【14ヵ国で放映禁止】スターウォーズを超えたSF映画「バズ・ライトイヤー」レビュー

  Рет қаралды 673,878

Hockylo Ren

Hockylo Ren

Күн бұрын

Пікірлер: 790
@りんごバター-j8m
@りんごバター-j8m 2 жыл бұрын
EP8に足りないのはローズの百合シーンだったか。それがあれば放送禁止にできた
@wearethebestworld4ever
@wearethebestworld4ever 2 жыл бұрын
あんた天才か!
@MIDORInoKYURI
@MIDORInoKYURI 2 жыл бұрын
いいけど見る俺たち全員にザラキ来るようなもんだぞ
@ryany7135
@ryany7135 2 жыл бұрын
@@MIDORInoKYURI メガンテなんだよなぁ
@penguinnnnnnnn
@penguinnnnnnnn 2 жыл бұрын
@へけ-r5z
@へけ-r5z 2 жыл бұрын
@@ryany7135 天才
@土蜘蛛土鯰
@土蜘蛛土鯰 Жыл бұрын
トイストーリー1作目の「この星の燃料は何だ?石油か?クリスタルフュージョンか?」って言ってたのがここでやっと何なのか分かったのが個人的に良い伏線(?)回収だった
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
構図とかカット割、装備がスターウォーズのEP4-6をパロディしていたのも最高だし、パロディ元がEP1-6までだけなのが「あっ......」ってなってる
@パンタプロ
@パンタプロ 2 жыл бұрын
パロディするようなシーンが無いからな
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
@@パンタプロ あったとしても、死者の口が開いたとカイロ・レンの癇癪シーンぐらいですかね......
@user-o8m8o
@user-o8m8o 2 жыл бұрын
もしかしたらパロディあったけど誰も気づいてすらないのかもしれない…
@お茶さんぽ
@お茶さんぽ 2 жыл бұрын
789はそれぞれ劇場で一度みたっきりだし 89に至っては途中から苦痛で退場したくなったほどだった。とうぜんブルーレイなんか買うわけもなく。
@量産型キッズ1号
@量産型キッズ1号 2 жыл бұрын
@@お茶さんぽ 7はまだいい。胸熱シーンもあるし だが8,9 お前らはなんだ
@KNK5122
@KNK5122 2 жыл бұрын
アンディもこういう作品を観て憧れてバズを買うに至ったのかなと考えるとまたエモい
@dorukuro
@dorukuro Жыл бұрын
アンディは誕生日に友達からバズを貰ったんだよ
@simasima_umauma
@simasima_umauma Жыл бұрын
でもあの喜びはトイストーリー世界でも名作として普及してたんだろう
@bbc1886
@bbc1886 Жыл бұрын
アンディ「おいザーク父親じゃねえじゃねかよ。ゲームと設定違うじゃないか」
@あいあかな-n9l
@あいあかな-n9l 3 ай бұрын
@@dorukuroたしかお母さんからだった気がする
@美濃屋善兵衛
@美濃屋善兵衛 2 жыл бұрын
ピクサーは毎回そうだけど、3才の子供と30代のお父さん世代が観て、二人とも面白いって言わせるのは、本当に凄いと思う
@---cs3ky
@---cs3ky 2 жыл бұрын
“子供向け”ってこうあるべきだと常々思うわ… まず大人だけで見ても真っ当に面白くなきゃ子供に見せたいって思わんよね普通
@SuperHenntaiShichowshar
@SuperHenntaiShichowshar Жыл бұрын
ちょっとこれは 子供向けじゃないな って所が スター・ウォーズをわざとパロった部分 だろうな(?) と思ってる
@忘れ物常習犯
@忘れ物常習犯 Жыл бұрын
子供向けと思わせといておよそ子供向けじゃない闇要素のある作品は名作だと思ってる()
@こがゆきつぐ
@こがゆきつぐ Жыл бұрын
仮面ライダーの脚本家がいっていた 子供向けでいいんだよ 子供だましが駄目なんだ
@中村凛夜
@中村凛夜 Жыл бұрын
イルミネーションもそうだよな
@鼻毛-d4w
@鼻毛-d4w 2 жыл бұрын
ホッカイロレンはスターウォーズEP7、8、9がトラウマになってるな
@y.f8264
@y.f8264 2 жыл бұрын
あとオビワンも…
@Obake_harubard
@Obake_harubard 2 жыл бұрын
ホッカイロレン「お前(オビワン)が憎い~~!!」
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
微かな希望をもって視聴 裏切られて絶望の繰り返し もう疲れ果てた
@Gfxghcghjgvdxfgcgcghvjgkj
@Gfxghcghjgvdxfgcgcghvjgkj 2 жыл бұрын
@@Hockyloren 実写モンハンのレビューして欲しいです
@Wahoo1138
@Wahoo1138 2 жыл бұрын
マンダロリアンとかいうそれだけでスター・ウォーズを見捨てない理由になるキラーコンテンツ
@アウターおにいさん
@アウターおにいさん 2 жыл бұрын
ウラシマ効果をここまで解りやすく簡潔に説明してるのすごいよな。
@シントーテネンテ
@シントーテネンテ 2 жыл бұрын
完全に同意で楽しめた。 他映画だけでなくちゃんとトイ・ストーリーのバズの元なんだと思わせるオマージュもあって良かった。 そしてザーグとバズの考え方の違いは観客が主人公に感情移入しやすいように作られてるけど、BTTF好きな自分としてはザーグの方に肩入れしたくなってしまった。
@mgsnak
@mgsnak 2 жыл бұрын
バズは15分で難解なシーンを視聴者に理解させ、ホッカイロは105分を9分弱に綺麗にまとめる
@kyamome
@kyamome Жыл бұрын
子供が見たいっていうから何となく一緒に見てたらめちゃくちゃ面白くてSFは全く見たことがないけど「これがSFなんだ!!」って感動した。
@JM-ei4xq
@JM-ei4xq Жыл бұрын
スタートレックと言うsf映画があります。設定なども面白いと思います
@ikaika5592
@ikaika5592 2 жыл бұрын
トイストーリー一作目の例の翼がいつ出てくるのかと思ってたけどあの登場の仕方はかっこよかった。 最終的に作戦中に活躍した諸々の後付け装備が正式採用されてるのも架空の映画シリーズの一作目感があって良い。多分ディズニー史上最もボールペンが活躍した作品だと思う。
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
あれを観てアンディがバズのオモチャを欲しくなったのは共感できたし、ホッカイロ・レンさんの言う「SFあるある」は「トイストーリー世界においてこれらのSFあるあるは『バズ・ライトイヤー』が元ネタ」ってやったの凄い
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
俺でもおもちゃ欲しくなったわ
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
@@Hockyloren 円盤が発売されたらアンディと同じようにバズのフィギュアを横に置いて毛布かぶって、ポップコーン食べながらもう一度観たいですね......!
@空野海
@空野海 2 жыл бұрын
「ディズニーによって暗黒面に堕ちた男」って謳い文句、前回の動画でさらに説得力が増しましたねw
@miles2706
@miles2706 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p お前いい加減うるさいわw
@miles2706
@miles2706 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p 👍
@maxmin1928
@maxmin1928 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p ここだけで10回くらい書いてますよね?  1つの動画コメ欄につき1回リクエストにとどめておくべきだと思います。
@miles2706
@miles2706 2 жыл бұрын
@@Kumabigbear 荒らしやん
@Kumabigbear
@Kumabigbear 2 жыл бұрын
@@miles2706 感情が昂ったんだと思うよ
@bkurtis3388
@bkurtis3388 2 жыл бұрын
同性愛に対する見解はさておき、 ディズニーの一貫した姿勢を誉めるとか貶すではなく、 「闇が深そう」というのがホッカイロレンさんならではの表現だw
@toshihirom2038
@toshihirom2038 2 жыл бұрын
ポリコレはわりとどうでもいいが市場を切り捨てる姿勢にはド根性を感じる
@-dove5425
@-dove5425 2 жыл бұрын
「つまりバズ・ライトイヤーはS.Wの新作…!?」そんな…なら見なきゃ…
@okapon2569
@okapon2569 2 жыл бұрын
試写会で視聴してきたけど、前評判がポリコレの話題ばかり低かったけど、実際観終わったら「予想以上に大人も楽しめる内容」って感じでめちゃくちゃおもろかった
@田所浩治-v3g
@田所浩治-v3g 2 жыл бұрын
色々楽しかったけど、トイストーリー本編の宇宙野郎なバズがビュンビュン飛び回ってレーザー打ちまくって ザーグの軍団と戦うみたいなストーリー想像してたから劇場で見た時はかなり面食らったなぁ まさかバズが刃物ブンブン振り回す殺陣が見れるとも思って無かったし、ザーグ周りもすげぇ衝撃だった ただまぁノルマとしてぶちこまれた同性愛のポリコレシーンは利益より面子を取るのがマジで闇の深さを感じた
@penguinnnnnnnn
@penguinnnnnnnn Ай бұрын
金ローから見返しに来た人いるよね
@satonoshinn3283
@satonoshinn3283 2 жыл бұрын
トイストーリーだとギャグシーンだった航海日誌がきちんと真面目なシーンとして描かれていたりトイストーリー好きだとニヤリとしてしまうシーンがありました。スターウォーズはもっと頑張って欲しいですわ。マーベルは好調なだけに…
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
なるほどこういう事か〜って感じだったよな
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
「XL-01」から「XL-15」まで一機ごとにマイナーチェンジをしていてデザインも細かく変更してあるハイパースピード実験用ジェット機「XLシリーズ」や、各部隊ごとにペイントや装備が違う戦闘を想定した輸送機「P-30 アルマジロ」に加え、完全な宇宙戦に特化した「ザーグ専用機」に次世代探査船「SR-01」とかマシンデザインが最高すぎる......!それ以外にもバズのフライトアーマーのデザインと装備の変遷や細かな傷、警備隊ZAPアーマーにその武装とかメカニックデザインがズバ抜けて素晴らしい映画だったぁ......!
@悪者松
@悪者松 2 жыл бұрын
自分もZAPアーマーデザインが好きです!
@イライザエスポジート
@イライザエスポジート 2 жыл бұрын
@@悪者松 メカデザインが本当に優秀ですよね!
@MISYA-KAMPFER
@MISYA-KAMPFER 5 ай бұрын
海外デザインのメカにしては洗練されてたから見やすかったなぁ 海外デザインで失敗したメカといえばシドミードがデザインしたターンエーガンダムがよく挙げられるけど、今見るとあれもそんなに悪くないんだよな バズライトイヤーはそれよりももっとバタ臭さを消して日本寄りにシャープにしてくれてたから、それこそガンダムやヤマトを見てる感覚ですんなり見れた これ、普通に良作まではいかないとして佳作レベルだとは思うんだけどなぁ…
@色違いグライオン
@色違いグライオン Жыл бұрын
トイストーリー2でバズに追い詰められたザーグが唐突に「強くなったな、息子よ…」って言って「嘘だぁぁぁぁ!」と叫んでフェードアウトしていくシーンは印象的だった。こんな唐突にスターウォーズのパロディ入れられたら笑うしかないわ
@大事脳ミソ
@大事脳ミソ 5 ай бұрын
バズがザーグに追い詰められて バズ「降参などするか!貴様は父を殺した!」 ザーグ「違うバズ。お前の父は私だ」 バズ「嘘だァァァァァ!」 ですけどね
@Hachimaru101
@Hachimaru101 2 жыл бұрын
ポリコレの押し付けは嫌いだけど、ここまで一本スジ通してきたら、流石にディズニーやりおるわって気持ちになる。
@マツダキョウカの自由帳ch
@マツダキョウカの自由帳ch 2 жыл бұрын
こういう難解な内容をスピーディかつ分かりやすく叩き込んでくる映像制作観るとマジで監督天才やなって思うわ 逆に長々とやって結局よくわからない(ミステリーとかじゃなくて)設定とかシュチュエーションぶっこんでくる映画見ると 「俺はなんか見落としてる?今のシーン結局どういう意味なん?」とか考えてもやっとして色々調べて 結局マジでどうでもいいシーンだった時のむなしさよ・・・ しっかし、ストーリー上重要な意味のあるシーンならともかくそうじゃなかったら、キス抜きでイチャイチャしてるシーン差し替えで いいんじゃないのか?興行収入<ポリコレ、ストーリー<ポリコレ・・・これもうわかんねえな・・・ いやまじで、そこまでこじれてるの?ディズニー&アメリカ・・・
@user-o8m8o
@user-o8m8o 2 жыл бұрын
スターウォーズのオマージュも多くてめちゃ面白かったけど、引っかかるところも多かった印象 1人になった世界戦のバズはどうしてあれだけの設備と年月があったのに、あのクリスタルの成分を分析して増やすとか、ソックスの記憶データを解析してレシピを復元するとかせずに大事なクリスタルを使い果たしちゃったんだろう…?
@user-o8m8o
@user-o8m8o 2 жыл бұрын
@@taiyaki4078 やっぱりそうなんですかね? あれだけロボット1人で生成して星侵略もするくらいなら、あの地でゼロから作り出した装置ぐらい出来そうだと思ったんです笑
@カマキリ1045
@カマキリ1045 2 жыл бұрын
一応ディズニーはこれに関しては売上に影響でるからやめろと言ったんだよな それでもピクサーがゴリ押ししたもんだからこの有り様よ
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
ほほう
@カマキリ1045
@カマキリ1045 2 жыл бұрын
@@Hockyloren さすがのディズニーも、子供向け映画に同性愛のポリコレをブチ込むのは不味いという良心はあったと信じたい
@テュラ兄feat.シモーネ
@テュラ兄feat.シモーネ 2 жыл бұрын
ここ数年のディズニーにはほんと飽き飽きさせられる… "特にスターウォーズ"
@アンノン
@アンノン 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p メッセージはぶっちゃけ後半の演出とか余り考えずに異星人との地道な試行錯誤の交流が面白くて好き
@user-svx
@user-svx 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p ブレラン2049の方が好き
@悪者松
@悪者松 2 жыл бұрын
なんかマクロスっぽいなぁ...と思っていたら制作陣が本当にマクロスを意識したって発言していて草だったw
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
ほおー
@Tempfur
@Tempfur 2 жыл бұрын
マクロス意識するなら三角関係入れないと! 当然♂と♀が取り合う話でねクソデズニーだし!
@加藤憲一郎-x8t
@加藤憲一郎-x8t 2 жыл бұрын
制作陣がマクロスΔ絶対ライブ(ホント神映画だった)を観たならどう評するだろうか?
@MISYA-KAMPFER
@MISYA-KAMPFER 5 ай бұрын
マクロス見たことないけど見た方がこの映画楽しめるかな? 個人的には宇宙戦艦ヤマトや宇宙世紀ガンダムっぽさを感じたなぁ 時を超えて異次元ワープして新天地を目指すところ(主題歌の銀河を超えてイスカンダルへ〜のところ)とかはヤマトっぽかったし、ラストのバズがロケットを押すシーンなんかは逆襲のシャアのオマージュだなって思った 量産型ロボは赤いシャアザクみたいなのがいたし、機体名もサイクロプスと名付けている時点でおそらく初代ガンダムのザク、ポケットの中の戦争に出てくるサイクロプス隊から取ってあやかってるのかな?と思った またバズライトイヤーのおもちゃの持ち主がアンディなので、ポケ戦に出てくるサイクロプス隊の隊員にアンディという名の男性がいるので、もしかしたらダブルミーニングの可能性があるんじゃないかな…?と思っている 一回見たっきりだけどまた見たくなってきた アマプラ確認してこよう
@ilove_elphelt
@ilove_elphelt 2 жыл бұрын
ほんまに映画館で見たかったわ。ピクサー故に全員が悪人って訳じゃない感じが凄くいい(過去バズは現在バズの現状を知らなかっただけで…)内容超濃い&世界観壊れない設定がsf好きを楽しめさせたんだろな
@yamatetsuyama1
@yamatetsuyama1 2 жыл бұрын
今更ながら初めて拝見しましたがめちゃくちゃ分かりやすい解説動画ですね  もっと人気出て良いと思います
@ハニワーク
@ハニワーク 2 жыл бұрын
SF感最高だったし、SW感も最高だったから確かに実質スター…
@dr.o9267
@dr.o9267 2 жыл бұрын
同性愛描写はバズとの間に恋愛感情は無く友情だけがあったのを見せたかったのかもしれない
@泉此方-v7k
@泉此方-v7k Жыл бұрын
それ
@ari-bs7fe
@ari-bs7fe 2 жыл бұрын
シンプルに仕事ができてなかったり観てて不快になる時間が多すぎたり、今までの積み重ねが皆無にされる作品がドッサリある近年にこういう普通に不快感少なくクオリティ高い映像が存在してくれてるだけで助かる。
@suijinhen
@suijinhen Жыл бұрын
ウラシマ効果くんSFの定番だけど意外と単なる舞台装置扱いに留まってることが多いからここまでストーリの中心に据えられて、真っ直ぐ描かれてたのがすごいよかった。
@suijinhen
@suijinhen Жыл бұрын
ガチでちゃんと面白いから、アンディが夢中になってる作品っていう設定を後から補強する形になっててもう完璧すぎる。
@SuperDaichiZ
@SuperDaichiZ 2 жыл бұрын
同性でのキスシーンに関しては合っても無くても良いのも分かるが そもそも完全新キャラがやってるだけなら私は別に構わん 無駄に尺使ったり既存キャラにやらせるからイラッと来るんやもん
@文太-f7v
@文太-f7v 2 жыл бұрын
貴方様の復活を心よりお待ちしておりました、ホッカイロレン卿...
@gnms5156
@gnms5156 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p うるさい 色んな所でやたらめたら自分の意見ゴリ押しすんな気持ち悪い👎
@km4226
@km4226 2 жыл бұрын
@@抹茶太郎-f8p あれは、「最初」から解ってる彼女が「知る」前の自分と一緒なんだと理解できると話が繋がるよね。 だから、知らないことを含めて知っていることになるという、めんどくさい映画だった。面白かったけど。
@nonsugar
@nonsugar 2 жыл бұрын
ディズニーのポリコレは配慮とか越えて一種の宗教観感じる こういう問題は声高に叫ぶ程反感買われて逆効果だと思うんだけどなぁ
@栗滝片手撃ち
@栗滝片手撃ち 2 жыл бұрын
禁酒法とかな!
@mimukei2774
@mimukei2774 2 жыл бұрын
差別もそうだけどそのあとの保護運動とかもとりあえず極端でそれを他国にも求めるお国柄だから
@crave_846
@crave_846 2 жыл бұрын
多分だが、ポリコレ優先じゃなくて、中国から来たってことが理由で拒否したんだと思うけどな 73億ドル捨ててもあの国の難癖に延々付き合うのはマイナスだろうと判断したんじゃないか
@マルキドSAD
@マルキドSAD Жыл бұрын
ボロクソにけなすのかと 思ったら意外と高評価だった
@者任-h5i
@者任-h5i 2 жыл бұрын
劇場で観に行く価値が十分にあった。 自分も一言目がスターウォーズ新作映画より面白いっていう感想。マシンとかスーツや装備がメカメカしいのがたまらず、特にトイストーリー2冒頭の飛行中のバズのオマージュシーンは興奮した。 ポリコレも許せるレベルだったのがよかった。 自分は1枚目に買ったチケットの時間に遅れて2枚目買う羽目になった。
@02ndKingbone
@02ndKingbone 2 жыл бұрын
ホッカイロレンさんの紹介するレビューだけはネタバレ前に観たいものが多いので、最後の観に行くきっかけになって下さってて凄く助かります。あとは観てから書きます!
@masnius
@masnius 2 жыл бұрын
めちゃくちゃいい作品だと思った。 子供向けのアニメなのにSFとしてとても楽しめた。 おもちゃの設定で出てくるアイテムもとてもよい!
@jacktheripper8679
@jacktheripper8679 2 жыл бұрын
正直ポリコレとかどうでも良くなるくらいストーリーがテンポ良くて面白かった酷評多い意味がわかんない
@aokinchi
@aokinchi 2 жыл бұрын
僕も同じ感想です むしろわずか三秒でポリコレノルマ達成して本筋をちゃっちゃと進めててスゲーってなった むしろあの程度規制しようとする国々の方に違和感がある
@Obake_harubard
@Obake_harubard 2 жыл бұрын
ピクサーが収入よりポリコレを取ったのに驚かされたわ。金にがめついイメージあったんだけどな~。奴らにとってそこまでポリコレが大事なのか…?もうこれわっかんねぇな。 こういう、収入云々の話も聞けるからホッカイロさんの動画好きだわ。今回もおもしろかったです。
@米田-r7u
@米田-r7u Ай бұрын
6:33 この問題のせいで実際に金ローで放送するとなったときにノーカット放送するしかなくなったと思うとおもろい
@シャバ僧-d9t
@シャバ僧-d9t 2 жыл бұрын
太客の意向を無視して意志は貫くスタンスは素晴らしいと思うとともに、 それがポリコレの保護のためであるというのが、何とも言えない厄介さを感じる。
@ああ-q4t3x
@ああ-q4t3x 2 жыл бұрын
それなすぎる
@tyouicbm
@tyouicbm 2 жыл бұрын
ポリコレの保護って、ポリティカル・コレクトネスを少しも調べてない人の発想で失笑するわ。 制作で落とし込む時に、世の中を色々と考えて作る事がポリティカル・コレクトネスなわけで。
@user-fr2yg3qn5b
@user-fr2yg3qn5b 2 жыл бұрын
@@tyouicbm 自分のこと頭いいと思ってそう
@hogehogehoge822
@hogehogehoge822 2 жыл бұрын
中国の市場で得た収入は結局本国には持ち出せないのでどのみちゼロとも言える。
@tyouicbm
@tyouicbm 2 жыл бұрын
@@user-fr2yg3qn5b 人にそう言って、自分こそ頭良いと思っている人だ。 普通に言葉使うときは、定義くらい調べるもんですよ。
@ナメコロ工房
@ナメコロ工房 2 жыл бұрын
アンディがウッディ忘れてバズで遊ぶくらいだったのに納得した。 妥協のなさが伺える。
@defender214tie2
@defender214tie2 2 жыл бұрын
ローグワンのレビューでSWシリーズをベタ褒めするホッカイロレンが見たいです!
@スカイツリーレニーハイ
@スカイツリーレニーハイ Жыл бұрын
子どもの頃のヒーローがバズだったっていうバズファンなんだけど大満足だった。 トイストーリーや単独短編アニメからの解釈違いってことは起こらなかったし、割と純粋にヒーローSFって感じの王道をいったのも良かった。 できれば続編が見たいし、リトルグリーンメンやバズのパワーアップベルト的なものを回収して欲しいな。
@goufre-01
@goufre-01 2 жыл бұрын
友達の家に泊まって暇つぶしに見てたけど だんだん食いついて見てしまってた映画でした ポリコレ問題とか声の問題とかで別に見なくていいかなと思ってたのに今年見た映画で1位2位争うくらい面白かった こういうヒロイックなSFを見たかったんですよ!!!!!!!!!!
@秋雨甘造
@秋雨甘造 Жыл бұрын
興行収入より信念を貫くのはかっこいい そこまでして貫くほどの大義なのかとは思うけど……
@ぽえぽえ-o8o
@ぽえぽえ-o8o Ай бұрын
最近金曜ロードショーで見たけどマジで面白かった! 実質スターウォーズだったの納得です
@goyu8801
@goyu8801 2 жыл бұрын
視覚効果とかデザインとかはかなり秀逸だった。 脚本は「トップをねらえ」が一番近いと思う。 ポリコレを批判する気は無いけど、描写がノイズでしかなかったのは事実だと思う。
@Wanko306
@Wanko306 2 жыл бұрын
男女だったらキスシーンをノイズとか言わないだろ
@autumncells2775
@autumncells2775 2 жыл бұрын
​@@見る専プライベート 食事でいうと別に特に嫌いでもない物を腹一杯の状態で無理矢理嫌でも食わされると嫌いになるようなもんだな。ポリコレの押し付けによる反動が確実に起きてる
@AK87
@AK87 2 жыл бұрын
男女でもノイズだから邦画が嫌われるんでしょ
@加藤憲一郎-x8t
@加藤憲一郎-x8t 2 жыл бұрын
日本アニメの百合シーンとこういうLGBT描写は決定的に違ったりするんでしょうか?
@thePowerpuffGirl2001
@thePowerpuffGirl2001 2 жыл бұрын
@@スライダーグライダー こーいうあんまり賢くない人が一定数いるから アンチポリコレって声が大きいんだろうなーと思ったら
@oinari6949
@oinari6949 Жыл бұрын
無限の彼方へさぁ行くぞって名台詞がむっちゃ素敵でよかった
@user-ix4vy8wg9hfk8
@user-ix4vy8wg9hfk8 2 жыл бұрын
個人的にはポリコレとか指摘されないと気づかないレベルで興味ないから 今回のは見方によっちゃディズニー 金よりも品質を取ったという見方も出きるのでは 3秒だけど… それだけ作品に対してリスペクトがあったのかもしれないと頑張って納得中
@jay-rayha4771
@jay-rayha4771 2 жыл бұрын
世論でしょ
@森川大成
@森川大成 2 жыл бұрын
@@jay-rayha4771 見方のひとつってことだろうから、断言もできんよ
@ピカショウ-z1d
@ピカショウ-z1d 2 жыл бұрын
トイストーリー本編でバズが言ってたそれっぽいSF用語一つ一つにちゃんと意味を持たせただけでも意味があったと思う。スターウォーズ等のSF映画だけじゃなく、きちんとバズ・ライトイヤーというスペースレンジャーへのリスペクトも込められまくった映画だった
@miyon0385
@miyon0385 9 ай бұрын
無意味かつストーリーに邪魔なポリコレねじ込みは困るけど、単に相棒が同性と結婚してて仲よさげにしてるシーンがあるくらいで公開したくないとかいうお偉方がいる国に産まれなくてよかったわ。最近のディズニーアレすぎて敬遠してたけど面白そうだし見てみようかな
@codpgtjmcFjh
@codpgtjmcFjh 2 жыл бұрын
正直今回に限っては、ほぼ難癖に近いクレームをはね除けたディズニーの姿勢はかっこいいと思ったよ
@sa8542
@sa8542 2 жыл бұрын
難癖じゃないだろ バズ・ライトイヤーといいNOPEといい毎回レズぶち込んで来るのが寒過ぎる
@Puni23PPK
@Puni23PPK 2 жыл бұрын
@@sa8542 もうなんか最近のアメリカの映画ってディズニーに限らず全人種とLGBTを登場させることが必須みたいになってるよな。 どうしても男性の同性愛に抵抗ある俺は、映画で男性同士の恋愛見るたびに淫夢観てるのと同じ気持ちになるから嫌だわ。
@キュンレイ
@キュンレイ 2 жыл бұрын
格好だけで制作側も抗議してる側もあの10秒に満たないシーンに何の意味が……ってどっちも思ってるよ
@ただの通過点
@ただの通過点 2 жыл бұрын
確かに面白かったんだけど、 これをアンディ少年が大好きになったとは思えなかった。 単品映画としてはほんとに良かった。
@clear9192
@clear9192 Ай бұрын
明日金曜ロードショーで放送されるということで、久しぶりに見に来ました。 果たしてほんの数秒しかないポリコレシーンは実際にカットされるのか、非常に楽しみです。
@CARDBOARDER-rj6xm
@CARDBOARDER-rj6xm 2 жыл бұрын
トレーラーがデビッド・ボウイのスターマンだったり明らかに子供を相手にしてない感じからトイストーリーの皮を被った超ハードSF映画って直感で感じて公開日に見に行って幸せになれた素敵な映画
@美濃屋善兵衛
@美濃屋善兵衛 2 жыл бұрын
でもちゃんとトイストーリーやってるのも偉いし、皮の部分で騙された純粋な子供達をSF沼に引きずり込む良い作品でしたね
@ノンノン-w9s
@ノンノン-w9s 2 жыл бұрын
満足しているときとしていないときのレビューの差が激しい
@越田信行
@越田信行 2 жыл бұрын
さっきディズニープラスで観た。 SWやオビワンなんかに比べると縛りが少ないので自由なストーリーを作れたからだろう、結構面白かったよね。
@sou2279
@sou2279 Жыл бұрын
別の予定がなくなったから暇つぶしに何気なく観たらかなり面白くてびっくりしたやつ
@achatya
@achatya 2 жыл бұрын
おおー!78年の八つ墓村ですか!! さすが見る目がありますね! あのフィルム独特の映像と薄暗い全体のイメージが相まって 独特の空気感があって私も好きでBD持っている映画ですw 調べていけば元ネタになった事件まで調べ倒す始末で視聴後のほうがさらに闇が深いのがよいですw 同じように気に入ってる映画で印象に残っているのが87年のアンタッチャブル やっぱり独特の空気感があって気に入ってます!
@Hockyloren
@Hockyloren 2 жыл бұрын
あの不気味さとラストスパートのおどろおどろしさたまらん
@元独裁者ペニーズバーン-s2t
@元独裁者ペニーズバーン-s2t 2 жыл бұрын
個人的には脱出用のウィングで大気圏突入する時にバズを正面ドアップで映すところが、トイ・ストーリー2の冒頭のパロディになっててめっちゃ興奮した
@mmmttt5074
@mmmttt5074 2 жыл бұрын
時間の壁を突破するときの演出はこの映画にしかないものがある。最高。 ただ95年にアンディが見た映画では無いと思う。 ピクサーなら95年ふうのレトロ画質をやれると思うしそこはちぐはぐだったかな。 傑作とか名作ではないけど普通におもしろかった。
@m_incf.m.o.w9327
@m_incf.m.o.w9327 2 жыл бұрын
73億ドルの市場蹴っても問題ないくらいには D+で儲かってるってことなのかなぁ…と思った
@JOHSUKE
@JOHSUKE Жыл бұрын
インターステラーとかコンタクトレベルで歴史に残る作品だと思うわ
@ry-t9801
@ry-t9801 2 жыл бұрын
”同性愛🏳️‍🌈“とか”有色人種“を必ず散りばめなければいけない風潮のせいでいろんな作品がつまらなくなってる それ映画に必要だったか?と思う設定は割とある
@変態糞老人
@変態糞老人 4 ай бұрын
未来の主人公が出てくるという衝撃の展開を特に活かすこともせず、 あっさり敵として倒してしまったのは残念だったな
@Y_0229
@Y_0229 2 жыл бұрын
ディズニーがポリコレシーン込みの映画を作っても別にいいんだけどさ、新しいタイトルの方でやって欲しいな。 既に人気のタイトルにポリコレシーンを混ぜ込んでしまうと、ファンの中には人気作品の影響力を盾に政治的意図が混ざったみたいに感じる人も出て来るのは当然だと思うし。
@2990117
@2990117 Жыл бұрын
むしろ少しでも同性愛シーンが出ただけでポリコレガーと騒ぐ最近の風潮の方がどうかしてる 日本のアニメや漫画なんて昔から同性愛シーンなんて腐るほど出してきた訳だけど、それでポリコレどうこうなんて言われた事は無い
@ディケイド-h3x
@ディケイド-h3x 2 жыл бұрын
閣下の仰るとおりディズニーの傘下になった途端に名作が堕ちていったからね😥😥…ディズニーが買い取ってもコンセプトはルーカス監督の設計通りにしていけば良かったんでねぇかと想うわ…餅は餅屋じゃないけど専門は任せとかないと😅最後の最期にパルパティーンが機械に繋がって生きてましたとか😥ドン引きするような展開になって行くんでねぇかと思うよ😥😥
@hanpenmaru8373
@hanpenmaru8373 2 жыл бұрын
百合好きのワレとしては非常に楽しめた数秒だった
@lh8883
@lh8883 2 жыл бұрын
みんな好きな映画全部オマージュしてちゃんと面白いのいいな
@ms06r82
@ms06r82 2 жыл бұрын
子供向けの作品にポリコレを突っ込むなと思う というか既存キャラクターを使用したポリコレまみれの作品作るくらいなら新しい作品作って欲しい デ◯ズニーとかマー◯ルとかD◯コミックとかほんまやめてくれ
@サバ味噌-d1t
@サバ味噌-d1t 2 жыл бұрын
ウルヴァリンなんて心は女性でレズビアンに設定変わったからね 笑えねぇよ…
@ms06r82
@ms06r82 2 жыл бұрын
@@サバ味噌-d1t 僕の知ってるアメコミじゃないもう(´;ω;`)
@ハイン-z6v
@ハイン-z6v 2 жыл бұрын
レビューと言って冒頭15分とキスシーンの3秒くらいしか話題出て無くて気になったので見に行きます
@ダァシエリェス
@ダァシエリェス 2 жыл бұрын
これが面白いと思えるほど近年のスターウォーズ作品は酷いのか…
@278うどん
@278うどん 2 жыл бұрын
なんというか、ふっつうに面白いSF作品だった
@キュンレイ
@キュンレイ 2 жыл бұрын
厄介なポリコレノルマを最初の3秒で達成してあとは正当なスターウォーズやったSF映画
@k.k.644
@k.k.644 2 жыл бұрын
この映画のポリコレ要素は宗教的な面での炎上は仕方ないにしてもそれ以外で炎上するのは意味わからない。 鑑賞してた時は全く気にならなかったわ。
@hage3760
@hage3760 2 жыл бұрын
いつもふざけているホッカイロレンだけど、彼が言ってることはホントに的を射ていて共感できる。 ホッカイロレンは有能。
@JunAoki-by1vz
@JunAoki-by1vz 2 ай бұрын
この映画を観たアンディがバズのおもちゃほしくなったって設定だけど、正直アンディがこの映画の内容どんくらい理解できたかはわかんない
@timshow3950
@timshow3950 2 жыл бұрын
こんばんは🎊まだ観ていないのですが、日本では公開前にアメリカでジュラシック・ワールドよりも興行成績が悪いからと球体関節人形並の手のひら返しで宣伝を減らした作品でホントにそうなのかなと思っていましたがネットでは意外と好評なレビューもあったので見ようか見ないか迷っていましたが明日こ明後日見に行きます💫暑いので熱中症にならないように、また動画楽しみにしてます😋😋
@てるみどーる
@てるみどーる 2 жыл бұрын
SFヲタク大歓喜の内容でしたね、ポリコレ要素以外最高すぎる。
@アーガイルサイ
@アーガイルサイ 2 жыл бұрын
アニメSF好きとして「トップを狙え!」「マクロス」などの要素があって良かったですかね。 なんか賛否両論だけど、トイ・ストーリー見てきてないので普通のSFとして楽しめた。 最初の移民にいたる場面転換とか、同僚とスレ違って行く時の流れとか、徐々に町になって行くシムシティ的な流れとか好みでしたね。
@TS-tf2vm
@TS-tf2vm 2 жыл бұрын
数千億円と数十秒のポリコレ秤にかけて後者を取るのか…。初めてポリコレを尊敬したかもしれん。
@ぶたごりら-z9u
@ぶたごりら-z9u 2 жыл бұрын
ディズニープラスという別の有能な集金方法があるからこその力技ですね。
@むむむむ-p1w
@むむむむ-p1w 2 жыл бұрын
この映画を見ることでトイストーリーのバズがオマージュしていることになるっていうのがまた凄い。
@aeeikmmnsyy
@aeeikmmnsyy Жыл бұрын
所々出てくるガルパンの高評価マジで好き レビュー求む TVシリーズと劇場版と最終章全部別で
@nekotaroo
@nekotaroo 2 жыл бұрын
ポテトヘッド主役で1時間45分の映画だったら、ヒットするだろうか。
@mcava100
@mcava100 2 жыл бұрын
なにそれ面白そうw
@Rocky_Rambo16
@Rocky_Rambo16 2 жыл бұрын
俺は観るw
@SoundWave-xd8xc
@SoundWave-xd8xc 2 жыл бұрын
めっちゃ仕方なく映画館行く自分が想像できる
@user-japanese8623
@user-japanese8623 2 жыл бұрын
トランスフォーマー、バスライトイヤー、トップガンこれらはなぜ名作なのか?
@強炭酸ジンジャエール
@強炭酸ジンジャエール Ай бұрын
正直序盤は仲間がポンコツすぎてイラついてたけど終盤で活躍して面白かった
@ちょんまげ大将軍
@ちょんまげ大将軍 2 жыл бұрын
面白いSF映画ではあったものの 「これバズである必要あったか🤔❓」と考えてしまった それくらいトイストーリーのバズ要素が少ないように感じた
@minto6019
@minto6019 Ай бұрын
トイストーリーのバズはあくまでおもちゃのバズでウッディ達やアンディーのおもちゃであることによって考え方が変わった存在だって改めて認識出来て個人的には良かった おもちゃは原作があるけどそれ以上にそれぞれの子供たちのものなんだなって
@bec_man
@bec_man 2 жыл бұрын
今年の話題作中、最も面白い作品でした。 マジでお勧めです。
@osamu_takeyama
@osamu_takeyama 2 жыл бұрын
簡単な話で、ディズニーの幹部がLGBT推進派で必ず作品にそういう描写をぶち込めって命令してるからですよ MARVEL作品でも最近の作品には同性愛者の描写入ってるじゃないですか 作品の世界観に必要なら話は別として、要らんのにぶち込んでくるからややこしくなるわけですし、ましてや子供が見る作品にまでそういう要素を入れるべきかは疑問ですね
@jiooojuju6248
@jiooojuju6248 2 жыл бұрын
73億ドルという収益よりもたった数秒のあってもなくてもどうでもいいキスシーンを優先したってホント狂気じみてるな そんなに同性愛のキスシーン見せたいものかね
@サバ味噌-d1t
@サバ味噌-d1t 2 жыл бұрын
半ば同性愛を啓蒙する為に映画作ってる集団になっているからね
@芳賀海斗-v9k
@芳賀海斗-v9k 2 жыл бұрын
ポリコレって色んな部分に影響するんですね...
@zhiyin7291
@zhiyin7291 29 күн бұрын
映画自体は面白いんだから、ポリコレさえぶち込まなければなぁ…
@user-svx
@user-svx 2 жыл бұрын
ピクサーはウォーリーといいSF作るの上手いのか
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 11 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 16 МЛН
Family Love #funny #sigma
00:16
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 10 МЛН
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 38 МЛН
トイストーリー4が抱える大問題
16:41
Japner CH
Рет қаралды 701 М.
GTA: San Andreas 20 лет спустя | Краткий анализ
2:15:28
Elza love to eat chiken🍗⚡ #dog #pets
00:17
ElzaDog
Рет қаралды 11 МЛН