KOZのナマズラインシステムを詳しく解説します!

  Рет қаралды 15,434

Fishing Super Star KOZO OKUBO

Fishing Super Star KOZO OKUBO

Күн бұрын

コメント欄にてご質問いただいた、ナマズ釣りにおいて「なぜリーダーが必要なのか?」を
説明させていただきました!
合わせてこちらの動画もご覧いただければと思います!
・ナマズタックルについて
• KOZ流 ナマズタックル&ラインシステム説明
・ライギョタックルについて
• これがライギョハンターKOZの最強ノットだ!
「大久保幸三公式オンラインサロン」
ビッグゲームを効率良く学べ習得できる最高コスパのサロンはこちら
c2c-salon.com/...
Instagram
/ okubokozo
Facebook
/ kozo.okubo.3
Twitter
/ kozookubo
大久保幸三公式サイト Koz official site
www.koz-ex.com/
大久保幸三公式ブログ Koz Case
koz-case.com/
大久保幸三公式ヤフーショップ Koz's Choice
store.shopping...
大久保幸三
#KOZEXPEDITION #大久保幸三 #BIGFISHHUNTER
Always Fishing!

Пікірлер: 40
@landforest3058
@landforest3058 3 жыл бұрын
PEラインにビニールチューブをかぶせてウキ止めゴムで固定してあげる方法で絡み防止策を取る方法もなかなか使い勝手いいですよ。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
ええ方法ですね!
@ポテチな智
@ポテチな智 3 жыл бұрын
リーダーの大切さわかりました‼️😄✨ ちなみにKOZさんの動画見出してロッド買おうと思ってますがなかなか見つからない日々です💦  あったらガチ買いです💦
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊KOZエクスペディションは常に品薄でご迷惑をおかけしております😓 ホンマすいません😓 ご贔屓のタックルショップを通じてスミスへ注文していただけるのが、最短ルートになるのですが、それでもなかなか時間がかかってしまいそうです😓 ホンマごめんなさい🙇‍♂️
@丸ペニッチ
@丸ペニッチ 3 жыл бұрын
ナマズ伝説もライギョライギョも高校生の頃死ぬほど見ました!😄😄 フィッシングスーパースター!!の話はいつも為になります!ありがとうございます!☺️
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
長年にわたり、応援していただきホンマありがとうございます😊 これからもよろしくお願いします!
@tokoname19790803
@tokoname19790803 Жыл бұрын
ナマズリーダーは自分は60lb〜80lbをメインに使っていてこれに数百円程度で釣具屋で売られている内径0.8mmか内径1.0mmのカラミ止めチューブを被せて20cmになる様に調整して作ってしてます、端を輪っか状にしているのでメインのPE側をビニミツイストにしておけばルアーチェンジ感覚でリーダー交換が可能で現場での交換がかなり楽で素早く行えるのでお薦めです、今年はこのシステムで初ナマズ68cmを釣りました、自分のホームは汽水域で基本的にアベレージが大きくて70サイズのナマズも釣れるので今年も楽しみです^^ 雷魚も共生しているフィールドで稀に雷魚もアタックしてきて釣れる事もありますがこのシステムの利点はリーダー自体が完全に保護チューブで保護された状態なので歯による擦れからのラインブレイクがない(70cm超える個体でも問題無しでした)、柔らかいビニール素材なので雷魚の歯をガリガリしないのがあります。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ga_maru
@ga_maru 3 жыл бұрын
KOZ。 憧れの人です。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ嬉しいコメントありがとうございます😊 さらに気合い入れて頑張りますのでこれからも応援よろしくお願いします💪
@長原正則
@長原正則 3 жыл бұрын
なるほど🤔です。 早く入魂したいですね🥰
@fumii1754
@fumii1754 3 жыл бұрын
私も50ポンドの同じリーダーを使ってます 直結でも大丈夫と進められましたが、SCノットの結び方を忘れないようにとの意味合いでリーダーを付けてます
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 めちゃめちゃええ習慣ですね👍 釣りの上達に欠かせない考え方ですよね😊
@川崎智-e9v
@川崎智-e9v 3 жыл бұрын
こんばんは🤗🍺勉強になりました🤩✨ 次回の釣行でやってみます😁🎶
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ぜひ参考にしてみてください!
@ringo-no-papa
@ringo-no-papa 3 жыл бұрын
なるほど、自分リーダー長過ぎでした。ピッチングでガイドに入らない長さにしてたんで、20cmにしてみます。ありがとうございます!🤓
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 自分のやりやすい長さを見つけて見てください!
@keijiaso7203
@keijiaso7203 2 жыл бұрын
いつも勉強させていただいております。 ナマズ釣りの解説動画ですが、雷魚対策でもあるとのことでしたので、雷魚釣りについての質問をさせてください。 自分は雷魚釣り初心者なのすが、PE直結もリーダーも併用して使ってみています。いろいろ試してる最中なのですが、まさに大久保さんがナマズでやられてるように、30センチほど、50ポンドナイロンをつけています。 8号or6号PEに50ポンド耐摩耗ナイロンリーダー、スナップ使用で、破断強度は何十回か実験してみて、ノットで切れたり結び目以外で切れたり、切れ方にムラがありつつ平均して16kg内外。勿論PE直結よりかはずっと弱いですが、ひとまずこれで使ってます。リーダーは釣行毎に交換します。 雷魚釣りとして、これでは不足でしょうか?自分で現場で使って見て現状不足は感じないのですが、雷魚の経験が浅いので汗。 大久保さんをはじめ、雷魚の人は大抵100ポンドPEなどを直結で使っておられることは承知しています。雷魚専門の人は、例えば15kg以上の負荷はざらにあることを想定して使っておられるのでしょうか。カバーもあるところで、抜き上げも想定して使っています。さほど大きいのは釣ってませんが70台後半までは抜いてます。 リーダーのメリットとして、アシや縦系ストラクチャー際を狙ったキャスト時の絡み緩和、穂先への糸絡みの緩和、適度な伸びがバラシを防いだり、あわせ時のショックアブソーバーとなるため雷魚の顎、口へのダメージの軽減などがあると思っています。(気のせいかもしれないけどバイトも多いような気もします) 逆にデメリットとして、まずPE直結よりかは弱いと言うことと、フロッグを引きながらノット部分が水草を拾ってしまう時が多いと言うことと、糸の硬さが多少フロッグの動きを殺す。それが煩わしい。それは認識していますが、今の所リーダーで得るメリットも大きいかと感じております。 極端に言えば、よほど巨大な雷魚でも7、8kg、さらに外せない水草が何キロも絡んで、竿か糸を掴んで抜くしかない状況では破断するかもとおもいますけど、それもそうそうないので。。。また、切れる時は太PEも切れますよね。なので、折り合いとしてこのくらいで適当かと思って使ってます。雷魚を長くされてる方は実際タックルにどの程度の負荷を想定されているのでしょうか?またそれが必要なシチュエーションとはどのような状況でしょうか?自分は経験が浅いので想像の範囲を超えた部分があるのかと。 同じ質問をヤフー知恵袋でも聞いて見ました、雷魚釣りしてる知人にもききましたが、それで、そこまで言うと『お前の好きにしろ』と言われます。直結でもリーダーでも自分で使い込んで迷いながら答えを出すべきだと思うので、そうして行きますが、雷魚を長くやり込んでおられる大久保さんのご意見、見解もいただきたくコメントさせていただきました。お忙しいところすみませんが、お手すきの時に返事いただけるとありがたいです。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 どのジャンルでも、釣りはこうじゃなければダメだと言う答えが無いのですが、僕の意見としてはライギョ釣りに対してナイロン及びフロロリーダーを使う事はメリットよりもデメリットが多すぎだと断言出来ます。 まずはナマズの時になぜナイロンリーダーを使っているかを説明するとナマズのルアーはルアー自体がボディーの外にフックが装着されているのでPE直結だとラインに針絡みが多発してしまい、乗らないバイト時にチャンスが潰れてしまう事があった為、20cm程リーダーを付けるようにしました。ナマズだけを考えると30lb〜40lbくらいの方が釣りをしやすいのですが、たまに歯が鋭いライギョがバイトして来るので不十分なのかも知れませんがナイロン50lbに変更しました。ナイロンリーダーを50lbに変更すると圧倒的に釣りの難易度は上がってしまいますが、歯に対しての対抗措置だと考えてます。 ただ、丸呑みバイトしてしまう事を考えると50lbではまだまだ不十分だと思いますが、ナマズを想定した釣りをしているので丸呑みで掛かる事は今まで無かった事もあり、歯に対して不十分だとは思いながらも落とし所として現在に至っています。 これがライギョを狙ってとなると中空フロッグはそもそもスナッグレス効果を考え剥き出しフックでの釣りをすることはなくなってしまうのでリーダーを付ける必要が全く無い事。自重の軽さと抵抗感の少ない中空フロッグを使うことによって増えてしまう丸呑みバイトの時に重視しなければいけない 歯 に対して、フロロにしろナイロンにしろ50lbではフッキングの時にラインブレイクは避けれなくなります。 ちなみに海外では同じような歯が鋭いノーザンパイクをビッグベイトやプラグで狙う時はワイヤーリーダーを使用することから見てみても、歯に対する対抗措置としてはナイロン、フロロにしても50lbでは心とも無い事が判断出来ると思います。 ちなみに僕は最近では超ロングキャストする事が増えたのでPE8〜10号がメインになりましたが、この太さでもビミニツイストで長めのダブルラインを作り、それを撚り糸にしてから8ノットでループを作り、そのループと中空フロッグをループtoループで装置しています。もちろん歯に対しての対抗措置です。 ライギョ釣りではなくもし、このPE8〜10号にリーダーを付けるとするのならばノットの強度を落とさないように考えると100lb以上を選択しなければならない事もお伝えします。 ライギョ釣りのノット動画も過去にアップしてますので、興味が有れば参考にしてください。
@keijiaso7203
@keijiaso7203 2 жыл бұрын
@@FishingSuperStarKozoOkubo ご丁寧に説明いただいてありがとうございます。 経験が浅く、たまたま少しのまれてもそれほど歯のダメージを受ける経験をしていなかったため、雷魚の歯の強さを実感できてないのだと思います。 なので引っ張り強度を気にしていましたが、それも足らないし、それ以前に歯によるダメージの方が問題だと言うことですよね。 僕の感じたPE直結のデメリットは使い勝手やアワセ時の強すぎるインパクトの緩和についてだったのですが、釣りのしやすさと、強度をはかりにかけるなら、強度不足でギリギリ取れるか取れないかで雷魚狙いをしたいとは考えておりません。 大久保さんのおっしゃられるように強度の足りる100ポンドのナイロンは。。。太すぎてまず使えないので、であればPE直結にしたいと思います。今も併用してるところではあったのです。 インパクトの緩和については、糸に限らず、タックル全体から考えていかないと、と思います。 人の釣った魚で、力任せなファイト、フッキングにより上顎と口が裂けて、中の肉まで見えてしまってる雷魚なんかも見たことがあります。それは避けたいです。そんなこともこれについて考えるきっかけではありました。 ありがとうございました。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 2 жыл бұрын
インパクトというか、フッキングの強さはバイトがあった所とアングラーの距離とカバーの厚さで調整が必要だと思います。カバーが厚くてロングキャストした遠くでバイトがあれば強いフッキング。カバーが薄かったり近い距離だとスイープにって感じです。 でも渋い日のいきなりのバイトには興奮してしまって思わず強いフッキングをしてしまいバラしてしまったりしてしまいます😓 いろいろと試行錯誤して知識とスキルを上げて行くのが釣りの楽しさなので頑張ってくださいね! なにより経験が一番のスキルアップに繋がります💪
@keijiaso7203
@keijiaso7203 2 жыл бұрын
@@FishingSuperStarKozoOkubo  そうですよね。まず状況に応じた適切なアワセを身に付けたいです。 ちなみに、上顎と唇の境が裂けた雷魚は、足元で水深20センチもないところのウィードに潜んでいたのをおもっきりアワセてました。 その後、エサも食えなければ死んだと思います。 自分自身が強い雷魚タックルに慣れてない中、そんな大惨事をみて、魚を守る為の強いタックルの矛盾について、迷いや疑問がうまれていたのです。 はじめたばっかりですが、雷魚はとにかくカッコいいし、面白い釣りだと思います。いろいろ実験したり迷いながらでもボチボチがんばってきます。 今回はありがとうございました。
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 2 жыл бұрын
頑張ってください!
@jmayanhp
@jmayanhp Жыл бұрын
リーダーをつける必要性がわかり易かって大変勉強になりました。あと結び方を簡単で早くできる方法を模索中です。オススメの結び方ありますか?
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ノットは練習したしかないですよ!
@jmayanhp
@jmayanhp Жыл бұрын
少しずつアイテムを揃えていきながら、たくさん結び方の練習をして実践、実釣して頑張ってみます😃
@KT-xo2rz
@KT-xo2rz 3 жыл бұрын
お疲れ様ですスーパースター☆✋ 早く、スーパースター☆のナマズ釣り見たいっす😆👍
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊 やっと少しは釣りに行っても良さそうですよね😊
@たかぎやすひこ
@たかぎやすひこ 3 жыл бұрын
よく言われてる強いタックルはそう言う事なんですね!目からウロコです!
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 いつも言葉足らずですいません😓 正しくは弱点が無いバランスタックルですね! 何かを感じていただけたらめっちゃ嬉しいです!
@takutaku-21
@takutaku-21 3 жыл бұрын
大久保さんは手が小さいんですね…ギャップ萌えですね(笑)
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 足も小さいんですよ〜 バランスが悪いんですよね😓
@下町のまさ
@下町のまさ 3 жыл бұрын
私は80lbs20センチ付けてます、レジェンドも持ってますよ〜
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
素晴らしい! 素晴らし過ぎる!
@たこやき水族館マーシー
@たこやき水族館マーシー 3 жыл бұрын
僕もトップは直巻きかリーダで絶対ナイロン使います(´- `*) フロロよりナイロンの方が浮くのでトップの動きも良くなりますよね(´- `*)
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ナマズの場合はスーパーショートリーダーで、硬さを追求するリーダーが必要なのですが、やはらフロロよりもナイロンが総合的に使いやすいですね👍
@googlefamily4201
@googlefamily4201 3 жыл бұрын
リーダーどのくらいの頻度で変えてますか?
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 ほぼ毎釣行変えてますが、1釣行中でも傷が入ればすぐに変えてますよ!逆に何も問題が無ければ2釣行そのままで使う事もありすが、凄く稀です。
@usergeneral8125
@usergeneral8125 3 жыл бұрын
6:33の字幕の意味が逆になっちゃってます。→『50lb.より40lb.の方が切られにくいから』
@FishingSuperStarKozoOkubo
@FishingSuperStarKozoOkubo 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そしてご指摘ありがとうございます😓 ご指摘通り、トーク内容と全く逆の表示になっておりました😓 編集チェックで気がつかなかったです。 以後気をつけます!
激しい捕食音が楽しいTWナマズ
20:20
Fishing Super Star Kozo Okubo
Рет қаралды 8 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
バイトから完全収録!!70cmオーバーの巨大ナマズ
13:46
Fishing Super Star Kozo Okubo
Рет қаралды 86 М.
簡単チューニング教えます!
14:00
Fishing Super Star Kozo Okubo
Рет қаралды 13 М.
【雷魚用ラインシステム】ONBノットの作り方
14:58
OLD NORTH BUTT
Рет қаралды 25 М.
21'開幕・早春のナマズの旅
24:10
Fishing Super Star Kozo Okubo
Рет қаралды 41 М.
ツラい分だけオモロいのがトップナマズ
13:39
Fishing Super Star Kozo Okubo
Рет қаралды 7 М.
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН