KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
The Harvard Coop Store - Harvard Square Cambridge Boston
3:51
How To Make a WordPress Website 2025 - Step by Step
1:33:45
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
0:10
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
0:23
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
0:34
【こんな薬も買えるの?】アメリカのドラッグストアご紹介&購入品紹介!CVS|アメリカ生活
Рет қаралды 36,098
Facebook
Twitter
Жүктеу
1000
Жазылу 47 М.
おだやかにくらそう
Күн бұрын
Пікірлер: 69
@takam3505
3 жыл бұрын
海外KZbinrさんの買い物動画といえばスーパーの食材系が多く見受けられますが、薬局の商品紹介を見たのはかなえさんが初めてです(ナイス👍です☺)。同じモノでも海外のモノを見るのは興味も湧き面白いです。聞いたことあるメーカーだったり、また日本にはない薬の種類だったり、とても楽しめました。👏👏👏
@meguminakamura6972
3 жыл бұрын
かなえさん、はじめまして。私はNJに住む日本人です。いつも動画を拝見しています。飾らない気さくな動画が心地よく、また薬のことなどとても勉強になり助かっています。いつもありがとうございます。
@冬の霜焼け
3 жыл бұрын
海外で強い一般消費財企業がどこかを知るため、スーパーやドラッグストアの動画を拝見しています。現地に行けないので大変助かります。 ありがとうございます。
@Lolo-lv3mf
3 жыл бұрын
かなえさんの動画を最近発見して、ほぼ全部見終わりました!とってもおもしろくて、編集も上手で素敵ですーー❤️かなえさんの明るさに元気をもらえます! 同じくアメリカ在住なのですが、購入品紹介もすごく参考になって助かっています!これからも動画楽しみにしています☺️ いつもありがとうございます!!
@めぽ-k8c
3 жыл бұрын
さすが看護士さん‼️とっても詳しく教えて下さって勉強になりました‼️アメリカの人々は紙類をバンバン使っているイメージだったので紙が高いっていうのは意外でした!
@as-pm2hk
3 жыл бұрын
やっぱり薬に詳しいですね!説明してるかなえさん、格好いいです。ドラッグストア色々あって楽しいですね。一人で行ってじっくり見たいです。
@きむら利世
3 жыл бұрын
アララ〜看護師さんでしたん❣️私は 難病障害者1級で40年やけど未だ 原因不明・・・ドラッグストアは メチャクチャ興味深い又👍面白く 見てましたわ〜お薬をどんだけ❗️ 沢山飲んでる〜私には興味津々でしたがなぁ❣️又の投稿を楽しみにして居ります🙇♀️💕
@arikotsubouchi
3 жыл бұрын
はじめまして😆 海外の情報ありがとうございます✨ 旅行気分で楽しいです✨ 海外KZbinrの方は、英語イケイケの方が多い中、かなえさんは英語が苦手な姿も見せてくれて、親しみやすいです。 でも、かなえさんは充分生活できるレベル話せてると思います✨ チャンネル登録しました〜👍
@ejeco1
3 жыл бұрын
ドラスト好きとしては夢のよう… 一日中キャッキャと過ごせそう! かなえさんどことなく姉に似ていまして、なんだか落ち着きます。
@meq3993
3 жыл бұрын
初コメです。私も夫のアメリカ赴任で3年ほど在住してました。かなえさんの動画でとても懐かしんでます☺️ CVSもよく行ってました。処方箋で薬を受け取るところがドライブスルーもあって、さすがアメリカ!と思いました。無謀にもそれにチャレンジした自分でした💦が、なんとか薬も受け取れました。 アメリカの歯ブラシがでかい!と思った記憶があります。セタフィルは皮膚科医師に勧められて使ってました。数年前から日本のコストコでも売られてて、感動しました😍 かなえさんが抱えてる悩みなどホントに共感してます。大変なりにも果敢に挑戦する姿にホントに感動してます。 ボストンは一度行ったことあります。レンガ造りの建物が多かった印象があります。あとクラムチャウダーかな?濃厚で美味しかったです。 寒くなってきたのでくれぐれも体調に気を付けてくださいね。これからも動画楽しみにしてます😃
@かこ-r9o
3 жыл бұрын
アメリカのチョコ「Reese's」めちゃくちゃ美味しいですよね😋これだけは日本に売ってないのでアメリカで買えるのが羨ましいです❤
@layla.0808
Жыл бұрын
日本では医師の処方箋が必要な物が、アメリカではドラッグストアで買えるのですね。 保険制度の違いも関係していますよね。 日常的に使っている物が気軽に買えるのは良いですが、初めて使う時は注意が必要そうですね。
@yoka7521
3 жыл бұрын
かなえさんのドラッグストア紹介動画大好きです!在米なのですが医療の知識がないのでかなえさんの知識が羨ましいです! CVSはターゲットやWalmartの倍の値段とまでは言わないですが、とっても値段設定が高いです。価格比較すると結構びっくりしますよ〜。なのでCVSではクーポン使って買い物してます。それと、CVSのレシートは超長いのが有名です。ハロウィンの仮装衣装になっちゃうぐらい!是非見てみて下さい😂
@lalatibland
3 жыл бұрын
CVS、色々な物が売っていますよね。私もNewYork に住んでいた時にお世話になりました。 日本と品揃えや料金も違うので面白いですよね。
@snow4428
3 жыл бұрын
今回のナレーションすごく良かったです! 絆創膏とファンデーションの種類は日本と違い驚きました。
@toshiyamasaki7577
3 жыл бұрын
情報満載で、助かりました。大変参考になります。風邪ひいたときや、ケガしたときに、CVSで何を買えばいいか、など、レポートしてもらえると、さらに、助かります。
@odakana
3 жыл бұрын
Toshi Yamasaki さん 参考になりよかったです! 動画の宣伝になってしまうのですが、以前CVSを紹介した動画に薬のことなど色々紹介していますのでお時間があればご覧下さい。 kzbin.info/www/bejne/iZnSgJSnZ7alaZY
@ミゾクウコ
3 жыл бұрын
ドラッグストアーシリーズありがとうございます。 興味深いです。
@sandrahandicraft
3 жыл бұрын
しめ縄は売ってない、で不覚にも吹き出してしまいました!
@Naoki-Duke
3 жыл бұрын
海外のドラッグストア〜楽しいですよね、雑貨屋さんとかも楽しいですよね、 歯磨き粉とかお土産珍しがられます 解説入りは楽しいです
@ririri5152
3 жыл бұрын
この動画とてもありがたいです😳✨CVSよく行きますが、よく分からず眺めて終わってしまうことが多いです🤣 この前初めて口内炎のお薬を買いました。貼るタイプのを買ったら分厚くて貼るのが難しく、何個も無駄にしてしまいました😭塗るタイプをお勧めします😂
@宮野翔-q5b
3 жыл бұрын
かなえさん、アメリカのドラッグストア紹介有難う御座いました😊ニュートロジーナは、生前父親が日本の持田製薬と提携していた時があったので知ってましたし、使ってました♡兄も別の製薬会社ですが今も働いていて色々日本人で私は敏感肌なのでお勧め商品や病院で処方された医薬品を聞いたりしています🎶アメリカ🇺🇸と日本🇯🇵のドラッグストアの違い紹介凄く参考になりましたよ😊有難う御座いました😍お疲れ様でした💙💚💛💜❤💗💖
@きまたみちこ
3 жыл бұрын
こんにちは!かなえさん!除菌シート高いですね!アメリカも日本もドラッグストア楽しいですよね!
@sofar5945
3 жыл бұрын
来週ボストンへ行きます😁 10年ぶりです!第2の故郷。ケンブリッジにもリチメアにもメドフォードにもウォータータウンにも行くぞ〜🙋
@user-aiai
3 жыл бұрын
現地生活していたら必要なものばかりですね。 自分へのお土産としてはタイレノール買って帰ったことあります。重宝しています。 あと、Duane Readeとの比較とかもお願いしたいです。
@ykk.613
3 жыл бұрын
フロリダでCVS行きました🎶 食パンが安くて美味しかったです 化粧品の色のバリエーション アメリカだな〜って思いました🥰
@0013447
3 жыл бұрын
いつも情報ありがとうございます。
@maki_piano9653
3 жыл бұрын
かなえさんこんにちは☀️ 私もいよいよ来週からボストン生活が始まるのですが、ちょうど今週末日本のドラッグストアで色々買い溜めしようと思っていたところだったのでとても参考になりました🐥✨ Venusの替え刃無駄に大量買いするところでした😆笑
@odakana
3 жыл бұрын
makiさん お役に立てて嬉しいです☺️
@hanasato7420
3 жыл бұрын
この動画を見た後テレビ見てたら、NeutrogenaのCMやっててビックリしましたぁ!!
@tomomo5500
3 жыл бұрын
ceraveのモイスチャークリームはiHerbで買ってリピートしてます。 敏感肌の私でもしっとりしてお気に入りです。 絆創膏の色の種類が多いこと驚きました! たしかにアメリカは人種が沢山いますものね。 日本じゃそういうこと意識したことなかったです。 アメリカの薬って粒が大きいですよね。 薬事法が違うと効き目も強力そうですね😆
@服部紀子-e2i
3 жыл бұрын
かなえさん👍さすがです。アメリカならではの 商品があって面白かったです。かなえさんナース ですから薬の解説😁わかりやすい、特にカロナール はコロナの摂取後に使用したので納得って感じです。 アメリカは医療費高いって聞いてはいましたが桁が 違いましたね😨 日本は保険が効くのでよかった〜😆😆😆😆😆
@erikonisugi2949
3 жыл бұрын
この動画かなりありがたいです🙏 私もCVSいきますが、何書いてるかよく分からなくて、日本の薬のどれと同じ内容なんだろう?ってしばらく悩んでしまいます。湿布もサロンパスは見たけど、温湿布があったんですね! 今度薬局行く前に再度この動画を見てパッケージ確認してから行きます!
@cherilucy0303
3 жыл бұрын
2個買うと1個無料とか多くていつもどれが得なのか考えちゃってました(笑)peptbismolだったかな?あの日本じゃ絶対売らないような色の薬とかも今度紹介して下さい。とても懐かしくて行きたくなりました。ちなみにCVSブランドの消毒ジェルは特大ボトルで4ドル位で売ってました。今はどうだろうコロナ直前でしたけど。お店紹介楽しいです。ありがとうございます。
@saki-jay
3 жыл бұрын
こんばんは!ハワイも9月末くらいからクリスマス商品出てました~!早いですよね。 ハワイは物価が高いけどそちらもものによっては思ったより高いですね>< 今日ウォルマート行きました。目的の商品がなくてスタッフに聞いたら今日シッピングが届いてるから商品棚に出すのは週末かな~でも目的のものが入ってるかもわからないと言われ、謝ってきました。だいたい謝る人って少ないから珍しいな~と思いましたがww お薬のことやはり看護師なさってたから詳しく説明でしたね!さすがです!!!!!
@ku3873
3 жыл бұрын
薬の紹介とても参考になりました。 リドカイン湿布、エプソムソルト次回アメリカに行く時は探してみたいと思います。 かなえさんのオススメの歯磨き粉あったら教えて欲しいです。
@adki6861
3 жыл бұрын
私も最近、CVSから不妊治療の薬をたくさん買いましたが、、、英語過ぎて何が何だか分からずです🤔月末にはCVSから送られた自己注射をやりますが自己注射とかも緊張し過ぎて大変です。CVSから貰った薬についてカナエさんに聞きたいぐらいです😅 また良かったらアメリカにある薬の動画をお願いします!!
@user-ju9qt3dk8e
3 жыл бұрын
日本でですがエプソムソルト1キロ¥1000でネットで売ってますよ♪
@maharo737
3 жыл бұрын
ハワイに行った時に、割引になるみたいだったのでCVSのアプリをいれまだスマホに入っています。 アメリカ薬事法が違うと効果がありそうですね!
@RK-qn5ys
3 жыл бұрын
本当にいっぱい種類ありますよね! 薬事法の違いで思いだしたことが! 数年前に私がパブロンを飲んだ時に友達がビックリして,Dihydrocodeine 入りの薬が処方箋なしで買えるの!って。以来, パブロンはマジッククラッシュと呼ばれています😆
@すずらん-f4q
3 жыл бұрын
カナエさん、小児科も合いそうですね。 薬事法がゆるいのかな。 アメリカに初めて行った時、セブンイレブンがある!と思ったけど、元々アメリカから来たもの。日本でお馴染みのブランドや商品はアメリカに当たり前にありますよね。
@小松正明-n2u
3 жыл бұрын
こんにちは。つい先日、感謝祭前後約2週間、イリノイ州スプリングフィールドまで行って来たのですが、市内のCVSの前に「予約無しでワクチン接種可能」と英語で表示されていました!帰国便搭乗前72時間以内にPCR検査を受け、陰性であることが証明されないと航空機への搭乗を拒否されるため諦めましたが、日本で3回目の接種(ブースト)がいつになるのか判らない状況なので、ホントは接種したかったです❗️
@phb21856
3 жыл бұрын
数日前にこのチャンネルを見つけて、とても面白く全ての動画を見終わってしまいそうですw 動画内で「メラトニンとロゼレムは同じ」というような説明をされておりましたが、ロゼレムの成分はラメルテオンであり、メラトニンとは異なります。しかし、ラメルテオンもメラトニンもメラトニン受容体と結合することで眠りやすくするという作用は同じです。メラトニンにラメルテオンと同様の催眠効果を期待するには10倍量服用しないといけないという説がありますが、用法用量にしたがって服用して欲しいです。 薬剤師免許持ちのため気になってコメントしてしまいました・・・これからもアメリカ生活と英語のお勉強頑張ってください!
@ぢろう-x7g
3 жыл бұрын
アメリカのドラッグストア、1人で行ったら何を買って良いのか分からないです。。。あ、アメリカは行ったことなかったww とても有り難いです。日本よりかなり種類が多い気がしますね。
@gerdessatomi3901
3 жыл бұрын
TOM’S は自然派の歯磨き粉で、体にあまり良くないと言われているケミカルが入っておらず、商品化する前の動物試験もしない、人にも動物にも優しい商品と言われています。私は動物試験をしない会社の商品を使っているので、TOM’Sの商品はよく購入します。日本にも動物試験をせず、植物系がベースで、自然派の商品って多く売ってますか?かなえさんに質問です🙏
@odakana
3 жыл бұрын
Satomiさん TOM'Sについて教えてくれてありがとうございます!😊 日本の商品は、あると思うのですが、私は詳しくないのでわかりません。🙏
@腿太郎-y9g
3 жыл бұрын
こんにちは、商品が置いてある棚のレールのとこにプライスシールみたいなのあるじゃないですか?それの見方がいまいちわからないです…例えば消費税とか、割引とか…値段は消費税込みですか?
@odakana
3 жыл бұрын
腿太郎 さん こんにちは、値段は税抜きです。お会計の時に加算されます。 値段は「You pay」と書いてあるところの値段を払います。「buy1 get1」 と書いてあるものは一つかうと同じ商品が一つ無料で買えるという意味です😊 ドラッグストアではないのですがリンク先の動画の2分〜値札の見方を説明をしています。参考までに。 kzbin.info/www/bejne/jnfEgWZsgaiNa6M
@腿太郎-y9g
3 жыл бұрын
@@odakana ご丁寧にありがとうございます😭 たいへん参考になりました🤔🤔
@_geronimo3624
3 жыл бұрын
海外に行ったら必ずスーパーとドラッグストアに行くのが大好きです❤メラトニンか…_φ(・_・いつも時差にやられてしまうので現地調達したいです🏃♀️
@藤田浩貴-i7x
3 жыл бұрын
アメリカにもロート製薬ありますね
@やまかず-h4l
3 жыл бұрын
CVSって生活に密着したお店なんですね~もっと開拓して充実ライフ満喫して下さい(●´ω`●)
@mib6345
3 жыл бұрын
ドラッグストアのものは、セールや、クーポンを使わないと、割高の物もありますねー。紙類も、セールでしか買ったことないかも。。笑 ワイプとかも、セールでかったら半額くらいじゃないかな? お医者さんにあんまりいかないのは、確かにあるあるです。熱くらいだったらいかない人が多いです。行っても、over the counter (市販)の、風邪薬飲んどいてって言われることが多いので。歯医者さんに関しては、日本の歯医者さんにもう、25年行ってないのであれですが、アメリカの方が技術も上だし、綺麗に直してくれると思います。なんたって歯の見た目は重要な国なので。。歯科矯正も日本より安くて上手ですよ。
@honya4623
3 жыл бұрын
エプソムソルトは香りなしが1袋2~3ドル位で売ってたりしますよ!(^^)! 香り付きの物とは別コーナーで湿布とかサポーターとかの売り場に置いてあることが多いです。エプソムソルトはケチらず使うと入浴後もずーっとポカポカしますよ。日本で買うとのぼせてしまうので飲酒後の入浴は控えるように注意書きがあるくらいです。私は乾燥肌なのですがエプソムソルトは使い始めてからボディーローション要らずになりました。おススメですよ!!
@odakana
3 жыл бұрын
Honyaさん 情報ありがとうございます!ケチらずに今度使ってみます😆
@ピカピカブーチャンネル
3 жыл бұрын
昔アメリカに住んでいたのでCVSは懐かしいです💓お菓子もたくさんあっていいですよね! ボストンは物価も高そうですね💦 家賃や最低賃金て今どのくらいですか? 私がいた頃は9ドルくらいで当時の日本と変わらなかった印象なのですが、経済成長著しいアメリカだと、今はだいぶ差がついてるのかなと想像します…よかったら教えてください✨
@odakana
3 жыл бұрын
ピカピカさん マサチューセッツ州は$13.50だそうです!上がりましたね🤔
@yoshiooda1864
3 жыл бұрын
僕は日本のフロスはダメで、アメリカ製を使っています。帰任する時に買いだめしたのが終わってしまうと、出張者に頼んで買って来てもらいます。
@harukay9170
3 жыл бұрын
かなえさん!お久しぶりコメントです(*^^*) 年末からアメリカに移住するので、本当にこういう動画助かります。わかりやすいしめちゃくちゃ参考になりましたm(*_ _)m かなえさんは裸眼ですか?コンタクトとかはどうされてますか?あと、化粧グッズ紹介されてましたけど、かなえさんは現地で買われてるんですか?(*^^*) 機会があったら教えてください(●´ω`●)
@odakana
3 жыл бұрын
hm piyoさん ありがとうございます😊 私は裸眼なんですけど、夫はコンタクトなのでたくさん持ってきました。が、ボストンは日本より乾燥するのもあり、メガネ生活になっています💦 コンタクト洗浄液は売っていますよ♪ 🔎「contact lens solution」で出てきます!
@hanaej3541
3 жыл бұрын
私も薬局に行くのが大好きですが、🇯🇵の様にミニサイズの歯ブラシが無い&化粧水がみつからない事に驚きました‼️子供用の歯ブラシですら、巨大🤣不便じゃないのかなっていつも思います。
@りょうぞう-b1f
3 жыл бұрын
今晩は~日本の保険制度は優れていますね!オバマの時に潰された法案だったような?アメリカで病院は行けないですね~(;・д・)
@yy9269
3 жыл бұрын
アメリカは無保険の人が多いって良く聞きますが、大事故にあってしまったり大病とか、絶対に治療が必要な時ってどうするのでしょうか。。お金ないから治療できず苦しみながら、、、なのか、一生かかるような借金をするのか?? もしそうならかなりの数の医療費借金持ちがいるとか?
@virginian5643
3 жыл бұрын
救急病院は患者全員の手当をします。が、無保険患者には後で物凄い額の請求書が届きましす。保険のある人は差額の請求書が。払うか払わないかは、あなた次第。分割払いとか、公共福祉を探すとか。踏み倒して逃げるとか、色々。
@asaichiegami5073
3 жыл бұрын
アメリカ人のお友達が居ると英語上手くなると思う。思い切って英語で動画を送ってください。
@石山博幸-l9o
8 ай бұрын
保険制度を改正したら、国民も、助かると思いますね、ほんまにしょうもな笑笑❤
3:51
The Harvard Coop Store - Harvard Square Cambridge Boston
Matthew Movie Guy
Рет қаралды 2,6 М.
1:33:45
How To Make a WordPress Website 2025 - Step by Step
Metics Media
Рет қаралды 207 М.
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН
0:23
Wednesday Shot by country - Ohio in real life #trending #funny #wednesday
Watch Me
Рет қаралды 22 МЛН
52:18
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
0:34
Vampire SUCKS Human Energy 🧛🏻♂️🪫 (ft. @StevenHe )
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 138 МЛН
16:26
【探検】看護師がアメリカの定番ドラッグストアご紹介!|お薬情報|日米の違い|アメリカ生活|CVS|
おだやかにくらそう
Рет қаралды 68 М.
12:18
【超節約】物価が高いアメリカでの買い出し|渡米して変化した食生活|留学|アメリカ移住|
おだやかにくらそう
Рет қаралды 94 М.
15:20
【旅行気分】ニューヨークに行ってみた|英語ビギナーがチェックインに挑戦|ホテルルームツアー|アメリカ生活
おだやかにくらそう
Рет қаралды 45 М.
18:41
アメリカのスーパー 🛒『ターゲット』“服も雑貨もかわい過ぎる🤣”パート1
TEAM MAJ / チーム MAJ
Рет қаралды 4,6 М.
8:05
アメリカ人、毎日ハンバーガー食べてるの?
アリアメ・トーク
Рет қаралды 6 М.
15:11
【最後の挑戦】英語ビギナーが1年注文し続けたらどれくらい話せるようになる?アメリカのマックで注文!1年を振り返る|やってみて思ったこと|アメリカ生活
おだやかにくらそう
Рет қаралды 155 М.
22:07
アメリカに住む日本人夫婦がスーパーで買ったものを食べてみる|日本へおすすめのお土産|リピート商品|アメリカ生活|海外スーパー |トレーダージョーズ|grocery store
おだやかにくらそう
Рет қаралды 62 М.
14:03
【ウマすぎ】英語ビギナー、ステーキハウスで英会話に挑戦|熟成ステーキ|頼んだものがこない…|老舗のステーキハウス
おだやかにくらそう
Рет қаралды 89 М.
10:06
Shopping at an American drugstore! They've got everything!
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
Рет қаралды 143 М.
10:44
【検証】🇺🇸アメリカスーパーで買い出しいくらになる!?
アメリカ生活女
Рет қаралды 4,3 М.
0:10
Tool Items!😍New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Utensils/Home Inventions #shorts #gadgets
Tool Items
Рет қаралды 69 МЛН