rin 77 曲げる力って意味で関係あると思うが... 後大きくすればその限度は伸ばせると思ったんだけど違うかな?
@sage1946 жыл бұрын
これは紙を折るのではなく、「紙の底面積を1/2にしつつ、高さを2倍にしている」だけであって、折っているとは言えない。 ex)紙1枚の高さを a 、3回折っとき、1番下にくる紙の辺の縦を x 、横を y とする。(x>y) また、紙は弧を描くように折れるものとする。また、紙の折り方は1番下の紙を1番上に重ねるように折るものとする。 縦 x 横 y の3回折った紙を作るときに、2回折った紙の4枚重なった紙のうち、一番下に重なっている紙の高さの中心に必要に長さは、縦 x 、横 2y+7aπ である。(7aπ とは、外周となる紙以外の2枚重なった紙の高さ3a 、外周となる紙の高さの中心0.5a 、折った後の状態は ×2) となる。この実験では、 7aπにあたる部分が計算に含まれていないため、不適切である。(と思います) あまり説明には慣れていないもので、伝わりにくい部分が多く、異なった計算式をしているかもしれません。ご了承ください。 もし、実際と異なった計算等していれば、補足説明をしてくださるとありがたいです。 長文失礼致しました。