これでわかる!セカンダリードミナント (ノンダイアトニックコード 1)の解説。

  Рет қаралды 12,770

つっちーのジャズの部屋

つっちーのジャズの部屋

Күн бұрын

Пікірлер: 33
@kenzoito3283
@kenzoito3283 2 жыл бұрын
様々な解説をネットサーフィンしていますが、 この解説以上のものは見当たりませんでした。 ありがとうございました。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 2 жыл бұрын
ありがとうございます。お役に立てて幸いです。
@りえる-k8p
@りえる-k8p 3 жыл бұрын
ずっと謎だったことがこの動画でスッキリ解決しました!土田先生の動画は本当に分かりやすいです!いつもありがとうございます✨
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです。セカンダリードミナントは頻繁に出てくるのでよくわかると分析も楽になると思います。
@nighthawkstar
@nighthawkstar 3 жыл бұрын
今までで一番わかりやすいサブドミナントの解説でした! すごく納得できました。 ありがとうございます!!
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
お役に立てて何よりです。
@pearlflute
@pearlflute 3 жыл бұрын
めちゃくちゃためになりました.お経のように6251をとなえるのでなく,進行上の各コードの機能を理解する大切さが少しずつ分かってきて楽しいです.
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
コードの機能を理解するとより曲の構造やその他の情報などが把握できるようになるので、お経のようにコードの度数を丸暗記するよりはるかによくわかると思います。
@taigenjazz2050
@taigenjazz2050 3 жыл бұрын
ジャズ初心者(サックス)ですが、分かりやすいご説明のおかげで、基礎練習のテーマと目的に計画性が持てるようになりました。いつ使うのか分からないフレーズ集や理論書を眺めては、迷子状態でした。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです。理論書は実践と同時に必要に応じて使うといいと思います。フレーズ集はあまり役に立たないので好きなプレーヤーを聞いてコピー集があればそれを使って好きなフレーズを集めていくといいと思います。
@wishdaymasanny1963
@wishdaymasanny1963 4 жыл бұрын
なんでA7の時に♭9なのか、Dハーモニックマイナースケール!なんですね。裏側にある仕組みが初めて分かりました!小さな気付き、大きな大きな感動です!
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 4 жыл бұрын
そうなんです、A7の時にはb9、元をたどればDマイナーでDのハーモニックマイナースケールということになるので、これでアベイラブルスケール丸暗記も不要になると思います。
@geowannyan2046
@geowannyan2046 3 жыл бұрын
毎回、素晴らしい解説です。 感謝しております。 心底先生とお呼びしたいです。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
ありがとうございます。今後もなるべく継続するように頑張ります。
@やもり先生の音楽室
@やもり先生の音楽室 3 жыл бұрын
とってもとってもよく分かりました‼️ ありがとうございます。クラシックの和声よりよくわかります。クラシックだと、Ⅱ・Ⅲ・Ⅵは短和音、Ⅶは減和音に決まってて、全部大文字で書くから、曲の中で、借用和音が出てきた時にⅤ7/Ⅱと書いても、それがニ長調なのかニ短調なのか、よく考えたらわかるはずなのに、今の今までニ長調の5度の和音、と思ってました。卒業以来、40年目でやっと解決‼️ 長いカデンツでした。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
私はアメリカの大学でクラシックの和声や理論も勉強しましたが、大文字で書きません。iiはiim7を示します。ということで、ii, iii, viと書き、またviiΦ7と書きます。アメリカの大学の音楽学部はすべてこれで統一されています。セカンダリードミナントはV7/iiなど書きます。詳しくは機会がありましたらTonal Harmonyを参考にされるといいかもしれません。この本は大変すばらしく、アメリカの多くの音大の講義で使われています。
@やもり先生の音楽室
@やもり先生の音楽室 3 жыл бұрын
@@HalTsuchidaRoom そういえば、ドイツ語でもdurには大文字、mollには小文字で音名をつけますね。それと似てるのでしょうか。とにかくそう書くととてもよくわかります。小学校でも最近は算数の公式など丸暗記させずになぜそうなるかを考えさせる授業が主流になっています。自分で考えて理解したことは忘れにくいですね。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
申し訳ありません。私はドイツ語で音楽の勉強をしていないのでどのように表記されているのかわかりません。しかし、ドイツで3年住んで活動してきましたが、基本的に英語表記で全く問題なく、外国人ミュージシャンがアメリカより多いので英語の方式でも問題ないと思います。そして最終的には自分が一番理解しやすい方法でいいと思います。しかし、他の人に見せる場合は共通の書き方をお勧めします。
@準坂本
@準坂本 4 жыл бұрын
今日、レッスンがありました。エアロフォンですが、前回の課題はオールザシングスユーアーを基本、コードトーンだけで、ソロを作るということでした。先生から「えー、どうしたんですか?1ヶ月前と全然違う。素晴らしいソロですよ」と誉めらちやいました。ぶっちゃけ、土田さんのおかげであります。もはや国宝級のレッスンです。みなさん、書かれてるように素晴らしくわかりやすいです🙆これからもよろしくお願いいたします🎵
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 4 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます。先生に褒められたのは嬉しいですよね。コードトーンでソロをとれるようになると変なサウンドにはならないので、今後もさらにいい感じになると思います。これからもいろいろと動画アップロードしていきたいと思います。
@scurrymouseos4875
@scurrymouseos4875 2 жыл бұрын
V7/ II はドミナントセブン of II つまりA7 が Dm7 に解決するを意味する。Dm が V7 の解決になった時はドリアンスケールではなく スケールは D のハーモニックマイナーになる。 また、 A7 のスケールは D のハーモニックマイナースケールを A  から始めたものになる。
@hiroyukiishii7567
@hiroyukiishii7567 2 жыл бұрын
Ⅵ7じゃなくてV7/ⅱと書くのはわかりやすいですね。A7コードのド#が、ⅱのDmのハーモニックマイナースケールの七番目のド#というのは、ほえ~なるほどと思いました。6番目の音シ♭もCメジャースケール外の音ですけど「A7♭9」の音で使えるというわけですか?? これはスケールも勉強しないとですね。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 2 жыл бұрын
つまりA7(b9)はノンダイアトニックコードであり、当然Cメジャースケール外の音が出てきます。ノンダイアトニックコードを考える時は元のCメジャースケールと考えるとおかしなことになります。DのハーモニックマイナーをAから始めたスケールになるので、当然b9のシbは問題ないです。
@hiroyukiishii7567
@hiroyukiishii7567 2 жыл бұрын
Cメジャースケール外の音を使ってもハマるときがあるのが不思議でした。A7でコードトーンのド#がハマるのはわかるのですが、シ♭もオッケーなのが謎でした。理由がわかって目からウロコです。ありがとうございます。
@naonao2457
@naonao2457 4 жыл бұрын
この動画を見てたんですけど、これってドッペルドミナントと同じことですか?昔、音楽教室の先生がよく説明してくれてました。大人になってから改めて説明を聞くと、「5度上のコードは何かな?」と結構真剣に考えるから、すごい脳トレになりますね😅今度、弾いて確認しておきます。いつもありがとうございます。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 4 жыл бұрын
ドイツ語でいうドッペルドミナントは英語で言うとダブルドミナントなのですが、ダブルドミナントとは習わないんです。ダブルドミナントはセカンダリードミナントの一部です。 5度上のコードは常に意識するとV7 - I (im) がよりわかりやすくなるので曲のコード進行にも慣れてくると思います。
@naonao2457
@naonao2457 4 жыл бұрын
@@HalTsuchidaRoom 詳しい説明ありがとうございます😊理論は苦手なので、つっちー先生の神動画でいつでもチェックできるので助かります。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 4 жыл бұрын
返信を編集しました。厳密に言うとドッペルドミナントは英語ではダブルドミナントなのでV7/V - V7 の流れを指し、ドッペルドミナントはセカンダリードミナントの一部ということになります。ちなみにドイツ語で説明する日本の音楽理論はわかりにくくなるのでお勧めしません。一般的な日本の音楽教育ではクラシック崇拝の影響で変にドイツ語と日本語を混ぜて使います。これもわかりにくくしていることの一つです。私の意見はジャズとかポップスなどはドイツ語と日本語で勉強するより英語で用語を覚えた方がわかりやすいと思います。
@lefo1952
@lefo1952 3 жыл бұрын
@@HalTsuchidaRoom いつも勉強させていただいています、ありがとうございます。もし場違いの質問であればすみません。5度上ととらえるのか、4度下ととらえるのか、強進行で「G↓C」なのか「G↑C」なのか、「Cycle of 5th」の呼称からするとこちらが一般的なのかとも思いますが、根本的なところがわかっていないので申し訳ないのですが、どちらが正解(?)なのでしょうか。
@HalTsuchidaRoom
@HalTsuchidaRoom 3 жыл бұрын
@@lefo1952 基本的には5度からとらえるので、Cycle of 5thになります。ただハーモニーの進む特性上4度下からの解決、でもこれは5度上からの解決と同じ音です。これ以上考えても先に進まないのでそういうものとして覚えておいた方がいいのではと思います。解釈では何とでもなるのですが、どのように進むのか、結果からするとGからCに動くということでとどめた方がいいと思います。
もう迷わない!ダイアトニックコードのスケールとテンションの解説。
26:15
わかりやすい!メジャーのダイアトニックコードの解説。
26:13
つっちーのジャズの部屋
Рет қаралды 10 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
オルタードスケールはこれだけ知っていれば大丈夫!
28:20
つっちーのジャズの部屋
Рет қаралды 13 М.
曲の覚え方のコツとテクニックを解説。実際の曲を取り上げて説明。
26:17
「DTM」諦めちゃダメ!ドミナントモーション覚えよう
14:41
音楽生活シバっさんの部屋【毎週金曜18時更新】
Рет қаралды 10 М.
ブルースについて(形式やリズムなど基本的なこと)の解説。
23:28
つっちーのジャズの部屋
Рет қаралды 25 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН