【2ch住民の反応集】【悲報】日本酒業界、ピンチ・・・ [ 2chスレまとめ ]

  Рет қаралды 33,482

興味深ッ2ちゃん雑学ハチとオシン

興味深ッ2ちゃん雑学ハチとオシン

Күн бұрын

Пікірлер: 175
@湯マル
@湯マル Ай бұрын
そりゃあ経済が低迷したら嗜好品は売れないわな
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl Ай бұрын
経済絶好調やぞ
@ファブリーズ-m3w
@ファブリーズ-m3w Ай бұрын
@@JapananimemangaInterviewtransl 一部の人はね その一部の人が100人前も1000人前も酒を飲むかと言うと無理でしょ
@湯マル
@湯マル Ай бұрын
@@JapananimemangaInterviewtransl 言われてること理解してるか?理解してたらその数値を根拠のようには出さないぞ
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl Ай бұрын
@@ファブリーズ-m3w   財務省が11日発表した2024年度上期(4〜9月)の国際収支統計の速報値によると、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は15兆8248億円の黒字だった。黒字幅は前年同期から12.3%増え、年度の半期ベースで過去最大となった。 一部じゃないぞ日本過去最高の収益。で豊かな人は沢山いる。
@JapananimemangaInterviewtransl
@JapananimemangaInterviewtransl Ай бұрын
@@ファブリーズ-m3w   財務省が11日発表した2024年度上期(4〜9月)の国際収支統計の速報値によると、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は15兆8248億円の黒字だった。黒字幅は前年同期から12.3%増え、年度の半期ベースで過去最大となった。 一部じゃないぞ日本過去最高の収益。で豊かな人は沢山いる。
@毒チワワ-o7i
@毒チワワ-o7i Ай бұрын
「好きだから飲む」はいいけど「つらいことを忘れるために飲む」は精神依存すごそう。アル中になるケースや。
@明日の餃子
@明日の餃子 Ай бұрын
ストゼロがまさにそれw
@kaitannoie
@kaitannoie Ай бұрын
まず酒飲み始めた若者が行く安い居酒屋にある所謂「冷酒」が良くないと思う 自分もあれ飲んで不味い上に悪酔いしてから暫くは日本酒嫌いだったけど、それなりの店で幾つか銘柄もの飲んでからハマったし
@yt2bbis
@yt2bbis Ай бұрын
大手メーカーの物でもおいしい日本酒はいくらでもあるのに、 原価低減のためか三増酒もどきの低級品しか扱わないのは問題だよね
@明日の餃子
@明日の餃子 Ай бұрын
美味しい冷酒(生酒)はいっぱい有るのに何故かピンポイントで美味しく無い生酒出したり、普通の安い日本酒冷やして出したりw取り敢えず置いてますな店は問題だよね。
@giz_nawd8106
@giz_nawd8106 Ай бұрын
水がいいってのもPFASで揺らいでるし水源近くの土地を外資(ほぼお隣の国)が買い上げてるとかで水は〜っていう話も土台から崩れ落ち始めてる
@ブラザーフッド-h8d
@ブラザーフッド-h8d Ай бұрын
人生から酒を無くしてもノーダメと分かったからあまり飲まないなぁ。 どこまで酒を飲んでも心の底から理性が飛んだことが無い。酒をアイデンティティにしてる人には申し訳ないが…
@chanint6028
@chanint6028 Ай бұрын
地元の地酒が旨くてハマった、毎日気軽に飲めない価格なのが少し残念
@Nagisa.6278
@Nagisa.6278 Ай бұрын
普通にジュースやコーヒーの方が好きだし… お酒飲むと疲れるんだよね(24歳)
@suzukiken9
@suzukiken9 Ай бұрын
純米吟醸酒のいいやつだと、普通に美味しいけどなぁ。 安いのはあまり美味しくはないが。
@多賀幸平
@多賀幸平 Ай бұрын
冬は温かいお燗が暖まるんだよ😊
@みともとしひろ
@みともとしひろ Ай бұрын
酒って結局必ず体にダメージ残すってわかちゃったからな 酔っ払ってみっともないとこみせるやつらとかみて嫌酒になるし
@taka-xs4yl
@taka-xs4yl Ай бұрын
「まる」とか「天」はちゃんと売れてるじゃん。 日本酒そのものが無くなる訳では無いよ。 大規模化して価格にみあったモノが生き残るだけ。 むしろ、今までか過保護で存続してただけだよ。 「強い(旨いと言い換えてもいい)モノが生き残るのでは無く、環境に適応したモノが生き残る」
@ヘルプより説明書
@ヘルプより説明書 Ай бұрын
地方なんて飲む場所、飲んだ後の移動手段、人がない。 物も税も高くなってる。 日本の文化存続は無理だな。
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h Ай бұрын
岸田や日本政府が壊した
@ge8117
@ge8117 Ай бұрын
早く尖閣諸島を中国のものと認めて国民全員人民解放軍入りさせないと日本は生き残れないね 47カ◯と馬鹿にしてきたツケが回ってきた
@七昧めんつゆ
@七昧めんつゆ Ай бұрын
美味いやつは美味いんだろうけどそれを見つけるまでがなぁ... ワイン派だけど、だからこそ「原材料:米」がいかにこの国の料理と相性が良いかがよくわかる。
@matthewszulik
@matthewszulik Ай бұрын
日本の酒蔵が外国資本になったりしているのと同様に、アイルランドやスコットランドなどのウイスキーやスコッチの工場(蒸留・ボトリングなど)はサントリーなどに買収されてるんだよな。
@凛華-w1s
@凛華-w1s Ай бұрын
酒、たばこ、ギャンブル 自分が最も忌諱するトリプルコンボだなwww
@HatsumoYuki
@HatsumoYuki Ай бұрын
獺祭最近買ったけど不味かったな 美味いとされてる日本酒でこれ?と 日本酒は酒単体じゃなくて美味い飯と合わせなきゃだめだからなぁ
@yasuoyoshida9784
@yasuoyoshida9784 Ай бұрын
焼酎は割って飲むから2倍3倍の量になるが、日本酒はそのままだから無くなるの早すぎる。 良い肴の時は最初の2杯まで日本酒にして、あとは焼酎割って飲んでる😂
@0742full
@0742full Ай бұрын
すまねぇ… アルコールを分解できる酵素がないから美味しいと思っても1缶飲むのにキツイんや…
@ケセラセラ-b2o
@ケセラセラ-b2o Ай бұрын
コンビニとかで働いてるとタバコ買ってく人の率が異常やからな…有害言われてもやめられんのやろ
@丸山康平-l2f
@丸山康平-l2f Ай бұрын
飲まないからな。飲まない自由を与えられたら実は飲みたく無い人が沢山いたというのが現実。需要に産業規模が合わなくなったらスリム化が進むだけ。
@jtbp0029
@jtbp0029 Ай бұрын
灘の某大手酒造に見学に行ったけど、杜氏に目標は何ですかと訊ねたら「おいしいお酒をリーズナブルな価格で提供すること」でした。地酒ブームで灘はピンチらしいけど、やはり大量生産しか提供できない品質と価格のバランスがあるみたいです。
@ナックル星人
@ナックル星人 Ай бұрын
日本酒も結構高いです。
@vatk001
@vatk001 Ай бұрын
1人が飲める量なんて限られてるんだから、多くが酒を選べるくらい懐に余裕があればこうはならない
@おさかなだいすき-d1y
@おさかなだいすき-d1y Ай бұрын
量は飲めんけど日本酒美味しいから大好き 今西清兵衛、奈良豊澤、梅乃宿、長龍、油長、その他美味しい酒造が地元には多いから助かる でもビール飲むと吐き気がして気持ち悪くなるんだよなぁ…
@Ruka127
@Ruka127 Ай бұрын
日本酒は美味いからこそ、日本では昔から料理にまで使ってきたんですよ。ただ残念ながらには自分には合ってなくて呑みすぎると頭が痛くなります。ワインならフルボトル空けても大丈夫なのに。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u Ай бұрын
味や香りは、どんなにぐぐっても分からんのが辛いところだ。 SNSで酒瓶の画像見せられたところで、魅力を伝えるのは難しい。
@オッター-y7d
@オッター-y7d Ай бұрын
お酒が好きだけど年齢のせいか飲めなくなっちゃって最近は週一回、ウイスキーか焼酎の薄めのお湯割り一杯飲んでポカポカ、うとうとするのが幸せ。
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h Ай бұрын
アルコールは毒と変わらんのですよ…
@やげつせいげん
@やげつせいげん Ай бұрын
ドラッグですよねぇ…
@道峰ユヤ-g1k
@道峰ユヤ-g1k Ай бұрын
血行良くするだけなら風呂入ったり運動したり、ナンボでもやりようあるしね……。
@user-Match225
@user-Match225 Ай бұрын
少量飲んだ方が健康になるという結果が出てますよ😅
@MY-pq3yr
@MY-pq3yr Ай бұрын
酒=アルコールとしか考えが及ばないとは。まどまだお子様ですね。子供はお子様ランチでも食べながらジュースでも飲んでて下さい。 自分の狭い了見を他人に押し付ける様なコメントは恥ずかしいですよ。
@Nagisa.6278
@Nagisa.6278 Ай бұрын
​@@user-Match225 最近それが間違ってるって研究出たらしいぞ
@fujiwarasandayo-
@fujiwarasandayo- Ай бұрын
日本酒好きだけど、自分が好みの無濾過・にごり酒・生酒となるとかなり絞られてくるから毎日ガブガブは飲めんのや…
@fjhytrjftwwwapre
@fjhytrjftwwwapre Ай бұрын
スーパーで有名にごり酒の300mlがあってびっくりしました、とにかく1回飲んでもら
@氷河期ドライバー
@氷河期ドライバー Ай бұрын
仕事柄飲むと職を失う可能性があるので、飲みません 元々ほぼ飲みませんが
@neotentyou
@neotentyou Ай бұрын
まあ、日本自体が普通にピンチ みんな気づいてないのか気づかないフリをしてるのか 終わりに向かっている
@user-nt9zcdvqds
@user-nt9zcdvqds Ай бұрын
酔っ払う事にメリットが無いからな、ストレス軽減なら他の娯楽はいくらでもあるし、その時楽しくても後々二日酔いで頭抱えるとかデメリットが釣り合ってない
@ytanaka257
@ytanaka257 Ай бұрын
日本酒もワイン並みのブランド価値が付けば輸出して採算が取れるという話があるが、富裕層相手の商売は景気が悪くなれば一気にダメになる。 世界で酒を飲まないムスリム人口が増えたり、健康志向に進んでいたりと、アルコール離れは世界的傾向だと思う。
@hikky3548
@hikky3548 Ай бұрын
以前SAKE HUNDREDさんの百光って日本酒を購入し飲みましたが凄く美味しかったです それまで特に酒を美味いと感じなかったのですが非常に美味しくいただきました 尚お値段
@I1I1I-yuyuko-konpaku
@I1I1I-yuyuko-konpaku Ай бұрын
入り口の敷居が高いんよ
@UmeHanaNeko2
@UmeHanaNeko2 Ай бұрын
日本酒は消毒にもなるのに。飲める消毒で便利やしお鍋に入れたら美味しい上に体ポカポカするのに…そして賞味期限切れた日本酒でも入浴剤として使って〜美肌になるし冬でも冷えにくいよ体しばらく温かいから。日本酒は料理に使えば美肌になるのに…確かに高くなったけどお肌綺麗と言われるから日本酒無くなると困る。
@AOIAOU3
@AOIAOU3 Ай бұрын
獺祭がそのままの値段で売ってるの見たことない。
@fjhytrjftwwwapre
@fjhytrjftwwwapre Ай бұрын
獺祭とかメロン風味の酒が流行りだして困るわ
@Charlotte-o8n
@Charlotte-o8n Ай бұрын
酒の味の違いがわからん…。分かるのは酔ってく感覚だけ。
@thefoundationagent61
@thefoundationagent61 Ай бұрын
それただの味覚障害だから。
@単1電池
@単1電池 Ай бұрын
雰囲気は好きなんだけど飲めないから行くなら代行要員するから金出してもらいたい。代行やホテルとってまで飲むのは思った以上に出費かかるよね。
@jimmymoon9981
@jimmymoon9981 Ай бұрын
本当に日本人も日本酒はあまり飲まなくなりましたよね。 和食よりも洋食の方が人気があるからでしょうか。 まあ、アルコール全体の消費量が減っているので、アルコールの中でもあまり人気のない 日本酒の消費量が大きく減るのは仕方がないですね。 国全体として考えれば、アルコールの消費量が減るのはいいことだと思います。🙂
@モード商
@モード商 Ай бұрын
酒飲めない。けど、身体にいいものでもないから飲めないままでいいと思ってる
@ma-tn5vn
@ma-tn5vn Ай бұрын
酒の発酵過程とかテレビ越しに酔っ払いを見るのは好きな方なんだけど、飲むと只々気持ち悪くなるだけで何も楽しくも気持ち良くもない、アルコールの臭いだけでもダメ。
@ひら室長
@ひら室長 Ай бұрын
私も悪酔いするので日本酒は飲みません。梅酒の方が好き。 伝統技法を伝えて行く必要はあると思いますが、清酒と並行して梅酒やリキュールを作って売った方が良いと思います。🤔
@SunokoGoogled
@SunokoGoogled Ай бұрын
今は安ワインは昔みたいに不味くはないけど、日本酒は今でも妥協ラインまでが高いのがなぁ
@usagikk
@usagikk Ай бұрын
三倍増醸酒を野放しにしていれば売れなくなるのは当然。
@offeredia
@offeredia Ай бұрын
ポン酒安くてうまいけど糖分のおかげでカロリーと分解速度が……
@りしお-x4s
@りしお-x4s Ай бұрын
日本酒はウイスキーみたいに投資商品としての価値が無いからな~ 一部のジャパニーズウイスキーも投資商品としての価値があるから売れてる部分もあるし
@スイスポ真一郎
@スイスポ真一郎 Ай бұрын
純米吟醸酒か純米大吟醸酒なら飲めます。4合1,500〜2,000円の地元の酒買ってますが月に一本。 アル添は悪酔いします。 仕事柄次の日休みの日しか飲んで無いです。
@yukki19961114
@yukki19961114 Ай бұрын
お酒飲める人えげつないな~って思う。ほろよい1缶飲むと気持ち悪くなっちゃうけど残念ながら限定だそうな「完熟リンゴ」って味のではならなかった。不思議。スパークリング清酒澪とかイベントごとにグラス半分くらいを飲んでるけど大好き。少しなら平気なんだよね。。
@Okuchichibu
@Okuchichibu Ай бұрын
非正規雇用超低賃金労働者 酒とタバコと女と車 買えない
@ゆりこ-l7j
@ゆりこ-l7j Ай бұрын
富の分配して貰わないと、経済が良くなりませんよね。
@ぐっぴーラムネ-q9z
@ぐっぴーラムネ-q9z 25 күн бұрын
​@@ゆりこ-l7j社会主義又は共産主義の考えで草
@ryryn1
@ryryn1 Ай бұрын
あの菊水酒造が!?と思ったら別の企業の喜久水酒造さんか
@matthewszulik
@matthewszulik Ай бұрын
ワインも醸造酒なのに日本酒は年代物がないよね(あるの?)。火入れして寝かしているところあるのかな?(あっても船底や海底で揺らして数年ぐらいでしょ?)ところでワインはなんで火入れしなくても酢にならないんだろう?(いや、なってるのもあるの?)
@eiha76
@eiha76 Ай бұрын
酒飲んでた層が仕事引退する歳だしそれが団塊とかだとね
@yakatashinjyuno4559
@yakatashinjyuno4559 Ай бұрын
酒飲みでも、金ないからダブルワークで時間なくて飲酒できなかったりするからね。
@fjhytrjftwwwapre
@fjhytrjftwwwapre Ай бұрын
日本酒は700ml3桁円で十分美味しい、ウイスキーは国産は3桁円のは不味いし、スコッチが値上したから十分やっていける
@大将ぶー
@大将ぶー Ай бұрын
ワインは美味しいかどうかで値段がつかない。この土地のこの区画のこのぶどうの樹から作ったからこの値段!っていう意味不明な世界だから
@夕暮れのカラス
@夕暮れのカラス Ай бұрын
米酒は、世界で唯一つ、体温を上げてくれる飲み物です。 特に日本酒は最適です!
@ひげねこ-w1v
@ひげねこ-w1v Ай бұрын
誘われないと基本飲まないなぁ 特に好きでもないし、紅茶やコーヒーの方が好き
@木田一夫-n4y
@木田一夫-n4y Ай бұрын
発酵酒は飲んだ後の息が臭すぎて気持ち悪い❗高い酒は買わない事ですね☺️安くても旨い酒有るので❗何でも付加価値付けて高いもの売る時代は終わってしまいましたね❗😢
@SHIMOHIRO12
@SHIMOHIRO12 Ай бұрын
日本酒や焼酎、ビールは出来立てが一番美味しい、ウィスキーとかとは製造法が違う
@fu1149
@fu1149 Ай бұрын
日本酒大好きだけどそこまで強くないから飲めたとして360ml/日なんよな。しかも毎日飲むわけではない。 ビールやハイボールならジョッキで3−4杯は飲めるけど、日本酒をリットル単位で飲むと翌日死ぬる。
@karachinikov0127
@karachinikov0127 Ай бұрын
本酒アル依の終末期しか飲んでるイメージしかないんだよなぁ
@tayurseak2761
@tayurseak2761 Ай бұрын
チェイサーで湧水の白湯飲んだら、 そっちのが旨くて、我慢せずに禁酒できました。
@miyukin4354
@miyukin4354 Ай бұрын
酒蔵の継承者はそだってるのかなぁ?
@じんひつ-h7z
@じんひつ-h7z Ай бұрын
日本酒もワインくらい安く売られれば飲まれるやろ 日本酒ハマったけど高いし、量が多いし家だと飲み比べできないのよね
@68fs38
@68fs38 Ай бұрын
良いものを作って、欲しいと思う人がいても・・・その人が金を持ってなかったら買えない・・・不況の罪はそこにある。
@QUEEN-kw8bl
@QUEEN-kw8bl Ай бұрын
若い頃は飲んでたが、断酒して25年、何も問題は無いよ。メリットばかり。麦茶コーヒー紅茶ジュースで充分。酒が美味しいのはよくわかりますがね。
@ムッシュ無臭
@ムッシュ無臭 Ай бұрын
酒はアルコール無ければな~… アルコール類のアルコール無し出んかな?
@しゅしゅ-o3y
@しゅしゅ-o3y Ай бұрын
甘酒で
@TM-wv8ml
@TM-wv8ml Ай бұрын
ターレスネクストってどうなん? ニコチン・タール0で甘い味が多いから、間食代わりに買おうと思ってるんだけど
@鶴之鶴々
@鶴之鶴々 Ай бұрын
多少無理してでも海外向けに売るべきかも 海外のもっとマズい酒なんざいっぱいあるだろうし、そう簡単に需要は無くならないと思う
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u Ай бұрын
海外展開とかしなかったんか?
@bluerare9936
@bluerare9936 Ай бұрын
アルデヒド、ケトンは1滴でも毒。
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q Ай бұрын
日本酒も古酒はあるんよ ただ日本酒は日本酒を飲む人が厄介過ぎたんよ
@Am-yr9fw
@Am-yr9fw Ай бұрын
ノンアルの熱燗みたいなの欲しいな。
@KZ-dm6sr
@KZ-dm6sr Ай бұрын
俺も酒やめたなぁ
@りすぼん-f6f
@りすぼん-f6f Ай бұрын
親戚に酒蔵がいるけど今すぐ何とかしないといけない問題が二つある 1・酒税が高すぎて既得権益で酒蔵が奴隷状態 2・謎の法律で水道水を入れないと売れないという決まりがある 新潟がお酒がおいしいのは、水道水がおいしいからという闇の深い理由がある。 どの日本酒もちゃんとおいしいのに・・・マズくしてるのを輸出してるのは日本の恥ですよ
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
どのみち減税だけは絶対しない
@beta_machine
@beta_machine Ай бұрын
若い人は酒飲まん人が多いらしいからな 金なきゃ嗜好品なんてまず売れなくなるものだからな
@hayashi-tomohiko
@hayashi-tomohiko Ай бұрын
日本酒は料理に使うなあ。 無いと魚の臭みが消せないのだが。
@谷中健司-r2j
@谷中健司-r2j Ай бұрын
ビールも値段上げまくったしなあ
@MY-pq3yr
@MY-pq3yr Ай бұрын
やはりお酒は色々種類が有りますが、やたらと安い物は美味しく無いうえに悪酔いします。一度は高くても高評価のスタンダードなお酒を飲んで、そこから自分の好みの味を探すのが良いかと思います。 そして何事もそうだと思いますが、程々に嗜む程度が一番ではないでしょうか。
@ゴロウ-h4p
@ゴロウ-h4p Ай бұрын
ギャンブル依存症になるとか「勝ち」の経験がある果報者で羨ましい 自分のようにありとあらゆる分野で負け続けている全敗男だとソシャゲガチャ含めてギャンブルにハマらないしタバコも吸えないし酒を飲んでも不味い 「勝ち」の経験が無いから脳内麻薬なんて出た事がないし今後も出る事はない
@安全第一-t3k
@安全第一-t3k Ай бұрын
原材料(お米)高騰に対応できるか?
@しらたまとあずき
@しらたまとあずき Ай бұрын
国のせいで税金とか経済の低迷で売れるわけがない。 企業の努力では無理
@吉岡孝徳-u1b
@吉岡孝徳-u1b Ай бұрын
酒買ってる金ねーんだろ 無くても困らんし😀
@moyomon5438
@moyomon5438 Ай бұрын
酒なんて一人で飲んでも基本美味くない。 人と飲んで乱痴気ありきの酒の美味さ。昭和といっしょに滅んだよね、そういうの今は全部アウトじゃん。 推し活したりソシャゲしたりしてSNSでワイワイやってるやん。あれと一緒でただの娯楽じゃない?
@あきなか-c1c
@あきなか-c1c Ай бұрын
正直 コーラの方が美味しい
@pururu-user-jy1yf7zq5g
@pururu-user-jy1yf7zq5g Ай бұрын
なんか最近コーラ不味くなった気がしませんか?
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
マックでハンバーガーを食べると無性にコーラが飲みたくなる
@さいきよさ
@さいきよさ Ай бұрын
砂糖は◯薬の数倍の依存性がある。害も凄まじいね。
@vava7188
@vava7188 Ай бұрын
ペプシ派だけど言いたい事は分かる
@カエル王子-u2w
@カエル王子-u2w Ай бұрын
個人的にはコカコーラかな
@暁美ほむら-f3p
@暁美ほむら-f3p Ай бұрын
酒は飲まねえな 少しでも害あり酔うまでのんだらもう毒や 酒飲んでストレス発散するんじゃなくて 酒飲む時間でストレスの原因叩き潰してこい
@道峰ユヤ-g1k
@道峰ユヤ-g1k Ай бұрын
あのスト0が飛ぶように売れたんだから、酒のセールスポイントなんて本来そんなもんなんだろうなぁ。ワイもすっかり酒飲まなくなったわ。 誰かめっちゃ残ってるボウモア貰ってくんねーかなぁ。
@ほあ-j5s
@ほあ-j5s Ай бұрын
地元の酒か 泡盛なんて何年も飲んでないなー 日本酒は嫌いじゃないけど多すぎてよくわからない
@山田花子-v7j
@山田花子-v7j Ай бұрын
友人と飲んだ鬼殺しが忘れられない 月桂冠の板粕が大好き 焼いてよし生食よし甘酒よし
@hangfive780
@hangfive780 Ай бұрын
大嶺、赤武、仙禽、新正、而今、十四代、産土、とりあえずここら辺飲んでから出直せよ!!
@ツナクレープ
@ツナクレープ Ай бұрын
酒飲みたい!!酒飲みたい!!酒飲みたい!!酒飲みたい!!酒飲みたい!! 家計簿を付けてるけどさ!年々生活苦しくて、酒は買えない!!ふざけんな!!! 買いたいよ!!! 税金たけぇよ!!!
@akrk7534
@akrk7534 Ай бұрын
F1の数々の規制変更でユーロカスがいかにカスなのかは知ってたから日本酒の件も、そらやるやろくらいな感じしかない。
@型式指定
@型式指定 Ай бұрын
アルコール系呑めないから応援出来ない(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
@cncoiasd1871
@cncoiasd1871 Ай бұрын
飲む必要ないしな
@かりうむ-t8m
@かりうむ-t8m Ай бұрын
車社会の田舎じゃ気軽に飲みに行けないし
@fyufgqt4125tyoiu
@fyufgqt4125tyoiu Ай бұрын
飲みまくって吸いまくって賭けまくって納税しまくってくれてありがとう😉👍️ ギャンブルは税金関係ないかな?
@サイバールナ
@サイバールナ Ай бұрын
長野県民ワイ。 水尾がオヌヌメやで。あと真澄
@YasushiSimon
@YasushiSimon Ай бұрын
コーヒーだけは高くなるなよ。 アルコールは正月に少しだけ🤏
@モモ-t6o
@モモ-t6o Ай бұрын
輸出している所は景気いいけど
@サラブレッド-s8x
@サラブレッド-s8x Ай бұрын
じゃあ増税して補助金だして安く出回るようにしよう
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
就職氷河期世代の夫婦の現実。
18:39
がっしりサバイバー
Рет қаралды 4 М.
【ガルちゃん 有益トピ】人生終わってる人!明るく嘆こう
25:08
気ままにガールズちゃんねる
Рет қаралды 99 М.
【2ch住民の反応集】【悲報】国土交通省、遂にキレるwww[ 2chスレまとめ ]
17:51
興味深ッ2ちゃん雑学ハチとオシン
Рет қаралды 30 М.
【2ch住民の反応集】【悲報】ハロワに行ったX民、絶望してしまうwww [ 2chスレまとめ ]
20:28
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН