬は毎年コロナ前までスキーにいってました。黒菱ロードは黒菱ゲレンデのまで下いける道ですわ。わぁ、また白馬行きたいなぁ!!!
@nanana_777
@nanana_777 7 ай бұрын
ありがとうございます😊
@shinya9412
@shinya9412 Жыл бұрын
お疲れ様でした!白馬のジャンプ台は20年くらい前に行きました😚高い所はわりと平気な方ですが、ここのロケーションは結構怖かった記憶があります😅
@feltar4270
@feltar4270 Жыл бұрын
私も白馬大好きですよ。毎年行って27年お盆休みにテニス合宿で利用していました。夏は暑いから9月からがオススメですね。かわいいペンションは沢山あるのも観るのも楽しいです。お疲れ様でした。
@itoyo814
@itoyo814 Жыл бұрын
紅葉めっちゃ綺麗です(涙)おもろかったです🤣
@眼鏡おやじ-z1v
@眼鏡おやじ-z1v Жыл бұрын
ジャンプ台見て「ふなき〜〜😭」(長野オリンピック原田選手)が頭に浮かんだ😆 凄い角度ですね📐
@さあい-x8w
@さあい-x8w 7 ай бұрын
高所恐怖症でなんですか?梅田スカイ&あべのハルカスは。。。笑笑笑 どこまでも被るヘルメットがキュート。 そう言えば、スキージャンプ🟰山形で沙羅ちゃん応援したとき握手できたのが素敵な思い出〜♫
@ラァィム
@ラァィム Жыл бұрын
「無理、無理」と聞くたびに僕もいつかは行ってみたく成りました😊
@dainamiki1957
@dainamiki1957 Жыл бұрын
紅葉を楽しませていただきました😊
@nyoronyoro6448
@nyoronyoro6448 Жыл бұрын
ガチビビリしてる脇を普通にひょいひょい歩いてくおっちゃんおばちゃん😂
@ヒロ-b5c
@ヒロ-b5c Жыл бұрын
自分も高所恐怖症なので、高い所の怖さは分かります。気持ちのどこかに落ちるじゃないかって?感じてしまうんでしょうね。内容の濃い動画でした。
@山ちゃんたぴぴ
@山ちゃんたぴぴ 8 ай бұрын
なななさんや、まささんを観て、2月前にロードバイクを購入しました。(中古ですが)いろいろ参考にさせていただきます。ちなみに、ゴールデンウィークに荒川サイクリングロードを100キロ走ってみました。おっさんです。
@hide0612
@hide0612 Жыл бұрын
ななさんおはようございます😃 白馬観光(自転車場面が少なかった為)お疲れ様でした😊 高所恐怖症なのですね!失礼ながら悲痛的表情がとても美人さんで可愛くて笑ってしまいました😂 一人ジャンプもサイクルウエアが妙にシックリしていました。ウインドブレーカー脱いで上下サイクルジャージ(出来ればワンピース)なら成り切れましたね❣️ 黒菱林道は最後まで登れず残念でしたね!でも模範となるKZbinrは立ち入り禁止を超えなくて正解ですよ👍 その代わり紅葉が🍁とても綺麗に見れて良かったですね😆 私は自転車では行ってませんが今年の夏に車で黒菱第三リフトから一番上の唐松岳まで登山🥾して来ました。 ななさんが言っていた八方池から眺める白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬槍ヶ岳)と不帰ノ剣の絶景を楽しんできました。 八方池までは観光ルートですが木段が相当数有り足にこたえると思いますがローディーなら普段からのヒルクライムで鍛えた脚があるから余裕かもしれません。是非早朝、雲が湧き上がる前に八方池まで行って欲しいです。 益々白馬が好きになる事、間違いなしです。 次の動画を楽しみにしています。☺️🥹☺️🥹☺️
@morik7709
@morik7709 Жыл бұрын
心底恐怖しているところ申し訳ありませんが、マジで面白かったですw
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
😂😂😂笑ってもらえて良かったですw
@トオリスガリ
@トオリスガリ Жыл бұрын
チャンネル登録させていただきました。高所恐怖症にしかわからない内臓がひっくり返る感覚、辛いですね。 ちなみに、冬季通行止めは物理的に進入できたとしても、道路管理上の瑕疵による事故でも公的な道路の保険外の自己責任になるので、注意して下さいね。
@森崎浩勝
@森崎浩勝 Жыл бұрын
僕も高所は苦手で梅田スカイビルのエレベーターで気分が悪くなったことがあります😨ななちゃん、無理しなくて良かったね、血圧が下がって倒れるときもあるから、、、ヘルメットは被ってて良かったかも🤗🤗
@チロル-g3d
@チロル-g3d Жыл бұрын
あの高さは怖いですよね😱 頑張った方だと思いますよ ヒルクライムできなかったけど 白馬は良いところですよね!
@generalfis9110
@generalfis9110 Жыл бұрын
お疲れさまです。 自分は神戸港のキリンに登ったことがあります。 床はスケスケ、柵は鉄パイプ2本のみ。かなりスリルがありました。 メインのヒルクライム、通行止めは残念でしたね。是非リベンジしてくださいね。
@KAME-SANTA
@KAME-SANTA Жыл бұрын
ななちゃん大丈夫だよ、ヘルメット被ってるし、高所対策完璧❕(笑)😅
@okijiro
@okijiro Жыл бұрын
20:33 『大丈夫だよ』のお兄さんのイケメン感がすごい。 今度、真似しよう。
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
確かにイケメン声でしたね👌🏻
@穂高岳-z2b
@穂高岳-z2b Жыл бұрын
白馬登山の帰り行ったことあります。 間近で見るこの角度、足がすくみます。
@SORA-Channel6
@SORA-Channel6 Жыл бұрын
わかりますわかります!😂 私も、メッシュの通路は腰が抜けました😂
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ですよね😱他の観光客の人達が普通に登っててなんで私だけこんなビビってるんやろって切なくなりました笑
@SORA-Channel6
@SORA-Channel6 Жыл бұрын
@@nanana_777 さん✨ あそこはアカンところですね~😅
@panzerdraqoon
@panzerdraqoon Жыл бұрын
8:40 一人でやってたら恥ずかしすぎるけど、動画でみんなに見られるのは平気?なんだと思うとウケました。
@xxs4740
@xxs4740 Жыл бұрын
高所怖いすよね、自分も山のダウンヒルの崖沿いとか本当怖くて困る時あります😂
@Kaztogo
@Kaztogo Жыл бұрын
白馬村は何度か行ったことあるけど、ジャンプ台は行ってないな。 上からの映像を期待してたら…諦めるんかーい🤣 でもいい表情。 途中、字幕が「ヒルクラム」になってるのが気になったw 上まで行けず残念やったね、白馬リベンジを待つ!🙌
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
あ!またか…ヒルクライムの文字だけ何故かバグが起きてヒルクラムになるんですよね…🥹すみません。
@Kaztogo
@Kaztogo Жыл бұрын
いえいえ、とんでもない😊 そんなバグがあるんですね
@nyarome3
@nyarome3 Жыл бұрын
リフトも雪が積もっていれば恐怖心も無くなりますね。だが・・・・ 雪景色も無いサマージャンプを行うスキージャンパー選手ってマジでクレイジー過ぎる。
@MT-zu4gc
@MT-zu4gc Жыл бұрын
高所怖い人は怖いんですね。私も以前行ったことがありますが、同行した連れが怖いと行って階段で何度も立ち止まっていました。 あれから数年経ちますが先日もあの時は怖かったと言ってました。w ななさん頑張りましたね。w
@tomabo883
@tomabo883 Жыл бұрын
白馬のサイクリングコースと言えば嶺方峠と小川天文台なので春先には是非!😄
@たまみけ-y8q
@たまみけ-y8q 2 ай бұрын
道路は、山開きと同じで期間を決めてあとは閉鎖するんでしょうね。
@大田やっし
@大田やっし Жыл бұрын
白馬お疲れ様です 10月10日前後に黒菱平にあがれば辺り一面は紅葉で良いですよ~❗八方尾根のライブカメラで紅葉を確認出来ます
@tomomochannel
@tomomochannel Жыл бұрын
私も高所恐怖症なのでリフトも無理です😢ななさんのチャレンジ精神が凄いです👏
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
リフトもギリギリでしたが上はやっぱり無理でしたー😅
@たけうちひろし-y8d
@たけうちひろし-y8d Жыл бұрын
ななさん、こんな所はね2人で行って、キャー掴まりながら進むんですよ!何かが芽生えるかもね(笑)
@徳-z7z
@徳-z7z Жыл бұрын
ヒルクライムとか高いところや橋わたってるのに高所恐怖症は意外でしたね
@雅志正田
@雅志正田 Жыл бұрын
東京〜糸魚川を走ったときに、白馬を通りましたよ。ジャンプ台、雄大でした。まあ、ファストランだったから、自転車から見ただけだったけどね。
@AOIGOIS
@AOIGOIS Жыл бұрын
いつも 楽しい動画をありがとうございます。ななさんのヒルクライムは、すごいなと尊敬しています。 最近、8速のスプロケットが、最大歯数 45、40が発売されました。荷物の重いクライマーの私には、衝撃的に感じました。私は、最大スプロケットを34から40変更したいと思っています。 ちなみに、ななさんのロードバイクの最大スプロケットは、34だと思うのですが、50、40に変える予定は、ありますか?
@tera-3
@tera-3 Жыл бұрын
ヘルメット被って、ゴーグル掛けて、あの服装でスキージャンプを体感していたら、本当のスキージャンパーと思われますね。
@yuonyuon9414
@yuonyuon9414 4 ай бұрын
メット被りっぱでどこでも行っちゃうキャラが板に着いてきたななな
@Yun-BMC-SLR01
@Yun-BMC-SLR01 Жыл бұрын
安定の何処でもヘルメット女👷‍♀️笑  高いとこの怖がり方が娘が5才くらいの時と全く同じで可愛かったわ✨
@iefew3efhei23mowsfw
@iefew3efhei23mowsfw Жыл бұрын
なななちゃんにジャンプ試して欲しいです(ロードバイクで)😆
@user-usa7moon
@user-usa7moon Жыл бұрын
高所恐怖症なのに凸するところや人がいても撮れ高出来るまでジャンプシーンを撮り続けるなんてプロですね! って言うと思った⁉︎ めっちゃ楽しんでるだけですよねww 白馬は良い所ですよね。関西からもアクセスは悪くないのでは?
@amtw9gm
@amtw9gm Жыл бұрын
高所恐怖症だから気持ちめっちゃ分かるw 冷や汗かいて手汗が凄いことになる
@yuuchann2012
@yuuchann2012 Жыл бұрын
ジャンプ台の斜度凄いですね😂 ナンパーあるんやろ❓🙄 下から自転車漕いで走ってほしかったです🤭 いやいやそんなことできませんよね😂 絶対怒られる・・・笑🙈 階段でてっぺんのとこ行ってほしかったです😱 下スケスケだと怖いですよね😭 僕は上からの斜度のキツさを見たかった😹 ジャンプ台の斜度に比例して階段とか橋を渡って 歩いて🚶‍てっぺんまで行くから半端ない斜度って 理解できました😊 林道のヒルクライムもあやふやな看板で この先ホンマに行けるかと思いますよね🙄 犬の散歩してたおっちゃん全然行けるって 言ってたみたいだけど途中で完全に 行けない封鎖で残念でしたよね😭 自転車のイベントしてるなら間違って 来てしまいましたと言って行ったら 良かったかも❓ ななさんなら逆に歓迎して貰えたかも❓🚴‍
@nao2945
@nao2945 Жыл бұрын
俺も高所恐怖症なので、身長180cmあるので毎日、後退り人生。笑 よく中学の時に校舎4階屋上から高跳びマット2段重ねに飛び下りてたのか不思議でしょうがない🤔
@tacflower0531
@tacflower0531 Жыл бұрын
ヨメの母の実家が白馬なんでジャンプ台行きました。 特に高所恐怖症じゃないんだけど、確かにあれは足が竦むね。 でもまた行きたいなぁ
@MrPsp2008
@MrPsp2008 Жыл бұрын
ちゃんと通行止めを守るななさん良いね。来年は9月にいきますかね。
@moho2670
@moho2670 Жыл бұрын
高所恐怖症は、仕方ありません。お疲れ様でした。
@さいだー岡崎
@さいだー岡崎 Жыл бұрын
あのジャンプ台のスケスケ階段は高所恐怖症じゃなくても普通に怖いですよw
@laized1958
@laized1958 Жыл бұрын
ヤッパ飛んだんや😮 なななオフでスキーにもおいでや🎿
@cyclistojisan
@cyclistojisan Жыл бұрын
こんばんは ななちゃん なかまやー! 高所恐怖症。 私は もっと怖がりで 身近の橋でも耐えて渡ってますよ。だから 当然しまなみ海道の橋もNG だから 仲間に誘われても生涯行けないサイクリングコースだね😂
@Joe-vj2xe
@Joe-vj2xe Жыл бұрын
姉さん行けるとこまで行ってみよ精神立派です!
@eba22711
@eba22711 Жыл бұрын
ジャンプ台のリベンジはぜひ札幌の大倉山で👍こちらは怖くないですよ。でもスタートラインからは着地点のランディングバーンは見えません。ものすごい急角度です😧
@marukin0331
@marukin0331 Жыл бұрын
高所恐怖症のワタシにもよくわかります。 あの網の隙間から落ちるわけないのに、とてもつもない恐怖を感じますよね。
@kojimorl6866
@kojimorl6866 Жыл бұрын
高所恐怖といえば火野正平さんもでしたね。
@kenken5675
@kenken5675 Жыл бұрын
祖谷のかずら橋とかも無理そうですね。
@takanoritanaka6374
@takanoritanaka6374 Жыл бұрын
すみません、めっちゃ面白いです
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
謝らなくていいですよw🤣
@まさむねチャンネル-x1d
@まさむねチャンネル-x1d Жыл бұрын
今回の動画、なんかおもろい!高所恐怖症に、道が無い、道を見つけたけど閉鎖中。やけどおっちゃんがいけるで~・・・関西系のノリやね。
@og9090
@og9090 Жыл бұрын
余談ですが 俺 観覧車好きです 行先で、あれば 必ず乗ります でも、頂上付近になると 何故か 飛び降りたくなります。怖くて パニックります。今回もええ所見せて頂きありがとう 楽しかったでありがとう。気を付けてな
@かきく-z9x
@かきく-z9x Жыл бұрын
懲りずに特攻するヤツ からの階段後退り🤣
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
まさかあんなに恐いとは😱
@tm5912
@tm5912 Жыл бұрын
残念でしたね ヒルクライム出来なくて 自分は 9月に黒菱登りました😊 同じ場所で迷子なりました 道がなくなり砂利になった時は  本当 途方に暮れるって奴でした 😆  また 来年リベンジして下さい。
@chan-c7y
@chan-c7y Жыл бұрын
ロ−ドバイクで、ガタガタ道を、走ったら、石が飛んできて、フレ−ムにキズが着きませんか😅
@saku6559
@saku6559 Жыл бұрын
長野オリンピックから25年も経つんやな。ななの生まれる前やん。知らんけど😅 ジャンプ台のてっぺんに行く通路がスケスケ・・そら高所恐怖症には無理やで😰画面視ても怖いわ😱 「大丈夫やで~」って二人に言われて挑んだ黒菱林道。「関係者以外立入禁止」はやっぱ行かん方が良いかな。 是非、来年再チャレンジして白馬三山始め北アルプスの絶景を見せておくんなはれ😉
@jkenmoon6153
@jkenmoon6153 Жыл бұрын
安全ライディングが長く乗れる一筋です。私もその場面だったら中止。次の動画も待ってます。。。。
@kurotaka2951
@kurotaka2951 Жыл бұрын
アレ?思えば遠くに来たもんだ⁉️長野😅高所恐怖症😝ジャンプ🏂🤪残念🚲🐻熊った(困った)足がガクガク😝お疲れ様🎉🚲良かったよ🍁努力賞🎶🎉❤❤❤💯🍹🚴❤🐹ハム太郎より🐹
@松本真豊
@松本真豊 Жыл бұрын
小谷村ヒルクライムコースもいいですよ。 全コース走れば獲得標高4000だったかかな❓️
@ぴゅんぴゅん-j4e
@ぴゅんぴゅん-j4e Жыл бұрын
高い所苦手な方は良した方がいい場所ですねコレは、日御碕の灯台も友人は登れませんでしたし😅
@mmakochin0113
@mmakochin0113 Жыл бұрын
ようこそ信州へ!各ポイントでの勇気ある撤退に金メダル😊 スケスケの高所は私も苦手です。 Japan Alps Cycling Road 制覇も是非!
@smiya61
@smiya61 Жыл бұрын
あらまぁ!ようこそ長野へ。御一報くだされば、もっとディープな白馬案内できたのに💁
@たかちゃん-n5f
@たかちゃん-n5f Ай бұрын
涙目のなななさん 可愛い
@a.i.2040
@a.i.2040 Жыл бұрын
白馬なら青木湖も立ち寄って欲しかった。 いつも立ち寄るんですが綺麗な湖ですよ。 次回は是非コースに入れてみて下さい。
@daichiyui4202
@daichiyui4202 Жыл бұрын
いやー私も高所恐怖症なのでもう見てるだけで🤮
@user-qj2sd1zo8s
@user-qj2sd1zo8s Жыл бұрын
ヒルクライムコースは他にもあるんで、もう少し北側の小谷村~栂池高原/「信州つがいけ高原ヒルクライム 2023」のコースが良いですよ。良かったら来年ヒルクライム参加も♫ 是非(笑)
@tossiy6640
@tossiy6640 Жыл бұрын
ななさん その先が見たかった~~⛷️(笑)
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
無理です!笑
@たかちゃんねる-c4p
@たかちゃんねる-c4p Жыл бұрын
私も高い所はダメだ・・・長いエスカレーターも下を見ないで乗ってますよ😨
@mitsugu64
@mitsugu64 Жыл бұрын
高所恐怖症!私には理解出来ないんですが~ 観てる方はオモロイ以外しか思えません😂
@下道ライダー
@下道ライダー Жыл бұрын
ななさんの意外な弱点、おもしろかったです。
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
高所だけは克服できないですw
@健太郎ナマズ
@健太郎ナマズ Жыл бұрын
見ててオモロいです。怖がりな顔ー。
@zangikuuutan
@zangikuuutan Жыл бұрын
自転車のイベントやってたのなら なななちゃん行ったら参加者みんな喜んだんじゃない?
@千葉准尉
@千葉准尉 Жыл бұрын
前から知ってたけど根性はすごい笑
@girfan-tz9xt
@girfan-tz9xt Жыл бұрын
自分も高所恐怖症なんでムリっす🥲
@松G-g1u
@松G-g1u Жыл бұрын
ななさんの怖がってんのかわええね^^自転車で下って見て下さい。
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
自転車で下るなら行けるかも?!🤣
@松尾達二
@松尾達二 Жыл бұрын
うん、確かにこのスケスケ金網会談と通路は怖いです。
@RJX1011D
@RJX1011D Жыл бұрын
バックであとずさりしながら下ったら大丈夫やったんちゃいます?(名案) なんか今回は全般的にいつもにもマシマシでかわいらしいですねw ってことは、あの文化遺産ともいえる生駒山上遊園の飛行塔も未体験!? 黒菱行ったんですね。黒菱第3はウサギに並んで八方の激坂リフトって感じです。ちょっと残念でしたが、そのあとのリフト含めてぜひまた行ってみてください。ただ、せっかく上がったらすこし歩きたくなると思うので、ビンディングシューズはやめておくほうがいいかもです。暑い時期は自転車は少し大変(&おじさんの言うように車が結構通るので多少危険)ですが、上がれば夏でも爽快です。もうすぐ新幹線も伸びるし、MTBで白馬から糸魚川方面に下って(じつは白馬から日本海へは下りのみ)新幹線輪行で大阪に戻る、なんてどうでしょう。海岸でヒスイ探しとかもできますよ。
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
ありがとうございます😊 生駒山上遊園地の飛行塔?!知らなかったです笑!いってみよ👍🏻 白馬から日本海へ出るのも良いですね!色々とコース教えていただきありがとうございます!また来年チャレンジします👍🏻
@コマちゃん-v4i
@コマちゃん-v4i Жыл бұрын
(笑)わかります🤣
@MrJagi1100
@MrJagi1100 Жыл бұрын
暗峠の斜度と一緒?!
@甫木寿彦
@甫木寿彦 Жыл бұрын
ななちゃんの高所恐怖症は筋金入りやな🤣 なんかで『プチ高所恐怖症!』って書いてたけど。。。プチやないで🤣
@nanana_777
@nanana_777 Жыл бұрын
え!プチじゃない?みんななんで高いところ普通なんやろ🥹🤣
@ラザ-q3r
@ラザ-q3r Жыл бұрын
高所恐怖症ではスキージャンパー系ユーチューバーに転向できませんね😂
@ponta42
@ponta42 Жыл бұрын
白馬国際トレイルランで、その前も通りま~す (*'▽')/
@ponta42
@ponta42 Жыл бұрын
以前は、花彩 白馬店というジェラートのおいしい店があったけど、今はなくなっちゃったかな~。僕も白馬好きです。スキーも、トレイルランも。今度はグラベルロード持っていきたい。(*'▽')/
@kenohtsuki9607
@kenohtsuki9607 Жыл бұрын
ノーマルヒルが無理だったのにラージヒル特攻って面白すぎ😂
@yoshiid9656
@yoshiid9656 Жыл бұрын
人が怖がってるところって、蜜より甘い😂 あっ、ごめんなさい🙇‍♀️
@F10サッキー
@F10サッキー Жыл бұрын
高所恐怖症だは仕方ないですね。私はアホなので高いとこ登りますけど。柵乗り越えて行くのは、自己責任でしょう。何か有っても文句は言えない。行けると思うけど、いい判断だと思います。山を舐めたらあかん。
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
【神回】絶景の山岳ビューを求めて白馬マウンテンハーバーへ。
22:09
Like Saturday ライクサタデー
Рет қаралды 81 М.
あしがくぼ氷柱見学ライド
20:31
TK RoadBiker 60歳の自転車ライフ
Рет қаралды 352
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
10:13
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 99 М.
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН