このキャブ、何をしても汲み上げない、まさかの部品故障、大発見。逆止弁だ。【堀越畳店】

  Рет қаралды 65,978

horitechno1000

horitechno1000

Күн бұрын

Пікірлер: 40
@田辺高司
@田辺高司 Жыл бұрын
最高の難問で、悩んでいる所です、早速清掃してみます 有難うございます、長年キャブ分解していますが、この不具合ははじめてです 参考になり、感謝です。
@horitechno
@horitechno Жыл бұрын
参考になれば うれしいものです。 けっこうこの中心の穴 さびて固着の場合が多いです。中にゴム膜の小さいものが入っているだけの構造、一方通行になるように しゅしゅしゅ 出すね。 今後ともよろしくお願いいたします
@fuubai1225
@fuubai1225 10 ай бұрын
素晴らしい。ここをエアーブロウしてはいけないとよくありますが、弁は飛びそうにないと感じました。エアー大丈夫だろうと言う動画も見ましたね。分からなかった所が腑に落ちた。感謝です。
@horitechno
@horitechno 7 ай бұрын
結構 考えられた 単純な 逆止弁m、ものによっては さびが進行、ど身だけじゃない時ありますね、ともかく一方通行になれば 良さそうです。 ありがとうございます。
@さむらいてんちゃん
@さむらいてんちゃん 6 ай бұрын
わたしもこの症状で悩んでました。勉強になりました!ありがとうございます。
@horitechno
@horitechno 5 ай бұрын
けっこう さびていたり、小さいゴミ 入ったままで つうつう になっている場合があります。参考になればうれしいものです。
@日政-l3h
@日政-l3h 5 ай бұрын
専業農家でDIY修理で楽しんでます。 色々やってるとドツボにはまる事ありますがいくら古くても復帰してます。 余程の逆止弁の不具合だったのでしょうね。正規でも若干逆にふいても漏れますが動作上の圧では漏れないでしょう(当然コンプレッサー吹きは厳禁)。 最近気づいた事がありまして以前から中華製キャブ本体交換もあるのですが最近の物によりポンプダイヤフラムの材質のせいか円錐バネが付いてます。 当初は吸あげるのですが早めに吸い上げなくなりポンプダイヤフラムは一般的な社外品に交換しバネを取り除くと吸い上げられる様になります。 基本的に社外品のメンテキットで交換ですが最近の中華製キャブは検証段階ですが今まで1000円ちょっとの中華製キャブでは失敗した事ありません。 最近の修理依頼は焼き付きではなくリングの抱き付きが多いですがキャブメンテより短時間でピストンリング交換終わってます。
@horitechno
@horitechno 5 ай бұрын
コメント ありがとうございます。 確かに使いこんだ奴はリング固着 ありありですね。 それと円錐形のばね、掃気、排気 の 脈圧利用は キャブの構造で 燃料のきゅうにゅう工程を どこから ドお 吸い上げるのか 悩むときあります。そんな奴にかぎって ばね入っていますね。  それと 4サイクルは 脈圧いらないので 円錐ばねで 押し殺している部屋がありますよね。専門家ではないので よくわからないけど 回ればいいかで 終わらせています。  気が付いた点 教えてください。 おんなじような タイプですね、頑張りましょう。
@川崎飛燕チャネル
@川崎飛燕チャネル 5 ай бұрын
お勉強になりましたー❤🎉 ありがとう😊 ワンウェイなんだ😊
@horitechno
@horitechno 5 ай бұрын
参考に鳴ればうれしいものです。 中欧のばるぶ?、けっこうゴミやさびをまきこんで 通通になってる場合もあります、掃除が一番です。
@6thfoots
@6thfoots 2 жыл бұрын
堀さんの探求心は凄い! 以前からそう思っていましたけど、、、、
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 興味持ってみていただけるだけで十分です。
@まさまさ-v5k
@まさまさ-v5k 9 ай бұрын
いいなぁ なんか癒される
@horitechno
@horitechno 7 ай бұрын
はーい、好き勝手にやってます。 今後も御指摘や御支援よろしくです。
@針谷浩明
@針谷浩明 7 ай бұрын
よく気が付きましたね、この部分が作動しない時初めてキャブレター本体交換です。その他は部分的にパーツ新しい物に変えるだけでいい、ほとんど一生物。
@horitechno
@horitechno 7 ай бұрын
ありがとうございます。 何度ばらして 新品部ゴム膜等 ちゃれんじしたことやら、まさかの結論でした。 分からない 事 いっぱいです。
@ky-dv8dz
@ky-dv8dz 11 ай бұрын
トラックのプライミングポンプと燃料エレメント一体型のもステンレスのプレートみたいなチェックバルブ付いてますよ
@horitechno
@horitechno 11 ай бұрын
色々と知らない部品付いているので 分からないことばかりです。勉強になります。 ありがとうございます。
@井原辰晃
@井原辰晃 2 жыл бұрын
ゴミが噛んでることがたまに在りますが逆止弁自体が故障したこと無いですね〜
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
この部品のネジが錆びていたけど 以前にも この中央の部品が錆びていたこと 思い出しました、その時は気にもせず、ただシュシュ掃除しただけで  気にしていなかったけど 中のゴム膜が 動かないとだめということですかね。
@井原辰晃
@井原辰晃 2 жыл бұрын
@@horitechno 今はほぼ交換部品は出ませんし仕組み交換の方が安上がりです
@icchy.
@icchy. Жыл бұрын
『まあいいや、ちくしょ〜!』 心境お察しします。
@horitechno
@horitechno Жыл бұрын
真坂の機能部品でした、この小さい部品だけほしいけど 無いですねー、いい勉強になりました。 共感 ありがとうございます。
@リトルベアー-s7j
@リトルベアー-s7j Жыл бұрын
高速回転で作業すると、エンジンが停止する事態になりまして エアーフイルター、燃料フイルターを交換したけど直らず キヤブのオーバーホールを決意して、キャブのガスケット、ダイヤフラム関係部品と ピョコピョコポンプもメーカーから取り寄せて、交換したがぜんぜん直らず これならキャブAss'yを交換すればよかったと悔やむ日々でした。 いや~、この作業をしている方、私は好きだなあ~。
@horitechno
@horitechno Жыл бұрын
高速不具合は 燃料不足の場合が多い、 この中央の 一方通行な弁がサビて不良だったり、相手側のニードルジェットと言って ストローのような材質で うまく霧吹きができない場合、このどちらかですよね、あとは 勘違いで エンジンが暖まってくると火花が弱くなって停止なんて場合が まれに ありますよね、頑張ってください。
@kansaiwarai
@kansaiwarai 8 ай бұрын
このレベルになるとついて行けないのでキャブを新調してます。 草刈おじさんより
@horitechno
@horitechno 8 ай бұрын
調子 悪いときの 最良手段かも、。 おっしゃる通りです。 いろいろなやむなら 確実に 王手 ですね。
@トンチキオヤジ
@トンチキオヤジ 2 жыл бұрын
これバラそうとしてる人初めて見ました笑 気になってた個所でしたけど疑いなしで洗うだけにしてたので中々アタリなキャブでしたね
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
重要機能部品ですねー、ごみ一つ 致命傷になります。 いじらずに シュシュして 一方通行になるようにゴミ掃除するしかなさそうです。 いい経験させてもらいました。
@光國望月
@光國望月 Жыл бұрын
弁の代用品をノギスで測り製作してみたら!ポンチΦ3㎜?であけて。材質、板厚があれば。@@horitechno
@horitechno
@horitechno Жыл бұрын
@@光國望月 さん、ありがとうございます。そうですよね、直す手があったですね、分解時に変形しちゃったので あきらめましたが 今後頑張ります。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 2 жыл бұрын
あ!それ!なんとなく逆止弁ぽいやつ。時々固まってます!。細いワイヤであなんこ開けちゃうぐらいならまだ使えるかも。。 めんどくさいので、キャブアッセンブリで交換ご推奨です!安いものなら通販で1000円切ってたので(最近は未確認です)
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
いつも御視聴ありがとうございます。この小さい部品 探しても 無いですねー、アルミ部品として買うしかなさそうです。 もし この小さい逆止弁 有るようなら連絡お待ちしております。
@ゴつや姫
@ゴつや姫 2 жыл бұрын
私も ここはバラした事ありませんでした❗ チェックバルブ不良ですか⁉️ さすがに 私も諦めます
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
重要機能部品ですねー、ごみ一つ 致命傷になります。まさかの ツウツウで ダメなんですねー、一方通行にしないと、、。 ごみ掃除すればいいだけなので 両側から シュシュシューでしょうねー。
@高齢者お手伝い
@高齢者お手伝い 7 ай бұрын
何話してるか分かりません。
@名古屋ジョー
@名古屋ジョー 2 жыл бұрын
なんの?機械教えてくれなければわからん💢キャブレターは、わかるけど、刈り払い機?車の?単車?なんのパーツが最初に言ってくれなければ、💢わからんわ、いきなり、キャブ一方通行とか、わかるけど、??? タイトル初めに、言ってくれよ、お疲れ
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
お怒り、ごもっともです、失礼しました。 ながれで 以前からご覧になってる方なら想像できますが 主題が 抜けてましたね。おてやわらかに、、。 これは 一般的な ぺこぺこキャブ、刈払い機の3割はこれでしょうかね、基本エンジンチェーンソーやブロワーやらと 2サイクルタイプの代表的なキャブの構造部品です。 プライマリーポンプ掃除してもゴム膜交換しても 調子悪いときは この中央の穴掃除 必見です、一方通行ですよ、参考までに、。
@replica-mahuyu
@replica-mahuyu 2 жыл бұрын
キャブ見て何のキャブなのかわからんレベルなら機械触るな🌜🤗🌛
@horitechno
@horitechno 2 жыл бұрын
@@replica-mahuyuさん、サッカーも ベスト16だし、すごいじゃないですか、長ーーい目で みてやってください、ひろーーーい目で みてやってください、百人百色かな。
草刈機 修理 ペコペコしても燃料がこない【プライマポンプ】
15:47
デーボン自動車整備工場
Рет қаралды 162 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
キャブレターの調整
11:11
林業太郎
Рет қаралды 138 М.
【刈払機メンテナンス】キャブレターのオーバーホール
12:09
バローナビホームセンターバロー公式
Рет қаралды 254 М.
139qmb Electrical spark, CDI-AC
9:15
Sanya Tsvay
Рет қаралды 1,1 МЛН
【プラウ修理】チェンソーのキャブレター分解診断【PLOW】
18:34
プラウPLOWチャンネル
Рет қаралды 53 М.
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН