コメントで教えてもらったホールスティックを見ていく雑談動画【elecgear Lion Store】

  Рет қаралды 1,433

うちきの

うちきの

Күн бұрын

今回は皆さんから貰ったコメントで気になった商品を見て行く雑談動画です
elecgear さんのレギュレーターは結局何が出来るんでしょうか?詳細がわからないんで購入出来ない状況です ご存じの方教えて下さい
Lion Store から出ているホールスティックは本当に調整出来ているんでしょうか? 真円度4・9パーセントに調整出来ているのであれば無茶苦茶いい商品だと思いますがレビュー通りのモノだとキツイです
コメントありがとうございます
#ps4コントローラー #PS5コントローラー #ドリフト #ホールエフェクト #DualShock Calibration GUI #elecgear
MOTOSHI(ANDROMEDA)さん
andromeda.mobi/...
MusMusさん
/ @musmusch
musmus.main.jp...
効果音ラボさん
soundeffect-la...

Пікірлер: 16
@TMNY2769
@TMNY2769 18 күн бұрын
こちらつけてみましたが、既存のレギュレータよりも半田ポイントが少ないためより初心者向きかと感じます。 デュアルセンスもですが、デュアルセンスエッジに関していえばこちらのほうが圧倒的に良いです。 スティックについては既存FU社よりもGF社の方が中心に戻りやすいのでそちらを使用するのが良いです。
@niconico298
@niconico298 8 ай бұрын
動画化ありがとです! PS5用を買い取り付けてみました。 取り付けてわかったこと ・既存のホールエフェクトスティックと違い斜め方向の入力が大きくないのでレギュレーターつけなくてもGUIだけで補正できること ・黄色のサイコロ基盤(FU社製)と同じモジュールなのでうちきのさんが以前動画化していたようにバネのカットが必要な場合があること(自分は別のホールエフェクトスティックについてた柔らかいバネに交換しました) ・スティックを外すキット(?)みたいなものが付属してくるため取り外しがとても簡単だったこと です!レギュレーターの取り付けが要らない+キット付きなので初心者でも取り付け安いのは良い点でした! 黄色サイコロ基盤のモジュールじゃなくてALPS社製のモジュールだったら100点でした( ;∀;)(FU社製の弱点として、ほんのすこしニュートラルに戻りづらい個体があるかも知れない、、、)
@uchikino
@uchikino 8 ай бұрын
お待ちしてました!ありがとうございます! レギュレーターに見えていたモノは入力範囲などを別途設定したマイコンと言う認識なんですね!アレの存在がやっとわかりました! 他の方もおっしゃっていたようにスティック本体に関してはあまりいいモノではなさそうですね、取り外しの道具は便利そうですねー! 結局皆のコメントを読んでるとdual shock calibrationGUIがホールエフェクトにとっては相当いいモノだとわかりました! 教えてくれてありがとうございます!
@pepotitti
@pepotitti 3 ай бұрын
ELECGEARをエッジに取り付けてみました。 キャリブレーションボードでセンター調整などしても4,3リニアデッドゾーン無しで視点は動いてしまいます。 試された方がいらっしゃったらお返事よろしくお願いします。 それともメルカリやアリエクにあるレギュレータVer.5.2の方が良いのでしょうか?
@real_deikou
@real_deikou 8 ай бұрын
私これのPS4版買いました レギュレーターがなくてもキャリブレーションGUIだけでバッチリ合う(サークルテストのエラーも5%以下) 反応曲線うんぬんは、多分GUIの範囲調整の事だと思います 筐体は少し前に主流だった黄色センサーのサイコロと同じですね GINFUL製より少し重め、スティックを倒しながらの押し込みにすこし難あり、 横の内部パーツの長さが若干長くてたわむので、横入力する際にガタガタします(Oリングなどで詰めると改善) この点以外はかなり安定してる感じでした 若干改造したら80点以上はありますね!
@uchikino
@uchikino 8 ай бұрын
スティックはそんなに良くなくて倒した際にガタつきがあるんですね、重めだともしかするとバネが強いのかも?って思ってます。憶測です センサー部分の作りがカナリ良いものが分かりました! 自分が購入したような入力範囲がバカでかい、外れのホールエフェクトを購入してしまう可能性があるならコチラの商品を購入するのも”手”なのかもしれませんね 情報ありがとうございます!
@nani4967
@nani4967 7 ай бұрын
既存のスティックについての質問なのですが、押し込みの硬さについて詳しく知りたいです。 最初に登場したオレンジ色は柔らかく、ElecGearで採用している緑色はFavorUnion社製なのでおそらく固いという所まで把握しました。 過去動画で取り付けている青色の押し込みはそれらと比べるとどの程度硬いのか知りたいです。 押し込み誤爆が起きづらい硬めの物が好みなので、緑と青のどちらを買うか迷っています。
@uchikino
@uchikino 7 ай бұрын
自分の取り付けしているスティックは全てGinHullのモノでスティックは純正より柔らかめになってます 押し込みボタンはタクトスイッチの中のドームスプリングを増すと固くなるのでそちらで調整するとイイと思います kzbin.info/www/bejne/qWGveJaQaLxlY9k
@nani4967
@nani4967 7 ай бұрын
@@uchikino ありがとうございます!挑戦してみます。 それとtwitterからの情報ですがGinFullから純正ALPSスティックをホールエフェクト化するキットが発売したみたいです。期待できるかも。
@yohei07295
@yohei07295 8 ай бұрын
アストロC40には取り付けできませんか?
@uchikino
@uchikino 8 ай бұрын
そちらの機種用のスティックは販売していないので恐らく対応していないと思われます。
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
超猫拳コントローラーランキング!!!
17:40
超猫拳/SUPER NEKOPUNCH
Рет қаралды 258 М.
I made my own gamepad that is free from any "drift phenomenon" using Hall sensors
19:46
Jun Zeng's Hall Effect Sticks - PS5/Xbox Installation & Calibration
14:11
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН