巨石に隠された真実。日本の本当の黒幕が判明しました。【 都市伝説 聖徳太子 酒船石 飛鳥時代 ゾロアスター教 】

  Рет қаралды 460,167

コヤッキースタジオ

コヤッキースタジオ

Күн бұрын

▼コヤスタ初書籍!予約はこちらから▼
amazon / www.amazon.co....
楽天 / books.rakuten....
■動画概要
なぜ聖徳太子が教科書から消えるのか?
もしかすると本当の歴史を隠すためだったのかもしれません。
実は聖徳太子は最古の宗教であるゾロアスター教の信者だった?
その証拠が巨石に隠されていました。
■都市伝説業界を揺るがす
超大型特番「シンジラレナイハナシ」が配信中!
1日目:都市伝説系インフルエンサー回
• 【シンジラレナイハナシ3】ここでしか聞くこと...
2日目:最恐有識者回
• 【シンジラレナイハナシ2】業界の重鎮が動き出...
3日目:最恐インフルエンサー回
• 【シンジラレナイハナシ3】ここでしか聞くこと...
▼さらに配信に合わせてプレゼント企画を実施!
【プレゼント企画内容】
総額100万円、100名様に
「アマゾンギフト券、任天堂プリペイドカード、アップルギフトカード」
の中からお好きなギフト券1万円分をプレゼントしちゃいます!
【応募方法】
TikTokにコヤッキースタジオ「シンジラレナイハナシ」のKZbin動画で
面白かったシーンや好きなシーンを切り抜いて投稿してください!
※編集や加工もOK。
留意事項▼
①「# コヤスタシンジラレナイハナシ」をタグ付け
②公式アカウント(@koyakkyst)をフォロー
③コヤッキースタジオ公式アカウント(@koyakkyst)をメンションする
④希望のギフト券を記載し投稿をお願いします
・アマゾンギフト券欲しい場合 ⇨ # アマゾンギフト券ほしい
・任天堂プリペイドカードが欲しい場合 ⇨ # 任天堂プリペイドカードほしい
・アップルギフトカードが欲しい場合 ⇨ # アップルギフトカードほしい
・おまかせの場合⇨ # おまかせ
⑤DM解放する
★期間内に動画1投稿の「いいね数」上位89名の方にプレゼント!!
それとは別にもたくさんのチャンスもあるよ!!
・最多投稿賞 1名
・コヤッキー賞 5名
・とーや賞 5名
合計100名様にプレゼント!
【応募期間】
2022年12月23日(金)20:00~2023年1月31日(火)23:59まで。
【注意事項】
※コヤッキースタジオ公式TiKToK・KZbinアカウントのフォローをお願いします。
※ハッシュタグの文字間違いは対象外となりますのでご注意下さい。
※応募対象者は、日本国内居住者、賞品送付先も日本国内限定。
※プレゼントは上位から優先して、審査の上、応募条件を満たした方に決定致します。
※万が一、当選後の返信が1週間なかった場合、当選は無効とさせていただきます。
※賞品の発送にあたり、発送方法・発送日程・時間帯指定等のご希望にはお答えできません。
※保管期限内にお受け取り頂けない場合も再送は致しません。
※ご当選者様の住所、転居先不明・長期不在などにより賞品をお届けできない場合には、当選を無効とさせて頂きます。
※1つのアカウントで切り抜き動画は何本投稿でも可能ですが、賞品の当選は、同一人物・1アカウントにつき1つとなります
※悪意のある動画は無効となります。
※当選者の方にはTikTokのメッセージよりご連絡します。
※投稿していただいた動画やアカウント名は動画内で使用させていただく場合がございます。
▼コヤスタ新EDの『NEW WORLD ORDER』のフルverはこちらから!
→ • Video
▼SNS
◎コヤッキースタジオ公式
・twitter→ / koyastsokuho
・TikTok→ / koyakkyst
◎コヤッキー
・twitter→ / koyakky1219
・LINELIVE→ live.line.me/c...
・Instagram→ / koyakky1219
◎とーや
・twitter→ / touyach0724
・LINELIVE→ live.line.me/c...
・Instagram→ / touya724
▼プレゼントやファンレターの宛先が変わりました!!
〒150-0034
東京都渋谷区代官山町8-9 竜王ビル5階
株式会社いくしまる .com コヤッキースタジオ宛
※冷蔵・冷凍が必要な『なま物』の受付はできません。
▼【18時更新】ワンピースの考察、まとめ、情報「コヤッキーチャンネル」
→ bit.ly/2A0GblX
▼コヤッキーがスタッフ2名と音楽ユニットを結成!!
音楽チャンネル『THE SILENT DOG』
→www.youtube.co....
▼【20時更新】コヤッキーの個人チャンネル「コヤッキーVlog(仮)」
定期更新+生配信をしてます♪
→ www.youtube.co....
▼新アルバム『PERFECT FUSION』がダウンロード・ストリーミング配信開始!!
→ big-up.style/R...
◆MV配信
▼第1弾「ウルトラ爽龍拳」はこちら!
→ • 【MV】ウルトラ爽龍拳 【T.K Proje...
▼第2弾「夢と境界線」はこちら!
→ • 【MV】夢と境界線 【T.K Project...
▼第3弾「AIYAKU」はこちら!
→ • 【MV】AIYAKU 【T.K Projec...
▼第4弾「FUSION IMPACT」の新MVはこちら!
→ • 【MV】FUSION IMPACT (フルコ...
<楽曲・素材提供>
※本動画で使用している一部BGMは「魔王魂」様からお借りしております。
※本動画で使用している一部映像エフェクトは「らぼわん」様からお借りしております
#都市伝説 #コヤッキースタジオ #コヤスタ
都市伝説 聖徳太子 酒船石 飛鳥時代 ゾロアスター教

Пікірлер: 283
@saika358-11
@saika358-11 Жыл бұрын
聖徳太子がお札のときの方が、 景気が良かったですよね🎵
@ゆうひあさひ-z8w
@ゆうひあさひ-z8w Жыл бұрын
酒船石は、いろんなロマンありますよね… 私は20年位前…かな…大学通信講座で古代史専講していたとき、巨椋池があった頃のこの地域の古代湖沼河川の位置と、酒船石に掘られている溝の位置が大体一緒なのを発見したときに「あ!これ、雨乞いか氾濫か知らないけど、とにかく水に関する祭祀やる道具だ!」と思って、興奮したのを思い出します。懐かしいですわ。 明日香村に行きたくなってきました。楯型銅鏡も橿原で見つかったし。 良いですよね…あの辺り…
@kamnabijapan
@kamnabijapan Жыл бұрын
酒船石は古代の天文観測の道具です。 完全な形では、全ての凹みに水が溜まる様になっていて、夜は水を鏡として天体を映して観測していました。 また、左右二つの溝の角度は、それぞれ夏至と冬至の日の出もしくは日の入りの角度を示しています。 日の出:夏至の方位角(約60度)、冬至の方位角(約118度) 角度計って見て下さい
@ブラみょんチャンネル
@ブラみょんチャンネル Жыл бұрын
最近の歴史の教科書などは聖徳太子を「厩戸王子」として紹介しています。厩とは「馬屋」つまり馬小屋のことで、その名の通り聖徳太子は馬小屋で生まれたといわれています。一方イエス・キリストも馬小屋で誕生したとされているので何かしらの繋がりがあるのかも知れませんね。
@honyararahonyarara
@honyararahonyarara Жыл бұрын
記紀が編纂された時代、中華には既にネストリウス派のキリスト教=景教が伝来していて、 その影響では??と言われていますよ。
@清水大悟-n7i
@清水大悟-n7i Жыл бұрын
聖徳太子の実在について 長らく日本のお札にもなっていた、 【十七条憲法】や『遣隋使』や『官位十二階』などて有名な聖徳太子について、戦後、盛んに「非実在説」が唱えられる様になり、現在の教科書にも、「非実在説」を併説させているものがある様です。 しかし聖徳太子は、 593年~622年の人とされていますが、それから80年後の慶雲3年(706年)頃に作られた「法起寺塔露盤銘」には「上宮太子聖徳皇」、「法隆寺金堂薬師如来像光背銘」では「東宮聖王」、『日本書紀』(720年)では上宮厩戸豊聡耳太子のほかに「豊耳聡聖徳(とよみみさとしょうとく)」「豊聡耳法大王」「法主王」「東宮聖徳」といった尊称が記されています。 また713年-717年頃の成立とされる『播磨国風土記』印南郡大國里条にある「石の宝殿」についての記述に、「池之原 原南有作石 形如屋 長二丈 廣一丈五尺 高亦如之 名號曰 大石 傳云 聖徳王御世 厩戸 弓削大連 守屋 所造之石也」(原の南に作石あり。形、屋の如し。長さ二丈(つえ)、廣さ一丈五尺(さか、尺または咫)、高さもかくの如し。名號を大石といふ。傳へていへらく、聖徳の王の御世、弓削の大連の造れる石なり)とあります。 聖徳太子没後100年を経ずして、 「聖徳」の諡号が送られていた事が判ります。 そして、 聖徳太子の実在性を決定的にしたのが、 聖徳太子が編纂された【法華義疏】の存在です。 実物は現在、皇室が保管されていますが、 以下引用です。 「これどう考えても本物でしょ…。なんだったの『非実在説』って?」 …と、ほとんどの人は納得するに違いない。 なにしろ太子直筆と伝わるこの『法華義疏』、見るからに草稿なのだ。 丁寧で几帳面、繊細で知的ながら勢いのある、丸みを帯びた古風な書体で書かれた文章には、あちこちに一文字二文字と後から書き足した訂正が見られる。 つまり明らかに、人に読ませたり公式に保存するための清書ではない。 ただし間違いを後から墨で塗りつぶしたり、線で消した箇所はまったくなく、とても綺麗で端正で、十分に他人に見せられるものだ。草稿であっても他人が読んでも不自由がないであろう気遣いに、几帳面で論理的、かつ強い美意識を持った書き手の性格が垣間見える。 そうは言っても、推敲に推敲を重ねた草稿であることは明らかだ。 実は訂正箇所を塗りつぶす代わりに、あちこちで行の太さに合わせて細く切った別紙を貼り付けて、上から丸ごと書き直している。現代風に言えば修正テープみたいなもので、3行にわたって丁寧に別紙を貼って書き直した部分もある。 こうした几帳面な推敲の痕は、写真複写では目立たないかも知れないが、現物は紙の書物であっても立体として見ることになるだけに、かなり凸凹になっているのが否応なく目に付く。丁寧な作業とは言っても専門の職人の作業ではないのは明らかで、糊もそんなに上質なものではないと思われる。もしかしたら…というか恐らくは、書いた本人が自分でやった作業ではないのか? この時代にはカナ文字はまだなかったので日本語をそのまま記述する習慣はなく、『法華義疏』も漢文つまり中国語で書かれているのだが、言語学的に言えば誤りもある。文法構造が異なる日本語と中国語では、動詞の位置などの語順がかなり異なるはずが、『法華義疏』では中国から伝わった解釈の引用は漢文なのが、筆者自身の考えを書いた部分では語順が日本語の順番のままで、漢文としては不完全で誤った箇所がある。中学で習った「漢文」の「レ点」や「一、二点」を思い出して頂けば、それがないまま日本語で読み下しができてしまう擬似漢文で、どちらかと言えば日本語を漢字で表記している文章のようなもの、と言うことだ。 つまりは、日本人が書いたものなのも間違いない。 この『法華義疏』の草稿を見れば、仏教伝来からまもない推古天皇の時代にすでに、難解で長大な『法華経』についてしっかりと海外の先行文献を踏まえつつ、なおかつ自分の試作で独自で高度な解釈に到達してそれを文章化できる、知的に極めて有能なだけでなく宗教思想の本質に通じ、しかも几帳面で美意識も高い、知的・道徳的なスーパーマンの天才思想家・仏教学者がいたことは、間違いないだろう。 それでも「別人かも知れない」とか「名もない学僧」とか主張することも、論理的に、というか机上の空論としては不可能ではないが、ならばなぜ清書ではなく草稿がわざわざこうして伝来して来たのかの説明がつかない。 太子についての同時代史料がほとんどないのも、紙が貴重品だったからだ。まして草稿であれば裏面を使ったり表面を剥がして再利用するのが、ずっと時代の下った平安時代でも当たり前だ。なのに『法華義疏』はわざわざ草稿が残され、シンプルな紙の裏打ちこそされているものの正式な表装などもされないまま、ほぼ元の書かれた状態のままで、紙を糊で貼り付けた修正部分も職人が貼り直して整えたりすることもなく、なるべくありのままの状態で斑鳩寺・法隆寺で丁寧に保存されて来た。 これは書き手本人が信仰対象であり、その手に触れた紙、その直筆の文字、加筆訂正とそこに浮かび上がる思考のプロセスまでも含めて、そのまま遺す宗教的な必要性があったと考えるのが、もっとも自然ではないのか? それでも『日本書紀』には書かれていない別人がいたのだ、などと言い張るのはさすがに無理があり過ぎる。この『法華義疏』を書いた人物、つまりは「聖徳太子」は確かに実在したのでないと、辻褄が合わない。 との事です。
@Suica9916
@Suica9916 Жыл бұрын
おっしゃる通りです。 太子関連の史跡はとても沢山あり、非実在というのは無理があります。
@いいいん
@いいいん Жыл бұрын
もちろん反日歴史学者の陰謀です。
@直なったんゆっちゃん
@直なったんゆっちゃん Жыл бұрын
素晴らしいお話しよめてとても嬉しいです🌟🌟🌟一段と聖徳太子ファンになりました!
@ceciliaday
@ceciliaday Жыл бұрын
ゾロアスター教と聖徳太子が結びついた今日の話は過去謎都市伝説トップクラス! とーやさんキレッキレのいいお仕事でした✨
@tellme8863
@tellme8863 Жыл бұрын
最近毎日コヤッキースタジオ見るようになってチャンネル登録しました!ホント面白い!
@チャイニーズでぶちゃん
@チャイニーズでぶちゃん Жыл бұрын
ほんとに面白いからまじおすすめです!!
@さとみ-x3y
@さとみ-x3y Жыл бұрын
酒船石が出てきた三ツ目がとおるのエピソードが印象的でずっと覚えてる。薬作るやつ
@鈴木和子-e6m
@鈴木和子-e6m Жыл бұрын
ニューワールドオーダーのフル聴きました✨😄 何回も聴きます🎵💖💖💖
@ちゃんたら-u7i
@ちゃんたら-u7i Жыл бұрын
明日香村大好きだから嬉しい!! 虚実入り交じり、こじつけもありつつの、ほんとにいつも面白いです。
@藤井慎也-z1g
@藤井慎也-z1g Жыл бұрын
コヤッキーさんの全然納得してない様子が面白かったです。
@のぶ-t4h
@のぶ-t4h Жыл бұрын
2人で飛鳥いってほしいわー。 飛鳥はロマンで楽しい!
@caichiart
@caichiart Жыл бұрын
日ユ同祖論を考えるとしたら酒船石は生命の樹の1部にも見えますよね、謎がとけることあるかな、謎のままでいて欲しいこともあったりしますね。
@龍賀-q1g
@龍賀-q1g Жыл бұрын
今日も楽しみにしていました!
@クララハニー
@クララハニー Жыл бұрын
私も飛鳥時代大好きで明日香村何度も行きました! 古代ロマンが堪らないですよね
@琥珀ちゃん-amber
@琥珀ちゃん-amber Жыл бұрын
明日香村って、ちょっと異次元世界に通じてるみたいな雰囲気が、ホント好きです。 妹さんのお名前、素敵ですね✨
@sessionclubjapan6088
@sessionclubjapan6088 Жыл бұрын
同感です、明日香村に入り込んだ瞬間から「太古の昔へタイムスリップした感覚」になる、稀有な場所。 あの感覚は「何か」があると思っていて、同じ体験をしている人多い筈。それは純日本人である証拠。
@akb1030
@akb1030 Жыл бұрын
ゾロアスター教と聖徳太子の関係! 聖徳太子の印刷された1万円札、今も持っています〜!
@あきかん-p1t
@あきかん-p1t Жыл бұрын
救世観音の後頭部には釘が刺さっていて、何かを封印しているのではという話もありますよね。
@tambor9901
@tambor9901 Жыл бұрын
チャランポランはペルシャ語。祇園さんで山車に垂れてるのはペルシャ織物。 意外と日本と密なんですよね。
@トロール-m9b
@トロール-m9b 10 күн бұрын
ほうほう(・ω・`)
@雛翔
@雛翔 Жыл бұрын
聖徳太子に限らず、この人物は実は居なかったとかこの肖像は別人だったとか、当時習ったところからどんどん変わっていくのでどこまでが真実なのか分からないですよね…いつか本当の事が分かる日が来るのでしょうか
@佐藤-t6l
@佐藤-t6l Жыл бұрын
西郷隆盛って江戸~明治時代のような比較的最近の偉人でも肖像画が違っている例がありますからねぇ。
@naon4665
@naon4665 Жыл бұрын
今でも亡き者にしたい族がいるのさ
@moxy1871
@moxy1871 Жыл бұрын
そもそも真実として習わないですからね。 史実だし。
@ノノ-q5y
@ノノ-q5y Жыл бұрын
しかしながら、甘橿丘あたりの古代遺跡は奈良や京都とは違う様な独特な雰囲気はありますよね。( ´▽`)
@sutemarucat
@sutemarucat Жыл бұрын
西郷さんの肖像画は弟を代わりにモデルにさせたと聞いたことあります…
@日向夏-o8l
@日向夏-o8l Жыл бұрын
聖徳太子を消そうとする輩たちを消して下さい😂
@saika358-11
@saika358-11 Жыл бұрын
ホントにその通り❢
@Mr.ネナロ·フライch
@Mr.ネナロ·フライch Жыл бұрын
某ソムリエ「この依頼…お受けします!」
@kuma1915
@kuma1915 Жыл бұрын
@日向夏-o8l
@日向夏-o8l Жыл бұрын
歴史修正主義そのものやん
@カヌレ-o4f
@カヌレ-o4f Жыл бұрын
デーモンハンドだァァァ!!!!
@水沢直樹
@水沢直樹 Жыл бұрын
チャイナ寄りの歴史家さんが、やたら消したがるんですよね~
@user-se_ya.wakuwaku
@user-se_ya.wakuwaku Жыл бұрын
からくりサーカスで白金がアクアウイタエを作ってた時酒船石みたいな感じの石使ってなかったっけ?
@jun9chan
@jun9chan Жыл бұрын
酒船石、手塚治虫の「三つ目が通る」で三つ目族の遺跡っていうのが好きです! 使い方、見てみて欲しい。説得力有りますよ☺️
@ciel657
@ciel657 Жыл бұрын
奈良県はもっと深~い歴史、闇があるので、今後の動画を楽しみにしてます😆😆
@タゴメ維新が深手を負うのを楽
@タゴメ維新が深手を負うのを楽 Жыл бұрын
コヤスタさん ありがとうございます。 酒船石は 私の地元最大の謎の2個のひとつなんですよ。 そして周辺に発見された ポンチストーン。 ポンチストーン。 明日はオンダ祭り でも、 私の家系もなんですが 渡来人つまり中東の末裔という口伝だけが残ってます。 あとは マルコ、 キトラ、 名前の由来が不明の遺跡もあります。 日ユ同祖論とかも否定できないんですよ。 私の単なるホラ話と思ってください。 ただ、 「口伝」だけが残ってるだけです。 明日香村でも 辺境の地区にあるのは「マルコ山」だけで・・・・ 何故かそこに星野リゾート施設が偶然にも建設されることになり、 何で明日香村辺境の地区に? というくらい驚きました。 私は 「マルコ」と「キトラ」について・・・・知りたいんです・・・・・・ これが私の地元における「謎」です。 しかし「謎」に挑むのが面白いです。 私の子供時代は 明日香村を歩きながら捨てられたエロ本を探すことでした。
@にこふね
@にこふね Жыл бұрын
読み方が同じで関わりがないように見える事柄が繋がっている場合もあるので、石と意思(意志?)も関係あるかもしれませんね。 いろいろ想像できて面白かったです😊亀の意思
@ラッキーパパ-s3d
@ラッキーパパ-s3d Жыл бұрын
手塚治虫先生の「三つ目が通る」で酒船石を初めて知りました。かすかな記憶では、何かの薬を調合する役割だったような( ;∀;)
@ねこむすめ-y2x
@ねこむすめ-y2x Жыл бұрын
それ、私も知っています❗ 写楽君、懐かしい… そう、薬、作っていました。
@otonanohazuki
@otonanohazuki Жыл бұрын
とーや君の知的なところを知れる配信だった٩(ˊωˋ*)و
@yukimaruTOokan
@yukimaruTOokan Жыл бұрын
酒船石と亀石…手塚治虫さんの 三つ目がとおる で初めて知りました😊三つ目がとおるは不思議いっぱいの漫画なので楽しいですよー!
@mukkukagoshima
@mukkukagoshima Жыл бұрын
自分も三つ目がとおるがすぐに頭に浮かびました😄
@竹本ピアノ-h7r
@竹本ピアノ-h7r Жыл бұрын
飛鳥時代って仲良かった百済がペルシャ系だとおもったら妄想膨らむよね んでゾロアスター教まで絡めてきて楽しめました!
@phoko-lovemind
@phoko-lovemind Ай бұрын
とーやくん回、笑えて好きすぎる!
@いぬ-d6s
@いぬ-d6s Жыл бұрын
今回も面白い😃💕ですぅ~。 ゾロアスター教🎵 確かクイーンのフレディもでしたか?。
@momononakami
@momononakami Жыл бұрын
歴史苦手だから時代わからんけど、昔って赤ちゃん産んだら悪露終わるまで家入れなかったよーな??外の小屋から乳母と自分の赤ちゃん眺めて「くやし~!」ってなってる映像観たことあります。 そー考えると馬小屋で出産ってけっこーみんなやってそうな気がしますね。 あとペルシャと言えば祇園祭ですね!何か隠すために都を移したのかなーと思ったりしてます。日本て住んでるのに知らない謎だらけでワクワクしますね!
@荒巻スカルチノフ-d9c
@荒巻スカルチノフ-d9c Жыл бұрын
今日の動画もかなり聖徳でした
@理紗-z1c
@理紗-z1c Жыл бұрын
とーやさんボケのつもりで言ったんだろうけど、葉っぱを落とす儀式は実際に四天王寺にあるっていう奇跡w 葉っぱを落とすことで自分の先祖の菩薩様を知ることができる、とかいう儀式だったと思います。
@たえこ-s7v
@たえこ-s7v Жыл бұрын
最初の石を見たとき三つ目が通るを思い出しました。推しを7回もお札にして印刷しちゃうの凄いなぁ
@ゆーや-d5l
@ゆーや-d5l Жыл бұрын
とーやさん、一人ボケツッコミがキレっキレっ笑笑! こやっきーさんが苦笑いなのが良い😂!
@ゆーや-d5l
@ゆーや-d5l Жыл бұрын
とーやさんのボケと、 こやっきーさんの冷静なツッコミ! 二人のバランスが凄く良くて、ずっと見てれます😂 こやっきーさんが、とーやさんのボケにツボってる姿も良いです! これからも動画楽しみにしてます!
@黒猫もりん
@黒猫もりん Жыл бұрын
いやいや💦 今回のお話、ちょっとビックリしました 聖徳太子は私の卒論のテーマでもありましたし ユダヤと関係が深かったかもしれないとは思っていましたがゾロアスター教ですか?! とても興味深く拝聴しました とーやさん有難う御座いました😄💕
@直なったんゆっちゃん
@直なったんゆっちゃん Жыл бұрын
この回すごい好きです。ネットで″若狭遠敷レビ族のはじまり ″など合わせて見ると面白い。祇園祭の絨毯まで繋がりそう
@エルシティーチャンネル
@エルシティーチャンネル Жыл бұрын
毎日見てます!👍🏻
@k-boy4745
@k-boy4745 Жыл бұрын
子供の頃5000円札と10000円札の両方が聖徳太子なのは何でだろう?と思ってた
@reiko9507
@reiko9507 Жыл бұрын
聖徳太子はいなかった陰謀論? ロスチャイルド家との関わり。 歴史って謎だらけ! 今日も舌好調なとーや君❤ コヤッキーさん、とーや君を宜しくお願いします🤲
@taku1882
@taku1882 Жыл бұрын
奈良県民だからなんか嬉しい。奈良は謎多いから生まれて良かった気がする
@keisu2954
@keisu2954 Жыл бұрын
一万円札が、また聖徳太子になれば良いのに。なんで変わったのでしょうか?影響力が弱くなったからですか。
@まぐ朗
@まぐ朗 4 ай бұрын
資本主義素晴らしいんだぞを見せたいんでしょうね。 サバンナ原則で人の脳は数万年~数十万年前から変化してないと言われている。 数万年前の縄文時代お金無いです。納税も米から金になったのも明治から。お金が金になっても同じだよ1の大将と2の大将の茶番劇。
@ねこしじみ
@ねこしじみ Жыл бұрын
小さい時に亀石とか石舞台に乗って遊んでました。 めっちゃ身近でした。
@ryoko19790825
@ryoko19790825 6 күн бұрын
明日香村はしょっちゅう行っているので、是非ともお二人には来て欲しいです。何か思うところが生まれるかも… 亀石は大好きな石です😊
@priushiroshi3249
@priushiroshi3249 Жыл бұрын
三つ目通るでおもしろかったです!
@yamataikoku4in8miyazaki7zaki
@yamataikoku4in8miyazaki7zaki 5 ай бұрын
9:15 ちょうど、松本清張の「松本清張全集〈55〉邪馬台国 私説古風土記 ペルセポリスから飛鳥へ」を最近読みました。ゾロアスター教説が載ってました ゾロアスター教説も古くからあるみたいですね
@しんちゃんしんいち
@しんちゃんしんいち Жыл бұрын
そこにきたかぁ🤔自分的にはユダヤのカバラの木かと思ってますね🤔
@2004816
@2004816 Жыл бұрын
聖徳太子ペルシャ人説ワクワクしますね! 東北地方に追いやられた弟、蜂子皇子(ハチコノオウジ)の肖像画が 山形県にある修験の山、羽黒山の出羽三山神社にあります。 顔のほりが深く、大きな鼻と浅黒い肌の容貌は、当時の日本人とは思えないので むしろ異国から来た人物と言われた方が納得できます。 ぜひまた聖徳太子の回があれば蜂子皇子も紹介してほしいです!!
@ごとうひかり
@ごとうひかり Жыл бұрын
酒船石復元図見てたら、穴の数とか足りないけど、生命の樹の図に似てるなぁ~って思いました。
@rock69dynamite
@rock69dynamite Жыл бұрын
配信、感謝します。 酒船石って加工技術もナゾっていわれてますよね。
@mayaogata4513
@mayaogata4513 Жыл бұрын
ここは違うと思いますが、くぼみがある大きな石は、生け贄のあとだった場合もあります。生け贄を置く場所とそこから血が流れる道。生け贄の場合はその場がなんか暗くて変な写真が写ることが多いです…。
@summer_green1954
@summer_green1954 Жыл бұрын
法隆寺の救世観世音菩薩像。聖徳太子の実物と同じ背の高さだと言われてるのですね。 さっそく調べてみたら何と!178.8cmと書かれていたのでビックリ。そんなに背の高い人だったのかー。
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
ペルシャ系です
@ticonanami7284
@ticonanami7284 Жыл бұрын
最初のさかふねいしは忘れ去ってました 転がりましたねぇ
@taiyouotukisama5138
@taiyouotukisama5138 Жыл бұрын
大きいキッズ先生の授業でお利口さんになれました感謝
@ユウメグ
@ユウメグ Жыл бұрын
ゾロアスター教と聖徳太子にロスチャイルドも関わっているなんて其の繋がりがとても不思議ですね(^^)酒造りの石からの出た話がおおき過ぎて面白いです(^o^)
@真っ赤な嘘-w8v
@真っ赤な嘘-w8v Жыл бұрын
明日香村はロマンが詰まってる!最後に触れられた亀石にも伝説があるみたいですね。また行きたいなぁ〜
@いなずまうるふ
@いなずまうるふ Жыл бұрын
どこで阪神ネタが出るか楽しみにしとりましたわぁ😆今夜は藤川球児やったぁ🥰
@シンエターナル
@シンエターナル Жыл бұрын
とーや君の突っ込む意思をひしひしと伝わる😊
@野田良三-p6v
@野田良三-p6v Жыл бұрын
勉強になるわ~。あまりにも遠い昔の歴史は知らないことばかりで興味もなかったから、これからいろいろな時代の裏がわを深掘りして欲しいな。期待してますね🍀🍀🍀
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
聖徳太子といえば、ペルシャ系ユダヤ人で有名ですよね。土師、平氏に!
@uchinopc2620
@uchinopc2620 Жыл бұрын
海外の石の遺跡で、斧や鉄製品の型に使っていた石物を見たのですが、鏡や銅、鉄製品の型にも思えてきます、プラモの部品も流し込みで作るから繋がった棒の部分をカットして作りますよね?似てる気がする。ある程度固まってきたら型を押して模様を付けたりできるのでは?
@SA-sw8im
@SA-sw8im Жыл бұрын
歴代の天皇の諡号で徳のついている天皇は非業の死を迎えた人であり、その不幸な境遇や無念の死に対する鎮魂の意味合いを 諡号の徳は持っていると言われています。それを考えると 聖徳太子は 必ずしも その功績について 聖徳が与えられたわけではないのかもしれないなぁ〜と思います。実際 彼の死は 不明な部分が多いですよね。
@Dディー-u1q
@Dディー-u1q Жыл бұрын
プロジェクトペガサス知ってます。アメリカのシアトルにジャンプルームと言うテレポーテーションがあります。アメリカの海兵隊の人が火星派遣に行くのに使ったみたいです。次回楽しみです。
@kriscake4157
@kriscake4157 Жыл бұрын
間人=間男と同じで不貞を働いた説を昔読んだ事があります。母の穴穂部間人皇女は異母兄弟の用明天皇が夫だったけど、その後夫の息子と再婚して娘を産んでいるからとかなんとか。既出の斉明天皇の娘も同じ名で、同母兄の天智天皇と関係を持ったのではないかって説もあります。聖徳太子は死後の諡で、徳の字を送られた歴代の天皇や太子などは悲惨な死に方をしたため、その怨霊を鎮めるために徳の字がつく諡を付けたっていう説もあります。 追記:コメント書き終わって、ゾロアスター教での徳の高い行為に近親婚があったことを思い出しました。
@さりながら
@さりながら Жыл бұрын
「宮の東」で説明されている地図、飛鳥の場所が違ってますね。この石造物群に関係する「宮」は皇極・斉明朝の「岡本宮」もしくは「両槻宮」と考えるともっと酒舟石遺跡に隣接していて、画像の「酒舟石を含む遺跡群」の赤枠内にすっぽり入りますね。
@七曜幻想大膳寮
@七曜幻想大膳寮 Жыл бұрын
万博お疲れ様でした。飛鳥の遺跡群は魅力的ですね。
@mpopo9482
@mpopo9482 Жыл бұрын
秦氏も古代ユダヤ人だったみたいだし、聖徳太子の母親がそうでも全然おかしくないですよね。聖徳太子は天翔ける竜馬に乗ってきたとも言われてるけど、これって天空母(UFO)のことなのでは?とか、実はキリストと聖徳太子は同一人物だとか面白い説もありますね。キリストも日本来てたって言われてるし有り得ない話ではないと思う。
@白うま
@白うま Жыл бұрын
とーや君 、今日は勢い凄いです 👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏✨🐤👏
@石黒一重
@石黒一重 Жыл бұрын
かなり異国の文化と、昔から繋がりがあるんですね😊
@NCS_Irish_rex
@NCS_Irish_rex Жыл бұрын
もうそのうちコヤッキーさんの妹さんがVlogで出てきそう
@cocomo5910
@cocomo5910 Жыл бұрын
この石で完成じゃないのでは。とーやさんの話しだとなんか本当なのかそうなのか不思議になってきちゃう。
@香かおり-c1b
@香かおり-c1b Жыл бұрын
四天王寺のお盆の供養(万燈供養)では先祖の名前が書かれたろうそくが本当に何万本も灯され、その風景は圧巻します。毎年、行きますがゾロアスター教(拝火教)そのもの、景教の影響もあるのでは?と思います。また、ペルシャというと平家。ちなみにうちは代々造り酒屋の出身です。(母方)名字は平○です。
@fiddlediddle5855
@fiddlediddle5855 Жыл бұрын
三つ目がとおるにも酒船石の話がありましたね。
@Cucucci7822
@Cucucci7822 Жыл бұрын
ゾロアスターの鳥の絵が八咫烏の姿に見えてきたから不思議。
@pipabiwa
@pipabiwa Жыл бұрын
平城京跡から、ペルシャ人名の木札の様な物が発掘されていますね。聖徳太子の側用人もペルシャ人だと、池田理代子漫画家作品に描かれていた様な…子供の頃、ここの一族は、どう見ても中東方面のお顔をされているな…(近い先祖に海外の方はいらっしゃらないそうです)と思う同級生がいました。(奈良県)😊🌱
@Wa1Rock
@Wa1Rock Жыл бұрын
手塚治虫先生の作品三つ目がとおるでも酒船石が出てくるのですが、飲ませた人間を意のままに操る薬の調合台として描かれてました。 掲載された順は定かではないですが、もしかしたら松本清張作品に影響を受けてるのかもしれません。
@kanaechaan
@kanaechaan Жыл бұрын
もしかしたら今まで勉強してきた歴史が覆されてしまうような内容でしたね💡 歴史の重要人物が実は存在しなかったり別人だったとしたら、一体何のために…🤔
@相浦雅宏
@相浦雅宏 Жыл бұрын
これは酒ではなくて金の錬成に使われた石で水銀と金を混ぜ純度を上げるために使われたものです
@浜省-f6i
@浜省-f6i Жыл бұрын
ZEROで読んだ記憶が有る。
@Goodman-DX
@Goodman-DX Жыл бұрын
自分も学校かどこかでそう習った記憶はあるけど融けた金属を流していたなら表面に残ってないのは違和感持ちませんか
@相浦雅宏
@相浦雅宏 Жыл бұрын
@@Goodman-DX 本当の事は隠されているんです😆
@chunaoruoridailingjunlizhengzh
@chunaoruoridailingjunlizhengzh Жыл бұрын
確かにナスカ似てる
@可愛い熱帯魚-f4y
@可愛い熱帯魚-f4y Жыл бұрын
里抜けして音隠れになったミズキが使ってた 術用の薬品混ぜる術式の石みたい
@dechiGeri
@dechiGeri Жыл бұрын
新世紀エヴァンゲリオンで出てきた生命の樹の一部に似てる気がする!
@k.h-p3d
@k.h-p3d Жыл бұрын
導入噛みまくるやん笑 もはや都市伝説じゃなくて、お二人のやり取りを見に来ています。
@anmatha1589
@anmatha1589 Жыл бұрын
最近とーやくんの返し面白いわぁ
@okayokayama7833
@okayokayama7833 Жыл бұрын
手塚治虫の三つ目がとおるで出てきてましたね もう40年以上前なのでストーリーは忘れましたが三つ目がとおるは古代ミステリーを題材にしていたのでまだ読んでいない方にはおすすめの手塚マンガです
@みやび-l3z
@みやび-l3z Жыл бұрын
ゾロアスター教に聖徳太子がコントロールされてたら、十七条憲法にゾロアスター教を敬えって書いてるんじゃない。聖徳太子はむしろ仏教の方が好きですよ。 聖徳太子を厩戸王子って呼ぶのも学会が皇室のこと嫌いだからじゃないですか。他の偉人は最後の名前呼びですし。豊臣秀吉も藤吉郎呼びしてるんですかね?他の偉人も織田信長、武田信玄、上杉謙信も最初の名前で呼んでないですよね。
@koko-dc8rg
@koko-dc8rg Жыл бұрын
酒造りをする石なのか、はたまた、天体を表しているのか。昔は今よりも灯りが少ないし、空も澄んでいたので、北極星を中心に星の位置などで、距離を測ったりしていたかもしれないな、と思いました。そしてそれを岩に刻む…。とーやさんの示すように、酒造りはかき混ぜる!というイメージなので!私が思ったのは、食べ物に重い石を乗せて水分を抜いて、保存食を作っていたのではないか、ということです。今となっては文献がないので、わかりませんが。
@Suica9916
@Suica9916 Жыл бұрын
未来記と魔笛(メイソンと関係している)が内容が同じだという話につながりそうですね😊
@so202
@so202 Жыл бұрын
ゾロアスター教ミトラ教ユダヤ教を引き継ぐキリスト教の聖人は 聖なる 徳(おしえ)を 説く、太(太陽神)の子 聖徳太子=イエス・キリスト(の隠語) と個人的に推察しています
@恙恙
@恙恙 Жыл бұрын
石はね…、凝り出すとヤバいですよ😊ニワイシハイジントカヘッタミタイデスガ
@tmy_sasaki
@tmy_sasaki Жыл бұрын
とーや君いいぞ‼️
@mるいじ
@mるいじ Жыл бұрын
MAZDAはアフラマズダから来てると先生が言うてた記憶
@mm1002bb
@mm1002bb Жыл бұрын
確か‥。 ブラタモリで[明日香村]の時に、占い師が酒船石(笹船石)を使っていて、水を流して笹の葉っぱの流れ方で占いで使っていたかも‥みたいな感じで放送していたような気が‥。🤔?
@taka_hirosi
@taka_hirosi Жыл бұрын
10人の話を聞き分けられたは怪しいけど5人くらいならいけそうですね。
@nagaotakahiro803
@nagaotakahiro803 Жыл бұрын
出雲口伝では酒船石を幸ノ神石(サイノカミイシ)生殖原理を表している石と言われてますね。
@ゆうこ-v7k
@ゆうこ-v7k Жыл бұрын
コヤッキーさんが地元に来てくれてたなんて(;A;)✨是非また来てくださいね✨
@HOL_orusaha
@HOL_orusaha Жыл бұрын
お酒(おほけ) お酒(おせけ) 収め(おほめ) 納め(あろそめ) 修め(あろそめ) 治め(あろそめ) 収め(あろそめ)
@麻兵
@麻兵 Жыл бұрын
酒船石はプレアデスと関係があるという考察は面白い。Yutubeの はやしひろし さんの酒船石の考察は面白いよ。簡単に言うと、古代遺跡の方角を記す地図らしい。
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 82 МЛН
This mother's baby is too unreliable.
00:13
FUNNY XIAOTING 666
Рет қаралды 40 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 14 МЛН
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1,2 МЛН
神仏対立の決着をつけたのは聖徳太子だった?
30:51
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 185 М.
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 82 МЛН