リリース時のフィンガーは引っかける?引っかけない?ボウリング

  Рет қаралды 106,773

kobayashi channel

kobayashi channel

Күн бұрын

握って投げる?握らないで『パー』して投げる?
パー投げは回転かかるのか?
facebook m.facebook.com...
Twitter mobile.twitter...
Instagram / takayuki_kobayashi1277
小林孝至プロのスーパーブログ
1277kobayashi.com
プロボウラー栗PのボウリングTV
/ @jpba1060
sasada channel
/ @sasadachannel6638
かくちゃんネル
/ @kakutohidetaka

Пікірлер: 46
@今田悦子-m6v
@今田悦子-m6v Жыл бұрын
とって役に立ちました
@voranet
@voranet Жыл бұрын
ありがとうございます。指の痛みの原因が分かりました。押して転がすボーリングが出来そうです。
@大前友道
@大前友道 3 жыл бұрын
分かりやすくて良かったですよ😊
@x0simmis0x
@x0simmis0x 5 жыл бұрын
小林プロはストローカーのバイブル。 いつも参考にさせてもらってます。
@古味一雄
@古味一雄 5 жыл бұрын
指先が、はれた感じになるのは、この事だったと分かりました。気を付けて練習してみます。ありがとうございます。
@norionakamura9236
@norionakamura9236 5 жыл бұрын
お疲れ様です。髪型良いです。何時も参考になる動画ありがとう御座います。
@柴田富男-f4s
@柴田富男-f4s 5 жыл бұрын
私は現在中指に、ひっかかりぎみに投げています。去年の7月から中指第1関節が腫れています。動画を参考に★パー投げをしたいと思います。
@ぴょん太-q7f
@ぴょん太-q7f 5 жыл бұрын
そんなに投げてないのに原因不明の肘痛、これですね、まさしく。すっきりしました。
@shige9473
@shige9473 5 жыл бұрын
わっかりやすぅ!! 親指が「ポッ」って抜けたあとのフィンガーどうしていいか分かんなかったから個人的にめっちゃ有難い。
@sabotenpapakagawa
@sabotenpapakagawa 5 жыл бұрын
とっても勉強になりました! ありがとうございます
@チエ-q6q
@チエ-q6q 5 жыл бұрын
配信ありがとうございます! グーとパーの違いで腕の負担が違うのですね。 息長くボウリングをしていきたので、怪我をしないような投球をしたいと思います。
@カベルネいちご
@カベルネいちご 5 жыл бұрын
中指の負担が大きくて、悩んでいました… さっそく練習してみようと思います♪
@yuulove18
@yuulove18 5 жыл бұрын
小林師匠お疲れ様です!🎵 僕も握ってるかもしれないので!💦 握らないで投げる意識して投げてみます!💦 腱鞘炎治ったらまた練習します😭
@ya_am1024
@ya_am1024 5 жыл бұрын
髪型変わりましたね あれっ?小林さん?ってなりましたが すっきりしていいですね
@とろろコンブ
@とろろコンブ 5 жыл бұрын
親指を真っ直ぐにすると前に運べるんですが、親指を横にしてやるとできません。どうしても上にひっかける感じになります。アドバイスお願いします。
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
親指を抜いてから指に乗せてる間に横に向けるイメージですが、伝わりますでしょうか?
@とろろコンブ
@とろろコンブ 5 жыл бұрын
一瞬なのでなかなか感じがつかめません。まだ自分のタイミングで親指抜くことができないので難しいですね(´Д⊂ヽ
@magamagu2899
@magamagu2899 5 жыл бұрын
お疲れ様です~(´ω`) この情報はカナリ嬉しいです☆d('∀'*)ありがとうございます
@yuuchan-tx2ph
@yuuchan-tx2ph 5 жыл бұрын
9900人おめでとうございますそして9899の1を入れたのは僕ですwww
@中田恵大-z1o
@中田恵大-z1o 4 жыл бұрын
オイル塗りたての 攻略法ありますか?
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 4 жыл бұрын
どんなオイルパターンかにもよりますが、あまりキレないボールの方がポケットに収まりやすいです。
@denitube5582
@denitube5582 5 жыл бұрын
出来ればロフトじゃなくてサイレントリリースのパー✋が見たいです!
@猫ちゃ1959
@猫ちゃ1959 5 жыл бұрын
グーはアカンのやね パーはオーケーですか 髪の毛はチョキチョキ😄
@jackalboy3003
@jackalboy3003 5 жыл бұрын
引っ掻きあげる投球してたら指から肘にかけて腱鞘炎になりました。 なので、ボールを下に向かってスベり落とす投球に変えたら指の負担も少なく腱鞘炎もだいぶ楽になりました。
@コイン-g4p
@コイン-g4p 5 жыл бұрын
手のひらをぱっと開くような感じになってしまうのですが、指の抜けを感じながらそっと開くイメージが良いんでしょうか。
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
そんな感じです(^^)
@AK-pu4fp
@AK-pu4fp 5 жыл бұрын
いつも参考にさせていただいています。 ロフトさせたい場合は逆に引っ掛けて投げるのでしょうか?
@artofwise
@artofwise 5 жыл бұрын
私も同じ質問です。 手前のオイルがなくなった時にロフトさせる技術があるようですが、あれは指で引っ掻きあげているのでしょうか。だとすれば練習で指などを痛めることになってしみますね。
@伊藤カイジ君
@伊藤カイジ君 5 жыл бұрын
参考までにコメントさせていただきます。ロフトは指で引っ掛けて飛ばす訳ではありません。リリースを遅らせて前でボールを放す、膝を伸ばしてリリースの高さを上げるなどの方法を応用してロフトします。 もちろん、リリースを遅らせる為には握力も多少いりますし、尚且つ回転が減らないよう指に引っ掛かる感覚も再現出来なければロフトをする意味がありません。
@norionakamura9236
@norionakamura9236 5 жыл бұрын
NEXUS FUSION Ωというハイブリッドのボールが最近出ていたことに気がつきました。一軍のボール候補として購入検討中です。ピンセンターで開けますが、情報お願い致します。
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
カバーが強いので奥のキレは感じません。曇らしても光らしても使えます。
@安室-p8n
@安室-p8n 5 жыл бұрын
質問させていただきます。 パー投げでも最後はやっぱり握手の形でしょうか?
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
そうですね!それでアクシスローテーションの入り方も変わると思います。
@戸田勝也-n2s
@戸田勝也-n2s 5 жыл бұрын
パーで良いんやね、やってみよ
@あまねチャンネル
@あまねチャンネル 5 жыл бұрын
肘から手首そして人差し指が真っ直ぐに床に一直線になる様にするとあたかもカップを作ったかの様な状態になり手の平で前に押しやる状態が出来るんですよねそしてそれがパー✋になってるかの様になってるんですよねそうなるとフィンはかきあげるよりも先に抜けるんですよね人差し指が少しでも外側や身体の内側になる様になるとかきあげの原因になるんですよね
@rrm556
@rrm556 5 жыл бұрын
ひっかき上げ すっごい僕の投げ方に似てますw パー投げ早速チャレンジしてみます(^▽^)/
@私達宗一
@私達宗一 5 жыл бұрын
動画を見ても、あんまり違いが分からないです。要は投げてる本人が引っ掻き上げを意識してるかしてないかの差ではないでしょか? 最終的には引っ掻き上げてるか引っ掻き上げてないかは本人しか分からないのでは?
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
今回は細かすぎて、分かる人にはわかる。わからない人にはわからない内容だったと思います。 感覚のお話ですので、その感覚が動画を通じて伝われば良いなと思っています。
@ダイエットボウラーラブライブおっさん
@ダイエットボウラーラブライブおっさん 5 жыл бұрын
ボールが手から離れてからに大きな違いが見られますね。ひっかきあげは球も一回上がってから下がる為、着地音が出る。 パー投げはそのまま低きに着地する為音も静かです。故に引っ掻きあげてるか否かは周りから見てもわかります。
@梵我一如-i1g
@梵我一如-i1g 5 жыл бұрын
アッ! 髪切った?
@magamagu2899
@magamagu2899 5 жыл бұрын
「いいとも」タモさんの台詞ですね(*´ω`*)分かりました☆笑
@塾長-q1z
@塾長-q1z 5 жыл бұрын
昔、P・ウエバーから教えられたこと①リリースでは握りこむな②回転を寝かすなこれを、練習したらカップリリースを練習していた時よりも、むしろ、回転数がふえました。今のボウリングは、球速・回転数そしてアクシスローテーションが重要なので、「パー投げ」の方が適していると、最近は考えています。これって、間違いですかね?
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
僕もパー投げが適していると思います。 最近のボールはカバーが強くなってきていて、引っかけると手前で起き上がってしまいます。 パー投げの方が手前がスムーズになり奥のリアクションも出るのでこれからの時代はパー投げが適していくと思っています。
@nisizaaaaaa
@nisizaaaaaa 5 жыл бұрын
サムレスや両手投げでもイメージは同じですか?
@kobayashichannel8292
@kobayashichannel8292 5 жыл бұрын
サムレスや両手投げは特にパー投げです!
@伊藤カイジ君
@伊藤カイジ君 5 жыл бұрын
サムレス、両手投げはボールを抱えて持っているのに、引っ掛けて回そうとする人は多いです。本来は逆です。抱えて持っているのですから、リリースの際は手の平からこぼすだけで回転はかかり、指に引っ掛かっています。つまり、パー投げです。
簡単♪スペアの取り方!ボウリング
12:42
kobayashi channel
Рет қаралды 200 М.
回転数を増やしたい人必見!ボウリング
10:27
kobayashi channel
Рет қаралды 91 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
ローダウンしなくてもボールを曲げる方法!ボウリング
14:26
誰でも簡単!親指の抜き方。スロー解説あり
19:11
プロボウラー磯Pちゃんねる
Рет қаралды 230 М.
【ボールを曲げる】高回転リリースの指の形とは?
8:09
KobaTV【ボウリング大学】
Рет қаралды 63 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.