こんな便利なものがあったとは!電気工作DIYで便利な激安フェルール端子をご紹介します!

  Рет қаралды 390,100

倹約DIY

倹約DIY

Күн бұрын

Пікірлер: 341
@バニララテ-y1t
@バニララテ-y1t 8 ай бұрын
素人がやっても、配線慣れした人でも結果が同じになるのと、これから主流になる端子ですが、 気をつけて欲しいのは、圧着した後の形状が 正方形、台形、六角形に分かれるので気をつけて下さい。 正方形の圧着器が基本的に使われますが、0.14-0.75sqの線までは台形の方が接合端子に入りやすい形状になります。 六角形は太陽光発電のプラグの接続用です。通常の基盤や制御盤の配線では使いません。 詳しくは フェニックスコンタクトのメーカーホームページに仕様書があります。(日本法人もあるので、日本語解説あります。) 若しくは 端子台メーカーの東洋技研、IDECにも技術資料有ります。 今回の動画の圧着器は四角形のタイプです。 あとAWG規格や日本のJISの線の太さとEU発祥のUL規格の線の太さが若干違うので、使う端子が変わります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 用途によって違いがあるんですね、参考になりました!
@npnl973
@npnl973 8 ай бұрын
圧着がどの太さの電線でも同じ方法というのは通常の圧着ペンチと違って圧倒的に便利ですね。 こんな圧着があったとは全く知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにサイズごとに圧着工具を変えないといけないものも多いので、その点も便利すぎますね!
@ニャンズラチャンネル
@ニャンズラチャンネル 15 күн бұрын
倹約diyさん、楽しそう👍 詳しい方の書き込みも多く、この小さい技術一つとってもいろんな関連情報に触れることができ、奥深いと思いました。ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 15 күн бұрын
コメントありがとうございます! 調べていくと面白いですね!😄
@kazfuk1592
@kazfuk1592 8 ай бұрын
確かに撚り線のほつれもなくなり、しかもかなりの信頼性を持って固定が出来るので、大変魅力的な製品だと思いました。 毎回興味深い製品の情報を紹介していただき、感謝致しております。 これからもよろしくお願いいたします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 電気工作でもかなり便利に使えそうです!
@hephaestus7909
@hephaestus7909 8 ай бұрын
六角バージョンのフェルール端子ペンチを購入して使っています。ただ最初の購入動機は別にあって丸管が六角に加工出来るという所に興味が向いて本来の使用とは関係ない使い方をしています😅お察しの通りミニ四駆等のギアの六角シャフトが安易に作れるんです🎉ミニ四駆シャフトは最長で80mmしか無いがコレが有れば長さは自由です❤今迄は六角穴を無理矢理ツブして使ってましたがフェルール端子ペンチが有ればミニ四駆のギアを他に使う事が出来るし何よりシャフトが空回りしないのは工作好きな方には有難い代物だと思います😊本来通りの使用もしていますが端子に使うなら四角バージョンの方が差し込みはスムーズだと思います。長文失礼しました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&流用アイデアありがとうございます! なるほど、軸として使うアイデア参考になります!
@shima3949
@shima3949 4 ай бұрын
それはいい!試してみよう
@office-ryu
@office-ryu 8 ай бұрын
この工具があれば、大きめのホームセンターに行くと内径2ミリ~10ミリ程度で長さ300ミリとかのアルミパイプが売っていますからそれを潰さないように切断して端子にするとか、配線の連結に使うとかできますね。 私は信号線、小電力用のリングスリーブとして圧着工具で使っています。手間は掛かりますがリングスリーブより安いですしかなり融通が利きます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 圧着工具をアルミパイプで使うの良さそうですね、参考になりました!🤔
@スール-x7h
@スール-x7h 8 ай бұрын
同じ様な商品を5年以上前にスプリング式のスピーカー端子に使おうとして購入しましたが細い端子しか使えずほこりをかぶっていました。うまく加工すれテスター用の差し込み端子に使えそうです。ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 確かにテスター用の端子としても使えると思います!
@sonkyu2000
@sonkyu2000 8 ай бұрын
今まで先端はハンダ処理していたのですが・・・ 面倒なのと被覆のところで欠けたりするのでなんとかならないかと思ってた。 なるほど、こんな端子があるのですね! 参考になります!ありがとうございます!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私もよくハンダ処理してました。 かなり面倒でしたね!😭
@fayama7191
@fayama7191 8 ай бұрын
ネジ端子台にハンダ処理した電線を繋ぐのは止めた方が良いです。制御盤では禁止されてると考えて良いでしょう。 ハンダ接続前提の機器や端子台なら直接ハンダして良いですが。
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 2 күн бұрын
ハンダの周囲はフラックスや熱応力で銅線部分が切断されやすいから、線が動くような場所は気をつけた方が良いかな。 メガネ圧着端子をネジ固定のため使うのはよくやってた。
@たなのぶ-p1g
@たなのぶ-p1g 8 ай бұрын
端子の圧着サイズと電線サイズが倍以上になるなら折り返したほうが確実に抜けません。 電機メーカーでも電線を折り返して施工されているものもあります。(いろいろな事情により) 日本の電機メーカーでも産業用の全世界販売している盤は、フェイルールが 標準でネジ端子に変更すると追加料金がかかったり、無理の一言で終わったりします。 機器の小型化や実装率を上げるため、Yや丸で接続出来ないものが増えてきました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! とても参考になりました!
@ウイロ
@ウイロ 2 ай бұрын
良いものを教えてもらえました 自動車の電装に大いに役にたちそうです😊いつもありがとうございます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!😄
@AiRobi
@AiRobi 8 ай бұрын
日本は職人わざに依存する所があるけど、海外は誰がやっても同じ性能が出せるものが多いですね。 単一民族と多民族国家の違いもあるのでしょうか。 だんだん不器用になっていく自分には良い製品です。紹介有難うございました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! かなり便利だと思います!
@城田憂鬱
@城田憂鬱 7 ай бұрын
外形に対する細さと抜けやすさに定評のあるゲージ偽装中華ケーブルの太さを確保するのに重宝してます これと低温ハンダ付き熱収縮チューブ、線を差し込んでレバーで固定する分岐台はDIYの歴史を変える発明だと思います
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@adsut1769
@adsut1769 8 ай бұрын
これは良さそう ハンダ処理だとどうしてもポキっと折れたりして撚り線の柔軟性のメリットが無くなるんですよね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かにはんだは切れやすくなるデメリットありますね!
@OMG_LoL
@OMG_LoL 5 ай бұрын
見たことはありましたが、何に使う端子なのか知りませんでした。これは便利! ハンダ処理してますが、コテの電源が取れない場所ではコテライザー使ってました。 これが中のスポンジだかが劣化して点火しづらくなるので、何度も修理に出しました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! はんだ処理に比べるととても楽ですね!
@tak-tochan
@tak-tochan 6 ай бұрын
ちょうどこんなのを探してました!即買いしました。ありがとうございます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@yawatta77
@yawatta77 8 ай бұрын
数か月前から愛用してます。値段だけを考えたら、樹脂部分が無い裸フェルールがもっと安いです(Aliで仕入れました)。圧着工具はIWISSのを使ってますが動画の工具と外観からすると同じもののようです(グリップの色が違うだけ)。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@katoy844
@katoy844 7 ай бұрын
フェルール端子は丸端子より端子台が小型化出来るので便利です。端子台がお高いのはプッシュロックなどの小型で高機能の端子台と思います。P社のようなブランド品(?)はお高いですが、Amazonでお安く買える物があるとは知りませんでした。個人で使うのに良いですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました。 プッシュロック、高いですがめちゃくちゃ便利そうですね!
@多々良武時
@多々良武時 8 ай бұрын
この端子処理、スピーカーコードをスピーカーにつなぐときに使用しています。(某KZbinrでお勧めされていたから) 実際裸線だと銅成分が参加したりボロボロになったりするので、この処理をするだけで、かなり安心です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! スピーカーにも良いみたいですね!
@toru4416oyn
@toru4416oyn 8 ай бұрын
いつもありがとうございます 良くもまあ気がつくっていうか アンテナの張り方が凄い 即買いしました いろいろ楽しみに勉強させて貰ってます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私もこれは即買いしました!😄
@ReiDIY
@ReiDIY 8 ай бұрын
有益な知識を共有してくれてありがとう 👍👍
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てたのでしたら幸いです!
@hiyokokun
@hiyokokun 8 ай бұрын
一瞬フェノール端子に見えたけど、超便利そう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! フェノール樹脂はありますね!
@mrf3238
@mrf3238 8 ай бұрын
私も使ってます。 2本用の端子もありますので被覆が太い時にしっかり保護出来るようになりますので端子は安いのでいろいろあると便利ですよ😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 2本用の端子もあるんですね。 参考になりました!
@mograd
@mograd 8 ай бұрын
ヨーロッパ製の機器で見て以来使用しています。便利ですよね。日本にも棒端子というのがありますが、こっちの方が合理的な気がします。 ちなみに線の太さが合わなくてすっぽ抜けが心配な場合はラジオペンチで追い締めすれば大丈夫です。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@ojimiheart
@ojimiheart 8 ай бұрын
フェルール端子とか知りませんでした。便利そうでポチりたくなります。こういう紹介は勉強になってありがたいですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! かなり便利だと思います!😄
@柴田浩司-w8c
@柴田浩司-w8c 7 ай бұрын
制御系のサーボモーターでは普通です ただ合わない径の端子を使うとすぐに抜けます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます!
@山田卓司-d3f
@山田卓司-d3f 8 ай бұрын
端子側を見た時、オーディオの端末処理用スリーブ(ケーブルエンドターミナル)を思い出しました。 当時、圧着工具の併売は無く、そのまま差し込み、ネジを締める力でエイッと潰す感じだったと思います。 20年くらい前にホームオーディオでは無く、カーオーディオ用途でオーディオテクニカが販売し始めたのが最初だった気がします。 おそらく撚り線のネジ締め+車の振動で配線が抜けてしまう事が多かったからではないかと推測しています。 オーディオ用だとOFC(無酸素銅)素材や金メッキ仕上げのものがあるので、抵抗が下がりそうですね。ただ、コスパも一緒に下がりそうです笑。 いつも有益な情報ありがとうございます。 自分は電気関係は詳しくないので、いつも倹約さんに新しい知識や驚きをご提供いただき感謝しております。 ではでは。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました!
@masahiro_kondo
@masahiro_kondo 8 ай бұрын
わかりやすい動画説明ありがとうございました。素晴らしいと思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! そういっていただけると励みになります!
@tapetsys
@tapetsys 8 ай бұрын
スピーカーケーブルとかこれまでハンダを染み込ませていましたが、これは便利そうです。 追記:ビビットきました。 工具はマニアックですが、6mmのアルミパイプや銅パイプの先端を角に加工するのに使えますね、すっぽ抜け防止の突起部ありますので外径を5.6mmにする必要があります、その先に詰める刻みたばこを圧縮するのにも使えそうです。そこにグリセリンを染み込ませれば無限plxxmxの完成です。 よゐこは真似しちゃだめよ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&流用アイデアありがとうございます! 参考になりました。 パイプのカシメに使えそうですね!
@basicsmall8193
@basicsmall8193 8 ай бұрын
この端子は知りませんでした。今度買ってみます!普通に便利そうですね。ワニ口クリップから配線が抜ける問題解消は大きい
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにワニ口クリップのより線抜け問題解決は大きいです!😄
@soyokaze1208
@soyokaze1208 8 ай бұрын
安すぎますね.仕事でかれこれ30年前ぐらいから使っていますが便利ですよね。圧着ダイスも平端子になるものもありますよ。お高い工具ですが。私が主に使っているサイズは0.25〜1までです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 平端子になるものもあるんですね、参考になりました!
@kodokunasamposha
@kodokunasamposha 17 күн бұрын
こまかな突っ込みで申し訳ないですが、4:05 クリップが外套にくるまってますから「みのむしクリップ」ですね。外套のない剥きだし型を「わにぐちクリップ」と、むかしから言い習わしてます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 16 күн бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@Kim-Shinzo
@Kim-Shinzo 2 ай бұрын
ヨーロッパの産業用機械でよく見る端子ですね。こないだ仕事でヨーロッパ製(どこの国か忘れた)の機械で初めてフェルール端子を取り付けました✨でもフェルール端子って、端子台から抜けやすいので、注意⚠️が必要ですね。あと向こうは400Vだから、別置きのアップトランス(200V→400V)ないと動きませんでした。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@zai88477
@zai88477 8 ай бұрын
いつも動画楽しみ参考にさせていただいています。 是非、自動車のオートライトの回路を激安パーツで作成、解説してください。 1.本来の回路へスイッチで切り替えができる 2.ある程度の暗さでライトが点灯する 3.車速センサーを関知して止まっているときにはライトをオフ 4.3をスイッチでオンオフできる 5.以上をハンドルスイッチとライトの回線の間にいれる よろしくお願いします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! オートライト、ひょっとしたら法律も絡むかもしれませんので、詳しく調べてみます!
@zai88477
@zai88477 8 ай бұрын
是非、ひょっなさってください。 新しい動画も楽しみにしております。
@MOEmoe-MariWata
@MOEmoe-MariWata 8 ай бұрын
工業機器では端子に対して細い線の場合、折り返し圧着て2本圧着と一緒の状態にして使うので1段大きい端子(細い線)しかないときには倹約になりますね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@NakoNako-ek8dq
@NakoNako-ek8dq 8 ай бұрын
とても便利そうですね。この工具さえあれば、よく流用されてる100均の台所用の水切りを適当に切ってカシメられそうですね🐻
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&流用アイデアありがとうございます! とても参考になりました。 他のカシメにも使えて便利そうです!
@4126iku
@4126iku 8 ай бұрын
こんな端子有るんですね フェルールと聞いたら真空継ぎ手の方を想像しましたが さっそくポチりました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 真空継ぎ手参考になりました!
@terum2771
@terum2771 8 ай бұрын
いま注文を済ませてからのコメントです。 今迄は、より線を半田付けでバラけない ようにしていましたが、これならワンタッチ って感じですね👍コテを熱したりで面倒でした。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! より線の処理は抜群に使いやすいです!
@通りすがりの仮面ライダー-k4u
@通りすがりの仮面ライダー-k4u 8 ай бұрын
0.2mmや0.3mmなどの細い線をかしめる場合は、被覆を倍に剥いて半分に折り返した状態でかしめれば、抜けないようにしっかり圧着できそうですね👍
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! 参考になります。 撚るだけでもかなり抜けにくくなりますが、折り返すのも良さそうですね!😄
@バニララテ-y1t
@バニララテ-y1t 8 ай бұрын
端子の規格は0.14用が在りますが0.18でも抜けやすいので線をよじって圧着しますが偶に抜けます。 0.14 0.25 0.3 0.5 0.75 規格の端子種類が在ります。 折り返しして入れるパターンも在りますが、抜け出た先端や先端は大抵切り落とすので、折り返しは余りやらないです。
@lunarmatical1455
@lunarmatical1455 7 ай бұрын
こんにちは 最近DIY好きな父がこのチャネルをハマってます 日本人でもないのに、言語が通じなくても常にこのチャネルの動画を観てます そして、いろんな勉強になりました ありがとうございました! ちなみに私はまだ日本語を勉強していますので、文法があってるかどうかわかりません。私が意味することをわかると嬉しいです!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 文法は合っています! 字幕は付けていますので、設定で自動翻訳をオンにしていただけると少し分かりやすくなると思います!
@yoshioikehata
@yoshioikehata Ай бұрын
電線の被覆を剝くときに、被覆を回しながら抜くと、撚りがついて便利ですよ。お試しあれ。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます!
@BreakOut616
@BreakOut616 8 ай бұрын
冒頭2分ほどひたすら主さんの感想で、チャプターも切らないスタイルのようなんで貼っときますね☺️ 2:06 フェルール端子の概説 3:31 フェルール端子セットの紹介 6:04 実際にカシメてみる 9:37 複数本をカシメる 10:13 中継に用いる 11:27 細い線をカシメる 12:11 接触抵抗の確認
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&チャプターありがとうございます!
@yamatsu74
@yamatsu74 8 ай бұрын
私もフェニックスコンタクトのフェルール使ってますよ 端子が劣化しにくいのが利点ですよね。 短絡線としても両端処理しとけば非常に便利ですし
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@himitsu9759
@himitsu9759 8 ай бұрын
より線は、はんだで処理していました。激安モジュールの端子台は抜け安いので、除去してはんだで直接つないでいましたが、これなら良さそうです!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 端子台を除去するのは私もやってました!
@山田勇-m2s
@山田勇-m2s 3 ай бұрын
フェルール端子を始めて教えていただきありがとうございます。そこで、ブレッドボードへの撚線での配線に苦労していますが、このボードに使えるサイズの端子はありますか? また、サイズがあるとしても穴に刺して実際に使用できるのか教えてください。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 全部調べたわけではないですが、一般的に売っているサイズではブレッドボードには太すぎてさせないですね!
@山田勇-m2s
@山田勇-m2s 3 ай бұрын
@@kenyakuDIY 早速の回答をありがとうございます。残念ですが諦めます。
@victimwendy4909
@victimwendy4909 8 ай бұрын
根本のプラ部分がない金属部分だけのフェルール端子もあって、コンパクトに仕上げたい私には意外と使用頻度が高いです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 金属部分だけのフェルール端子ほしいです! 探してみます!😄
@mrxzzrhiro
@mrxzzrhiro 4 ай бұрын
リングスリーブとかも応用出来そうですね いつも参考になります 頑張ってくださいm(__)m
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! これからも参考になるような動画を作っていきたいと思います!😄
@覇王軍軍師とんぱち
@覇王軍軍師とんぱち 8 ай бұрын
ハンダでまとめるより楽だし価格も圧着工具だけでもそれなりにしそうだから格安ですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにかなりお得だと思いました!
@MOMO_Pt
@MOMO_Pt 8 ай бұрын
わたしも持ってます。四角形になるのでねじ止め端子と相性いいですよね。 また面白い情報お願いします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 抜けどめの仕組みもあり、ネジ止めすればまず抜けないですね!
@udoncurry2
@udoncurry2 8 ай бұрын
あえて芯線の先端を出して圧着後に切ると、半挿しの圧着不良防げます。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! その方法ですと確実ですね!
@napier2718
@napier2718 8 ай бұрын
フェルールと言えば光ファイバーってイメージでした 電気工作にもあるんですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@yoshidashinzo5233
@yoshidashinzo5233 8 ай бұрын
電子工作では、赤い柄のツールにセットで入っている端子は、太すぎる場合が多いです。ワイドミュラーの0.14mm、ミスミオリジナルの0.25mm、ワゴの0.32mmを購入すれば、AWG24とかが圧着できます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@sk-rc6iy
@sk-rc6iy 8 ай бұрын
是非色んな端子や端子台を紹介してほしい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! もし良いものがあったらご紹介したいと思います!
@air-suk
@air-suk 8 ай бұрын
フェルール端子は昔から使ってる 端子台に線ぶち込んでもすぐ抜けちゃうから使うようになった
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 裸銅線はかなり抜けやすいですね!😅
@夜星月見猫
@夜星月見猫 8 ай бұрын
中華通販ルートで珍しいカシメ器具だなと思いながら、安かったので2個購入して1年半以上放置してあります。 棒状の端子なのですね。 使い方を初めて知りました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 便利なので放置はちょっともったいなかったかもですね!
@toshif.7409
@toshif.7409 8 ай бұрын
現職時代この手の接続を大量に消費してJIS規格だと経費が凄くて、 此れは安くて良いですよね、早く工業規格で現場で使用出来たら良いですよね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります。 メーカー品とかですとかなり経費もかかりそうですね!
@おれおれ-d3f
@おれおれ-d3f 8 ай бұрын
こんなカシメがあるんですね 自分が上等な工具や金具使ってないせいもあるんだろうけど ギボシをカシメるときに上手くハート型に巻き込めなかったり噛みこんだりして本当に苦手なので全部これにしてほしい…
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 確かにギボシ端子はかしめ失敗がザラにありますね!😭
@piccadillylily
@piccadillylily 4 ай бұрын
モノタロウで売ってるのとは違うのかな? あっちは汎用のみたいな圧着でやってたけど。 樹脂のスリーブの方は圧着しない? 芯線だけしかだと、使っているうちに断線するから、グラつかない様に樹脂スリーブと被覆も圧着したい。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@yasudan7690
@yasudan7690 8 ай бұрын
先端をハンダ仕上げするとハンダの端で切れます。 剥いた先端の電線部を被覆ごとカ゚シメると切れませんね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました。 はんだ処理、私は一度も切れたことはないのですが、振動が多い環境とかだとヤバそうですね!
@newmarimo
@newmarimo 8 ай бұрын
スクリューレス端子台により線挿すのに必須のやつ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になります!
@life-mb5bb
@life-mb5bb 8 ай бұрын
わいさん、抜き差しして分離することが多いのでコネクタにしてます。使いまわせるし楽。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! コネクタも便利ですね。 安くて良いものがないか探してみます!
@高橋潤一-z4d
@高橋潤一-z4d 8 ай бұрын
棒端子工具 前から欲しかったんですが高いんですよね。そく買いしました。ありがとうございました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私もかなり高いイメージでした。 この価格なら手軽に使えます!
@digioy
@digioy 8 ай бұрын
端子はアリエクで100Pが100円以下とかなんでコスパいいんですよねぇ
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 1円/個はヤバいですね!😄
@Ca4A6
@Ca4A6 8 ай бұрын
車の電装にフェルールとWagoのWFRワンタッチ使ってますが便利です。 振動の多い環境でも今のとこ不具合もなく省スペースなのが気に入ってます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になりました!
@kn7784
@kn7784 8 ай бұрын
フェルール端子は圧着はすごい楽なんだけどコモン端子台とか抜き差ししづらい😅
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 参考になります!
@herryoshikawa
@herryoshikawa 8 ай бұрын
これは低電圧ようですね?100/200V屋内配線では銅単線を直接挿入する差込型スイッチ、コンセントや分配コネクタ等にどうしても銅撚り線を繋ぐとき、先端部20mmほどの棒形端子を使って銅単線のようにしていますが、ご紹介の端子はそのような目的に使えそうでしょうか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 繋ぐこと自体はできるかもですが、AC100Vには法律的な問題で使えないかもしれませんね!🤔
@takashisaruwatari8579
@takashisaruwatari8579 8 ай бұрын
あ~、こんな物があったんですね... 好みの長さでブレッドボードのジャンプワイヤーを自作出来そうです(市販品は何げに高いです) 紹介、ありがとうございます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! ブレッドボードにさすのはちょっと難しいかもしれません。 一番小さい0.5sq用でも結構太いです!🤔
@MCandy-j5s
@MCandy-j5s 6 ай бұрын
見た目がスッキリするのでスピーカー端子に良さそうですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! スピーカー用にも良いようです!
@takayuki6163
@takayuki6163 3 ай бұрын
工場やなんかのラインの制御でよく使うやつですね、正式名称は分かりませんが「フェニックス」使ってます
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@choleran
@choleran 8 ай бұрын
少し前に買ったハイブリッドインバーターのソーラーパネル接続がこのフェルール端子で、どういう仕組みなのか気になってました! 抵抗も気になるところですが、安全第一で抜けにくさが増すならやはり採用ですね!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 多少接触抵抗はありますので、大電流を流すときは気をつけたいです!
@zungiri2008
@zungiri2008 8 ай бұрын
こんにちは、いいもの紹介していただきました。おそらく同じものと思われるものが2071円であったので早速注文いたしました。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! マジですか!😂 それは安いですね。 気が付きませんでした!
@opakin192
@opakin192 8 ай бұрын
より線はハンダ上げでいいとおもいますが、フェルールつかうと綺麗ですよね。 わたしは業務でつかっているのでハンダ上げだと太さが一定にならずイライラするのでフェルール使います。 手動工具が3万、エアー圧着が5万くらいしたかなー。線を穴に突っ込むと線剥きと圧着を自動にやってくれる機械は40万くらいします。 こんなに安いセットがでているとは!
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 圧着工具3万円は流石に高いですね!😅
@ogjno
@ogjno 5 ай бұрын
靴ひもの端っことか、自転車のケーブルの末端処理とかにも、使えそうだね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 5 ай бұрын
コメント&アイデアありがとうございます! とても参考になりました。 確かに銅線以外にも使えそうですね!
@西村雅之-j4r
@西村雅之-j4r 8 ай бұрын
このような端子知りませんでした。ご紹介ありがとうございます。1点質問ですがより線をブレッドボードに差込む際利用できませんか? 細い撚り線だと腰がなく非常に挿すのが困難なときあります
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 最小の端子でもブレッドボードはちょっと厳しいと思います。 少し面倒ですが、ピンヘッダならさせるので良くやってます!
@takayukitanaka4123
@takayukitanaka4123 8 ай бұрын
欧州系制御系機器には昔から多数使われています。慣れれば、速結で確実。 ところで購入された圧着端子、磁石にくっつきませんか?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 磁石にはつかないですね!
@白川可憐
@白川可憐 8 ай бұрын
HUAWEIのパワコンで電源部の接続に使ってますが小さいのも使えそうですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 小さい線でもほぼ問題ないと思います!
@クマタカ1971
@クマタカ1971 2 ай бұрын
なるほど また注文だ.
@kaz-yb5ph
@kaz-yb5ph 7 ай бұрын
半田で固めるか棒端子を使ってました。フェルール端子試してみたいです。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! 是非試してみてください!
@bread319
@bread319 8 ай бұрын
以前から気になっていて、JIS規格のエビ圧着工具&ニチフの棒端子とフェルールセットどちらにしようかなとか思ってました JISだと端子の単品販売が有るので安心?ですが、フェルールは高信頼メーカーの端子の入手性がどうなのでしょう? JISの棒端子は信頼と実績と入手性で軍配ですが、フェルールは細い線材に対応しているのと抜けにくいのが良いですね
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! 参考になりました。 他の棒端子も気になります!
@ojiih
@ojiih 8 ай бұрын
フェルール端子、東洋技研という会社が販売しています。 製造もやっているとは思っていないのですが、、、 外国製だと、フェニックスコンタクトとかでしょうか? 日本では、制御盤にも使われているようです。 オムロンFA、東洋技研、等で端子台、リレーソケットを販売しています。 使い方、内部構造等ホームページに資料がありました。 倹約DIYさんの購入された圧着ペンチは0.25~10sqと書いてあったようですが、さらに細いフェルール端子も販売されています。 当然ながらそれ用のペンチが必要になりますが、ただ平につぶすものでした。
@Tensai5516
@Tensai5516 8 ай бұрын
端子、コネクタ類は多種多様なものがあって困りますよね。 これは構造が単純で失敗無く確実にカシメられて良いです。GoodJob 中華激安基盤でよく使われる基盤直付けのねじ止め端子はいちいち小さなドライバーが必要なのにより線の接続が今いち不確実・不安定で困ってました。 役に立つ情報ありがとうございます。しいて言えば線材の途中でカシメるには工具の穴を貫通して通さないとならないところが欠点かな? ま、普通の使いでは無問題ですけど。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&解説ありがとうございます! 確かに穴タイプの工具なので通す必要があるのは少しだけ面倒ですね!
@yamakatu0101
@yamakatu0101 4 ай бұрын
フェルール?何か記憶の中で聞いた覚えが有りました。 光ファイバーの世界でフェルールと言うとファイバー同士の継ぎ手の事です。 ファイバーを突き合わせ、光の伝達を出来るだけ減衰させず繋ぐ継ぎ手です。 現役時に機械メーカーに在籍して居り、フェルール部品の加工機械も有り思い出しました!今回の件とは関係有りませんが思わず投稿致しました!悪しからず!!。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 4 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@tcec3496
@tcec3496 3 ай бұрын
端子と使用する電線は、きちんとしたメーター、Wagoやphoenix なら範囲が記載されてます。それは日本の裸圧着端子でも同じです。それからフェルールは撚るのはダメです。DIYなら問題ないと思いますが。 その使用しているフェルールは電線一本入れる、ブーツありフェルールというやつです。2本用フェルールもありますし、ブーツレスフェルールというのもあります。 日本だと規格で動力は丸端子ですが、ヨーロッパだとブレーカなどもこのフェルールを使用します。弊社機械もそれこそ50年ほど前から使ってるようですが、問題は出てないですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! とても参考になりました!
@m19737
@m19737 8 ай бұрын
おー、むしろ意味で使ってなかったことにびっくりです。 日常的にI端子とか棒端子とか名乗ってました。 某自動車会社では最近はこちらを使うようになってるらしいと聞いています。 しっかし、高くなりましたね。昔、1700円前後で同じセットを買った記憶があります。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 前から存在は知っていたのですが、 そこまで便利だとは気が付きませんでした!😅
@Root1414
@Root1414 8 ай бұрын
内側にはんだがついてるタイプがあったりしないんですかね ヒートガンで熱したらはんだがとけるついでに下の被覆も収縮するような
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 確かそういう接続端子もありましたね!🤔
@mikan_shonen
@mikan_shonen 8 ай бұрын
棒端子より使いやすいのでよく使っています。一番太いサイズのフェルール端子はモレックスのピン抜きにもサイズがぴったり合うので、アマゾンではピン抜き工具として売ってたりします。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!  参考になりました。 まさかの用途ですね!😄
@strikenoirify
@strikenoirify 8 ай бұрын
少し前に買った、中国製のE3D Revoの外観をパクったホットエンドに同じフェルール端子が使ってあり、初めて見ました。 先日まで職場の配線組立の部署に応援に行ったときにも、同じフェルール端子(正規品)をコネクターに差し込む作業をさせてもらった際、端子に見覚えがあったので、その部署の方とホットエンドでこの端子を見たという話をしていたところでした。 端子と工具がセットでこの価格なら一つ持っておくと、意外なところで出番があったりで良いかもしれないですね。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@なないろ77
@なないろ77 8 ай бұрын
線が細い場合、折りたたんで太くして使うのは問題があるのでしょうか。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 配線に対して端子の大きさが多少アンバランスにはなりますが、それで基本的に問題はないと思います!🤔
@yangwang6952
@yangwang6952 3 ай бұрын
創造の館さんが推奨してたので、スピーカ配線他に使ってる。裸銅線だと酸化、硫化で直ぐに接触抵抗増えちゃうけど、錫メッキされてるので良いよね。俺も中華格安工具付き使ってる。 細い線は、撚り線部分を折り返し、2重にしてフェルールに差し込めばカシメられると思います。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 3 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 参考になりました!
@skg580
@skg580 8 ай бұрын
これまで、ハンダ処理していました。 圧着する道具の方がほしいですね。色々に使えそう。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんです、あの圧着工具は他にも流用できそうな予感がします!🤔
@akimsx
@akimsx 8 ай бұрын
PSU SH-X 【 X680x0 Series SHx-Power Unit 】で初めて知りました。 ネジ止めの3Dプリンタの電源にも良いんじゃないの?って思いました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@03atd
@03atd 8 ай бұрын
この工具を他の圧着端子に使ったらどうなるのか気になるところ なんか他にもパイプ状になってるやつあったと思うけど厚みが違ってたりつなぎ目があったりするのは使えるのかなー??
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうなんです! 他の圧着端子とか、他の用途のかしめにも使えそうな予感がします!🤔
@ちまっくん
@ちまっくん 2 ай бұрын
棒端子やリングスリーブ代用にもなるし、便利アイテムですね。 DIY工具にもってこいの安さで、ぜひ手に入れたい。 貴重な情報ありがとう
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! かなり使う機会が多くて便利です!
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 2 күн бұрын
たぶん、壊れると思うけど、四角頭のボルトやナットを回すのに使えそう。使えるところがかなり限定的だけど。
@s7w2
@s7w2 8 ай бұрын
リンクのお店は早くも「品切れ」になってました 同様のものが複数の店で売ってたのでポチリました
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 売り切れスミマセン!😭 おっしゃる通り、他にもほぼ同じと思われるものが売ってますね!
@菅原隆人
@菅原隆人 Ай бұрын
オープンバレルと同様におそらくロウ付け処理のこの圧着端子も同様かな 内線規等見てませんが、ブレーカー等で、はんだ処理線使用禁止の物あります。 30年以上前、圧着する場合により線のよりは戻す事と電気工事士免許保持者の上司から注意されました 細線数本の時は線がまとまらないので軽くまとまる位のよりは許可されました 細線等の場合、振動や経年劣化でよりが戻り、圧着が緩んで接触不良 電力ラインではそれ以外に発熱等で緩み、更に発熱して、最悪発火するのでよりは戻せと 私が居た頃は、中•大型ゲーム機を主に作ってましたが、それ以前から、時計等の測定機も作ってた会社です 半田(ロウ付け)付けは、施工不良が発生しやすいので、極力排除してました。(開発移って部品単価は上がるが施工不良等のリスク回避でロウ付け作業減らし、平型端子等採用してました) 先輩方の時代は、精工電子の仕事も有って、ロウ付け作業は、精工の試験パスした方しか出来なかったようです 当時は裸眼で、0.75mmピッチの面実装を細線半田で出来ましたが、今はそれら作業離れ、加齢も有り拡大鏡とフラックス大量塗布とバキューム併用で私用の修理が限界デス
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY Ай бұрын
コメント&詳しい解説ありがとうございます! とても参考になりました!
@BO-xu1qg
@BO-xu1qg 7 ай бұрын
前々から気になってましたが、、、購入します! 情報ありがとうございます😊
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てたのでしたら幸いです!
@kita__t
@kita__t 8 ай бұрын
バイクの電装にレバー式ワンタッチコネクタ使おうかと思ったのですがヨリ線はハンダが欲しいかなと躊躇してました。これなら安定して接続出来そうかも。 で、紹介の商品は既に売り切れでしたが画像同じ物が¥1,930でしたw
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 1930円もあったとは、気がつきませんでした!
@hidezosun
@hidezosun 8 ай бұрын
さっそくポチりました。 結線が簡単になるといいな。
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! かしめはかなり簡単ですね!
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 8 ай бұрын
ニチフ 絶縁付端子TC形(棒形)
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます!
@kanta090
@kanta090 5 ай бұрын
ニチフのフェルールは、NF, NFG, NFW(2本挿入用) などです。 TC型は電工用の棒端子ですので、プッシュイン端子台などには適合しません。
@ぉヴぇ44
@ぉヴぇ44 2 күн бұрын
仕事でやったら怒られるけど、銅線を折り返して1.4倍相当で計算するのは遊びだったらあるかな。圧着工具は丸プラ棒を角棒に変えられるかはちょっと気になる
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 2 күн бұрын
コメントありがとうございます! 圧着工具、プラスチックは弾性変形が大きいので四角までは至らない感じでした!
@川原友二-e7u
@川原友二-e7u 8 ай бұрын
一年前に買いました〜なんか楽しているかな?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@shoonsserendipity
@shoonsserendipity 8 ай бұрын
6角形のとかもあるけどどっちが良いのでしょうね?
@kenyakuDIY
@kenyakuDIY 8 ай бұрын
コメント&情報ありがとうございます! 六角形も気になりますね。 ネジ止め強度は少し下がりそうですが、カシメ自体は強力になる予感がします!
【なにこれ?】変な圧着端子をいろいろ試してみた
32:43
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 385 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
[Eng sub] Computer power adapter. How it works.
18:27
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 449 М.
What is an Inductor? How it works.
15:03
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 813 М.
【第二種電気工事士】公表問題8の欠陥ポイントは端子台にある
27:40
ガミデンキちゃんねる
Рет қаралды 100 М.