あなたの職場のストレスを簡単に消す方法

  Рет қаралды 1,251,189

YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira

YouTube Speaker Yoshihito Kamogashira

Күн бұрын

Пікірлер: 605
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
【シェア拡散希望】TwitterやFacebookでのシェア拡散大歓迎です*\(^o^)/* ブログへの掲載などもオールフリーです*\(^o^)/*
@ミッチェル-c3w
@ミッチェル-c3w 5 жыл бұрын
鴨頭さんに聞きたい。。。 神は信じてますか? 居ると思いますか? 人類は何だと思いますか? 鴨頭さんの理想論、理想郷には、そうだったら👍、そんな世の中なら👍 言ってる事も、言いたい事も理解は出来ますけど。。。、 世の中を変えることは可能ですか? 人類は地球上に存在する価値は何だと思いますか?
@団子好きの伯父さん
@団子好きの伯父さん 4 жыл бұрын
いいね
@さかな-j9v4p
@さかな-j9v4p 4 жыл бұрын
神社のjinjyano鼠nezumi をり、なにだ
@tars3393
@tars3393 4 жыл бұрын
いいねの話しいいね😃! 言う方も気持ちいい😃♨️
@布施敬子-f7d
@布施敬子-f7d 3 жыл бұрын
人間関係難しい
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いつも動画の視聴ありがとうございます! 承認の世界を作るために コメントをどんどんお願いしま〜す💕💕💕 一緒に世界を変えましょ〜う🔥🔥🔥
@ohtanichanneI
@ohtanichanneI 4 жыл бұрын
まずは自分から!
@sthmk
@sthmk 5 жыл бұрын
旦那の職場が今大変そうで 私に何かできることはないかと考えました。そこで、そうだ鴨頭さんの動画で参考になりそうな動画を見てもらって職場でのモチベーションを少しでも変えてもらおうと思いました。しかし私はこの動画の終盤で気づきました。旦那に何かしてあげたいと見せかけて結局人を変えようしてしまっていることに。自分がするべきことはこんなことじゃないと反省することができました。家にいる間だけでも旦那さんがストレスを軽減してもらえるように心遣いをするべきなんだと。(心がけてもなかなか難しいですが😅)結果的にこの動画を見ることができて良かったです。ありがとうございました。
@ys-pi5yo
@ys-pi5yo 4 жыл бұрын
「馬を水辺に連れていくことはできるが、水を飲ませることはできない」 中国の諺です。他人を変えることはできないという意味です。 ただ、あなたが動画を見せようとしたことは全く間違っていません。水辺に連れていく、つまり旦那様に動画のことを伝えるのは心遣いに溢れたとても良いことと思います。 そのあとで、例えば見ようとしない旦那さんに動画を無理やり見せようとしたり、モチベーションを無理やり上げさせようとするとそれはあなたの言う「人を変えようとしてしまっている」ということになります。 横から失礼しました!
@sthmk
@sthmk 4 жыл бұрын
y s コメントがきてこんなコメントをしたことを…思い出せませんでした笑 ただ大変そうだった時期は覚えています。 そんな諺があるのですねまさにその通りだと思います 1年経って結果的に会社の状況も変わり主人の努力の甲斐もあり今はやりたいことができているようです。 毎日忙しそうですが私にできるのは変わらず家で支えることくらいなんだなとちょうどこのコメントをみて再認識することができましたありがとうございます。
@bambootic8483
@bambootic8483 3 жыл бұрын
@@ys-pi5yo 水辺に連れてくること… そこまでしか出来ないのだから、それぞれの人にとっての良い水辺に敏感であろうと思いました
@HINODE_YA
@HINODE_YA 9 ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます🙇‍♂️ ①これは私の問題だ。 ②自分に何ができるだろう? ③よし!やってみよう。 心に留めて、実行してまいります🫡 感謝いたします🙏😊
@yoshiama7769
@yoshiama7769 4 жыл бұрын
こんなに場が白けている状態から始めている鴨さん初めて見ました 鴨さんが受け手に伝わりやすくなるように話し方や例えをドンドン変えていってるのがわかるのが凄く印象的でした 俺も変化に強くなれるように主体的に学んで生きます いいね👍
@mmoexe9149
@mmoexe9149 3 жыл бұрын
このアウェー感でここまでやり続けられる鴨さん本当に尊敬します。
@kinmatanma
@kinmatanma Ай бұрын
たまに鴨ピーの動画見たら元気なるわ
@スイカ太郎-e6z
@スイカ太郎-e6z 4 жыл бұрын
鴨頭さん、初めまして。気づいたら、6時間は動画をみてしまいました。 生きた学びを無料でシェアして下さり感謝しかありません。親世代から譲り受けた教育や哲学に、社会人になってから自分投資し、興味のあるセミナーや本やネットなどの文字で理解し、実感や経験知を積んで実行してても、「働くとは喜ばせること」という明確な表現と具体的な例に出会えませんでした。私には師匠と呼ぶ人はいますが、鴨頭さんの体験談に涙しながら、私も子どもの頃を思い出して、周囲を喜ばせる人柄になり、楽しく働いて雰囲気を私から作ろうと決めました。その一歩は、今回出会えた①これは自分の問題だ②自分に何ができるだろう③よし、やってみよう、です。 『夫の靴下脱ぎ捨て問題』は過去の我が家での現象(しかも何か所でも)だったので、日常生活に即した例で非常にストンと胸に落ちました。会社の方針に対して「はい、喜んで」も聞いたことのある話ですが、組織の仕組みやシステム、人員配置が問題と思い込んでいた今の私の胸にストンと落ちました。 なぜ、私は文字で読んだことも、聞いたこともある内容もあるのに、鴨頭さんのリアルでない動画をみただけで、出来なかったことをやると思えたのか、考えてみました。一つは、メラビアンの法則ではないでしょうか。何より、鴨頭さんのご家族思い、ご両親思い、世界平和思いの人柄と使命感が伝わったからだと思いました。動画って素晴らしいですね。偉大な教師は、本当に『心に火をつける』んですね。 感謝の言葉をお伝えします。私の人生半ばを過ぎて価値を創造する方途を具体的に示して下さったことを。
@本間良-g5g
@本間良-g5g Жыл бұрын
いつも鴨頭さんの動画を仕事で活用しています。 変化対応でいえば、自分自身の弱さを知り、必要に応じ変化し続けることを前提にしています。 今はありがたいことにその姿勢を買ってもらい、組織開発、売上回復が必要な事業部の立て直しにも関わっています。が、変化の必要性を自分自身だけではなく、組織全体となると本当に難易度が高く、心が折れそうになることもあります。1番の理由は「自分が本当の意味でこの組織を変えたい!」と言った気持ちが欠けているからなのではないか?など色々考えさせられています。 それでもチャレンジすることを忘れずに、腐らずやっていきます!
@sayu.m
@sayu.m 5 жыл бұрын
私が、今の職場でものずごく苦しかったのは、私が細かい事を人のせいにして、空気を壊していたからだと痛感しました。 明日から、私ができること。笑顔の練習をして、笑顔で挨拶し、笑顔で仕事に取り組み、気持ちよい返事をするところから、始めていきます。😊👍ありがとうございました☺️
@小笠原愛美-l3t
@小笠原愛美-l3t 3 жыл бұрын
うちの職場(介護)では人手が足りなく、一見無理難題と思われる仕事を振られても、私は楽しくチャレンジさせてもらってます。そこでこなせたらそれが基準となり、他の職員もやるように上司が振ると、必ず「そんなのできる訳ないよね」とあちこちから不満の声が聞こえてきます。私は、その人たちの先に成長はないと確信しています。私は成長したいから受け入れます。後々必ず自分のためになると信じて動きます。こうして鴨さんのお話が聞けることに感謝します❗
@bgm1661
@bgm1661 3 жыл бұрын
チャレンジするという事は、仕事する事として理想のことですね👍『そんなのできる訳ない』ってみんな思ってますよね。でも、仕事のやり方として、思いもよらない方法があったりする場合がありますね。 チャレンジする事は、成功しようが失敗しようが長い目で見て、絶対自分の為になりますね! 頑張ってください👊僕も刺激になります😺
@うさ耳-c4i
@うさ耳-c4i 3 жыл бұрын
ゆっくり仕事したい人もいるから、頑張りたい人はコメ主さんみたくやって、ゆっくりやりたい人はそうすればいいとは思うんだけど、なかなか同じ職場ではそうはいかなくて、どちらも対立する図になるのは望んでないんじゃないかな~とは思います。
@のほほん-g4e
@のほほん-g4e 3 жыл бұрын
介護業界の人手不足深刻ですよね。その上変化を嫌う、成長できない老老介護で悪循環ですよね。
@mctv2023
@mctv2023 6 жыл бұрын
鳥肌がたちました! これまで、自分自身「挨拶」の大切さを理解していたつもりだったので、会社では誰よりも挨拶をしっかり行い。自分の挨拶で会社に活力を与えられたら...と願い、実行していました。 この動画を拝見し、挨拶で全てを解決したエピソードを聞き。 改めて、これからも元気良く進んで挨拶する人で行こうと、そしてその姿を部下にも魅せて行きたい!と思いました! 素晴らしい言葉をありがとうございました!
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@OSD防衛
@OSD防衛 4 жыл бұрын
はじめてのコメント失礼します。 感動しました。有難うございます。 どれくらい感動したかというと このコメントを書く為にアカウント作成しました。 (コメント書くのに色々必要なんですね、登録した時に表示の名前がこれが出るの?と驚きながら 注意点等検索して確認しながら作成し、少し心が折れそうになりましたがコメントを書きたい気持ちが強くやりきりました。すぐ実行した結果です。) おかげさまでテンションが高くなっていたのが少し落ち着いたような気がします。 今、このタイミングでこの動画と出会えた事に運命を感じます。最大級のイイネが私の中で響きました! 鴨頭嘉人さん、あなたはスゴイ。心が動きました。有難うございます。 話を聞いてまして最初から最後まで全く違和感感じませんでした。 確信しました。近い将来、世界が次のステップに進みます。 承認の世界!!素晴らしいと思います。 一つお願いがあります。いつか機会が来た時、是非お力をお貸しください。 この案のキッカケは間違いなく鴨頭嘉人さんです。 その日が見えます。楽しみです。 以上、私も鴨頭さんと同じく奥様が宇宙で一番好きな男からでした。 勝手に盛り上がってしまい、長文になってしまいました。 この気持ちを伝えたくてコメントしました。コメント最後まで見て頂いて有難うございます。 この想い!鴨頭さんに届いたら嬉しいです。 この動画たくさんの人達対に届いたら最高です。本当に有難うございます。
@em7714
@em7714 6 жыл бұрын
どこのアップか忘れましたが、 「相手の関心に関心を持つ」 今日、やってみました。 相手の好み、とかを知るつもりでやってみましたが、 相手の求めること(関心)にアンテナをはってるので、仕事でも、今までにないくらい、スムーズ落ち着いて出来、休憩時間は、いつもと違って自分から相手の関心(話)に耳を傾けて、コミュニケーションも多少取れたように思います。 鴨頭さん、すげーな
@124three
@124three 5 жыл бұрын
Eiichi Miyake 行動力が素敵ですね(^^)
@みやう-n9r
@みやう-n9r 4 жыл бұрын
就活で若干モチベーションが下がっている時に見ています。 毎回心の奥底から感動させられます。 社会に入る前に仕事に対するモチベーションの持ち方や考え方を知ることができて本当に幸せです。
@kermicos_929
@kermicos_929 5 жыл бұрын
鴨さん、はじめまして!今日、とばっちりをたまたま受けて、上司にガーーッと叱られたのですが、相手の怒りに対してこちらも怒ったり、逆に怯えたりするわけではなく、上司の考えを聞いて、あ〜そうですね!じゃぁ○○してみます!と明るく切り替えすことができました。これまでは、感情的に何かを言われるとすごく落ち込んでいたのですが、、自分でもびっくり快挙です! それは、鴨頭さんのこの動画にインスパイアされたおかげです。夕方5時のリーダーシップの話、心に響きました。ギスギスにギスギスを返すのではなく、まずは自分から与える。空気を変える。いいアイディアを教えてくださり、本当にありがとうございます♥✨
@kamohappy
@kamohappy 5 жыл бұрын
素晴らしい実践❤️
@ttyo8825
@ttyo8825 3 жыл бұрын
2年以上前でこの内容の講義をされていることに驚くとともに無料で手軽に観られることに感謝します。
@cut9solo
@cut9solo 5 жыл бұрын
はじめまして。 23歳男です。名前は鴨頭さんに失礼だと思いますがここでは伏せさせていただきます。 自分は鴨頭さんの動画をたまたまyoutubeで初めて見た時 今では恐縮ですが、似たような考えの人がすごい事をしてると興奮しました。 それまで自分が持っている考えに不安しかありませんでした。 鴨頭さんの動画に出会えて自分の考えに軸ができ、不安が少しずなくなり自分に自信が持てるようになってきました。心から感謝いたします。 それからというもの毎日最低3回は鴨チューブを日課の様に拝見させていただいております。 そして、この動画にたどり着いた時も (動画内まとめ3の内容は)自分は鴨頭さんを知らない時から自分なりな考え方として日頃意識して生きてきたので自分がやってきた行動の不安をまたぶれず固めることができました。 世間からしたら小さい事なのですが 自分にとって鴨頭さんの動画を見てそれが自信に繋がっていきました。すごい感謝したいと思う気持ちなので伝えさせてください。ありがとうございます。
@user-vm5kx1my3l
@user-vm5kx1my3l 3 жыл бұрын
言葉を聞く時、音としてじゃなく意味として受け入れれた時、涙が出そうになる時がある。鴨さんの話はそれを沢山、体験できるツールとしてなくてはならないものとなりました。
@501050105010ful
@501050105010ful 3 жыл бұрын
この動画を幹部社員とシェアしました。 めちゃくちゃ気づきがあって 学びの大切さを共有できたことの幸せを噛み締めました。鴨さんありがとう!!
@umasancharabow
@umasancharabow 6 жыл бұрын
こんなに大公開してくれてほんと嬉しい
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@THE-little
@THE-little 2 жыл бұрын
中堅社員です。昨日、上司に未来のビジョンの持論を訴え、後輩部下からは私に対しての不満を訴えられる出来事があり、「向上心」と「ネガティブ」な心境の板挟みに襲われました。 変化することに前向きな鴨さんのような人とお仕事できたら楽しいのにな…と思いながら動画みました。やっぱり「変化」していく思考でいいんだなと肯定感あがり嬉しくなりました😊ありがとうございます👍イイネ!
@金田志津雄
@金田志津雄 11 ай бұрын
アダチさんの話、何回聴いても泣けてきます 本当に感動します 常に当事者意識を持ってことにあたろうと思います 毎回毎回学ばさせて頂きありがとうございます 自分も周囲も笑顔で幸せになるように努力を続けていきます
@hrmaful
@hrmaful 5 жыл бұрын
今日、会社でイラッとして落ち込んでしまった事がこの動画を見て些細な事に感じました。 転職して半年がたって初心を忘れかけていました。明日から、いいね!と変化を喜ぶ事を改めて大切にしようと思いました✊🏻
@gunuchigasaki3151
@gunuchigasaki3151 5 жыл бұрын
たまたま、広告のように鴨頭さんのキャリアに関する話が流れて2週間毎日朝と夜に鴨頭さんの講演KZbinを聞くようになりました‼️ KZbinrでいてくださり感謝してます‼️ いいねー👍
@承認先生
@承認先生 6 жыл бұрын
59:20〜 ディスカッションの前振り開始 1:03:05〜 ディスカッション開始 いいね〜👍 ディスカッションが濃くなるに決まってる。 5分でどんなブレストしたんだろう。 時間足りなさそう。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@MM-jw1bc
@MM-jw1bc 4 жыл бұрын
パパが聞いてくれたら、パパの人生が楽しくなるだろうなぁ‥と思いました😊💖 私が勧めるときっと抵抗感が出ると思うので、この動画と出逢ってくれる事を願います🙏❣️✨ きっと出逢う✨ 鴨頭パワー信じます💫 ちょっとした思いやりが、結局は自分の平穏や幸福感になる💖 素晴らしいことです👍✨❣️
@aa-ch8of
@aa-ch8of 5 жыл бұрын
いま勤めてる会社の社長から鴨頭さんの講演について教えてもらいました。講演を聞いて私自身もっと成長して会社をよりよくしていこうと思いました。ありがとうございました。
@kamohappy
@kamohappy 5 жыл бұрын
素晴らしい❤️ありがとうございます*\(^o^)/*
@hiromi4247
@hiromi4247 5 жыл бұрын
かもさんのもとで働く社員たちが本当に羨ましい だって、画面越しで話を聞いてもこんなに考えさせられ、成長させられているのに身近にいたらもっともっと成長できるに違いない
@butanokuni1984
@butanokuni1984 5 жыл бұрын
いいね!とやった仕事に対し最初に褒める。これは子供の教育の基本と一緒ですね。 昔から言われているけど子供(大人も)ほめてモチベーションが上がり伸びますよね。 素敵なアドレナリンが放出されその人の本来の能力が開花されたりします。私もピアノを覚えたとき、人に教えた時、そう感じました。
@happysun7681
@happysun7681 4 жыл бұрын
どうしても楽しめる職場を探したい!と思ってた時にこの動画に出会いました。いつも他人に頼って生きてました。自分が楽しく働く覚悟があればどこでも楽しく働けるはずなんですよね。いつも他人の顔色ばかり伺ってビクビクしていました。私が変われば楽しく働けるはずって、自信を持って仕事探してみます。ありがとうございます。
@17780618
@17780618 5 жыл бұрын
この講演はマジでスゲエ 絶対見たほうが良い
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣ 同感‼
@no.7943
@no.7943 3 жыл бұрын
この雰囲気で講演できる鴨さん最高!! こういう社員が多い会社が日本の実情なんだよね。 これを変えようとするパワーに感動しました!!!
@mdaj2801
@mdaj2801 3 жыл бұрын
鴨頭さん!当たり前じゃない当たり前に気付く。奇跡だと思う。これほんとですね。この時代だからこそ日々思います。時々感動して涙が出ます。ほんとにそう思って生きてきてよかったと感謝の日々です。この考え方のおかげで強く生きていける!日々学ばせていただきありがとうございます
@norikkoariake6339
@norikkoariake6339 Жыл бұрын
久しぶりに聞かせてもらいました 相変わらずパワフルで感動しました ありがとうございます 鴨頭さんは世界の宝物だと思います どうか末永くご活躍ください ご健勝をお祈りします
@ARAI113650
@ARAI113650 5 жыл бұрын
毎日動画見てたら明日が楽しくなって、コミュニケーション取りまくって気づいたら嫌だった人とめっちゃ笑顔で喋ってました! かもさんありがとう😊 いいね👍
@johnmcclane6008
@johnmcclane6008 5 жыл бұрын
どうしてこのタイミングで 鴨頭さんの話がおすすめに あったんだろう。 俺、運がいいね👍
@ピーナッツピーナッツ-g7u
@ピーナッツピーナッツ-g7u 5 жыл бұрын
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣ 私もです‼
@加藤カツオ武士
@加藤カツオ武士 5 жыл бұрын
俺もやってみる
@tars3393
@tars3393 4 жыл бұрын
今日、アダチさんになりました☺️ 忙しいと覚悟していた午前中の仕事が、めちゃくちゃ楽しい時間になりました。
@rimin0611
@rimin0611 6 жыл бұрын
うちの会社でもやってほしいです! 何回聞いても、また新しい発見がある、今が当たり前じゃないことに感謝です。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@佐伯奈緒あゆ
@佐伯奈緒あゆ 5 жыл бұрын
今日、変わるぞ!って決めて鴨頭さんの動画を視聴しています。 感動して涙しました。 ありがとうございます!
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣ ほんとにそうですよね‼
@セナッツ
@セナッツ 5 жыл бұрын
31歳ですが、鴨頭さんの考え方を知ることが出来て今後の人生が180度変えられそうです!!! 応援してます!!!!! し、僕も拡めていきます^ ^♬
@qpqp7
@qpqp7 5 жыл бұрын
なんか誠意あって熱い話し方が、凄く人を惹きつけるよなあ。 面白いし為になるからもっと話し聞きたいってなるんだろうなー。
@amenoholland
@amenoholland 8 ай бұрын
素晴らしい講演です。鴨さんに研修してもらう会社ってかなりイケてますね。鴨さん最高です。
@krlyarly4673
@krlyarly4673 3 жыл бұрын
長い動画がおおいのであまり見ていませんでしたが、感動しました。
@ktb6063
@ktb6063 3 жыл бұрын
いつも悩むと鴨頭さんの動画みます。セミナー一度生で聞いてみたいっていつも思ってます。いつか生で聞ける人になれる様に頑張ります。
@satopan_310
@satopan_310 Жыл бұрын
このお話をだいぶ前ですが、この動画見ていいね押したはずが、押してないみたいだったから、もう一度押しに来ました😊🙏いつも良いお話しで勉強になります📖前に、メモしました📝🙏👍
@のらくら-r3d
@のらくら-r3d 5 жыл бұрын
今日仕事休みで朝から晩まで鴨頭さんの動画をみていました。 また明日から仕事ですが、今日この動画に出会えた自分に "いいね👍"
@user-kame14
@user-kame14 3 жыл бұрын
かもがしらさんの講義は本当に凄いと思います。 3年前で次に来ることが分かっていたり、事業の情報をいち早くキャッチして皆んなに伝え話をする方なんか見たことがない。 自動運転の車も今出てる事を考えると、今からかもがしらさんの講義受けたい!
@森春美-t6v
@森春美-t6v 3 жыл бұрын
鴨さんいつもありがとうございます💕 今の会社なんですが、毎日のように、愚痴を言ってる先輩たちがいます。私は大きなお花畑があるのでスル~してます。鴨頭さんとかもあきさんのおかげです💕💕
@samu0083
@samu0083 4 жыл бұрын
転職して3ヶ月の34歳の私におすすめで出てきた鴨さん、KZbinさん いいねーーーーー! 今日も最奥の一日になった。
@髙橋学-w9h
@髙橋学-w9h 4 жыл бұрын
おはようございます。今日から会社で私に変化があり、4時おきの生活が始まりです。以前の私であれば過去の経験からこれはきついと思ってましたが、鴨頭さんのおかげでよろこんぶで始まれました。眠い中、高速で運転しながら見た動画がこれでよかった。ありがとうございます。 今日は何とか踏ん張ります。寝る前、Twitterで結果報告します笑。 いいね〜。
@bamos426
@bamos426 5 жыл бұрын
この人の言っていることは当たり前の事。 もちろんそれを理解していない人間はとても多い。 個人的には40代後半から50代の人にとても多い気はする。 あくまで自分の周りだけの話だが。 この人はその当たり前を言葉として形にするのがとても上手い。 人に伝える力をすごく持っている。 馬鹿でも分かるように説明してる。 この人のような考え方が本当に一般的に当たり前になればいいなぁととても思う。 でもそのためにはこの動画を見た人がそれを下手くそでもいいから実践する事が大事なんだろう 会社にこういう考え方が広まれば楽だろうけど、こういう考え方を持ってやっていても邪魔をする人間は必ず現れる。 そういう人間が上にいた場合どうすることも出来なくなる。 それが今の日本の中小企業の現実でもある。 僕はこの人のやり方は絶対間違っていないと思うが下の人間が無理して実践すると潰れちゃうから気をつけてね。
@takencosain1667
@takencosain1667 Жыл бұрын
動画を見る度にありがとうございます!と感謝の気持ちが湧いて来ます。 現在リーダー職に就いた33歳の若造には成功のバイブルとして毎日視聴させていただいてます😊 否定的なコメントもあるかもしれませんが、バケツが空っぽなんだなぁの気持ちでこれからも気持ちを爆上げさせて下さい🎉 末永く応援しています♪感謝感謝👏
@ザノ-d1o
@ザノ-d1o 5 жыл бұрын
今の職場での悩みにぴったりでした ものすごく心に刺さりました。 今までやっていたことが当てはまっていた部分も少しあったが考え方が違ったり出来ていない事の方が多かったので、これからできることを少しずつ実践して、今までの自分から変化させていきます。 この動画に出会えて感謝です。 いいね!👍
@佐倉たる
@佐倉たる 6 жыл бұрын
鴨頭さんのセミナー動画に出会い、仕事感が変わりつつあります。 それに伴って人生の楽しみ方も分かりつつあります。 世の中には心に刺さる言葉が沢山あれどすぐ抜け落ち傷口が治るものばかり。 KZbinで手軽に見れることで傷が治る前にまたぶっ刺せるw 結論「私は本を読む!」
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
素晴らしい*\(^o^)/*
@beruffreier7881
@beruffreier7881 6 жыл бұрын
鴨頭嘉人先生の講演の、劇的な成果と思われますが、受講生さまの「いいねー*\(^o^)/*」の声質が、劇的に変化されていらっしゃいます。 4:47と10:58の「いいねー*\(^o^)/*」<= 1:03:14の「いいねー*\(^o^)/*」<= 1:44:22の「いいねー*\(^o^)/*」
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@vg6335
@vg6335 3 жыл бұрын
事業主ではありませんが、一年半前に思っても見なかった転職をし、好きでもないし興味もなかった医療従事者として病院で働き始めました。医療・介護職専門の人材派遣会社に登録し、圧倒的な人手不足であるこの業種についたお陰で、コロナ禍にあっても職を失うことなく生き残ってきました。威圧的な人間のいる環境の良くない職場からは短期で早々に逃げ出し(派遣会社に相談して勤務先を変えてもらった)、四つ目の病院、五つ目の職場でようやく協力的な現場にあたりました。 まさか自分が高齢者のオムツ替えをするなど、思っても見ませんでした。けれど六十歳を目前にしてある程度の収入を得るために他に仕事がなかったのが現実でした。病院に勤務しながらも若い頃就いていた事務職をしたいと思って転職活動もしてみましたが、できませんでした。気づいてみたら老眼の自分にパソコンと半日以上向き合う仕事は辛いものになるだろうと分かりました。 もちろん次はフリーランスになるのが目標ですが、現実を見据えるのは重要だと思いました。頭が硬いと自分が潰れますね。 鴨さんの話は、一言一言が腑に落ちます。拍手して爆笑しながら視聴しています。最高です👍
@ryuna23000
@ryuna23000 6 жыл бұрын
企業さんが外部講師として呼んで、やった内容をそのまま公開してくれて、本当に感謝 改めて気付いた事も幾つかあった なーんで主婦の人ら、あんな「ありがとうありがとう」ってすぐ言うんだろ?って思ってたのが、理解出来た 私のほうが職場での歴が長いんで、フォローする事が多くて、「これくらい仕事だから、当たり前ですよー別にお礼なんて」っていつも思ってた でも、そんな当たり前の事であっても、ちゃんと感謝を伝えるって事をする これが女性のコミュニケーション能力なんだなぁ・・・・ひねくれた考え方をしてましたw あーーーーーグサっときたなぁ 喜ぼう
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
(・∀・)イイ!!
@RM-uc2zz
@RM-uc2zz 5 жыл бұрын
長文失礼します。 高校時代、文化祭でクラスの看板を製作していて、私は絵を描くのが得意なのでリーダーみたいな役割になってたんですけど、 絵があまり得意じゃない子達も沢山手伝ってくれて、凄く笑顔でやってくれたんです。私と描けて凄く嬉しいって言ってくれました。 この鴨さんの話を聞いて、あ、その時に私、承認と褒めるをやりまくっていたなぁ。と思い出しました。 いいね!○○ちゃんその花めっちゃいい。あ、でももうちょっと大きく描いた方がいいかも。ありがとう~! うわー、○○は、ストライプ描く天才だね!!最高。 の、テンションでした。いつになく一体感がありました。 それから色んな傷を受けて、今、引きこもりのようになってしまった私ですが、、 あの教室前の廊下の幸せな雰囲気や友達の笑顔を思い出して、また、鴨さんのおっしゃる、赤ん坊の頃の自分もできる!そう思えばそう!というマインドを思い出して。 立ち上がりたいと思います。
@kamohappy
@kamohappy 5 жыл бұрын
素晴らしいエピソードをありがとうございます!! あなたにも、もう一度できる!!🔥🔥🔥
@RM-uc2zz
@RM-uc2zz 5 жыл бұрын
@@kamohappy 本当に、ありがとうございます😌 これからもよろしくお願いします。
@さくパン大好きオジサン
@さくパン大好きオジサン 5 жыл бұрын
暗いニュースばかりだけど こんなにワクワクする話を タダで聞ける時代に産まれて良かった。 親に感謝
@tts2543
@tts2543 4 жыл бұрын
自分に何ができるだろうと考え続け、実行し続けました。 その結果、メンタルがやられ、病気休職をしました。 この原因は「私が愚直に考え過ぎて、たくさんのタスクを抱え過ぎ、それを実行し続けたから」だと思います。 クソが付くくらい真面目な人は、このような傾向にあると思います。 このようなタイプの人は、逆に「これは自分が悪いんだ。何とかしなきゃ。」と、考えるのは容易い事です。 この研修はほんとに面白く見させて頂きました。笑顔やいいね!は素晴らしいと思います。 しかし、リーダーシップの話は、「万人に当てはまる物ではない。」と、感じました。 お忙しいところ大変恐縮ですが、誠に勝手ながら質問をさせてください。 私は何を間違えてしまったのでしょうか? 考える時に、何かコツのようなものがあると思うのですが、 教えて頂く事はできないものでしょうか。
@ヒラノヨ
@ヒラノヨ 4 жыл бұрын
横からですが••• やっぱり上手く行くのは奇跡なんだと思います。 94%の上手く行かなかった事より 6%の上手く行った奇跡に目を向けると、 少しは気持ちが楽になるかと。 未来の事なんて誰にも分からないので、分かった振りをするなら成功する未来を想像した方が気持ちが楽かと。
@suzukinori6088
@suzukinori6088 4 жыл бұрын
存在を認める、受け入れる。いいね!が良い人間関係を築く。仕事だけじゃなくいろんなことに通じますね。いいね!
@とこにー
@とこにー 3 жыл бұрын
積極的に変化する。 働く女性のパフォーマンスを上げる為にコミニケーションを学ばせてもらい、実践させてもらう。 自分にできる事を考え実行する。 年上の部下にこの三本の矢を差し込み組織を強化します。 僕にはすでにぶっ刺さってます❗️❗️❗️ ありがとうございます‼️
@fairy-of-the-suwako
@fairy-of-the-suwako 2 жыл бұрын
こんにちは👋😃 アドラーの承認欲求を最近知った私ですが、 自己暗示的に先ず仕事を 受けた時に仕事をとってきてもらった社長に  ありがとうございます‼️ って感じです。 困難だなと思っても言葉には しないし、😌💓🐈 本当にお仕事が無くて 困った経験もあり、、です😌💓 🙆💦🌈このお話しは何度もリピートしています🎵
@吉田周平-c3b
@吉田周平-c3b 4 жыл бұрын
今週、会議である人に全否定されましたが怒らず いいねっていいました。いまその事を気にせず前向きに仕事にとりくんで毎日神様に祈ってます
@nijiirono_hachi
@nijiirono_hachi Жыл бұрын
私もアダチさんになります!!聞いていたらあっとゆうまでした!私が3ヶ月学んだことがこの動画にぎゅっと詰まっていました。永久保存版です😊
@letitbleed63
@letitbleed63 6 жыл бұрын
鴨頭さんの講演動画から学ぶ事って、物凄く多過ぎて 「無料でこんな価値の高過ぎる情報を得られていいんだろうか?」 なんて風に、いつも思ってしまいます。まさに神動画! 鴨頭さん、もしかして人間ではなくて、神様ではないですか?
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣
@キムチ納豆-b9j
@キムチ納豆-b9j 2 жыл бұрын
めちゃめちゃ自分のためになりました!
@アルミンツ
@アルミンツ 5 жыл бұрын
1これは私の問題だ 2自分に何ができるだろう 3よし、やってみよう! 職場で生かします👍
@tsuyoshi5656
@tsuyoshi5656 3 жыл бұрын
個人的に師匠にさせて頂いてます!朝礼スピーチの幅がかなり広がりました、ありがとうございます!
@いがぐり-x7w
@いがぐり-x7w 4 жыл бұрын
たくさんupされてる動画の中で、この動画だけなぜか10回以上観てる。 かもさんの会話もだいぶ覚えてきました笑 ありがとうございます🎵
@放浪者18
@放浪者18 3 жыл бұрын
わかります☆ 魅入っちゃいますよね(^^)
@kamereds298
@kamereds298 3 жыл бұрын
最初は胡散臭いと思ってたけど、実践で役に立つ話しばかりで、ムダがなく話が本当にわかりやすいです。わくわくするし元気が出る。鴨さん最高👍
@新城憂樹
@新城憂樹 6 жыл бұрын
自分に何ができるか。 変化を受け入れる。 とても濃い時間でした。 ワクワクしてきました。 何にワクワクしてるかは分からないですが。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@gokigensound6001
@gokigensound6001 6 жыл бұрын
年末、最後に最高のお話をありがとうございました😭
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
グレート*\(^o^)/*
@calm.m1001
@calm.m1001 5 жыл бұрын
うちでも講演やっていただきたい‥   モチベーションが低い従業員が多いです。鴨頭さんの言葉、多くの人に知ってもらえればいいな。そしたら日本は変わる!
@hiroshiyashiro9084
@hiroshiyashiro9084 4 жыл бұрын
人間関係のスキル、本当に必要だと、40過ぎて分かりました。女性がコミニュケーション上手いのも。 説明に納得感があり感心しました!
@shink3179
@shink3179 5 жыл бұрын
今、つらい時期なんで、励まされます。ありがたく聴かせて頂きました。
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣ 自分もです!
@Kadomachi_Mirage
@Kadomachi_Mirage 5 жыл бұрын
めちゃくちゃ面白いです! こんな有意義な2時間をタダで拡散してるなんて、凄いです
@mh101064
@mh101064 4 жыл бұрын
組織作り、人間関係、女性の扱いの難しさを感じていましたが、この動画で、わかった気がします。今のタイミングで観られたことを感謝いたします。いつも、気づきをくださってありがとうございます。
@FreezeQueen-k4h
@FreezeQueen-k4h 5 жыл бұрын
今の時代に鴨さんや津田さんのような人がいるのは救いになりますね。そしてこの人の下で働いていたり、この人に教育された人は絶対に出世してると思う。 この動画で気づいたことコミニケーションが苦手で笑顔も苦手な私のような女子は男性脳が活発なのか前世で男性だった 逆にコミニケーション能力が高くて笑顔の得意な男子は女性脳が活発か前世で女性だった そう感じました。そして最後の話はマイナス方向で「尻拭いばかり疲れるんですけど、なんで私ばかり」ともなりかねない危険もありますよね。汚れてるから拭いとこう、出しっぱなし、置きっぱなしだなぁ片付けとこう、誰にも何も言わずに黙々とやってました。 身についてるかどうかはわからないし、色々うまくいかないことばかり続いてます。何かまだ足りないものがあるのかなぁと思います。
@vagabondinpower8965
@vagabondinpower8965 3 жыл бұрын
ベジタリアンで、マックに10年以上行ったことなかったのですが、鴨頭さんの影響で、マクドナルド見るたびにワクワクするくらい好きになり、働きたいくらいです。 いつも素晴らしい情報、惜しみなくありがとうございます🙏
@いしゃっぴー
@いしゃっぴー 5 жыл бұрын
確かに改めてコミュニケーションの大事さに気づきました 派遣で工場で三年前から働いてますが、最初の一年は目新しい物事に触れて前向きに頑張れ挨拶も誰よりも大きな声でできてたんですが、あまりにも業務スピードが遅く怒られすぎて泣くほどでして一年間で一気に気持ちが沈んでしまいました。 それで戦力外ということでしたが契約を切られず部署を変えさせてもらいました。 確かに前の部署よりも業務内容もシンプルで、二年目でそろそろ三年目になろうとしてますが、余りにも肉体を酷使するので心身共に元気がなくなってコミュニケーションどころではなくなってる状態です。 忙殺とまではいきませんがどうしたらいいのかわからず日々耐えてるような感じです。 最近新しい事でも挑戦したら気分が晴れるんじゃないかと将来に向けてIT分野の勉強を高額払って学んでますが休日になるとやる気が起きません。 一か月くらい思い切って休みたいですが代わりが利きにくい部署でもあります。 やっぱり転職が一番だと思いますが、意気地が無いのも原因です。
@Resc-q3i
@Resc-q3i 10 ай бұрын
そして、ケーキバイキングの話、すごい腑に落ちますねー。
@pef9021
@pef9021 5 жыл бұрын
会社の研修?うちに来た講師なんて大学の講義以下の質で呆れて聞いてたけど、鴨頭さんが来てくれるなんて羨ましい。
@ThetoAll
@ThetoAll 6 жыл бұрын
きっと“腕組みして聞いてるお父さん達”が沢山居た事と思います。 惹きつける引き出し、イベント屋としても勉強になります。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@すみたか-g7t
@すみたか-g7t 2 жыл бұрын
これは私の問題だ。私になにができるだろう。よしやってみよう。この発想は仕事のみならずプライベートのみならず人生の全てをきらきら輝かせる発想ですね。疲弊している人は誰かに何かを期待しているからさらにどんどん疲れていくんだなと思いました。目の覚める動画をありがとうございます。
@pippi39396
@pippi39396 6 жыл бұрын
カモチューブはコメント欄がやさしい! 👍いいネ
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいね*\(^o^)/*
@birds-505
@birds-505 5 жыл бұрын
ソフトバンクとトヨタの話。とても興味深く伺いました。 テレビはほとんど見ないので、今回の話は目からウロコが沢山。??? 素晴らしい夫に甘えている私。 最後の1,2,3,私自身の為に活用したい❣️
@船橋孝彰
@船橋孝彰 Жыл бұрын
いつも動画見させていただいています😊 いつもありがとうございます😊 感謝しています😊 幸せいっぱいです😊 毎日いいね👍
@拙者とお主とお前の猫
@拙者とお主とお前の猫 6 жыл бұрын
今の会社の仕事初めの集会と、会社は作れても人を部品のように扱ってて自分に非はないと思っている、かつての上司に見てほしいな。 私も変化を恐れないで新しいことに前向きに生きようと思った。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@柊楓-j4f
@柊楓-j4f 3 жыл бұрын
鴨さん有り難うございます この動画 何回観ただろうか ってゆーくらい観ました 大切なこと 日々生活してると忘れちゃうんですよ だから何回も見る 腑に落ちないところを腑に落とし込めるように意識して観る  これからもお世話になります 有り難うございます
@urumikannzaki4516
@urumikannzaki4516 5 жыл бұрын
こんな簡単なことで今まで悩んでて、明日からはこんな簡単なことで人生が変わるんだ!って思うと、とても楽になりました♪
@なまくらブレード
@なまくらブレード 5 жыл бұрын
BtoB BtoC CtoCの話とても納得できました。 確かに、物を売る時は基本的にメルカリになりましたよね。(中古販売店より高く売れる) とても、面白い話をありがとうございます。
@NarazukeAirsoft
@NarazukeAirsoft 6 жыл бұрын
いいね! 鴨頭さんの講演聞いてると、なぜか無性にマクドが食べたくなります
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいね*\(^o^)/*
@佐藤麻利子
@佐藤麻利子 5 жыл бұрын
いいね〜❣ 私も鴨さんの声聞くだけでマクドに行きたくなってしまう! なぜか❓
@konikoni1648
@konikoni1648 4 жыл бұрын
マクドww同じ関西人やなw
@ハヤ55
@ハヤ55 4 жыл бұрын
マクドシェイクプリ〜ズ、てりやきマクドバーガーぷり〜ず。
@井上容子-o2w
@井上容子-o2w Жыл бұрын
全ての仕事に批判せず、勉強も同じ、日々こつこつの努力すれば、進歩するし、なにもしなければ、変わらないでしよう。先行利益、も、事業も、景気、仕事も、わかりやすく説明されて、勉強になりました。👏👏
@ShaNShqN
@ShaNShqN 5 жыл бұрын
今の時代は多分認めて欲しいってのがほんと強い気がするからまずいいね
@焼鳥一歩
@焼鳥一歩 3 жыл бұрын
久しぶりに この動画を見直してみました 最近起きた件で、承認してからの訂正の提案 自然に出来ていたことに気が付きました ありがとうございます😊
@kenbanhiki1224
@kenbanhiki1224 6 жыл бұрын
鴨さんを初めて見て講演を受ける会社で喋るのは、辛いですね。youtubeで少しでも鴨さんの事を知っている従業員が居る講習会だと盛り上がりそう何だけど。 鴨さんを講演に呼んでくれる社長は、本当に凄いなぁと思います。羨ましいです。
@kamohappy
@kamohappy 6 жыл бұрын
いいねー*\(^o^)/*
@ともりん-f6t
@ともりん-f6t 4 жыл бұрын
今回の特別定額給付金の業務の仕事をしています。毎日の対応に追われますけど、鴨頭さんの動画を観て元気になります😃
@桑原由美-i5c
@桑原由美-i5c Жыл бұрын
数年ぶりに見てまた感動しました。 現在から、さかのぼると、有言実行、素晴らしいです 子供達の未来のために、ありがとうございます。 私も、何が出来るか、毎日考えながら、相変わらず過ごしています😊
※閲覧注意※ 最速で成功を引き寄せる究極の方法
1:47:54
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 581 М.
【最強の仕事術】店長・マネージャー向けパワーアップ研修
2:21:10
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 725 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
Coffee with Craig: The 25th Anniversary of the Edna Bennett Pierce Prevention Research Center
58:55
Edna Bennett Pierce Prevention Research Center
Рет қаралды 10 М.
つまらない人生を変えたいならまず試してみるべきこと
1:32:08
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 768 М.
運が良くなる話|今日から幸せになる行動と考え方
1:41:55
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 1,1 МЛН
初学者対象 社労士試験 独学講座 労災保険法 総集編
3:59:54
のっぽ社労士試験講座
Рет қаралды 170 М.
Самый богатый человек в Вавилоне. Джордж Самюэль Клейсон. [Аудиокнига]
3:44:33
Аудиокниги издательства - AB Publishing
Рет қаралды 1,6 МЛН
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
1:23:46
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 755 М.
Think Fast, Talk Smart: Communication Techniques
58:20
Stanford Graduate School of Business
Рет қаралды 44 МЛН
最速で人生を激変させる『最強思考習慣』2018特別講演
1:33:36
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 362 М.