KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
1:09:50
【徹底討論】音楽の倍速視聴はあり?なし?#103
31:22
Chain Game Strong ⛓️
00:21
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
Каха и дочка
00:28
It’s all not real
00:15
カルト宗教はなぜ、独自の言葉を使うのか?#76
Рет қаралды 77,363
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 47 М.
積読チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 397
@tsundoku-ch
9 күн бұрын
【今回紹介した本】 『カルトのことば』 www.valuebooks.jp/bp/VS0063328886 ※タイミングによっては売り切れの場合もございます(すみません!)。 入荷状況は積読チャンネルの公式 Twitter でお知らせしていますので、売り切れの際はお手数ですがご確認いただければ幸いです。 積読チャンネルのTwitterアカウント→twitter.com/tsundoku_ch ※購入クーポン 2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUATSUMERU」を入力すると5点以上の購入で20%ポイント還元! 【積読チャンネル書店】 www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85 ※今までに紹介したすべての本がまとまってます! ※買取クーポン 2024年12/1〜2025年1/10の期間、クーポンコード「TSUNDOKUDOKURYO」を入力すると査定金額の15%ポイント還元!
@nachochi_m9_0v0_
4 күн бұрын
🈚️や😛😮😮
@gg7226
7 күн бұрын
48:33 アーティストのファンネームの話で連想しましたが、最近のVtuberって最初の配信で、自己紹介とセットで「ファンネーム」「ファンマーク」「挨拶」「配信感想ハッシュタグ」「ファンアートハッシュタグ」辺りの用語を全部まとめて決めることが定番化しているので、言わば「カルト団体作り(と言うと過言ですが、要するにファン囲い込みの為)のスターターキット」と言えるかなと思いました。
@masuo64
4 күн бұрын
AKBで投票券つきCDが導入されて特に顕著になった価値観、 「条件が同じなら、課金額が多いほど強く入れ込んでいる」→「課金額が多ければ多いほどエラい」が加わると、 資本主義の論理を内面化したカルトに進化します。 心理学者マズローが開発した現代的自己啓発ビジネスを、ベトナム戦争期アメリカでニューエイジ団体が取り入れまくっていたのを踏まえて、 「カルト + 資本主義 + 自己啓発」へと進めると、もっとスゴいことに。
@user-wtmln53tt6
4 күн бұрын
ハッシュタグに関しては純粋なエゴサ効率化と、逆に除外したい人にとってのゾーニングのためなんだろうけど、たしかにそういう影響及ぼしてそうやなあ
@Siva-saki
3 күн бұрын
教祖もよく卒業するもんな
@----___----___----___----___--
7 күн бұрын
昔、マクドナルドでバイトしたことがあるんだけど、とってもカルトぽかった。 バイトをクルーと呼び変えて役職かのようにスターだのトレーナーだの名前をつけて、 ピラミッド構造を作り、時給を数十円変えるだけで企業に従順なバイトを作るすげーシステムだった。
@坪井春子
7 күн бұрын
スタバディズニーとかもそんなイメージあるな
@山田おこじょ-j1i
6 күн бұрын
よく俯瞰して見れてるね
@MM1180-x3s
4 күн бұрын
バイト初日のオリエンテーションでも「Our Values」「Feel-goodなモーメントを届ける」みたいな語彙が多用された企業理念を実業務とは別で形式的に学びます。 レジ打ち担当者→OT(Order Taker)、店内清掃業務→クレンリネスみたいに役職や仕事を迂遠な形で広く言い換える文化もあって、たしかに見方によってはカルト的独自ワードっぽさもありますね。 なんか働いている時はスタートアップ企業みたいなノリだなあって思っちゃってたけど...
@kusakiriaona3
7 күн бұрын
だからこそ万引きじゃなくて窃盗と言い換えていくべきなんだよなぁって思いましたね
@watanabemachiko
6 күн бұрын
アンミカじゃないけど、窃盗にも種類がたくさんあってその一つなんですよ。車上狙い、空き巣狙いに侵入盗、置引に引ったくり、自転車盗。勝手に万引きならやってもいいみたいな価値観の高低をくっつける人が悪いんじゃないかな?言葉の前に何かあるのよ。人の心の中に。
@HANEKAWAhaorenoyome
6 күн бұрын
言い換えようって話には「意味あるのかそれ?」って思っていたけど、今回の話を聞いて考えを改める必要があるなと感じました。
@0xx5xx0
6 күн бұрын
「闇バイト」と言うとグレーなバイトくらいの感覚になるから、「詐欺」や「強盗」と報道すべきですよね
@HANEKAWAhaorenoyome
6 күн бұрын
@@0xx5xx0 闇バイトの言い換えはよく聞きますねー。あとは立ちんぼを路上売春にしようとか。
@しししーしずーあか
6 күн бұрын
犯罪の呼び方は、赤ちゃん だと思うんだよね〜。ポイッ♡
@rawegg
5 күн бұрын
カルトというよりニュースピーク的だなとふと思ったのは「推し活」ですね。本来は「貢ぐ」とか「依存」とかネガティブな言葉で表現される行為を能動的、かつポジティブに変換してますね。しかも自身がインフルエンサーとして周りの誰かに「推す」ことも含めてポジティブ変換されていて、巧みな変換だなと。最近ではホスト通いも「推し活」に括られてますからね。
@よじろう
7 күн бұрын
福祉やってます。福祉全体ではありませんが、利用者様が自室で入眠することを「着床」と言うことがあります。SNSで不意にそう表記した同業者が突っ込まれまくっていてすごく面白かったです。
@futa9186
3 күн бұрын
臥床じゃないんですね(同業です)
@よじろう
3 күн бұрын
@futa9186 臥床初めて聞きました。俺のところは入眠で、一番つまらないですね
@koyomi_5690
7 күн бұрын
29:22 「ゆる言のサポコミュって教祖にあまり信頼置かれてないだけのカルトだよなぁ」って思ってたら正に言及されて草
@chisa1927
6 күн бұрын
教祖の方が議論を求めてるんですもん。教祖がなんか言ったら「本当か?」か早押しクイズかが始まる信者が多いんじゃないですか?
@鰤臼
7 күн бұрын
35:56 「ボーイズラブ」と「薔薇」はボーイズラブの方が後に出てきた言葉なので、話の主旨には同意なんですが、「特殊界隈の用語の一般語彙への言い換え」の例としては不適切かなあ。
@396sausage
7 күн бұрын
薔薇は1970年代のゲイ雑種のタイトルから来ていて、女性が楽しむBLのことを指していないのでかなり不適切ですよね。
@reikoamano102
4 күн бұрын
@@396sausage 時差があれば内実も変化しますね。その上、前後が逆転している。
@のなすら
4 күн бұрын
昔システム開発の会議でBFF ( Backend For Frontend )を知らなかったせいでBFF ( Best Friend Forever )だと誤認して「この人はなんで会社でズッ友を作ろうって力説してるんだろう」って思ったことを思い出した。自分が無知だっただけなのだけども。
@mm-sz6gd
3 күн бұрын
ズッ友を作らせたがる会議室、想像したら可愛いwww
@たけさん-k3g
7 күн бұрын
転職して3社経験してますがそれぞれにローカルワードというか社内専門用語があってカルト感あるんですよね 多かれ少なかれ組織には発生するものかも
@monoris2008
7 күн бұрын
どの業界、職場にも符牒がありますね。
@user-wtmln53tt6
4 күн бұрын
組織によっては、純粋に出場頻度の多い概念だから慣習的に生まれる用語もあるだろうし、 エンタメにおいても、内輪ノリやミームなどで独自用語が自然発生していくから、労働じゃなくても切っても切れない現象なんだろうなあと思った
@shisui_he
7 күн бұрын
自分のパートナーは「ちょっと休んでなさい」という意味で「もちもちしてなさい」って言います。かわいい。
@sonnnabakana
7 күн бұрын
隙あらば惚気ている かわいいね
@MINNMINNMI
7 күн бұрын
かわいい もちもちしたい
@あのにます-l3n
7 күн бұрын
かあいい
@かにゃお-s8f
7 күн бұрын
なにそれかわいい
@Umiatsix
7 күн бұрын
すてき❤
@肉まんは誰も憎まん
6 күн бұрын
そういえば中学生の時に宗教作ったことあるんですけど、何よりも重要にしたのは命みたいなポーズで『ビックバン!』って言い合うことでしたね……
@つき-i8y
6 күн бұрын
「名づけ」「言い換え」って、人を解放する。 「ジェンダー」や「ルッキズム」という言葉ができる前は、「女性は見た目で評価されるのが当然だし女性らしくするもの」という価値観が一般的だったけど、これらの名づけのおかげでその価値観を切り抜いて客観視できるようになった。それは多くの女性を救ったと思う。 その一方で世界が変わって生きづらくなった人もいる。 でも解放と束縛、呪縛と護符は表裏一体で、両方の作用がある。 どちらか片方だけ、良いとこどりができないのが、人間と言語の面白いところだと思います。
@user-wtmln53tt6
4 күн бұрын
認知行動療法とか、教訓やハウツー本で出てくる「意識を変える」も、身も蓋もない言い方をすると、ただ言い方を変えてるだけですからね でも、言い方を変えるだけで、認知を歪めることができたり、逆に歪んでいる認知を緩和することが実際にできたりするわけですから、「見方」を変えさせるだけで、実際に変わるというのは不思議なものですね。
@userKokkai
6 күн бұрын
積読チャンネルクオリティに対して投稿頻度が高すぎるだろ!こんないっぱい更新してくれてありがとう!
@keil--5541
7 күн бұрын
「推し活」と言って他人に投げ銭する文化が広まったのって 「ホストやホステスに貢いでいる自分」ってのと乖離したいのと「オタク」も少し前までは迫害側の人間でそれが表に出て活動してる様が「貢いでいる」そのものだったんだろうなと言う 社会人とオタクとの合流みたいで面白い。
@HANEKAWAhaorenoyome
6 күн бұрын
アイドルを推してグッズ買うのも、vtuberを推してスパチャするのも、ホストやキャバに貢ぐのも、みーんなカルト宗教における教祖様にお布施するってのと変わらないんだね。 どちらもハマっている最中は相手を精神的な支えにしてて、そのおかげで日々を頑張れてるって信じてるのもね。 依存症の回とも似た話になっちゃったな。
@nepmaru
7 күн бұрын
某デジタルカードゲーム界隈で「運だけの春日」(「運だけのカスが」というコメントの誤字から生まれた言葉)が流行した結果、その界隈内で運で解決するデッキを「春日」と呼ぶようになった事例がありました。
@gutsnosada
7 күн бұрын
対立概念として実力の若林が生まれたのも含めて好き
@kimikouzaki3665
7 күн бұрын
「あなたには理解する能力がないのですね」 「あなたには説明する能力がないのですね。母語話者なのに」
@MINNMINNMI
6 күн бұрын
キレキレですき
@sonshi-guru
7 күн бұрын
ちょうどカルト教団を作りたかったので助かります!!
@有馬寛
7 күн бұрын
肩書きがマジモンで草
@nao-km8js
7 күн бұрын
破防法待ったなしやんけ…
@piano_beginner
12 сағат бұрын
珈琲と人間由来のものしか食べれなくなった?名前
@たらのこ-b4m
7 күн бұрын
「発言が思考体系を変える」で思い出したのが、「中国では敵兵士の洗脳をするときに、一番最初に中国を称賛する文を大きな声で朗読させる。敵兵士は最初、”こんなんでいいのか?とりあえず合わせておくか”という考え、怠けた態度で朗読するのだが、時間が経つにつれその文が正しく、母国の教えが間違っているのではないかと思うようになる。」という話を思い出した...
@psypsysee_HobbyChannel
6 күн бұрын
学校では、暴行障害、窃盗、脅迫、強盗等を「いじめ」という言葉でくくって軽く扱っていることが、昔から不思議に思っていました。
@user-wtmln53tt6
4 күн бұрын
昔は「校内暴力」とか言ってた気がしたけど、そっちの方が実態を捉えているよなあ
@psypsysee_HobbyChannel
4 күн бұрын
@@user-wtmln53tt6 言われてみれば、思い出しました。「校内暴力」って言葉ありましたね。
@Ryuuzen39
7 күн бұрын
22:00 のように 私は外国人で昔日本人の友達から「…くんって日本語で喋ってる時と母語で喋ってる時とでは性格が変わるんだよね」って言われたことがあります。
@hirotoki_
4 күн бұрын
カードゲーム界隈ですが、ひたすら「アドバンテージ」を使います。 元々ゲーム内で利を得る行動や状態を表現してましたが、現実でもオトクな事があるとすぐに「アドバンテージ」と言うようになりました。 とても良いことが起こると「それアドじゃね?」「アドアドアドアド!」など言ったりします。 今は界隈から離れ、矯正プログラムを受け無事社会復帰できました……。
@user-ub8mr4zs2e
7 күн бұрын
「総括」が宣言された後のアイキャッチのイラストの暖かさが、彼に振るわれた暴力の残酷さをより一層引き立てています。
@日本壊させない
6 сағат бұрын
翻訳かよwww
@シオン-v2n
7 күн бұрын
マーベルキャラクターとかって、私ら日本人みたいな非英語圏の人間からすると固有名詞に聞こえるヒーロー名が多いけど、英語圏の人からすると言葉の上書きをしているヒーロー名が多いなと気付いた 33:23
@lab3422
3 күн бұрын
スピリチュアル界隈は浄化として何故か風呂に塩を入れろと勧めてきます。 風呂釜にダメージを負わせてリフォームさせようとする業者とタッグを組んでるのかもしれない…
@lamia486
7 күн бұрын
35:57 「BL」と「薔薇」は時代的には逆で「薔薇」という言葉が昔から(50年以上前)あって、近年(といってもここ20年くらい)になってからBLという言葉が生まれてきたので、言い換えの例としては違う気がします
@konohan.5449
7 күн бұрын
堀元さんの言う通り、日蓮宗は日蓮宗が考える正しい真理(つまり日蓮宗)以外の宗教を「謗法」と呼び、間違った信仰であるとして断固として糾弾します。
@4nnne4
3 күн бұрын
団体ぐるみで糾弾するのって信仰の自由を妨げてるから憲法違反じゃないんかね…? 明らかにカルト的で実害出てるなら別だろうけども…
@Pepe-dn4od
7 күн бұрын
配信が始まると罰金が集まったりツイテルツイテルと謎のジャーゴンが流れてくる配信が昔あったなぁ。
@TakoyakingJr
7 күн бұрын
一体何フェラーリなのか…
@Anliy-i1n
7 күн бұрын
オックスフォードの青い全身鏡を撫でながら神社の方を向いて龍神に祈りなさい。
@rm-ti8qg
7 күн бұрын
祈り
@mariana-md4vg
7 күн бұрын
脳にダイオード入れなきゃ(使命感)
@musickou9387
7 күн бұрын
「無能」だと本能的に拒否するが「繊細さん」に変えることで受け入れやすくなる
@user-yy7bismuth
7 күн бұрын
トイレは心を洗う場所という教えのもと心洗(しんせん)と呼称する集団で労働しておりました。
@betty843
Күн бұрын
うんこだして何が心洗うや
@たらのこ-b4m
7 күн бұрын
「言葉に含みを持たせることで色々な解釈ができるようになる」は占いでもバーナム効果で使われてるから、スピリチュアル的なものでは「含み」が大事なのかもしれない
@betty843
Күн бұрын
確かにーーーっ まさき占いって、「含み」だなあ
@taroyamada5247
6 күн бұрын
すっげーおもろかったです。 ゆる言語学ではおこがましくて言えませんが、心理や認知と言葉は密接に関係していると唱える米国発の心理学(と言われている)に NLP というジャンルがあります。 その中のテクニックがまさにカルトがとっている手法だけを抽出できていると思いながら聞いていました。 特に 33:11 の「言葉の意味を上書きする」に関しては「言葉が持つ意味を再定義する」というテクニックで、価値観を変える手法として確立されています。 (再定義自体の例は、悪口→ストレートに伝える とか) 言語は、その人の世界観を表すツールであり知覚が表れているというスタンスなので、言語からアプローチするカルトの手法は身近で危険で気付きづらいものだと痛感します。 言葉と心理について学び始めてハッとさせられたのは、男女間における「危険日」という言葉でした。今の日本を思いながらこの言葉を聞くと、当然のことかもしれませんね! ほかにも挙げればきりがないほどですが、言語から思考パターンを切り替えるって結構強力なので、どのような意図や目的で使うかが重要だなーとしみじみ思いました。 ちなみに、NLPでは自分自身の個人の枠を超えたコミュニティのことを「スピリチュアル」と呼んでいます。 積読サロンはスピリチュアルな存在です!笑
@sonnnabakana
7 күн бұрын
なんか「忙しそうだから死んだほうがいいんじゃない?」みたいな内容が特にツッコミもなく通り過ぎていったな
@user-lr8oi1xs7b
6 күн бұрын
所属意識のレイヤー段階が「個人」から「集団」というグレードにまで上昇するような仕組みづくりが、何かを信じたいときには効果的なんですね。個人規模でのアイデンティティに自身が持てない人は、集団規模でのアイデンティティ醸成に加わることによって、自分の役割を「個体」から「一部品」へと押し下げ、アイデンティティを獲得し、個人規模で個性をもつという責務から解放される。
@user-lr8oi1xs7b
6 күн бұрын
ファンと信者っていうのは、どちらの単語を使うのかで一挙に自分のスタンスまで表明できる便利な言葉なんでしょうね。まったく同根であるのに、その人にとって良いか悪いか。発酵と腐敗といっしょですよね。
@user-lr8oi1xs7b
6 күн бұрын
やっぱり言語というのは、うまくコミュニケーションをとるための外向きの力と、外部とコミュニティを区切るための内向きの力を併せ持っていますよね。
@芦田孝祐
7 күн бұрын
僕の知ってるブラック企業は先々の仕事の準備を「予習する」と言って学生でもする予習をしない奴はダメだという論理で自宅での労働を強制していました
@takutaro7370
7 күн бұрын
うわぁ・・
@しししーしずーあか
6 күн бұрын
予習は自己啓発だから業務にしなくて大丈夫だよ?
@しししーしずーあか
6 күн бұрын
家でも会社でもやっていいんだよ?
@ovoghost
7 күн бұрын
薔薇は1971年に創刊された雑誌『薔薇族』からかと思われるので順序が逆と思われます。
@しししーしずーあか
6 күн бұрын
マルチをネズミ講みたいって言ってるのがちょっと気になるな。うちは犯罪やってないんだよなあ。そういうことですね!
@mashumaro0
3 күн бұрын
@@しししーしずーあか犯罪かどうかじゃなくて構造が似てるって言うことじゃないの?
@HANEKAWAhaorenoyome
7 күн бұрын
しょーこーって、今風だとKZbinでバズってAbemaに呼ばれてひろゆきと喋った、みたいな感じだったんだな😊
@awesomekimchi1977
7 күн бұрын
そもそも言語がかなり呪術すぎないか?!と思ってる
@yuichi2565
6 күн бұрын
酒見賢一『陋巷に在り』を思い出します
@田中太郎-w2b4u
16 сағат бұрын
昔は黙ってあまり話さない人が多かった気がします。お喋り=よくない性質みたいな。
@パワーパフレイニコーン
7 күн бұрын
2ちゃんねるとかSNSのインターネットの言葉って全部そうだなぁって思いました 多分全ユーザーが、明確にサイトごとに全部違う人格と言葉と行動規範をもって運用している
@idwomitana-engadekita
7 күн бұрын
そうだよ(模範例)
@ビーチパトロール
7 күн бұрын
禿同
@草履
7 күн бұрын
少年院をぽんぽこランドに改名したい話好き
@houjou9761
7 күн бұрын
僕は延広真治先生が退官の年に講義を受けていて、先生が「君たちが将来権力を持つ頃、私は幽冥境を異にしているでしょうが」みたいなことを言っていたのを覚えています。普通に考えたら、それに続けて言ったことのほうが先生が言いたかった本題のはずですが、僕は「幽冥境を異にする」という表現だけを覚えていて、本題の方は覚えていません。
@kirirei_sliyou
7 күн бұрын
「撮り鉄」に対する「撮れない鉄」 「衛門」に対する「梨民」 みたいに、敵を変な名前で呼び始めたらその集団はいよいよ本格カルトっていう感覚がある
@masat4535
7 күн бұрын
個人的にすごく好きな名著『完全教祖マニュアル』が紹介されていて嬉しかった。
@waong2113
4 күн бұрын
あの本大好き
@DM-qm9jd
7 күн бұрын
会社に置き換えたらほぼ全てが当てはまることに気づき始めて考える事をやめた
@arcsin1203
7 күн бұрын
とある四柱推命を信じているスピ系のコミュニティで話を聞く機会があって 「人は鏡だから、自分の態度が相手の態度になる。自分が不機嫌なら相手も不機嫌になる」というようなことを多用してました。 「じゃあ俺が勝手に怒ったとしてもお前のせいな」と思いました。
@keil--5541
7 күн бұрын
本日より使わせていただきます😂
@MINNMINNMI
6 күн бұрын
草 メンタル強火返しすき
@123-d4z7b
7 күн бұрын
いつでもフォロワーじゃなくなってもいい場所だけに在籍したいと思います
@深紅繊維
7 күн бұрын
自分だけじゃないだろうけど、堀元さんって一種のカルトを運営してるよなあって思いつつ視聴してしっかり予想通り回収された
@kaznesq
7 күн бұрын
英語には日常会話でよくありますよね。militaryと言うとなんとなくネガティブなイメージがあるのでservice(奉仕)と言い変えるとなんかいいものに聞こえる。同様にstripper(ストリッパー) をexotic dancer(異国風ダンサー)。sweeper(清掃員)をcustodian(管理人)。などなど。最近よくお誘いが来るインフルエンサーの「コラボ」もただの営業なんだけど判で押したようにコラボと言う。
@white_wave_No.5_jp
7 күн бұрын
うちのカーチャンはスピリチュアルにどっぷりハマっています。 突然LINEを送ってきて「20XX年◯月◯日にドアが閉まる」とか「セントラルサン(太陽🌞)からガンマー線が細胞を貫通している」とか「いま5次元へ移行中なので432Hzの音楽を聴いて」などなど、、 日本語ですが私には理解できない文章が並んでいてたいへん興味深いです 笑 幸いなことに(?)、こちらへ思想の押し付けはしてこないのが唯一の救いです。 ちなみに、うちのカーチャンはその昔、某新興宗教の講師試験(?)に合格していたそうです(現在は脱退しています)。
@テキシコ
7 күн бұрын
42:00 subscribe(購読)です 安心してチャン録しよう
@案山子-y5t
7 күн бұрын
もうすぐTRPGで教祖RPやる予定だから助かる
@さんず-r2h
7 күн бұрын
あまりにも様になりすぎていると、本来入信しちゃいけない人まで入信し始めてしまうので気を付けてください(n敗)
@roadbike9129
6 күн бұрын
ロードバイク界隈全体で通用するものではないですが、知り合いが「目的地に行って同じ道順で帰ってくること」時に「このルート『なみへい(さん)』だね」というと言ってました。走ったルートがなみへいさんの頭の1本毛のように見えるからこう呼ばれています。面白いし分かりやすいから使ってみたいと思いました。
@Sohika_NJSNJ
3 күн бұрын
身の回りの大学院生は、奨学金が貰えるか分からない、学士を取得してもポストがあるか分からない、という不安定な環境で、それでも博士課程に進学することを「バンドでやっていく」と表現しています
@ootomogumi
7 күн бұрын
BL→薔薇は新たな関連付けというよりは既存のゲイ雑誌「薔薇族」に影響受けてるのではないでしょうか。
@イズモ-z8b
7 күн бұрын
ちょうどこういう本探してたところ! ありがとうございます!
@NG-vg7re
6 күн бұрын
宗教二世で子供の頃思いついた宗教への疑問が全部無効化の言葉で封じ込められる感じがずっと嫌で閉塞感を感じていたな 百歩譲って生きるのに疲弊してる両親はそれで思考停止してて良いけど、これから人生に踏み出す好奇心と元気がある子供を思考停止に巻き込むなよと今になって思う
@三谷ひささ
7 күн бұрын
グレアムが正しいとすれば、奇声を出すことが社のルールでOKになっているバーグハンバーグバーグは素晴らしい会社ということになる
@INNI3917
7 күн бұрын
「そういう星の巡りだったんだね」は実際に創価二世の元友人から言われたことがあります。まさに私が人間関係の悩みを話している時で、でも「人が嫌な目に遭ったことをまるで運命論のように表現するなんて失礼じゃない?」と感じて何も共感できなかったのを覚えています。
@Shirokuma-kum
3 күн бұрын
めちゃくちゃおもしろかったです! 会社、エンタメ、すべての構造がマイルドカルトだから、そうじゃない世界を見つけるのがむずかしい時代
@mudaso-heavy-user
7 күн бұрын
楽しみに待ってました
@shisui_he
7 күн бұрын
たのまち!
@idezumi
7 күн бұрын
たのまち!
@鰤臼
7 күн бұрын
たのまち〜
@さとしん-x4e
7 күн бұрын
ぼくもたのまち❤❤❤
@00zaqtv
7 күн бұрын
カルト的だ‥!
@yusei91195
3 күн бұрын
コミュニティ独自の用語運用って、仲間意識や帰属意識を高めるのにも有用なんですよね。 言葉遊び程度にやるのは楽しいですが、それを先鋭化して、例えば敵味方を区別する記号として使ったり、「総括」「自己批判」のように処罰をオブラートに包む運用をし出すとカルト味を帯びてきますね。
@keil--5541
7 күн бұрын
シャーデンフロイデの実験で『直前に嫌なことを経験した100%の被験者がシャーデンフロイデを起こした。 元の性格に関わらず、人はそれを起こす』って結果が出てて この動画を見てやたら暴力的思考になるのはこういうトラウマを持ってるんだなと思う。
@sk-DeJp
7 күн бұрын
こんなこと言うと槍が飛んで来そうだけど、対立する政治的思想や政治家や集団のことを一般的な呼称でなくあえて特有の呼び方をしてる人たちを見るとカルト臭さを感じてた
@watanabemachiko
7 күн бұрын
42:10 すべてにおいてそう。
@IIIIhmtfyckx
7 күн бұрын
なんとかアノンとか?
@di1sh1ld8n
4 күн бұрын
薔薇の件指摘しようとしたらすでに数件コメントあったのでいろんなことに明るい人達が集まっててすごいなあと思った
@tokobun
6 күн бұрын
一部の生協が商品を消費材って言い換えてるのも考え方を一致させるためなんだなあと考えさせられました。
@koolongkoolong
7 күн бұрын
総括の「最後にまとめて」というニュアンスを無視して毎セクションごとに「総括」が入る謎の回
@OxygenerZacky16
7 күн бұрын
今ジャンプで連載中のとある漫画のファンコミュニティでは『神回』『神展開』を罵倒語として使っているらしい
@masudasan55
6 күн бұрын
闇バイトで強盗の人が、強盗を「案件」、襲う対象を「客」と呼び変えてるとニュースでやってたのを思い出しました。あれで罪悪感を覆い隠しているのかもしれないなあと。
@KT-xl7yr
4 күн бұрын
この動画で言われていることが今正に政治の世界で繰り広げられている。政治の世界がカルト化しつつある。
@john_rrr
6 күн бұрын
某最強クイズ王集団が業界(界隈)用語クイズの動画出してましたね。一般的にはこういう意味だけど、この界隈ではこう使われていますのような用例にかなり溢れていました。
@tanaka-toumin
6 күн бұрын
人が亡くなることを直接言うと強いから他界するとか言う、で思い出したのですが、ペットが亡くなった時「虹の橋を渡った」って言うんですよね。 (ペットの死後の話を描いた「虹の橋」という詩から広まったっぽいです) これも、ペットというとても大切な存在が亡くなってしまったのが悲しすぎるから言い換えたいんだなと思いました
@user-nc2hp5ui5x
8 сағат бұрын
あれは直接言うのが悲しいっていう言い換えでもあるけど、そもそも「動物も天国に行ける・成仏できる」的な概念を持つ宗教が存在してないのも理由です。 死後の世界を前提にした話のときに大事なペットとだけは天国だとか極楽浄土とかその手の場所で会えないことになっちゃうので、それは飼い主的に寂しすぎるから 「虹の橋のたもとで幸せに遊びながら飼い主をまってる→飼い主が死んだら一緒に虹の橋をわたる」 という設定が生まれて広まった…という感じですね。どの宗教の人でも関係なく使える新しい宗教観が生まれた、と言えるのかなと。
@ひかる-m4s
7 күн бұрын
全然カルト関係ないけど、言い換えて曖昧にして人を洗脳しやすくする例に似たやつだと「クリアランスセール」とかがあるなぁ。それ見る度、いや在庫処分やないかい!って突っ込んでる
@snowmusic2931
3 күн бұрын
情報学部生です。作業中にアプリケーションが落ちてデータが全てなくなってしまうことを「白日」と言い、そのまま歌う文化があります。そうでもしないとメンタルを保てないから産まれたのかもしれないです...
@HM-kc4ky
8 сағат бұрын
ときーにはー
@しまぺけ
7 күн бұрын
31:40 ここマリオ落下時の叫び
@二七三九
7 күн бұрын
にてるなぁ😮
@licca2673
4 күн бұрын
プレジデントの記事を読みました。バリューブックスさんは、不思議な会社だな、と思っていましたが、腑に落ちました。KZbin視聴に時間を割かれ、目もショボつく年頃で、本は読まなくなりましたが、頑張ってくださいね。
@10nokoeeee
7 күн бұрын
26:32 ファルシのルシがコクーンでパージを思い出した
@oba_toyo3938
6 күн бұрын
「なぜなぜ6回」は結局尋問用なので、「なになに6回」で外部要因になるようやってます。
@長門有希-j5e
7 күн бұрын
サポコミュの話やんと思いながら聞いててたらサポコミュの話だった
@yuchukeyni48
6 күн бұрын
印刷業界では、印字物が湿度でうねった状態を、“コックリング”って、いいますが、調べると大変なことになります
@名姓-z2z
5 күн бұрын
推しのお店に行くことを、そのオタクの界隈では「現場に行く」と言っています
@有馬寛
6 күн бұрын
カルトの機関紙読んでも意味不明なのこういうことだったのか
@shrineriverk
5 күн бұрын
うちのコミュニティではロボットのことをモビルスーツって呼ぶし、退団や脱退のことを卒業って呼びます。
@toshihirom2038
7 күн бұрын
曖昧な言葉って意外に便利だって叫んでるヒットソング聴きながら!?
@Hiroki_015
7 күн бұрын
自己規定するという特徴が言葉に宿っているからこそ、人類は社会という巨大なコミュニティを形成できた、のかも知れない。
@立風tachikaz
6 күн бұрын
日蓮宗は「批判されるのは正しいことをしているからだ!これが布教者の運命なんだ!!」という教えがありますね。これによって、相手に否定されたりすることでより信仰を深め、社会から孤立することでより信仰のグループに依存するようになるというシステムですね。
@福博鉄道管理局
7 күн бұрын
うわぁ!たのまちぃ!
@ゴブリン-r5q
6 күн бұрын
私はネットランナーというサイバーパンクな世界観のカードゲームを非常に推しているんですが、例えば 手札のことはHQ(ヘッドクォーター)もしくはグリップ 山札のことはR&Dもしくはスタック 捨札のことはアーカイブもしくはヒープ と呼ぶルールになっていて、テキスト欄もその用語が書かれているので死ぬほどわかりづらいんですが、マジで専門用語まみれになって楽しいです。
@pad_pkhd
7 күн бұрын
猟友会員なんですけど山でしか使わない言葉あるからカルトだったのか!!
@pouf7478
5 күн бұрын
言葉を上書きするはランティモス監督の『籠の中の乙女』で両親が子供たちにやっていて不気味で怖いと感じたのを思い出しました。
@BLOOM-oe2yk
6 күн бұрын
「君もこの年になればわかるよ」って言う人大嫌いだから激しく頷いた😂 誰も傷つけたくなくて最近全て「人それぞれだからな〜」で済ましていたけど、思考停止してたんだなと気付けてよかった😅 堀元さんは教祖の才能があると思います✨笑
@aonyan875
6 күн бұрын
知り合いに宗教施設に閉じ込められ、怒鳴られながら信仰を迫られたときは、本当に恐怖だった。 一時間以上あの勢いでまくし立てられたら「自分がおかしいのか?」と思ってしまう人もいると思う。
@山田おこじょ-j1i
6 күн бұрын
詳しく聞かせていただきたい
@iotayng
6 күн бұрын
幽明界を異にする、が思い出せずにいたので助かりました。ありがとうございます。
@kanikani1090
7 күн бұрын
虐殺器官も言葉からジェノサイド引き起こさせるとかそんなわけないやろと思ったけど実際にあるかもしれないと思った
@user-nc2hp5ui5x
8 сағат бұрын
現実のカンボジアでの民族虐殺も正にその手法が使われましたよ。一方の民族がもう一方の民族をとある虫の名前で呼んで憎悪を煽るラジオを流したり、その名前呼びを定着させたり。 その規模まで行くことはまれにせよ、学校のイジメでもバイキン呼ばわりしたり侮辱的なあだ名を付けることは『相手が人間』という感覚が薄まってエスカレートしていく要因なんじゃないかと思います。
@user-wtmln53tt6
4 күн бұрын
父方の実家が、 すぐ無くなっちゃったけど責める意図はない時に「売り切れた」と表現してたのを聞いて、良いなと思った記憶がある 用意した食事が意外にあっさり無くなっちゃった、みたいな時に使う
@user-librabee
7 күн бұрын
確かに半端に賢い人の方が騙されやすいですよねぇ〜
@ノックス星海
7 күн бұрын
某筋トレyoutuberのコミュニティ構造が似ててめちゃくちゃ納得しましたw
@Sayuri-in-LA
6 күн бұрын
動画の内容とはずれるんですが、最後のfacebookのエピソードで原著が英書であることに気づきました。 私はアメリカ在住なのですが、アメリカは宗教、カルト、陰謀論などなど日本よりかなり身近です。 文化背景がかかわってくるので、こういう日々の生活に関連している本を翻訳するの難しそうだなあ…と思ったので、原作と日本語両方読む楽しさもあるかもしれません。 私は両方買います!!!!!
@h_u5417
7 күн бұрын
ボーイズラブは結構新しい言葉のはずだよ。 元々は薔薇族という言葉があって それだとあまりよくないから 平成あたりでボーイズラブに したはずだよ。
@secpj
7 күн бұрын
本を常に積んでしまうので積人という響きで少し吹きました。
@279lseahorse
7 күн бұрын
12:37 四箇格言について調べてみました。日蓮宗の見法寺さんがKZbinで解説していた動画いわく、日蓮の若かりし頃の炎上発言で晩年は特にそういった主張をしていなかったらしいです。現在の日蓮宗では多宗派を批判することは基本的に無いようですね。
@tdnkzmsh
7 күн бұрын
現代の会員制サービス全般やら推し活やらが流行ってるのも見方変えれば宗教戦争か 言葉が最小最強の凶器とは良く言ったものですね
1:09:50
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 274 М.
31:22
【徹底討論】音楽の倍速視聴はあり?なし?#103
ゆる音楽学ラジオ
Рет қаралды 6 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 31 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 111 МЛН
00:28
Каха и дочка
К-Media
Рет қаралды 1,9 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 14 МЛН
47:05
人類の「理想都市」は、闇に葬られた…。#78
積読チャンネル
Рет қаралды 19 М.
1:08:35
大人の間違いを専門家に解説してもらったら、感動が生まれた #382
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 130 М.
1:31:29
小林・益川理論は腐女子の妄想と同じ?偉大な科学者と腐女子の共通点について【雑談回】#199
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 295 М.
24:09
ウクライナ戦争はトランプ大統領でも止められない理由
社會部部長
Рет қаралды 300 М.
50:58
対立はなぜ生まれるのか?#77
積読チャンネル
Рет қаралды 54 М.
47:40
「反ユダヤ」は真実か?ハイデガー事件の真相。 #102
ゆる哲学ラジオ
Рет қаралды 10 М.
27:42
漢検1級合格者、3人も集めてみた【好きになっちゃう放課後】
QuizKnockと学ぼう
Рет қаралды 235 М.
57:05
たった7文字に熱狂する。心震えるドメインの世界。#113
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 121 М.
1:12:42
『レトリック事典』を読んでレトリック罵倒をし合う回【レトリック事典】#207
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 187 М.
56:39
LINEをすぐ返せない人の心理を考えよう #359
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 178 М.
00:21
Chain Game Strong ⛓️
Anwar Jibawi
Рет қаралды 31 МЛН