No video

山城先生×雨宮先生【対談後編】型の重要性、型故の危うさ"型とは何なのか?"【激シブ】

  Рет қаралды 52,695

雨宮宏樹 〇〇 伝承チャンネル

雨宮宏樹 〇〇 伝承チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 83
@chakachakachan
@chakachakachan Жыл бұрын
止まってた武術、格闘技がアップデートされていくこの瞬間を見れる俺たちは最高の環境だと思う
@user-iv4nf9fr3i
@user-iv4nf9fr3i Жыл бұрын
山城先生は質問の意図をよく読み取ってくれるし説明もものすごくわかりやすくて指導者としてのレベルがめちゃくちゃ高い…
@nananmama.a
@nananmama.a Жыл бұрын
雨宮先生が本当に嬉しそう😊 500年秘匿してきた技を初めて一般に広めるという難事業を今まさに手探りでされているわけで。 そんな時に教えを請える先達がいるのは心強いですね。 つい最近まで各武術流派は技を盗まれることを避けてきたけれど、今やお互いの武術の発展のために技術交流ができる。素晴らしいですね! 次回が更に楽しみです!!
@nananmama.a
@nananmama.a Жыл бұрын
山城先生のオープンマインドに心打たれました。 ご自身の経験や知識を他者に伝えて惜しむことがない。素晴らしく素敵な方。
@llanoel
@llanoel Жыл бұрын
一子相伝で師匠であるお父様が亡くなっている雨宮先生は師匠的な人を見つけるのが凄く難しそうなので、こういう交流って本当に嬉しいんだろうなぁ
@men_tsuyu
@men_tsuyu Жыл бұрын
途中、「指導者お悩み相談」みたいになってて、ほっこりしました。
@user-cp4wk2el6z
@user-cp4wk2el6z Жыл бұрын
影武流としては武器術をほとんど公開していないのに、短い交流で雨宮家の体術がそちらの方がメインと見抜く山城先生凄い
@ISAI_san
@ISAI_san Жыл бұрын
8:09雨宮先生「やった♬」 対談を雨宮先生がとても楽しんでてて、見てるこちらも楽しかったです。 今後影武流の型を創る時には今回の話が凄い参考になるんだろうなぁ。
@mononobesan
@mononobesan Жыл бұрын
型を軽視する風潮が長年有ったと思うし、私自身も若い時に実際軽視した時期が有って、スパーや組手を重視してきた。でもそれは型の表面的な部分しか見ずに、本質的な部分を全く理解してこなかったという事だっんだと思う。年齢を重ね、筋力に頼れなくなると如何に正しい身体操作が大事な事か分かる。偉大な先人達に敬意を表したい。
@user-iz9ty8di3i
@user-iz9ty8di3i Жыл бұрын
感覚の伝承って凄く難しいですものね。畑は違うけど職人とかに通じるような内容がいっぱいで本当に勉強になります。最初は内観したらわからなくなるって注意事項を指摘して頂いた上に細かな理由の説明迄頂いた気がします。ありがとうございました。
@TETSU_koyama
@TETSU_koyama Жыл бұрын
こういった感覚の伝承や指導の対談はとても貴重です 業界を問わず、また人の上に立つか立たぬかも問わず、感覚共有の理論・その方法は人と人のコミニュケーションの原点であり最重要な事柄だと思います 大変貴重なお話でした、ありがとうございました
@nari7989
@nari7989 Жыл бұрын
雨宮先生は先入観のない子供の頃から普通なら奥義、真髄と言われるような 身体操作から身につけてそれからそれを使う技を教えられていくような覚え方だったんじゃないかと思うんだけど 道場や弟子をを取る形だと先に技を真似させてそれからセンスのある人に 真髄や奥義の部分を仕込んで師範や皆伝になるようなプロセスでやって来たんだろうと考えられるから 色んな武術にも分派したり教えきれずに師匠が亡くなって道場を継いだりして失われて行ったモノも多いんだろうなと そうならない教え方というのは中々難しいものだと思いますね
@static-dh6dw
@static-dh6dw Жыл бұрын
雨宮先生はの『シンプルな動きって難しい』という言葉の厚みが、とても分厚いものとして聞こえています。  達人が達人に触れ、新しい視野を獲得できるワクワク感も、伝わってきています。  また、前半の型の話と『握ると挟む』の違いについて、とても興味深かったです。  自分のやってる武道でも、創始者直弟子の方たちの掛け手は軽く挟んでいました。  師匠(父)が理屈より感覚を伝えようとする人だったので、今思うと苦労していたのかな? 改めて考えました
@user-di6gp3ph3d
@user-di6gp3ph3d Жыл бұрын
遅ればせながら観賞させて頂きました。雨宮先生がどれだけ難しい事・大変な事に取り組んでいらっしゃるのか、あらためて凄さがわかりました。山城先生との技術交流も楽しみです😊
@Listen_to_my_heart
@Listen_to_my_heart Жыл бұрын
とてもいいお話を聞かせていただきましたし、勉強になりました。これをKZbinで見れる幸せ。ありがとうございます。
@dai5574
@dai5574 Жыл бұрын
山城先生はお話も上手なので、伝えるのが本当に上手。 良いから型だけやっておきなさいって言われても人は反発するだろうけど、 こういう理由で、あなたの希望に添えないから、まずは型をやりましょうと説明するからこそ、 人に伝わるんだろうなあ
@user-nb8bw7px6m
@user-nb8bw7px6m 10 ай бұрын
山城先生、説明上手いし、全てをしっかり明確に理解しているなぁ。 地頭が良すぎる。
@namemuko
@namemuko 9 ай бұрын
山城先生の会話をするタイミングからもう達人ですね…ちゃんと雨宮先生の会話を飲み込んでからどっしりと返答しています。武術だけでなく生きるすべての事について当てはまる考え方は本当に勉強になります。
@dondodon0
@dondodon0 Жыл бұрын
いやあ話聞いてるだけで満足
@anunnaki9864
@anunnaki9864 Жыл бұрын
なんとなくだけどイス軸法って、ナイハンチみたいな鍛錬用の型に近いんじゃ無いかと思ったし、それを作った西山先生は天才なんだなって思った
@haruokitagunino24
@haruokitagunino24 Жыл бұрын
型は一人の天才ではなく、何世代にも渡る試行錯誤の繰り返しで、徐々に出来上がったのだと思います。それにしても、山城先生のように、型の正しい使い方、運用法を伝承している流派や武術家は、非常に貴重な存在です。内観すると良くないのは、正しい内観ができない未熟な段階で、内観しても何も掴むことが出来ず、むしろ迷走して下達してしまうからでしょうか?だから最初のうちは、内観しないで自然に身体感覚を養い、自ずと内観力が備わるのを待つのかも知れませんね。
@user-qf6pf3gv9c
@user-qf6pf3gv9c Жыл бұрын
『型は現在では作るのは不可能』と心道流の宇城師範も仰っていらっしゃいましたし、イメージは発する側と受け取る側に相違が有るとは韓氏意拳の光岡師範が言われてたな🤔
@user-tv9bp8hl6o
@user-tv9bp8hl6o Жыл бұрын
自分も空手の型を、勁(威力・アティファ)を養成する型、技を養成する型と分けて解釈してますね 勁(威力・アティファ)を養成する型は、自流では満足がいくものではなかったので古い型のバージョンをいくつも研究し、また、いろいろな発勁を調べて自作しました 首里手・那覇手・泊手の威力の生み出し方・姿勢の作り方などを全部練れるようにしてあります 1つ作るだけでも完成するのに10年近くかかってますから、500年分の技法まで含めるともっとかかりそうですね
@Aozoramami
@Aozoramami Жыл бұрын
甘いの共有は出来てもどの材料で、どれほど甘いかまでの共有は出来ない。 武術だけではなく、日々の生活の中で役立つお話です。 普通という言葉が良く使われますがそれはあくまで自分の中の普通であって、もっと言えば普通を共有できたとしても細かい所まで全てに共有する事は出来ないですもんね💨 いつも勉強になります
@daxiazzz
@daxiazzz Жыл бұрын
型は最初いわゆる真似して入れ物を作っていく作業です。 入れ物をまず真似して砂で作ります、その後はそれを雨宮先生に見てもらって修正をします。 修正を一つ入れるとまた作ったのを壊さないといけません。 しかしそうすると素材が砂から土になります。そして出来た物をまた雨宮先生に見てもらうとまた壊さないといけません。でも次は素材は土を焼いた陶器になります。 勿論それを修正して崩します。そうすると次は銅になります。そしてそれをまた修正で崩します。次は鉄になります。鉄を崩して次は鋼に。鋼を崩して銀に。銀を崩してより良い物に。 こうやって今は素材で表現しましたが、内観をやる時は来ます。空手だと内観をする時は黒帯を取ってからやっとできると思います。 僕も空手はやってましたが、家の事情で黒帯前までしかできませんでした。 型はナイハンチやセイサンなど体が覚えているので25年前ですが今でも覚えています。しかし、これらの技をいかにどう使うのかわからないのが悔しいところですね。 外を作っても中身が無い状態なんです。 そういう状態なので雨宮先生が動画を出されているのでそれを見るだけで勉強になりますしとてもありがたいです。 昔のやり方を今どうやるのか、一子相伝なので以前はそれを考えなくても良かったと思いますが、公開になると型はお話の通り重要になると思います。 これまでのやり方を混ぜてアップデートしてるのを見ていけますのでとても嬉しいです。
@user-ex4mg9qy6n
@user-ex4mg9qy6n Жыл бұрын
8:26 この年齢と強さ、頭の良さでこの言葉が出るすごさよ
@onlinsanity
@onlinsanity 3 ай бұрын
10年くらい前に僕がやった研究で、内観の言語化と見様見真似による動きの学習との関係について調査したものがあるのですが、 結果は「言語化自体は学習を早めるのに有効、しかし動きを理解しきらずに行うと動きの定着が遅くなる結果メリットとデメリットが相殺し合った」という感じでした。 雨宮先生の「内観しちゃだめ、でも全く内観しなくていいという事ではない、しなくてはいけない時期がくる」という発言はまさにこれで、お二方の発言がストンと腹に落ちました。 その頃にこの動画を見られていたら、もしくはお二方にお話を伺えたら…。僕の人生の3年間を10分にまとめたような動画でした。
@user-op5pf9ee4v
@user-op5pf9ee4v Жыл бұрын
あと5時間位聞いていたい激シブ対談です。今後の交流が本当に楽しみですね。
@Qz.8118
@Qz.8118 Жыл бұрын
ひらがな五十音を技とするならば、 そのひらがなでどのような『言葉』を 生み出すのか。それが流派の『型』だと 感じます。 話が尽きないですね、面白い回でした!
@krillin-krillin
@krillin-krillin Жыл бұрын
シンプルな動きって難しい、本当にそう思います。 本日の動画、とても勉強になりました。 有難うございました。
@user-dx8lt4wn4d
@user-dx8lt4wn4d Жыл бұрын
こんばんは。楽しく拝見させて頂きました。武道の練習で型は大切ですよね。 中国武術では、螳螂拳などは技の連環が多くて、太極拳や八極拳などは、技術の練習と共に体作りの要素があると思います。仏教では、示教利喜と言いまして、教えを示し、意味を教え、利益を与えて喜ばせると伝わっています。健康的に強い身体になれたら良いですよね。ありがとうございます。
@SakuraiCatshop
@SakuraiCatshop Жыл бұрын
最初は内観しちゃダメ、って時折おっしゃる理由がよく分かった。 知識欲の満足であったり、論理的な理解には、やはり価値はあると思うのだけど。 身につけたいのなら、まずは模倣、実際にやってみて身体の感覚で体験しなくちゃなのだよな。当たり前と言えば、実に当たり前なんだけど。
@ichbinegon
@ichbinegon 11 ай бұрын
型が重要なのには身をもって実感しています。子供の頃に沖縄空手を習っていたおかげでムエタイもジークンドーも上達が早かったです。
@user-xl7xw3no4m
@user-xl7xw3no4m Жыл бұрын
自分は身体能力高くて真似るのが上手いのですが、その理由がわかりました。 教えられるのが嫌いで人の真似して自分の感覚を磨いています。理屈は自分の体で成せてから後付するようにしています。 教える際も同じようにすることで相手の習得のスピードが桁違いです。(自分でする際はもちろん教えるより習得が早いです)
@channelko-ryu
@channelko-ryu 3 ай бұрын
すごく勉強になりました。 自身の鍛錬の糧になります。 雨宮先生、山城先生ヒントをありがとうございます。
@Jesus-Saitou-888
@Jesus-Saitou-888 11 ай бұрын
型を見た目から覚えてもらうのがいいですね。それを何度も繰り返していると感覚も伝わる。何事もそうだと思います。でも型を作るのではなく長い時間をかけてオリジナルを習うのが極意かと。
@nanchara-n
@nanchara-n Жыл бұрын
理論を学ぶより、先に真似る方が理に適っているのは目から鱗でした
@syuikemiya3760
@syuikemiya3760 Жыл бұрын
型を創った古の天才たち🙏わくわくするお話ですね😃
@user-ir7je2mg4k
@user-ir7je2mg4k Жыл бұрын
全然武術とかやってないけど、ビックリして心が傾いてるから楽しいのかなぁ…✨ 山城先生の血抜きも、ド素人ながら本能的にゾワゾワしました。
@user-mi2zd1fo6f
@user-mi2zd1fo6f 4 ай бұрын
広く伝える段階で、正しく伝わらない事が多いので、諦めも必要。 更に競技化された段階で、型の競技の様に本質とはかけ離れた物になる。 でも1人の天才によって正しく継承されていく。
@user-mn3sx5ez9n
@user-mn3sx5ez9n Жыл бұрын
おおー!すごい!武器術の交流も楽しみです😊
@pinleaf40
@pinleaf40 Жыл бұрын
武道武術の草創期につながる難しい話(高次元な話的な意味で、理解が難しいということでは無い)してるなぁ。 雨宮先生も後の世に中興の祖と呼ばれるようになるのかしらね。生涯をかけて続ければきっと到達、通過出来ると思います。
@haseken1989
@haseken1989 Жыл бұрын
お二人の対談だけ(参加者は8時間立ち続ける特訓付き)でも、喜んで参加したいくらい素晴らしい会になりそうです
@akigamyl
@akigamyl Жыл бұрын
武術の素晴らしさを噛み砕いてお伝えしてくれてるすごい先生だと思いますね山城先生。
@koukaku2501
@koukaku2501 Жыл бұрын
香取神道流も型作るのが大変だったみたいですよ。
@user-cy6om4oe6w
@user-cy6om4oe6w Жыл бұрын
うわーお二人のお話しもっと聞きたいです!!ロングバージョンとか公開されないかなー。
@user-kj1bu8wk8t
@user-kj1bu8wk8t 4 ай бұрын
世界が違うけど、勝海舟と西郷隆盛がお互いを尊敬し合うように、このお二人も、達人が達人を知る、と言う感じがして素晴らしかったです❤
@nemull1660
@nemull1660 11 ай бұрын
すごく参考になる。ここで言う内観というものに深刻にとらわれていたことがあるからとても理解できた。
@sugatakarino3123
@sugatakarino3123 Жыл бұрын
それぞれの武術には歴史上に天才がいて、その天才が気づいた動作などをそれぞれの流派で継承蓄積していったんだなと思いました。 正直私のイメージしていた空手とは全く違いました。 この時代になってそれをお互いに公開しあうとなると、お互い更にとんでもなく発達するのではと思います。
@takh.9003
@takh.9003 9 ай бұрын
この御二方の手の取り方と武器術の交流… 想像しただけで酒が進みます!
@herof9339
@herof9339 Жыл бұрын
型の無い武術が型の歴史と本質を学び型を創始していく旅。 黒帯ワールド案件ですねぇ。
@yuukannasenshi
@yuukannasenshi 11 ай бұрын
面白い。面白すぎる!
@kansonyama1
@kansonyama1 Жыл бұрын
貴重なお話でした。言葉でわかろうとするとずれてしまいがちですね。 形を作って、そこから意味や理念が考えられるようにならないと。 自戒しながら見せていただきました。ありがとうございました。
@user-ur7zc1iv2z
@user-ur7zc1iv2z 2 ай бұрын
いつ次回をやっていただけるんですか! 心待ちにしております!
@user-qm7qn3ty2t
@user-qm7qn3ty2t Жыл бұрын
激シブっす。現代人ってストレートネック多い中で、姿勢に関する良いお話も聴きたいーーーというか教えて欲しいです。どうしても肩に力が入って肩こりしんどいんですよ😢
@syuikemiya3760
@syuikemiya3760 Жыл бұрын
普及や伝承を考えると型の存在は不可欠ですよね🤔 ダンスだ踊りだと揶揄されがちですけどそういう考えは浅いと思います😐
@lockylocky3762
@lockylocky3762 Жыл бұрын
他で気になっていた事に山城先生が直球に近い投げ方して下さいました。 武器回りの伝承をどう考えてられているのか? 途絶えさせる?KZbinには出さないが適切な伝承先がある? 影武流は武器術含んで無しで構成されていると考えるならば、疑問になる点です。 家伝部分がどうなのか?他流に融合可能なのか?によるのでしょうが。
@ShinyaSmile
@ShinyaSmile 3 ай бұрын
また沖縄に行って欲しいです!
@MR--lb4iu
@MR--lb4iu Жыл бұрын
感覚を言葉にして伝えるのは難しいですよね。 見て盗んで身に付けるものだったものを言葉にして掴ませる、どこまで掴ませることができたかを確認するのも感覚ですからね(´・ω・`)
@farrstc
@farrstc Жыл бұрын
次回はよ!!
@xesgwbaw2010
@xesgwbaw2010 11 ай бұрын
山城先生に興味が尽きない
@k9_STBK
@k9_STBK Жыл бұрын
個人個人で身体が異なり、得意な動きも微妙に異なる。 これは常々感じていた事だが、明確に理解できた。
@とっしー-v
@とっしー-v 2 ай бұрын
まず見た目の形を徹底的にやることでその先がみえるのかな?考えるな感じろってことですかね?
@waleryjantrzesniewski5790
@waleryjantrzesniewski5790 11 ай бұрын
Dziekuje bardzo!Блогодарю!CZESC.
@user-jt9yx6cj2s
@user-jt9yx6cj2s Жыл бұрын
肥田式強健術みたいなのは鍛錬だな
@400rgpz4
@400rgpz4 Жыл бұрын
これは凄いですね
@user-ir4pi6fb2p
@user-ir4pi6fb2p Жыл бұрын
カットされているところを公開する予定はあるのでしょうか? それとも公開できないところなのでしょうか? 可能なら公開していただけると嬉しいです!
@user-rk2eg9gz6u
@user-rk2eg9gz6u Жыл бұрын
武器持ち相手に戦った唐手 刀持ち相手に戦った影武流 技の意味が理が似てくるかもですね
@syuikemiya3760
@syuikemiya3760 Жыл бұрын
達人お悩み相談ですね😃
@user-ig4ex7eu2d
@user-ig4ex7eu2d Жыл бұрын
今から影武流に型を作るなら、以前コラボ動画で紹介しておられた身体を練りながら腰を低くゆっくり歩くというやつを鍛練型のベースにしてはどうでしょうか。
@user-ig4ex7eu2d
@user-ig4ex7eu2d Жыл бұрын
コラボ動画どれだったか思い出せなかったんですがやっと見つけました。菊野先生との回でした。 kzbin.info/www/bejne/j2HZeZ6vetBlj5Y
@user-ob9ot2nl4k
@user-ob9ot2nl4k Жыл бұрын
影武流の異質な感じって見る側からすると 結果があって、掛け方があって、最後に術理ってイメージで 歴代継承者が凄い研鑽を積んで磨いた技術を広く伝えてなかったから 万人の凡夫に伝える為の理合いの言語化が足りてないってイメージになりました
@user-pm9dp5ev4u
@user-pm9dp5ev4u Жыл бұрын
型がない流派の人が、古来からの型を受け継いでいる方と話してほしいと思う。
@user-jy5ue2xt4g
@user-jy5ue2xt4g Жыл бұрын
先人が残した技を研きつつ残す 簡単な事じゃないです 心も身体も研くそれぞれの先生にはくれぐれもご自愛お願い致します。
@user-iw6rg5en8u
@user-iw6rg5en8u Жыл бұрын
次の交流決定!
@user-lx9fv1se5q
@user-lx9fv1se5q Жыл бұрын
ならいたいならいたいならいたいならいたいならいたいならいたいならいたいならいたい
@zassoubooko
@zassoubooko Жыл бұрын
泊手も元は中国武術を身に着けた人が中心になった広まったものだったような。朝貢貿易で交流は盛んでした。
@user-jq4tn1ve6x
@user-jq4tn1ve6x Жыл бұрын
真剣に合いの手入れる 浅井 先生が可愛い💖当方,高齢者70歳なので 浅井星光ファンの若者達 お許しあれ😆。泊手の正統=山城美智 先生の言葉は 僭越デスガ ✨型を大切にサレル 全ての空手流派 正統継承者の 先生方に 共感サレル真理✨なのではないでしょうか🙇🇯🇵日本の優れた空手を応援シタイ高齢者です。失礼をお許し下さい。
@kansonyama1
@kansonyama1 Жыл бұрын
合いの手は影武流のマスオさんです。
@ky-do8hm
@ky-do8hm Жыл бұрын
音量が小さくて聞こえないけど、皆さんは如何?
@guaiwarui
@guaiwarui Жыл бұрын
エエわー 釵の扱いとかもっと観てみたい。
@pipimin
@pipimin Жыл бұрын
鬼滅の刃の透明な世界の話のようだ
@pipimin
@pipimin Жыл бұрын
透明な世界じゃなくて「透き通る世界」でした 厳しい鍛錬の末にたどり着く 透き通る世界は、過去に積み上げてきた鍛錬・動きから、無駄な動きを削ぎ落としていくことで辿り着く境地です。動きを減らし、頭の中を透明にした末に見え始めます。
石平の中国週刊ニュース解説・8月18日増刊号
18:32
石平の中国週刊ニュース解説
Рет қаралды 215 М.
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 10 МЛН
Они так быстро убрались!
01:00
Аришнев
Рет қаралды 3 МЛН
Fortunately, Ultraman protects me  #shorts #ultraman #ultramantiga #liveaction
00:10
私は空手界から〇〇を一掃したい! 纐纈卓真の本音トークが全開! 【極真空手×システマ】
22:53
システマ東京チャンネル SYSTEMA TOKYO channel
Рет қаралды 81 М.
【何が違う?】体幹と体軸の違いをプロトレーナーが体験してみた!
18:23
佐々木勇介のスポーツチャンネル
Рет қаралды 79 М.
To Be Honest, a Really Great Master is 〇〇
13:22
石井東吾 Togo Ishii ワンインチチャンネル
Рет қаралды 419 М.
【雨宮宏樹 其の三】虎砲?無空波?影武流の打撃を体で堪能!【影武流合気体術】
16:07
武術格闘家 菊野克紀 の 誰ツヨDOJOy
Рет қаралды 310 М.
Togo Ishii Vs. The Legendary Master of Okinawa Kempo Karate, Yoshitomo Yamashiro!
17:14
石井東吾 Togo Ishii ワンインチチャンネル
Рет қаралды 566 М.
👨‍🔧📐
00:43
Kan Andrey
Рет қаралды 10 МЛН