【口伝】この世界は〝日本から〟変化します。

  Рет қаралды 1,242,024

TOLAND VLOG

TOLAND VLOG

Күн бұрын

#山蔭神道 #表 博耀 #時代の変換機
表 博耀さんの2冊目の著書
「縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み」
Amazonにて予約受付中でございます!
x.gd/kKPUq
1冊目「古典神道と山蔭神道 日本超古層【裏】のしくみ」
x.gd/NEm6O
動画に出てくる「日拝」と「お茶湯」についてはこちらから!!
◾️表博耀 新世を開く「日拝」
• 表博耀 新世を開くシリーズ①「日拝」
◾️表博耀 菩提心とお茶湯
• 表博耀 新世を開くシリーズ②「菩提心とお茶湯」
表 博耀さんにまつわる情報は下記リンクをチェックしてください!
◾️日本文化伝統産業近代化促進協議会|表博耀代表理事
www.neo-japanes...
◾️神結ちゃんねる|表博耀関連動画
youtube.com/@k...
【TOLAND VLOG official on-line event 2023 】
アーカイブが2024年2月15日まで発売されており、ご覧いただくことがSきます。
1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
2部"現人神"のチケットはこちらから
www.stream-tic...
【イベント特設HPはこちらから!!】
こちらも2月15日まで見れますのでぜひ謎解き挑戦してみてください!
www.tolandonli...
【大人気LINEスタンプ絶賛好評発売中!!】
line.me/S/stic...
【TOLAND VLOG公式グッズ販売しております!!】
登録者50万人記念の限定グッズもまもなく受付終了です!
要チェック!!!
tolandvlog.the...
大人気LINEスタンプも販売しております!!
line.me/S/stic...
もう一つのチャンネルトゥラクエも更新開始してますのでぜひチェックしてください!!
youtube.com/@t...
【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
/ @shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!
書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!
【書籍の販売はこちらから!!】
www.amazon.co....
※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!
☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
/ @tolandkirinukki
【なかなかKZbinで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
nicochannel.jp...
☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
/ @tolandquest
★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
lin.ee/RrJArP6
【サムのSNS↓】
linkmix.co/894...
【マサキのTwitter↓】
/ happypunk8
【事務局長くどぅのTwitter↓】
/ designshaft
【過去の動画シリーズ】
■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】
• 日本の起源は「東北」にあった!?隠されし東北...
■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画
• 【永久保存版】超!簡単に全てが理解できる〝日...
■日本神話の解説&考察シリーズ
kzbin.info....
■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
kzbin.info....
■日本の歴史から消された瀬織津姫編
kzbin.info....
■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
kzbin.info....
■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
kzbin.info....
高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!
【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com
※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のKZbinかブログ、SNS等でお願いいたします。

Пікірлер: 1 800
@TOLANDVLOG
@TOLANDVLOG Жыл бұрын
今回も!表さんに様々な情報について語って頂きましたが、いかがでしたでしょうか? 2024年は、これまでの「当たり前」や「歴史」がグルンとひっくり返るような「情報の開示」が次々に行われていく一年になるかもしれません!!! 今後もチェックいただけると嬉しいです!! 表さんのチャンネルも是非!チェックしてみてください! www.youtube.com/@kamisu-channel 表 博耀さんの2冊目の著書 「縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み」 Amazonにて予約受付中でございます! x.gd/kKPUq === 【サムのSNS↓】 linkmix.co/8940045 【マサキのTwitter↓】 twitter.com/happypunk8 【事務局長くどぅのTwitter↓】 twitter.com/DesignShaft ■公式LINEアカウント(最新情報はこちらで配信!) lin.ee/RrJArP6 ===
@はるたん-q8e
@はるたん-q8e Жыл бұрын
とても大切なことを教えて(思い出させて)いただきました❣ 書籍も楽しみです💕 伝えてくださりありがとうございます✨
@Thとも
@Thとも Жыл бұрын
前々から不思議に思ってた各地の歴史の似通った話とか色々聞けて妙に繋がるというか納得と言うか凄い腑に落ちました そして素晴らしい教えをありがとうございます 天理教の教えやおふでさきや何故かネットには出回ってるとめふでについても考察して欲しいです どの宗教も世界平和を謳てるんですから そこはやっぱり欲や都合のいい解釈だったりねじ曲がってるんやととても感じてます動画でもあるように元を知らん、忘れてることが1番の原因かもしれないと思いました。自分の生き方と世の中がマッチしてなくて生き辛さを感じてましたが、楽になりましたありがとうございます
@cobbpeace5134
@cobbpeace5134 Жыл бұрын
弥栄
@yu-sun369
@yu-sun369 Жыл бұрын
途中から涙が勝手に溢れました。 自分の創りたいと望んだ世界と表さんの仰ってるこれからの世界がリンクしてて 『これを創りたいんだ』って改めて意識できました✨ 動画ありがとうございます!
@地獄通信-q8p
@地獄通信-q8p Жыл бұрын
英語中国語字幕つけて、海外の人も見れるようにしたほうがいいくらい素晴らしい内容の動画です!
@香片岡
@香片岡 Жыл бұрын
花農家に嫁いで、農薬まみれで身体を壊しました。農薬無しで野菜を作ると虫だらけになり、挫折しましま。安定を求めてその後農業を離れて薬局事務、食品会社の事務をやってきましたが、そこで見る裏の世界を見る事になりました。 あの病の事件から、安全な力のある野菜を作りたいと自然農を休日にやり始めましたが、食べていけるか悩んで会社を辞められなかったのですが、「思い出せる」 という表さんの言葉で今までの私の人生がこの為の使命があって生まれてきたのかわかりました。 落ち葉の山を見るとワクワクするのは何でだろう。 ふかふかの土を見て嬉しいのは何でだろう。草の山を積み上げて幸せだなと思うのは何でだろう。 私は気づかないように、見ないようにしていたのかもしれません。 ありがとうございます。
@felicequandocanto
@felicequandocanto Жыл бұрын
落ち葉の山を見てワクワク ふかふかの土を見て嬉しいのはなぜ?…なんかグッと胸にくるものがありました。ありがとうございます!素晴らしい一年になりますように!☺
@9292oioi
@9292oioi Жыл бұрын
木村秋則さんの著作をぜひ読んでみて下さい。自然農法は土が自然にかえるまでおよそ5年辛抱する必要があります。土が自然に戻れば虫も落ち着きます。
@まろんgogo
@まろんgogo 10 ай бұрын
貴重なお話ありがとうございました。 凄く大事なKZbinですね!
@マダムii
@マダムii 8 ай бұрын
​@@felicequandocantoさま 若い頃肌と体、皮膚が薬品に弱く、困ってました。転職ばかり、何が良いか、長い事仕事探し、自分捜し…。コロナ禍で今、実家の田舎で小さな土地に無農薬野菜作りしてます。 毎朝朝日浴び…天地のエネルギーを頂き元気になりました。利益は都会と比べて減りましたが、豊かさとは?一体何だろう?と、、、。これは考えさせられます。 無農薬安心野菜採れたては味がちがいます…ほんとに、 美味しいです!
@ラッキーライフ-s5r
@ラッキーライフ-s5r 8 ай бұрын
山の天然の、循環、素晴らしいですね
@sorachi79
@sorachi79 Жыл бұрын
当方30代男ですが、「自然の中に入ることと運動すること」が直感的に重要だと感じて、仕事をやめて、都心から山の麓に引っ越して、2日に1日山に登り、できるだけ一汁一菜で味噌汁中心の食生活にして、大半の電気家電を捨てて手で家事をして、暖房は付けず、シャワーは冷水で、週に1,2回近所の温泉に入る生活に変わりました。 数ヶ月前からそういう気持ちになって、バタバタと新生活を始めて1ヶ月目ぐらいです。 なんだか、すごく充実感を感じております。 表さんの話しともなんかシンパシーを感じたんだけど、自分の中の日本人としての何かが、時代の流れと共鳴したんかなあ。
@うりのうり
@うりのうり 11 ай бұрын
最近ね、松葉、ヨモギ、ドクダミを常備するようになって、家のコンクリートを削って、
@うりのうり
@うりのうり 11 ай бұрын
ごめんなさい。 途中で切れてしまいました。 家に小さな果樹園を作り 土と水と風を循環させようとしています。 自分が自然にこんなふうになってきたのは、日本人の遺伝子なんでしょうね。深く共感しました。ありがとうございます。
@sorachi79
@sorachi79 11 ай бұрын
⁠@@うりのうりさん 果樹園、土と水と風が循環するおうち、めちゃくちゃ素敵だと思いました。 自然を感じながら、自然とペースを合わせながら暮らすのは、なんかやっぱいいですよね。
@岩城洋人-i7i
@岩城洋人-i7i 9 ай бұрын
いいねぇ~!素晴らしい!嬉しい😃✨……敬礼。
@sorachi79
@sorachi79 9 ай бұрын
@@岩城洋人-i7i ありがとう!
@音澄鳥實
@音澄鳥實 Жыл бұрын
21歳のただのクソガキでしたが、一年前ほどから感謝を胸にいろんな事に「気づき」はじめたら、身魂が磨かれました。 ありがとうございます。
@マダムii
@マダムii 8 ай бұрын
若い時に気づいくなんて凄い…❤ これからが楽しみですね!
@happyarumi5751
@happyarumi5751 Жыл бұрын
来年還暦を迎える者です。物心ついた頃からの思い、疑問、全て解決致しました。私の今世での使命もわかりました。迷いはありません。感動で震えています。世界恒久平和への 祈りと 実践 していきます。 温かな波動を出していきます。ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
@ジャス_マリー_ロゼ
@ジャス_マリー_ロゼ Жыл бұрын
何で縄文時代が長く続いたのか! 日本以外では考えられない事です。 日本人に産まれたことに感謝です。
@ymkt901
@ymkt901 Жыл бұрын
涙が出ました😭 1981年生まれですが、子供時代は不登校。社会に出てからも仕組みに馴染めず苦労しました。 今は、そうなるべくしてなったのだろうと思えます。 おかしな世の中に馴染めなくて正常だったと…。 お金よりも精神的な豊かさの方が、よっぽど価値があると思える側で良かったと思います。 ありがとうございました!🙏
@mikye8876
@mikye8876 Жыл бұрын
よもぎ餅、そう言えば子供の頃、親戚の子供が集まると野草のよもぎを取りに行って,そのヨモギを持って帰ると祖母がそのヨモギでよもぎ餅を作ってくれていたのは楽しい思い出であり、本当に美味しかった。今でもよもぎ餅が大好き。 しかし、色んな国に行ったり,住んでみたりしたけど、やっぱり日本は最強だとつくづく思う。
@柑-h5n
@柑-h5n Жыл бұрын
二十年弱前に発達障害の診断が下りた者で、今年定年(60歳)です。 幼稚園児の頃から、なんで他の人はあんな(自分にとっては)面倒なことをいとも簡単にこなせるんだろうと常に疑問に思っており、自分とは何者なんだろう、このつらい生活がずっと続くんだ…、とゾッとしてました。 その答えを求めていたせいだと思いますが、小学生の頃はとにかくSF小説を興味を持って読み漁ってました。その流れで主にSFアニメ・漫画、不思議系著書、雑誌ムー等からいろいろな知識を貪ってました。 KZbinでも最近こういった系の動画を観まくっており、あの動画はちょっと違うな、とか、この動画は腑に落ちるな等と思っていたところ、この動画とこの一つ前の動画に出会いました。 動画のスケールが大きすぎてまだ全てを理解していないのですが、いままであがいて得た知識のピースひとつひとつが収まるべきところに収まっていくような感じがして涙が出そうになりました。 ありがとうございます。「3000年瞬き」それ位視野を広げて俯瞰しないと難しいんだなぁと…。
@YYsinglove
@YYsinglove Жыл бұрын
先生のお話は2人の祖母や母から日々の生活で教えてもらっていた事です。体の不調は自分の体と相談し、体を流れる気を意識して呼吸や薬味、水やお茶、季節のものを食べて元に戻す。季節の食事一つ一つに意味があると教えてもらいました。 ママ友には「古い」とか、「変わってる」とか言われますが😅大事な事だったのだと確認できてよかったです。息子にきちんと教えようと思いました😊
@elis_riporider
@elis_riporider Жыл бұрын
素敵❤とても大事なことですね。わたしもどえらいシンドイ風邪になって何もできない時に、ただ寝るしかなくて、でも感覚で寝るだけで身体の中からよくなろうとしてる、という感じたことがあります。 やっぱり私たちの身体ってすごい❤❤❤
@Q太郎-s8w
@Q太郎-s8w 7 ай бұрын
凄いコラボでした✨✨✨ 自分が今必要な事が聞けました👏 何回も見て、記憶に残したい❗❗ 有難うございました🙇
@user-fe7nr8hw7k
@user-fe7nr8hw7k Жыл бұрын
騙したりする人が住めなくなるという言葉は、本当に希望に思いました。
@千晶-d7q
@千晶-d7q Жыл бұрын
田舎の森でボケっと暮らしたい。と言うと、ず〜っと、怠け者だ、やる気がないと変り者扱いされ続けてきましたが、このお話を聞き、それを、願って祈る事は悪いことではないと知り、とっても嬉しいです😊
@検証済
@検証済 5 ай бұрын
⁠@@chi-jewellery5736都会に居る時のような忙しない心でなく、ボーっと出来る様な心の状態で暮らしたい。という意味かなと思いました。 森に住んで少しすれば、草むしりしたり家を直したり自然としたくなると思います。 コメ主さんの望みはキッカケだと思います。
@hayabusa333-h
@hayabusa333-h Жыл бұрын
年々、神社の鳥居をくぐる時に、お辞儀をして通る人が明らかに増えたなと実感しています。熱田神宮や近所の神社とかで。今までお辞儀をしてなかった人も、良いと思う事をやろうって(良いと意識してなくても)行動し始めて、それがどんどん広がっている様に思います。すごいですね、日本人!ウチでは、御魂磨きも兼ねて一日一膳を心がけております。子供は学校で、友達の落した鉛筆を拾うとか、その位のレベルですが無理なく続ける事が大切だと思ってます。 トゥラさん、貴重な情報を配信して下さり ありがとうございます。
@khirama9605
@khirama9605 9 ай бұрын
昔から日本は学校も楽しくない、ストレス抱えながら働く社会もおかしいと思ってアメリカに移住してきましたが、なぜか最近になって日本に帰らないとという思いが強くなって今帰国準備中です!
@michiyoyano1442
@michiyoyano1442 Жыл бұрын
表さんありがとうございます。 私は75歳のお婆さんです。 両親は大正生まれで明治生まれの祖母たちの生活は表さんが言われている生活の中に神が宿っていました。 当たり前の日本人の生活を福岡の実家で育ちました。 そんな生活実践を広めていきたいと思っていましたからとても嬉しくなりました。 著書『スサノ王の真実』 拝読させていただきます。 合掌🙏
@三浦幸治-f4h
@三浦幸治-f4h Жыл бұрын
40代のおじさんです。私は九州の田舎の出身で現在東京で暮らしています。この頃というか2年前くらいからお彼岸とかの四季折々のイベントが大事なのではないかとなんとなく感じていました。ただ、全く何もしなくて子供のころはおばあちゃんに言われながら意識していたな~と思っていただけでした。今日、表さんのお話を聞いて頭の片隅にあったこの感覚はとても大事な事なのではと思いました。常々この世には必然しかないと思って生きていますが、過去から続くことには意味があって大事なことだと認識できました。この様な大事な気付きをくれる動画を作ってくれて本当にありがとうございます。
@田中達二
@田中達二 Жыл бұрын
本物中の本物、ありがとうございます😭これこそ、全ての日本人に、 聞いて欲しい 塗り替えられた歴史も含めて、 日本人がいかに尊くて、 素晴らしい事を、皆んなで次元昇華しましょう 気付きましょう 涙が出ます ありがとうございました😭
@たかさ-q2c
@たかさ-q2c Жыл бұрын
涙が出ました。 夫婦共働きで日々時間に追われ子どもを追い立てる日々に、こんな生活は長くは持たないと感じていたのですが、何かおかしいという自分の感覚を信じて おじいちゃんおばあちゃんたちが大切にしてきた生活様式を取り戻していきたいと思いました。 ありがとうございました。
@rkshr8458
@rkshr8458 Жыл бұрын
トゥランさん、表さんありがとうございます。 自分は脱サラして5年、農業で生活する様になって、人との関わりが深く広くなって行きます。 地元の神社に定期的に通う内に自分の先祖達に深く感謝できる様になりました。 お身体に気をつけてご活躍される事、お祈りしています。 感謝
@oik-bg5xb
@oik-bg5xb Жыл бұрын
高校生の娘と拝見したのですが、娘は「謎が全て解けた」と言っていました😊私は乾いた大地に水が染み込んでいく様な感覚で、表さんのお話が体に馴染んでいくのを感じながら拝見しました☺️初めて聴く内容でしたのに自分でも不思議な感覚でしたが、「日本人」故ということなのでしょう🗾日本人として生まれたことが、今改めてとても嬉しいです🥰トゥラさん、表さん、ありがとうございます✨
@独楽-y7o
@独楽-y7o Жыл бұрын
深く共感します!
@聡平野-e8c
@聡平野-e8c Жыл бұрын
最高な娘さんです♪♪♪God 松の葉とよもぎ餅ドクダミ茶をさっそくもいでいただきましょう‼️
@user-vxgj7vsnlafg
@user-vxgj7vsnlafg Жыл бұрын
イカれてる親子、血は争えないね
@9f238
@9f238 Жыл бұрын
​@@user-vxgj7vsnlafgお前それ普通に誹謗中傷だし名誉毀損で訴えられたら負けるぞ?
@goronyaako
@goronyaako Жыл бұрын
イカしてる親子、血は争えないね。 1字違いで大違いになるんやで。言葉は注意して使おうと思うよ。
@SS-sl3hv
@SS-sl3hv Жыл бұрын
ありがとうございます😢幸せ 日本人目覚めましょう
@coccostay
@coccostay Жыл бұрын
「オセロみたいにみんな知ってしまった瞬間に時代は変わるんです」と聞いた瞬間何かが込み上げてきて涙が出ました。私の中で時代が本当に変わったみたいです!!すごい!! ありがとうございます!!
@tac-tak
@tac-tak Жыл бұрын
そのみんなが投票に行かない限り変わらない
@ys3243
@ys3243 10 ай бұрын
英語に翻訳しないとね!
@まり-g8r1c
@まり-g8r1c Жыл бұрын
表さんがまた出演してくださいますように‼️
@kazumi4811
@kazumi4811 Жыл бұрын
なぜこのタイミングで日本に産まれてきたのか、この言葉に涙が溢れます。 自らの魂が選んだ時代、 自信の名前「和」もあることから、生活習慣を見直しながら丁寧に日々を過ごして行こうと思います。
@chanoyuvicenza09
@chanoyuvicenza09 8 ай бұрын
イタリアで季節の和菓子を作りながら、15年前から茶道を教えています。日本人として世界に日本文化を教えることの重要性、自分の使命を感じているこの頃ですが、今回の動画にガンガン来ました!弥勒の世のために頑張ります!いつもありがとうございます🙏
@oto7764
@oto7764 Жыл бұрын
とても感動しました。 途中から涙が出ました。終わってからもまだ震え泣きしています。 自分が求めていたことは間違っていなかったのだな、と思いました。 核家族で、子供達を育てながら1人で戦っているような、そんな感覚もときにあったりしていましたが、もっともっと繋がって安心してやっていこうと思いました。 大変貴重なお話とここまでに至る皆皆さまの歩みに感謝いたします。
@user-vu4mp2xm3
@user-vu4mp2xm3 Жыл бұрын
感動致しました (点と点が繋がった!) 普段コメントしないのですが、どうしても自分の思いを綴りたく、書かせて頂きます。 私自身、芸術や服飾に興味があり岡本太郎の本など様々読んで参りました。 彼は縄文時代を愛した人でした、また「人生即芸術」という言葉を残し現代の社会を危惧していた人でした。 彼の言う人生即芸術(私の解釈ですが) 人の生きる様こそ芸術、絵画も彫刻も芸術ですが、人の生き様、個性、命を爆発させ自然と共に生きる姿こそ芸術と彼は言っていたのではないかと考えていました。 まさに、繋がりました。 また、日本の四季に沿って生き、自然と共に歓喜して生きていた先人達はなんと美しかったことでしょう。 そんな穏やかな日々の毎日の小さな幸せを見つけて生きてゆきたいと私も思いました。 また、この動画も然り、ひすいこたろうさん、しょーげんさんの言う様に大切なのは日々の小さな幸せだと思います。 私は昔成功や、有名になることばかり考え、常に不安で、焦って生きていましたが彼らの情報発信のおかげで随分生き易くなりました。 まさに、「足るを知る」もう満たされていることを思い出してから、まず楽しみ、余裕を持って行動していこうと、思えました。 色々な学びを表先生、TOLANDのお二方ありがとうございました。 私も、もっと昔の日本人の生き方や精神、伝統について知りたいと思いました! 自分のペースで学び実践したいと思います。本当にありがとうございました みなさまがどうか、生き易く笑顔溢れる世界になります様祈っています。
@R_kusanoko
@R_kusanoko Жыл бұрын
自分はある時自然の中にある植物が好きになり、山へ行っては植物に話しかけたりして愛でるようになりました。 その大自然の中の植物の可愛さや魅力をイラストや本などにして布教しようと何年か活動してたのですが、 生活が困窮していたため暫く休止していました。 ですがこの動画を見て続けたほうがいいと確信を持つことが出来ました。有難うございます。
@tsuyukusa__8187
@tsuyukusa__8187 Жыл бұрын
神社の境内の空気がとても好きでちょくちょく神社に行ってました。 周りの人には「なんでそんなに神社行くの?御朱印ってなんで集めてんの?スタンプラリーみたいな事でしょw」 と笑われてきました😂 ご利益!とかじゃなく感覚的なものなのではっきり言葉に出来なかったんですが。 今日チャージしに行ってると言われスッと心に入ってきました。 なんかおかしな世界だなぁ…と思いながら生きてきたので、動画を拝聴してちょっとずつ意識を変えていこうかなと思ってます☺️
@okiniirityanneru
@okiniirityanneru Жыл бұрын
「思い出せ。忘れてるだけだから。」と聞いたところで涙が溢れてきました。自分の中の何かが反応したと思います。内容が濃くて、とても面白かったです。ありがとうございました😊
@BAZ-88九8五8
@BAZ-88九8五8 Ай бұрын
神結Chも時折、拝見しますが、表さんのお話は目から鱗な、今までの点が線になる内容ばかりで驚嘆します🤩 20代の時にバイトしていた居酒屋で、“是空”という銘柄の焼酎を扱っていました。 「色即是空という、仏教的な言葉らしいよ」と当時若い店長が教えてくれた記憶が甦りました。 “色即是空 空足是色”、なるほど。 我が身に気付きが起きた今だからこそ、理解できます。 鳥居の意味⛩️、鳥たち(特にカラス)の存在や彼等の行動(鳴き方、ベランダの手摺に留まる、家の周りに羽根が沢山落ちてる等)が示す意味が、表さんのお話を聴いて腑に落ちました。 喋れるのか…🧐 今度、話かけてみようかな🤔🤔 心の声では話し掛けてるけど… ずっと話かけたら、九官鳥みたいに会話できる?? そういえば、見た目、似てるね🐦‍⬛
@ミルククラウン-i5o
@ミルククラウン-i5o Жыл бұрын
ぐっときて涙が浮かびました 70歳の私に何ができるのか とりあえずは人に優しく自然に馴染む毎日を送ります 新しい日本を見てから千の風になりたいな😊
@大坂なおなお
@大坂なおなお Жыл бұрын
まだまだ〜!
@aktana6005
@aktana6005 Жыл бұрын
ここからですネ~🎵
@棒読み英語
@棒読み英語 4 ай бұрын
昔からの生活に戻したいと、30代の頃から物には執着しなくなりました。 今ある物は、一時だけ私のところにあるだけ、次に回す時に失礼にならないよう、大切に使いたい。 人も物も回っていれば、10個いるところ一つで済むんじゃない?なんて話してたら、笑われてます。😅 でも、表さんの話聞いていましたら、自然の中に入って生活している自分が想像出来ます。涙が出て来ます。 焚き火の匂いに集まって、みんなが笑い合ってご飯を作ってる、そしてそれぞれの簡素な家に帰って寝る 台風や災害があれば、吹き飛んでしまう、けどまた簡単に作り直す。 そんな世界になって欲しいです。 いつか、みんな一緒に綺麗な星眺められたら、と思います。
@伊澤裕司
@伊澤裕司 Жыл бұрын
「古典神道は生活様式」この言葉とても響きました。お爺ちゃん、おばあちゃん(明治生まれ)から引き継いだ生活様式をこれからも大切に、そしてつないでいきたいと思いました。  大切なお話ありがとうございました。
@BSLBreadSalonLisa
@BSLBreadSalonLisa Жыл бұрын
魂が喜んでいる氣がします。自分の中の違和感、掘り下げ、思い出す。当たり前のことは全くなくて、自分の在り方を大切に、今世生きている意味を感じながら生きていきます。ありがとうございます。
@taekohibino
@taekohibino Жыл бұрын
初めてのコメントです✨ 小1の双子の娘が、神様大好きです。 気が向いた時に,サムさんの日本神話の回等一緒に観て、楽しませて頂いています。 娘達の神様への熱狂振りは親も引く程… 夏休みの旅行に、わざわざ選んで出雲大社まで行くくらいは、大好きです。 保育園の時も、いろいろな人に布教していて、宗教関係の人と思われないかと戦々恐々としていました。 基本的に 神様なら宗教問わず皆大好きなんですがw 何故こんなにも「神様神様」と言うのかな〜? と思っていたのですが、 今回の「魂が縄文に戻っていく」と言うお話に、少し納得してしまいました! 世界中の 善良で、賢い子供たちが、これからの世界創って行けるように 私達も支えていきたいですね
@seiryu12345
@seiryu12345 8 ай бұрын
絵本作家のぶみさん、のKZbinみたら、謎が解けると思いますよ! 神様と繋がってる子供達が増えてますよね😊
@みか-m2w4b
@みか-m2w4b Жыл бұрын
お話聞いていて涙が出ました。わたしのリアル周囲にはなかなか考え方が合う人が少ないのですが、自分の中の世の中への違和感を無視せず、ひっそりと地道に自分の中で取り組んできた様々なことが、そうそう間違っていなかったんだ…と嬉しく感動しました。(自然を大切にする、自分なりにエコ活動をする、季節の移ろいを楽しむ、なるべく添加物や加工品を避け、作れるものは自分で作る、自然に敬意を払う…など)こういったことを、自分の中だけに留めず、インスタなどにこれまでも投稿してきましたが、続けていこうと思いました。表さんのKZbinもチャンネル登録させてもらいました。トゥラさんも表さんもありがとうございました❤
@ojpchanwildrose
@ojpchanwildrose Жыл бұрын
はじめまして。 私もリアル周囲に似た考えの人がいないのでわかります。 季節の移ろいを感じ七草、よもぎ、お茶など、子供にも伝承しております。 仲間?のような方がいらっしゃって嬉しく思います。
@inouekumiko235
@inouekumiko235 11 ай бұрын
わたしもです。☺️
@makotokfecke4387
@makotokfecke4387 Жыл бұрын
昨年の夏頃から " 龍 (龍神雲) " や " 水(の記憶) ", " 原点回帰 ", " neutral " , " 節句に沿って生活する " ということが頭にうかぶようになり、自分が日本に生まれたことや自分の祖先ルーツを知りたいと強く思うようになっていたところでの、今回のこのお話は腑に落ちる感じが凄かったです。チョット涙が。 🇺🇸ハワイ州 → コロラド州 → ネブラスカ州...と移り住みながら、日本を離れて10年以上が経ちましたが、我が家は日本を離れたからこそ、日本の節句やその食文化を我が子達に伝えたく思い、現地で手に入る材料や、採取したり自家栽培したりした食材で節句を祝うことに努めています。
@かんた-s4n
@かんた-s4n Жыл бұрын
内容が濃いので繰り返し聞いて自分に落としていきます🙏✨✨ 最後のところ震えながら泣いてしまいました。草木と共に喜ぶ未来、私の欲しい未来です🌳🌳🌱
@ChChameleonCh-yr1is
@ChChameleonCh-yr1is Жыл бұрын
自然農法、自然農、自然栽培などを深堀したり、アナスタシアを読んだりして、山菜や、野草が一番エネルギーが高いとひっそり感じていましたが、今回のお話で、ついにマイノリティーがマジョリティーへ変貌していく時代が来る事を確信いたしました。大変貴重なお話をどうもありがとうございます!
@こんがりトースト-p4p
@こんがりトースト-p4p Жыл бұрын
KZbin見始めて3年暗いになりますが今回ここで聞けた話が1番衝撃的で、そのうえ希望が持てる話でした。日本人であることに誇りを持てました!
@もふえもん-h3t
@もふえもん-h3t Жыл бұрын
理屈ではなく、感覚的に「この話は正しいんだろうな」と感じました。 副業までして頑張らないと幸せになれないと躍起になってましたが、SHOGENさんの話と表さんの話を聴いて、幸せはもっと楽に手に入るものなんだなと分かってきました。神社で神ジューデンしてきます!
@Ilbini1
@Ilbini1 11 ай бұрын
とても興味深いお話、ありがとうございました。 2月22日のこの日に観る運命だったのかなと思います。 途中、鳥肌立った後に、毛穴で聞けのお言葉、思わずおぉっとなりました。 小さな頃から不思議な子だと言われていました。 肌が日本人離れして白く、髪は全体的に茶色く、一部には金色も混ざっていました。 名前には太陽を表す漢字も。 特に学んだわけではないですが、宗教は結局は全て同じところから来ているというのは 10代の頃から感じていたことですし、 私の後ろには色々な方々がいて、日替わりで役割を果たしているとも感じていました。 昔からローマ時代の寛容な考え方が好きでした。 目に見えない方々と会話することも多く、 今の仕事は、身体の機能改善の仕事をしていますが、身体が悪い人を見ると自然とこうしたら良い、こうしないと、助けないとと誰かに囁かれます(笑) 宿命、天命なのだろうなと考えています。 お役目、粛々と果たしていきます。 ところで、私が生まれ育った場所は、大きな川があり、海もあり、風も強く、五十というキーワードがある場所です。 隕石伝説もあり、遺跡も多いですが 田舎なので目立たない、 というか隠しているのかな?とも思います。 人が多くなると荒らされて荒んでいきますから。 日本は素敵な場所なので、心から愛していますが、多くの人に来て欲しいとは思わないのはそういう過去が魂に刻まれてるからかもしれませんね😓 そういえば、ついこの間、初詣に行って来たのですが、行く先々の神社で青鷺と白鷺を見ました。青鷺は手水舎の上に悠然と立っており、まるで鳳凰のようでした。良い未来を切り開くように道標になってくれてるってことだと思います‼️
@NTAKEI-sv9vh
@NTAKEI-sv9vh Жыл бұрын
何故か分からないのですが子供の頃から世界を平和に出来るのは日本人だけだと感覚で感じて生きてきました。お話しを伺い納得する事が多々ございました。 古くからの伝統芸能【唄、踊り等】も他の国より圧倒的に多いのも納得です。日本で生きている事に感謝し先祖に感謝し使命を果たして行こうと決意しました。 有難うございました❗❗
@nikoniko6104
@nikoniko6104 Жыл бұрын
サムさんの真実を知りたいという情熱と探求心がこういう素晴らしいゲストを引き寄せていくのでしょうね。 そしてマサキさんがサムさんの話にいつもニコニコしながら相槌を打つ。このマサキさんの相槌がサムさんにエネルギーを与えている感じがします。 お二人とも動画以外でも色々と活躍されているようですね。これからもますます発展されますように!
@はまはま-l7s
@はまはま-l7s Жыл бұрын
涙が出ました。 日頃から娘たちに日本の素晴らしさを伝えて来ましたが、それらの話がとてもちっぽけだったと感じるくらい壮大なお話でした。若い頃は海外に憧れ、洋楽を聴き、朝は食パンとスープだったし、日本は素晴らしいといいつつ、どこか負い目を感じながら10代から30代を過ごしました。そして壮大な何かに見張られているような感覚で生きていました。きっとそれらはこの世界に違和感として感じていた私なりの感覚だったのだと改めて感じました。 これからは日本人が目覚めていく番ですね。私も毛穴で聴いてもっと思い出していきたい‼️
@ルホ-n5g
@ルホ-n5g Жыл бұрын
Humans like you will save the earth 🎊
@よっちん大好き
@よっちん大好き 10 ай бұрын
ミロクの世になるというお言葉に魂が喜んで涙が溢れました😭日本人よ!立ち上がりましょう!思い出しましょう!
@ニャンコ-h3k
@ニャンコ-h3k Жыл бұрын
日本人の当たり前の習わしがこんなに深いとは思っていませんでした、日本は本当に素晴らしい❤日本人に生まれて良かったと改めて感じる動画でした🎉有難う御座いました❤
@YoshikoFujita-x7n
@YoshikoFujita-x7n Жыл бұрын
表さんのお話で日本人に生まれた事の意味が明確になりました!ありがとうございました。 自分の身の回りのできる事からコツコツ実践して行きます!! 草木までも微生物までもが喜ぶ世の中! 大自然に寄り添い水に馴染む生活! とても嬉しい響きでした(*^^*) 出合いに感謝です。
@Ky-tk1zk
@Ky-tk1zk Жыл бұрын
表さんのお話、とっても面白かったです! ハロウィンやクリスマスなど、いつのまにか関係のないイベントだらけの日本に違和感を抱いていた今日この頃。 本当に大切なのは季節の節目の節分、暦と寄り添うことなんじゃないかと…。 自然を愛し、愛される日本人に還れるようみんなで生きていきたいですね🌱
@暫し空に祈りて
@暫し空に祈りて 10 ай бұрын
毛穴で聞け!! 草木が喜ぶ世にせなあかん。 鳥肌が立ちました😮 お向いのお爺ちゃんとおばあちゃんが 教えてくれたことと同じだと思います おばあちゃんの作ってくれたおはぎ 上品な甘さで何個でも食べれたな。 素晴らしい動画 有難う御座います。 自然の摂理こそ神である  アインシュタイン 神の道と人の道の合理的な解説 確固たる倫理観と高い美意識を 築いてくれた先人に感謝。
@ひかり-n7m
@ひかり-n7m Жыл бұрын
恥ずかしながら表さんのことを存じ上げず、こちらのyou tubeで知りました。 「次の千年王国を造るのが我々日本人の役割、それを思い出して!」で何故か全身鳥肌が立ちました。続けて、「観てる人で鳥肌立ってる人おる」でまた鳥肌。。。そうか、頭では分からなくても毛穴で聞いてるからなんですね。そうだよって自分が教えてくれたんですね。有難くて涙が出ました。 古神道をもっと知りたくなりました。 今すぐ自分が出来ることは、昔から伝わってる節句毎の習わしを丁寧に実践していこう。自然を壊さないような生き方をしようと思いました。 本当に貴重なお話をありがとうございました。もっともっと表さんのお話を聞きたいです。
@夢光舎天然木の家
@夢光舎天然木の家 Жыл бұрын
こんな素晴らしいお話がやっと教えてもらえる時代が来てました。 誠にありがとうございます。
@50bmg18
@50bmg18 Жыл бұрын
いままで漠然と思っていたことが、表さんの講談ですべて言語化していただいて、 全てリンクしました。ありがとうございます。 多分こういう動画をみるとオカルト的だみたいなことを言う人はいるかと思いますが、 例えそうだとしても、日本人ならば今までの良い部分は残しながら、新しい(厳密には思い出す) 事を取り入れ自分たちのものにするのが上手な民族なので、うまくやれると確信しています。 凄くすっきりしました。
@romy5-happy
@romy5-happy Жыл бұрын
今まさに日本人に必要なことを分かりやすく説明してくれて感謝です。若い方にこそ本当にこの動画を見てこれからの日本の事をもっと自分達の未来の事として感じて欲しい。私ももうええ歳になりましたが、まだ諦めてません!今ならまだ間に合う!とにかくメディアの情報だけに惑わされず自ら情報を集め、政治に興味を持って選挙に行きましょう! 日本人の誇りを取り戻すぞ!
@umaiumai7420
@umaiumai7420 Жыл бұрын
自分が大人になって、もし結婚して子供ができたら日本の節句ごとの行事や食べ物、和菓子を伝えていきたいな。お母さんの作るおはぎ最高。
@mim2255
@mim2255 10 ай бұрын
毛穴で聞け!まさにそうだなと感じました! そしてからだの奥底からパワーが上がって涙が出そうになりました😌
@JXramneAkvP369
@JXramneAkvP369 Жыл бұрын
もう延々と聞いていたい話です。 これからの日本には希望しかありません。 どんどん今後に開示されていくこと、楽しみにしてます。 私も聞くだけでなく、行動していきます。 ありがとうございます。
@yayo-bass238
@yayo-bass238 Жыл бұрын
貴重なお話しありがとうございます。鳥肌立ちました。 ずっと、地球のもの、みんなで仲良く使えばいいし、誰のものでもないのに、お金払って狭い土地借りたり、買ったり、月の土地売ってたり、おかしな世の中だなと思っていた。 今、社畜(派遣)ですが、なんで好きな事をする時間を削ってまで働かないといけないんだろう。変だなーと思っていた。 自然に寄り添って、自然とともに生きていきたい。
@mogrin358
@mogrin358 Жыл бұрын
流行病以降特に「生活を丁寧に送りたい」と思っていましたが、古神道が伝える内容が特別な何かではなく「生活様式」や「生活の知恵」だと伺って間違っていなかった、というか、この方向でいいのだと思えてうれしかったです。繰り返し拝見して知識を増やし実践したいと思います。貴重なお話をありがとうございました。
@momo.0246jm.8
@momo.0246jm.8 Жыл бұрын
韓国人や中国人が、英語や日本語、または世界各国の言語を使用し、SNS上で日本を批判している事は日本様式を未来に残さないように全力で止めているように感じます。
@_kony4045
@_kony4045 Жыл бұрын
ここにコメントされている方々、ずっと前からそんなような感覚があったけど、この動画で確信に変わった方がたくさんいらっしゃいますね! 素晴らしいです!😭✨ 私もちょっと前から庭にヨモギを植え、もともとはえていたどくだみを活用しています。お茶にしてもよいですし、アルコールに浸してエキスを抽出すると、びっくりするくらいよく効く虫刺され薬になりました!自然とともに生きる。自然に感謝して生きる。こういうことかなと❤️ 素晴らしい動画をいつもありがとうございます!
@k.mitchyma1857
@k.mitchyma1857 Жыл бұрын
拝見しました。 秘密の開示は日本武道の中でも加速しています。 秘技というものを、達人と呼ばれる方たちが教える時代になりました。 日本人の身体の使い方、独特なんですって!思い出してもらう為 武道の先生方も動き始めてます。 そして、年明けに私たちに出来る事を教えてもらい、鳥肌も涙も止まりません! 生活様式が自分たちを守ることだったなんて…。 すごく感動してます。 いっぱいメモしました! アチマリカム 毎日、祈ります
@ルホ-n5g
@ルホ-n5g Жыл бұрын
Humans like you will save the earth 🎊
@江原けさ美
@江原けさ美 Жыл бұрын
ありがとうございました。70代の私は戦後の食糧難の時代だったので、先生の言ってるようなことを周囲の大人から教えられました。国民健康保険になったとき、草が薬だということは迷信なので、絶対やるなと叱られました。
@neyuki2469
@neyuki2469 Жыл бұрын
ミロクの世という言葉を聞いた途端、涙が溢れてきました。凄く待ち望んでいたような気持ちになりました。世界が穏やかに平和に向かっていきますように祈ります。
@もとのゆき-d7n
@もとのゆき-d7n Жыл бұрын
血筋とかではなく「この子適任っ!」 って感じで選ばれるとは素晴らしいねェ😮
@kana-tq3zm
@kana-tq3zm Жыл бұрын
後半から涙が溢れてきました。心の中と頭の中で「ありがとう。ありがとう。」の大合唱でした。ちゃんと続いていた。ちゃんと繋いでくれている。昔の人々の知恵と優しさが今の日本人の生活の中に残っていた。全てに意味があるのですね。 あらためて、このような動画を配信して下さって本当にありがとうございます。
@kirastarkirastar712
@kirastarkirastar712 5 ай бұрын
最近世の中が変だと感じて、色んな動画を見漁ってたらこの動画にたどり着きました。 もっとこういう事を沢山の日本人に気づいて欲しいです。 ありがとうございます。
@kumi5754
@kumi5754 Жыл бұрын
表さんの話されてる事が裏の本当の歴史なんですね。学校で教わることなど氷山の一角というか皮一枚というか、本当の歴史はものすごく深い所まであって、実は日本人にとってものすごく大事な部分で、それなのにほとんどの日本人にあえて気づかれないように、興味を持たないようにされてきたのだろうと思います。一二三にも似た事が書かれてます。「神の国(日本)は政治の国ではない。経済の国でもない。軍事の国でもない。祭の国ぞ」と。よく日本人はお人好しでバカですぐ騙されてるみたいなふうに言われる事がありますが、それが民族性、決して弱いものイジメなどしない、弱きを助け人の心の痛みに寄り添い、困ってる人を絶対見捨てない、真面目に神と人に向き合って周りと助け合う、日本人とは元来そういう神と繋がる性質の民族だったのでは、と最近思うようになりました。表さんのお話を聞きながら納得する部分がたくさんありました。清和会という名もそういう流れからだったのですね。ちょっと頭がパニクってますがとても興味深いお話、有り難うございます。
@ootsuu8376
@ootsuu8376 Жыл бұрын
表さんが、これからは大自然に寄り添う時代が来ると言ったら、急に涙が溢れてきてビックリしました。魂は覚えているんですね。 これから、大好きな自然とともに生きていきます。
@yumigoto756
@yumigoto756 Жыл бұрын
本当に素晴らしいですね!私は、日本に生まれておりませんが、(Paraguayでうまれ、今は、Argentina で暮らしてます))おっしゃっている事を、強く感じます!私は、色々な時代を過ごさせていただき、このようなお話が聞けてとても嬉しいです!ありがとうございます🙏
@黒田雅子-e7z
@黒田雅子-e7z 5 ай бұрын
心の染みるお話し有難うございます。 自然と共にいきる。今まで真理はなんなのか?ルーツって何か?探し求めたが逆に彷徨っていました。表さんのお話しは1番受け入れて、素直にそうだな、正しいなと思えます。 世の中がもう希望ないのかと考えていましたが明るくなれる気持ちがします。もっと表さんのお話し勉強したいてす。本とかも紹介してください。 日本に生まれたこと感謝することなのですね。
@おーくまかっし
@おーくまかっし Жыл бұрын
まさに知らし広めるべき動画ですよね。 とうとうこの時代に来たのか!と鳥肌立ちまくりでした。 日本人の生活様式や言葉(言霊)に神との繋がりや祈りがこんなに受け継がれているとは思っていませんでした。 表さんも言っているように是非この内容は広めるべきですよ。 日本人は元より現生人類全てが共有すべき内容だと思います。 波乱の幕開けになった2024年ですが、これは朗報ですね。 私たちは恐れることなく新時代に邁進して行きましょう!
@ココア-v7n
@ココア-v7n Жыл бұрын
小さな頃からいつも(何故私は生まれてきたのだろう…どうか世界が平和でありますように)と昔からそう願っていました。社会に出た頃 心の病を患い生きづらい時もありました…そんな中 日本も世界も生きづらい世の中になる事にとても違和感を抱いていた時に表先生のお話しを聞き「そうだ!私の願っていた事はこれだったんだ」と思い涙が溢れました😭 まずは全ての事に感謝しながら 改めて世界平和を祈ります🙏 ありがとうございました!
@fuwafuwa2880
@fuwafuwa2880 Жыл бұрын
目が覚めました。 今まで本当に寝てたんだと気付かされました。 ショッピングモールに行くとめちゃくちゃ疲れて、すぐにでも自然の中に行きたくなるのには理由があるんだと思いました。
@ロングビーチ-e4s
@ロングビーチ-e4s 29 күн бұрын
この方がどういう人で何を心に置いてるのか全くの不明ですが、この動画の内容には非常に関心してます。 もう何度も観てます。発言の全てに対してありがとうございます。
@midare480
@midare480 Жыл бұрын
日本人皆んなで元に戻りましょう😭 とても感動しました! ありがとうございます。
@yokot2663
@yokot2663 Жыл бұрын
日本人が思い出せばいい!その思い出す内容のお話の数々を聞きながら、「知ってるぞ!」と私の奥深いところで頷く感覚がありました。私も、昨年の秋ごろに、縄文の頃の感覚を思い出すだけで、世界が変わる!そう気付きました。自然界との調和がとても大切でそのことを私たち日本人は魂レベルではちゃんと誰もが覚えている。だから、春には桜を愛で、紫陽花に初夏を感じ、紅葉に秋を見て、落ち葉に冬の足音を聞く…そんな四季を通しての感覚が誰にもあるんだと思います。表さんのお話は、腑に落ちることばかりで、楽しかったです。ありがとうございました。
@yurayura4459
@yurayura4459 Жыл бұрын
ありがとうございます。 子育て中、遊園地などに行くと兎に角疲れ、イライラしたり喧嘩になったりと苦手でした。 なので山や自然公園に行き道に迷って6、7時間歩いた事もありますが、何故か子供も文句言わず元気でした。 なので子供が歩き始めた頃から、山など自然の中でよく遊びよく歩きました。 2歳の時に金毘羅さんの階段785段を歌いながら登って、おじいちゃん遅いねといって驚かせていた事も。 自然の中だと笑顔で楽しく、沢山の思い出が残ってます。 病気知らずで元気な青年に育ったのも、そのおかげかと! 私も巨石や泉を見るのが好きで、疲れると自然の中に行きたくなって!今も木々が呼んでいます!
@Mama605
@Mama605 Жыл бұрын
表さんが 日本に生まれてきた使命を思い出せ! って話をした時、なぜか涙が流れました。 ありがとうございました。
@AIKA-ie6ei
@AIKA-ie6ei Жыл бұрын
年初めにこの動画を見れた事に感謝します。 終始鳥肌が立ちました。 家族で見たのですが、 やはり日本という国は素晴らしいなと改めて思えました。
@ずん-moo
@ずん-moo 10 ай бұрын
表さんの言葉が全部、体に、心に、しっくりと来ます。 私達が今から何を大切にして生きて行けばいいのか、凄くよく分かります。茶を淹れる文化、季節ごとの慣わしが体を癒してくれるとゆう、とてもシンプルなことが尊いことのように感じました
@co7wc
@co7wc Жыл бұрын
昔から縄文時代に親しみを感じて世の中に違和感を感じてどうにか周りの人に気づいて欲しいと私の持っている信念を体現してきたつもりです。このような時が来るのを待ってました。すごく疲れたけどやっと来たことに静かな喜びを感じています。
@kmihoko.7789
@kmihoko.7789 Жыл бұрын
いつも楽しませていただいています❤ありがとうございます🎉 60代の女子です。30年前に従兄弟から古神道を教えてもらい 日々の生活の中で取り入れて来ました。子育てもひと段落し、今年からは、伝統の伝承を実践しようと思い 先ずは着物の着付け師として学んだことから〜と… しかし、周りからは、違和感❓😂 表先生とお二人の会話から、改めて自信と 元気、勇気を頂きました❤ 古神道、子孫に伝える一如となれるよう努めて参ります。 ありがとうございました❤😊🎉
@さくラッタ
@さくラッタ Жыл бұрын
草木までも喜ぶ世!とは、嬉し過ぎて、心が喜びで溢れました。私も動きます。そんな世を孫、子孫、世界中にしろしめし、広げるために今生をこの体を使い切りたい!あと50年生きて笑顔溢れる地球にするぞ〜!表さん、サムさん、マサキさん、クドゥーさん、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
@higeouji
@higeouji 16 күн бұрын
仏教の地踊の菩薩と全く同じ!我らも使命をもって、共に世界平和を作っていきたいと思いました!
@kuniyomatsumoto4333
@kuniyomatsumoto4333 Жыл бұрын
あー、もう感動🥹❤ 今まで途切れ途切れに入って来た情報を1つの流れに繋げてくれた。😭私みたいな者でも分かりやすく伝えてくれて、なんて良いチャンネルなんじゃ‼️😭 TOLANDVLOGを始めてくれてありがとうございます。✨🥰
@斉田美和
@斉田美和 10 ай бұрын
表さんのお話しに引き込まれてしまいました。
@SaKa-gy8kz
@SaKa-gy8kz Жыл бұрын
今日もありがとうございました。 おっしゃってる事、全て、納得出来ました。みんなが本当の事を知ればオセロをひっくり返せるのですね。
@のん-e3m
@のん-e3m 10 ай бұрын
ほんとうに、鳥肌立って涙が出ます🥹 知ってるんだと思います❤ ありがとうございます😊 思い出します✨
@alcyone538
@alcyone538 Жыл бұрын
涙か止まりません。 物心がついた時からずっと感じていたことを表さんが断言して下さって、魂が喜んでいます。 普通に日常を送っていますが根底では、 人間ですが人間に馴染めず共感し合える人は数人でした。その数人に伝えます。 真にお互いを尊重し合い、助け合い、高め合える時代に戻れるのですね。 楽しみです。
@hirokowatanabe3205
@hirokowatanabe3205 Жыл бұрын
今この時代、日本語を話せる日本人に生まれて来た事を心底嬉しいと感じる動画でした。 表さんのお話が身体中に沁み渡り涙が溢れました。 昨年からベランダで自然農法で野菜作り始めました。納豆菌(微生物)を加え1から土作りをし、土も自分も地球も全て生き物なんだと感じるようになりました。 この地球がこれ以上悲しまないよう皆が助け合い愛で溢れ統治されるよう祈ります。 アチマリカム、アチマリカム🙏 TOLANDOさん、表さん本当にありがとうございました。感謝します☺️
@mi.chiko8008
@mi.chiko8008 Жыл бұрын
年末からやたら『出羽三山』の情報が来て『また何かあるのか?』って思っていたら、きのう表さんが出て来られて話されているのを聞いて『これかぁ!』 私は宗教の大本はひとつであって、住む人々が分かりやすいように伝えた(生きるための理や知識?)ことが始まりと思っていました キリストも奉られることは望んでなく『私はヒーラーで伝導者』と言っています 教え(理や知識)は権力者等がねじ曲げて(偽って)いるとも ホツマ伝にもお節句の本来のあり方や何故妊婦さんが腹帯をするのか等書いてあったことを話を聞いていて思い出しました ぼた餅、お萩は季節での違いで呼び分けていると思っていたので目から鱗でした 日本人として忘れてしまったことを思いだし目覚めることを促されつて...いや、もう『ケツ叩かれてる状態』ですね😓 ひとつひとつできることは即やっていきます! (語彙力も文章力なさすぎでスミマセン...伝われ😣)
@hiroco2772
@hiroco2772 Жыл бұрын
TOLANDの皆様に感謝🌈 表さんのお話しは有難く、現在4回目の視聴です💜 私達日本人の心を沢山の人が興味、感心を持ち幸せである事を思い出して欲しいと心から願います🌈 効率化を求める世の中で、日本人として生きる事が最も効率的であると思いました。 私も古き良きを大切に沢山の方届ける伝達を行いたい❗️ これからも皆様のご確約を応援し動画を楽しみにしています🎉 本当にありがとうございます❤
@ひつじ-g7d
@ひつじ-g7d Жыл бұрын
今日車で渋滞中に「あちまりかむ」を思い出したので 大きな雲にブツブツと唱えていたら涙がポロポロ出て来て前の車が見えなくなりました。 次は車以外で唱えます。 今日も貴重なお話で感動したので動きます! 家族は誰一人この手の話はダメなので、先ずは主婦の特権として食事と健康管理で誘導してみます♪ そして疲れたらチャージしに神社へGO!
@user-pf2iu4kn6l
@user-pf2iu4kn6l Жыл бұрын
我が家もこの手の話に抵抗があり、特に夫は馬鹿にするので、こっそりと毎日産土神社に通っています。 子供が好き嫌いが多く食事も苦戦しています💦 お互い手強そうな状況ですが、頑張りましょう⤴😄 私達が覚醒めれば、家族引っくるめて2000人💕
@user-pf2iu4kn6l
@user-pf2iu4kn6l Жыл бұрын
因みに私は、唱えてもまだピンと来ないので、まだまだ修行がたりなさそうです😓 私もその涙共感したいです😢
@ひつじ-g7d
@ひつじ-g7d Жыл бұрын
鈍感なのでピンと来るものは何も無かったです😅 食事は我が家も苦戦中です〜。 可愛くすると食べる事があるので、頑張って可愛く作ります! 黒ごまで目を作る程度ですが…。
@康子-r9m-i6b
@康子-r9m-i6b 3 ай бұрын
マサキさんの間の手が、上手くて上手くて、聴き惚れてしまいます🎉 難しい話をわかりやすく解説してくれて、ありがとうございます🙏 世界人類が平和でありますように🌏 我即神也‼️人類即神也‼️
@もももま
@もももま Жыл бұрын
庭にどくだみが生えていて一時期抜きまくっていました。でもそれでもどんどん生えてきて…それだけ生命力が強いということなんですね。 そういったものが本来は自然と与えられていることに対して本当に無頓着だったなあと思います。 表先生の本一冊目も今度読ませていただこうと思っています。 日本人として大切なこと思い出していけますように。
@_summer_bay
@_summer_bay Жыл бұрын
おばあちゃんや母親から生活の中で教えられてきたこと、ご先祖さまや自然を敬ったり、”おかげさま”と手を合わせること…当たり前のこととしか認識していなかったけど、いま一度大切にしていきたいと感じました😊
@tsukuyomidango
@tsukuyomidango Жыл бұрын
じいちゃん、ばあちゃんの言ってたことが本当に正しかったんだなと思いました。 祈りは未来をより良きものにするんだと信じ、実践していこうと思います。 ありがとうございました。
@user-ei3zj6iz1q
@user-ei3zj6iz1q 3 ай бұрын
これを見させて頂いた3ヶ月程まえからお茶とうを毎日しています。そして表さんのおっしゃった枚岡神社にも夏にお参りに行きました。 日本の心を思い出していきたいと思います。
@crkasf1111
@crkasf1111 Жыл бұрын
前回の動画の時は、なぜか分からないけど涙が出てきて暫く止まりませんでした。独り言のように勝手に自分の口から言葉が出てきました。 「やっとその時が来たのか、嬉しい、ここまでの道は長かった。」と言っている自分に驚きました😳 今回の動画も、心が躍りワクワクします。何て素晴らしい世の中にこれからなって行くのか、考えただけで鳥肌が立ちました。ありがとうございます。
第27回西念寺降誕会~講話「ありのままで生きる」ほか~
1:59:36
伊万里ケーブルテレビジョン[公式]
Рет қаралды 877 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
創生神楽宗家 表 博耀  先生 講演会
2:26:51
jien kono
Рет қаралды 150 М.
【一寸先は光】今、私達がすべきこと!
21:13
神結ちゃんねる 〜かみすちゃんねる〜
Рет қаралды 89 М.
「古事記」「日本書紀」「万葉集」と宇陀市 第2回.wmv
15:10
秘書広報情報課自主放送スタジオ
Рет қаралды 56 М.
【真の伝承者】山陰神道 八十世が、ついに長年の封印を解く!
36:01
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル
Рет қаралды 834 М.
Talk with Tsuruhiko Kiuchi, who has had three near-death experiences!
22:52
Naokiman 2nd Channel
Рет қаралды 2,6 МЛН
2024年。ついに〝真の歴史〟が開示されます。
45:39
TOLAND VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.