かつて奈良の魔境として恐れられた山がヤバすぎる..【地理の雑学】【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 78,215

地理の雑学館【ゆっくり解説】

地理の雑学館【ゆっくり解説】

Жыл бұрын

◆動画について
今回はかつては雨や霧の多さで登山者に厳しく「迷いの山」「奈良の魔境」として恐れられた山についてゆっくり解説していきます。
◆チャンネルについて
このチャンネルでは日本や世界の地理・都市に関する雑学やふしぎのゆっくり解説動画を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
#地理
#雑学
#ゆっくり解説

Пікірлер: 42
@user-yq8ci1jf9x
@user-yq8ci1jf9x Жыл бұрын
「大台ヶ原に行くのなら、弁当忘れても傘忘れるな」という語を聞いたことがあった私は、きっちり傘を持っていったのだけれど。雨風の強さがハンパじゃなくて、結局傘は数分さしただけで役に立たなかった。帰りの車も、国道で何度も立ち往生。ワイパーの力量超えてすごい雨量で前方視界ゼロになる笑。海かプールかの中を車が泳いでいるような感じがした。ハンドルもアクセルもワイパーも雨に負けたと感じたのはあの時だけだ。
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
土木のコンサルに勤めていたとき、この辺のダムを調査して回った☔夏で物凄い数の蝉が鳴いていたので、山が唸っているようだった😮
@user-qb8zq5wp5x
@user-qb8zq5wp5x Жыл бұрын
うーん、山が唸るかぁなかなか良い表現ですね。 怖さが伝わってきますな。
@user-fi4uk1nh6o
@user-fi4uk1nh6o Жыл бұрын
@@user-qb8zq5wp5x ミ~ン、ミ~ンなんてもんじゃなく、ワ~ン、ワ~ンって感じで山全体が震えていました😵
@user-is5ke6on1t
@user-is5ke6on1t Жыл бұрын
「山が唸る」なんだか色気のある表現ですね☺
@user-we3vr3ip1z
@user-we3vr3ip1z Жыл бұрын
1:10大台ヶ原 4:58殆ど雨 7:26観光地
@bogari2970
@bogari2970 Жыл бұрын
富士山が見える最も遠い都道府県の奈良県 大台ケ原は真冬の空気の澄んだ快晴の日は山頂から富士山が見えるスポット
@warukyu
@warukyu Жыл бұрын
実家が近くにあります。棒雨と呼ばれて頭に当たると痛いです。 川魚のアマゴ(アメゴ)は雨から生まれたとか。 チスイ(血吸い)って妖怪が昔はいたそうでどこかに 看板があったと思ったです
@user-xc5kd4zg4x
@user-xc5kd4zg4x Жыл бұрын
10月の紅葉はきれいに色づききれいですし、たった一度ですが、富士山を拝めたことがあります。11月はとんでもない土砂降りで登山道が川のようになってました。にわかには信じがたいんですが、極端な天気を一度に味わいました。山は気軽に行くところではないです。そう考えさせてくれたところです。
@tasu2661
@tasu2661 Жыл бұрын
昔、行ったことありますが、渋滞がすごくて。 本当に雨がすごくて、車の中でお弁当を食べました。 霧も凄くて回りが全然見えなかったのを覚えています。
@user-ru8cq4mi1m
@user-ru8cq4mi1m Жыл бұрын
昔APE100という小型のバイクに乗っていた頃、毎年のように行っていました。 野生の啄木鳥に会えました。 そろはそうと道中の峠道がとにかく楽しくて。
@hosamu7077
@hosamu7077 Жыл бұрын
タイトルだけを拝見したときにはどんな恐ろしい内容なのだろうかとガクブルでしたが、要するに名所紹介の動画でしたね。おつかれさまです。>魔理沙様霊夢様
@user-sq2lt6fv7i
@user-sq2lt6fv7i Жыл бұрын
先週の深夜、これに通じる国道169号線を自転車で走ったけど、豪雨でちょっとした地獄だったわ… ただこの国道自体は年々改修され、道の駅もいくつかある立派なものであまり秘境感は無い。これから分岐する県道林道が大体秘境か魔境なんよ。
@user-jv7dr2tr8g
@user-jv7dr2tr8g Жыл бұрын
20年程前に行きました。母が谷に滑落…!無事でしたが新聞にも載りました❗️ でも 自然が豊かで また行きたいと思ってます
@ugtb4099
@ugtb4099 Жыл бұрын
何度か星を撮りに行ったことがあります。関西屈指の星が綺麗な場所で、天の川が肉眼でくっきりと見えます。駐車場からでもきれいに見えるのですが、正木峠は息を呑む美しさ。ただ、真っ暗な登山道を歩いていくのはなかなかの恐怖です。動画の通り、晴天のタイミングがなかなかないのが一番の難点。
@kk-mm5xf
@kk-mm5xf Жыл бұрын
幼少期、変なお土産ばかり買ってくる祖父から、お札が貼られた箱を貰いました。 開けると、一つ目の妖怪?の像が入っていて、「イッポンダタラ」と書いてあった気がします。大台ヶ原に出る妖怪らしいですね。 詳しくは覚えていませんが、その逸話が怖くて、大台ヶ原=怖い場所というイメージが今でも残っています。
@user-yn8cz4iz7y
@user-yn8cz4iz7y Жыл бұрын
一本だたらは丹誠上人に封じられて、果ての二十日(12月20日)しか出られず、その時のしか人を食べないと言われています。 ちなみに一本だたらの正体は山伏を見間違えた説が濃厚です。また一本だたらは精気を吸って人を頃すと言われますが、これは大台ヶ原が断崖のに上にあり霧で迷って疲れ果てての遭難や腐葉土から出る二酸化炭素の塊に入りこんでの酸欠タヒなどではないかと言われています。
@ststkg14
@ststkg14 Жыл бұрын
大台ケ原、天川村、個人的にはどちらも紀伊半島の秘境というイメージですが、大台ケ原へ向かう国道169号は吉野から事実上一本道で、海沿いの街道のように途中大きな街も無いので特にそう思う。
@0229ohana
@0229ohana Жыл бұрын
大蛇嵓(だいじゃぐら) 先端からの眺めは 恐怖、スリル感、日本一⚠❗かも〜🤣
@user-nu8fp8bh3h
@user-nu8fp8bh3h Жыл бұрын
垂直高度差800mと言われています。見晴台から幾つものピークが下に降りてますね。そのピークの側壁が300m前後の岩壁が発達しているほぼ垂直、硬砂岩で覆われていてボルトのアンカー工作に苦労させられる。
@user-nu8fp8bh3h
@user-nu8fp8bh3h Жыл бұрын
冬の空気が澄んでいるときに富士山を望遠レンズ装着のカメラで撮影できるらしい。そこそこデカい岩壁がありますね。大瀑布がある。東ノ川の沢登はクライミングの領域である。
@tmhrnsn939
@tmhrnsn939 Жыл бұрын
大蛇嵓は昔は初心者でも行けた気がします 今は規制されているんですね
@user-ub1sn7jx6v
@user-ub1sn7jx6v Жыл бұрын
台風がきっかけになった植生の変化に人間が関与してないなら、放っておくのが自然の摂理ではあるんだがな
@user-pm9co5yo3n
@user-pm9co5yo3n Жыл бұрын
多雨地帯と判明するまでの言い伝えでは、山のてっぺんに池があり風の吹く向きでその向きに出水するといわれていたそうだ。
@user-uc8nm5ce4i
@user-uc8nm5ce4i Жыл бұрын
魔理沙、野球やろうぜ!
@user-wu2hl3ch1u
@user-wu2hl3ch1u Жыл бұрын
大台ケ原は星と自然が凄すぎて言葉に出来ないです。あと熊が少し怖いです
@user-in2in5nr5g
@user-in2in5nr5g Жыл бұрын
秘境
@user-si8vh6gn1i
@user-si8vh6gn1i Жыл бұрын
残念ながら知名度高いからか夏場とか週末の混み具合はヤバい記憶 向かう奈良バスかバイクが良いかな?
@matsu028
@matsu028 Жыл бұрын
東海3県にすむ人間としてあの辺は地形から(南東斜面)尋常じゃない雨が降るのは常識です。2011年の梅雨末期にあの辺りで災害になりましたが一週間で1000ミリを越えていたはずです。
@izumihigashi
@izumihigashi Жыл бұрын
改ざん者っておいw 開山者だろw
@user-ri8eq1hz7e
@user-ri8eq1hz7e Жыл бұрын
大台が原に行って遭難して3年後に見つかったNの人います💦
@user-fl5yu7rn8w
@user-fl5yu7rn8w Жыл бұрын
上北山村の人は一時間の雨量が15ミリでもあまり驚かないのよ。
@golden-bat
@golden-bat Жыл бұрын
流石空を飛ぶ程度の能力を持った巫女、浮きながら効率よく掃除って😂
@user-rx2mo3pu9n
@user-rx2mo3pu9n Жыл бұрын
大台ケ原に鹿のドドくん(爆笑問題の日曜サンデーより)は!?
@user-nw6vl6bw7s
@user-nw6vl6bw7s Жыл бұрын
まんじゅうなのに胸まで水かくるのか?
@user-sm1hp4kf2u
@user-sm1hp4kf2u Жыл бұрын
びっくり
@user-ph6wj6vg2n
@user-ph6wj6vg2n Жыл бұрын
@panthertiger4883
@panthertiger4883 Жыл бұрын
コイケを初めとして日本人は今も昔もすぐに木を切りたがるんだな。 木には精霊が宿るというヨーロッパの人を見習えよ。
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g Жыл бұрын
日本は先進国でも国土に占める森林の割合がトップクラスなんだけど😅 ヨーロッパの森林の割合はどんなもんよ
@user-fg2bp6wu1l
@user-fg2bp6wu1l Жыл бұрын
日本は木に木霊っていう神様、又は妖怪、精霊が宿るって伝えられてるんやで。しかも山という山に神様がいる(山岳信仰)もあるから多神教国家の日本を侮るべからず
@chanoir3
@chanoir3 3 ай бұрын
ヨーロッパってクソほど木を切り倒しまくってほんとに残ってないんだが
Каха заблудился в горах
00:57
К-Media
Рет қаралды 3,1 МЛН
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 8 МЛН
Summer shower by Secret Vlog
00:17
Secret Vlog
Рет қаралды 9 МЛН
【地理の雑学】未だ解明されていない日本地理の謎がヤバすぎる【ゆっくり解説】
24:33