KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【絶版玩具のお手入れ方法を紹介 】初級編 アルカリ電解水でひたすら磨く!ヲタファのメンテナンス秘密基地 / DX巨大合体 キングエクスカイザー wotafa's Maintenance
20:00
Bandai Threat Mechanism] RX-78 Gundam: The History of Gunpla Evolution [Mobile Suit Gundam
33:42
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
How to treat Acne💉
00:31
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
これはすごい結果に!【日光でプラの黄ばみは取れるのか?二週間の記録】
Рет қаралды 64,020
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,2 МЛН
wotafa/ヲタファ
Күн бұрын
Пікірлер
@wotafa
5 ай бұрын
DX Zガンダムは今度お見せしますね!二週間くらい放置します(´ー`)/
@ゆう太-s2s
5 ай бұрын
樹脂は日光で素材がボロボロになるので程々に・・・物干しのクリップが日光で割れるのは紫外線でプラスチックが劣化&分解されるからです。
@ゆう太-s2s
4 ай бұрын
@@とむ-t2t たしかに玩具の樹脂と分解を前提にした製品の樹脂は違いますね。 ただ近年の製品は素材自体が分解を前提にしているのも有るので・・・
@Liber185Kz
5 ай бұрын
これは知らなかった!まさかこのチャンネルで暮らしの知恵を学べるとはwww部屋の家電等でも試してみます。
@kokuuBANZAI
5 ай бұрын
素晴らしい研究ありがとうございます。見ていて思い出の玩具が復活するのが嬉しく思いました🎉
@sianjicyo
5 ай бұрын
日光は大敵だと思ってました❗ 飲食物よろしく『直射日光を避け冷暗所で保管』、では無かったんですね😲
@chestner424
5 ай бұрын
「焼け」が日焼けさせると 白くなる ってなんだか頭こんがらがる
@ズカリーカメ
5 ай бұрын
白く退色してるってことでは? 白くない部品もしろっぽくなるな…
@滋榎本
5 ай бұрын
昔のおもちゃをたくさん持っているヲタファさんは本当に凄いな。
@Oyashiro
5 ай бұрын
プラの黄ばみや加水分解を 完全に防げる方法を見つけた人には、 ノーベル平和賞を差し上げたい。。。
@Redzone_and_Gilraptor
5 ай бұрын
物理学じゃなくて平和賞なんだ…
@ドアム
5 ай бұрын
玩具野郎はメンテも欠かさないのですね〜流石‼️
@특촬엔더스
5 ай бұрын
自分の愛情ある玩具たちも黄色に変わちゃって 悩んだりあきらめた時がありましたが、 こういう動画はほんとにたすけになります.... ヲタファさん、ほんとにありがとうございます さっそく明日からやってみます!!
@ultrasan7066
5 ай бұрын
こういうの待ってた❗️どうも他の部分が脆くなるんじゃないかって日光は敬遠してたから😮ゼータの結果最後のオチで見れるのかと思ってた😂
@koki-chiannel
5 ай бұрын
自由研究結果とても気になっていました! そして想像以上に白くなっていて驚き!! 不器用なため擦れをあまり気にしなくていい成型色仕上げの玩具好きなのですが、大問題となる白いパーツの焼け対策があるのは本当に心強いです。 いつも素敵な動画をありがとうございます。
@shin5251
5 ай бұрын
日光で逆に褪色してしまいそうな、思い込みがありましたが不思議ですね。どの様な現象なんですかね?科学的に原因が知りたいです。
@macha-3
5 ай бұрын
白くなるんだったら夏は良いチャンスですねー。 ちょっとシールがどうなるかがやや心配もありますが 白くなるんだったら…..悩ましい。 コレは良い情報だ☺
@MSpapitan
5 ай бұрын
これは凄い!! 今まで黄ばみは特殊な洗剤を使って落とすことを見かけましたが、太陽の光で落とせるのは凄いですね! これは白系の玩具はこれでやるべきだね! 太陽の光というと、ファイバードを思い出すから、同じ白のファイバードも太陽の光を浴びて、太陽エネルギーを得るように黄ばみを落とすと、白くなってエネルギー充填した感じになりますね。
@giiya_nyan
5 ай бұрын
私はプラや樹脂の紫外線劣化の方が怖くて試せないですね 変色より割れやすくなる方が辛いので 経年による変色や酸化の黄ばみも味わいだと思って楽しんでおります
@hicovoja
4 ай бұрын
ヲタファさん。おもちゃ復活しました‼︎ 命が復活しました‼︎ もう、毎日のように倉庫から引っ張り出して、日光浴してます。マットバーニッシュの動画然り、おもちゃ補修できるようになると、精神的にも落ち着きます。 あとは、何故直射日光で白くなるか調べてみます。 感謝してます。ありがとうございました‼︎
@アイワナ少佐
5 ай бұрын
凄いアイテム勢揃いで壮観♪😊
@Tou-yu
5 ай бұрын
黄変にも色々種類があり、日光で効果があるのは酸化防止剤などプラに混ぜられたある種の添加物が原因で起きている黄変のみと思われます。 最近の製品に効果がないのは、薬剤の質が時代とともに変わっているからです。 なので、別の黄変、例えばプラそのものが焼けてしまっている場合などには恐らく効果はありません。 酸化防止剤の黄変を戻すために日光に当てるとプラ自体の劣化がある程度は進むので、とても悩ましいですね。
@03atd
5 ай бұрын
屋外で使用する洗濯ばさみなどの劣化をみるに 必要以上に日に当てるのは注意したほうがいいような気がします でも今まで塗るしかないと思ってたやつを漂白できるのはとても助かります あとはどうやってまんべんなく日に当てるか?ターンテーブルにでも乗せてみようかな~
@bararou
5 ай бұрын
面白いですね、黄ばんでる玩具見つけたら、やって見ようと思います。
@おっさん-e1n
5 ай бұрын
素晴らしいですね 白色玩具は黄変が怖いってイメージでしたが、考えが変わりそう😊
@nishinoson0atelier
5 ай бұрын
プラモデルの古いデカールの黄ばみは、なぜか日光で取れるって、模型の手法?がありましたが、プラ自体も行けるんですね。 とても面白いです。 黄変してないプラがある事も驚きました。
@輸送参謀
5 ай бұрын
すげぇ!! 今度やってみます!!
@gw9388
5 ай бұрын
まさか日光でここまで復活するとは!? まだ10年と経ってないドライブヘッド等が黄ばみだしてきたから自分もやってみます!
@十倉太一のフジイ玩具店
5 ай бұрын
こういう情報も嬉しいです‼️
@acanay3
5 ай бұрын
タカトクオーガスを日光浴させ始めたぼくにタイムリーな動画 嬉しい結果報告です!
@五目チャーハン-e9n
5 ай бұрын
ためになる動画でした🎉
@椎谷佳典
5 ай бұрын
これ気になってたから嬉しい!
@うぃざーど-n5n
5 ай бұрын
カーテン開けたら玩具が日光浴してるのがなんともシュールで笑える😊 自分も何かやってみようかな
@ThugLifeMarcus
5 ай бұрын
Have always found it interesting how this happens to grey plastic as well. Just look at how hard it is to find a Super Famicom/SNES that still looks nice and bright these days!
@woc20000
5 ай бұрын
すごいですね!白パーツの変色って日光が原因かと思ってました。ボクも復刻版タカトクバルキリーで試してみたいと思います!😄
@稲垣翔-h5q
5 ай бұрын
ヲタファさんすげぇ!!
@gaia4320
5 ай бұрын
お疲れ様です。 プラの原料で太陽光の大丈夫か駄目かが決まるので気を付けて下さい。私も復活した物、劣化した物もありました。 久しぶりに遊んだり、メンテしようと箱から出すと黄ばんでるとマジ萎えますね。コレクターに取って黄ばみは永遠のテーマですね。 ヲタファさんありがとう🙇♂✨
@小野弘幸-b3f
5 ай бұрын
日光に当てるだけで変色から真っ白に早変わり❗、これで新品復活ですね❗😊。
@REX-or8fq
5 ай бұрын
激レアSGスタースクリームが復活!最近出た方のSGスタースクリームも関節とか変色してきているので試してみようかな。貴重な実験動画ありがとうございます!
@友貴松下-d1k
5 ай бұрын
これはすばらしい動画😃自分も古いROBOT魂のZガンダムが焼けて黄色くなってるので試してみたいと思います😊
@英二川端
5 ай бұрын
日光に当てから2週間ですか❓ 以前のレビューで聞いてから2週間、試して観ました。 少しの黄ばみなら取れましたぁ~❗❗ さすがヲタファですねぇ~👍❗ Zガンダムの結果を教えてくださいねぇ❗❗
@でく-i2m
5 ай бұрын
めちゃくちゃ良くなってますね!
@旗手智志
5 ай бұрын
懐かしきおもちゃが揃ってますね
@よしきなかお
5 ай бұрын
いい人やな😊
@ミーモスクエレッラ
5 ай бұрын
まずうちさぁ、屋上あんだけど焼いてかない? ↓ すっげえ白くなってる、はっきりわかんだね
@サトコサトコ
5 ай бұрын
夏の自由研究に向いてるのかな?
@tezz6003
4 ай бұрын
セイントカイザーが白くなりました ありがとう
@tsurutama1
5 ай бұрын
日光に当てると逆に焼けるイメージでしたが面白い結果ですね。UVライトでやっても同じ結果になるんでしょうか?
@みっち-u4w
5 ай бұрын
黄ばみってやっぱり水分とかも含まれてんのかな?太陽に当てることで目に見えない微量な水分が抜けて黄ばみ抜けるのかな☝️
@眠り猫-s8x
5 ай бұрын
これは驚きの白さ!?(゚o゚;; まさかここまで黄ばみが落ちるとは…恐らく材質によっても違いがあると思いますが、そこも含めて色々研究し甲斐がありますね😁 個人的に気になるのが、一般的に紫外線に一番弱いとされる赤いプラは褪色しないのかなということ🤔 しかしスタスクの赤の発色は鮮やかなままでしたし…うーん、不思議!! これぞ夏休みの自由研究といった感じでワクワクします✨ DXZガンダムの報告も楽しみにしてますね😆
@komaki33
5 ай бұрын
これは凄い効果ですね 黄ばんでしまって萎えて仕舞い込んでる玩具があるので試してみたいです プラスチックが痛まないか少し不安ですが、ほったらかしにするより良いでしょう
@nnt8766
5 ай бұрын
動画アップお疲れさまです。 自分の手持ちだとシージのシャッタードグラススタースクリームが塗装したかと思うくらい黄色くなってるので、是非とも参考にさせていただきます。
@astrotakesan
5 ай бұрын
衣類用漂白剤に浸けて日光に当てるといいらしいですね、シールや電子部品あると難しいけど
@ちゃんねる一八
5 ай бұрын
うぽつです! これは驚きの結果
@chitoses2002
5 ай бұрын
以前ハイター+日光で魂SPFCドラグナーを漂白したのですが、真っ白になったものの数ヶ月で元の黄色に戻りました…
@もう1人のかとし
5 ай бұрын
日光が焼ける原因だと勘違いしてましたよー。自分も試してみます!
@心身糊口
5 ай бұрын
日光浴する玩具たちがなんかかわいい
@tenevery7415
5 ай бұрын
マジかぁー❗やって見よう。
@とんとんとんすけ-e9r
5 ай бұрын
リンゴ農園よろしく本体を宙吊りにして下には銀紙とかやりたくなりますねぇ😅 それはそうと、せっかく白くなってもプラというか、素材自体が劣化しないかだけは気になりますね…
@誰ぞ彼
5 ай бұрын
まさか日光だけで黄ばみが取れるとは目からウロコでした。 因みにちょっと調べたら玩具に良く使用されているABS樹脂には酸化防止剤と難燃剤が混ざっていて、暗所保管の黄ばみはこの成分が化学変化して起こるようです。 酸化防止剤に起因する黄ばみは紫外線(日光やUVライト)に当てる事である程度元の色味に戻すことが出来ます。 難燃剤に起因する黄ばみまで落とすとなると酸素系漂白剤(ワイドハイターなど)を使用する必要があるみたいです。間違っていたらごめんなさい。 可能なら酸素系漂白剤と紫外線ダブルで行うとかなり黄ばみが取れると思いますが、シールとか貼ってある場合が殆どだし、色プラは色褪せる場合があるので難しいですね…。長文失礼しました。
@SNFKanime
5 ай бұрын
これはすごい。紫外線が関係してるのであれば、光造形プリンターで出力したレジンを硬化させる際に使うUVライトボックスも使えるかもしれないですね。
@ryouj888
5 ай бұрын
直射日光に当てると紫外線でプラが劣化してボロボロになるイメージがあるから怖い
@burapa18097
5 ай бұрын
貴重な実験結果の報告、ありがとうございます!効果絶大です!! 黄ばみ、Wikipediaによると専門的にはRetr0bright(レトロブライト)というらしいですね。 本来は長くても1年程しか売ること、遊ぶことを想定していなかった玩具達が、これほど長く愛されヴィンテージアイテムとしての価値すらついてくる時代。 ヲタファさんの人脈で作り手側の方々からも、この辺のお話を聞いてみたいです…(無茶振り)。
@mgmg_mochitaro
5 ай бұрын
天日干しで白くなるのは大変に面白いですね。 でも毎日、日光に晒されているプラ性の洗濯バサミはすぐに劣化してボロボロ崩れてしまうので、その辺のバランスは難しそうに感じました。
@こじこじ-d4x
5 ай бұрын
黄ばみ普段気にはしてなかったけどちょっと気になってウチの子達の黄ばみ確認をしてみたけどなかった🤣 ア○ック「驚きの白さに!」
@とすみん-x6w
5 ай бұрын
MPのスターセイバーも白が。。 なので試してみようかな。。と あと、MPキングエクスカイザーもやけやすいですね。。
@アキ-s8d
5 ай бұрын
こんな自由研究があったとは!
@佐藤勝彦-m3w
5 ай бұрын
変色より、関節ぷらぷらの方がイヤですね。 生まれたての小鹿みたいになってしまうと衝撃です。
@水門
5 ай бұрын
ばあちゃんの家にあったZガンダムもこんな感じの色だった! 日光当ててみようかな
@姿槍烏賊
5 ай бұрын
この動画見初めてプチさんのデンジタイガー思い出したけどこっちもデンジタイガー出てきて笑っちゃった。
@umehori
5 ай бұрын
~二遊間の記録~ に見えた😊
@トイペンギン
5 ай бұрын
暗所保管による日焼けは材質の化学変化によって起きてるのでABSなら酸素系の漂白剤に漬けて2、3日紫外線に当てれば元の色に近い変化を起こすことができます。 本当の日焼けか単純な劣化によるものだと通用しませんが長時間日光に当てると劣化が進むのでこちらの方向で研究を進めてみるのもいいかと思います。
@FOB1980
5 ай бұрын
パソコンやスニーカーに使用されてるプラ素材やラバーパーツを過酸化水素水(花王ワイドハイターなど)に漬け込んだ状態で日光やUVライトに当てて漂白出来るのは知ってましたが、素材によっては日光だけでも漂白出来るのが目からウロコでした! モノや状態によっては過酸化水素水に漬けて日光に当てるのをお試しになるのもまた面白いかもしれませんね。
@旅人ゲスト
5 ай бұрын
白くなってる! これは大発見でしょう!
@tanumaster
5 ай бұрын
酸素系漂白剤(オキシドール、過酸化水素水)に漬け込みながら紫外線あてると更に効果ありますよ ただ、酸化したり(金属部)液体に弱い部分(シール部)や塗装部位があるとかえって劣化破損を招いてしまうため完全分解ができないのであればちょっと難しいですけど・・・
@けんたろう-g6l
5 ай бұрын
コレは凄い!! 窓ガラス越しってとこがポイントなんですかね? 窓ガラスはUVカットされているから、紫外線による劣化はあんまり心配しなくても良い気がする。
@罪屋けんけん
5 ай бұрын
日焼けの修復は玩具野郎界隈でずいぶん昔から研究されてまして、「ワイドハイターEXを数滴たらした水につけながら日光浴」が一番効果が高いのではないかといわれてます(もちろん、危険薬品+水なので破損に注意)。必要な時間が大幅に軽減する上に効果も上がるそうです。ゾイドのキャップとかにも効果があるとか。 面倒な場合は紫外線ライトか日光浴が一番お手軽かと思いますが、実験したことがないので何かうちの子も紫外線に当ててみましょうかね。
@MB-rd9kj
5 ай бұрын
やっぱ割れが怖いですよね。
@kei.saxpro
5 ай бұрын
紫外線が良くないんですよ
@c3outlaw
5 ай бұрын
面白い動画ですね♪ ただ白は復活するかもしれないけど 今度は赤の色味が抜けピンクっぽく なる可能性があるので、状態は細かく 確認しながらするのがいいかもしれ ないですね
@hazakurahmx12
5 ай бұрын
あとは物性に変化があるかは気になりますねえ テンションかかる打ち込みのピン部分とかが砕けてこないかとか 化学とか材料工学の詳しい人に解説を(以下略
@ごりゴリ-h3f
5 ай бұрын
昔、ユキオさんが検証されていたと思います。 確か・・・過酸化水素水系のEXワイドハイター水溶液を透明の衣装ケースに入れて白いパーツだけをバラして浸けておき、そのまま日光(UV)を照射していましたね。ワイドハイターとUVがどのような原理で相乗効果を発揮しているのか?分かりませんでしたが白さを取り戻していました。 面白い実験をありがとうございました🎉
@藤井孝-p1k
5 ай бұрын
日光は逆に大敵だと思ってたので、びっくりです!僕もジェットファイアー試そう^_^
@hyuu4410
5 ай бұрын
興味深いです。Zの経過はどなるんでしょう。
@solid1998i
5 ай бұрын
日焼けじゃない焼けは日光で改善する説検証助かる うちもメトロフレックス(当時品)で試してみよう
@ama-chiru6926
5 ай бұрын
興味深いですね、朝日なのか西日で太陽光を当て続けてるのか知りたい。 うちの当時のハイメタルストライクバルキリーさんを何とかしてあげたいですね。
@chiharu1090
5 ай бұрын
驚きの白さですね!日光で灼けてしまうと思っていたので、むしろ日光で復活するとは目からうろこでした。直射日光は樹脂の劣化とのトレードオフですので、ポイント絞って実行するのが良さそうですね。素晴らしい自由研究です。経年劣化ネタだと、身近なものでは軟質パーツのべたつきは最近経験しました。トイというより PS5 のアナログスティック部で、対処するというよりべたつきが取れるまでゲームをプレイすることで解消しましたけれども :-D
@LeamHawk-80s
5 ай бұрын
以前、ロボット魂のZガンダムを酸素系漂白剤に1週間漬けた時は全く変化無しでした。 日光浴は赤や黄色の塗装部分の日焼けが怖くてやれてなかったんですが、結構白くなるんですね😲
@karehika
5 ай бұрын
日光で焼けを取る。 参考になります。
@ゆたか-f1x
5 ай бұрын
かっこいい!
@リジェ-v3y
5 ай бұрын
えー!すごーい!うちは親の前では日向ぼっこ出来ないので車の中で試してみようかな ロボット魂のドラグナーやHi-νガンダム黄ばんでて色塗り直そうと考えてました。楽しみー♪もちろん自己責任でwww
@しんぶー-e2y
5 ай бұрын
とても興味深い動画です 個人的には青プラも黄ばみで青緑になるので同じ方法で効果有るか気になります
@ジョニー桂木
5 ай бұрын
この自由研究って何気にすごい事なんじゃないでしょうか? どう言うメカニズムで白くなるのか本格的な研究者とかも研究してるのかなぁ
@不知火チャンネル-z8g
5 ай бұрын
武装神姫で試そうかなぁ
@谷口光一-n2f
5 ай бұрын
調べた所、経年劣化以外の白いプラスチックの黄ばみには、薄めた漂白剤を塗り、水分が蒸発しにくいようにサランラップ等で巻いて、日光浴を1週間から2週間させると白色が戻るとお掃除の専門家が言っていました!
@JerrycheeseL
5 ай бұрын
こりゃ凄い
@iriestyleshin720
5 ай бұрын
おもちゃではないですが、うちのトイレのペーパーホルダーの棚なんですけど、上に物をおいていた跡がそこだけ黄ばんでしまってましたが、取り外し、漂白に浸しラップをし太陽の紫外線にあててたところ、真っ白にもどりました。 紫外線がいいみたいですね。
@山本一朗太
5 ай бұрын
黄ばみ消えてもプラ劣化しないんでしょうか?
@kuritamobiletruth
5 ай бұрын
同じ製品でも変色する個体と全くしない個体があり、変色の程度や箇所にも差があったりするんだよね。なので気になるなら売って買い直すのも有りかも。
@プラモ製作所-w1g
5 ай бұрын
特にメカ生体版のシールドライガーの白ポリキャップは黄ばむというより茶色く変色する場合もありますねぇ…
@MB-rd9kj
5 ай бұрын
これは不思議な結果ですね。 窓際に長期間置いていたうちのスパ超ガオガイガーは、むしろ日焼けで黄ばんでしまったんですよね。 なにか材質とか、日差しの具合とかが関係するんでしょうか。
@tomorrow1563
5 ай бұрын
これは面白い
@keitora-namaz
5 ай бұрын
iPhoneの純正有線イヤホンも黄ばみが凄くて、日光に当てると白さが復活しますwww紫外線が何らかの作用してる思うので今度「UVライトでも黄ばみが取れるのか?」をやって貰いたいです!w
@ヨシタツ-p5k
5 ай бұрын
驚きの白さに!(゚Д゚;) 勇者の当時品は黄ばみがきついのが多いので、色々な方法を見つけて少しでも改善できれば良いですね👍 些末な自由研究ですが、自分はこの8月にプラモを作りまくってるので「完成後の重さは購入時から比べてどのくらい減るか」を調べてます(大体20~25%になるのでランナーの比重が意外とデカい)
@ななしのごんべい-t4q
5 ай бұрын
暗所黄変した物は、日光浴、漂白も効くらしいですね。 しかし、日光浴は樹脂を傷めるとも聞きますので、大事な物でトライする前に、惜しく無い物で様子見して、勘所を掴んでおくのが良いかも知れません。 古いキットのデカールとかも、日光浴される方がいらっしゃいますね。 色味だけは改善するケースがある様です。 デカールは柔軟性や強度等、劣化の影響範囲が広いので、使える物になるかどうかは、色味だけでは判らないみたいですが。 Ζの青は、その後がとても知りたいですね。
20:00
【絶版玩具のお手入れ方法を紹介 】初級編 アルカリ電解水でひたすら磨く!ヲタファのメンテナンス秘密基地 / DX巨大合体 キングエクスカイザー wotafa's Maintenance
ヲタファ/wotafa
Рет қаралды 44 М.
33:42
Bandai Threat Mechanism] RX-78 Gundam: The History of Gunpla Evolution [Mobile Suit Gundam
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 433 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
46:19
J9シリーズ 遂に完全変形で3体集結!【POSE+METALシリーズ 銀河疾風 サスライガー】を徹底解説 ヲタファの世紀の大勝負レビュー / Pose+ Metal Series SASURAIGER
ヲタファ/wotafa
Рет қаралды 65 М.
25:00
なにわの商人がファミコンを超改良!? 1980年代の知られざる変態高機能ファミコン『DSシリーズ』に関する調査報告【1980s QUEST】
4ST
Рет қаралды 181 М.
17:56
The most complex LEGO Tank
Brick Technology
Рет қаралды 2,6 МЛН
3:22:02
【平成の旧キット】超ヤバいアオシマスカイネットのバーンガーンを全身フル可動化大改造【イラスト風模型】
今日の模型ちゃんねる
Рет қаралды 607 М.
27:39
『台湾空軍』その歴史と装備 Republic of China Air Force
さぶかるカオスTV
Рет қаралды 34 М.
23:38
The Evolution of COMMAND & CONQUER Games (1995-2023)
Player Evolution
Рет қаралды 54 М.
45:17
What happened to the lead machines that played an active role in the anime "afterwards"?
Gamore 〜ガモーレ〜
Рет қаралды 456 М.
14:18
【待望!マイ伝説 ランページのリメイク】トランスフォーマー レガシー ホイルジャック ヲタファのレビュー / Transformers Legacy United Armada Wheeljack
ヲタファ/wotafa
Рет қаралды 10 М.
25:43
wotafa's How to Maintenance Chogokin toy !
ヲタファ/wotafa
Рет қаралды 45 М.
50:16
Creating a massive diorama using a giant Gundam
None Channel【プラモデル製作係】
Рет қаралды 574 М.
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН