【クソ強量産機】主人公機よりも強いぞ【スパロボ】

  Рет қаралды 97,376

スーパーロボット解説・雑学ch

スーパーロボット解説・雑学ch

Күн бұрын

Пікірлер: 145
@ithuki_kyoudou
@ithuki_kyoudou Жыл бұрын
基本的に試作機や実験機である主人公機よりも、そのデータを元に作った完成品の方が強いのは理にかなってて好き
@詩志
@詩志 Жыл бұрын
量産型ゲッターのヤバい所は、完全破壊しないと残った別のゲットマシンと再合体して戻ってくる
@黒潮嫁提督
@黒潮嫁提督 Жыл бұрын
「数百機のゲッターが空中でガイナ立ちしてたら絶望しかない」 映像じゃ無くても文章だけで本当に絶望感が凄いw
@ゲッター真
@ゲッター真 Жыл бұрын
一応ガイナ立ちが漫画版ゲッターロボGのウザーラに乗ったゲッタードラゴンがゲッタードラゴン立ちが元ネタだな✋
@ジェミナス
@ジェミナス 4 ай бұрын
最低でもその数百機のゲッターマシンに恐らくリミッターが有ったとしても絶望しか無いねw実際ゲッターロボアークの量産型ゲッタードラゴンシリーズは加速にリミッターがかかってるし それでも普通の戦闘機より速く肉体が選ばれた人じゃ無いと意識がブラックアウトして死亡なマジキチ機体がだもん
@キラ-r5x
@キラ-r5x Ай бұрын
真ゲッターと真ドラゴンのダブルガイナ立ちを見てみたい…
@鋼の聖女-g8f
@鋼の聖女-g8f Жыл бұрын
イデオンのバッフ・クランの重機動メカが圧倒的物量で押し寄せてくる絶望感 (巨神が相手では手も足も出なかったが)
@yosina3792
@yosina3792 Жыл бұрын
量産機でもパイロット次第でバカ強くなる。 森次(ヴァーダント)しかりコーラサワー(ジンクス)しかり。 前者は隻眼でパワーセーブ、後者は並外れた強運(実力も含める)。
@Yotogi_bayashi
@Yotogi_bayashi Жыл бұрын
ヴァーダントが紹介されてて嬉しい
@hhhhhhhirrrro
@hhhhhhhirrrro Жыл бұрын
誰も乗ってないゲッターロボgを竜馬1人の初代ゲッターでボコボコにするやつマジで熱かった
@ファングドラゴン
@ファングドラゴン Жыл бұрын
ゲッターGとは言え、所詮は一つも魂の無い無人機では竜馬の乗るゲッター1には勝てなかったと言うのも印象的でしたね。
@岡部拓也-t7t
@岡部拓也-t7t Жыл бұрын
ガイナ立ちというよりはゲッタードラゴンが元ネタだから元祖ゲッタードラゴン立ちだな
@ギガア-g7k
@ギガア-g7k Жыл бұрын
ドラグーンはMXあたりだとマジで強い量産機。 ミサイル効かないし近くにいるだけでENCの効果受けるから本当に強い
@MARIA.T119
@MARIA.T119 Жыл бұрын
その為、敵に奪われたりして敵対すると、ジャマーでミサイルが無力化され、EWAC(大)を一匹一匹が持ってて密集してくれるので、一気にヤバい奴等になる。
@量産型ハト
@量産型ハト Жыл бұрын
ファイブスター物語のLEDミラージュとかも強い量産機だよね
@藤田清志-o8g
@藤田清志-o8g Жыл бұрын
11:41コーラはなぁ あいつはデフォでエース級の腕なうえに強運過ぎんだよww
@コミッサ
@コミッサ Жыл бұрын
だれも興味ないだろうけど、M9ミスリル仕様は単純計算で50機くらい造られた高性能量産機。 ただ、より規模の大きな国軍とかで導入すると100機とかの単位になるんで、調達コストだけでなく運用コストを考えるととても大量導入はできないから、デチューンされて米軍なんかで配備された。 スパロボだとM9はまったく活躍できないから印象薄いけど、ある意味リアルな陸戦兵器としてはかなり面白いので注目される日が来てほしい。
@dob-tm9eb
@dob-tm9eb Жыл бұрын
フルメタの機体はなぜこんなにも人気ないのか、悲しすぎます😢
@野生のぶくぶく大好きおじさん
@野生のぶくぶく大好きおじさん Жыл бұрын
相手がトンデモ兵器なせいで雑魚にされてるのが多分最大の理由じゃないかな・・
@ディー-s4n
@ディー-s4n Жыл бұрын
そもそも一般的には障害のない平野じゃ第三世代ですら戦車におされるのがASって兵器だから…
@コミッサ
@コミッサ Жыл бұрын
@@ディー-s4n そこが当たり前の兵器って感じがしてワクワクするんだけどなぁ スーパーロボットじゃなきゃダメなのかぁ、、、😢
@kubotakai2607
@kubotakai2607 Жыл бұрын
ザク「量産型に悪いイメージを植え付けてゴメン...」
@onhon8484
@onhon8484 Жыл бұрын
ジオリジンでは、いい仕事したよ❗
@泰英岡田
@泰英岡田 Жыл бұрын
一応スパロボに出たことはあるけど、エルガイムのブラッドテンプルも本来は複数いる機体。乗ってるテンプルナイツも多分アマンダラ・ミアン・フラットらと同じくらい強いというかヤバい実力の持ち主。いかんせん活躍したのが本編の過去だから、出番は多分ないのが残念。
@tara-y8o
@tara-y8o Жыл бұрын
A級ヘビー・メタルも作中に出てくるのはレプリカなので、量産品ですね
@ガルバルディ-n3u
@ガルバルディ-n3u 2 ай бұрын
ブラッドテンプルは量産機というよりはテンプルナイツのために作られた特別専用機兼後のテンプルシリーズの試験機って部類だと思う
@oo-pp7ho
@oo-pp7ho Жыл бұрын
ビルゴ2が50機いてもヒイロに余裕と言われてあっさり全滅してしまうんだよなあ
@aororan37
@aororan37 Жыл бұрын
量産機かもしれないターンXとかあとは確定してる組ならシズラーとかやろな
@終始ローテンション
@終始ローテンション Жыл бұрын
ジェイアークとシズラーも紹介して欲しかった
@リュート-b5r
@リュート-b5r 5 ай бұрын
そういえばジェイアークってライバル機って見た目してて、その実、量産された機体でしたね
@安藤みかん
@安藤みかん Жыл бұрын
変わり種はガンダムXのビットモビルスーツか。特にGビットとかは全機体ガンダムXと同じ兵装でそれぞれをニュータイプの精神波で操作し、フラッシュシステムの補助により全ての機体は自分が乗っているように自在に操作できる。劇中では13機同時にサテライトキャノンを放つとかやばいことをやっているし月面の防衛用のGビットでさえ新地球連邦と宇宙革命軍の両軍を一方的に殲滅している。
@SM-pk8gz
@SM-pk8gz Жыл бұрын
俺は声を大にして言いたい。 数あるロボット作品の中で一番好きな機体は、ザクIIだ! シャア専用ではなく、一般兵が乗る緑色の方な。
@吉川田無市
@吉川田無市 Жыл бұрын
ジンクスはⅠのフレームのままパーツさえ交換すればⅣにアップデート可能って、どんだけ優秀なフレームなんだ。
@徳田幸之介
@徳田幸之介 Жыл бұрын
量産型キュベレイはプルシリーズがハマーン様ほどNT能力がなかったので、サイコミュはリミッターで押さえ目になってる。 そのため機体反応及びファンネルの機動力は低下してる。それを補うために重武装化された説もあったような気がします
@BAP-S
@BAP-S Жыл бұрын
しかもファンネル3倍にしたとこで使いきれてないから、結局持ち腐れという SEEDのレジェンドガンダムみたいに射出せずにマウントしたままでも多数の砲門を持つ高火力ビーム砲として使えれば違ったのに
@ガルバルディ-n3u
@ガルバルディ-n3u 2 ай бұрын
@@BAP-S レジェンドのドラグーンは重力下で戦う場合を想定したデザインにされてる(あと口径もファンネルよりでかい) 対してキュベレイのファンネルは背部の燕尾部分に格納されてるから、そういう使い方は出来ない あと小型化により威力は低下してるんで、それなら素直にちゃんとしたビーム兵器搭載しろって話になる そもそもなんで大量に持たせてるかは、其本使い捨て想定での武器になった結果だよ(使い切る前に落とされたってのはあくまで結果論でしかない)
@村上昌志-q1h
@村上昌志-q1h Жыл бұрын
ジンクス搭乗時にヴェーダジャックで機能停止中だったとは言えティエリアを撃破寸前まで追い込みその盾となったロックオンに邪魔されたものの深手を負わせCBの戦力低下と言う戦果を挙げたコーラサワーは意外と[やればできる奴]なのかも知れない・・・・・・。
@Made.IN.Z.A.I.A
@Made.IN.Z.A.I.A Жыл бұрын
キングジェイダーも入りますか?。
@tsuchikadonarita9334
@tsuchikadonarita9334 Жыл бұрын
デスギャリガン(6隻) スぺオペに近づきつつある軍勢だったので、 何気にワルザック軍とギルガメス軍がいる,ブレサガ世界は…。
@アセロラが好きな人
@アセロラが好きな人 Жыл бұрын
サルファで、シンジがEAVシリーズに向かって、「エヴァシリーズ!もう好きにはさせない!」って言った時は、スカッとしたな。
@takaata
@takaata Жыл бұрын
成長するとイケメン量産機になるウナギ
@伽那-b2h
@伽那-b2h Жыл бұрын
ヴァーダントは機体よりもパイロットが強すぎなのがね...
@ランランランサー
@ランランランサー Жыл бұрын
やっぱカステラバインダーは違うな
@腕武羅衆
@腕武羅衆 9 ай бұрын
森次さん自身が無痛症によるリミットレス行動が可能で まるでそれに同調するようにヴァーダント側も自機はもちろんファクターの多少の損壊も省みない超過駆動を行使しているのが強さの秘訣ではある
@MIYATOU-MELKA
@MIYATOU-MELKA 4 ай бұрын
漫画でアマガツのオーバーライドを一人で読んでマシンガン撃ってて笑ったなぁ。
@デストロイユニコーン
@デストロイユニコーン Жыл бұрын
ゲッターエンペラー「俺のゲッター軍団も、ある意味量産機じゃない?」
@たっちみー-q4n
@たっちみー-q4n Жыл бұрын
量産機って言われると弱そうに聞こえるけど採算度外視のワンオフ機ならともかく試作機のよりも強いのは納得ですね。 あとはトップをねらえ!のシズラーやガオガイガーのキングジェイダー、クロスボーンの量産型F91、Vガンダム、量産型グレートマジンガー辺りは強い量産機になりそうですね。
@創龍鳳エイジ
@創龍鳳エイジ Жыл бұрын
エステバリスに対してマジン、テツジンなどのジンシリーズ・・・はちょっと違うかな?陣営や開発経緯も違うし主人公側も量産型だし。 主人公機の開発系譜と同じで主人公機より強い量産機ってなるとブラッドサッカーとかはいかがか?あてにならないパーツだらけの主人公機より強いってのは満たしてる筈
@英機感激
@英機感激 Жыл бұрын
量産型キュベレイはキャラ1人にほぼ全滅させられているから、キュベレイの「強い」ってイメージは希薄かな?
@fuandetto
@fuandetto Жыл бұрын
キュベレイはハマーン様が乗ってるから強いだけで並のニュータイプが乗ってもファンネルを扱いきれないだろうからねぇ
@meiya_kagetsu
@meiya_kagetsu Жыл бұрын
@@fuandetto キュベレイ自体がZZ時代には既に旧式なのでキュベレイが強いのはあくまでハマーン様の能力が高いだけですよね
@ガルバルディ-n3u
@ガルバルディ-n3u 2 ай бұрын
@@meiya_kagetsu プルシリーズのMk-Ⅱは現行機スペックだよ 旧式のキュベレイで最新機相手に互角以上に戦ってるハマーンがおかしいだけ(もっともハマーンのも外見が変わってないだけで中身は相応のアプデはしてるだろうけど)
@大福地蔵
@大福地蔵 Жыл бұрын
グレートマジンガーも、漫画版では量産機が出てましたよ
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
スパロボのαシリーズでも出てたな。
@ジェミナス
@ジェミナス Жыл бұрын
そもそも本来は試作型の欠点を何度も修正改善して量産型になる 少なくとも実際の車飛行機戦車何て物はそうやって正式採用量産型が我々が使ってる 試作型のが強いってのは漫画や小説やアニメ限定
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
その辺創作側も考えてて、コンペ用だとかデモンストレーション用だとか設定がピーキー過ぎるから一般人は乗りこなせないとか言う設定があったりもする。
@ジェミナス
@ジェミナス 4 ай бұрын
そうそうwだからテストパイロットって基本的にエースがやってる んでテスト終わったらそのまま幹部 ユニコーンガンダムテストパイロットがエースだったんだけどテスト終了したら他パイロットより上の幹部確定してるから最終テストで殺しに来たって事件が有る 但し殺気にNT-D感知してユニコーンガンダムパイロットとテスト相手のシルヴァ・バレト(ガンダムヘッド)と撮影用のジムヘッド合わせて6機だったかな?相打ち 後スパロボのマジで強運持ちのキョウスケ・ナンブ 上に死んで欲しくてピーキーマシンのテストパイロットで当然機体が爆破 の中生きてる強運持ち ただアナザーだと飛行機の爆破に巻き込まれ死亡 コレがアインスケ
@ガルバルディ-n3u
@ガルバルディ-n3u 2 ай бұрын
まぁロボアニメの試作機って其本開発者のやりたい事をコストやパイロットのことガン無視で詰め込んでる設定なのが多いからな そしてそれをどんどん削ぎ落とし、ウルトラエース級のパイロットで無くても扱えるくらい性能ダウンさせてった結果の廉価版が量産機みたいな感じにされるし 現実の試作機と正式採用された量産機の関係図と一緒に考えたらアカン
@通りすがり-t3p
@通りすがり-t3p Жыл бұрын
ガンダムXのクラウダとか。 ガンダムタイプのビームが直撃しても落とされない耐ビーム装甲に加えて基本性能も高い。
@sean7082
@sean7082 2 ай бұрын
FX-9900 GX ビット
@山元拓哉-w2k
@山元拓哉-w2k Жыл бұрын
ヴァーダントは今でも好きだな。企画中の千値練版が楽しみだよ。ラインバレルの売り方的に規模が大き過ぎる遠距離仕様は価格は超恐ろしいが全形態出すだろうね。(基本形態で5万超えするのは間違いないので、遠距離出したら武装だけでも10万以上逝くぞ。)
@fuzukimaru2
@fuzukimaru2 Жыл бұрын
普通の兵器だと量産機の方が強いと思うんだけど、そこに違和感はある。 個人的な推測だけど自動車を意識してるのかな? 量産機→一般の量産されてる市販車 強い試作機→レース専用車
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
試作機の方が高性能なのは鉄道会社だと普通らしい。 万が一にも事故を起こさないため過剰な性能を盛り込むとか。
@redman1394
@redman1394 6 ай бұрын
強すぎる量産機といえば量産型ガンバスターであるシズラーかなあ、スパロボじゃガンバスターが強すぎてぱっとしないけど、大量生産された純地球製の一般兵用ではカタログスペックは最強じゃないだろうか
@くるーきるくー
@くるーきるくー Жыл бұрын
ラインバレル世界においてマキナとアルマの差は電脳の有無(ナノマシンとかが搭載されてるのは単に「時間の差異」?)のみだったりするのよね そして量産型ゲッタードラゴンが紹介されてるのに量産型グレートが紹介されてない悲しみ…飛べないだけで火力凄いしスパロボ参戦時には誰でも(マジンガー系)乗れたのに うん、シズラーが出ないのは仕方ないと思うんだ。あれ高級機なんだもん…個人的にはアレ強化した機体作った方が早いって続編見て思ったりしたが
@hai-tyuu_2012
@hai-tyuu_2012 3 ай бұрын
パイロットによって性能差が大きく変わるのは量産型としては欠陥なんよ、そういう意味ではガンダムWのリーオーなどは量産型の回答に近い。 そしてその純粋発展型ベースのサーペントはトップクラスの性能だと思う。
@シドニー万村
@シドニー万村 Жыл бұрын
(多分)挙がってないのだと強攻型アクエリオンとマイトガインのアトラスは強いはず まぁ特に後者はグレートマイトガイン以上の性能あるはずなのに全然パッとしないけども
@イトすけ
@イトすけ 11 ай бұрын
リアルタイムでガンダムW見てたけど、ビルゴ・・・コクピット付けて再利用出来なかったのか、トレーズ閣下。
@hai-tyuu_2012
@hai-tyuu_2012 3 ай бұрын
ビルゴⅢやⅣにはコクピット付きの奴があるで
@user-xy3up7tj8o
@user-xy3up7tj8o Жыл бұрын
旧劇場版量産型エヴァの方がデザインましだと思えてきた。見た目がフルフル系なのは確かに気持ち悪いと思うが新劇のあれよりはましだと思う。
@shin2319
@shin2319 Жыл бұрын
ビルゴもサーペントもええな。
@りょお-b6f
@りょお-b6f Жыл бұрын
量産機の話をするたびに言うけど、ジムの性能自体もガンダムよりも上なところがあるからな。
@MARIA.T119
@MARIA.T119 Жыл бұрын
推力重量比やセンサー有効半径ですね。 あと、ビームスプレーガンも有効射程が短いだけで威力は同等。銃身も短く連射も出来るので初心者にもってこい。
@わんたあれん
@わんたあれん 8 күн бұрын
原作で一機も撃されなかったマグアナックをお忘れ無く。
@user-kb9xo5txyz
@user-kb9xo5txyz Жыл бұрын
エヴァ量産機のLMHGだけは発売当時見かけなくて買えなかったなあ😢
@アール-n1e
@アール-n1e Жыл бұрын
量産型キュベレイは、ガンダムシリーズにしては珍しく試作型
@森江泰士
@森江泰士 Жыл бұрын
ドラグナーからはギルガザムネが採用かなと思ったが脅威だけど欠陥機は無理かぁ〜
@Sprint_witch
@Sprint_witch Жыл бұрын
何故や!HGキュベレイはリメイクして出したりパピヨンだって出したのに量産キュベレイを頑なに出さないの何故や!
@madaichi4464
@madaichi4464 Жыл бұрын
ビルゴは量産且つ大量導入するのが前提やたからコスト削減で、ガンダニュウム合金は劣化版(ガンダムやマグアナック機の一部に使われている純正品では無く精錬期間が短い粗悪品)、ビームキャノンは連射メインにした為に(ヴァイエイトに比べて)威力・射程距離が減少、プラネイトディフェンサーも(メリクリウスに比べて)防御力減少、したにも関わらず物量作戦で一応は成功した例やけど、ゲーム作品によっては無理ゲーレベルな難易度機体になるのがトラウマ
@美明-o6i
@美明-o6i Жыл бұрын
量産ゲッタードラゴン軍団を竜馬が乗るゲッター1が倒す過ぎるなと思いもった🤔
@仮面の地球人DB
@仮面の地球人DB Жыл бұрын
量産型ゲッタードラゴンの画像 メタルビーストドラゴンに なってますね 戦闘シーンが メタルビーストドラゴンなのは まぁある程度仕方ない
@詩月レン
@詩月レン Жыл бұрын
エヴァ自体ロボットで無く 人造人間でなかった?
@赤司渓-b7t
@赤司渓-b7t Жыл бұрын
ターンエーガンダムの フラット 量産機じゃなかったでしたっけ?ソニックシールドとい防御能力がめちゃ強かった
@EnperaZero
@EnperaZero 7 ай бұрын
ヱヴァ量産型初めて見たが、あまりにもフルフルに似とるカラーリングと顔
@ムーニーマン-j2j
@ムーニーマン-j2j Жыл бұрын
紹介に出てこなかったけどライグ=ゲイオスが量産機って知ってびっくりした人は居るはず・・・
@1toka334
@1toka334 Жыл бұрын
ガンダムXのGビットが最強
@ギガア-g7k
@ギガア-g7k Жыл бұрын
ビルゴはねぇ…スパロボよりGジェネの方が強敵なんだよなぁ…。
@赤司渓-b7t
@赤司渓-b7t Жыл бұрын
プラネイトディフェンサー、強かったですね✨
@汚い高音-t6t
@汚い高音-t6t Жыл бұрын
何で実弾も防ぐんだよ!
@リュート-b5r
@リュート-b5r 5 ай бұрын
Gジェネって軽減系がやたらと硬い所がありますからね😅
@503b4
@503b4 Жыл бұрын
LEDミラージュじゃない?
@gfdssghjk
@gfdssghjk Жыл бұрын
トゥモールとかいう単独で亜光速戦闘出来るバグ
@モモタロスタロウ-r9b
@モモタロスタロウ-r9b Жыл бұрын
ラガンも量産型ではなかったけ? シズラー系、スペースグラパールもスーパー系量産型がでかさと敵対勢力の規模さが尋常でないもあって 糞がつくほど強い リアル系は空が飛べてトランザム搭載のジンクスⅣ コアファイター装備のジンクスⅤかな?
@シドニー万村
@シドニー万村 Жыл бұрын
ラガンもだけどウイングユニットとラガンのベースも鹵獲した量産機だから主人公機としてはかなり珍しい生い立ちですよね
@ASWlock
@ASWlock Жыл бұрын
∀のアレはBitモビルスーツの可能性もある。
@KS-sw4ld
@KS-sw4ld 7 ай бұрын
マキナは他にも量産機が結構いる
@菊池英夫-g1x
@菊池英夫-g1x Жыл бұрын
機甲戦記ドラグナーの量産機ドラグーンはドラグナー1〜3号機の性能を1機に落とし込めて造られた為、実は機体性能自体はドラグナー各機より秀でておりガンダムに対してのジムの立ち位置(簡易量産機)ではない。ドラグナー各機より全体的性能は上回るが能力を詰め込み(万能機仕立て)すぎて十全に使い熟なせるパイロットが多くいなかった為あまり活躍できていない。ドラグーン投入によりドラグナーは研究の為分解決定となるが主人公等が退役を撤回し引き続き搭乗する事で回避、改造(改修、アニメでの主人公機乗換はZガンダムから採用)されて機体性能が上がり最後まで使用される。
@はやを駿
@はやを駿 Жыл бұрын
ヴァーダントから某乙女座の人みたいな声が聞こえてきたんだが…
@たろちん-y7x
@たろちん-y7x Жыл бұрын
ドラグナーも強いんだよな
@佑介秋元-s7o
@佑介秋元-s7o Жыл бұрын
うん!ゲッタードラゴンが量産されたのにはビックリした!
@user-ir6ds1sj2i
@user-ir6ds1sj2i Жыл бұрын
モデロイドからラインバレルが出るけど、その延長線上でヴァーダントもプラモ化しないものかな。
@ガムシロップ-x5e
@ガムシロップ-x5e Жыл бұрын
普通、量産機の方が強いのは当然なのだが…
@排水溝の神秘
@排水溝の神秘 Жыл бұрын
ジンクスって強かったように見えて実際はキュリオスしか倒せてないしアリー・アル・サーシェスいなきゃ普通に返り討ちにあってたんとちゃう?金ぴかは最初の砲撃以外エクシアの足止めしか出来てないし勝因の8割くらいアリー・アル・サーシェスのおかげやろ。
@sss-bm5mr
@sss-bm5mr Жыл бұрын
ガイナ立ちって、ゲッターのポーズのパクリだからオリジナルなのにガイナ立ち連呼されてるのが何とも…
@グラディウス
@グラディウス Жыл бұрын
Theビッグオーのビッグシリーズも量産機なんだっけ
@kazu6797
@kazu6797 Жыл бұрын
量産機の方強いのほんとは普通なんだ!って話?w でも、一騎当千がかっこええのよね。
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
両さん機は強そう♪
@ムラムラ大王
@ムラムラ大王 Жыл бұрын
ゲーム上でエヴァ量産機が本気でウザかったのはスクコマ
@ジガ
@ジガ Жыл бұрын
クソ強量産型と言えばマクロスのゴーストやな
@紀伊尾張級
@紀伊尾張級 Жыл бұрын
ターミネーターT850型を1万体
@mao-id2mk
@mao-id2mk Жыл бұрын
クソ強い量産機ならガンダムXに登場するガンダムXもそうじゃないか?
@門井龍也
@門井龍也 Жыл бұрын
ゲルググ入るかと思った まあパイロットが素人と言う時点で入らないか
@和広清水
@和広清水 Жыл бұрын
超天元突破グレンラガンやゲッターエンペラーはあくまでも宇宙の内側に存在する機体だから宇宙そのものを破壊出来る機体が最強になると思う。例えば……ファートゥムとか?
@嬉々おいたん
@嬉々おいたん Жыл бұрын
時天空とか?
@田中一郎-h7q
@田中一郎-h7q Жыл бұрын
現実では量産機が試作機に勝ることはまずないんだけど、ロボットアニメでは量産機はいまいち脚光を浴びない。そもそもロボットアニメの試作機はデータを取るための機体なので実験機、もしくは技術の粋を結集して作ったワンオフの機体なので特別機、特注機と呼称するのが正しいようだけど語呂の響きの良さからか試作機となっている。
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
実は量産機の方が性能高いってのも普通にあるけど(ガンダムとジムみたいに)乗り手の問題でその高い性能が生かしきれてないってのもあるな。
@eternalmr1054
@eternalmr1054 Жыл бұрын
용자왕 가오가이가 에서 나오는 킹제이더도 양산기 이면서 쎈기체인데 이게 빠졌네요
@ゼットんインパルス
@ゼットんインパルス Жыл бұрын
本来は31隻有るもんね 機界31原種と刺し違える前提で
@r.i.p4615
@r.i.p4615 Жыл бұрын
ガンブレ3やっててキュベレイ(白)とMk-IIに違いが全くなくて存在意義を理解できなかったな
【クソ強魔改造機】普通の改造ではない、魔改造だ!
28:22
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 70 М.
【漢の機体】ダイゼンガーの系譜【SRW】
27:34
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 73 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
【最強エンジン】ブラックホールエンジン搭載機
24:20
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 163 М.
魔神創造伝ワタル 龍神丸を作ってみた動画
7:13
げきてつはゴールドの塗装をするらしい
Рет қаралды 786
【グレンラガンの系譜】史上最大級のスケールでおくる熱いロボ達
26:06
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 106 М.
龍将飛将を作る その7
7:32
積みプラちゃんねる
Рет қаралды 45
【鉄のラインバレル】魅力的でナイスな展開がある機体解説
28:32
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 60 М.
【スーパロボット解説】勇者王ガオガイガーの系譜
20:00
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 376 М.
【クソ強い】強いから欠陥がある、いや欠陥があるから強い?
20:35
スーパーロボット解説・雑学ch
Рет қаралды 136 М.
【サイバスターの系譜】謎が多い機体、異世界のサイバスターはシュロウガ?
25:40