私はアメリカの大学でクラシックの和声や理論も勉強しましたが、大文字で書きません。iiはiim7を示します。ということで、ii, iii, viと書き、またviiΦ7と書きます。アメリカの大学の音楽学部はすべてこれで統一されています。セカンダリードミナントはV7/iiなど書きます。詳しくは機会がありましたらTonal Harmonyを参考にされるといいかもしれません。この本は大変すばらしく、アメリカの多くの音大の講義で使われています。
@@HalTsuchidaRoom いつも勉強させていただいています、ありがとうございます。もし場違いの質問であればすみません。5度上ととらえるのか、4度下ととらえるのか、強進行で「G↓C」なのか「G↑C」なのか、「Cycle of 5th」の呼称からするとこちらが一般的なのかとも思いますが、根本的なところがわかっていないので申し訳ないのですが、どちらが正解(?)なのでしょうか。
@HalTsuchidaRoom3 жыл бұрын
@@lefo1952 基本的には5度からとらえるので、Cycle of 5thになります。ただハーモニーの進む特性上4度下からの解決、でもこれは5度上からの解決と同じ音です。これ以上考えても先に進まないのでそういうものとして覚えておいた方がいいのではと思います。解釈では何とでもなるのですが、どのように進むのか、結果からするとGからCに動くということでとどめた方がいいと思います。