Kimiko alone from demolition of floor assembly to chainsaw sharpening.

  Рет қаралды 129,019

古民家きみ子

古民家きみ子

Күн бұрын

Пікірлер: 181
@gogoyonsama
@gogoyonsama 19 күн бұрын
きみ子さんいつ見てもスタイル良過ぎ!! 動画観るのが楽しくて楽しくて!!
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 19 күн бұрын
ありがとう〰(*^^*)
@ぞううみ-s1v
@ぞううみ-s1v 11 ай бұрын
奥さん下地バラシお疲れ様でした。すごく器用ですね。何でもやりこなしてるね。ご安全に😊
@晃一窪田-v3e
@晃一窪田-v3e 10 ай бұрын
きみ子さん💓作業姿がめちゃ素敵ナイスボディーですね
@ichiha666
@ichiha666 Жыл бұрын
この動画を見ると、人生の意味は最高のパートナー探しと痛感します。幸せをありがとう。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko Жыл бұрын
こちらこそ最高のコメントをありがとう💓
@森本泰規
@森本泰規 2 жыл бұрын
可愛い💘 きみこさんのワンマンショー観れて満足です😊 頑張ってくださいね👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます☺
@ゴーゴーゴーゴー-c6e
@ゴーゴーゴーゴー-c6e Жыл бұрын
すげーヤスリで研ぐの難しいのにできるんだぁースタイルもいいし旦那さん羨ましいわ
@nekoneko54
@nekoneko54 Жыл бұрын
前半の・・寝落ち?からチェーンソー給油の辺り・・・笑っちゃいましたよー 吉本かしら(笑) はるくんがいないと寂しいなぁ スーパービューティーアスリート&チェーンソーの達人でもはるくんの穴は埋めきれないなぁ・・・・
@はせがわよしろう
@はせがわよしろう 9 ай бұрын
古民家リフォーム大変な作業、体力、気力、資金が必要、完成した時の達成感が有りますね、身体もいたわってね!
@かよです
@かよです 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 きみこさん‼️ 凄い😍‼️ 一人でコツコツ作業を済ませ ノコギリの目立てまで済ますとは もう職人の域ですね。またまた 惚れ直しました。😍😍‼️。 冷えて来ました。風邪など引かれませぬよう 気をつけて下さいね‼️。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
あ、ありがとうございます☺ 今新しいことにも挑戦してますのでご期待ください(*'▽')
@かよです
@かよです 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 様へ うわ‼️。 とても楽しみに待ってます‼️。 ご家族一丸で、期限迄に素敵なお住まいに、仕上がりますよう、頑張って下さいね😉‼️。 追伸 今年 サツマイモのできは、如何でしたか⁉️。 知人達の畑は、不作だったと聞いて、心配しています。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
サツマイモ豊作でした☺現在熟成させてまして、 完成したらご連絡します☺!
@Tomu3002
@Tomu3002 2 жыл бұрын
いつもコツコツとリノベしながら動画編集・動画アップにほんとに大変だと思います。 頭が下がる思いです🙇 この古民家がどんなリノベーションになるかとっても楽しみです✌ 大変でしょうが頑張ってください💪 これから寒くなりますので皆様お身体に気をつけてください👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは(^^♪ありがとうございます。 びっくりするぐらいかっこよく仕上げたいのですが、技量が全く追いついてません(-_-;)
@所ジャージ
@所ジャージ 2 жыл бұрын
メルシーボークー✨素敵なショーでした😂
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
嬉しいです☺
@たらちゃん-x8e
@たらちゃん-x8e Жыл бұрын
このズボンもいい感じですね❤
@佐藤淳一-b6p
@佐藤淳一-b6p 2 жыл бұрын
お疲れ様です。我が家も古民家再生を考えていますのでいつも参考にさせていただいてます。やっぱ夫婦でされるのって良いですね😀
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
佐藤さん(笑) 全く参考にはならない気がします😓
@晃一窪田-v3e
@晃一窪田-v3e 10 ай бұрын
😊最近……毎日KZbinで きみ子さんの姿💓♥️❤️ 見ないと気かすまなくなってます まさに一級品💓女子
@白神仙人
@白神仙人 2 жыл бұрын
解体作業のような動きは見られないが、やる気があるから良いホ―ムが出来るように思える🥰👏大きな家だ😁
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます☺
@sakenomijiisan
@sakenomijiisan 2 жыл бұрын
大引きは910ミリピッチ、根太は303ミリピッチが基本です。 いつも楽しみにみてます、頑張って下さいね
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆 ようやくそのピッチにする理由が理解できました😓
@taka0wakasugi886
@taka0wakasugi886 2 жыл бұрын
目立てまでやっちゃうなんて凄いですね😊
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
意外と簡単なんです(^^♪ スパスパ切れるようになりますよ
@健太笹原
@健太笹原 2 жыл бұрын
お美しいきみこさんみたいな方がインパクトを持って作業してるなんて❤ すごいです🎉
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
あ、ありがとうございます☺
@takeyo2580
@takeyo2580 2 жыл бұрын
こんばんは。きみ子さん苦労してましたね。😅やり直し後は安定しましたよね。目立てまでするのですね。すごいです!🥰
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは竹さん😆 目立て、簡単ですよ😍 是非やってみて下さい~
@mikawa-ku3mp
@mikawa-ku3mp 2 жыл бұрын
ネジの溝はつぶれやすいから 逆回転の時はしっかり押さえてからゆっくり回すと 意外に抜きやすいように思います 私も昨年は床解体して組み直し 持ち私も素人 難儀しました。 お疲れさんです 頑張れきみ子さん、
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは、ありがとうございます( ;∀;)
@metricstormtrooper
@metricstormtrooper 2 жыл бұрын
Thank you both for the English subtitles.
@佐藤英世
@佐藤英世 3 ай бұрын
電動のチェンソーの目立てをする場合は必ずバッテリーを取り外してから行う習慣をつけるようにした方が良いですよ。 同じく、電動の苅り払い機も指を飛ばした方を知っていますので。
@nanayanpapa1424
@nanayanpapa1424 2 жыл бұрын
まだまだ掛かりそうですね。めげずに頑張ってください。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆 毎日めげますが、それ以上に楽しいです😍
@チアキちゃんねる
@チアキちゃんねる 2 жыл бұрын
お疲れ様。 どんなトイレができるか楽しみです。 老婆心ですが、一部屋分だけでも大工さんを頼み勉強するのも手かと思います。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは( ;∀;) すいません・・・普通のぼっとんトイレですが、一応洋式で快適です。
@グレートマタギ
@グレートマタギ 2 жыл бұрын
お二人ともお疲れ様です、キミ子さん頑張ってますね、その経験必ず生きてくることでしょう❗さて今は大丈夫ですがなが年補強せずにいるとたわみ歩くたびにブカブカするのは間違いないです、基本に忠実に行きましょうね😄✌️🛠️❗
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんにちは、いつもいつもありがとうございます☺ まずは基本をマタギさんから学べますのでありがたいです。(〃艸〃)ムフッ
@孫ちゃんのじいじ
@孫ちゃんのじいじ 2 жыл бұрын
水平器が来てもっとレベルが正確に出てきますね 二人で話し合って決めていい事ですね
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
水平器があるとないとでは全然違うんですね( ;∀;)💦 いつもほのぼのコメントありがとうございます。
@teppeimurayama5189
@teppeimurayama5189 2 жыл бұрын
おつかれさまでした。 今さらなんですが、大引きは多少の誤差(和室や板張りだったところで)はあるものの基本的には同じレベルで回してあるので、1箇所調整すると家全体で調整しなくてはいけなくなるので、簡易トイレならいいですが、後々大変になるかも… と、建設現場で働いているので思いました。 余計なことを言ってすいません💦 これから寒くなりますのでご家族ともどもお身体お気をつけてください。 応援しています。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは、仰ってる事、今理解出来てて、この大引けの部屋は全部クッションフロアにしないといけなくなりました😓 とりあえずトイレで練習して他に生かす流れなので、トイレを先にやっておいて良かったです😍
@雅広佐藤
@雅広佐藤 2 жыл бұрын
こんにちは。 解体と再度の床組みお疲れさまでした。 段々と馴れて、時間も早くなって、さすがですね。 チェーンソーの目立て、意外に手間な作業なので、手伝ってもらえて、うらやましいです。 束は、上から飛び跳ねても下がらないようなくらいガチガチなら、入れなくてもたぶん大丈夫です。後からでも補強はできますよ。 床も、もし部材が細くて弱いところがあるようなら、添え木してもいいかもしれませんね。 完成後に再度直すのはなかなか難しいですし、コストもかかる場所ですので、慌てず、完成後にご納得できるように、丁寧に作業をなさった方がいいです。 作業の感覚は、すばやく、ただしく、うつくしくをイメージしながら、作業を後ろにされるといいですよ。 応援しています💪
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 慣れていくにつれ、綺麗に丁寧になっていくと信じています☺
@晃一窪田-v3e
@晃一窪田-v3e 10 ай бұрын
きみ子さんみたいな奥さん👩‍❤️‍💋‍👩めちゃ欲しい💓♥️❤️大好き
@supsio9660
@supsio9660 2 жыл бұрын
おはようございます 抜けない釘を抜く前にトントンと頭をたたくと抜きやすくなりますよ ネジの場合も一緒で 抜けない場合は 無理して抜かずに 一度軽く締めてからゆるめると回りやすくなります、 釘 ねじが 古くなると木の中で固着するからなんです 頑張ってください
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
かしこまりました。ありがとうございます。
@洞田桂治郎
@洞田桂治郎 2 жыл бұрын
こんにちは、潰れたネジ山とビットの間にゴムを挟んで押さえながら回すと外れますよ😄
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
初耳です( ;∀;) 試してみます☺
@まるこまるこ-marc0
@まるこまるこ-marc0 2 жыл бұрын
今度は良さそうですね🙆 細い材料で作ってやり直しでは二度手間ですし、そういう作業は楽しくないので、 隠れてしまう所なら大きめ(太め)の廃材を使った方が良いですね。 束は絶対入れた方がいいです。 ファイトです✋✨
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます。かしこまりました(*'▽')
@user-gk3cp6fj9o
@user-gk3cp6fj9o 2 жыл бұрын
ハム太さんきみ子さんお疲れ様です♪ やった作業を解体するの悲しいですね😢 インパクトの映像見てて思ったんですが、ビットの番手合ってるかな?って。 2番ビットを使ってます? でも、ご主人さんと仲良く作業って良いですね❤ ちなみにちょっと自分もスケジュール調整中です。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ビットの番手ですと??😓 ググって勉強します😓
@user-gk3cp6fj9o
@user-gk3cp6fj9o 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko さん 大抵の構造に使うビスの+ビスは2番ビットです。 建具の蝶番にたまに1番ビット、軸の太い大きなビスには3番ビットが使われています。 ただ、2番ビットでも先が摩耗してると動画の様に滑ります。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
まず二番ビットの新品に交換からですね…ふぇ~😓建築って大変ですぅ
@user-gk3cp6fj9o
@user-gk3cp6fj9o 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko さん 年間で言うと結構な経費掛かります😥
@愛宕祖霊殿
@愛宕祖霊殿 2 жыл бұрын
ドリルのビット、長いものを使用すると作業効率上がりますよ!
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんにちは、ありがとうございます😆長いもの、買いに行きます😆
@栗田悟-n3s
@栗田悟-n3s 2 жыл бұрын
素晴らしいです。確実に前進してますね!インパクトのビットは交換かな?⁉️レベルが合えば平らです。作業は確実に慣れますよ!構造がわかっていれば仮に手直しの必要が出てもすぐに直せます。一つ希望があるとすればハム太さん(一樹パパ)ノコギリ使いませんか🪚ログハウスじゃないんだから 頑張れ👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんにちは、いつもどうもです。 ビットというんですね・・・( ;∀;) 交換するものだと初めて知りました💦 ありがとうございます。
@佐々木徳彦
@佐々木徳彦 2 жыл бұрын
きみ子さん 大丈夫、やれば出来る😃 グッと下に押しつけながら左回転させれば取れますよー👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます。それがたまに押し付けてもなかなか取れないんです。
@佐々木徳彦
@佐々木徳彦 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko そうなんですね🥲 ネジに差し込む角度が真っ直ぐじゃないとか? もっと長いドライバービットを使ってみたらどうでしょう?😃👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ちょっとやってみます😆😆😆
@佐々木徳彦
@佐々木徳彦 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 私の自宅も85年の古民家で北側の床は抜けてるし、雨漏りはするし、リノベーションをしなくちゃです。 お互い頑張りましょう✌️
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いよいよこれからなんですね😍応援します!近かったら応援行きます🎵
@levinfoothill1956
@levinfoothill1956 2 жыл бұрын
うまくいかない原因はネジ頭にビットを垂直に当ててないからですよ。空回りでネジにもビット先にもダメージが出て余計に空割りしやすくなります。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
なるべく垂直は意識してるんですけど・・・ 一度新しいのに取り替えてみます☺
@levinfoothill1956
@levinfoothill1956 2 жыл бұрын
それならネジ頭に木屑とかゴミ等入ってる可能性も推測しております。
@tomopapa99
@tomopapa99 2 жыл бұрын
素人一人でこの作業は凄すぎる 家も大きいので数年で完成を目指して頑張ってください! 私もリノベ未経験ですが来月から部屋の解体スタートします お互い頑張りましょう
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
来月からですかぁ😓 解体はただ、壊すだけなので良いのですが、作るのは頭を使うのでやたら疲れます(笑)
@metricstormtrooper
@metricstormtrooper 2 жыл бұрын
When you undo screws, you have to use just as much force on the screwdriver as you do to install the screws, if you use a new screwdriver tip on used screws with damaged heads it will wear out the screwdriver tip. Kimiko, you will get better and better the more you use the impact driver, after a while doing building work, it will become your favourite too because of its versatility and labour saving.
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ものすごいわかりやすいですありがとうございます。 インパクトの先端をまずは新しくします。
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
束は後からでもいいけど、合板の上に乗ると沈んで高さ変わるから、仮にでも入れとけばいいね!きみちゃん!インパクトは押さえながら使うと楽に回せるよ! ビットの先が変形してたら変えてね!バラしてからの作業早くなった!頑張ってください😊👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
え?高さ変わるんですか( ;∀;) ちょっと難しいことが多すぎますぅ
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
難しいことがあるのが家なんです‼️ 今はいいかもしれないけど、この先何十年も住む所だから、地盤 床だけはしっかりとやってください😊👍 あとは補修できますからハムさんと相談して頑張ってください😊👍 今は携帯あるから直ぐにわかりますよ‼️
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
かしこまりました😆アザマス😍
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 2 жыл бұрын
頑張れ💪
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
はい😍
@なかまる-b4g
@なかまる-b4g 2 жыл бұрын
13:02刃を触る時には必ずバッテリーを外した方が良いですよ、100V工具の電源プラグを抜かないのと同じことですよ。 ストッパーなんてあてにしない事です。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いやぁほんとおっしゃる通り全く気が付きませんでした。 大けがするところでしたありがとうございます。
@k.nagujp4975
@k.nagujp4975 Жыл бұрын
きみちゃんインパクト使えて、かっこいい!('◇')ゞ
@yjy-m7o
@yjy-m7o 2 жыл бұрын
基本的に太い材料(横にしたときの高さ)を使えば床束はいりませんよ。梁も同じで太い材料を使えば下に柱がなくてもいいのと同じです。根太がたわむようなら根太と根太の間隔をせまくして本数をふやせば大丈夫。怪我されないことを祈っています。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは、教えていただきありがとうございます。 大引きはかなり古い廃材で、太めのを入れたので大丈夫な気がします。 念のための束なので更に安心できればという感じで行きたいと思います。
@藤本一郎-k4v
@藤本一郎-k4v 2 жыл бұрын
こんばんは! 解体大変でしたね!
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
はい(*'▽'
@ヒデ-v2u
@ヒデ-v2u 2 жыл бұрын
インパクトでビスを打つ時、ビスを左手で押さえてインパクトで押し込むと ビットの先端が外れて、先端を自分の指に押し付けてしまい痛い思いをします。 対策として、最初にビスを回転させる前に、金づちで釘を打つような感覚で ビスを部材にめり込ませてからインパクトで回すと安定して回せます。 でも金槌で自分の指をたたくと同じくらい痛いですけどね、
@ミカエルローエングラム
@ミカエルローエングラム 2 жыл бұрын
今は取り置き出来る様ですから。 予めホームセンターに手配しておきましょう。時短です。 あと、チェーンソー。緩んでるような~。 ねじ山潰れたら~。ネジザウルス。👼 ネジなのに、叩いて出そうとするキミコさん!可愛い。🙊
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
あ~確かに注文しとけばタラればですね( ;∀;) 品ぞろえが良いところは遠くて・・・ 、ネジザウルス?? とりあえずいつもありがとうございますぅ。
@ミカエルローエングラム
@ミカエルローエングラム 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko ネジの頭が出ていれば、ネジザウルスで挟んで取れます。🙊 自分で作るから、壊れても直せる! 応援してます。👼
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
そんな商品があるのですね😓アザマス😍
@harushige1971
@harushige1971 2 жыл бұрын
ネジ外すときは、ドライバーの先が暴れないよう、インパクトの上から少し押さえて重みかけながら回さないと、ネジ山を潰すだけですよ~。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ですね、練習して頑張りますぅ
@とくちゃん-t7s
@とくちゃん-t7s 2 жыл бұрын
こんにちは! ご苦労様でした! 失敗した事も経験となり若いから直ぐに吸収し上達することでしょう! これからも頑張ってね👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@akasyachia1029
@akasyachia1029 2 жыл бұрын
カムアウトの音がしてますね。 インパクトの先端ツールは消耗品なので、取り替えた方が良いですよ。 ビットももう少し長い方が作業しやすいかと。 女性や初心者の場合、グリップ握りでビットを真っ直ぐ押すのが難しいのです。 インパクトのお尻(ビットの反対側)をもう一方の手でしっかり押さえた方が、軸を垂直に押せるので、カムアウトし辛くなります。 軸を押すのはお尻、インパクトの操作はグリップと分ける感じです。 抜く場合でもビスが硬い時ほど、しっかり押さないとダメです。(手回しの場合押し7、回し3の力配分と言われるくらい、押しが大事です。) ちょっと高いですが、 アネックス(ANEX) 龍靭ビット はオススメですよ。 色々サイズがあるので、作業しやすい長さを選ぶと良いですよ! キワのビス打ちは長い(200〜300mm)のが良いです。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
7・3ですねかしこまりました。 取り替えて、長いのにしてみます☺ ありがとうございます。
@akasyachia1029
@akasyachia1029 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 少し長めのビットを使う事で、横から覗き込まないで接触部が見えるので、体とビットが平行になり易く、自然と真っ直ぐ押せる様になります。 ビットもただの六角棒のビットの様ですので、インパクト専用で更にカムアウトし辛い物を選ぶと、軸を押す力が多少弱くても上手く食い付いてくれるので、作業が楽になります。 頑張ってくださいね👍
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆 長めのを使って練習します😍
@negimuranegio
@negimuranegio 2 жыл бұрын
お疲れ様です 頑張ってますね😊目立ては慣れるまではなかなか大変ですが、でも凄い角度の関係もあるのでしょうが、目立てが出来るのが凄い事ですよ、あっぱれ インパクトは出来るだけ後ろ少し片手で押さえながら回した方が良いです、ビット先が出来るだけ滑らない様にしないと、他も滑る様になるので気をつけた方がいいかもですね トイレの床板は12ミリだけではまずいかもですよ。出来れば最低でも25〜30ミリは欲しいですね、12ミリの針葉樹合板の上に15ミリの床板貼られた方が後々長く持つかもです、陶器の便器は重いし、それに人の体重がかかるので😊  チエーンソーでカットは凄い、ロシア人とかカナダでもチエーンソーでカットしてるのみた事は有るけど日本人で住宅の木材カットはあまりみた事ないです、凄い、大胆でいいですね😮 怪我にはくれぐれも気を付けて下さい、怪我すると動画アップ見れなくなるので(笑)楽しみにしてますよ
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
あああああああああああああああ!!! 12ミリだけでこの動画のあとあとビス止めしてしまいました😓😓😓 ありゃ~😓😓やっちゃいましたもっと早く教えて下さい(笑) 床下から何らかの補強で対応考えます😓😓😓
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
毎回、ありがたいです😓
@negimuranegio
@negimuranegio 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 済みません、気が利かなくて申し訳無いですよね、トイレは重量がかかるので、先日も知り合いの牧師さん所でボランティアしてたのですが、根太と合板材で乗ればいける気はしますが、それに便器やら水やら、人の重量が常にかかるので、本来なら30ミリの板を敷いた上にクッションフロアー貼れば良いのでしょうが、60ミリの根太の上に15ミリ合板材その上に床材15ミリ敷いてますが、私も最初の頃は何も分からないので、新築の工事現場に行き工事状況見ながら、大工にそれとなく分からない事聞いてました、(笑)私が経験した事はお話しできるので、気軽に声かけて下さい、
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いやぁ、本当いつも経験力凄いですもう感動です。ちょっともうクッションフロア張ってしまったので下からどうにか補強を考えます😓😓😓🎵ありがとうございますm(__)m
@negimuranegio
@negimuranegio 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko TD鋼製束とかで補強されたらどうでしょう、基本1本あたり約3トン以上の優れた圧縮強度を持ってますので、負荷がかかる場所に何本か立てられたらいかがでしょうか? 下から補強と考えですので TD鋼製束で検索すれば出ると思います
@山ちゃん-t1f
@山ちゃん-t1f Жыл бұрын
ネジを抜く時(逆転)も押さえないといけません。 ネジ山がなめてしまいます。
@つぅやん
@つぅやん 2 жыл бұрын
見ていて心苦しいですがいいものを創ろうと思えば妥協は禁物後で後悔するだけなのでいい判断だと思いますファイト✊‼️
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
あ、ありがとうございます😆いつもどうもです😓
@はせがわよしろう
@はせがわよしろう 9 ай бұрын
返信ありがとうございます!離婚した妻と同じ名前です、妻は看護師、私は観光バス運転士、
@晃柳田-i1s
@晃柳田-i1s 2 жыл бұрын
こんにちは 色々とアドバイスが 有るみたいですが やっている本人が 素人なので上手くはいかないのが 当たり前です 作業しているきみこさんは 一生懸命にやっているのて 御主人と二人で出来るのが 幸せだと思いますよ 此れからも頑張って間違えながらでも 良いので此れからの作業を 見守りたいと思っております \(^o^)/😂
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いつも優しいコメントありがとうございます☺ 上手くなるはずなので見ていてください(〃艸〃)ムフッ
@タカラヤマト
@タカラヤマト 2 жыл бұрын
ハム太さんときみ子さんお疲れ様です。きみ子さんインパクトを早くマスターしてください(笑)ビットの先が丸くなってビスがナメまくっている音がしていました。最近のレベルは高性能ですね😱昔は水守菅で水平を測っていました。頑張ってください応援してます。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いつもどうもです。 おっしゃる通りおそらく先が丸くなってしまっているのだと思います。
@波瑠-p1p
@波瑠-p1p 2 жыл бұрын
一人で奮闘のきみ子さん、すぐに行って手伝ってあげたいと激しく思いました(笑) 工具は使い慣れてきたあたりが危ないですのでケガしないように注意して下さいね😰 それにしてもその綺麗なスタイルはヨガでしょうか? ランニングではありませんね☺
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは(^^♪ 特に・・・・何にも運動はしてないんです( ;∀;)
@波瑠-p1p
@波瑠-p1p 2 жыл бұрын
衝撃(*_*) 奇蹟です(・□・;)
@chaiwatpotichanid
@chaiwatpotichanid 4 ай бұрын
เหตุผลสังเกตดูเละ😮ฟอร์ริด้า🇺🇸หนักเคลื่อนตัว🌪น่าจะลงงบใหม่😮
@木村義郎-l9o
@木村義郎-l9o 2 жыл бұрын
こんにちは😊今日はきみ子さんの、バストドアップからの始まりですね😅 僕の場合、インパクト逆転でビスが出てこない時は、ビスが空回りしているので、もうバールなんかで強引に外してしまいますね😅
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
え?義郎さんも結構豪快なんですね(^_-)-☆ 仲間の匂いがします(〃艸〃)ムフッ
@myumyu-oo2sn
@myumyu-oo2sn 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 早くトイレ完成させたいですよね。 前のめりになる気持ち、解ります。 ツガイでいるっていいな。 夫が亡くなってだいぶ経ちますが、こんな時夫だったら何と言って声を掛けてくれるかな、なんてしょっちゅう思います。 二人だから頑張れる!ね。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
私の母も父を早くに亡くし、当初は寂しい思いをしながら生活をしていましたが、少しづつ、少しづつですが時間とともに元気になってきているような気がします。が、やっぱり寂しそうです( ノД`)シクシク 今、家族がいる幸せをありがたいと感謝しつつ、人生はあっという間なんだなぁと思ってます。
@はせがわよしろう
@はせがわよしろう 9 ай бұрын
解体作業にはパールが必要ですね、
@はやせひで
@はやせひで 2 жыл бұрын
お疲れ様 一人作業ですか このような時こそ粘り強く地道に辛抱強くやって下さい。 言葉は簡単 やる事はたいへんだよーん。 頑張って😅
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
はい、ありがとうございます!(^^♪
@旧部正子
@旧部正子 2 жыл бұрын
こんにちは! 前回の動画で、皆さん厳しいコメントを送ってましたがハム太さんきみ子さん大丈夫ですか? 素人が 古民家を再生していくなかで、下手くそが上手になっていく過程が面白くて見てます🎵 又楽しみにしてます
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます😆 考え方は皆違いますから😓 どちらかというと自分たちの考え方とやり方の方が普通とは違うとは思ってますので😋 3ヶ月後、半年後、うまくなりたいですね😍
@旧部正子
@旧部正子 2 жыл бұрын
自分流でがんばれー💥👊😃 応援団してます❗️
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます😆
@toshiakihiraoka1952
@toshiakihiraoka1952 2 жыл бұрын
廃材でインパクトの練習すれば良いかも❗
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
時間があったらやってみます(^_-)-☆
@seed6947
@seed6947 2 жыл бұрын
ビスを取る時はインパクトドライバーよりも電動ドライバーの方がいいですよ インパクトドライバーだとネジ山を潰す事があります。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんばんは、インパクトと電動ドライバーって二種類あるんですね(>_
@Trekchan
@Trekchan 2 жыл бұрын
こんにちは が存じだとは思いますが根太は大引き・根太受けに乗せて釘止めするだけです。 と言った訳で大引き・根太掛けの高さ施工精度が必要になります。 それと柱・間柱等の高さの印の付け方ですが水平線を差し金で引いてください。 そうすれば誰もが一目瞭然に目視出来ます。 手で引いた線・ポイントは分かりにくくては右・左で数ミリの誤差が出てきます。 誤差が大きいと壁等の施工精度に影響出ますので注意して下さい。 本来の高さ基準は床仕上げから1mの所に全ての柱・間柱に印をして床・開口部・天井の高さ を1m高さ基準から追い出します。そうしないと部屋ごと誤差が出て部屋がまとまりません。 細かい事ですみません。 高さ出しに重宝なレーザーレベルを見通しの良い部屋にセットして高さを全て出す事は必須です。 この事はもっと早い時点でお教えすべき事でした。 それとトイレの床高さはどうやって決めたのでしょうか? 廊下とか他全体の床の高さとの絡みを考慮されていますか? このKZbinを建築のプロの方もたくさん観ていられて色々助言されていて 少し煩いとお思いになると思いますが御許し下さい。 最後まで応援しますので頑張って下さい。😀
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
いつも丁寧にありがとうございます。高さはもともとある敷居の高さに合わせて決めました😓 クッションフロアなので合板の仕上げで計算したんですが、大引けがとなりの部屋まであるので隣もクッションフロアの仕上げにしないといけなくなり、誤算になってしまってます😓😓😓 今回、トイレのみの作り込みでしたが全体から今後は計算していきます😍
@Trekchan
@Trekchan 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 既存敷居(外部掃き出し窓の敷居?)の脇に木見切りを入れれば床を上げる事が出来ますが 下地合板+フローリングの二重張りでコストが掛かりますね。 お任せします。 水回り以外なら貼り換え易いタイルカーペットも良いかもしれませんよ。 クッションフロアと比較検討して見て下さい😀
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
タイルカーペットですか、良いですね🎵 ちょっと関係ないのですが、フローリングの厚さが30ミリだと合板は必要無いですかね…
@Trekchan
@Trekchan 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko小口に 凹凸はついていれば1枚張りでいいと思いますが無ければ木が収縮して隙間ができす。
@Trekchan
@Trekchan 2 жыл бұрын
追記 30ミリフローリングの固定方法をどのようにしますか?
@masayama2185
@masayama2185 2 жыл бұрын
チェーンソーの目立てをする時はバッテリーをはづしておいた方がいいですよ
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
ありがとうございます。それは全く気が付きませんでした。 大けがしますね・・・
@hideopapy
@hideopapy 2 жыл бұрын
毎日ご苦労様です。でも、やりがいがありますね。一つ参考にして下さい。床の補強に床補強ジャッキを使った方が良いですよ。そのままで床を張っても、十数年ももすると床がブカブカしてきますから、又、再工事が必要となります。後、完成後はシロアリ駆除薬を施した方が良いと思います。いらんお世話だと思いますが参考にして下さい。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
こんにちは、ありがとうございます。 シロアリは床を貼る前にやろうかとおもっています。 ホウ酸ですが・・・
@だいあらき
@だいあらき 2 жыл бұрын
こんにちわ〜ドライバー電ドルは、廻し2割押さえが8割です。ガムバッテってくらはいm(__)m
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
はい、ありがとうございますぅ( ;∀;)
@坂本一雄-n5y
@坂本一雄-n5y 9 ай бұрын
住所わ、公開出来ないのかな!如何したら分かるのかな、
@kawadai5853
@kawadai5853 Жыл бұрын
もう少し体重かけたらいいよ😅これじゃネジがナメて大変だ😅
@og.7
@og.7 2 жыл бұрын
チェーンソーはマキタのコードレスの一番いいやつじゃないですか。どうせならインパクトもmakita40vシリーズにしたら。
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
インパクト40vあるんですね😓 でもバッテリー重いので使い勝手どうなんでしょ(笑)
@og.7
@og.7 2 жыл бұрын
@@kominkaKimiko 2.5アンペアの小さいバッテリーなら結構軽いですよ でも既にあるならわざわざ買うほどでもないかも
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
そうですか~😓悩みますね…
@すなちゃん-q1r
@すなちゃん-q1r 2 жыл бұрын
古民家にビス留めはないのでは普通釘留めですよね?
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
@wataru-yume
@wataru-yume 2 жыл бұрын
インパクトの角度、ネジ山がズレてるかな
@kominkaKimiko
@kominkaKimiko 2 жыл бұрын
はい、その通りでございますぅ
Drainage basin completed
20:23
古民家きみ子
Рет қаралды 82 М.
Your dream floor is complete
26:10
古民家きみ子
Рет қаралды 119 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Леон киллер и Оля Полякова 😹
00:42
Канал Смеха
Рет қаралды 4,7 МЛН
Great Smart.!! Dozer Trimming Slope Into Water And Cutting Land With Skills SHANTUI Bulldozer
1:07:49
គ្រឿងចក្រ Power Machines
Рет қаралды 4,1 М.
Dodging Massive Icebergs (sailing Alaska to GREENLAND)
32:20
Alluring Arctic Sailing
Рет қаралды 10 М.
japan still life in mobile homes
22:01
古民家きみ子
Рет қаралды 64 М.
奮闘、薪集め
4:07
ヨンシド
Рет қаралды 1 М.
Underfloor reinforcement, moisture-proof sheeting, roofing tiles
21:22
古民家きみ子
Рет қаралды 63 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН