CleanMyMac Xの紹介動画をアップされていたので、セキュリティソフト関連の比較動画を2022、2023バージョンをまたお願いします。個人的には、office365を使っていて(iPad Pro 12.9も使用しているので)、WindowsからMacに移行してきたので、Microsoft Defenderを導入しています。カスペルスキーが、ちょっときな臭く感じたり、ウイルスバスターがWindowsでやらかしたりしているので、最新状況が分かれば幸いです。ヌフヌフさんのコミュニティは大きいので、参考にさせて頂いています。
Ultima Onlineの中で知り合った人が勤務するゲーム製作会社ではカスペルスキーを使っていて、その人も自宅で使っており軽くて快適だと言うのでノートンから乗り換えました。十数年前の話です。5台版3年の奴をダウンロード販売で買ってます。
@BluegreenWhite3 жыл бұрын
うぉずさん!!!動画アップありがとうございます!!! clean my mac xについての具体的な情報が全く得られなかったので、コレがヤバい話をコメント欄で見て驚愕でした。 情報本当にありがとうございます。 今回のM1Macbook Proで Macデビューしたばかりで、ウイルス対策について不安があったので、お陰様で非常に有益な情報を教えていただけて助かりました。 Windows では、ESETを使っていて、非常に満足してたので、できれば、ESET使いたいですね…。海外(ヨーロッパ)在住なので、海外で出たという情報もコメントで読んだので、ちょっと探してみます!!
Mac にウイルスソフトが必要ないと言われてるのは、macよりもWindowsの方がユーザーが多い為と言われています。ウイルスを作る方とすれば、よりユーザーが多い方にウイルスばら撒く方が得だからです。 Macが特別にセキュリティが高いわけではないと言われています。 その辺勘違いしてMacだからウイルスソフト要らないと思われている方が多いので注意願います
Clean My Mac Xですが、セキュリティーソフトじゃないですよ。僕入れてます。 ただただ、Mac内のゴミ処理してくれるだけのアプリです。僕は普通に使用していて溜まるゴミを処理したい病なので、入れてますが、多分要らないです。 ウイルスチェックしてくれますが、未然に防ぐ要素はなさそうです。見つかったものは削除してくれるようですが、そこに期待してはダメだと思います。
@appleshinja-1okuninn3 жыл бұрын
あわわわわわ。 いつもありがとうございますm(_ _)m
@がわっぱ3 жыл бұрын
これ悩ましいですよね。 ESET->Sophosと使ってきましたが、Big Sur アップグレードのタイミングで削除してしまい、 現在ノーガードです。 ウイルスバスターはWin版で色々やらかしている様なので敬遠してしまいます。 導入するとするなら、ESETのBig Sur 対応を待って考えようかな。