KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【オススメクッカー】ソロキャンプに丁度良いトレック900とパーソナルクッカーを比較してみました
17:59
【キャンプ道具】初心者がまず買うべきオススメは2つだけ【比較と選び方】
19:10
ЭКСКЛЮЗИВ: «Папа мені көп ұратын!» Біреудің семьясын бұздым деп айта алмаймын! Алғашқы сұхбат
2:20:23
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
00:17
Когда у вас с подругой чуть разные размерчики 😅🍒 #юмор
00:17
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
【コスパ重視】ソロキャンプを始めたい!クッカーの選び方とオススメ調理器具 キャンプごはん
Рет қаралды 117,599
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 27 М.
Boomer outdoor
Күн бұрын
Пікірлер: 148
@shizuo-x3b
Жыл бұрын
大変 参考になりました😊 ありがとうございます😊 チャンネル登録させて頂きました
@Boomeroutdoor
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@かずこ-u3q
Жыл бұрын
私の最初のクッカーは、ダイソーに飛び込んでスキレットとメスティンでした。数回のキャンプのあとで欲が出てきて、次がエバニューのクッカーセットだったかな。
@Boomeroutdoor
Жыл бұрын
エバニューのクッカーは名機が多いですよね☺️実際はメスティン一個でキャンプ出来ちゃうけど…物欲ってやつですね!
@menntannpinnurasann
Жыл бұрын
これは初心者にこそ見てほしいw 色々買ったけど結局ソロキャンプ はパーソナルクッカーセットに落ち着いた身としてはこの結論は推せますw 品薄で元が良いものなのに安すぎるので、5〜6千円くらいまでなら十分に出す価値あると思いますね 転売屋が儲かることが気に障るなら、SOLAから似たようなクッカーセットが1000円以下で売ってるのでそれ買えばいいと思います 持ち手の遊びが大きく、値段なりで所有感は低めですが、実用性は高いです
@Boomeroutdoor
Жыл бұрын
この動画以降も散々クッカー買いましたけどやっぱり基本セットはパーソナルクッカーになるのでこれだけで良いって事ですね!
@yoshinorihashimoto8960
2 жыл бұрын
バナナ出てきて笑いました(笑)
@Boomeroutdoor
2 жыл бұрын
あんなとこにしまっちゃダメですね🙅♀️🍌
@k-carspecial
4 жыл бұрын
クッカーって、色んなメーカーから出してるし、素材や形も様々だから悩みますね。私はとりあえず、mont-bellのクッカーを買いました。丈夫そうだし。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
モンベルのクッカーも人気ですよね! 正直クッカーなんてそんなにいらないのに沢山あるもんだから目移りしちゃいますよね😓
@bicycletraveler4758
2 жыл бұрын
熱伝導率は・・・チタンよりもステンレスの方が「◯」かな? ※ラーメンのスープが熱くて飲めないし。
@Boomeroutdoor
2 жыл бұрын
そうですね!熱伝導率ならステンかアルミですね☺️シェラカップとか直接口つけるものはチタンにしてます!
@断末魔-u3u
4 жыл бұрын
バナナの入っていたステンレス鍋でステーキ―は出来ますでしょうか?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
バナナをどければ焼けますよ! これの名前がUSメスキットパンと言って、フライパンにもなるし煮たり炊いたり出来ます!蓋は皿になります。 ちょっと重いのと何にも重ならないから嵩張るのが難点です…
@キャンプケイスケ
4 жыл бұрын
クッカー色々お持ちなんですね!焚き火フライパンいいですねー。小さいスキレット持っていくんですけど、重さはともかく取手がじゃまなんですねぇ。。。 私もバナナ入れておきます。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
正直スキレットみたいな厚底鉄板が一番美味しくつくれますよねー! 取手問題さえなければ… 槇塚製作所?のフライパンディッシュが欲しいんですけどお値段が… バナナケースは必需品ですね!
@okaoutdoorchannel7402
4 жыл бұрын
こんにちは! 勉強になりました!🥺 また紹介してくださいね🤗
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 次はバックパックの中身紹介ですかねー!
@okaoutdoorchannel7402
4 жыл бұрын
Boomer outdoor それめちゃめちゃ気になります🥺 どうしても荷物多くなってしまって コンパクトにする方法とか知りたいです😩
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
今までバックパック+クーラーで行ってましたけどやっとバックパックひとつで行けるくらいになったので、今度野営行った時レビューします😊
@okaoutdoorchannel7402
4 жыл бұрын
Boomer outdoor お待ちしております🤗😊
@cent633
4 жыл бұрын
はじめの… 釣り船じゃなかったか… クッカーの話でしたねwww
@cent633
4 жыл бұрын
アルミは耐久性がないのを逆手に取って… 修復しやすくて…自分好みに加工や改良出来て…俺は好きですよ兄貴❗(*゚▽゚)ノ ちなみにムーリッカ…ワイルドワンにも置かれてたと…ついさっき友人が発狂してました❗❗ そしてもう1つ❗…最後に登場したバナナの意味www バナナのレビュー待ってますwww
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
釣船幕内ですね!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
へー!ムーリッカワイルドワンにあるんですか!知らなかったっす😊
@TERUCAMP
4 жыл бұрын
適切なアドバイス! また、続編やってください。ぜひ。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ありがとうございます😊 比較動画なんて面白いですね!
@よちよちからす
3 жыл бұрын
同じく調理師です 初心者となれば、アルミクッカーをオススメします。 最初からアレやコレや作りたいにしても、用途に合わせて使うべきです。 1回のキャンプでアレコレ作るのも良いですが、種類を作れば量も増えます。 なればソロで食べきれない事もててきます。 という事は、クッカーで作るにはちょっとかと思います。 ソロとして揃えるならば、アルミクッカー、焚火でスキレット(鉄板)・網焼きかと。
@Boomeroutdoor
3 жыл бұрын
やっぱ最初の一個はアルミですね!
@gifu-nobunaga
4 жыл бұрын
参考になりました。 スキレットは3つ使ってます。 バナナは下ネタですか?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
3本目のバナナみえました? もう、えっちな信長さま。 スキレット3つとはツワモノですね! 美味しく食べようと思ったらスキレットになりますよね😄
@gifu-nobunaga
4 жыл бұрын
@@Boomeroutdoor バナナだしてました?笑 今秋は軍幕デビュー目指しておりますので、焚火台も軍幕も参考にさせていただきます。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
軍幕デビューいいですね! 夏場は蚊が入ってき放題なので蚊帳中に張るといいですよ😊
@Chunenjidai
4 жыл бұрын
スノピのクッカーはホントお気に♪ スノピのネームバリューで この値段ってのがいいですよね😊 とりあえずこれと メスティン大小あれば他のクッカー いらんですよね!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
中年さんが真面目にコメントしてる。 やっぱ皆んな使ってるだけあって良いですよね! パーソナルクッカの半分くらいの大きさのセットあったら買うのになー! いっぱい食べるくせにコンパクトにしたいとゆう狭間で戦ってます💪
@Chunenjidai
4 жыл бұрын
えっ!?これブーマーチャンネルやん! 真面目にコメして損した( ̄▽ ̄;)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
損とかwww
@yamako1553
4 жыл бұрын
ポチっちまたぜっ!!ムーリッカ。ヤフオクで新品をリーズナブルな価格で即決。どっちか迷ってたんですよね!!boomeさんありがとう!!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
買われましたか!! たぶん同じとこでかいましたね😊 美味しいキャンプ料理作ってくださいね❗️
@ここしすここまる
4 жыл бұрын
スノーピークのクッカーは使いやすいですね。 今、Amazon見ましたが、8336円!!! あの値段はあり得ないですね! 一時期のトランギアのメスティンみたいに高騰していますね。 購入検討されている方は、慌てず、通常価格になってから購入しましょう。 または実店舗で購入しましょう。 あの値段なら、こだわらなければ、ほかのいいクッカーが買えますね。 あ、Amazon choiceだと3960円で買えますね!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
本当ありえん金額ですね💦これって人気だから?コロナの影響?どちらにしても絶対今買ったら後悔しますね…
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
最低なタイミングでこの動画…
@ここしすここまる
4 жыл бұрын
あ、Amazon choiceだと3960円で買えますね! リンク先が高額の方になっています。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
マジですか⁉︎ありがとうございます💦帰ったらみてみます!
@ここしすここまる
4 жыл бұрын
このクッカーは他社のアルミ製品より厚みがあるので気に入っています。
@とおるs
4 жыл бұрын
本当に道具選びは、自分も永遠のテーマですよ。 あれこれ買っては、また違うものを購入する。 終わりがありませんよ。 かなり散財してます(笑)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
わかるぅ〜!結局何買っても満足しないんですよね。ほんとキャンプって沼…
@hiroki_degozaru
4 жыл бұрын
いやー、勉強になりましたー。 調理師さんだったんですね(๑˃̵ᴗ˂̵) 僕もミリタリーバナナケース欲しくなりました。。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
あのバナナケース、ステンレス製なのでバナナを無事にキャンプ地まで運べるのでおすすめです🍌2本は余裕でスタッキングできます!
@hiroki_degozaru
4 жыл бұрын
Boomer outdoor さん バナナケース参考になりました! 次の動画も楽しみにしてます!
@松本光明-o7j
4 жыл бұрын
Boomerさん。 お疲れ様です。 いつ笑いが来るのかと構えてましたが、バナナで終わりましたね(笑) おいらも今どれだけ必要なものがあるか考えています。 とても参考になりました。 ありがとうございますm(_ _)m♪
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ギア紹介は真面目にやるって決めたので一切の笑いを置いてきました🤣 キャンプ道具って悩んでる時もたのしいですよねー!いいギアに巡り合えると良いっすね!
@松本光明-o7j
4 жыл бұрын
@@Boomeroutdoor ありがとうございますm(_ _)m♪ 頑張って探しますヽ(=´▽`=)ノ♪
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
なんかわからん事あったら聞いてくださいね😊僕もわからんかもしれませんけど😆
@松本光明-o7j
4 жыл бұрын
@@Boomeroutdoor なんて容赦なく優しいんだヽ(=´▽`=)ノ♪ その時は相談させて頂きます(#^.^#)♪
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ぜひぜひ(*^ω^*)
@hrysbasics
4 жыл бұрын
男は黙ってチロルコッフェル!(・∀・) 実際流行ってるものの縦型が結局使いにくいんすよねー。 まぁキャンプだと米炊くかキャンベルあっためるしかしないんでアレなんですけど。。。 アルミはアレっすね!ザック押し込んだときにたまに凹む時あるくらいのもんで(・∀・)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
チロルコッヘルってエバニューのやつですか??縦型チタン憧れるっすけど絶対使いづらいっすよね。。 あのアルミがボコボコになる感じも僕はすきですね😊
@hrysbasics
4 жыл бұрын
Boomer outdoor 縦型チタンの使いにくいこと使いにくいこと。。。。 いやまぁ吊ってたらかっこいいんすけどね。。。w チロルはエバニューの絶版アルミでいろんな形ありますねー。 他のメーカーのより小ぶりで肉厚でする(・∀・)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
小ぶりで肉厚😍めっちゃいいじゃないですか!欲しいものリストにいーれよ!
@viva-country-life
4 жыл бұрын
こんにちは🌞 調理師って事が一番勉強になりました…w (ビックリ)‼️
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
昔の話しですけどね😅いまや全く関係ないサラリーマンしてます😆
@sanus.cete.9677
4 жыл бұрын
肉じゃがの肉じゃがって、頭にハテナが大量発生してた笑
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
意味わからないですよねw 肉じゃがのじゃがって言いたかったのです🍌
@気まぐれぐりーんまん
4 жыл бұрын
ぶーまー先生とても勉強になりました( ´∀`)✨
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ありがとう! それは良かった😊✨
@michi_pro
4 жыл бұрын
被ってもよければアルミクッカーってのは納得ですね。 チタンは軽いのが魅力ですが値段が・・・(^_^;) 強度を考えればコスパいいのかもしれないけど二の足踏んじゃいます。 にしても、なぜかバナナを食べたくなる動画だなぁ ウホッ!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ウホっ (こんにちは) ウホウホホウホウホ (結局アルミになっちゃいますね) ウホホホウホ (男はチタンに憧れますけど) ウホウホ (今度素材別で同じの買って比較してみようかな⁉︎) ホホホウホ笑 (もったい無いですね笑)
@qurange
4 жыл бұрын
ちょ、ちょ、ちょ、調理師だってぇぇぇ!初耳すぎて寝耳に水です。モテたいが為に取得した資格ですね! 焚き火フライパンだと思っていましたが、ムーリッカ社のフライパンだったのですね。たしかに焚き火フライパンはくっつきまくるし焦げやすい💧96さん2つ持ってるんや、さすがw
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
くろさん行くたびにギアが増えるし色々詳しいので勉強になります😊ムーリッカいいですよー!今んとこ焦げた事ないです!
@imdone.itsdone
4 жыл бұрын
バナナ🙂 勉強なりましたー! コッフェル沢山持ってんすねー😆
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ダフラットさんが勉強になる内容無かったですよ💦いつも勉強させて頂いてますd(^_^o) そいえばアレ違う店舗にありました! Tバックみたいでかわいいですね😊
@hangfive780
4 жыл бұрын
お小遣いキャンパーなので1年経った未だに道具が全て揃ってません笑()なので普段グルキャンメインです いつかソロデビューしたいなぁ
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
なかなか買えないですよね。。僕も全小遣いを投資してきました笑そもそもキャンプ用品ってなんでこんなに高いのか… あるもので行っちゃえばなるようになりますよ!その不便さも楽しかったりします😊
@buraicamp
4 жыл бұрын
とても参考になりました😊 僕は厚底フライパン24㎝が最強だと思います👍 ペグも打てます
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
厚底フライパンが一番旨くできますよね! ペグは打っちゃダメですけどw
@JACKPOTCAMP
4 жыл бұрын
まさかの料理人だったなんて笑 これは色々キャンプ料理を教えて貰うしかないですね笑
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
キャンプでは簡単なものしかつくりません😅 jackさんの焼きそばと餃子の焼き方教わりたいです😊
@YuugeToyBox_camp
4 жыл бұрын
あ、今回は真面目な解説動画なんだなと真剣に聞いてたらバナナ🍌。バナナのその後が気になります!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
スタッフ(僕)が美味しく頂きましたw
@モンド
4 жыл бұрын
経験してるからこそ語れるベテランキャンパーさんの視点から見た各素材ごとのクッカーの違いがとても良くわかりました! 僕はまだアルミクッカーしか持ってないので次はお肉🍖用に鉄フライパンを買おうと思います!^ ^
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
鉄フライパンは一個あると重宝しますね! 鉄は油馴染みがいいので肉が美味しくやけます🍖
@yashichi77777
4 жыл бұрын
ワオ、おらの知らんことがいっぱい出てきた^^ バナナはおやつにはいりますかww
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
またまたクロさんの名前勝手に出してすいません!くろさん初めて聞く様な内容ありました⁈
@yashichi77777
4 жыл бұрын
Boomer outdoor ちゃん、アルミが酸に弱いとか全く知りませんでした〜😁 名前出すとか全然問題ないですよ〜🤩
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
はやくクロさんと野営行きたい! 僕もギア一新したので見てくださいね😊
@yashichi77777
4 жыл бұрын
Boomer outdoor ちゃん行きたいね〜⛺️🔥 ギア見てみたーい✨✨✨
@kuwachannel1620
4 жыл бұрын
こんばんは〜!^_^ ブーマーさん調理師免許すごいですね!! 料理苦手なのでレシピを教えていただきたいです!キャンプで美味しい料理食べ食べたいです!! コラボキャンプの時に教えてください!! また宜しくお願い(^^)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
なんも凄く無いですよ💦キャンプの時の料理なんて適当で簡単なもんしかつくらないですもの。。またキャンプいきたいっすね!
@mgoutdoorchannel
4 жыл бұрын
最後にバナナ🍌食べると思いきや、、、放置!🤣
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
エンディングで食べながら終わろうと思ったんですけど、敢えての放置で終わってみました🤣
@timetv5421
4 жыл бұрын
Boomerさんの動画だったんですね😄 サムネとオプニング映像で違う人かと思ってしまいました😅 丁寧な説明に、しっかりした仕込み、流石です👍 もう少ししたらキャンプ⛺️行けるかなぁ😉
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
紹介動画は真面目にやる傾向がありますね僕🤣笑 結構キャンプは行き出してるひと多いみたいですね!そろそろいこーかなー😊
@野村幸人
4 жыл бұрын
なるほどー。調理師さんだったのですね。道理で料理が上手な訳です。なんでも買えばいい訳ではないのですね。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
クッカーの特性を知った上で使うのも楽しいです! 調理師免許はキャンプじゃ凝った料理しないので全く活かされてないですけどね🤣
@野村幸人
4 жыл бұрын
Boomer outdoor でも、とっても簡単で、美味しそう。簡単で美味しいものって、工夫と基礎技術が大事な気がする…参考にします。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
参考になるかどうか…ですけど。。 ありがとうございます😊✨
@野村幸人
4 жыл бұрын
ついでに教えて欲しいのですが、寝る前に、焚き火の始末はどのようにしているのですか?つまらん疑問ですいません。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
風で火種が飛んじゃうといけないので大体水かけて寝てます😊夜のうちに燃しきって灰だけになって熱くなければそのままにする事もあります。朝前日の灰をゴミ袋に捨てて新たに火起こしするか、めんどくさい時はアルストで済ませます!
@くじらさん-u6q
4 жыл бұрын
バナナにどうつっこむか悩んだけど 何も思いつかないのでスルーします ムーリッカ良いですね! 物欲が刺激されます(≧∇≦)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
アレですね… ギア紹介って真面目にやっちゃうんで、 唯一がバナナって…意味わからんですよねw スルーでお願いします😆
@kokosakai3229
4 жыл бұрын
やっぱり調理師だったんですね~なんかプロの手際だなと思ってたんですよ~今回勉強になりました。皆チタンチタンいってるので、いいものなんだと思ってたんですけど、どれも一長一短なんですね。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
まさに一長一短ですよねー! 手際良かったですか⁈あまりキャンプで凝った料理しないので活かせてないですけどね🤣
@yamachannel9296
4 жыл бұрын
アルミって酸とか梅干しが駄目なんですね!! チタンでご飯炊くと焦げますよね😂😂
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
チタンでご飯上手に炊く人プロですよね! アルミは酸で黒ずんだり腐食したりしますね! 梅干しのクエン酸とか酸っぱい系ダメの様です😇
@角田明子-l7c
4 жыл бұрын
以前の動画で調理師さんだったと仰ってましたよね! 父もそうなので勝手に親近感w そしていつもながら、とてもわかり易く比較検討しやすいなぁと聴き入ってしまいます。バナナ…1本くださいwww
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
もーしょーがないなぁ🍌一本だけですよ! てか僕今までに料理やってたって一回しか言ってないですけどあの一回のあのワンシーンを覚えててくれただなんて…感激です😭
@角田明子-l7c
4 жыл бұрын
@@Boomeroutdoor 覚えてますよ〜😊コック姿も板前さんも、どちらも様になるだろうなぁと思ったので✨ バナナありがとうございます🍌 この御恩は忘れませんよ!www
@ひめにゃん-r5c
3 жыл бұрын
思えば、BOOMERさんの動画で初めに出会ったのがこの回でした。なんて真面目なお方なのだろうかとついつい登録。で、他のもどんどん見せていただいて、、、笑って楽しませていただいてます♪これからも楽しみにしています。
@Boomeroutdoor
3 жыл бұрын
これ真面目でしたっけ⁈ でも道具の紹介はなるべくまじめにやる様にはしてます😊 見ていただいてありがとう御座います♪
@K中部
4 жыл бұрын
ブーマーさんの調理器具紹介勉強になりますね~!色々欲しいものが見つかりました 参考になります
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊 紹介すると結局オーソドックスな物になっちゃいますね!
@daisan-camp
4 жыл бұрын
肉じゃがの肉じゃがww
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
そこは素で間違えましたw
@猫じぃの一人遊びチャンネル
4 жыл бұрын
ご無沙汰してます。Boomerさんのキャンプ飯が充実しているのは元調理師さんだからなんですね^^ ところでキャンプ禁止令は解けそうですか?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ご無沙汰でございます!キャンプ解禁…だ、大丈夫👌💦自信があります‼️根拠はありません‼️一食抜いて体重計乗れば少しはやせてるはず👍
@camp7u
4 жыл бұрын
結局コレの話ですよね?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
コレ⁈コレとは⁉︎ そいや遅くなりましたがアレ送ってるのでもうすぐ届くとおもいます!
@camp7u
4 жыл бұрын
Boomer outdoor さん、 嬉しいです! ありがとうございます🙇♂️ 僕のアレも明後日ぐらいにコレですので迅速にアレします🤗
@bumps2009
4 жыл бұрын
元調理師って 期限切れ 剥奪?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
元々調理の仕事してたんですけど今はサラリーマンしてるので元調理師です!
@bumps2009
4 жыл бұрын
元調理人ですね 私も免許は持っています
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
そうなんですねー!
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
ちなみに調理師免許って期限ないです! 住所変わったりすると更新しなきゃいけないらしいですねー 料理やられてたんですか?
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
あっそうゆう意味か。 調理師免許に期限ないから元調理師ってのはおかしいって事ですね。 連投すんません。
@ヤクルコ-o3n
4 жыл бұрын
ブーマーさんと自分にしか わからない秘密の暗号🍌🍌ありがとうございます。(ウソです……)
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
気づいてくれました⁈ 僕のア・イ・シ・テ・ルのサイン😆
@tomocamp
4 жыл бұрын
バナナはおやつに入ります!ダメ、絶対! ニトスキに焚火缶が今でも現役です♪ クッカーは作りたい料理で決まるって思いますがソロキャンプはもう自己満足が第一なので自分が萌えるヤツが正解ですよね~♪
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
間違いなく自己満足第一ですね! 好きなクッカーで作ればなんでも旨い😋
@tkp9965
4 жыл бұрын
珍しく真面目に解説Σ(゜Д゜) ブーマーさんのチャンネルは数あるキャンプ動画の中でも1番面白いと思う❗
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
また嬉しい事言ってくれますねー(//∇//) ありがとうございます😊 たまには真面目な一面を出して皆さんに萌え萌えキュンキュンして頂こうと思い今回はおふざけなしでいきましたよ!
@masahiroyamagami407
4 жыл бұрын
アルミは外力で変形しやすい気がします。
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
そうですね!アルミは一番耐久性が低いと言われる材質ですね。でも自分はキャンプ始めてから今までアルミクッカーメインで使ってます。焚き火に突っ込んだりバックパックにぎゅうぎゅうに詰めたりしてますが全く変形する様子は有りません。物にもよるって事ですね!
@BEGIN2ND
4 жыл бұрын
登山でも稜線と中腹と麓では状況が違うので使い分けは、ただの一般キャンプ場での、なんちゃってバックパックキャンプとは異なります。稜線は風の状況がかなりアバウトで強風となると下界のキャンプ場からは想像もつかない爆風で火力低下は避けられません。なので軽さと熱伝導から言ってもアルミが一番おすすめです。まあ爆風だとテント内で煮炊きするのでチタンでも良いですが、冷めやすいので温かい飲み物などで暖を取るには向いてません。グループ登山や長期の縦走では時に食で賑わったりリラックスだったり疲労回復などで料理にこだわる必要性はあるので、その場合は調理向きのステンレスクッカー一択です。麓で前泊する様な登山ならオートキャンプや、なんちゃってバックパックキャンパーの様に好きな物を使うのが良いですね。 正直、駐車場から直ぐの様なキャンプは好きな道具を使うのが一番だと思いますよ!バックパックキャンプとは聞こえが良いですが、オートキャンプとやる事は変わらないし荷物の軽量化も見栄え以外は全く必要性が無いと思います。 最近よく見かける登らないウルトラライト装備でのキャンプ、アレはただ道具を自慢したり上手く撮影して海外のブッシュクラフト風に映えさせてるだけで快適性よパフォーマンスは我慢です(笑) 登らないキャンプで重要なのは楽しむ事なので用途なんて、どうでも良い派なので自分が丘キャンプする時も山の道具を使う事はほとんど無いです。山道具で強いてオススメ出来る物はヒートエクスチェンジャー的な熱効率を上げる物が付いたクッカーですかね?朝のコーヒーなどパッと沸かせるのでオススメです
@Boomeroutdoor
4 жыл бұрын
登山でも全然状況によってちがうんですねー😊詳しくありがとうございます!
@shuji-uy6pk
Жыл бұрын
なんで山登る人ってこういう人が多いのかなぁ。 それ系の店とかも知らずに入ったらこういう店員ばかりだし。 楽しみ方なんて人それぞれだし、何が正しいかなんてまったく競ってないのに。
17:59
【オススメクッカー】ソロキャンプに丁度良いトレック900とパーソナルクッカーを比較してみました
みにもちゃんねる
Рет қаралды 46 М.
19:10
【キャンプ道具】初心者がまず買うべきオススメは2つだけ【比較と選び方】
KENJI PERM CAMP
Рет қаралды 493 М.
2:20:23
ЭКСКЛЮЗИВ: «Папа мені көп ұратын!» Біреудің семьясын бұздым деп айта алмаймын! Алғашқы сұхбат
НТК Show
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:17
Yay, My Dad Is a Vending Machine! 🛍️😆 #funny #prank #comedy
Skitsters
Рет қаралды 12 МЛН
00:17
Когда у вас с подругой чуть разные размерчики 😅🍒 #юмор
Galich Ida
Рет қаралды 27 МЛН
00:17
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
20:28
『調理器具』総数250点から買って良かったもの10選 ファミキャン編 シェフロール ナイフ バーナー スキレット 鉄板 Best Buy
ken10 /camp addict
Рет қаралды 55 М.
29:11
シェラカップで1週間!ソロすぎるミニマルキャンプ道具生活
少年かむい△旅するカレーライス。
Рет қаралды 881 М.
8:24
【キャンプ道具紹介】コンパクトな調理器具まわりとテーブルセット
建築家二人暮らし
Рет қаралды 284 М.
12:50
【キャンプ道具】バックパック1つでキャンプが出来る!ソロキャンプギア紹介
焚き人channel
Рет қаралды 284 М.
17:30
ダイソー最安クッカーセットでキャンプ始めよう!【100均キャンプ】ソロキャンプ ファミリーキャンプ
FUKU
Рет қаралды 204 М.
13:27
【レビュー】定番クッカー「PRIMUS」と「snowpeak」の違いを説明しよう。
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel
Рет қаралды 146 М.
16:59
[失敗は恐れろ]買って失敗したキャンプギア7選[初心者必見]
Boomer outdoor
Рет қаралды 112 М.
19:13
【キャンプ道具】愛用している調理器具20選を一気にご紹介。
フクロウ【ソロキャンプ】
Рет қаралды 97 М.
12:59
【道具レビュー】1年使って気付いた「snow peakアルミクッカー」の良いところ&弱点を紹介!(キャンプ初心者向けに基本から解説)
杉田アウトドアch / sugita outdoor channel
Рет қаралды 333 М.
15:03
[Camping Tools] Steam Cooking Rice Recovery Edition S.S. System
シ也soto撃ち
Рет қаралды 48 М.
2:20:23
ЭКСКЛЮЗИВ: «Папа мені көп ұратын!» Біреудің семьясын бұздым деп айта алмаймын! Алғашқы сұхбат
НТК Show
Рет қаралды 1,2 МЛН