【歴代ドラクエ】実は攻略しなくても全クリできるダンジョンをゆっくり解説

  Рет қаралды 112,664

ドラクエの豆知識

ドラクエの豆知識

11 ай бұрын

歴代ドラゴンクエストに存在する、実は行かなくても全クリできるダンジョンを紹介する動画です!
▼マンドリルのヤベェ実態を紹介してる動画
• 【歴代ドラクエ】強すぎた雑魚モンスターの...
▼関連:初見プレイヤー9割が詰んだ超難解ポイント
• 【歴代ドラクエ】初見プレイヤー9割が詰んだ超...
▼関連:ドラクエ屈指のアホ難ダンジョン1
• 【歴代ドラクエ】キッズには難しすぎたタ...
▼関連:ドラクエ屈指のアホ難ダンジョン2
• 【歴代ドラクエ】小学生には難しすぎたダ...
▼公式Twitterアカウントです!もしよければフォローお願いします(^^)
/ akiira_dqmame
今回もスラオ&アキラがバシバシドラクエ談義を交わしていきますっ(^^)
ぜひゆっくりしていってくださいー^^
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
#チャンネル登録よろしくお願いします #ゆっくり解説 #ドラクエ

Пікірлер: 363
@user-eu4ug6oy8b
@user-eu4ug6oy8b 11 ай бұрын
本当に行かなくても100%攻略に全く支障ないDQ3のノアニールの洞窟を忘れてるぞ。 夢見るルビー取らなくてもノアニールの街住民が眠りから起きず 街利用が出来ないだけで攻略には一切支障が無い。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
すみません💦 動画でのピックアップは尺の都合やら諸々の調整で決めておりまして、、、同テーマの第二弾動画等でピックアップするものもございますので ご容赦いただけますと嬉しいです🙇
@user-vz7vn2bh8i
@user-vz7vn2bh8i 11 ай бұрын
ドラクエ2にしか登場していないのに、何十年経ってもプレーヤーの脳裏に記憶させるマンドリルの存在感...
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b 11 ай бұрын
マンドリル自体は一応9にも出てきます。 ただ、相変わらず攻撃力は高いものの、それ以上に時期不相応なHPの高さが際立つ相手になっているため、2の時ほどのトラウマモンスターではないかも知れません
@user-ei1lm7hs6g
@user-ei1lm7hs6g 11 ай бұрын
やめろおおぉぉ⋯ ザラキやメガンテ唱えてSE鳴る前にウインドウが真っ赤になる(全滅確定)のもやめろおおぉぉ⋯
@user-oh9zo8qp5j
@user-oh9zo8qp5j 11 ай бұрын
解説動画で「無知無知の実の能力者」という初見さん向けの能力を持っているゆっくりアキラの有能さったら他にないね。 いつもありがとう。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
たまたまイイ能力を引き当てて良かったです😂
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 11 ай бұрын
通じるか解らないけれど、神坂一氏の作品スレイヤーズに登場するガウリイが読者に色々説明するための流れを作るために記憶力皆無の無知キャラにされた(作者談)というのを思い出しました。
@ebichan1985
@ebichan1985 11 ай бұрын
@@user-jz7gj8ex4e剣技は神クラスだが頭はスライム並みという設定はそういう意味だったのか……
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 11 ай бұрын
主人公が記憶喪失や異世界転移とかは その世界における「常識」を他キャラが教える形で プレイヤーに教えるって役割も有るのよな
@zyukatimes4982
@zyukatimes4982 11 ай бұрын
湖の洞窟…… サマルトリア王子イクサスと宿敵ガーゴイルの決戦場だった 騎士と剣士の夫婦とその息子が仲間になったり、その一家が使ってた馬車がもらえたりとストーリーに関わる必須ダンジョンだった記憶が…… あ、これはキャラバンハートの話しか
@user-ui5dp5bc3u
@user-ui5dp5bc3u 11 ай бұрын
封印の洞窟 SFC→二度と行きたくないダンジョン2位にランクイン PS2→一度に出現するモンスター数上昇(仲間呼びでイーター兄弟6匹とか) DS→搦め手の通じないアークデーモン追加 スマホ→洞窟攻略のギミックである岩運びが操作の関係で困難に 次リメイクされたらどうなることやら…
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
さらに難易度上がる可能性、、、余裕でありますよね😅笑
@user-ii9wu6mz8n
@user-ii9wu6mz8n 11 ай бұрын
やりこみ系攻略本のドラクエ7の歩き方とかの、やりこみプレイに聖人勇者の進め方みたいのがあって 人の家のたんすやつぼをあさらないみたいに記してあるけども 聖人とか関係なく人として人様の家のつぼを割っちゃだめだという事象
@user-xc5ns3bx5t
@user-xc5ns3bx5t 11 ай бұрын
本当に毎週この掛け合いを考えられる発想力と構成力がすごい。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
恐縮ですっ(`•ω•´) これからも全力でがんばります☺️
@user-qb7ui4hb4o
@user-qb7ui4hb4o 11 ай бұрын
ウォークしながらの休憩に聞いてます、もう毎週土曜の楽しみになって、この動画あるのでウォークのモチベも上がってありがたいです
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
なんと!いい感じに楽しんでいただけて嬉しいですっ😆!!
@user-bf3dl1ir8h
@user-bf3dl1ir8h 11 ай бұрын
5の封印の洞窟はまじんのかなづちが宝箱に入ってるからそれも目当てで特攻してましたねえ
@user-pg1bh4gc4u
@user-pg1bh4gc4u 11 ай бұрын
とくにデボラやサンチョ、オークキングといった魔神の金づちを装備可能なキャラがパーティーにいる場合はメタル狩りのときに重宝するので、自分はPS2、DSともに特攻メンバーに悩みながら攻略していましたね
@meltryllis9598
@meltryllis9598 11 ай бұрын
確かにピラミッドは行かなくて良いんですよね……。 と言うか封印の洞窟は本当にトラウマ。もうやりたくないレベルできつかった
@mashir439
@mashir439 11 ай бұрын
3で行かなくていいといえばガルナの塔とアープの塔かな。悟りの書や山彦の笛なんかなくてもどうとでもなるし。 ピラミッドの地下は理力の杖を揃えてから突っ込むと割と楽だった記憶があります。あそこほどMP消費のデメリットを無視できる場所もないんですよね。
@promenade9872
@promenade9872 11 ай бұрын
他にもIVの「レイクナバ北の洞窟」「女神像の洞窟」も行かなくていいダンジョン。 金稼ぎメインの第3章は危ないことしなくてもそこら辺のスライムなんかがてつのよろいやはがねのつるぎを落とす特殊仕様になっている。というか鉄の金庫に至っては第3章で全滅することほぼないから無用の長物
@user-yu2om7wz3m
@user-yu2om7wz3m 11 ай бұрын
湖の洞窟はミドリッチよりムラサキッチの育成に使ってました。 2:44 この時点ではミドリッチはムラサキッチよりかなりタフなはずなのに棺桶に入ってるの草
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ミドリッチのやつ、、ほんと棺桶に入りたがりですよね( ;∀;)笑
@user-fh1oe9si3h
@user-fh1oe9si3h 11 ай бұрын
ピラミッドのひとくいばこが原点にして頂点ですねw 攻撃力200ってボストロールとかだいまじんと同じらしいですw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
もう本当ひとくい箱はアホ設定過ぎですよね( ;∀;)www
@user-gk1mx4xb2c
@user-gk1mx4xb2c 11 ай бұрын
ドラクエ1の時点で2つほど行かなくてもいいダンジョンあるんですよね (ロトの洞窟と岩山の洞窟)
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
ただ、FC版の岩山の洞窟はゴールドマンを楽に狩れる様になるまでは稼ぎでお世話になった人は多いと思いますよ(´▽`)ノ リメイクでもここの宝箱は復活してたと思いますけど、全体的に易しくなっているのに何故かここと竜王の城(地下)はリメイクの方が面倒なんですよねぇ…(>_
@user-rx2en1nf9u
@user-rx2en1nf9u 11 ай бұрын
今週の癒し。 最後の主人公の圧のかけ方クソ笑いましたwww
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しんでいただけて良かったです😆
@keitojo2859
@keitojo2859 11 ай бұрын
今回の動画も面白かったです✌🏻 確かに3のピラミッドの地下は鬼畜でしたね。しかも呪文も使えないからやくそう大量に買い込んで挑んだのはいい思い出です。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しでいただけてよかったです☺️ 回復がアイテム縛りになるのがキツいですよね(´;ω;`)
@takuya701
@takuya701 11 ай бұрын
頭が青いのがブルーイーターで頭が赤いのがレッドイーターですね 王者のマント手に入れたら敵が出なくなるから帰りが楽なのはありがたい
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
確かに封印の洞窟は帰り余裕しゃくしゃくなのがいいですよね☺️
@user-hg3my8sw2s
@user-hg3my8sw2s 11 ай бұрын
封印の洞窟はSFC版では3人パーティってのも輪をかけてキツい要因なんですよねぇ 攻撃も回復も追いつかなくなる・・・
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
3人編成はマジでキッツイですよね😭
@user-fm1pv1gx5r
@user-fm1pv1gx5r 11 ай бұрын
封印の洞窟でアークデーモン出てきた時、え?!なんでアークデーモン居るの?!と思ってたらいきなり仲間になった時はマジでパニクった。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
驚きと喜びでパニック状態ですね😂ww
@suffer777
@suffer777 11 ай бұрын
数あるドラクエチャンネルの中で今や一番のお気に入りです 行かなくても良いダンジョン(というか塔)で真っ先に思いつくのはドラクエ3のガルナの塔とアープの塔 それどころか塔の名前もリメイクがリリースされた後に初めて知ったぐらいです
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
なんとッッ!!ありがとうございます😆 これからも楽しんでいただけるよう投稿頑張ります(`•ω•´)
@nowar_sasuke8363
@nowar_sasuke8363 11 ай бұрын
豆知識の動画何回もリピートしてます!wwめっちゃ面白いっす🤣ww ナンバリングも面白いですけど、モンスターズとかヒーローズなどのスピンオフの豆知識も見たいです! よろしくお願いします
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
リピート嬉し過ぎます😂!!ありがとうございます!! リクエストありがとうございます☺️ スピンオフ作品はナンバリングよりやり込みが少ないので、ちょっと新たにプレイしてみた後、、いずれ着手するかもです(`•ω•´)! 煮え切らないお返事ですみません、、🙇
@user-so4ex1fg2y
@user-so4ex1fg2y 11 ай бұрын
毎回2人の会話を楽しませていただいてます
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ありがとうございますっ(`•ω•´)✨
@aiaida1215
@aiaida1215 11 ай бұрын
旦那がSFC版ドラクエ3のピラミッドで黄金の爪を入手してアホみたいなエンカウントをキャーキャー言いながら楽しんでるのを見た時はゾワっとしました
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
素敵な旦那さんだと思います( ;∀;)笑
@ru-pe_chililin
@ru-pe_chililin 11 ай бұрын
3のところ、アープの塔あたりくるかなーって思ってたらまさかのピラミッドで「そうきたかー」って感じで驚かせてもらいました。 ピラミッドは語る内容も豊富でナイスチョイスでした!毎回楽しい動画ありがとうございます。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しんでいただけて良かったです☺️✨
@ETeppei
@ETeppei 11 ай бұрын
ノアニール西とかシャンパーニの塔が来るかと思った
@ru-pe_chililin
@ru-pe_chililin 11 ай бұрын
@@ETeppei DQ3は結構必須じゃないところがチラホラあって、その自由度もいいところですね。 シャンパーニはスルーするとバハラタのほうのイベントフラグが関係してきそう?
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
@@ru-pe_chililin 実はFC版ではスルー可ですけど、“金の冠”がFCでは貴重な頭防具(魔法使いの最強兜)ですので完全無視は勿体ないですねぇ(*゜▽゜)ノ
@user-tr3wh4gc1g
@user-tr3wh4gc1g 11 ай бұрын
オープニングで毎回やるスラオの叫びに笑ってしまう バリエーション豊富すぎww
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
おぉぉ時々いらっしゃるスラオの咆哮フェチさん😂✨ 楽しんでいただけて良かったですw
@saki1285
@saki1285 11 ай бұрын
サマルとかカインってイメージあるからみどりっちって表現なんかかわいい。
@user-sp3mp9bx7g
@user-sp3mp9bx7g 11 ай бұрын
鎧じゃなくてマントで攻撃を防御するの、上級者っぽくて実は結構カッコ良かったりするのです♪
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
んなるほどですね(`•ω•´) たしかにマントで防ぐって、、脳死じゃなくて技術が必要そうですもんね💡
@user-us5ee6nb6c
@user-us5ee6nb6c 11 ай бұрын
そう言う風に聞くと、マタドールが牛相手にヒラリと避ける感じがして確かにかっこ良さそうですよね
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
“マントで”という訳ではありませんが、11の最強勇者専用体防具も“鎧”ではありませんでしたねぇ…。 流石に“ロトの鎧”をそのまま出すのは難しかったんでしょうけれど、ユグノアの鎧がフルプレートとしてよく似てたし出せない事はなかったでしょうけれどねぇ…σ(^_^;
@user-ec2sz1rc2m
@user-ec2sz1rc2m 11 ай бұрын
リメイクで封印の洞窟を初めてプレイしたのが私 「へーこんなダンジョンあったんだー」ってなった記憶、なるほどいかなくていいところだったからSFCの記憶がないのか!
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
封印の洞窟って場所的にも 事前情報ないと結構スッ飛ばしがちですもんね( ;∀;)
@user-nl6sg7xw4y
@user-nl6sg7xw4y 11 ай бұрын
毎週この土曜日の配信を楽しく見ながら今週の終わりを感じています😊 楽しい配信をありがとうございます。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
こちらこそ毎週楽しんでいただけて良かったです☺️
@user-wz4sd3hd7i
@user-wz4sd3hd7i 11 ай бұрын
毎週 笑いながら動画を拝見してます。昔ドラクエをプレイした時に痛い目にあったのを覚えていますw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しんでいただけて良かったです☺️ ドラクエ意外と知らんまま突っ込んで痛い目みるとこありますよね( ;∀;)笑
@amaterasu77ful
@amaterasu77ful 11 ай бұрын
封印の洞窟の「封印」って、あの怖い顔の上にプレート置いて隠すことだったんですね。てっきり王者のマントが隠されていることが封印だと思ってました。あの封印、スマホ版だとすごくやりにくかったです。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
どちらも意味合いは間違ってないので、捉え方人ぞれぞれでよいかと思います(`•ω•´) ダブルミーニングかもしれないので😂笑
@user-ll4hx8iu1z
@user-ll4hx8iu1z 11 ай бұрын
うぽつです!! ピラミッドのひとくいばこ… モンスターズのトラップボックス… ザラキ地獄… ゆるさねぇぞ箱畜生共…()
@inarima29
@inarima29 11 ай бұрын
銀の鍵は雷の杖増殖に必須だから拾ってましたなあ
@user-io9de9in2i
@user-io9de9in2i 11 ай бұрын
今回も足し蟹と思う動画ありがとうございます! 初見で封印の洞窟スルーしてたw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
封印の洞窟は初見だと攻略情報見ないとスルーしがちですよね( ;∀;)笑
@user-bg9lx3jz5q
@user-bg9lx3jz5q 11 ай бұрын
いつもながらやり取りが面白い😊。これを見て土曜日が始まる感じ。3はノアニールの西の洞窟やラダトーム西の洞窟も行かなくてもクリアできたはずです。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
他にも結構すっ飛ばしOKな場所ありますよね(`•ω•´)💡 第二弾とかの別動画で取り上げる予定です☺️
@HK-symsk
@HK-symsk 11 ай бұрын
17:00 1時半起きで仕事行って、昼過ぎに帰宅。その後軽く昼寝した寝起きながら、ここの一連のやり取りに爆笑した😂
@user-hz6by2kx5q
@user-hz6by2kx5q 10 ай бұрын
懐かしくて非常に好みです
@DQmame
@DQmame 10 ай бұрын
楽しんでいただけてよかったです☺️
@akoichi5133
@akoichi5133 11 ай бұрын
仕事でモヤついた心をニフラムや風神の盾の効果で消し去るくらい2人の掛け合い好きです❤ 今後も無理せず更新お願いします🥰
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
あったけぇコメントありがとうございます☺️ これからも無理しない範疇で全力で楽しんでいただけるよう頑張ります(`•ω•´)
@user-tm6mq3bx3n
@user-tm6mq3bx3n 11 ай бұрын
初見カボチ村を素通りしてしまってストーリー後半に訪れたらイベントがシュール過ぎて笑えた。
@nousu001
@nousu001 11 ай бұрын
FC版ドラクエ3だとシャンパーニに塔もスルー出来たかと。 クリアしてもロマリアで王様になれるだけですし、カンダダもこちらで倒していなくても必須戦闘の方は登場してくれました。
@peacehope5274
@peacehope5274 11 ай бұрын
毎回、お二人のMannza...もとい、掛け合いが面白すぎるので、ある意味それを目的に見ている感があります。 これからも応援します📣
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
超絶嬉しいコメントありがとうございます(`•ω•´)✨ これからも楽しんでいただけるよう頑張ります☺️
@user-pk4fc4vn8g
@user-pk4fc4vn8g 11 ай бұрын
ムーンフェイスのパルプンテはある意味最強の攻撃ですねw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
パルプンテ一発で終了もあるあるですもんね( ;∀;)💦
@user-gf7yo9cl1y
@user-gf7yo9cl1y 11 ай бұрын
カギ関係❗️ Ⅲやと《闇のランプ》あったら旅の扉の先の鉄格子は潜れるからね(笑) 今回もありがとうございます🤣
@msight5337
@msight5337 11 ай бұрын
タイトルみただけでルビス様がちらついて震えました ふたりとも雑魚じゃないよ🥺
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ルビス様のところもこの括りにはいりますもんね( ;∀;)笑 雑魚2人は、、、、固有名詞のような感じに思っていただければ😂笑
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
2の方は必須ですので…σ(^_^;
@zephy8061
@zephy8061 11 ай бұрын
やはりコレだけの台本を1週間で用意するこのチャンネルはスゴい‼👍
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
くぅぅっ!ソーソー励みになります!! これからも投稿頑張ります😆
@user-qy7kb8hw7t
@user-qy7kb8hw7t 11 ай бұрын
ピラミッドの地下3階 スーの村の井戸で手に入る 雷の杖の効果使用したら ある程度は楽々に成った気がする。それでも鬼エンカウントは回避出来ない・・・・・ 封印の洞窟、はぐれメタル狩りしてたら案外楽々だった。 湖の洞窟は、金稼ぎとレベルアップの為に仕方なく行ってた
@user-ti9mn9so6b
@user-ti9mn9so6b 11 ай бұрын
いつも楽しく見てます アキラの「はぇー」とスラオの「ん?」がなんかいいですね ピラミッドといえば、呪文が使えなくなるフロアがあってそこも大変だった思い出があります
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
いつもご覧いただきありがとうございます☺️✨
@takino1833
@takino1833 3 ай бұрын
ピラミッドの黄金の爪は毎回取りにいってましたねえ! そっからしばらく金満プレイ出来て気持ちいいんだこれが
@Lulupin-blue
@Lulupin-blue 11 ай бұрын
湖の洞窟は、ムーンブルクの王女が仲間になった直後も、いったん戻ってレベル上げに使っていました。何気に修行にいい場所なんですよね。 ダブルイーターに風神の盾(ニフラム)が効くと、自分で知ったのは偶然でした。何周目かのプレイで、何かいい攻撃手段はないか…と思って、風神の盾を使ったらあっさり効いたので、これだ!! となり、それ以降はずっと風神の盾を使うようになりました。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
二フラム突破を自分で探り当てるってやばいです😂すごい 僕は最初ニフラムもおたけびも使わずに殴り合ってボロボロになりながら王者のマントとりました( ;∀;)笑
@chobitto
@chobitto 11 ай бұрын
ドラクエをプレイしてる時よりも2人の掛け合いを聞いてるほうがドラクエを楽しめてる気がします! 目のつけどころや表現、テンポが大好きです(≧∇≦)
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
嬉しみMAXなコメントありがとうございます😂 これからも動画作り頑張ります(`•ω•´)!!
@akireyou
@akireyou 11 ай бұрын
黄金の爪のエンカウント上昇は本来ピラミッドの中だけ適用だったらしいですが、 他の場所でも一歩エンカしてしまうため小説でもネタにされていましたね。 魔王の力が込められていてモンスターを引き寄せてしまうという設定になって。
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 11 ай бұрын
それが解消されたリメイク版なら ちょっとキツイけど頑張ればタダで強装備or換金アイテムゲットという
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
@@XX-qn5gz ただリメイクはフィールド以外は半キャラずつ動く様になったので体感的には倍くらいのエンカウントになるのがしんどいですね(>_
@XX-qn5gz
@XX-qn5gz 11 ай бұрын
@@user-ke6uy5xo2p とはいえコチラも範囲攻撃のムチやブーメランが有りますし 袋による薬草の暴力も可能になってますので
@user-ch2qp8xu7l
@user-ch2qp8xu7l 11 ай бұрын
17:00 ここ好きw
@Lulsy_Al-mi.
@Lulsy_Al-mi. 11 ай бұрын
封印の洞窟はやはりありますよね 一見すると行かなきゃ行けなさそうだけど実は行かなくて良い場所ですからね 装備の魅力のために毎回突っ込んでますわ
@user-jm7ic5jp3j
@user-jm7ic5jp3j 11 ай бұрын
FC版で湖の洞窟必須じゃないの初めて知りました。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
オリジナルとリメイクによって微妙に設定変わってるので結構意外ですよね☺️
@takahitomiki7216
@takahitomiki7216 11 ай бұрын
湖の洞窟はサマルを仲間にしてから行くよう言われたのを覚えています。 「1人ではとても生きて帰れない」と言われましたが、やくそうとどくけしそうを持ち込んで1人でぎんのカギを入手できました。
@user-nw2zp2ht5z
@user-nw2zp2ht5z 11 ай бұрын
アバカムありなら、2の風の塔とドラゴンの角も行かなくていいですね。旅の扉でルプガナまで行けるので。 まあ、ムーンブルク廃墟でメタスラ狩りまくることになるでしょうが。 1のロトの洞窟、3のガルナとアープの塔、リムルダールへの海底通路も、後のロトの洞窟も行かなくていいけどクリア時に移動しますね。 1と3は岩山の洞窟もありました
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
そこまでして鍵を取らないのはむしろ、縛りとかやり込みの類いですよね…(;^_^A
@Tomo-pc5nf
@Tomo-pc5nf 11 ай бұрын
Ⅴのイータ-兄弟がニフラムに弱い..なんて発想は当時とても気づかなかったですねw 息子に「星降る腕輪+エルフの飲み薬ガブ飲み+ギガデイン」で強引に突破していましたwマント入手する頃には息子はきっとヤク漬け状態だったと思います。 ひどい父親もいたもんだ....。
@purplestar5109
@purplestar5109 11 ай бұрын
ドラクエ2の泉の洞窟は...そうとも知らずに行ってました😂 ピラミッドの立ち位置の解釈が面白すぎて草🌱 今回もにこにこ聞いてしまいました😂 ...マンドリルもイーターズもホンットに何回苦渋を舐めたことか。。。
@user-xn3il8zk3v
@user-xn3il8zk3v 11 ай бұрын
初コメです😀 ドラクエSFC世代です。リメイクもプレイして懐かしい&新発見で毎回楽しく見ています👀ゆっくりアキラさん、ゆっくりスラオさん2人とも素敵😍💖
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
おぉぉコメントありがとうございます😆!! 楽しんでいただけて良かったです!!これからもモリモリ楽しんでいただけるよう動画作り頑張ります(`•ω•´)✨
@user-yl2yp9ij9p
@user-yl2yp9ij9p 11 ай бұрын
アキラさん&スラオさんおはようございます😆動画アップお疲れ様です😌💓😸
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
おはようございます(`•ω•´) 今週もご覧いただきありがとうございます☺️
@user-mp5pi4le8p
@user-mp5pi4le8p 11 ай бұрын
さあ、始まりました ドラクエの豆知識のお時間です いつも楽しみに拝見しています
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ありがとうございますッッ(`•ω•´)✨
@Kageto_holoLOVE
@Kageto_holoLOVE 11 ай бұрын
おいおいおいおいおいおい ピラミッドの魔法の鍵を出すなら、ナジミの塔の盗賊の鍵も必要ないぜよ? あぁ、勇者を棺桶に突っ込んで魔法使い1人でスライム倒してたらギラを覚えて、ギラを覚えたからレーベ周辺で頑張りましたらイオを覚えまして、イオを駆使して旅立ちの洞窟周辺でレベリングしてました
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
すみません💦尺の都合で紹介する数を調整していまして😭 他の場所は同テーマの続編動画等で紹介も考えておりますのでm(__)m
@Kageto_holoLOVE
@Kageto_holoLOVE 11 ай бұрын
@@DQmame なるほど。それは楽しみです
@user-jz7gj8ex4e
@user-jz7gj8ex4e 11 ай бұрын
ドラクエ3で、行ってイベントクリアした方が攻略には役立つけれど行かなくとも良いイベントだと エルフの隠里イベントとダンジョンもありますね。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
おっしゃる通りすっ飛ばしOKダンジョンはまだ結構あるので、いずれ別動画で紹介しようかなぁと思ってます(`•ω•´)💡
@GO-om2ro
@GO-om2ro 11 ай бұрын
ストーリー攻略自体には影響は全く無いのに、何故か寄り道の方に重要な伏線が多数用意してある。
@kenbishilover8545
@kenbishilover8545 11 ай бұрын
封印の洞窟は初回プレーでは攻略本を持っていなかったので華麗にスルー、2周目で存在に気付くもイーター兄弟に蹂躙され、リメイク版ではアークデーモンにしばかれるなど、苦い記憶しか残っていないです。
@user-mm9iy5pk9x
@user-mm9iy5pk9x 11 ай бұрын
おうごんのツメはゲット一択ですわ ピラミッドを入る前はもやしの様な一行が、ピラミッドを出てきたらあら不思議!こんなにマッチョに!
@user-fw1vy3wr8o
@user-fw1vy3wr8o 11 ай бұрын
ピラミッドは序盤の攻略には不可欠ですが、行かなくてもクリア可能系ダンジョンってクリアに必要不可欠なキーアイテムじゃないにしろイケてる装備を置いてある事が多いので結局行ってしましますね、封印の洞窟は本当に行きたくないですが...
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
なんだかんだ絶対行っちゃうんですよね😂 んでヒィヒィ言うっていう😂ww
@user-hu5rs8wf8d
@user-hu5rs8wf8d 11 ай бұрын
そうか、「5」の最後の鍵はブオーンが持っていたんですね。ちょうど今「5」をプレイ中なので参考になりました(笑)
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ブオーンが さいごの鍵 を持ってた盗賊を丸呑みにして、それで腹の中に さいごの鍵だけ残って、結果主人公がそれを入手する、、といった流れのようです(`•ω•´)💡
@user-hu5rs8wf8d
@user-hu5rs8wf8d 11 ай бұрын
@@DQmame そんな裏話があったとは!? 初耳でした。10数年ぶりとは言え、5は好きで何度もプレイしていたんですけどね💦
@user-yh1jb6wm9u
@user-yh1jb6wm9u 11 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます! アキラ…なにしてんねん笑 無知無知過ぎるやん😆 モンスター名は覚えとけ〜い笑
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
すんませんっっ😂💦
@user-yh1jb6wm9u
@user-yh1jb6wm9u 11 ай бұрын
@@DQmame でもそれがいい味出してるんすよね〜👏 だから毎週楽しみなんです!!
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b 11 ай бұрын
リメイク前の物は昔すぎて片っ端から忘れてしまっているのですが、行かなくてもいいダンジョンに限って『軽視するのが勿体ないアイテム』があるのが何ともニクイですよねw ノアニール西の洞窟の鉄の槍(勇者や戦士なら銅の剣でもこの洞窟までなんとかなるし、既に買ってあれば換金アイテムに出来る)とか、封印の洞窟の魔人の金槌とか・・・
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ほんと行かなくてもいいけど目ぼしい物が眠ってるって絶妙な調整ですよね😂
@tomotomoshanti
@tomotomoshanti 11 ай бұрын
ピラミッドを攻略せずにクリアしたことがあります。ノアニール西の洞窟から更に西の海岸で魔女狩りをしてレベル上げしていました。
@orchincor
@orchincor 11 ай бұрын
今回も楽しい動画でした(´∀`) FC版の時、3のピラミッドの時のひとくいばこの怖さはトラウマレベルでしたね(´ω`) あの攻撃力に何度泣かされた事か(´ω`)
@shima-shima-pantsu
@shima-shima-pantsu 11 ай бұрын
勇者「ほう、こんな罠もあるのか…しょうがねぇな」 2ターン後… 勇者「お願いします助けて下さいお願いします!…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ」 6のキラーマジンガみがありますよね😭
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ピラミッドのひとくい箱はもうバカですよね( ;∀;)
@takusin-poke
@takusin-poke 11 ай бұрын
入口のところの宝箱は何個か空っぽだったのに、ひとくいばこが出て以降中身入ってる宝箱が出てきたから他の冒険者みんなやられたんだろうなって
@user-gw1he3ev5x
@user-gw1he3ev5x 11 ай бұрын
17:02 の知らねえよアホと切り返しにふいた
@Desperado5066
@Desperado5066 11 ай бұрын
前半の鍵の話で、 某パソコン誌のライターが ファミコン版ドラクエⅡの「きんのかぎ」 をどうしても見つけられず、 彼方此方に右往左往していた結果、 見つける直前で「アバガム」を覚えてしまったという エピソードを思い出しました。 その後に金の鍵を入手したライターの心境は如何ほどなものだったのでしょうね。
@kiyossan7736
@kiyossan7736 11 ай бұрын
1の岩山の洞窟とか3ののアニールの洞窟とかもですかね? 1の岩山はラダトームからすぐ見えるから、どんなところだろうと 怖さがあったんですが、いざ入ったらたいしたことなくて吹きました。
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
FC版では序盤の稼ぎでお世話になりますし、反面低レベル時のまどうしはデスエンカになりえます(・ω・)
@popiputi
@popiputi 11 ай бұрын
封印の洞窟はアークデーモン仲間にするために入り口付近で粘ったなぁ
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
アクデンのために粘りますよね(`•ω•´)!わかりみです
@user-rm1gh5xy6i
@user-rm1gh5xy6i 11 ай бұрын
ピラミッドでレベル上げすぎて黄金の爪を取りに行くと、怪しい影はやべぇ。 地下は魔法が使えないしレベル上げすぎたら、怪しい影が実はラスダンクラスのモンスターやら、キングギドラやらボストロールやらバラモスの可能性もある。 ちなみに怪しい影自体の存在もあり、怪しい影が怪しい影の影の場合もあり笑える
@user-xj3bd6xj3f
@user-xj3bd6xj3f 11 ай бұрын
イーター達にはほんっと苦しめられましたね トラウマですわ 封印の洞窟って行かなくても良かったダンジョンだったんですね…
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
気づかずにすっ飛ばしてた人も結構いたみたいです😂
@user-xj3bd6xj3f
@user-xj3bd6xj3f 11 ай бұрын
@@DQmame そうなんですね! 当時気付かないどころかイーター兄弟にいじめられながらめちゃ涙目で攻略してた記憶がありますわ
@user-gr3cg3qr1z
@user-gr3cg3qr1z 11 ай бұрын
ドラクエ2にも王女が最後にアバカム覚えますね、スゲェレベル上げなきゃいけないけど ドラクエ3は ノアニールの洞窟やガルナの塔(悟りの書)や山彦の笛がある塔とかも行かなくてもクリアできますね、まぁアバカム覚えちゃうとほとんどのダンジョンの意味がなくなるんですけどね
@yasuakiutsugawa657
@yasuakiutsugawa657 11 ай бұрын
イーター兄弟は初見でボッコボコにされて以来かなりのトラウマ
@user-ff1uw9ch2h
@user-ff1uw9ch2h 11 ай бұрын
サマルを仲間にする事を説明してる時の画像が「いや〜探しましたよ」って言ってそうでこれ見てるだけで仲間にする時の面倒臭いフラグ思い出して腹立つw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
本当緑お前は動くなって言いたくなりますよね😂ww
@user-py2uh1ry7p
@user-py2uh1ry7p 11 ай бұрын
ファミコン版はぎんのかぎ取らなくても行けるのはびっくり。ピラミッドはだいぶ苦労したなあ🤔
@user-qx4md2gk5f
@user-qx4md2gk5f 11 ай бұрын
いやぁピラミッドはトラウマだったなぁ🤣アキラさんのすっとぼけぶりとスラオさんのツッコミには毎度楽しませてもらってますよ🤣仕事前に癒しをもらいましたよ(≧∇≦*)
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しんでいただけてよかったです☺️ お仕事頑張ってくださいませっ(`•ω•´)ノ
@user-oc3uw9sq2w
@user-oc3uw9sq2w 11 ай бұрын
3って行かなくても良いダンジョン多いんですよね 夢見るルビーの洞窟とか、ガルナの塔とかアープの塔とか アレフガルドではロトの洞窟とか岩山の洞窟とか その分自由度高いってことなんでしょうけど
@user-uq3uw9ml1o
@user-uq3uw9ml1o 11 ай бұрын
ドラクエって上手く出来てるなぁ🎵 レベリングもお楽しみ要素も満載ってか🎵
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
さすが国民的ゲームは随所で上手くできてますよね☺️
@ramen03
@ramen03 11 ай бұрын
ピラミッドは確かに行く必要無いがレベル上げと金の為に行ったなぁ😊
@user-rz4mz6il7m
@user-rz4mz6il7m 11 ай бұрын
自分は3のノアニールの洞窟を無視してましたね。カザーブで装備整えたらシャンパーニの塔も無視してアッサラームに向かってました(笑)
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
おぉぉゴリゴリ進むタイプですね😂
@WIND646
@WIND646 11 ай бұрын
ドラクエⅤの封印の洞窟みたいな「最強の装備があるダンジョン」は極論行く必要がないことが多いですよね。ドラクエⅢの光の鎧がある場所や、ドラクエⅣのはぐれメタルの剣がある場所も似たような感じか。これらの場所は行く必要ないけど最強装備って響きがプレイヤーの射幸心をそそるでしょうね。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
射倖心にあてられたキッズにとって行かないって選択肢はないですよね( ;∀;)笑
@odpn77
@odpn77 11 ай бұрын
ローレ等(ら)でずっと笑ってる。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
楽しんでいただけて良かったです😂
@user-ku2zw5kl7b
@user-ku2zw5kl7b 11 ай бұрын
自分はチキンなのでピラミッドはインパス覚えてから行きました😁 宝箱の前で勝ち誇ってた当時を思い出しましたw
@user-qc5eb2wy1e
@user-qc5eb2wy1e 11 ай бұрын
ローレ王子のゴリラと言われる所以は棺桶入ったサマル王子引きづり回したからなのかもww
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ローレの筋トレに一役買ってた説は草です😂w
@KURO-6112
@KURO-6112 11 ай бұрын
ピラミッドは某トラップモンスターの存在によって鬼畜ダンジョンな印象しかない😅 他にも面倒臭い所がチラホラあって 黄金の爪の所も適正レベルで行くとひたすら大変だしw
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ひとくいばこは戦ったらダメなの分かってても、、消化不良のままクリアするのも気持ち悪くて結局シバかれに行っちゃうんですよね( ;∀;)だから余計に鬼畜ダンジョンに感じてしまうというww
@gomahuazarashi
@gomahuazarashi 11 ай бұрын
黄金の爪入手後のエンカウント地獄って1〜3歩歩いたらエンカウントする上ピラミッドの地下って魔法が使えないんですよね。僧侶がレベル14になるとベホイミを覚えて回復にも余裕を持てるようになっているので薬草を持とうっていう考えにあまりならないのが難易度をあげている要因ですね
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
困るのはレベルを上げても「あやしいかげ」がブレス使い等の厄介な敵だったりした時ですねぇ…(;^_^A
@gomahuazarashi
@gomahuazarashi 11 ай бұрын
@@user-ke6uy5xo2p 呪文が使えないとわかって2回目にやくそうをそこそこ持ち込んだのですが、あやしいかげにブレスを吐かれまくってやくそう使い切って全滅したトラウマが…😱😱
@user-ke6uy5xo2p
@user-ke6uy5xo2p 11 ай бұрын
@@gomahuazarashi リメイクには歴代トップクラスに優秀な「しのびあし」がありますが、呪文扱いの為にピラミッド内では使えないのも厳しいですね(;゚д゚)
@user-xm7up1ex8y
@user-xm7up1ex8y 11 ай бұрын
ピラミッドの人食い箱・・当時は軽い気持ちでこいつにケンカ売ったら返り討ちにされました(笑)・・と同時に理不尽という言葉と意味を覚えました(笑)。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
ひとくい箱に喧嘩ふっかけるとほぼ100でパンパンに返り討ちにあいますよね😂💦ww
@user-xv4bp4zd8o
@user-xv4bp4zd8o 11 ай бұрын
封印の洞窟はリメイクごとに難しくなる鬼畜仕様と聞きます。もしもDS版があったら即買いするかも知れません(値段と相談)。 しかも(何故か)そこに出るアークデーモン師匠が低確率で仲間になるというのもある意味鬼畜仕様では。
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
最速で封印の洞窟に行ったタイミングでアークデーモン仲間にするのマジでキツいですもんね( ;∀;)
@popopop795
@popopop795 11 ай бұрын
3は他にもシャンパーニの塔とか、夢見るルビーの洞窟とか、もはや行く人の方が少ないアーブの塔とか、もっと言うとゲーム中に全部で5つある塔は全て必須ダンジョンではないとか、魔王の爪痕、岩山の洞窟と目白押しだが、それこそが探索と自由度の証。
@kanonhil4001
@kanonhil4001 11 ай бұрын
ピラミッドのひとくいばこはなぁ。初めてドラクエ3やった時、そのピラミッド入ってがっつり踏でがっつり全滅させられたから「ここの宝箱やべえ」ってなってそれ以降、ピラミッドの宝箱を最上階以外の全部スルーして進んだ思い出
@user-vb9cj6ou4i
@user-vb9cj6ou4i 11 ай бұрын
3ピラミッドは地下含めてレベリングと金集め兼ねてやってましたねぇ。 薬草買い占めてから。 武闘家いなかったら爪は使えませんが。
@shima-shima-pantsu
@shima-shima-pantsu 11 ай бұрын
イーターコンビはニフラムで消せたのか… ちなみに王者のマントみたいなペラ1枚が防御力高いのは 装備したら裸マント状態だからでしょうね、対峙した敵もドン引きするという…😨
@DQmame
@DQmame 11 ай бұрын
敵に強制ヘナトスってことですかね😂ww
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
【歴代ドラクエ】強すぎるドロップ入手武器をゆっくり解説
16:01
【歴代ドラクエ】後悔必至な取り返しのつかない要素をゆっくり解説
17:42
ドラクエゆっくりアカデミア
Рет қаралды 143 М.
【歴代ドラクエ】未来に希望が持てない絶望的過ぎる街をゆっくり解説
19:50
ドラクエゆっくりアカデミア
Рет қаралды 32 М.
【歴代ドラクエ】モンスターの意外な裏話・豆知識【15連発】
16:49
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 63 М.
ПАУ КЕК ҚАЙТАРМАҚШЫ
12:59
Armani -KazakhHL-
Рет қаралды 81 М.