KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.26‐
30:54
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.27‐
45:04
Интересно, какой он был в молодости
01:00
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Правильный подход к детям
00:18
One day.. 🙌
00:33
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.25‐
Рет қаралды 95,811
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 127 М.
かしまし歴史チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 152
@takakomt1
11 ай бұрын
日本史嫌いだった私が日本史に興味持ち始めたのはきりゅうさんのお陰です。大河も解説で面白く見れるし何回も見返してます。
@エルちゃん-f2c
11 ай бұрын
楽しいお話ばかりで、あっという間でした😊ラットさんのピアスコーナーも毎回楽しみです❤クーさんのコーナーも欲しいですね🤗
@ちゃちゃこ-y2y
11 ай бұрын
きりゅうさん、セーターが素敵ですね。❤ よくお似合いです。
@ポッキー-l3g
11 ай бұрын
いつもセーターが素敵だなって思ってましたが、今日の襟元の模様が最初は、金金金金金金金金金金って見えてしまいおどろいちゃいました😅
@松下睿子
5 ай бұрын
😢
@小坂部菊江
11 ай бұрын
❤愉しく、拝見、拝聴、ありがとうございます。…いろいろ、お勉強になり、嬉しいです〜🎉🎉🎉
@disninnin
11 ай бұрын
有難うございました。一件落着できました。 紫式部を躊躇していましたが第二回目もすごく面白く、すっかりハマってしまいました。 今回の大河も「かしまし歴史ch」の解説を聞いて再度二度見、三度見するのが日課です😊
@紅白梅
11 ай бұрын
今日も楽しかった~😂 きりゅう先生ずっと生きてますよね? いま1500歳くらいか・・・🤔
@kinkin1363
11 ай бұрын
葬送のキューレンと言う事ですなw
@猫パンチ-e2f
11 ай бұрын
🤣🤣🤣🤣🤣
@kinkin1363
11 ай бұрын
あら?キリューレンと打ったつもりがキューレンになってまし💦
@紅白梅
11 ай бұрын
@@kinkin1363 葬送のきりゅーれん🤣 軽く1000年生きちゃうんだからそうかもしれない。。。
@中條綾美-f5k
10 ай бұрын
毎回楽しく拝見しております😊 ダラダラ喋り、大好きです。そのダラダラ喋りを聞いていると、自分が皆さんの友達の1人になったような気分になります。 これからも編集の邪魔にならない程度に、できる限りお願いします😉
@ぶみねこ-m6c
Ай бұрын
夕顔だったのは、なぜ・・・軽いノリですが、今、光る君も終盤にさしかかってのこの頃、きりゅうさん他、かしましの皆様に解説してもらえたり、この話題を蒸し返して振り返ったりしたいただけるとうれしいです。 ささやかな希望ですがやっていただけるとうれしいのですけど、いかがでしょうか。 そばがきの話など、年末年始が近くなったこの頃、このような話題が懐かしくなるこのごろです。一年は早いですね。
@ふくちゃん-c3t
11 ай бұрын
福岡出身で、現在岡山に住んでいます。筑前筑後、備前備中備後のお話、とっても勉強になりました❢
@kenhisayosi
11 ай бұрын
そうか・・・なるほど🤔く~さんのコーナー保留とは残念😢今回の大河ではおやつ的なお菓子が結構出てきそうな気がする😁
@hobitoki
11 ай бұрын
牛車と馬車の話が面白かったです!予算の問題とは思いませんでした笑笑
@niwa2454
11 ай бұрын
ジャージー牛とかホルスタインとか笑いました😂 楽しいお話しをありがとうございます。 牛車のお話待っています。 ラットちゃんの旦那様、今度はどんなピアスを発掘してきてくださるかなぁ。楽しみです。
@quri8703
11 ай бұрын
きりゅうさんの説明に??と思った時、ラットちゃん、くーさんの表情を見ると同様で😅私の心の声を質問して下さるので本当に助かっています❤ 最後の5円玉、50円玉話題に声出して笑いました😂懐かし〜
@ばね屋じゅん
11 ай бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております、 当方、大河ドラマ40年以上の歴史がありますが、牛車が最後に出てきたのは「太平記」で長崎円喜(フランキー堺さん)が鎌倉で乗っていた記憶があります
@久保田順子-v9u
11 ай бұрын
楽しかったです!!
@mtkg1235
8 ай бұрын
1年の始まりについて。 古代では、夜が1日の始まりだった説ありますよね。(あしたという単語も1日のうち日昇後のことを指していたので、「はじめてものをおもふあした」というのは今日のことですよね) その説で考えると大晦日は夕方までで、夜からお正月でも良いのかもしれませんね。 それならきりゅうさんのおっしゃるように大晦日の夜から儀式で忙しくても感覚的にお正月始まってる感じがして合いますね!
@オキザリス-g8g
11 ай бұрын
越の語源について。北陸人ですが、一説に、昔この辺を高志(こし)の国と言ってたので「越」の字を当てたのだ、と聞いたことがあります。その高志の由来はわかりませんが……。
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
百済語とか新羅語ですかね?
@オキザリス-g8g
11 ай бұрын
古事記に、「高志の八俣オロチ」(こしのやまたのおろち)というのが出てきます。また、高志の国は大陸の「越」からきた人がすみついたからコシになったとかなんとか、堂々めぐりな展開の説明もあります。ほんとだ、大陸の言葉由来かもしれませんね! 福井県や石川県から恐竜の化石がたくさん出るので、ヤマタノオロチがいてもおかしくないなあとか、九頭竜川というのがあるから、案外、頭の数かぞえ間違って記載されたか?などなど妄想が膨らみます🤩 (九頭竜川の語源は「くずれ川=氾濫するあばれ川」だというのが、定説ですが😅)
@にっしー0701
11 ай бұрын
越と聞くと、古代中国の越を想像しちゃいますが、関係ないのかなぁ~🤔 熊襲も、中国の楚から来た亡国人が熊本付近に逃れ、そこに国王の名字『熊』+国名『楚』=熊楚が熊襲に変わったものと思ってます。 豊前、豊後などの『豊』の国は、卑弥呼の後継者『台与』の国という意味と思ってます。
@user-mao4shushu
11 ай бұрын
鎌倉殿の13人で木曾義仲が牛車で後ろから降りてしまい、笑われるシーンがありましたね。
@ねこさん-q8h
11 ай бұрын
戦国時代の馬もドラマだとサラブレッドばかりですが実はポニーサイズだった~ということですから、平安時代の牛もドラマなら水牛やジャージー牛にやってもらっても問題ないのでは?と思いました!笑
@上杉景勝6251
11 ай бұрын
うまい‼️ そうですよね❣️
@yi8177
11 ай бұрын
そうですね。ただ、大河の市中での屋外シーンはたいてい岩手県のえさし藤原の郷で撮影しているので、水牛は難しいかもですね。同じ奥州市内に黒毛和牛が多く飼われている前沢地区はありますが。
@umenonoco5104
11 ай бұрын
太平記で牛車のシーンがありましたよね!高氏と右馬介が初めて京に行って、都見物してるシーンで出てきたのが印象的でした。日野俊基が参内の為に牛車に乗っている所を襲撃されたシーンや、他にも牛車は複数回出てきていたように思います。1991年当時は制作費も豊富にあったのでしょうね。
@masa10jdfpam
11 ай бұрын
古代は国の範囲が広くて分割するために分けたと聞いています。吉備国は備前備中備後のちに備前から美作を分離、越国が越前越中越後のちに越前から加賀が分離、筑紫国が筑前筑後、毛国が上野下野というふうになっていったと。
@pomelove9502
11 ай бұрын
火国や出羽国、陸奥国もでしょうか
@masa10jdfpam
11 ай бұрын
火の国は肥前肥後ですね。出羽は越後から分離した国です。となると越国は広大な範囲だったと思われます。陸奥は常陸から分離したと言われています。常陸は昔ヒタクニと呼ばれ一説には日高見国とも言われていました。あと分かれたと言えば総国が上総下総に、豊国が豊前豊後というところでしょうか。
@三月-d7p
6 ай бұрын
牛車のこと ありがとうございました。私も疑問だったので
@genji744
11 ай бұрын
亡くなった祖母が五円玉で五重塔作ったり亀作ってた。今でも五重塔は大事に家で飾ってます。亀は祖母が生前皆にあげてしまったからないです。今思えば器用な祖母だったと思います。
@ひろこ-p5u
11 ай бұрын
ホルスタインやジャージー牛の牛車、楽しすぎ! 京都の下鴨神社で牛車の車部分だけ見ました。以外と小さいサイズでした。牛車コーナーお待ちしてます♪
@neguse9461
11 ай бұрын
奈良の興福寺のお供えに、手作りされていた唐菓子の色んな形の画像を元権宮司さんが見せてくれました。ぶと饅頭以外に、さくへいとか、今でもありますね❤
@neguse9461
11 ай бұрын
興福寺→ 春日大社の間違いでしたー
@伊藤まさし-z9j
11 ай бұрын
都に近い方が下総国、遠い方が上総国。 不思議に思っていたが、 陸路だけではなく、当時の海路を考えないといけないわけですね。
@nekogurui3828
11 ай бұрын
こんばんは🌙今日も楽しく拝見させていただきました♫ 平安時代の食材のお話し気になります。食は現代と大分変化しているのですね?芋粥食べてみたい!もし機会があれば食についても教えていただきたいです。牛車のお話も希望します♫
@無水フマル酸はないです
11 ай бұрын
35:22 テルマエ・ロマエで阿部寛さんが五円玉を超高額金貨と勘違いしてるシーン思い出しました😂
@田中るみ-y8h
10 ай бұрын
牛車でこんなに話 盛り上がるなんて!もっと深く見なきゃ😊!
@yngkz23
11 ай бұрын
「ホルスタインの牛車」は「まんがで読む枕草子」で鳥越マリさんの清少納言が乗ってましたね。
@shimaytb
11 ай бұрын
藤原道兼役の玉置玲央さんが「お菓子が口の水分を奪うんだけど、ガブッと口に入れる芝居を選んだから飲み込むのが大変だった」とおっしゃっていました 平安時代の食べ物のお話、またお聞きしたいです お話が聞きやすく、楽しく拝見してます
@kacho_who_gets
11 ай бұрын
くーさんと言えばマスクがトレードマークだと思っているので、お気に入りのマスク紹介とかどうですか? でもやっぱり、こだわってなさそう(笑)
@0925zk
11 ай бұрын
楽しかったです!^_^♡
@ちゃちゃこ-y2y
11 ай бұрын
光源氏の長男の夕霧が浮気相手のところから帰宅すると、子どもが熱を出していて、妻の雲居の雁が大騒ぎで髪を耳にかけて授乳している… という場面がありますね。夕霧は 今 帰ってきたばかりの浮気相手の静かな家を思い出す… 本当に男ってしょうもない😅
@花屋英利
11 ай бұрын
うろ覚えで書き込みます 雨夜の品定めは「帚木」では 「夕顔」は乳兄弟の惟光の母、かつての乳母の見舞いで光源氏にしては下々の人のいる五条に行くのではなかったかしら そこで夕顔の花に目を留め、なよなよとした花ですから扇に乗せてと差し出され、もしかして光の君?なんて歌が書いてあったのじゃないかな ドラマは一回目からえらくバッシング、特に道長とまひろが幼馴染設定はありえんと言われてますが、こんな偶然の出会いがあったというのが「夕顔」のくすぐりかな
@comanomiya-comanya29
8 ай бұрын
平安時代のお菓子、意外に美味しいですよー。 偽あまづらせんを使った芋粥とか、偽あまづらせんを使った甘いお餅とか、以前作ったことありますけど。わりとおいしゅうございました。
@ミント-m1b
11 ай бұрын
イギリスの場所は、ついて走る犬、ダルメシアンがいましたが、日本の牛車には、共走、共歩する犬とかいなかったんでしょうか?
@garipote_
11 ай бұрын
うわぁ小学校のころ聞きたかった~こういう話。
@さなぴーまま
11 ай бұрын
大河ドラマや時代劇は サラブレッドでの騎馬なんだから ジャージー牛の牛車でも 良いのではないかしら… と思ってしまいます
@佐藤美和-i9u
11 ай бұрын
コメントを取り上げて下さってありがとうございました。実は、もしかしたら江戸城か駿府城の書庫に夕顔の巻があったなんて記録があったりしないか、と思ったもので。考えすぎですね。
@オキザリス-g8g
11 ай бұрын
どうする家康 で、瀬名ちゃんや於愛ちゃんが源氏愛読していたから、あったかも…。
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
家康は源氏物語を読んでますから、あったでしょうね。
@お芙美
11 ай бұрын
お沙汰いただきありがとうございます! 牛車の話たくさん聞きたいです。 馬車を使うためにはまず道を整えなければならないってことで凄く納得しました。今でさえ日本は災害多いのに、当時石畳の道を作ってもいつ地震やその他震災で使えなくなったり、復興が大変になったりって考えたら作れないですね…手間と時間かけて作っても無駄になるどころか、土で道ができてれば均すだけで道の復興は終わりなのに石で作ってしまったから、片付けや作り直しが大変だし、思わぬ怪我とか二次災害に繋がりそう… あと牛車はステータスだけのための乗り物で、実は歩くほうが早いのですね笑
@飛鳥みずは
11 ай бұрын
平安時代の交通手段にとても興味があります。 牛車、輿、徒歩、女房が代参など申しつけられたら、身分的には徒歩でしょうが何らかのものが使えたのかなぁとか。 京都から外にでるのには、山越えもあるから牛車も大変でしょうし。 是非、ご教授賜りたくお願いします。
@PiyoPiyo-r9v
3 ай бұрын
五斗米道、きりゅうさんなら知っているかな⁉️
@中島智-k4o
11 ай бұрын
初めてコメントします。 いつも楽しく拝見しています。 牛車を引く牛さんですが、以前放送された西郷どんは、鹿児島の出水市の観光牛車の牛さんが登場していました。 ふと思い出してコメントしました。
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
初コメありがとうございます。
@haru_run_0105
11 ай бұрын
私も越の国(ヤマト王権時代?)から来てるのかと思ってました。
@M-10032
11 ай бұрын
こんばんは♪ その時代時代のあった野菜とかそれをどのように食べてたのか?(一般と貴族の違い)など面白そうですね。 平安時代は見た目がとおしゃってたので興味あります。
@rosario2727
11 ай бұрын
牛車って、現代のロールスロイス、センチュリーですね。 皇室や政治家しか乗らない高級車です。
@白塗りの鈴木その子
11 ай бұрын
大河ドラマは前半と後半で登場人物の入れ替わりがありますが、"光る君へ"の後半に出てくるキャストはまだ発表されてませんが、後半に登場してきそうな登場人物の予測を教えていただきたいです!
@goronyaako
11 ай бұрын
越国(こしのくに)はなかなかに謎がありますよね。継体天皇でしたっけ?いたかいなかったかよく分からない天皇が住んでたとか、高志国、古志国とかの表記がされてる古文書があったりとか(記紀?うろ覚え💦)、、、 多分、近畿に中央政権ができる前から「こしのくに」だったと思うので、越の方が当て字っぽく感じています。 どこから来たのか謎の「こし」、、、
@ダトウアキシノ
11 ай бұрын
15:28 心臓発作というよりは、今でいうエコノミー症候群ではないでしょうか。たくさん着ていてほとんど動かず、トイレもおまるで面倒なので水分をあまりとらない生活では血栓ができやすく、それが血管を詰まらせて急死してしまったのではないかと思われます。
@kuraturbo
11 ай бұрын
9:53 第一話、雨の夜から始まったね!
@須藤凜々花が好き
11 ай бұрын
時代劇における乗馬ですが『勇者ヨシヒコ』では馬のすがたを一切うつさず鳴き声だけでヨシヒコが乗馬する名シーンがあったのですが 今回のドラマも牛の鳴き声だけあれば牛車に乗ってるように見えると思うんですね 牛車に揺れてるシーンはカメラを縦揺れさせればOK これはエイリアン2でもジェームスキャメロンが活用している方法ですから
@masa-ox5gi
11 ай бұрын
クーさんは今日の帽子か今日のマスクでは?
@えり-l9x
11 ай бұрын
平安時代のお菓子、興味があります。 甘葛をかけた氷がいいよね!みたいな文が枕草子にあったような記憶があるのてすが… 今ではアイスは、スイーツの範疇に入ると思うのですが、当時はどうだったのでしょうか? 教えてください!
@カワユミ-q3w
11 ай бұрын
最近、あー今日も面白かった😊と満足してグッド👍ボタン👍押し忘れることがあって🙇♀️ ところで、平安時代のお菓子、甘くなかったと言うことは、まひろが三郎にもらったまんじゅうも甘くなかったと言うことですか?
@umin9276
11 ай бұрын
牛車の牛はロボット作るんだ~😁NHK番組やってるしね「魔改造」
@SarahDivaR
11 ай бұрын
質問です!光る君へ1話で餅のようなお菓子がありましたが、あれはなんでしょう?
@rideroton9152
11 ай бұрын
1日の始まりについて質問がありましたが旧約聖書時代の日付は日没から始まっていたらしいですね。クリスマスイブが25日でなくて24日なのはそこから始まっているとか
@うさぎらら
11 ай бұрын
ゆうくん😸ニャアー可愛いにゃあ~(*^^*)💖くーさん❓❓❓と思った後に、先生の『夕顔は女性』で、吹いてしまいました(((*≧艸≦)ププッくーさん面白い😄『夕顔』がどう絡んでくるのか楽しみです😆💖 『牛車』是非お話し聞きたいです👂👂👂 ディズニーランドのはスーベニアメダル、一回100円、出来立ては熱々です。つい作ってしまって、沢山とってあるのですが、古いのは色が変色してしまって残念( ´△`)
@みみみやすや
11 ай бұрын
愛知県の農民武芸・棒の手で棒や刀、槍と十手の組手を見たことがありますがなかなかの迫力でした。ただの棒ってことはないかと。
@なべりつ
11 ай бұрын
ずっと聞いてられるのでダラダラなっても大丈夫ですm(_ _)m⭐今日もありがとうございました😊💖
@ナミコイケ
11 ай бұрын
お三人のダラダラおしゃべりが心地良いですよね
@なべりつ
11 ай бұрын
@@ナミコイケ 仰るとおりです☺️🫶
@thehiromi7214
10 ай бұрын
夕顔の話、当たり🎯 お姫様は、エコノミークラス症候群かな?
@千両一滴
11 ай бұрын
牛車、国会でも牛歩戦術があるくらいなので、かなり遅かったのかなあと🙄
@yamada22
11 ай бұрын
刀の拵えとか下げ緒とか凝るのはその流れがあったかもです。
@user-misamisa97
11 ай бұрын
かつては本好き少女だったのに、未だに源氏物語をちゃんと読んだことがありません。漫画の「あさきゆめみし」は嗜みましたが😂ちゃんと活字で読んでみたくなりました。 でも源氏物語といえば、田辺聖子さん、瀬戸内寂聴さんなど沢山の方が出されています。オススメなどがあれば教えて頂きたいです!
@枝吉誠一郎
11 ай бұрын
ゆうくん平安貴族ってなんだか猫みたいだね!
@教養-l3r
11 ай бұрын
く〜さんの「夕顔の主役は小栗くん!」の自説に、きりゅうさんが、いよいよ顎の下に手を当てて、「ご節賜りましょう。」の覚悟の姿勢が面白かったです。 そして、「夕顔は女性。」と一言でスパッと切り捨てた、その刀捌きの如きご返答はお見事でした。 まさに、「快刀乱麻を断つ」でした。お見事!
@MK-de2gg
10 ай бұрын
ラットさんのピアスのコーナーが結構好きです❤私も変わったピアスが好きなのでそれを買ってきてくれる旦那さんが羨ましい❤参考になります😊
@HK-qn2mx
11 ай бұрын
私の中では、同心といえば小松政夫さんです
@うさぎらら
11 ай бұрын
そう言えば、くーさん『ハリスさんとヒュースケンくん』の中で馬の話をきりゅう先生から聞いていましたよ(^o^)『ハリスさんとヒュースケンくん』とっても面白かったです😄💖くーさんの絵が又可愛らしくて💖かしましーずの皆様、是非❗おすすめですよー(^o^)v
@kamehimemako
11 ай бұрын
牛車と牛は葵祭から借りてこれるかも? 上賀茂神社? 実物はかなり大きい。
@Cetusmirus
11 ай бұрын
いつもタメになる動画をありがとうございます🤩🤩🤩 光る君へで道兼がちやはさんを●してしまった件について Twitterで有識者による触穢問題の議論が巻き起こってますが いろいろ事例など調べてみても触穢思想がよくわかりません。 むしろ調べれば調べるほどあれは?これは?となってしまって難しいです😭😭 長徳の変のさらし首とかアウト中のアウトだと思うんですが… 武士がばんばん●しまくってるのは一体どういう扱いを…? ある程度身分の高い人にだけ関係する概念なんでしょうか? たぶん私以外も疑問に思う方は多いと思うので、解説お願いします…!🙏✨🙏✨
@cancan5892
11 ай бұрын
他の動画から得た知識ですが、こういう流れがあるようです。天皇を絶対的権力者と見なす思想が生まれ、それに呪術的神秘的権威が付加される。穢れを嫌うことから、物忌や天皇の皇子を生む際の里帰り出産が行われる。穢を完全に避けるため、朝廷が自らの武力を失い軍事力の外注化をなす。そのため武士は地方で力を持つようになり、後の武士の世の遠因となる。だから、武士は朝廷の穢れ忌避に関係なく発展して行くのではないでしょうか。
@にこにこ-d9u
11 ай бұрын
牛車の動画見たいです!! 黒毛和牛じゃダメなんでしょうか? 解説よろしくお願いします!
@mayujang7714
11 ай бұрын
クーさんの今日のマスクコーナー クーさんの今日の帽子コーナー とかはいかがでしょうか〜?
@ららみんじゅりあ
11 ай бұрын
5円玉の五重塔😮実家にある😅どう処分しようかなぁ。。。
@上杉景勝6251
11 ай бұрын
処分だなんて‼️ 勿体無いですから、どうか処分なさらないで、保持し続けていって下さい❣️
@-t--time--
11 ай бұрын
いいなあ、私も中に入ってお茶飲みながら雑談したい…
@和犬-k2j
11 ай бұрын
初めまして。初めてコメント致します。 「こしのくに(越の国)」は、古代、日本海側北半分の、敦賀湾から津軽半島迄を「コシの国(高志, 古志, 古之, 越とも書いた)」と呼びました。 「ささきけいこ様」からのご質問の中の、「上越」についてのみ、きりゅうさんは、お答えになられませんでしたので、私が僭越ながら、「越後の国」は縦に長いので、京に近い方から「上越」「中越」「下越」と呼んだのです。上が「下越」,「下が「上越」は面白いですね🤣 なお、上越市は、上越地方の中心都市として, 高田市と直江津市と春日村が合併して、昭和46(1971)年に上越市が誕生しました。 なお、もう1つの「上越」(上越本線や上越新幹線)は、「越後国」と「上野国」の間を走る鉄道路線ということで「上越線」と名付けられました。
@お福-e3x
11 ай бұрын
鹿児島のいずみの観光牛車から借りれるといいのだけど。
@海枕
11 ай бұрын
すごく些末な疑問です。どうしてこのドラマ内の藤原頼忠は声が小さいんでしょうか? 何かそういう元ネタがあるのでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
影が薄い演出かとw
@kkcombipl
10 ай бұрын
女性の中でも道長の正妻の倫子や一条天皇の中宮の彰子などはものすごい長寿ですが、彼女たちは 中宮の母であり天皇の祖母・国母だったりして意外と内裏との行き来があり、それなりに活発に 動かなければいけなかったのも長寿となった理由かもしれませんね。 鎌倉時代には、前近代で記録上残る最長寿の北山准后(四条貞子)享年107歳!!という記録もあります。
@ケンケン-g8g
11 ай бұрын
愛知・尾張地区在住でございます😃 尾張国は「尾張」を氏にした氏族が拠点を熱田(神宮)の南に定めた~その尾張氏に由来するとのことです。古代からしばしば大王(天皇)の后妃を出した氏族で、中央との結びつきが見られます。日本武尊とミヤズ姫は有名ですよね。継体天皇の妃も尾張氏から出しています。熱田神宮は宮中の「四方拝」で遥拝される一社の一つですね🙂熱田の湊から海洋に出て活動する海人族の流れだったと思います。後世は段々と活躍の場が無くなるようですが、子孫は熱田神宮・社家として残っています~ 「食の日本史」も、きりゅうサンにやって欲しいと思います😉あっ、冒頭の旧国名由来のお話~「山陽新幹線・山陰新幹線~」は、山陰?は無いぞ?と思いましたが、計画はかなり前から存在しているようですね😅立ち消えにもなっていないようですが、着工になかなか至らないようで💦💦
@佐藤智子-c8c
11 ай бұрын
越しの国 は中国の「越」な気がします 広島の 呉 も呉越の呉 ですかね 私は渡来人ゆかりの地名は多いかと 馬車がポピュラーにならなかったのは 日本に石畳があわないからかな
@篠原大和-w1y
11 ай бұрын
今年は 辰年 きりゅうさんの 竜 ですね(^^) 京都の太秦は 秦氏由来だそうだから 渡来人ゆかりの地名はありそう 越による 西施のハニートラップにより滅びた呉が 日本の広島にやってきて定住した なんかロマンだね
@枝吉誠一郎
11 ай бұрын
ラット さん10セントのピアスってアバンギャルド!
@dekiaihaha
11 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 今回のお話の中で出てきた同心と与力って何が違うんでしょうか? 奉行所の役職なのはわかりますが、具体的な仕事ってなんだったんでしょう?
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
与力は同心の上司です。
@dekiaihaha
11 ай бұрын
ありがとうございました😊
@二重丸-p1e
11 ай бұрын
平安時代のお葬式?が鳥葬だったというのを聞いたのですが、どんな風に執り行われていたのでしょうか?又、身分による差は有ったのでしょうか?
@ひめこ-y8z
11 ай бұрын
追って沙汰する…どんどん長くなりますね💦
@poteto88
11 ай бұрын
平安時代の履物の事ですが、まひろはサンダルみたいなモノを履いていましたし、道長も草履みたいなモノを 履いてました。時代劇ではたいていワラジですが、あれは旅をする時だけ履いていたのでしょうか?
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
草鞋は平安時代に生まれたものですが、絵巻を見る限り、平安京では草履とか下駄が多いですね。あとは素足w
@RO-lj7zc
11 ай бұрын
質問です。平安時代の日記や物語など、どのように世間に流布したのでしょうか。「紫式部日記」について、彰子出産儀式一連の描写については道長が依頼したとか何処かに書いてありましたので、それならば人々に紹介され写され読まれたことは理解できますが、式部の内面感情を吐露したところも多い。他の「蜻蛉日記」「和泉式部日記」「更級日記」などについても、こんなのを書いていると周りに吹聴したとは思えないし、出版事業なども当時あったとも思えません。
@齋藤忍-q6f
9 ай бұрын
帽子こーなーは?
@Hide_216
11 ай бұрын
越は、「こし(古志)」からではないのですか?そう聞いていますが。
@上杉景勝6251
11 ай бұрын
初めまして❗️ 私は、さまざまな歴史chの、KZbinrの先生方に、戦国時代の疑問を質問してきたのですが、悉く、悉く無視され続けて参りまして...。 もしかして、こちらのchに質問したら、取り上げて戴けるのでしょうかね❓
@PiyoPiyo-r9v
6 ай бұрын
五斗米道、ではないんですね。意味が違うか。。。ごめん。
@PiyoPiyo-r9v
3 ай бұрын
五斗米道、知っているんですね❣️
@guillotinethegreat
11 ай бұрын
同心の十手は実際は武器とは言えません。動画中でもあった通り「威信材」と言った方が。 現実的に、あんな短いリーチの鉄棒では、刃物にはとても立ち向かえません。 下手人の生け捕り重視から、いざ召し捕りの際には取り方たちは刃を落とした「刃引き刀」を帯びて行ったそうで。
@りんご姫-e9z
11 ай бұрын
平安時代(今回の大河の時代辺り)の食事内容が知りたいです!!どんなものを食べていたのか、量とか…… ぜひ動画のご検討よろしくお願いいたします(o^-^o)
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
新しい動画も作る予定ですが、とりあえずこちらをw kzbin.info/www/bejne/hmTNo2ltYt6dea8
@りんご姫-e9z
11 ай бұрын
過去にあがってたのですね!!気づかずにすみません。 新しいのも楽しみにしてます(* ´ ▽ ` *)
@かぁぼぅ-x9c
11 ай бұрын
く~さんの紅茶コーナー❤とか お菓子紹介コーナー❤してほしいです! く~さんのこだわりが無いのでしたら、 コメント欄でおいしいお菓子やオススメ紅茶を募集して、く~さんが紹介するコーナーとかどうでしょう?
@the_panda_no1
11 ай бұрын
葵祭の行列には本物の牛車が出るし、映画撮影にも使われたようなので、京都には牛車をひける牛が居るみたいですよ
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
いるにはいるんですが数がないのでw
@user-du7oj5xo8m
11 ай бұрын
お答え頂き有難う御座います✨ そっか。男性、実家から通ってたんですね! 根なし草じゃ無いですね。 財産のもらい方も色々なパターンがあったのですね。 女系家族形態→男性家族形態への流れの動画、楽しみにしています✨
@ミルミル-z6c
11 ай бұрын
一条兼良の日記によると、応仁の乱の前には関白も板輿らしいですね。
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
室町中期くらいに輿の方へシフトするんですよね~。
@175thkky9
11 ай бұрын
ご飯を食べる時に髪も口に入りそうだけど、それは見苦しくないんですね。
@kuw9739
11 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。お蕎麦の話で、そういえば「真田丸」で蕎麦がきを食べているシーンがあったような…と思いました。 また、牛車は木製の車輪が割れないように水に漬ける必要があったとか…。牛さんのお世話もあり、当時もメンテナンスが大変だっただろうと思います。そこで質問です。平安時代、牛車の牛さんが道端で出したウンチさんは、誰かが片付けていたのでしょうか?それとも、そのままだったのでしょうか? 現代の武者行列等では、お馬さんのウンチさんをスタッフの方が掃除していますよね。平安時代はどうだったのかな?と思いました。くだらない質問で申し訳ないですが、きりゅうさんの牛車のお話のつづきをぜひお願いいたします。 「光る君へ」で牛車シーンがあるならば、私はCGになるのではないかと思いました(もちろん本物の牛さん出てきたら嬉しいですが😊)
@kashimashi_rekishi_ch
11 ай бұрын
そのまま、だったんじゃないですかね?
30:54
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.26‐
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 118 М.
45:04
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.27‐
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 164 М.
01:00
Интересно, какой он был в молодости
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 3,8 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 13 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 9 МЛН
00:33
One day.. 🙌
Celine Dept
Рет қаралды 78 МЛН
38:26
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.16‐
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 58 М.
24:02
藤原兼家の妻の一人 道綱の母について #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 99 М.
4:13
光る君へ 大河ドラマ展 平安時代 源氏物語好きなら、楽しめるはず?!
一般社団法人 貝合貝覆文化協会
Рет қаралды 32 М.
32:16
『光る君へ』第47回「哀しくとも」雑談
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 75 М.
37:12
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.28‐
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 120 М.
20:32
『光る君へ』スタート!第1回「約束の月」解説 #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 134 М.
23:06
【知って得する平安豆知識】官位について
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 109 М.
57:21
視聴者様のコメントに返事をする 追って沙汰する!-Vol.32‐
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 148 М.
24:56
何もしてないから最強!?平安時代の伝説の武士・源頼光
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 44 М.
27:53
出家した道長のその後 ※ネタばれあり #光る君へ
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 83 М.
01:00
Интересно, какой он был в молодости
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 3,8 МЛН