KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【完全保存版】ファイナルカットプロの本気で使えるショートカットキー80選!
30:01
いくつ知ってる?Final Cut Pro Xのガチで使えるテクニック20選!
25:08
Лукашенко назвал причины конфликта в Украине! #лукашенко #путин #война #украина #сво #новости
00:41
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
00:26
МОЖНО ПОТЕРЯТЬ СЛУХ НА КОНЦЕРТЕ СИГМА БОЯ? #янгер #shorts
00:20
Непосредственно Каха - бургер
00:27
意外と知らない!編集時に複合クリップは必ず使った方がいい4つの理由【Final Cut Pro X】
Рет қаралды 11,252
Facebook
Twitter
Жүктеу
397
Жазылу 16 М.
KAMAKEN
Күн бұрын
Пікірлер: 80
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
みなさんご視聴ありがとうございます! たくさんのコメントをいただいて、僕も知らなかった使い方とか色々教えてもらいました!! 是非コメント欄も見ていただけたらと思います!!
@8090ch
2 жыл бұрын
いつも有料級のコンテンツをありがとうございます! 編集の最初の段階で元素材を複合クリップにしておくというのは目から鱗でした! ちなみに1点だけ便利な応用をお知らせさせてください😄 複合クリップをコピーした際に、【クリップ】ー【新しい親クリップを参照】と設定してあげると、 元のクリップに影響を与えずに内容変更が可能となります♬ もし良かったらご活用ください。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
とんでもないです!こちらこそいつもありがとうございます!🤣 「新しい親クリップを参照」知らなかったぁーー!!! これは絶対知っておくべきなやつだ…!!! いやぁ、まだまだ全然知らない機能たくさんありますね。 本当にありがとうございます!!!
@locaalicia_jp
Жыл бұрын
@8090チャンネル 初めまして。"プロジェクトのスナップショットを作成" →スナップショット内で複合クリップ内容変更&コピー →プロジェクトにペースト →shift+F →新たな複合クリップがブラウザ表示されますね ブラウザ表示された複合クリップは、"新しい親クリップを参照"でいう所の、親そのものですよね? 多分この理解で合ってると思うのですが、他ユーザーの方にも確認して頂きたかったのです
@asaokaengei
2 жыл бұрын
KZbin始めたばかりで、困った時のKAMAKENでいつも自分の疑問が分かりやすく解決できるので助かります😊
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
うわぁーーありがとうございます😭 これからもできる限り分かりやすい動画を上げられるように頑張ります!!
@RoccoCanvas
2 жыл бұрын
登録しました。とてもわかりやすくて勉強になります!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
ありがとうございますーーー!!! これからもこんな感じの動画まだまだ出していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いしますー!!
@rukkyrukky
2 жыл бұрын
複合クリップ回! ちょうど私も、先日知り合いのために複合クリップを使ったテクを動画にしてましたw 1.テロップなどのテンプレ化。 本番のプロジェクト以外のイベントを作成して、そこにテロップや音、エフェクトを使った複合クリップを作っておいて それを本番プロジェクトに適用していく形で、テンプレ化しました。 Motionをお持ちでない場合のテンプレ化手段としていいかなと。 2.エコーの引き伸ばし。 我らが瀬戸弘司さんの動画でよく使われている声のエコー処理(リバーブ)。 これ、普通にやっちゃうとクリップ切って、それにエコーをかける。すると次のセリフが続いていたりすると、エコーがプツッと切れるか、 エコーかけたクリップの音声を伸ばすと次のセリフもエコーがかかるなどなりますが、 エコーかけたいセリフ部分をカットして、そのクリップの音声を「オーディオを切り離す」。 切り離したオーディオは伸ばすとさっきと同じになるので、そのクリップを複合クリップ化。 複合クリップ内のお尻にブランクを作成(Ctrl+W)。 複合クリップから抜けて、その複合クリップを伸ばすとエコーがそのセリフのみに適用できたりします。 こんな感じで使ってたりします。 いやぁほんとに色々使えますよね!複合クリップ!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
るっきぃさん! 今動画拝見いたしました!! お知り合いってぬふぬふさんだったんですね!w 1番のテンプレ化は僕もたまに使ってるんですが、 2番のエコーの方法、僕は全然違うやり方でやってました!(瀬戸弘司さんw) 僕はエフェクトにキーフレーム打ってリバーブをかけてたんですけども もしかしたらるっきぃさんの方法の方が手順的に楽かもしれないです! 今度リバーブかけるときに使ってみます!!
@rukkyrukky
2 жыл бұрын
@@KAMAKEN おお、動画まで見ていただいてありがとうございます♪ そうなんですw 仲良くさせてもらってますw テンプレ化、やはり使われてるんですね! リバーブもなんかどうやっても後ろのセリフが被ってて、小さくリバーブに乗っちゃうんですよね〜 瀬戸さんのをよく聞いてみてもそういうのがなくて、リバーブが続きながらも次のセリフを喋っているというのが 再現したくて色々試した結果でした♪ 是非是非使って見てくださいねー
@koolbox
2 жыл бұрын
いつもの事ですが、本当に参考になります👍KAMAKENさんのおかげで、だいぶレベルアップして編集が出来ています😀 今回も3/4は使ってましたが、最初の使い方は知らないと言うか、使ってなかったのでうまく活用できるシーンがあった時に思い出したいと思います👍 ちなみに、僕の使い方ですが、 ①めちゃめちゃ音量の小さな素材でもボリューム上げて複合クリップにしてさらに複合クリップにするとさらにボリュームを上げられます。自分で撮影した素材ならそんなことはなくても、他人の素材を扱う場合、あり得てしまうので、音質問題はあれど、最低限聞こえると言うような使い方はできます。 ②トラジションを複数重ねられる。こだわった作品にしたい場合、例えばglitchにディゾルブをかけたいとかした場合、複合クリップにしてさらにトラジションをかけたりしますね。 ③長尺動画の場合、シーンを作成して複合クリップにして、完パケプロジェクトに貼り付けて、全体調整します。 もしかしたら、他のやり方が正しいかもですが、僕はそんな感じに使ってます👍 ちなみに注意点ですが、複合クリップを作ってタイムライン上で編集する場合、複合クリップの始まりと終わりは余白を多めに取って音声だけ消しておいてます。そしたら、紹介されていたトラジションの注意も踏まえて編集出来るかなと! これからも楽しみにしています!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
うおおお、めちゃくちゃ詳しくありがとうございます!!! 特に②の方法!! 「確かにー!」って納得してしまいました😆 言われてみればそうですけど、トランジションを重ねる発想はなかったので自分も今度試してみたいと思います! (今までは複雑なことやろうとするとMotion使ってたりしてたのでwこれがFCPだけで完結できるとかなり楽になりそう) 注意点の補足までありがとうございます!!! こういったコメントいただけるの本当に嬉しすぎます😭 ありがとうございます!!
@koolbox
2 жыл бұрын
@@KAMAKEN 良かった😁KAMAKENさんの動画は、本当に見やすいし、丁寧に作られてるなと感じてます! 話は少しズレてしまいますが、インスタとかTikTokとか、生動画や簡単な編集(素人動画)を簡単に見れる時代なので、それに違和感もなく見慣れてしまってるので、こだわった動画の価値が下がってきてると思うんですよね(^_^;) ※もう20年くらい前ですが、社会人としてテレビ業界デビューでして、1年だけディレクターやってました。なので、基本を知ってるが故に、今の時代には不要なこだわりとか出ちゃうんですよね… そー言った意味で、なかなかFCPとかmotionとかのレクチャー動画の需要が少なく、手間の割にマネタイズしにくいので、継続して発信してくれてるのはすごいと思いますし、リスペクトしますよ! 僕は映像とは全く関係ない仕事ですが、コメントしてる僕のチャンネルではなく、他で映像作ってるので(マネタイズはしてません)、機会があればぜひ見て欲しいですね😁 長くなってすみません!応援してます👍
@earthfillJAM
2 жыл бұрын
いつもFCPXでわからなくなったらKAMAKENさんのところに来て学習してます。ちょうど、今回の内容がタイムリーすぎていつもより感動してます。引き続き色々教えてください^^
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
うわーーーありがとうございます!!!! しかもまさかのタイムリーな内容でしたか!!!w これからもこんな感じのテクニック系の動画出していきたいと思いますので、こちらこそ是非よろしくお願いします!!!
@ondokoroTV
Жыл бұрын
苦手意識のある複合クリップがすっきり分かりました!ありがとうございます!
@KAMAKEN
Жыл бұрын
うわーーーめっちゃ嬉しいコメントです!!ありがとうございます!! 複合クリップ本当に優秀なので、使いこなせるようになると Final Cut Proでの動画編集がまた一気に変わります!!
@davetanaka
2 жыл бұрын
複合クリップ、すごい! 細かく切り刻んだ素材の音量とかエフェクトとか、パラメーターのペーストでやってて不便を感じてましたが複合クリップ使えば良かったんですね! マルチカムクリップの方は必要に応じて使っていたのですが、単品素材でもメリットがあることがわかったので、こちらは複合クリップ活用していきたいと思います。今回もためになる情報ありがとうございました!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
細かくカットしたあとの調整は本当にラクになります! 僕も以前は同じくペーストしたりマルチカムクリップ使ったりしていました!w マルチカムクリップだと似たような使い方できますしね😂
@shun358
2 жыл бұрын
KAMAKENさん、いつもありがとうございます。今回も名作ですね。 理由④は見たこと無い技ですが、便利で大変勉強になりました😘
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
名作、、、!!!(o_o) ありがとうございます!! ④までの方法は個人的に今回一番伝えたかった内容だったので、是非参考にしてみてください!! 本当に管理も楽になるし、めっちゃ便利になります!
@bsmkbsmk
2 жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます。KAMAKENさんの動画でFCPXの編集を学ばせてもらってます。複合クリップの使い方、いろいろあるのですね。試してみます。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
ありがとうございますーー!! 自分の動画が少しでも役に立てばめちゃくちゃ嬉しいです😭 複合クリップってすごい地味なんですが、かなり使える機能なので個人的にはめっちゃ推してますw
@ngJerydblgDm
2 жыл бұрын
タイムリーすぎました! トランジションの注意表示が全くなんのことなのかわからなくて聞こうと思ってました!🤣ありがとうございます!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
トランジションの表示最初訳わからないですよね!! その気持ちめっちゃ分かりますw とりあえず「余白」大事です☺️
@yuzuru-kudo
Жыл бұрын
トランジションのとき、 テロップが連動しない問題は めっちゃ経験しました笑笑 いつも、有益な情報ありがとうございます!
@KAMAKEN
Жыл бұрын
共感していただけて嬉しいです!笑 原理が分かれば「そういうことね」って簡単に分かる問題なんですけど、 最初の頃とかそんなの分からないですからね!! 僕は何回もそれで失敗してきました(^_^;)
@tyokoboy4061
2 жыл бұрын
素敵な動画ありがとうございます!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
いえいえ! こちらこそコメントありがとうございます!!🤣 またこういうテクニック系の動画あげたいと思うので、その際も是非よろしくお願いします!!
@umiz236
2 жыл бұрын
いつもながら勉強になりました! ありがとうございました♪
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
こちらこそいつもコメントありがとうございます!! 複合クリップすごい地味だけど、個人的にめっちゃ推してますw
@umiz236
2 жыл бұрын
@@KAMAKEN 複合クリップの活用を忘れてた事と、こんな使い方があるのだと😍本当感謝です〜!早速今日編集で使っています^_^
@asanolife
2 жыл бұрын
同感! 複合クリップは絶対に使うべきだよね! 編集効率爆上がり・・!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
複合クリップは僕の推し機能ですw 毎回必ず使ってるので! これ使うようになってからかなり編集効率上がったし、なにより管理が楽になりました🤣
@kenstyletv
2 жыл бұрын
ありがとうございました。勉強になりました
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそコメントありがとうございます!! またこういう感じのテクニック系動画も出していきたいと思うので、是非そのときもよろしくお願いします!☺️
@コンドル-c8q
2 жыл бұрын
さん歩ケのコンドルです。今回の配信も大変参考になります。相変わらずKMKENさんのアーカイブを頼りに動画編集を頑張って配信しています!先程配信した動画には「円安の」動画で教えて頂いた「motionVFX」の動画をスタート時に使い配信致しました。また別に結婚式用にも作成出来ました!有難う御座います。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
おおおーーー、結婚式の動画素晴らしいですねー!! 絶対いい動画!!思い出ですね☺️
@NK-ip5vh
2 жыл бұрын
いつも見てます🙇♂️ありがとうございました、勉強になります🙇♂️ テロップを複合クリップでコピーして他の箇所で使いたい場合に文字を変えたら同じ文字が変わっているのですが、テロップも非表示にして使用すればそれぞれで使えるのでしょうか?質問ばかりですみません🙇♂️
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございますー!! そうなんです、動画の中でも紹介したように 複合クリップを複製して使うと どちら片方のクリップの中身を変更すると もう一方のクリップも変わってしまいます! 基本的には複合クリップの複製だと上記のようなことが起こるのですが、 この動画のいただいた8090チャンネルさんのコメントの通り、 複製した複合クリップを選択した状態で 上のメニューバーにある【クリップ】−【新しい親クリップを参照】を選択すれば 読み込みにいくクリップが変わるので解決するかもです!!
@kzmr526
2 жыл бұрын
いつも視聴させていただいております。 今日私のマックをアップデートしたところファイナルカットが編集中にすぐ落ちてしまうようになりました。 こちらは改善の方法は無いのでしょうか。調べてみてもあまりいい方法が見つからずにコメントしてる次第です...
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
やっぱりアップデートしちゃうと落ちちゃうんですかね💦 新しいOSのいい評判はあんまり聞かないですね、、、 改善の方法だと、ひとつ前のOSに戻すのが一番いい気がするのですが Timemachineでバックアップがあればそれに戻すのがベストかもしれません。
@kzmr526
2 жыл бұрын
@@KAMAKEN やはり、タイムマシンでしか方法がないですよね... バックアップを取らずにアップデートを実行してしまいました泣 今後バックアップなども検討していきます! ご丁寧に返信ありがとうございました!!!
@yasy9754
9 ай бұрын
いつもわかりやすい解説動画ありがとうございます。何度も繰り返して拝見させていただいております。 すでにご存知かと思いますが、「18:37 複合クリップを使う際の注意点」ですが、 コピー後のクリップにメニューバーの 「 クリップ → 新しい親クリップを参照 」 を適用するとコピー元とコピー先の親子の関係が切断され独立したクリップになり、コピー先のクリップ(子クリップ)を編集してもコピー元(親クリップ)のクリップには影響が出ないようになると思いますがこれで間違い無いでしょうか?
@KAMAKEN
9 ай бұрын
ありがとうございます!!! 実はこの動画を投稿した時点では親クリップを変更できることを全く知りませんでした😅笑 ただ有り難いことに他の視聴者の方から親クリップを変更できる方法を教えてもらいました!笑 本当にいつも僕の動画のコメント欄は有益な情報で溢れかえっていて、ありがたい限りです。
@tt-qx1ff
3 күн бұрын
iPadでも使えますか?
@yukigames
2 жыл бұрын
現在M1 MacBook AirでVenture13.1でFinal Cut Pro使っていますがカットした時重くなって、一瞬スムーズにタイムラインのバーが動かなく停止したら思ったよりバーが先に行ってたって事が多々あり、カット編集が若干もたつくようになったかもしれません😓
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
あーー、、、やっぱりVenturaの調子悪いんですかね💦 そろそろアプデしたかったんですけど、まだもう少し見送った方がよさそうですかね😢
@osaka-hajime
Жыл бұрын
勉強中の小出 肇デーーす。😅 複合くりっぷを シーンごとにプロジェクトにして、 約20シーンを 新規プロジェクトにコピペして 完成ロールにできますでしょうか? できるなら、各シーンプロジェクトで修正すれば、リンクされるとありがたい。です。😃
@KAMAKEN
Жыл бұрын
たくさんコメントいただけてめっちゃ嬉しいです!!! ご質問の件、もしかしたら自分のイメージしてるものとは少し異なるかもしれませんが、 下記の手順であればできると思いますよ! ①複合クリップを複数作成する ②出来上がった複合クリップをメインプロジェクトに並べる ③編集は複合クリップ内で行う 上記の手順でればできると思います! ただ、カット等を行ってクリップの長さが変わっても 複合クリップの長さ自体は変わらないので、 そこは都度手作業で直す手間が発生してしまいますが…!
@dima_channel
Жыл бұрын
とても有益な情報ありがとうございます!複合クリップの四つ目、感動しました! 質問ですが、撮って来た素材をタイムラインに並べてたあと、大方全てのクリップに対し複合クリップにされてますか?現実全てのクリップに何かしら編集するわけですから…
@KAMAKEN
Жыл бұрын
ありがとうございます!!!4つ目は僕自身も使いまくっている方法なので少しでも参考になれば嬉しいです! ご質問の件、 僕みたいなKZbinのスタイルで音声もしっかり使うのであれば「複合クリップにする」 ですが、特に音声を使わないのであれば全部を「複合クリップにはしない」と思います! 場合にもよりますが、特に今回の4つ目の手法は音声の調整をする際にすごく便利な方法なので 特に音声をいじる必要がなければわざわざ複合クリップ化はしない気がします。 逆にそういう場合は「調整レイヤー」を使うかなと思います!
@dima_channel
Жыл бұрын
@@KAMAKEN ありがとうございます!
@hirotobimaru3000
2 жыл бұрын
ムッチャためになる!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
うわあああ、ありがとうございます!!! 4つ目の方法、個人的にも一番伝えたかったところです!! 是非試してみてください!
@Mayutarou_55
2 жыл бұрын
いつも有益な情報ありがとうございます!Venturaにしてから、motionVFXのプラグインが何となく、重くなったような気がします。プレビューで「読み込み中」と出たり、タイムラインに置こうとしたらレインボーマークが出たり。マシンスペックによるのかも、です。ちなみに、使っているのはM1proの最小構成です。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
貴重なVenturaの情報ありがとうございます!!! やっぱりちょっと重くなるんですか、、、うーんやっぱりアプデはまだ少し見送ろうかな、、、 しかもM1Proだったら十分にハイスペックな部類に入りますよね。それで重くなるんだったら、、、 うーん悩む、、
@gorichan928
2 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいております。 一つ質問です。カラオケの字幕のように、歌う部分の色が変わるテロップはファイナルカットプロ内で作れますか?
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
ありがとうございます!! 作れますよ!! イメージとしては字幕部分を二重に重ねておいて 下にある字幕は歌う前の字幕として白色にしておいて 上にある字幕を歌った後の字幕として色をつけておきます。 あとはリズムに合わせて、上の字幕部分の「クロップ」にキーフレームをつけてあげればできます!! こういう小ネタシリーズも短編動画として出したいですね。
@t里美-k2m
2 жыл бұрын
複合クリップ私もめちゃくちゃ使います。 とっても便利ですよね^^ アップデート私も怖くてしてません。。 アプデの通知かなりきます。。 でもそろそろしないと、、、とは同じく思っています。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
複合クリップは割と上位に僕が使ってる機能の一つですね! 最初の頃は全然使ってなかったんですけど、ちゃんと原理とかが分かるようになってからはほぼマストで使ってますね。 やっぱりアップデート勇気入りますよね💦 最近アプデの通知が多いので、そろそろかなとは思いつつ、やっぱりもう少しだけ様子見しようかな😅
@山田株式会社-x8s
2 жыл бұрын
いつもいつも、大変勉強になります。ありがとうございます! 一つ教えて頂きたいのですが、トランジションを入れる時に あの警告文が出るのですが、余白(クリップ?)を赤色の線以上に伸ばすことができません。(理由③のところ) 簡単に長さを延ばしているのようですが・・・どうしたらいいのですか?
@koolbox
2 жыл бұрын
こんにちわ!横から失礼します。複合クリップを作った後に、複合クリップの中の素材のお尻を伸ばして戻ると、複合クリップのお尻も伸ばせますよ👍 複合クリップの素材自体が尻カッチンの場合は、数フレームスローにして伸ばしたり、フリーズフレームにして伸ばしたりしてます!
@山田株式会社-x8s
2 жыл бұрын
@@koolbox なるほど!ご親切にありがとうございました!!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
kool boxさんに補足いただいた通りです!(返信遅れてしましました😅) 元素材を伸ばすか、無理やり⌥+Fで素材の長さを伸ばせば解決すると思います!! kool boxさんコメントでの補足ありがとうございました!!!
@山田株式会社-x8s
2 жыл бұрын
@@KAMAKEN 返答、ありがとうございます!⌥+F、使えそうです!! 勉強はじめたばかりなので、これからも宜しくお願い致します。
@コンドル-c8q
2 жыл бұрын
KMKENさん 今回の動画は私の為に作ってくれたのですね(笑)まさしくです 多分今回の動画は50回以上は視聴致します。
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
実はコンドルさんのために作ったんです!!笑 50回以上見てもらえるとは!!嬉しすぎます!!笑
@コンドル-c8q
2 жыл бұрын
ありがとうございます。有料のプラグインカッコいいですね 今はCanvaとファイナルカットで頑張っております。 本当に勉強になります。ありがとうございました!!
@tv-nf9ss
2 жыл бұрын
いつもタメになる配信有難うございます。 一番最後の紹介していただいた先ず複合クリップで編集するやり方は知りませんでした( ; ; ) かなり時間短縮になります。 まだまだ寒いので体調にお気をつけてください。 アップデートしたら何故かかくついたり、重くなったりします、、、
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
複合クリップでの編集は地味だけどめっちゃ便利なんで 個人的に今回の動画で一番紹介したかった方法です!w ありがとうございます! 去年の暮れに久しぶりにガッツリ体調壊したんですが、 今はめっちゃ元気です!防寒もしっかりしています!w アップデートやっぱりー、、、悩みますねー。。。
@eprohoda
2 жыл бұрын
dude. like!you shared best footage~ catch you later!
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
Thank you for watching!!!!
@yagi13
Жыл бұрын
そう言うことだったんですね複合クリップの注意点。 作り込んだ複合クリップをいくつも複製して、順に編集していったら・・・全部同じに。泣きました。 それからは複合クリップする前にコピーしてました。 8090チャンネルさんのアドバイス、なるほどです^^
@KAMAKEN
Жыл бұрын
「新しい親クリップ参照」は僕も知らなかったですw 同じく複製した複合クリップを編集してしまって、今まで何度も痛い目に遭ってました。 もっと早く知りたかったです、これw
@白井聖敏
2 жыл бұрын
KAMAKENさんに公開して頂いたテキストエフェクト(曲線を描く)に対して単体で複合クリップを作成し、再生速度を区間で調整する事を試させていただきました。たまたまトラジションで文字だけ取り残されることに気づいて、ビデオと文字の複合に気づいた後、文字だけ単体に複合クリップ当てたら、動画素材になるのかな?で試してうまくいきました。便利ですよね。(^∇^)
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
確かに前に僕が公開した図形のテンプレートとは相性がいいかもですね!! これめっちゃ便利なんで、僕もネットでインストールしてきたプラグインのアニメーションを割と細かく調整しまくってますw 文字だけの単体で複合クリップにしたら動画素材になりますよ!!これもめっちゃ便利なんで、色々応用が効きます!
@aka_irodori
2 жыл бұрын
はいニットが可愛いです
@KAMAKEN
2 жыл бұрын
うわあああ、まさかの服装褒められるとか!!😂 恥ずかしいけどめっちゃ嬉しいですw 貯まってたポイントで買ったんで一切お金かかってないんですが、最近よく着てるお気に入りのニットですw 褒めていただいたんで、また次もこのニットで動画撮ろうかなw
30:01
【完全保存版】ファイナルカットプロの本気で使えるショートカットキー80選!
KAMAKEN
Рет қаралды 8 М.
25:08
いくつ知ってる?Final Cut Pro Xのガチで使えるテクニック20選!
KAMAKEN
Рет қаралды 50 М.
00:41
Лукашенко назвал причины конфликта в Украине! #лукашенко #путин #война #украина #сво #новости
CTVBY
Рет қаралды 5 МЛН
00:26
Drink Matching Game #игры #games #funnygames #умныеигры #matching #игрыдлякомпании #challenge
Двое играют | Наташа и Вова
Рет қаралды 9 МЛН
00:20
МОЖНО ПОТЕРЯТЬ СЛУХ НА КОНЦЕРТЕ СИГМА БОЯ? #янгер #shorts
ЯНГЕР
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:27
Непосредственно Каха - бургер
К-Media
Рет қаралды 3,2 МЛН
8:52
FinalCutProで画面から映像が飛び出てくる編集方法
MゆうLOG
Рет қаралды 7 М.
18:36
ファイナルカットプロの容量を大幅に軽くする5つの方法
KAMAKEN
Рет қаралды 20 М.
8:50
【知らないと損】Final Cut Pro Xのライブラリを使って作業効率上げる方法!時短テク!
KAMAKEN
Рет қаралды 11 М.
5:10
【TikTokやInstagramに】縦長動画の作り方!編集方法や書き出しの設定について解説【Final Cut Pro X】
木村ショーゴ / Shogo Kimura
Рет қаралды 37 М.
24:40
編集作業を超効率化させる厳選テクニック6選を紹介します!
KAMAKEN
Рет қаралды 4,3 М.
8:40
【比較】iMovieからFinal Cut Pro X にするか悩んでいる方必見!!
Ussiy Films
Рет қаралды 53 М.
19:01
【保存版】動画編集時間が半分に!これがFinal Cut Proの爆速時短テクだ。
高澤 けーすけ
Рет қаралды 141 М.
15:21
永久保存版!Final Cut Proでカラーグレーディングする方法
オガワダン
Рет қаралды 20 М.
7:15
【iMovie】使い方次第ではこんなに編集ができます。
Ussiy Films
Рет қаралды 418 М.
32:38
「音」は「映像」よりも大事!音量の適正化とテクニックを紹介!動画の書き出しも!【Final Cut Pro完全解説#5】
KAMAKEN
Рет қаралды 15 М.
00:41
Лукашенко назвал причины конфликта в Украине! #лукашенко #путин #война #украина #сво #новости
CTVBY
Рет қаралды 5 МЛН