ケチると絶対後悔するカメラレンズ周辺機器!

  Рет қаралды 56,440

ゆ〜とび

ゆ〜とび

3 ай бұрын

愛用の周辺機器
Leofoto LY+224C
amzn.to/42COW0z
Leofoto LY+254C
amzn.to/42yP1Cq
メイン三脚用の雲台
amzn.to/3MKWlVt
SLIK システムカーボン 74 WOH
amzn.to/2B3wLcp
ピークデザイン エブリデイ バックパック ジップ 20L
amzn.to/3wMSC43
PGYTECH OneMo 2 BackPack (ワンモーツーバックパック) 25L
amzn.to/3IAHie2
thinkTANKphoto シンクタンクフォト エアポートアクセレレーター
amzn.to/3PljK0u
ピークデザイン アンカーリンクス
amzn.to/3krv9fW
ケンコー・トキナー ZX II レンズプロテクター
amzn.to/3OFSHfZ
ケンコー・トキナー PRO1D レンズフィルター
amzn.to/43zn2Dv
NiSi CPL フィルター
amzn.to/4bsIYnj
NiSi 可変NDフィルター
amzn.to/4bAiJuS
オンラインコミュニティSWAMPへの参加はこちらから!
community.camp-fire.jp/projec...
ゆ〜とびです。
チャンネル登録、高評価、応援メッセージなどなど、いつもありがとうございます!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メインInstagram→ / yutobi
みるくInstagram→ / milksan1106
Twitter→ / y_to_bi_
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ゆ〜とびの使用機材】
▼メインシステム
EOS R5
amzn.to/35Xyg7g
RF600mm F4 L IS USM
cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/r...
RF 15-35mm F2.8
amzn.to/34W9dSV
RF 24-70mm F2.8
amzn.to/2A5WyA7
RF 70-200mm F2.8
amzn.to/3MqcX3w
RF 35mm F1.8
amzn.to/3WoolRO
RF 50mm F1.8
amzn.to/38zRrJs
RF 100mm F2.8 マクロ
amzn.to/3MciQ2R
SLIK システムカーボン 74 WOH
amzn.to/2B3wLcp
Leofoto LY+224C
amzn.to/42COW0z
Leofoto LY+254C
amzn.to/42yP1Cq
ミニ三脚 Leofoto
amzn.to/3c5xGqQ
メイン三脚用の雲台
amzn.to/3MKWlVt
メインカメラバック(2023年から)
amzn.to/3WrWkZH
マイク
amzn.to/3sEluqh
ケンコー ZX II プロテクター
amzn.to/3OFSHfZ
NiSi CPL フィルター
amzn.to/4bsIYnj
NiSi 可変NDフィルター
amzn.to/4bAiJuS
▼野鳥撮影システム
EOS R5
amzn.to/35Xyg7g
RF600mm F4 L IS USM
cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/r...
SONY α1
amzn.to/3b6j0Zh
SONY 200-600mm
amzn.to/2VjZMHz
レンズカバー
amzn.to/3mqh8hV
600mm用カメラバック
amzn.to/3WVdXl4
200-600mm用カメラバック
amzn.to/2HW1hI4
三脚 RRS TVC-34 MarkⅡ
雲台 Libec NH30
amzn.to/43gQGMb
ジンバル Leofoto PG-3
amzn.to/3SVnHvg
▼サブカメラ
Nikon Z30+16-50mmレンズキット
amzn.to/3IxIlvT
▼その他
カメラバック
amzn.to/3n76uz4
ピークデザイン キャプチャー
amzn.to/3hAErSx
ピークデザイン アンカーリンクス
amzn.to/3krv9fW
忍者ストラップ
amzn.to/3qtIKqU
レンズペン
amzn.to/3Pmit7O
冬用カメラマングローブ
amzn.to/31HKfHu
EOS R5用L字プレート(バリアングル干渉なし)
amzn.to/3jVk3MW
amzn.to/3mQ48BF
NDフィルター16 77mm
amzn.to/2YwqT4a
NDフィルター500 82mm
amzn.to/2Vi3bXa
NDフィルター1000 82mm
amzn.to/31mGjtx
防湿庫
amzn.to/3ob4rd6
※Amazonアソシエイトとして上記リンクを使用しています。
音源: dova-s.jp/_mobile/

Пікірлер: 163
@yukoh2071
@yukoh2071 3 ай бұрын
今まさに聞きたいお話でしたー!ありがとうございます😭
@You-Yeager
@You-Yeager 3 ай бұрын
予算40万ぐらいでしたが気が付いたら80万弱のα1手にしてました ありがとうございました😅
@tomtomworld-Tom
@tomtomworld-Tom 3 ай бұрын
カバンとストラップは納得👍 これからプロテクターと自由雲台狙ってたので、参考にさせていただきます。
@kuruminuts1629
@kuruminuts1629 3 ай бұрын
みるくさんトレポンティハーネス&スノーピークのリード、オシャレです✨️
@user-zh5oj5mf9u
@user-zh5oj5mf9u 3 ай бұрын
三脚を何を重要視していけばいいのか、ゆ〜とびさんの動画とか見てかなり悩んでました💦 今回の動画を見て、かなり参考になりました。これから沼ります!
@user-td2xm8ym5l
@user-td2xm8ym5l 3 ай бұрын
レタッチも久々に見たいです!
@user-nf7ex7hr9p
@user-nf7ex7hr9p 3 ай бұрын
待ち侘びていました! 最近カメラを購入したので、撮影方法等、勉強させてもらってます! いつもありがとうございます😊
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
散財おめでとうございます!
@user-hj5rj7ie3k
@user-hj5rj7ie3k 3 ай бұрын
参考になるお話ありがとうございます😊
@Febtify
@Febtify 3 ай бұрын
最初α6000シリーズ買おうと思ってたけど、供給不足で買えなくて思いきってα7iii買いました!めちゃくちゃ愛用してます!
@greenred-kl8ic
@greenred-kl8ic 3 ай бұрын
z70-180 2.8とテレコンを思い切って買いましたー!ビックリするくらい写りよくて愛用してます❤
@ponponpeing
@ponponpeing 3 ай бұрын
個人的には「PCモニター」にお金をかけるのがよいと思います。 安物から色表現が正確なモニターに変えたら、素人目で見てもわかるくらい大きく変わりました。
@shigetaka4709
@shigetaka4709 3 ай бұрын
とても参考になりました👍
@mi.9489
@mi.9489 3 ай бұрын
フルサイズ機カメラが欲しくてsony α7ⅲを買いました。 大きな買い物なので悩みに悩みましたが買ってよかったと思っています。 散財してからちょっと値段の感覚麻痺してますが徐々に戻していきたいと思います😂
@user-rg9hz6fu2h
@user-rg9hz6fu2h 3 ай бұрын
風に吹かれてるミルクさん可愛すぎです😊
@user-yl3ld1mw7f
@user-yl3ld1mw7f 3 ай бұрын
数ヶ月前にカメラ始めてα6100とTAMRON18-300買いました! なんでも撮れるし初心者には満足な写りです
@user-yd8lh2fg1z
@user-yd8lh2fg1z 3 ай бұрын
ゆ~どびさんに散財するポイントを詳しく説明いただきありがとうございます。 次は三脚に散財しようかな?
@riokun_11
@riokun_11 3 ай бұрын
カメラ初心者です🔰 この動画をカメラ購入の前に観たかったです😅 始め、エントリー機と言われるカメラを購入📸 一年たたずに、連写機能充実の機種を再度購入しました📸 最初は怯えて 手が出せないんですが ゆーとびさんの 動画を観てパワー もらってます😅 ゆーとびさんの動画のみで、カメラライフを邁進してます🙇‍♀️
@kazh9545
@kazh9545 3 ай бұрын
みるくさんに視線をずっと持っていかれました、、笑 三脚は失敗続きなので次回はLeofotoで検討してみます!!
@kuroUri13
@kuroUri13 3 ай бұрын
カメラボディは確かに初級機より中級機のほうが長い目で見ていいですよね 去年カメラ再開するのにRP買いましたが、R6Mark2が欲しくなってきているこの頃です・・・
@kingqueen5233
@kingqueen5233 3 ай бұрын
それは言えてるね! 自分も少し無理して、R6m2を去年買いました 凄いと思った機能が二つ有ったので、無理して買って良かったと思ってます お陰で、腕がワンランク上がったような感じですね!
@ken1549
@ken1549 3 ай бұрын
いや、分かる〜ってところ結構ありました。カメラ買ったら野鳥にハマって連写を求めた結果、α9Ⅲに落ち着きました。今は三脚を検討中ですが、レオフォトさんが一番気になってます📸
@user-lu8bc8sr9p
@user-lu8bc8sr9p 3 ай бұрын
ためになった❢✨ ゆ〜とびさんの普段おっしゃってる『実質無理』ていうワードの意味がわかった気がします❢✨
@user-cy2sm5zl1j
@user-cy2sm5zl1j 3 ай бұрын
ボディはr6mk2、レンズはRf200-800を所有してます。野鳥用にとカメラを始めましたが、風景とかも取りたいので24-105f4を導入予定です。散財だー!
@user-nt2to8xl3x
@user-nt2to8xl3x 3 ай бұрын
今はオールドレンズ沼に浸かってるとこです。 安い!これなら手を出しやすい→あれも欲しいこれも欲しい→高いオールドレンズってどう違うの?→あれ、財布が痩せ細ってる... 写真って楽しいですねー! 桜とオールドレンズの相性最高‼︎
@user-ko9cq8es3j
@user-ko9cq8es3j 3 ай бұрын
ひたすらワンちゃんがかわいくて反則ですy
@gn125e2
@gn125e2 3 ай бұрын
みるくさん、気持ちよさそう〜😊 大人しくて可愛すぎます! レオフォト、私も使っています。 使いやすくて重宝してます🥰 ゆ〜とびさんのケンコートキナーフィルター、2個購入して絶賛使用中です! SDカードは「ケチったら絶対ダメだよ」と写真撮ってる方に言われてから、しっかりしたものを使ってます。 今はNikonのZ8を使っていますが、とても使いやすいです。 カメラボディとレンズははケチったらダメですね。 ありがとうございました😊
@user-ns6ns8jy4o
@user-ns6ns8jy4o 3 ай бұрын
いつもゆーとびさんの動画で写真を練習してます!最近上達してきたので嬉しいです!笑
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
よきですね🤤
@yuuh6213
@yuuh6213 3 ай бұрын
50mm1.8買いにヨドバシ行って帰ってきたら、135mm1.8が手元にありました。
@user-li3by1uf2r
@user-li3by1uf2r 3 ай бұрын
撮ってみたいものに応じてセンサーサイズとかメーカーとか考えたほうがいい気がするけど最初は何もわからないから難しいよね
@toshi1282
@toshi1282 3 ай бұрын
一脚用に雲台ウランジ190買いました!🎉500mmだと完全には止まらないですが、使えなくはない!ですね。🤔😁
@nekoch1
@nekoch1 3 ай бұрын
悪魔の散財シリーズ 最高!
@user-mf5bn9vd1f
@user-mf5bn9vd1f 3 ай бұрын
わーちょうど1月にcanonのR50で初めて、スペック不足感じて夏前にR8に乗り換えようとしてますー…
@makoto3815
@makoto3815 3 ай бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 今、フルサイズに変更を考えています。 しかし、野鳥まで撮りたいとなると、予算20-25万では厳しそうかと。 となると、やはりAPS-C機になってしまうのですかね。 悩ましいです。
@masanyan2828
@masanyan2828 3 ай бұрын
自由雲台はLeofoto使ってますが、ギア雲台もLeofotoのを使ってます。 動き物には使えませんが、風景には重宝してます。 高いですが😅
@Stardust_3939
@Stardust_3939 3 ай бұрын
初ミラーレスでα7Ⅳ買ったんですが不満が多くてα7RⅤにしたら最高の相棒になりました。質感もそうなんですが、エントリー機との大きな差を感じました。70-200GM2との組み合わせ最強です! 三脚はLeofotoしか勝たん!(サイズ別で3本愛用してます、もちろんLH-30ですw)
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
α7RV本当に素晴らしいですよねぇ🤤
@Agepoyo
@Agepoyo 3 ай бұрын
RF 70-200mm F2.8 今日買いました。
@user-mr1cc6gw7s
@user-mr1cc6gw7s 3 ай бұрын
最初に買う時になるべく高めのを買ったほうがいいんですよね。それをひたすら使い倒すのが一番です。
@taku75
@taku75 3 ай бұрын
いつも動画観てます! 【レンズは資産】いい言葉ですね・・・ 自分も資産を増やすためRF100-500買いました! 散財しても資産になるなら実質無料ですね
@hatoshimo
@hatoshimo 3 ай бұрын
最近、周辺機器の「ちょっといいやつ」「実質無料」に沼って、競輪操業です🚴
@HYPERanimal
@HYPERanimal 3 ай бұрын
新品200-500買ったら急に白い光に包まれて、気がついたら中古D7200縦グリセットが明日届くファンタジー!
@toto3
@toto3 3 ай бұрын
ミルクさん夢心地😊
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
ぽかぽか
@06suzuhiro75
@06suzuhiro75 3 ай бұрын
カメラバッグのお話ありがとうございます 実は安いものを買ってしまったので良かったのかな?と思ってましたが正解だったんですね 次は散財させていただきます‼︎
@user-wv7op5fs9l
@user-wv7op5fs9l 3 ай бұрын
買うときはこれでいいんだと納得して買ったはずなのに、後からもやもや~としちゃうの繰り返し😅 最上級で揃えれたらそんなことないんでしょうけどね。 TOTO当たれ~😍
@user-eg3ws3ql7p
@user-eg3ws3ql7p 3 ай бұрын
高校生の時に買った三脚 Velbon mark7ですね、今はカーボンが主流ですが アルミです。 35年前に買ったのですが 今でも現役?です(笑)。めっちゃ重いので ガチ固定の時にたまに使うぐらいです。
@sonyt8316
@sonyt8316 3 ай бұрын
いやーみるくさんかわいい!ワンちゃん飼ってるから話よりワンちゃんに目が・・もっと写して公園で走り回ってほしいね!頑張ってください応援してます、さて明日はどこへ散歩に行こうかな
@user-bj5wr9cf9u
@user-bj5wr9cf9u 3 ай бұрын
最初から全力で散財させる気満々だったwwwCPプラス行ってから素晴らしい機種たくさん触ったのでボディ買い替えのことばかり考えてますー😂
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
沼ですねぇ
@Digitz_jiji
@Digitz_jiji 3 ай бұрын
ゆ〜とびさん、もし先に買うならRF24-240mm と RF100mm macro、どちらがいいと思いますか?被写体は特に定まっておりません
@user-bo9wd8ee1g
@user-bo9wd8ee1g 3 ай бұрын
もう少し早く見たかった! α7ⅲ買いましたが、AF性能とトリミング耐性にちょっと不満あります…
@user-vk1po5nu3c
@user-vk1po5nu3c 3 ай бұрын
カメラバッグ沼はわかります😓 最初に買ったショルダー型だと小さ過ぎ、その次は大き過ぎ&トート型が合わなくて、今は定番の中型リュックで落ち着きました。 お店で触った時は良く感じても、実際に何度か使わないとわからないのがカメラバッグですよね・・・。
@Netboy0122
@Netboy0122 3 ай бұрын
カメラ本体は、いつの時代でも中古でも良いから中級機以上購入するのがお奨めですね 各種設定がしやすく出来ている フィルム時代からそう出来ていますね 最初に買ったフィルムカメラは、絞り優先が出来なかった…。 それでも、かなりの枚数(本数)撮りました。 レンズは、フルサイズ換算 出来ることならばF値固定のものが買えると良いかな ・28-80mm ・70-200mm ・マクロレンズ とりあえず、これだけあったら遊べると思う
@Kyouchan0824
@Kyouchan0824 3 ай бұрын
EOSR50ユーザーです。お金貯めてrf100-400を来月買う予定なのですが、その次に買うレンズは何がいいと思いますか?単焦点50mmf1.8でも大丈夫ですか?
@ken_ken_lisakko
@ken_ken_lisakko 3 ай бұрын
予算の1.5倍どころじゃないレンズを2023年12月に購入してしまったです^ ^ 今もやし生活ですけどレンズは大満足です^ ^ あとはメーカーが理想のカメラバック内寸610H以上を出してさえすれば、、
@namakemono1972
@namakemono1972 3 ай бұрын
レオフォトのLS-323か284で永遠に迷ってます
@user-nv6hy7oq1o
@user-nv6hy7oq1o 3 ай бұрын
すごい。とても自分を肯定してくれてる気がする。高い方を選んで良かったと💰
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
素晴らしい
@chifudomovie
@chifudomovie 3 ай бұрын
かつてキヤノンLシリーズレンズを1本持っていましたがボディを買い替えたかのぐらいの写りの差に驚きまして、事あるごとに自分も人に言ってます。 サードパーティーはロングセラー品が一つの目安ですね。
@muffin_love
@muffin_love 3 ай бұрын
スマホより綺麗な写真が撮りたくて買った最初のカメラはタフなボディで軽量という所が気に入っていたのですが…ゆ〜とびさん沼にうっかりはまってしまい🤭気が付いたときにはもう散財の品々が…!腕も知識も全然ないのにそれでも格段に撮ることが楽しくなっています!!あ…あ…ありがとうございます…💸😂
@mori_mori_zo
@mori_mori_zo 3 ай бұрын
エントリー機から始めていずれ不便さに気付きそれを技術でカバーするようになる、それからステップアップすればより高機能の便利さを知り何故そうなるかに気付きます。なのでエントリー機から始めるのも有りだと思ってます、いきなり高機能だと気付きが少ないかな?と思いました(個人的感想)
@radina667
@radina667 3 ай бұрын
防湿庫を検討してますが、これも今持ってる機材を基準にすると、 結局機材が増えた時に容量を超えてしまいそうで、1番でかいやつ安定なのかなってなってます。 どれぐらいの防湿庫を持ってる方が多いのか非常に興味があります👀
@kazuma4311
@kazuma4311 3 ай бұрын
105lあれば普通の人は十分だと思いますよ。(超望遠や、レンズ買いまくる人、ボディーたくさんある人以外)仮に長玉があるなら、それが入るのかが重要ですが。 50リットルクラスだと、ボディー3.レンズ70ー200サイズが3ー5本くらいしか入らないので80ー100リットルくらい買っとくのがおすすめです
@radina667
@radina667 3 ай бұрын
@@kazuma4311 参考になります。やはり100L辺りが多そうでしょうか。 現在RFのLレンズが8本、並が3本、ボディ3台で、27Lドライボックスがキッチキチ状態です。 防湿庫だと100〜120Lの4段あるものが、無理なく置ける下限かなという感じです。 まだ増える可能性が全然あるのと、空いてるところはストロボとかも置けるので、 あとで買い足すのは、それこそケチると後悔する典型だよなぁと思いながら検討してます🙄
@user-cd8ij1kr5i
@user-cd8ij1kr5i 3 ай бұрын
確かに三脚って大事ですね。私はビデオ撮影がメインですが昭和の頃、カメラ価格の 半分くらいを三脚に掛ける、ということが業界の習わしみたいに言われていました。 今はそんなことも言われませんが、やっぱり「三脚は土台」、お金かけていいと思います。 でも、ワンコに目が行きがちで話に集中出来ない。「ご主人の話早く終わんないかなぁ」って 顔してましたヨ😅
@user-em5cs7kx8p
@user-em5cs7kx8p 3 ай бұрын
APS-Cからフルサイズ移行勢ですが、ものすごく分かる…1.5倍どころで済まなくなったけどジッシツムリョウ😂
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
何倍!?🤣
@user-em5cs7kx8p
@user-em5cs7kx8p 3 ай бұрын
@@Yu_tobi …4倍‪😂
@user-yz2hi2pi6p
@user-yz2hi2pi6p 3 ай бұрын
結局『ちょっと良いやつ』ですね笑
@DaisukeProducer
@DaisukeProducer 3 ай бұрын
レンズフィルターで安いCPLフィルター使ってたらレンズから外せなくなるほど固くしまってしまい旅先で困ったことがありました。ケンコーさんとかの良いやつはそんなこと一切なかったので、そういう意味でもフィルターはちゃんとしたやつ買ったほうが良いですね・・・
@user-fb9sv5nl1x
@user-fb9sv5nl1x 3 ай бұрын
初心者アイドルカメコですが、α7Ⅳと一緒にTAMRON28-200から始まり半年後にTAMRON50-400も買い、それでも飽き足らずその半年後SIGMA500mm DG DN買っちゃいましたwww SIGMA500mm凄くいいです! 2曲で腕がもうプルプルになりますが😅 某カメラ屋で60回金利0だったので実質無料ですよね
@syakuyumiko2012
@syakuyumiko2012 3 ай бұрын
一番不要だったのがキットレンズでした。広角ズームと望遠ズームの2本買いましたがレンズ交換の手間と写りの悪さが気になって、高性能高品位なズームレンズを1本買って以降はそればっかりですね。最初はカメラのことがよくわからなかったので無駄な買い物をしてしまった感じです。
@moonchai152
@moonchai152 3 ай бұрын
32㎜の三脚を買って、すぐに28㎜も買って、28㎜しか使っていません。長玉が2つ入るバッグを買いましたが、結局コンパクトなものしか使っていません。おそらく、一度は沼に入らないと沼は抜け出せないと思います。
@Saruha_KiraiDes
@Saruha_KiraiDes 3 ай бұрын
沼の向こうには何があるのか…あそこを超えたら俺は自由になれるのだろうか、
@user-yd5ww5wh3v
@user-yd5ww5wh3v 3 ай бұрын
レンズは大三元買いました。。。 ボディに関しては、たしかに1.5倍を買えば良かったです😢😂
@user-ji7di8zi3d
@user-ji7di8zi3d 3 ай бұрын
ファラオさんもろんのんさんが仲良くしてますよ😂
@user-er1nq2kb4f
@user-er1nq2kb4f 3 ай бұрын
是非ゆーとびさんにディズニー写真旅行してほしい!どんな写真撮るのか見てみたいです!
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
久しぶりに攻め込みますか🦍
@user-rv2to6uu1c
@user-rv2to6uu1c 3 ай бұрын
結果的に良い(高い)物を買うと言う事ですね〜🥹ミルクさんも困った顔していましたよ〜😅
@mytio5038
@mytio5038 3 ай бұрын
僕は自由雲台だけは完全に失敗しました(笑)他は大丈夫そう!X-S10を使ってますが、カメラは何故か買ったときより高く売れそうです😂 基本ケチなので、カメラ用品は中華メーカーで、安くて良さそうなのを常に探していましたが…結果、どれも満足せず、どんどん買い替えて、家は自由雲台だらけになってます…😂 おっしゃる通り、自由雲台は絶対お金をかけたほうが良いことを学びました…leofotoとか良いやつは長く使えるし、滑らかさと止まり具合が全然違う…🎉 今の自由雲台ダメになったら次はleofotoにします❤
@Khiro11
@Khiro11 3 ай бұрын
1.5倍の予算… すっごいわかります! 本当に後悔するんですよね… 私もα7Ⅳをやめα7RⅤを散財しました😂 散財の神に魅入られた者は進むしかないんです!
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
素晴らしい散財🦍
@user-nm1zw9hs9v
@user-nm1zw9hs9v 3 ай бұрын
こんにちは 『散財のススメ』 ありがとうございます 『実質無料』… 甘い響きですナァ😂 三脚はシルイ カメラバッグはウランジBP10でお値段以上を実行してますが… 桜シーズン前に夜桜用のレンズを物色中です ゆ〜とびさんの布教活動に 乗ってしまいそうです😅
@kyongmimatsu5820
@kyongmimatsu5820 3 ай бұрын
ピークデザインのカメラバッグはどのように使ってますか?持て余してます(笑)
@Youtubegomi
@Youtubegomi 3 ай бұрын
レンズはキタムラローンを使えばいくらでも買えるんでオススメです笑
@irukanatriumphnakama
@irukanatriumphnakama 3 ай бұрын
みるくさんおおきくなられてて!
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
ビッグになりました
@you-oq5xq
@you-oq5xq 3 ай бұрын
みるくさんのハーネス、ホワイトはあまり見かけない気がしますが、うちの子と同じで、びっくりしました。なんだか嬉しい🤍😄
@HIRUYASUMI1116
@HIRUYASUMI1116 3 ай бұрын
動画ありがとうございます とにかく予算より高めが無難なことが多いというのが自分もそんな思いです(^◇^;) 特にレンズについては欲しい画角を完全にカバーしているものが中々なかったので、タムロンさんの35-150f2.8-4のefマウントレンズを買いました ポートレートもスナップも、やや遠くのものも撮りたい自分にとって便利ズームより、明るくしっかり撮れるので満足してます(この動画を見て、フィルターをZXⅡにしようかなと思いました) なお、ボディは最初RPを買いましたがAF性能や撮って出しに満足できず、結局RPを下取りに出してR8を購入しました😅
@kazuofm
@kazuofm 3 ай бұрын
見てまっせ!ミルクさん何歳ですか?😊😊😊
@user-fb6rn2dy5d
@user-fb6rn2dy5d 2 ай бұрын
レンズを買った時に付いていたレンズキャップが内側にギザギザが付いていてフイルターを傷める作りだったので、某有名メーカーのキャップに買い替えました。付属の物よりはマシだったのですがカチャカチャしていて、しょっちゅういつの間にか外れるので、SONYの純正のレンズキャップに買い替えたら、あまりの薄さ軽さハズレにくさにビックリしました。レンズキャップなので大した額でもないですし何百円ぐらいの差ですが純正ってやっぱり凄いんだなぁと驚かされました。
@user-sr9qn3oh5b
@user-sr9qn3oh5b 3 ай бұрын
ミルクさん♪こんにちは😃
@peikko2337
@peikko2337 3 ай бұрын
一年前くらいにエントリー機&標準レンズを買って使ってたのですが、去年秋にTAMRONのZマウントの35-150mm F2-2.8が出ちゃったので即買い替えてしまい…予算25万くらいだったのが結局50万になってましたね……あれれ?おかしいぞ〜😂😂
@user-ez5pl3zn5q
@user-ez5pl3zn5q 3 ай бұрын
カメラメーカー選びが難しい、ソニーはタムロン、シグマなどには情報開示してるしリバースエンジニアリングも黙認、キヤノンはユーザーフレンドリーではないですね。タムロンはソニーの資本がはいっているから、安心。シグマ、タムロンなどは純正を超えるものもある。キヤノンユーザーの泣き言です。
@miyakodori2477
@miyakodori2477 3 ай бұрын
後処理のパソコンはMac pro WindowsならばCORE i5以上を。
@user-wm1ek9fp9n
@user-wm1ek9fp9n 3 ай бұрын
ピークデザインの忍者ストラップみたいなの買おうとしてますが純正の方がいいんでしょうか?まあ試しに買ってみます!R5markⅡ早く出ないかなーレンズだけ先に買っちゃったw
@user-ns6ns8jy4o
@user-ns6ns8jy4o 3 ай бұрын
初心者が二個目に買うおすすめのCanonの単焦点レンズはありませんか?
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
50mm F1.8ですね🦍
@user-ns6ns8jy4o
@user-ns6ns8jy4o 3 ай бұрын
@@Yu_tobiありがとうございます!バイトでお金貯めてビックカメラいきます😊
@user-lc6xc7ok7w
@user-lc6xc7ok7w 3 ай бұрын
2世代前の最上位レンズを買うことかな。財産にもなる!
@user-ml1cq6ig7w
@user-ml1cq6ig7w 3 ай бұрын
お店の人に、キットレンズを進められ購入… 今思えば、失敗でしたね〜。 その後、広角レンズ、単焦点散財😂 まだまだレンズ沼にひたりそう〜😅😆 次は、中望遠レンズ💪 秋には、散財したいな〜🎉
@restspoon843
@restspoon843 3 ай бұрын
一度通ってみないと分からないことが多いので色々試してみるが吉です😂
@sh-lj5qp
@sh-lj5qp 17 күн бұрын
各社円安でボディやレンズ値上げしたけど、ちょっと無理しても買っとけばよかった......
@user-nw7tq8gd5d
@user-nw7tq8gd5d 3 ай бұрын
gitzoもいいぞぉー arcrestもいいぞぉー
@XIIIRaphael
@XIIIRaphael 3 ай бұрын
この方はニコ生のうまごん的な何かを持っている
@mobileiphone5779
@mobileiphone5779 2 ай бұрын
Amazon Basicのレンズプロテクターってどうなん?結構愛用しているんだけどもやっぱKenkoとかの方がええん?
@mobileiphone5779
@mobileiphone5779 2 ай бұрын
一昨日レンズ買って、Amazonのフィルターを一旦はポチったが、キャンセルしてケンコーのにしたわ。
@user-nf2di8ii3z
@user-nf2di8ii3z 3 ай бұрын
最初知り合いから2.5万でEOSkissの中古レンズキット買って、5ヶ月後の現在、カメラとレンズで70万散在しました。笑 あと50年カメラ生活したら、1ヶ月辺り1100円ぐらい。さらに、売ったらお金になるので、実質無料どころから、実質プラスです😗
@user-ke9qn2cn6n
@user-ke9qn2cn6n 3 ай бұрын
a7Ⅲ最高にオススメですよ!! 安い!フルサイズ!シグマタムロンが使える!沼に沈んだらGMasterが待っている!動画撮らなければa7Ⅳとそこまで大きく変わらない! 散々しましょうね
@yesyes0327
@yesyes0327 3 ай бұрын
ニンジャストラップ使わなくなってたんかい😂
@user-wq9kl3mc5n
@user-wq9kl3mc5n 3 ай бұрын
CANONってカメラ初心者に薦めづらいとか思いませんか?RFレンズお高いっ。サードパーティレンズ無いし
@user-lo5bw5st1q
@user-lo5bw5st1q 3 ай бұрын
最初一眼かと思ったらネオ一眼で死んですぐNikonの一眼買ったわ
@raika_256
@raika_256 3 ай бұрын
ゆーとびさんちょっと効果音デカくないですか??
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
まじですか!次の次の動画からもうちょい下げます🥺ありがとうございます!
@HY-zk8ux
@HY-zk8ux 3 ай бұрын
10年以上前のエントリー機使ってますがAFが使い物にならないので常時MFです🦍
@Yu_tobi
@Yu_tobi 3 ай бұрын
パワー!
@nobu100762
@nobu100762 3 ай бұрын
今まで、シグマの100〜400、150〜600ズームを使ってましたが 気になっていたNikonの556を買ってしまった。 150〜600の出番が減って 更に、Zへの乗換が出来なくなると言う結果に😅
@user-lc6od5xh8g
@user-lc6od5xh8g 3 ай бұрын
レンズは実質無料! オタクらしい格言いただきました!
コンデジたくさん紹介します
16:21
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 10 М.
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 20 МЛН
レンズ沼について学び、現状を把握せよ。
18:47
ゆ〜とび
Рет қаралды 75 М.
【保存版】カメラ用三脚の選び方とオススメの三脚 3選
14:47
【ビギナー脱却撮影術】これだけ押さえる!F値決定の思考
18:07
写真家 井上浩輝の写真表現ゼミ - Hiroki INOUE
Рет қаралды 290 М.