KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【愛と魂の1時間40分】フィオレンティーナ特集2024
1:41:36
«С властью нельзя дружить». Евгений Киселев о работе на ТВ России и Украины и отличиях двух стран
1:25:26
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
1:2:39
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
1:00
Новая участница "КРАСАВИЦА ДЕРЖАЛАСЬ ДО ПОСЛЕДНЕГО" / Explosive mike #shorts
0:55
キミは覚えているか?イタリア代表、2006年W杯優勝メンバーの今。
Рет қаралды 72,725
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 283 М.
サッカーキング
Күн бұрын
Пікірлер: 153
@足立るい
9 күн бұрын
やっぱりメンバーがいいわ。パレルモ戻ってきてほしいね... ミラニスタだからCL含めて最高の時期だった
@緑猫-e5m
8 сағат бұрын
リアルタイムでこのW杯観たわけではないけど、メンバー見るだけでワクワクが止まらんわ
@0011aabb
10 күн бұрын
イタリア人の特性は目的に合わせてめちゃくちゃコスパ重視なところやと思う かつてのカウンターなんかそのものズバリだし、イタリアの大衆車にもその傾向が現れてると思います カウンターって嫌いな人多いけど、イタリアの2006くらいのカウンターは本当に綺麗でした
@たるたも
10 күн бұрын
「戦術家?モチベーター?セリエA監督特集」動画に、酔っぱらった勢いで書いた自分のコメントがまんまタイトルに採用されていようとは!!感涙です!笑
@RYOSUKENOSUKE
10 күн бұрын
この企画、本当にすごく良い! 若い世代は歴史の勉強で知れて、おじさん世代は懐かしくてたまらない 次はユーヴェミランのCL決勝の年やって欲しい
@yukinariosasi2333
10 күн бұрын
このシンプルな青のユニにイタリアのエンブレム入るだけでカッコいい
@やすもり-k9w
10 күн бұрын
今週もcàlcio2020が見られる幸せ
@tkj2496
10 күн бұрын
まさかこの決勝がイタリアが戦ったW杯の決勝トーナメントの最後の試合になるとは。
@へいゆー-w8h
10 күн бұрын
次こそは…。😂
@wing3000-e7f
10 күн бұрын
最後とか言うな😭
@佐々木真輔
10 күн бұрын
20年経つのは確定で草
@lemonsoup1920
10 күн бұрын
ユーロがあるから
@ワドル-n7l
9 күн бұрын
2010以降の低迷でW杯関連の記録だと通算勝利数はアルゼンチンに抜かれ4位、通算得点数はアルゼンチンフランスに抜かれて5位に落ちたし、W杯関連の記録で常にトップクラスのブラジルドイツとはかなり差がついたな
@wat-l1b
10 күн бұрын
10:11 カンナバーロのインターセプトから王子トッティのスルーパスでしたね! 怪我明けでも気を吐いていたトッティはやっぱり最高でした…!
@aokuro-v9u
9 күн бұрын
「ここからはオレの仕事だからお前は下がっとけ!」て感じでカンナバーロからボール奪ってとんでもなく鋭いパス出したトッティカッコよすぎましたよね!
@声豚太郎
10 күн бұрын
偉大な監督に率いられた選手達が現役引退後に監督を志すのはいいですよね 監督以外にもスタッフだったりで現場に携わってる方が多いのは地味に嬉しいです
@ShIZAhan
10 күн бұрын
🇮🇹オールイタリアvsジダン最期の戦い🇫🇷 最高だったよね😊
@tomcaramel8733
7 күн бұрын
最高の動画でした。このときのメンバーに、これからもカルチョに明るく話題を提供して欲しいし、いつまでも元気でいて欲しい。
@澤田チャッピー
10 күн бұрын
ジダンが決勝のあの雰囲気でブッフォン相手にパネンカをカマした時はジダンのラストダンスがハッピーエンドで終わるのかなと思ったけど、そこからマテラッツィが自身のゴールと一世一代の挑発でジダンを強引に主役の座から引きずりおろしたのが今でも印象に残ってます
@だも-s7g
9 күн бұрын
細江さんと同い年なんで感想が凄い分かって嬉しい まだ独身だったからチェコ戦とドイツ戦は現地観戦もできたし最高でした
@user-nt3ef2wl6p
10 күн бұрын
フィールドから去っていくジダンと、鎮座するトロフィーとの対比が忘れられないです
@青鸞-k9s
10 күн бұрын
06ワールドカップ!まだ当時小学生のこどもだったんですが、当時からすでにミラニスタだった私はもちろんイタリア代表応援で、決勝だけ親に「もし早く寝て起きれたら見てもいいよ」っていう許可をもらって決勝だけリアタイで見たんですよ。日本代表以外の海外サッカーの試合はじめてのリアタイで それで無事試合開始前に起きれて、皆さんご存じの通りのとんでもない試合展開で盛り上がって、家族に他に見てた人いなかったので一週間くらい家族に試合のことを話しっぱなしの大興奮でした!(当然頭突きの話をしてもにわかに家族に信じてもらえるはずがなく) 全員当時セリエ所属っていうのが本当にロマンあるメンバー。この大会の素晴らしい思い出のせいで未だにアッズーリに囚われているといっても過言ではないですw
@nedved0417
9 күн бұрын
もう19年経つんですね… 今でもカンナバーロがW杯掲げてるのよく覚えてます。 フランス含め懐かしい選手の名前が出てイタリア代表は全員分かって…そりゃ歳とりますね😂 多分この頃がサッカー1番見てた時期だな。
@大将キツネ
10 күн бұрын
準決勝のドイツ戦直前にベッケンバウアーが「イタリアにはワールドクラスが揃っている。しかし左サイドバックだけは別だ。グロッソが弱点だ。そこを狙えば勝てる。」みたいなコメントを出していたのを今でも覚えている。 結局、弱点だと指摘したグロッソが大会を通してイタリアにとってのラッキーボーイ的な存在となり、ドイツ戦の決勝弾を決め、決勝で最後のPKを決めてイタリアを優勝させた。 世の中わからないものだなと思ったよ。
@Lie_luck64
8 күн бұрын
確かにグロッソってこの大会前後も含めて、大爆発と言えるようなシーズン無いんだよね。インテル→リヨン→ユベントスと名門を渡り歩いてるけど、どこかインパクトがないと言うか
@609error
10 күн бұрын
この時に戻りてえな、
@Watanabe_Aruta
10 күн бұрын
俺ギリ生まれてないよ
@609error
9 күн бұрын
@@Watanabe_Aruta今をたくさん楽しんでください
@mallymelo7728
3 күн бұрын
もどりたいー
@かむかむ-j3d
10 күн бұрын
その昔、サッカーマガジン?にマルチェロリッピ執筆のコラムが連載してて、それが自分のフットボールの理解への第一歩だったな。 この年のイタリア代表が大好きで、GKグローブはジジを真似してプーマだった。 いい回をありがとうございました。
@takatn2474
10 күн бұрын
ありましたね!懐かしい! あとディカーニオも連載してました!
@でんこうせっか依月
10 күн бұрын
ちょうど今日リッピ特集の過去回を見たばっかりなので最高ですありがとうございます
@japan1898
9 күн бұрын
チェコ戦のピッポのゴールは好きなんだよねハーフライン辺りから裏抜けして独走ゴールは正に真骨頂って感じだった
@だも-s7g
7 күн бұрын
バローネが並走してくれたけど絶対パス出さないだろうなって思ったのは僕だけじゃないはず
@狩野一斗IttoKano
10 күн бұрын
その時代を生きていないからこその、分からないことがあるからこその面白さもあるんです。最高です。
@むらさき-b9u
9 күн бұрын
カルチョスキャンダルがあり不穏な雰囲気だったけど、それを黙らせるくらいの気迫とチームの一体感が伝わってくる試合ばかりでとても楽しいドイツ大会でしたね。 デルピエロを生涯一推している私は準決勝と決勝で勝った瞬間に一人で飛び上がり喜んでいたら隣の部屋の家族に文句を言われたのはいい思い出。
@のめとふ
10 күн бұрын
ザンブロッタはイタリアの男前って感じのビジュアルも含めて凄い好きだった
@ロケットモンスター金
6 күн бұрын
ザンブロッタは奥さんが爆乳美女っていうイメージが強い
@MoonLightShade1ri
10 күн бұрын
当時小学生でサッカーを始めたばかりの少年がカルチョにどハマりするキッカケになった大会でした。 北中米大会もそんな大会になることを期待してます☺️
@scuderiasoz
9 күн бұрын
イタリア応援してきた中で、94年と06年のメンバーは、まさに最強チームだった!
@まぼろし-n7s
7 күн бұрын
まだ欧州サッカーを見たことのなかったわたしには、イタリア代表はなんだか 夢の存在でこのころが一番サッカーにファンタジーを見ていた気がします。 細江さんのおっしゃる通り、デル・ピエロとインザーギはぎりぎりで入った もう旬の過ぎた選手という立ち位置だったと記憶しています。 デル・ピエロのカメラの映っていない後方から走ってきてゴールを決めたシーンは いまだに感動した記憶として残っていますし、ドリームでした。
@卓哉-p1r
10 күн бұрын
本来社会人1年目の年齢でしたが就職もせず生視聴+録画。この大会のイタリアの全試合はいまだに得点はおろか流れ等も記憶してます!
@milanistigiapponesi5863
9 күн бұрын
マルディーニがいなくてネスタも怪我したことで、どこか寂しかった2006だったなぁ。あと何がなんでも勝つんだ失点しないんだ!ってイタリア人DFがまたでてきてほしい
@iambrunokento7110
10 күн бұрын
イタリア代表ファンの北マケドニアへのトラウマはエグい
@ts-bd6kg
10 күн бұрын
この時のグロッソほんと凄かった
@hiiisan3415
10 күн бұрын
トーニは人生で一番推してたサッカー選手だった、、、
@vbdyujb1923
9 күн бұрын
現代サッカーでのファンタジスタタイプのロールモデルはヴィルツだと思う。 イタリアからもヴィルツのように走れてオフザボールも良い10番タイプが生まれてきて欲しいね。
@Pくん-p4w
10 күн бұрын
イタリア🇮🇹の復活がまたみたい
@けんぱ-r4d
10 күн бұрын
2006年は当時小学生で夜更かしが出来なかったので、毎朝のNEWSを楽しみにしていたのを覚えています。
@awayhome12345
9 күн бұрын
この大会からサッカーを見始めた。当時は選手も戦術も何もわかんなかったけど、良い記憶。
@Tomoya220
9 күн бұрын
高校1年生の時だったなぁ。サッカーその時はそれほど興味なかったし、高校生っていうのもあったから、頻繁に夜通し試合見るとか無理だったけど、なんだかんだ朝のニュースとかで結果チェックしたりしてた。フェルナンドトーレスに惚れたなぁ。あとカンナバーロがディフェンダーなのにその後バロンドールとったと言うのはさすがに当時そこまでサッカー興味なかった自分としてもこれは凄いことじゃないのかと感じたよなぁ。
@Luckyman128
9 күн бұрын
この年は絶対ブッフォンがバロンドール取ると思ったのにな。双璧をなしたディフェンスリーダーのカンナバーロが凄すぎた。
@motajune
10 күн бұрын
私の初めてのヨーロッパでのサッカー観戦は2003年、大学の卒業旅行でバレンシアで観たCLのバレンシア対ローマでした。 結果は0-5というバレンシアの衝撃的な敗戦でしたが、アイマールとトッティ観れて興奮したのを覚えています。
@hiros6692
9 күн бұрын
懐かし過ぎて泣ける!
@名前無し-e1y
10 күн бұрын
みんなイタリアのクラブだ、、、 バロテッリみたいなやつ出てきてほしいな
@カガツ-e9m
7 күн бұрын
イタリア代表とセリエAチームの国際試合の成績て直結しやすいから最近のセリエAの躍進を観るとイタリア代表の復権に期待したい
@Soka-Shirohage
9 күн бұрын
イタリア代表が強い時ってミランのメンバーが多い印象が強いから、やっぱりミランにはもっとイタリア人が必要かもね ガッビアやカマルダ頑張れ!
@おさかなチンパンジー-p4e
6 сағат бұрын
これからはインテルが頑張ってくれるよ。
@user-cd1bw1lx6e
9 күн бұрын
ドイツ戦のデルピエロのゴールでめっちゃ叫んだ思い出
@レイモンドメンコ
9 күн бұрын
懐かしい。これ以降W杯ではグループリーグ敗退、欧州予選で消える状態で現在はちょっと谷間の世代な感じ。21年にユーロ優勝したと思ったらW杯出れないとか厳しい。たしかに今見たらタレント揃いですね。グロッソ、マテラッツィの大型レフティーが良くも悪くも注目されたイメージ
@おとまん17
10 күн бұрын
ドイツ戦のあのゴールでデルピエロが好きになった
@incredibluke
6 күн бұрын
2006年優勝世代が多数監督業やってるの凄いよな コンフェデでイタリアと対戦して逆転負けしたけど次は本戦でイタリアとやって勝ちたいな
@ひつじ-r8i
10 күн бұрын
ありがとうございます。これは私のための企画
@ran4888
10 күн бұрын
フィジカルも出来上がっていてワクワクしたのはバロテッリだったな
@凪ナギナギ
8 күн бұрын
大会通して2失点(しかもOGとジダンPK)で流れの中での失点なしで優勝は美しすぎるし、カテナチオの完成だったと思う
@ほうれん草-u7x
10 күн бұрын
やっぱデルピエロは俺の永遠のアイドルでありヒーローだ
@weederful
8 күн бұрын
見てたなあ、ドイツワールドカップ 高校生の時だった。あの頃にサッカーが好きになりトッティ、ジダン、ネドベド、カカとか見てた。 毎晩起きて観戦して、熱出したっけな いまとなってはとても良い思い出
@メインストリート-g2f
10 күн бұрын
自分のなかで06のW杯はまさにオールスターによる聖戦に思えた
@フロスト警部
10 күн бұрын
まさかこのメンバーを差し置いてシモーネ・インザーギが名将になるとは微塵も思わなかった。しかもマレスカにも追い抜かれそうだし。
@hirokit3748
10 күн бұрын
世代ど真ん中のアズーリファンとしてはいいね1万回押したい
@生きるのが苦手
10 күн бұрын
オーストラリア戦でPKを貰い、ドイツ戦で決勝点を奪い、フランス戦で最後のPKを決めたグロッソのための大会だったと言えなくもない
@mayoineko-ys7rd
10 күн бұрын
ユベントス、ミランとかの中心メンバーが全盛期迎えた大会だったけど、カルチョスキャンダルとかあったし大変な時期でしたね
@aruji3215
9 күн бұрын
ジダンのラストダンスだった2006年ワールドカップ決勝、まさかの頭突きで退場で引退って中学生の自分は衝撃的でした。
@ケンタ丸-k8p
10 күн бұрын
めっちゃ世代です! トッティ・デルピエロ・バローネのオーセンティックユニフォームのタグ付きは大切にとっています!
@hymben9565
10 күн бұрын
ほんとクラックしかいないわ 現代イタリア人で匹敵する選手いねえよ
@dondenb-sd4cw
10 күн бұрын
日本は決勝トーナメントに進めなかったり中田が引退したり個人的にも社会人1年目だったし、このワールドカップは覚えてるなあ😮 決勝のジダンとマテラッツィのインパクトもあるけどイタリアは強かったなあ🇮🇹特にドイツ戦の延長のグロッソとデルピエロのゴールは痺れた✌️ ホントにカルチョスキャンダルがなかったら今のセリエAはどうなってたんだろうな😢
@ももたろ-d8p
4 күн бұрын
夢があるメンバーだなぁ。ユニもカッコよかった。 あやふやな記憶ですが、リッピは毎試合フォーメーションやメンバーを変えて戦ってたような…
@ボボボーボボーンマス
9 күн бұрын
こないだのアーセナル対ディナモザグレブの試合で監督見た事あるなぁって思ったら、カンナヴァーロだったのか
@user-mc4vp4tv8u
10 күн бұрын
クラブ編とかもやってほしいな 自分は5年前くらいから海外サッカー見始めたから2009年のインテル3冠とか聞いたことはあるけど、誰がいて〜どんな戦術で〜とか知らないので
@furutori-j7j
10 күн бұрын
ランダムで何年の何節か選んで思い出話するだけでも楽しめそう。
@sekaowa25
10 күн бұрын
3冠インテルの話は結構前ですがしてますね、あの頃シリーズはどのタイミングでも使える企画なのでふとしたときに行われてますねw
@おのだおのお
8 күн бұрын
この頃まだサッカー好きになり始めた時だったからあんま知らないけどオージーが一番健闘してたのが印象だったな。
@papico4813
9 күн бұрын
誰か一人でも北マケドニア強いって思ってなきゃいけなかったって話の5秒後に今回は流石に大丈夫って言ってるのイタリア人すぎて好き
@iniesta37
9 күн бұрын
若いイタリア人のフィジカルの話、マンマのパスタの国だから難しいかもなぁ
@Leo_Elza
9 күн бұрын
ネスタの怪我が図らずもマテラッツィの活躍を生んでしまうという・・・ネスタありの万全も見たかったけど、結果的にイタリアの優勝を手繰り寄せたのはマテラッツィのヘッドとジダンへの行為になるわけですから・・・この時ほどもどかしい事はありませんでした。 アッズーリ大好きだから優勝も嬉しい。でも、ジダンのあの結末と甘いかもしれないけど、クリーンなサッカーが見たかったから、マテラッツィの行為は残念に感じました。 ブッフォンがついにビッグイヤー手に入れられなかったので、この優勝はよかったですね。
@宮本祐貴-x2j
9 күн бұрын
ワールドカップ前にスキャンダル出て、モチベーション面で凄いハンデあったであろうにも関わらず、優勝したのは謎。
@tatsuyasenna5987
8 күн бұрын
この時のデル・ピエロのユニフォーム買って、まだ家にあるもんなぁ
@Forza_probintya
10 күн бұрын
2007年生まれなのでこのイタリア絶頂の頃を知らなくて寂しいけど、これからまた強くなってほしい
@sekaowa25
10 күн бұрын
逆にこの世代が指導者をしてなかったり、あんまり上手くいってないのがもどかしいですねー、日本も日韓やドイツワールド杯出場した選手達の指導者としとの活躍をもっとして欲しいです!!
@吉良吉影の同僚-g3k
9 күн бұрын
ピルロが監督としてパッとしなかったのが意外だった
@ddajdb
9 күн бұрын
98年のディビアッジョの金属音、00年のフランスサヨナラ勝ち、08年の相手監督試合後結婚発表。イタリアフランスは名勝負多いな
@BUTEN888
10 күн бұрын
ヨーロッパで猛威を振るい続けるイタリア人主審の取扱説明書の動画を作ってもらいたいです! オルサートさんが去り、グイダに、マッサに、我を通す彼らをどのような心構えで見ればよいか、指針があると嬉しいです。
@shuntaroshibata
10 күн бұрын
録画では見てますよねのフォローおもろい
@apland1438
3 күн бұрын
この大会で名声を極めたリッピがもはや無敵の存在になったが為に次の大会で誰もものを言えなくなってしまったのが…まぁそうなるなってのも難しかったんだけどね
@mimizu333
10 күн бұрын
フィジカルゴリゴリのアスリート能力盛り盛りのイタリアは解釈違い 学校のひとクラスの様な色んな個性が集まって化学反応起こして突き進むイタリアを応援したい
@amon7004
10 күн бұрын
皆んなで2006年ワールドカップDVD鑑賞会がしたい🎉
@ゆうた-z9w8e
10 күн бұрын
2002年のイタリア代表は本当可哀想だった
@himehime731
10 күн бұрын
2006年優勝した嬉しさと同時にマルディーニがそこにいないという悲しさがある
@NEWERAバイエルン
9 күн бұрын
余り触れてはいけない2002のアレ
@やっさん-o5c
10 күн бұрын
この年のインザーギはヤバかった笑
@user-ih3uo3eu6s
10 күн бұрын
ユーベ&パレルモの鉄壁守備陣 ミラン&ローマの華やかな中盤 そら強いがな
@もっちゃん-p7n7k
10 күн бұрын
決勝寝たw雑誌みてたなぁありがとうございました
@LaRomaegialloro
9 күн бұрын
25:40がニエレ・デロッシになってますね
@プロシネチキ
7 күн бұрын
トニ大好きだった
@goutokuzi_4126
4 күн бұрын
インザーギのゴールは興奮した事を思い出しました,
@たまおじ-g4w
8 күн бұрын
いいねえ、おじさんにとってはドリームチーム ゲーム(WCCF)でも楽しませて貰いました
@Rúben_Drops
6 күн бұрын
メンバー渋い。 ネスタが早々に離脱して、イタリアやばいなと思ったけど、カンナバーロが素晴らしかった。 流れからの失点が大会で0って異常。
@大樹吹雪
10 күн бұрын
マテラッツィがパヌッチの系譜はw
@LocoMocodone
10 күн бұрын
眠い目擦って観てた小学生がアラサーのいいおっさんですよ
@博之遠藤-s8w
6 күн бұрын
トッティ、デルピエロ、カッサーノ以降ファンタジスタ10番タイプが出てきてないのは、ずっと世界から見たイタリアの課題というか、細江さんの仰る通りサッキが育成年代に関わってから、ボックストウボックス型MFがやたら増えたのはそこを重点的に育てたんでしょうか? やはりファンタジスタ全盛時代からセリエA90年代から見てきた人間からすると10番を待っていますよね。何よりファンタジスタという言葉、存在を知ったのは私はマラドーナやジーコ、プラティニは勿論ですけど、リアルタイムで魅せて貰ったのはバッジョでありデルピエロ、トッティで育っているので今は少し寂しいです。関係ない話ですが、WSDのデルピエロ星3つ評価は納得できません、あれは片野さん評価ですか?
@きょう-t8y
8 күн бұрын
なつかしい
@Calciò-is-back
10 күн бұрын
イタリアのW杯優勝と浦和のリーグ優勝の2006年に生まれてかれこれ19年目…いい加減どっちか更新してくれ
@尾形勝彦-w8h
7 күн бұрын
2006ワールド杯は、ジダンの頭突きも驚いたけど… 準決勝だったかなぁ北朝○がミサイル実験してサッカー中継に水差されて試合に集中出来なかったことを覚えてますね…
@user-lc9no4yv1p
9 күн бұрын
2000のアズーリが好きです
@カニ-i1t
Күн бұрын
ザッカルドは退場してません オウンゴールの次の試合からグロッソに 変わってます
@sauglly
9 күн бұрын
今ではアッズーリも応援できますが、私はレブルーファンなのでこの時は本当に子供心にイタリアが嫌いになりました笑。特にマテラッツィ。ユーヴェのジダンとポグバのユニは私の宝物。振り返ってそれぞれの現在を見るのは面白いですね。
@ガリアードソノトーリ
9 күн бұрын
ガットゥーゾが芝食ったのってこの時だっけ
1:41:36
【愛と魂の1時間40分】フィオレンティーナ特集2024
サッカーキング
Рет қаралды 160 М.
1:25:26
«С властью нельзя дружить». Евгений Киселев о работе на ТВ России и Украины и отличиях двух стран
Телеканал Дождь
Рет қаралды 607 М.
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН
0:37
OCCUPIED #shortssprintbrasil
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
1:00
From Trash to Fashion! Watch How Create Stunning Applique Dresses Out of Garbage #Shorts
5-Year Crafts
Рет қаралды 56 МЛН
0:55
Новая участница "КРАСАВИЦА ДЕРЖАЛАСЬ ДО ПОСЛЕДНЕГО" / Explosive mike #shorts
EXPLOSIVE MIKE
Рет қаралды 3,5 МЛН
53:46
【倉敷さん登場】セリエAそしてイタリアについて語ろうの会。
サッカーキング
Рет қаралды 63 М.
1:42:10
今季は『面白い』だけじゃない!セリエA 2023夏 移籍市場まとめ
サッカーキング
Рет қаралды 217 М.
3:37:38
【総集編】最高に熱いW杯の歴史動画まとめ
クラックフットボール
Рет қаралды 4,4 МЛН
20:50
前代未聞の奇策でも打たれた安打製造機!?バットから爆発音を放つ怪物!?高橋由伸さん開幕戦先頭打者初球ホームランの裏側!?柳田悠岐選手の特大弾のその後!?三浦大輔監督が語る嫌いだった打者【②/4】
上原浩治の雑談魂
Рет қаралды 205 М.
1:24:55
03. Dars kitab Al-Iqtishad Fi Al-I'tiqad. Tgk Muhammad Zulfa
Ngaji Kalam
Рет қаралды 1,7 М.
3:28:48
ダースレイダー x てらさわホーク #今こそ フレンチ・コネクション!
DARTHREIDER
Рет қаралды 61 М.
58:27
戦術家?モチベーター?セリエA監督特集【タイプ別座標分析】
サッカーキング
Рет қаралды 65 М.
12:55
2006W杯 イタリア代表全ゴール & カテナチオ
Studio-Goal Show
Рет қаралды 124 М.
43:18
10分で語れるわけないじゃろがい!因縁の歴史に迫る!
サッカーキング
Рет қаралды 260 М.
39:09
快進撃のノッティンガム・フォレスト 〜ミラクル・レスターを超えろ〜
サッカーキング
Рет қаралды 43 М.
1:2:39
Устроился на работу в БАНЮ, а тут призраки какие-то..
TheBrianMaps
Рет қаралды 3,1 МЛН