【キャンプの洗い物】が楽になるDAISOカスタム 

  Рет қаралды 1,239,371

けーきゃん🏕️キャンプ場に住む男

けーきゃん🏕️キャンプ場に住む男

Күн бұрын

‪@K-CAMP-LIFE‬ 他の投稿やチャンネル登録はこちら。
●キャンプのめんどくさいを解決!
●ズボラキャンパーのラクして楽しむアイデアを発信!
\フォローすると1時間時短&1万円節約/
◎今回の投稿のまとめ
DAISOでできるキャンプの洗い物を楽にするカスタム
めんどくさがりのキミもマネできる!
これでキャンプがさらに楽しくなる!
◎商品リンク
使用した収納コンテナはこちら
WHATNOT(ワットノット) 収納バケット ブラック 
amzn.to/3OB1e2S
楽天市場はコチラ
a.r10.to/h5LhBO
この動画が参考になったら、
グッドボタン&コメント&チャンネル登録お願いします!

Пікірлер: 322
@かいりと
@かいりと Жыл бұрын
洗った後その辺に置いてたら砂やちっちゃな枯れ葉などが付きます。 私は洗った後編みネットに入れて乾かします。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
網網ネットは便利ですよね!今回は、持ち運びやすさと食器収納ボックスを兼ねてるのでおすすめです〜😊
@eijigoto1029
@eijigoto1029 Жыл бұрын
基本拭くだけでいい洗剤使って、帰る時は全て蓋付きのマーキュリーバケツに入れて帰ってから洗う!だって家で洗ったほうが楽だからね!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
エコキッチンクリーナーとか本当に使えますよね! バケツに入れて家で洗うのがベストですよね!今回のカスタムはバケツよりも水切りができる所、収納バケットにおさまる所もポイントです!
@おやまー1988
@おやまー1988 5 ай бұрын
なんアメリカ人のテレビショップとかで見かけるようなコメントで好き! そんな我が家も同じ感じで家に帰って洗ってます😊
@よなよな-z6y
@よなよな-z6y Жыл бұрын
キャンプ場で仮洗いして、家で完璧にする。 鉄板の手入れとか、テント干しとか。 大っきいかごにぶっ込むのは○
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
鉄板やテント干しも大物だから、とりあえずキャンプ場で8割終わらせておくのは、大事ですよね! とりあえずカゴにブッ込めるのは、このカスタムの肝ですね!
@井筒聖嘉
@井筒聖嘉 10 ай бұрын
なるほど... ※ただし、きちんと休憩しないと失敗しますので注意して下さい。 と言うことか...😂😂😂
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 10 ай бұрын
時間が有り余るので、ぜひこのカスタムをして、小休憩しながら片付けしてみてください〜😁
@えまぷーこ
@えまぷーこ 10 ай бұрын
天才👏
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 10 ай бұрын
ありがとうございます♪😊カスタムをまた思いついたら発信していきますね!!
@SAKURAKUROSAKI
@SAKURAKUROSAKI Жыл бұрын
持ち帰る時お水止めたげてw
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ここのキャンプ場は、川の水を使っていて、流しっぱなしじゃないと凍ったり排水がたまってしまうので、むしろ流しっぱなしで!と言われてるんですよ💦 普段はちゃんとしめますよ!当たり前ですけど!
@マユリノ
@マユリノ Жыл бұрын
今は自然分解の洗剤もあるので、 ちゃんと洗った方がいい。 油分は、紙や布で拭き取ってから、 洗おう。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
自然に優しい洗剤で洗うのが一番ですよね!
@高木善基
@高木善基 Жыл бұрын
100均で揃うなんて最高ですね😊ダイソーで購入してみます‼️
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
是非是非!マネしてみて下さい!
@アヒージョ-v4e
@アヒージョ-v4e Жыл бұрын
基本洗い物はビニール袋に入れて持ち帰って家で洗ってます🏠
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
片付けに関しては、それが一番ラクですよね! 家で洗い物したくない時、テント-車-家間の食器の持ち運び、キャンプ中の食器の居場所を考えた時、今回のカスタムがおすすめです😊
@アヒージョ-v4e
@アヒージョ-v4e Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE 勉強になります! どうしてもキャンプ場で洗い物したいときは❗️ 参考にします✨
@たぬき蕎麦大盛り
@たぬき蕎麦大盛り Жыл бұрын
キャンプでは水洗いしかやりません。 排水処理能力が低いし環境に負荷かけるのはマナー違反と思ってますので
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
なるほど!環境への配慮大事ですね😊
@るる-n1c9f
@るる-n1c9f Жыл бұрын
紙のお皿やコップを使って捨ててます✋
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それが一番楽で良いですよね🙆たまにそうやってます😆
@seesawgirl16
@seesawgirl16 Жыл бұрын
フライパンやメスティンはサッと拭いたあとにお湯を沸かして油分を浮かしお湯を捨てる その後にもう一度ペーパーで拭く 箸は焚き火台へポイする スプーンはお湯沸かす際に一緒にグツグツする
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
間違いなく洗い物減りますね^_^
@VooKu818
@VooKu818 Жыл бұрын
キャンプ用品の使い方紹介してる人多いけど片付け方法をセットで教えて欲しいよね これは参考になるね
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
むしろ、片付け方法の紹介が今回のメインでした! 参考になって良かったです😊
@Mike-iu3mk
@Mike-iu3mk 4 ай бұрын
なるほど!これだったら持ち帰る前に洗い物して乾いてなくてもそのまま持って帰れる☺️洗濯網ってコメントがあったから網ごと洗濯ネット入れてみようかな😊
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
おー!参考になって良かったです♪ぜひ感想をまたこのコメントで📝
@hirofree9983
@hirofree9983 Жыл бұрын
自分はショッピングセンターとかにあるのと同等の買い物かごと普通のプラの皿とか乾かすやつ使ってますよ。 行きはビニールに入れた食品を買い物かごに入れていって、現地では洗い物やごみ箱です。重ねられるので重宝してますよ。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
買い物かごを水切りカゴにするのいいですね😊 ゴミ箱、水切りカゴ、買い物の工程まで網羅できると楽ですもんね! 外見がカッコ良いのも含めて僕もちょっと考えてみます😊 とても参考になりました! ありがとうございます!
@user-ou4-y5h
@user-ou4-y5h Жыл бұрын
適当洗いならば家帰ってから洗う事になるかと🤔ケースごとのせてそのまんま帰るならばビニール袋で充分な気もします…。 更にワイヤーのヤツはスチール製かな🤔 塗装、コーティング剥げたら速攻で錆びます…。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
指摘ありがとうございます! 確かに! 今回説明しきれない部分もありますが、 サイトに置いた時の見栄えも考慮しています! そして使用後の食器の居場所になります。 あと、そのまま食器を持っていくケースとしても使っています! まあ、ビニール袋に入れるのがめんどくさいのもあります笑 数年使ってますけど、今のところ錆びてないですが、錆びたらDAISOで再度買おうと思います👌
@大祐渡辺-f7q
@大祐渡辺-f7q Жыл бұрын
キャンプしたいけど、未だにやれてないから、このカバン見てたらめちゃくちゃキャンプしたくなった!笑
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
おおお!安くて便利なので絶対持っておいて損ないですよワンタッチバケットは👍 キャンプやりましょ〜🏕️
@mb_nkcm
@mb_nkcm Жыл бұрын
アルコール噴きかけると、乾燥早くなりますよー
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
アルコール除菌+乾燥の役割良いですね! かけるだけでラクだし!
@メイプル-o3n
@メイプル-o3n Жыл бұрын
皿とかほとんどテフロン加工されてるものにして、アルコールスプレーで吹いて洗ってる
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
テフロン加工いいですよね😊 それすぐに拭き取れるで良いですねー!!
@きらきら-i5m
@きらきら-i5m Жыл бұрын
ミステリーランチ良いよね👍
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ミステリーランチ僕も好きです😊いいですよね!
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du Жыл бұрын
自分もそうだけど、1番よく見るのは無印のステンレスワイヤーバスケット。 これを肩下げできる様にベルトとかつけてる。 何が良いって、大抵のフィールドラックにサイズがシンデレラフィットするから。 それに、自宅でもそのまま収納棚にしまってるけど、 パントリーとかの収納をコレで統一してるからスッキリする。 サイズ違いも豊富でキャンプギアの収納にも良き。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
あ!それもしかして100均の肩掛けベルトですか?whatnot のワンタッチバケットに付けてやってました〜🙌 フィールドラックにもシンデレラフィットしますよね!37×26だから、今回紹介してるダイソーの収納ボックスとほぼ同じサイズですよね😊 でもやっぱり無印良品のワイヤーバスケットの方が値段以上に圧倒的なカッコ良さですよね!羨ましい。
@nekonekomasshigura
@nekonekomasshigura 13 күн бұрын
良きです⭕️
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 12 күн бұрын
ありがとうございます😊参考になれば嬉しいです!
@noda1008
@noda1008 9 ай бұрын
面倒がりな私はレックが出してるウェットシートで拭き取ってます。 成分はエチルアルコール+電解水+グレープフルーツオイルなので体に害はないでしょうし、現地では8-9割汚れが落ちればいいかなと。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 9 ай бұрын
おー!詳しいですね!確かにそれもそうですね!
@にこ-x9k
@にこ-x9k 3 ай бұрын
汚れが酷い時は洗剤使って洗うけど、軽い場合は『ほりにしクリーンZ』でササッと拭いて終了。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 3 ай бұрын
そんなやつあるんですか!ほりにしすごい!
@なっしー-q1l
@なっしー-q1l Жыл бұрын
使用されてるバッグ教えて頂けませんか?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
whatnot のワンタッチバケットです! amzn.to/3NRTuKw Amazonアソシエイトリンク貼っておきますね!
@なっしー-q1l
@なっしー-q1l Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE ありがとうございます‼︎
@000-xf3hm
@000-xf3hm 9 ай бұрын
これウチでやっても良いかも? 使わない食器も放置すると 汚れるから定期的に 洗うのが簡単になる
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 9 ай бұрын
おー!参考になれてよかったです😊
@みなみ-v6r
@みなみ-v6r 4 ай бұрын
基本キャンプのときは連泊なので洗わざるをえないです なので普通に洗ってネットで干してますね 一泊だけなら洗わず帰ることもできるんだろうけど
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
連泊だと洗わざるをえないですね! 一泊なら食器カゴにぶち込んで自宅で洗うのもありですからね!
@HSchannel-j4d
@HSchannel-j4d 8 ай бұрын
こちらは何処のキャンプ場ですか? 綺麗な感じて凄く気になりました✨
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 8 ай бұрын
奥ノ田ヒルズキャンプ場ですよ!岐阜県下呂市にあります!
@コビとカバ-e8o
@コビとカバ-e8o Жыл бұрын
奥のスペースギアカッコいいすね。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
カーキのですかね!僕のエブリイです!^_^ ありがとうございます😊
@kakeru8840
@kakeru8840 8 ай бұрын
キッチンペーパーで余分な水気(油)は吸いとって、ウェッティで吹き上げ、帰宅して洗ってるー スキレットだけは現地で水洗いしてる
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 8 ай бұрын
なるほど!ちゃんとしてますね!最近紙皿になってきました笑
@ネコムー
@ネコムー Жыл бұрын
水出し過ぎ…
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
他の視聴者さんにも同じコメント頂きました💦 ここのキャンプ場の炊事場は、川の水で、凍結防止や詰まり防止のために、常に水出しっ放しにしてるんですよ! 普通に考えたら水もったいないし、マナー的に良くないですよね! 動画的には配慮が足りてなかったので、気をつけますね! ご指摘ありがとうございます♪
@野菜ジュース-w9q
@野菜ジュース-w9q Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFEいいですね。何というキャンプ場ですか?
@medamaoyaji7663
@medamaoyaji7663 Жыл бұрын
川の水! そんな不衛生な…
@Lily-c8s4k
@Lily-c8s4k Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFEへぇ〜、どちらのキャンプ場ですか?
@饅頭饂飩
@饅頭饂飩 Жыл бұрын
凍結防止するような気温の格好じゃないが、、、
@はまやねん-y6j
@はまやねん-y6j 5 ай бұрын
基本的にキッチンペーパーで拭くだけかな。フライパンや鉄板ではタレに漬けたのは焼かないしある程度はターナーで擦ってそのまま焼いちゃうし。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 5 ай бұрын
なるほど、最初から決めておくの大事ですね!
@panda-xg9hj
@panda-xg9hj Жыл бұрын
逆にこのピッタリなカバンが気になりました!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
whatnotのワンタッチバケットですかね?これはとりあえず買った方が良いおすすめのギア収納コンテナですよ!
@少彦名命
@少彦名命 Жыл бұрын
なるほど いつも洗い物をゴミ袋に入れて家で洗ってた😂
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
確かにゴミ袋が一番世話ないんですけどね!DAISOの部分だけでも真似してもらえたら、サイトの見栄え的に収まりが良いと思います😊
@少彦名命
@少彦名命 Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE 確かに👌 近頃あまり他人の目を気にしなくなったもので(笑) おじさんなため
@亮太-w4w
@亮太-w4w 10 ай бұрын
そのカバンはどこのですか
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 10 ай бұрын
whatnot のワンタッチバケットですよ!
@ケーヤ
@ケーヤ Жыл бұрын
オシャレなまな板
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ありがとうございます♪ 知人に譲ってもらったレジンのまな板です! 綺麗でおしゃれですよね😍 気に入ってます!
@aboutShiki1979
@aboutShiki1979 Жыл бұрын
このカスタムに会うバックを探しているのですが、使用しているバックを教えて下さい。欲しいです。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ワットノットのワンタッチバケットです👍 今楽天もAmazonもブラックは売り切れてます。 ちゃんと再販されるので要チェックです! 色違いも売り切れですが、一応Amazonアソシエイトリンク貼ります! amzn.to/46aKtm2 これは帆布ver.です。
@take710710
@take710710 Жыл бұрын
僕は買い物かごとそれにシンデレラフィットする蓋付きのコンテナボックス使って同じようなことしてました~^^
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
え!それどうしてるのか詳しく知りたいです🙌気になります!
@take710710
@take710710 Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE さん 考え方は同じですよ~。ホームセンターで売ってる蓋つきのボックス(僕はバンパーボックス使ってました)の中にスーパーにあるような買い物カゴを入れて、その中に食器類を収納してました。
@もりもも-y2u
@もりもも-y2u Жыл бұрын
昨日キャンプで洗い物多すぎてあーーーーー💢ってなったばっかなんで真似しますw
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
絶対洗い物問題がラクになりますよ!マネしてみて下さい〜😁
@もりもも-y2u
@もりもも-y2u Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE お友達にも教えてあげましたー🙂❤️ ありがとーございます😋
@tomoarisux6808
@tomoarisux6808 Жыл бұрын
カスタムしたカゴ類も洗わないとならなくなるね
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ワイヤーメッシュ、収納ボックスは、水ですすいで乾燥です!カゴは時々しっかり洗剤でこすり洗いしますけどね!
@uoschannel5674
@uoschannel5674 Жыл бұрын
天才!!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ありがとうございます♪😊
@yumechan0034
@yumechan0034 Жыл бұрын
折り畳みテーブルにのっけて洗い場で一緒に洗う で家帰ってから洗剤であらう キャンプでもの多いのは本末転倒 数少ないギアでひっそりこっそりキャンプするのが好き
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ミニマル志向の方はこのスタイルはあんまり合いませんよねー!オートキャンプで車でたくさん荷物積んでキャンプする人向きな提案ですねー。家で洗剤で洗うのがベストだと答えてらっしゃる方多いですねー!
@がるぐる-j5k
@がるぐる-j5k Жыл бұрын
お湯で軽く濯いで、紙で拭く。 拭いた紙は焚火で燃やす。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
良いですね!翌朝はゴミが出ない菓子パンとかにすればOKですよね😊
@masa-ot2do
@masa-ot2do Жыл бұрын
キャンプ場でそんなに大量の洗い物出してる事から改善しましょう
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
使いたい食器が、そこにはあるッ!笑 洗い物を出したくないですが、それ以上に食器も好きなんですよね😊
@masa-ot2do
@masa-ot2do Жыл бұрын
他にも似たようなコメントありますが、全部洗うのではなく拭き取りやお湯等を活用すれば洗剤や大量のゴミを流す事無く食器は綺麗になります。 環境、シンクの数等の問題からキャンプで洗い物を減らすのはマナーかと思います。 自分もダッチオーブンや食器使う時ありますがキャンプで洗剤使った事はありませんし、それで健康被害が出た事もありません。 単にダイソーカスタムだけではなく「いつもこんな感じで洗い物してます」みたいな動画にしてしまったせいで、否定的なコメントが多いような気がします。 好きな食器を綺麗にしたい気持ちはわかりますが、周りのキャンパーからどう思われいるかがコメントに出ていると思います。
@822rence
@822rence Жыл бұрын
乾いたならケースに戻せば良いと思ったのは俺だけじゃないはず
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
おっしゃる通りですね!笑 ずぼら過ぎて、ケースに戻すのもめんどくさくなりました!笑
@owlhit72
@owlhit72 3 ай бұрын
一瞬すげぇ!と思ったけど 台所にあるやつの色違い作っただけだこれw
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 3 ай бұрын
台所にこのシステムあるんですね、すご!
@じん-j3k
@じん-j3k Жыл бұрын
めんどくさがり屋なのに手間増えてんじゃん
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
手間が増える部分は、作業のしやすさや扱いの雑さに繋がっているので、むしろラクになってます!
@yukiotanaka2247
@yukiotanaka2247 Жыл бұрын
新聞紙で拭いて家持って帰って洗う。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
新聞紙で拭くの良いですね! なんかめっちゃ汚れとれそう👍
@yukiotanaka2247
@yukiotanaka2247 Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE 水場が無いサイトだと洗えないのでこの方法になります。
@user-ni3vl7md6r
@user-ni3vl7md6r Жыл бұрын
娘がゆるキャンにハマってからずっとキャンプしたい!って言われ続けてるし、自分もやりたいけど、どーにもハードルが高過ぎる…
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
そーんな時に!僕手ぶらおもてなしキャンプやってますよ!まずはデイキャンプやチェアリングって手もアリです😊
@甲ペコ
@甲ペコ Жыл бұрын
わかります、でも大丈夫。キャンプなんて笑える失敗は失敗に入りません。ケガとか事故がなければ失敗も楽しい思い出です。 家のカセットコンロとフライパンでソーセージ焼いたり、お湯沸かしてカップ麺食べたりでも気分が良いですよ。
@あな-t3z
@あな-t3z Жыл бұрын
キャンプって水道あるんですか!?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
行く場所に寄りますけど、ほとんどのキャンプ場に基本的にはありますよ!!
@fujikana8993
@fujikana8993 Жыл бұрын
清潔楽ちんでいいね!私は全て汚れたままゴミ袋に入れて帰って家で洗ってました。春秋キャンプので一泊しかしないからいいかなと思って。でもこの動画見てズボラすぎたなと反省してます。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
見栄えを気にした食器撤収や、 キャンプ内で家事終わらすってところを目指すなら、参考になると思います🙌 でもズボラな方がラクですよね!😁
@yuhito0214
@yuhito0214 29 күн бұрын
であれば最初からそのかごの中に入れてきて持ち帰るでよいのでは?と思った。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 28 күн бұрын
たしかに!最近ではそうしてますー!
@user-zq1jl3xq6d
@user-zq1jl3xq6d 7 ай бұрын
スクレイパーで汚れを掻き取ってビニール袋へ その後アルコールティッシュで拭いて持ち帰り 帰宅後洗浄 って感じ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 7 ай бұрын
やっぱそれがたいていのみなさんがやるやつですよねー!
@myjbvdrhnnn
@myjbvdrhnnn Жыл бұрын
このカバンのリンク貼って貰えませんか?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
amzn.to/441J2W4 こちらからどうぞ! whatnotワンタッチバケットです。
@user-nml1e7ijo4l
@user-nml1e7ijo4l 4 ай бұрын
ここまでタメにならないキャンプ動画はじめて観た😂
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
それなのにコメントありがとうございます♪嬉しい☺️
@user-nml1e7ijo4l
@user-nml1e7ijo4l 4 ай бұрын
@@K-CAMP-LIFE それだからです笑
@てすてす-y4u
@てすてす-y4u 4 ай бұрын
いや、もっとどうでもいい動画いっぱいあるだろ。 この動画のシンデレラフィット感はすごいいいぞ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
フォローありがとうございます😭
@甲ペコ
@甲ペコ Жыл бұрын
百均で売ってる万能クリーナーみたいな奴でとりあえず拭くだけにして、家でちゃんと洗います
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
エコキッチンクリーナーみたいな吹きかけて拭くと汚れ取れるスプレーですかね?そのパターンもかなり効率的ですよね!
@youkey999
@youkey999 Жыл бұрын
メッシュとか網の袋でいい。100円で済むね。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
キャンプ中のサイトの景観、食器類の収納、片付けなども含めると、このカスタムはアリだと思ってます! 安さだけを取ればそれで十分ですね!
@cream10171
@cream10171 4 ай бұрын
アルコールウェットティッシュで拭いて終わり
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
それもラクでいいですよね!
@menchikatsu0405
@menchikatsu0405 Жыл бұрын
いい!^_^マネする!!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
嬉しいです😊ぜひぜひ!!
@文生三浦
@文生三浦 Жыл бұрын
炊事場が有るなら良いけどね しかし 外の昼寝で二時間寝れる神経は凄い(笑)
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
神経ずぶといんかもしれません!笑
@sobadango
@sobadango 10 ай бұрын
普通の水切りかごじゃなくてなぜ3つ組み合わせたんだろ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 10 ай бұрын
普通の水切りカゴで、whatnotのワンタッチバスケットとシンデレラフィットするやつを知らなくて! あとは、カゴだけでは食器の水が切れない、箸とかのメッシュから落ち抜けてしまうからですよー!
@TENSEI_Ringo
@TENSEI_Ringo Жыл бұрын
この水切りカゴキャンプだけやなくて私生活デモ使えるやろ………Amazonとかでガチモンの買うと安くて3000円高くて10000円超えてくるけど、300円ならええやん。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
まさにそうなんですよ!自宅でも水切りカゴとして安くて有能です😊
@tanar.2269
@tanar.2269 Жыл бұрын
アイディアは、人それぞれ。 バイクでツーリングキャンプが好きなので車で行くのが前提なら参考にはならないかな。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ツーリングの方からはやはり参考になれないコメントもよく頂いてます!上のDAISO部分だけならギリギリ…無理そうですよね💦 でも、もっとコンパクトで簡単な洗い物カスタムが発案できたらまたショート動画で共有しますね!
@エヴァンストム
@エヴァンストム Жыл бұрын
良いですね! でもキャンプはいかに荷物を減らせるかってところが1番重要だと個人的に思ってるのでダイソーの折りたたみの籠使用してます😊
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ありがとうございます♪ 折りたたみカゴよいですね!荷物減らすにはそれかビニール袋とかですよね!
@松下沙耶の助
@松下沙耶の助 Жыл бұрын
5人家族でキャンプしてるとずっと洗い物してる気がするwww
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
わわ!それは大変ですね😭 このカスタムで家に持ち帰って、お子さんたちにも手伝ってもらいましょ👌笑
@メイメイ-s6s
@メイメイ-s6s 3 ай бұрын
洗い場があるならこれは必要ないかな😂
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 3 ай бұрын
洗い場に食器を運ぶ時、往復するほどの量がある場合、洗い物カゴがどうしても必要になると思うんですけどね〜。その時に、水切り、運搬、収納性の点でおすすめなんです👍
@KR-os2po
@KR-os2po 9 ай бұрын
くるまかわいい
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 9 ай бұрын
ありがとうございます♪エブリイですよ!
@川島孝子-s1t
@川島孝子-s1t Жыл бұрын
洗い終わったら水道はの蛇口は閉めましょうよね😱お水もったいないです😤お家ではどうしてる⁉️ちゃんと閉めるよね😉じゃ‼️どこに入っても同じだよね👌
@Arg-qf8xv
@Arg-qf8xv 4 ай бұрын
使い捨ての箸と皿でゴミ袋へインして終わる。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 4 ай бұрын
それが1番ラクですよね!
@chonboshiyo
@chonboshiyo Жыл бұрын
虫嫌いだし外で寝たくないからキャンプしたことないけど、外で料理したいがためにキャンプ用品集めてるのですごく為になります🏕️😍
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
おお!為になってよかったです👍このカスタムはデイキャンプの方でも便利ですもんね!
@gawaken_rider
@gawaken_rider Жыл бұрын
このカスタムの肝心な所はシンデレラフィットだと思うのですが、ダイソーの何て商品と何て商品と何て商品の組み合わせですか?カゴを入れてるギアケースはどこの何て商品ですか?大切な情報が無いようです‥
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます!whatnotのワンタッチバケット、DAISOのワイヤーバスケット、DAISOの収納スクエアBOXですよ!
@babueight
@babueight Жыл бұрын
いくら良いギア使ったり、良いアイデアを利用してても、みんなが使う洗い場をびしゃびしゃのままにしてたらカッコ悪いよな。
@ピース33
@ピース33 Жыл бұрын
別にして家で洗った方が良いかも😅
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それが一番ラクかもですね!キャンプ場で済ませられる時はこのカスタムがおすすめです!持ち運びにも⭕️
@ハルポン-z2j
@ハルポン-z2j Жыл бұрын
紙皿と割り箸になりました、 家に持って帰って捨ててます
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それアリです!僕もとことん手抜く時そうしてます!、
@美味い店が好き
@美味い店が好き 8 ай бұрын
使い捨ての容器が1番楽!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 8 ай бұрын
最近僕もそれになってきました笑
@斉藤寛義
@斉藤寛義 6 ай бұрын
10秒で洗い物出来んのか!?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 6 ай бұрын
特別な訓練をしてるので!笑
@sawa3558
@sawa3558 Жыл бұрын
いつも水場に遠いところ陣取りがちだからなぁ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それならこのダイソーカスタム、ハマると思います! さらに、 サイトの見栄え気にする系で、 水が下に滴るのが嫌なら 特におすすめです😊
@むらりおん
@むらりおん Жыл бұрын
寝すぎた!からwawawaみを感じた
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
wawawaみ?
@244asn2
@244asn2 Жыл бұрын
水切りの時点で水出しっぱとかキャンパーの風上にもおけないっしょ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ここのキャンプ場の炊事場は、川の水で、凍結防止や詰まり防止のために、常に水出しっ放しにしてるんですよ!(田舎ではあるある) 普通に考えたら水もったいないし、マナー的に良くないですよね! 動画的には配慮が足りてなかったので、気をつけますね! ご指摘ありがとうございます♪
@ウルトラセブン-g5p
@ウルトラセブン-g5p 11 ай бұрын
水を出しっぱなしにすんなザコって思ったら声に出てた💦 口が悪くてごめんね!🙏
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 11 ай бұрын
ちゃんと見て聞いてくださりありがとうございます😊💦
@camp.swmp.119
@camp.swmp.119 Жыл бұрын
こっちでも発見^ ^ 登録しときますね!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ありがとうございます♪飯田さん!
@うにいくら
@うにいくら Жыл бұрын
自分はピュアウォーターのウェットテッシューで吹いてますね 吹き終わったあとのウェットテッシューは焚き火にくべますわ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
なるほど!それゴミでないですね😊
@twilight-k3p
@twilight-k3p 9 ай бұрын
紙皿、割り箸、アルミ鍋ゴミを最後に捨てておわり!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 9 ай бұрын
正直それが一番ラクですよね!笑
@another〆world
@another〆world Жыл бұрын
これ最初やってましたが次第に荷物減らすようになって、今は給水マット上に放置して乾燥してます そもそも洗い物を出さないようにしてます笑 様々なやり方があるようですね(⁠•⁠‿⁠•⁠)
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
吸水マットのみだとかなり荷物減りますね! 人それぞれ自分に合ったやり方で工夫していくのがベストですよね! 僕の今回のやり方は、食器をそもそもケースに入れるのめんどくさいし、炊事場で洗えるキャンプ場想定をしているので、この形になりました😊
@another〆world
@another〆world Жыл бұрын
@@K-CAMP-LIFE ですね 確かに食器が多いとその方が楽ちんかもです!
@田渕靖
@田渕靖 5 ай бұрын
面倒くさがりなんで…行きません
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 5 ай бұрын
あ、そもそもですね!笑
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 Жыл бұрын
すげー……でも俺キャンツーなんだよな……
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
バイク乗りさんでも、DAISOのワイヤーカゴと収納ボックスだけならもしかしたら入るかもです🙌
@nolimaru.camper
@nolimaru.camper Жыл бұрын
参考にさせていただぎす!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
参考になれて嬉しいです😍 ぜひ^_^
@fanspace6614
@fanspace6614 Жыл бұрын
参考にさせていただきます 早速明日100均行ってこよ!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
お!嬉しいですね😍
@2ぷるん
@2ぷるん Жыл бұрын
水止めたか?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ここのキャンプ場の炊事場は、川の水で、凍結防止や詰まり防止のために、常に水出しっ放しにしてるんですよ! 普通に考えたら水もったいないし、マナー的に良くないですよね! 動画的には配慮が足りてなかったので、気をつけますね! ご指摘ありがとうございます♪
@鮭とば太郎-n4h
@鮭とば太郎-n4h Жыл бұрын
いや、ちゃんと動画見たらわかるから気にしなくていいと思うよ。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
フォローありがとうございます😊
@hakokikaku
@hakokikaku Жыл бұрын
なぜ動画系の人は動作が粗いのだろう?もっと大事に使おう
@suzukinrider8868
@suzukinrider8868 Жыл бұрын
バイクだとコレは厳しい…
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ですよね。ダイソーの組み合わせだけなら高さ抑えられて、なんとか行けるかもしれません!
@たこやきチャンネル-z4j
@たこやきチャンネル-z4j 9 ай бұрын
もう少しコンパクトに持ち運べるものとか紹介して欲しいです!
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 9 ай бұрын
バイクとかバックパックキャンパー寄りの装備ですね! 良い装備が閃いたらまた発信していきますね!^_^
@たこやきチャンネル-z4j
@たこやきチャンネル-z4j 9 ай бұрын
@@K-CAMP-LIFE お願いします!
@sonosono1736
@sonosono1736 Жыл бұрын
カバンが良き😂👍✨
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ありがとうございます♪ワンタッチバケットは色々とカスタムしております👍
@天空のグラウンドウミウシ
@天空のグラウンドウミウシ Жыл бұрын
紙皿とかじゃだめなん?
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
紙皿の方がもちろんラクですよ! というか、そこは個人の好みです! 使いたいお気に入りの食器とか、 どうしても出る調理用の鍋とか出てくる時に使えるカスタムですよー🙌
@しばトラ-q3q
@しばトラ-q3q Жыл бұрын
熟練になればなるほど使い捨てになるよ
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
紙皿と箸ですよね! さすが熟練キャンパーさん! ぼくもそろそろそっち路線へ行きますね😆
@アル-i2b
@アル-i2b Жыл бұрын
キャンプは準備とバーベキューは楽しいけど帰ってからの片付けが疲れた体には地獄🥶 それがイヤさに2度と行かなくなる人多い。できれば後片付けしてくれるパパと一緒に楽して行くのが理想❤
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それわかります🙌どうにか片付けをラクにする工夫を日々考えてます!パパ頼りになりますね😁笑 そういう方のためにおもてなしキャンプやってます👌
@ジョージ-k4p
@ジョージ-k4p Жыл бұрын
軽く洗ってレジ袋とかに入れちゃいますね。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
そのパターンの人かなり多いみたいですね!
@MIKHOR-z5n
@MIKHOR-z5n 11 ай бұрын
最初に横のシール剥がしてー😅😂
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE 11 ай бұрын
視聴者さんにわかりやすくするために、 あえて、剥がしてないんですよー!笑😆
@tomoka322
@tomoka322 Жыл бұрын
洗い終わって洗い場から離れかけた時に水道止めてなかったのが気になった。 設置したカメラ回収する時に止めてるのはわかってるんだけど、キュッて蛇口捻るところ見せてくれた方がスッキリしたのにと思ってしまった
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
ここのキャンプ場の炊事場は、川の水で、凍結防止や詰まり防止のために、常に水出しっ放しにしてるんですよ!(田舎ではあるある) 普通に考えたら水もったいないし、マナー的に良くないですよね! 動画的には配慮が足りてなかったので、気をつけますね! ご指摘ありがとうございます♪
@のりチャンネル-w1f
@のりチャンネル-w1f Жыл бұрын
家で洗わないと綺麗になった気がしない。
@K-CAMP-LIFE
@K-CAMP-LIFE Жыл бұрын
それはわかります! ただ家に帰ってきて家事するの嫌な気分の時は、コレがおすすめです😊
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
Makeit ForDefense
10:25
DIY Crossbow
Рет қаралды 18 МЛН
【ダイソー】キャンプギア 10選! 100均 DAISO 夏にも使える最新キャンプ道具を10点ご紹介!
11:48
FIELD DISCOVERY / フィールドディスカバリー
Рет қаралды 199 М.
Trying to live for a week using the Messtin bought at Daiso. Camp meal recipes.
32:08
ソロキャンパーゆるはる
Рет қаралды 768 М.