キャリア9ヶ月の初心者でも出来る!!開いて、落として、フェースに乗っけるアプローチ!!【プロコーチ=伊澤秀憲】【王者のDNAを受け継ぐ男=伊澤秀憲】

  Рет қаралды 113,465

アンダーパーゴルフ倶楽部

アンダーパーゴルフ倶楽部

Күн бұрын

Пікірлер: 32
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
「ゴルフが大好き!」「もっと上達したい!」とお考えの方に一般公開動画では語り尽くせ なかった伊澤プロ独自のメソッドをメンバー限定動画にてご紹介させて頂きます。 この機会に是非メンバーシップにご入会ください。 kzbin.info/door/le32wqTLiGKAhPBC33IwOAjoin <関連動画> この動画のなかで紹介させて頂いた関連動画です。 まだご覧になっていない方は是非ご覧ください。 ・【超初心者〜上級者編Vol.3】知らないと大変!!あなたのアプローチ引っ張り派?落とす派?~ kzbin.info/www/bejne/hn-okJZufN-Geqs ・出来てますか!?ラウンド前半で見極める、いいミス!悪いミス!!~ kzbin.info/www/bejne/hYvGY2yanNKJfpY ■目次 00:00 キャリア9ヶ月の初心者でも出来る!!開いて、落として、フェースに乗っけるアプローチ!!【プロコーチ=伊澤秀憲】【王者のDNAを受け継ぐ男=伊澤秀憲】 00:47 愛美さん アプローチ 58° 04:10 健太郎さん アプローチ 60° 10:08 伊澤プロ アプローチ 60° 14:29 愛美さん アプローチ 58° 17:30 健太郎さん アプローチ 60° 22:58 伊澤プロ アプローチ 60° 25:53 今回のまとめ
@ioriino4660
@ioriino4660 Жыл бұрын
落とすアプローチの動画見てから、落としながらフェース開いてロブを打ってみたのですが、引いてるときより球が上がってくれたので、これは発見!と思ってたら、逆に球乗る感じになるんですね。もう一度試してみます。
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
ロブも抜いていくロブもあれば乗せていくロブもありますので、いろいろ試してみてください。
@mizunompgifu4256
@mizunompgifu4256 Жыл бұрын
健太郎さんやばいっすね😊うますぎです😂
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
動画を観て頂けるとお分かり頂けるように、まだゴルフのゴの字も分かっていない健太郎(甥)ですが、 “クラブを使う”と言う伊澤プロのメソッドのお陰で、一見遠回りに見えるかも知れませんが実はとても効率よく上達していると思います。 皆さんも是非参考にしてみて下さい。
@tsutomuyamazaki2579
@tsutomuyamazaki2579 Жыл бұрын
9ヵ月で しかも初めてのアプローチレッスンでここまで出来るようになる 本当 嘘みたいな話ですね(笑) 健太郎さんの学ぶ姿勢も素晴らしいと思います😄 この落とす練習も含め 今までの伊澤さんの教えをやっている中で 最近気付いたのですが 全て 重心のキャッチが大事なんだなと思いました 全て繋がるな~と😄 お陰で今はボールキャッチも連続で出来るようになりました😆
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
いつもありがとうございます! ボールキャッチが連続出来るなんて凄いですね。 確かに肝は重心のキャッチかも知れませんね。 重心がキャッチ出来ていればクラブのコントロールも容易になります。 ドンドン上達されていて羨ましいです。 私は練習不足で下手になる一方です…
@寄辺無し
@寄辺無し Жыл бұрын
ちゃんとした人にちゃんと教われば誰でも上手くなるということがよく分かる。40年前は本を買って独学するしかなかったし、伊澤プロのように枠に囚われずいろんな打ち方をし、それを構築するプロはいなかった。 今の若者は情報が豊富でそれをを選べて羨ましい.
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
おっしゃる通りですね。 私も容易に情報が得られる現代の若者が羨ましいです。 但し氾濫する情報の中から何を選ぶかが大事ですね。
@寄辺無し
@寄辺無し Жыл бұрын
実際のところ間違った情報に惑わされなければシングルハンデになることはそう難しいことではない。私は地方公務員をしながらゴルフを始めて2年で1ラウンドを2イーグル4バーディでプレーした。68才の時に64を出した。しかし、伊澤プロのように自由な発想で進歩し続けるゴルフはできず、今でも悩みの真っ 最中だ。 1を知って10を知るようなゴルフをしたい
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
いつも滋味深いコメントありがとうございます。 アプローチに関しては年齢に関係なくまだまだ伸び代はあると思います。 引き続きよろしくお願い致します🙇‍♀️
@阿良々木暦-x2t
@阿良々木暦-x2t Жыл бұрын
伊澤プロすげ〜!教え方も初心者相手に優しい〜! 自分も自分なりに自己構築し始めたらゴルフレベルが少しづつ上がってきました! あと少しで70台‼️
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
自己構築、素晴らしいですね。 是非引き続き頑張ってください。
@tatsu_golf3981
@tatsu_golf3981 Жыл бұрын
伊澤さんのアプローチ勉強になり過ぎます、いつもありがとうございます。 健太郎さんアプローチ上手すぎてヤバいですね😅 質問なんですけど、この落とすアプローチで手とクラブの角度はどうするのがいいんでしょうか? 普通にグリップした後にヒールを浮かせて落とすのか、手首を落としてから握ってライ角は合わせて構えるのか教えて頂きたいです。
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご質問の件ですが、私が説明するより伊澤プロの説明と石川プロが実践と解説している動画の方が分かりやすいかと思いますので下記にリンクを貼っておきます。 こちらをご覧頂き、まずは実際にお試し頂ければと思います。 今後ともよろしくお願い致します。 kzbin.info/www/bejne/nGTUn56Pe8ZqntE
@ロシアンブルー-v2d
@ロシアンブルー-v2d Жыл бұрын
よくアレになってたのは、内側から入ってたのか〜😅❣️
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
そうですね。 落とした場合はインから入りやすくなりますので、要注意ですね。
@ay-mp30
@ay-mp30 Жыл бұрын
開いて落とした場合はハイバウンスよりローバウンスのウェッジの方が相性いいのでしょうか? 芝のライや人によって違うと思いますが。 ウェッジ3本構成で60°(12°)、56°(12°)、52°(8°)で購入しようと思っており、開いて落としたアプローチを打つウェッジを入れたいので60°か56°を8°にした方がいいのかなぁと迷っています。
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
ご質問の件ですが、60°を考えられているのであれは圧倒的にローバウンスの方が落とす落とさないに限らず汎用性は高いと思います。 但しバウンス8°は微妙ですね。 ロフト違いなので、あくまでも参考程度ですが、ミズノの62°のバウンス8°とpingの60°バウンス6°では明らかにpingの方がバウンスの当たりは強いです。 バウンス角だけでなくグラインドによっても変わって来ますので、ご検討中のメーカー及びモデル名を教えて頂ければ、試打済みのウエッジであればアドバイス出来るかも知れません。 よろしければ教えてください。
@ay-mp30
@ay-mp30 Жыл бұрын
早速の返信ありがとうございます。 ボーケイSM9 60°(12°)Dグラインド、56°(12°)Dグラインド、52°(8°)Fグラインドです。 テーラー、ミズノ、PINGも好きなメーカーなので色々試したいなと思っている所です。
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
先程まで伊澤プロと一緒だったのでウエッジの件、相談してみました。 まずボーケイ縛りでお話しさせて頂くと60°(8°)M。もうひとつLと言う選択肢もありますが、Lはちょっと抜け感が強いのでローバウンス初心者の方にはMの方が抜けと乗りのバランスがいいのでオススメです。 次に56ですが、フルショットオンリーで考えるのであればいいのですが、フルショットからコントロールショットまでお考えであればもう少しロフトピッチがあった方がいいのでは? 例えば54°(14°)Fなど、少しバウンス多めのモデルがオススメです。 そうするとその上は50もしくは48になりますが、オススメは48°(10°)Fあたりかと思います。 メーカーで言えば、もちろんボーケイもいいのですが他社も検討されているのであれば、まずはpingそしてクリーブランド、ミズノ辺りもオススメです。 これらは全て試打動画がアップされておりますので参考にしてみて下さい。 以上、簡単ではございますが返信させて頂きます。
@ay-mp30
@ay-mp30 Жыл бұрын
過去動画を見返しました。 Mですね😊 56°は抜け感、乗り感、どういうシチュエーションで使うのか等、色々考えて検討してみます。 54°も試打してみます。 丁寧な回答頂き、ありがとうございました。
@tabby.nishikawa.1965
@tabby.nishikawa.1965 Жыл бұрын
正に 快楽(開落)ショットですね!
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
上手い事いいますね! 思わず笑っちゃいました。
@tabby.nishikawa.1965
@tabby.nishikawa.1965 Жыл бұрын
健太郎さんは ジュニアと一緒で変な先入観が無いから 正確な情報を与えると すぐに出来るようになりますね 素晴らしい そして 愛美ちゃんもO Jawsですね(ナイスバイト) 変態師匠 さすがです😁
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@寄辺無し
@寄辺無し Жыл бұрын
思い込みが上達を妨げる
@Eikoro-td5od9hu5w
@Eikoro-td5od9hu5w Жыл бұрын
細かくて申し訳ないんですが、この歩測ってやつ気を付けないと大きな誤差が生じます。一般男性の大股歩きの一歩は せいぜいが60cmです。で、実際の1ヤードは91.44cmなので一歩を1ヤードとして計算してしまうと、その時点で 31.44cmの誤差が生じます。この動画で伊澤さんがエッジから7歩で7ヤードって言ってますが、実際には 7歩×60cm=420cm 420cm÷91.44cm=4.6ヤードです。2.4ヤードの誤差(メートル換算で2.19mです。) 約2mの誤差ってでかいですよ。これが女性になるともっと誤差が大きくなります。なので歩測するなら、自分の一歩が 何cmなのか計っておいた方が良いと思います。でも結局この歩測が正確だとしてもその距離通りに打てなきゃ 意味が無いんです。笑
@mdessyo
@mdessyo Жыл бұрын
伊澤プロは一歩1ヤードで歩く練習等をされてると思いますよ。 普段の歩き方と違う歩き方してますし。
@kazey4695
@kazey4695 Жыл бұрын
プロに向かってド素人に言うような講釈は大変不快
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 おっしゃる通り歩測するなら自身の一歩の距離を測っておくことは大事ですね。 この件、ご存じない方もいるかも知れませんのでいい機会ですから少し説明させて頂きますね。 まず歩幅の正しい計測方法を知る必要があります。 正しいと言っても難しい事ではありません。 歩幅の計測は一歩歩いた場合のつま先からつま先までの距離です。 ここで間違ってはいけないのがつま先から踵までではないと言う事です。 つまり靴1足分が加算されると言う事です。 もちろん計測方法はいくつかあると思いますが投稿者さんが言う60cmはおそらくこの計測方法での数値かと思われます。 伊澤プロの場合、シューズサイズは27もしくは27.5cmを履いています。 また靴にはつま先に捨て寸もあり靴の厚みまで加算すると足長は30cmを超えます。 仮に投稿者さんの言うように一歩の距離を60cmとした場合、つま先から踵までの距離はおよそ30cmの空間しかありません。 試しにその歩幅で歩いてみてください。 とてつもなく小さい歩幅な為、40代以下の方であれば歩きにくいのではないでしょうか。 私は60代ですが、私の年齢でも歩幅が小さ過ぎて歩けません。 一般的に普通の歩幅で歩いた時の平均は30代男性で71〜74cmと言われております。 また運動としてのウォーキング歩幅で身長の45〜50%とされており、伊澤プロの場合、身長が170cm弱ですから、およそ76.5〜85cmとなります。 歩測の為、少し大股で歩いている様子が動画でもお分かり頂けると思いますが、1ヤード、つまり91.44cmには十分足りる歩幅です。 他のご視聴さんからもコメントがあったようにプロゴルファーであれば当たり前のように1ヤードの歩幅は染み付いており、その練習もしております。 もちろん歩測をしないプロの方もいらっしゃいますし、事実、伊澤プロもあまり歩測はしません。 今回は動画用に視聴者さん用に歩測をしたまでです。 プロゴルファーは、距離感を2次元だけでなく3次元でとらえております。 まぁこの話は長くなるので、また機会があればお話しさせて頂きますが…。 この説明である程度正確に歩測が出来ていると言った事はご理解頂けるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 このチャンネルをご視聴くださっている方にまずご理解頂きたいのは、ことゴルフに関してプロゴルファーはアマチュアが考えているレベルを遥かに超えたところまで考えて全ての言動と所作を行っていると言う事です。 もちろん全てのプロゴルファーがそうだとは限りませんが、少なくとも伊澤プロはそのレベルのプロであると私は思っています。 そう言う目線で改めて動画を見てみると、どんな言葉や動作にも全て意味がある事がご理解頂けると思いますし、その為にも繰り返しご視聴頂く事を推奨しております。 そうする事で見る度に新しい発見と共にゴルフの奥深さとそこにある楽しみが味わえると思っています。 是非、参考にしてみて下さい。
@golf_jp
@golf_jp Жыл бұрын
@@mdessyo フォローありがとうございます。 もちろん伊澤プロも人間ですから寸分違わずとはいきませんが、例えば5歩歩いてその平均を測ってみた場合、その誤差は数センチ程度だと思います。
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 32 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 16 МЛН
Who’s the Real Dad Doll Squid? Can You Guess in 60 Seconds? | Roblox 3D
00:34
マナの前にここに行ってました編#3 金砂郷カントリークラブIN7〜9
12:45
ゆずちゅーぶゴルフ YUZU TUBE GOLF
Рет қаралды 281
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 32 МЛН