【これを知らないと不合格確定!!】接地側電線と非接地側電線について「世界一分かりやすく」解説します

  Рет қаралды 15,437

TAKEDEN

TAKEDEN

Күн бұрын

Пікірлер: 10
@denginoheya
@denginoheya 2 ай бұрын
電気技術者の部屋管理人です。サイトの記事を引用いただきとてもうれしく思います。説明が丁寧でとてもわかりやすく感じました。こちらの動画、とても参考になるのでサイトからもリンクで紹介させていただきますね。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
@takeden1236
@takeden1236 2 ай бұрын
ありがとうございます!是非サイトで紹介してください! こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
@shu9475
@shu9475 4 ай бұрын
現在2種合格を目指して職業訓練を受けています。非常に分かりやすい動画、ありがとうございました。 基礎を勉強している中で複線図の非接地・接地をどこにつなぐのかがなかなか覚えられなかった部分があったのですが、動画内容を理解すれば 非接地側に負荷を絶対につないではいけないルールがあるという事が分かったので、それだけで他の繋ぎ方を覚える必要がなくなり助かります。
@カニコロ-d1j
@カニコロ-d1j 4 ай бұрын
あまり知らない方でも、とてもわかりやすい動画ですね。私自身、第2種電気工事士を取得してるので、基本中の基本ではありますが、1番押さえておきたいポイントですし、作業されている方でも、意味を分かっていない人もいるかもしれないので、復習のつもりで理解をするには、イイ内容だと思います。
@uka51eku5t
@uka51eku5t 3 ай бұрын
電気工事での電線の色と接地/非接地の関係性を啓蒙するのはとても良いことだと思います。欲を言えば提示された回路において検電器で実際に感電する線がどこまで伸びるかを実演していただくとさらにわかりやすくなるのではないでしょうか。
@なおやじ-i4r
@なおやじ-i4r 4 ай бұрын
弱電の世界では赤が電源、黒がアースなのはなぜなんでしょう? ややこしいので統一して欲しいです
@NTTWEST3
@NTTWEST3 4 ай бұрын
接地電路は白使うという事になっているので 3相4線 Y結線 400-230v配線では 3相400v=赤 黒 青 照明等の230v回路は白ー赤・黒・青 使いますね 工場とか駅・道路関係で 赤黒青だったら 真っ先に400vを疑います!
@torudoteuchi4980
@torudoteuchi4980 4 ай бұрын
うぽつでございます。ど素人です。法規無視して 両方とも 非接地電線にしたら(絶縁トランス)一本触っただけでは感電しないのではないでしょうか?(あたかも空中を漂っている風に?)でも、なんかの切実な理由でわざわざ工数かけて(設置線埋設、白黒区分)片側を接地しているんですよね?
@n65536w
@n65536w 3 ай бұрын
二種勉強中の素人です。白線からE Tのアース端子に接続しないのはなぜでしょうか。
@ぬこちゃん-v5b
@ぬこちゃん-v5b 3 ай бұрын
第2種電気工事士は1発合格したけど、私はバカだから1年間毎日2時間勉強してやっと受かりました。受かる前にこの動画あれば楽に受かったのにーW
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
屋内配線の安全装置
8:35
TakeTea_中学技術科道具箱
Рет қаралды 859
ワイヤレスはんだこてX109がまさかのパクリでした
25:20
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 141 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН