【歴代ドラクエ】意外な進化・変身を遂げたモンスターの進化論12選

  Рет қаралды 184,003

ろびん

ろびん

5 ай бұрын

★ろびんTwitter
/ robin_gamech
★FFランキングのサブチャンネル
/ @ff-ys8df
★ろびん2 / ドラクエゆっくり解説(サブチャンネル)
/ @user-un2ux6ff8o
★メンバーシップ
/ @robin-dq
【チャンネル運用方針】
こちらのチャンネルでは、
・週3程度のドラクエ動画投稿
・ドラクエ縛り実況のライブ配信
を公開しています。
コラボ・お仕事関係のご連絡はこちら
robin.gamerch@gmail.com
=============================================================
このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
Adventure (feat. sorateras) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

Пікірлер: 216
@cockkawasaki
@cockkawasaki 5 ай бұрын
9のモンスター図鑑ほんとすこ
@KaiTo0216
@KaiTo0216 5 ай бұрын
ピンクモーモンの進化先がブラッドアーゴンと知ったときは、ゴニョニョからドゴームに進化するくらい衝撃的だった
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 5 ай бұрын
なるほどw 変貌度合いだけで無く、 変貌後の外れんばかりの顎まで同じw
@tonton009
@tonton009 5 ай бұрын
愛犬がある日突然悪魔そのものみたいな姿に変身したら自殺するわ
@user-rk9wc7ub1l
@user-rk9wc7ub1l 5 ай бұрын
ホイミンは小説版や知られざる伝説の、敵の攻撃からライアンを守って死んでしまう→マスタードラゴンの計らいで人間の青年に生まれ変わるという設定が好き。これならライアンと離ればなれになった理由にも納得がいく
@nupp7334
@nupp7334 5 ай бұрын
俺もそのくだり好きだけど、マスドラがそんな聖人めいた計らいをするはずもなく、あの糞トカゲのことだから「人間にはしてやるがすぐ寿命が来る」とか「ライアンには会えない」とか「人間になったあとは天空に上がってその身を捧げなければならない」とかそういう制約を課してそう。だって実際ホイミンは仲間に加わってくれないしね。本当はライアンに会いたいだろうに去っていくのは謎。
@user-lm4lq6lx9f
@user-lm4lq6lx9f 5 ай бұрын
何よりモーモンがドラクエ9で登場なことに驚き
@darkness_luna0601
@darkness_luna0601 5 ай бұрын
当時モーモン可愛すぎて追いかけられてもいらいらしなかったなぁ。 ついでにスライムタワーも9が初だっけ、どっちも可愛くてワクワクして狩ってた記憶あるな
@user-gl1ou8ek6x
@user-gl1ou8ek6x 5 ай бұрын
9のリメイク頼む😂 見破るでライブラリを埋めるの楽しかった…
@user-yi1td9kj4l
@user-yi1td9kj4l 5 ай бұрын
分かるぞ。 SwitchでもダイパのポケッチやSVのマップ仕様なら少し画面見辛いけど、再現出来そうだし、ローカルやWi-Fi通信で宝の地図を送れそうだし、リメイクで発売して欲しい。
@user-pe7uz3rz1r
@user-pe7uz3rz1r 5 ай бұрын
スライムナイトのつうこんのいちげきがスライムを持ち上げて叩きつける攻撃の場合は別個体のような気がしますね〜同一個体説だと、鎧姿のナイトをぶつけたほうが、普通に強そうですよね?
@user-kz9fi6ey1g
@user-kz9fi6ey1g 5 ай бұрын
この動画だとガルビルス→ダグジャガルマって言ってるけど、ダグジャガルマはダークマスターが変化した姿だからガルビルス→ガルマザードが正しい進化過程です。
@Vikcell20Piccel
@Vikcell20Piccel 4 ай бұрын
ガルマッゾ ↳ガルビルス→ガルマザード ↳ダースガルマ→ダグジャガルマ って感じで 関係こそあれど派生してるわけじゃないんだよね
@easy6193
@easy6193 4 ай бұрын
​@@Vikcell20Piccel ダークマスター×スターシードでダースガルマに進化したからガルマッゾの派生ではないと思うんだけど… J3本編クリアしたの随分前だからあんまし覚えてないけど
@SN-vx7vj
@SN-vx7vj 5 ай бұрын
個人的に 進化の秘法で意外だった事 名も体も「如何にも生粋の『獣の王』」なキングレオ が、 実は元人間且つ 「キングレオ」もただの個人名だった事 (by初ドラクエがモンスターズだった人間)w
@KURO-6112
@KURO-6112 5 ай бұрын
今回出てきたモンスターだと スライムナイトが騎士道精神を極めて 神に等しい存在となったのが9のゴッドライダーらしい
@greatnamegn9602
@greatnamegn9602 5 ай бұрын
モーモン→ブラッドアーゴンは映画のグレムリンを思い出す。かわいらしい姿から一転成長して凶暴化というのも。 あとベビーサタン→アークデーモンはモンスター物語で有名よね。最終的にベリアルになるやつ。
@rina_450
@rina_450 5 ай бұрын
「いやぁ、ほんとに良かったね!」 これほんと好き
@user-te3ri5en4u
@user-te3ri5en4u 5 ай бұрын
サマルが言ってそう
@CofeeOnabesan
@CofeeOnabesan 5 ай бұрын
小説版だとドラゴンキッズのコドランがグレイトドラゴンに成長してましたね
@user-mineral_anenuki
@user-mineral_anenuki 5 ай бұрын
ダグジャガルマはカルマッソとほとんど関わりないですね
@user-ym9lv7hv2u
@user-ym9lv7hv2u 5 ай бұрын
ぶちスライムは単色がおしゃれじゃないって思いからかもしれないですね ぶちキングとかだとキングスライムより弱いスライム系はいくらかいるんだし
@neputenu
@neputenu 5 ай бұрын
せっかく夢見て弱いぶちスライムが産まれたのにモンスターズ3でスライムはGランクでぶちスライムがFランクなの笑っちゃった
@leesnpi9637
@leesnpi9637 5 ай бұрын
タクトでは桜虎丸という和装したベビータイガーが登場します。 彼を保護して育てているギュメイ将軍の親バカっぷりと「早く本当の親の元へ帰してやらねば」という葛藤が見どころです。
@user-fb5yl2wp1c
@user-fb5yl2wp1c 5 ай бұрын
モーモン系統の説明文に衝撃を受けて、9のモンスター図鑑がかなり好き。 そしてモーモンの進化内に格差があるのもひえぇ…となる。
@user-kn9br2sv6b
@user-kn9br2sv6b 5 ай бұрын
小説版5で青年期前半ではぐれたドラゴンキッズが魔界でグレイトドラゴンになってて合流・・・みたいな流れでしたね。
@NON-uo1pe
@NON-uo1pe 5 ай бұрын
確かバトルロードの説明でもドラゴンキッズはグレイトドラゴンの幼少期という説があった気がします
@user-fh1oe9si3h
@user-fh1oe9si3h 5 ай бұрын
たまにやるこういう考察&豆知識回好き
@tendicesword936
@tendicesword936 5 ай бұрын
ベビーサタンの進化先は「モンスター物語」のベリアルに至る話が有名だけど 「知られざる伝説」にはバラモス配下で「サタン」という三叉槍を持った魔族っぽいオリキャラがいて こいつがベビーサタンの最終進化形かもと思わせてくれる
@user-si9ue8cu4e
@user-si9ue8cu4e 5 ай бұрын
ダグジャガルマって、ガルビルス達とは、別の存在じゃなかったっけ??
@furufuru1494
@furufuru1494 5 ай бұрын
ドラクエ10だとピンクモーモンは「さくらのはなびらを食べてピンク色になった」になってますよね。マイルドにさせたのでしょうか。
@user-ve7it1jv7h
@user-ve7it1jv7h 5 ай бұрын
リメイク版6では元々いなかったベホマスライムのベホマンが仲間になるけど、6のホイミン=4のホイミン説が本当だった場合は6のベホマン=4のベホマンだったりするのかな ホイミン曰く「古い友人」らしいから割とアリな気がする
@user-zc3ro4ie1p
@user-zc3ro4ie1p 5 ай бұрын
スライムナイトのナイトが生えてくるのは小説ドラクエ5の設定ですね マーサの友達だったスライムのピエールがスライムナイトになり、そして時が流れ息子の仲間になる
@KURO-6112
@KURO-6112 5 ай бұрын
DQM3の人間化したホイミンは、どう見ても見た目女の子だけど男性だった事に驚いた
@rambda8214
@rambda8214 5 ай бұрын
8:50 エビルプリーストって、進化したデスピサロの姿見てたっけ? 6章に分岐するストーリーではデスピサロは討伐しないし、進化の秘法によってエスタークのような姿にはなったけど、その先に進化することなく元の姿に戻ったので、形態変化後のデスピサロの姿は誰も知らないはずでは?
@user-hr5by2uv1x
@user-hr5by2uv1x 5 ай бұрын
キングスライムは初登場時ビックリしましたね。
@user-us8vw2lv3b
@user-us8vw2lv3b 5 ай бұрын
2:00 FF4のスカルミリョーネを彷彿とさせる『フシュルルル・・・』というセリフ、スクエニ繫がりなんでしょうか。 モーモンに『死してなお恐ろしい』といったイメージは全くありませんが・・・
@OTOfull_maruna-
@OTOfull_maruna- 5 ай бұрын
個人的に1番衝撃なのは1〜4までのラスボスの進化のその更に上に進化形態があるとことかな。
@user-mx1ye1ur9b
@user-mx1ye1ur9b 5 ай бұрын
キラーパンサーは仲間キャラと言うより、乗り物(8以後)のイメージが強い。
@user-vw7xg9ls6f
@user-vw7xg9ls6f 5 ай бұрын
別個体説としてメタルライダーが挙げられるんだけどナインだと確か 「経験値はメタルスライム経験値とライダーの経験値を足して2で割った数値がメタルライダーの経験値」って図鑑説明であるから別個なのではないかと ちなみに実際計算するとメタルライダーの経験値は305。で÷2して305になる値は610、 ナインのメタスラ経験値は4096。そこから-610する。するとライダー自体の経験値は-3,486に 4096+(-3486)=610÷2=305 ライダーくん要らなくない?
@sugars-salts
@sugars-salts 5 ай бұрын
ライダーだけ倒したら経験値減ってくの草
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 5 ай бұрын
究極魔法マナスティスで魔物に変身したゼッペルを忘れないで‥‥
@hakushityou_ekaki
@hakushityou_ekaki 5 ай бұрын
一応今回は魔物→魔物という事だから、まぁ…ね
@rnahdl4911
@rnahdl4911 5 ай бұрын
モンスターの進化論なのでここは一つ……
@rasty.turtle
@rasty.turtle 5 ай бұрын
​​@@hakushityou_ekakiそれ言うならガルマッゾ、バルザックも元人間やん
@Chico_chunn1
@Chico_chunn1 5 ай бұрын
​@@rasty.turtleバルザック、ガルマッゾは魔物化してからさらに進化したからやないかな
@user-wo8ev9ii5m
@user-wo8ev9ii5m Ай бұрын
ただ、アイツやべえよな、力だけなら魔王の資質あったよ。
@user-ov4ym8hd7i
@user-ov4ym8hd7i 5 ай бұрын
ダグジャガルマはガルビルスからの派生じゃなくて独立してますよ? ダークマスター→主人公に敗北して肉体消滅→スターシードを利用して肉体を得る→ダースガルマ→ダグジャガルマなので ガルビルスが入り込む余地ないので修正して欲しいですね
@rire131
@rire131 5 ай бұрын
主さんJ3未プレイなんですかね?私も同じ事思いました。
@Hato-rp4fx
@Hato-rp4fx 5 ай бұрын
ダースガルマの龍の顔?を出してる形態が好きだったなぁ
@yuritatsumicom
@yuritatsumicom 5 ай бұрын
ベビーサタンには他に分岐進化があるってどこかで聞きました。 確か地獄の門番とアンクルホーンだった気がする。
@user-kg2kz4ef9i
@user-kg2kz4ef9i 5 ай бұрын
モンスター物語のベビーサタンから修行に修行を重ねてベリアルになって勇者一向にリベンジする話も意外と知られてなさそう。モンスター物語自体がまあだいぶパラレル要素強めではありますけど…
@Akiho_Shichiuji
@Akiho_Shichiuji 5 ай бұрын
あの話好きだけど、流石にベリアルになるのは無理があるよね。(2のベリアルは悪霊の神々の一匹という位置付けなわけだし…)
@user-bg2bp9yz2n
@user-bg2bp9yz2n 5 ай бұрын
アトラス以外の神々は他作品だと普通のモンスター扱いだからまあ多少はね
@icemankyu
@icemankyu 5 ай бұрын
モンスター物語自体がかなり昔の本だから今の若い子知らないよね。
@steamwanchan
@steamwanchan 4 ай бұрын
ピンクモーモンのレベル上げ知ってるの主さんめちゃ知識すごい...
@user-dr6sh7js2g
@user-dr6sh7js2g 5 ай бұрын
モーモンのイントネーションがたまにおかしくなる世界のろびん
@user-no4lz4tl7t
@user-no4lz4tl7t 5 ай бұрын
モンスターの大人⇔子どもの関係で衝撃だったのはDQ6のドランゴの卵からヘルバイパーが出てくる件。
@Akiho_Shichiuji
@Akiho_Shichiuji 5 ай бұрын
バブーンは緑色のマンドリルだが、公式ガイドブックによれば『苔むしたマンドリル』であるとされているらしい。
@user-qo4yy4wz5z
@user-qo4yy4wz5z 5 ай бұрын
ぶちスライムのやつ公式じゃなかったの、まじで?今回一番の衝撃だわ…
@user-ce4cx7km2k
@user-ce4cx7km2k 2 ай бұрын
漫画版ドラクエ6の夢見る力で進化したぶちスライム好き
@ShicoPex
@ShicoPex 5 ай бұрын
エンディングのコメントで噛んでて可愛いってなった笑
@user-zx1nn4wr6j
@user-zx1nn4wr6j 5 ай бұрын
7:20 ガルビルス&ガルマザードと ダースガルマ&ダグジャガルマは 全くの別個体じゃないんですか? カルマッソの意思を継いで生まれた モンスターガルビルスに対して、 ダークマスターというキャラが 魔物になったのがダグジャガルマ なんじゃないんでしょうか?
@user-qw8xj5jz3m
@user-qw8xj5jz3m 5 ай бұрын
やっぱり何回見てもアンガールズ田中なアーゴンデビル系統
@KK-vy7rj
@KK-vy7rj 5 ай бұрын
小説版の4だとホイミンは終盤でシ亡し、その後人間に生まれ変わったって描写されてたな
@user-bg6dr3ge7w
@user-bg6dr3ge7w 5 ай бұрын
スライムタワーの3びきがスライムとベスとナイトのした部分って設定は公式だっけ?
@user-uh5bg3mj1c
@user-uh5bg3mj1c 5 ай бұрын
ぶちスライムの件は公式設定じゃなかったのか!公式公認かと思ってた
@user-hu5rs8wf8d
@user-hu5rs8wf8d 5 ай бұрын
うろ覚えだけど、ドラクエ4でバルザックの敗北を見届けて『ピサロ様に報告しなければ』みたいな事を言っていたミニデーモン(?)が、見た目に反して重々しい口調で、違和感がハンパなかった。
@user-bu8js2uc9g
@user-bu8js2uc9g 5 ай бұрын
真偽はともかく、ひょっとしてこうなんじゃないかみたいなのに気付くのすごいよね
@amukuns7301
@amukuns7301 5 ай бұрын
プチット族もリメイクで進化?しましたよね。メガヒーローのアルテマソードで消し炭にされたトラウマが、、
@user-mm5gi9ou1j
@user-mm5gi9ou1j 5 ай бұрын
アーゴン系なんでモンスターズでもお目にかかれないんやろなぁ…ピンクモーモンからブラッドアーゴンになるのがアカンのだろうか…。 DQM3のホイミン、歩き方がぎこちないのがモンスターから人間になった感あってかわいい
@user-ci1hd2zm8k
@user-ci1hd2zm8k 5 ай бұрын
1000年以上生きてやる事がカミカゼアタックって本当にそれでいいのかモーモン
@kishi651
@kishi651 5 ай бұрын
ホイミンドラクエ6まで紹介するあたり、やっぱりマニアだな。って思いました。笑
@user-wu9jo2hy5b
@user-wu9jo2hy5b 5 ай бұрын
ベビーサタンが勉強より筋トレに目覚めた結果おにこんぼうになった
@user-dx9le8hq4n
@user-dx9le8hq4n 4 ай бұрын
ホイミンは最近のDQM3にも人間になって登場してました!
@ka8si8a
@ka8si8a 5 ай бұрын
多分モンスターズの影響だけどベビーサタンの成長した姿をずっとじごくのもんばんだと思ってた
@user-gj8ko1pw1w
@user-gj8ko1pw1w 5 ай бұрын
ガルビルスが、見た目のせいで手マンとか言われてたのは笑った
@user-hx2re8jd5p
@user-hx2re8jd5p 5 ай бұрын
狭間の闇の王はウナギから名もなき闇の王になってトカゲの化け物に変貌したあと、スーパーライトで終焉の闇の王へと進化してイカの美女に進化しましたね
@user-ep8qh1pl3j
@user-ep8qh1pl3j 5 ай бұрын
モンスター物語によればはぐれメタルはバブルスライムが精霊ルビスの御力で進化した姿と書かれていたけど違ったっけ
@doranbee
@doranbee 5 ай бұрын
あってますよ。 エルフが毒の沼地に落とした鏡をバブルスライムが拾って、そのお礼に天界の聞かせてもらったところ、自分たちも天界に住んでみたいと言い、ルビスに願い体を清められはぐれメタルになった、という話ですね。 さらに余談になりますが、「知られざる伝説」ではルビスがボストロールに襲われそうになっていたところを、はぐれメタルたちがギラの大合唱で倒して、そのお礼に幸せの靴をもらった、という話もあります。
@user-jo2bw2lr8j
@user-jo2bw2lr8j 5 ай бұрын
確かドラクエ6には、ホイミン以外にも人間になりたがってたモンスター(?)が居た気がする。 それで本当に人間(モブの小さな男の子)になれたらしいけど、あれの真相はどんなだろう?
@datas7556
@datas7556 5 ай бұрын
ぶちスライムの話はテリワンの図書館で書いてあった気がする
@user-ec2xn1or6h
@user-ec2xn1or6h 4 ай бұрын
漫画のモンスターズ+でホイミンらしき仙人みたいな人が居たなぁ…
@KaiTo0216
@KaiTo0216 5 ай бұрын
モーモンもベビーパンサーもライバルズで強いカードだったから長らくお世話になった
@user-gp4jo9ym2q
@user-gp4jo9ym2q 5 ай бұрын
6のスライムはトルッカ周辺が初やからすぐ出てくるで
@user-jk2rs9ih9o
@user-jk2rs9ih9o 5 ай бұрын
J3殆ど知らないけどダースガルマとダグジャガルマってダークマスターが戦闘形態になったやつじゃなかったっけ? ダースガルマの配合にガルマザードは使うけどストーリー上ガルマッゾと全然関係ないよね
@user-ik4gf9xu2f
@user-ik4gf9xu2f 5 ай бұрын
キングサタンは バルザック系統に行きそう 進化の秘法? 何の事か分かりませんな
@atreyu3179
@atreyu3179 5 ай бұрын
キングサタンはおにこんぼうや進化後のバルザックに似てるな
@JUNHO777
@JUNHO777 5 ай бұрын
知らなかったぜ ナイトくんはキノコだったのかw
@sark1143
@sark1143 5 ай бұрын
ガルビルスからダグジャガルマではないんだよなぁ…別人である…
@girlnextdoor8598
@girlnextdoor8598 5 ай бұрын
モーモン意外と面影あるな
@user-dg6rl1vo2g
@user-dg6rl1vo2g 5 ай бұрын
ピンクモーモンはてっきりキングマーマンになるのかと…(
@user-yu2iu6si9p
@user-yu2iu6si9p 5 ай бұрын
モフモフして可愛いけど中身は割と凶暴な幼体が、成長して見た目からしてヤバい姿になるってのはメトロイドシリーズのリドリーに似ている。 というか普通に姿が結構似てる。 ドラクエ9の方が1年くらい早いんでもしかしたら元ネタなのかもしれない。
@user-wn5dt2ot5r
@user-wn5dt2ot5r 5 ай бұрын
2:41 その設定のせいで、アーゴン系統はモンスターズに一度も出演していない模様···
@user-gg2ie6cx9c
@user-gg2ie6cx9c 5 ай бұрын
ドラクエ5にも元はスライムだけど主人公のお母さんのおかげで人間になれた子供(友達のスライムも人間になれるのを楽しみにしている事も発言しました)がいたりしましたっけ。 鎧を着たワンコは進化してもかっこいいですので愛で最期まで連れて来た(さすがに最終決戦は主人公とビアンカと双子の家族四人ですけど) モーモンは推しモンスターの一体で攻撃する時のインパクトある顔も怖可愛いけど、アモンの方も…キモカワイイ…ですね(^_^;)
@hashimoto_kannadesu
@hashimoto_kannadesu 5 ай бұрын
ナスビナーラが覚醒してセルゲイナスになるのは衝撃的
@user-st3wu1il1g
@user-st3wu1il1g 5 ай бұрын
ヒラタ ドラクエX初期勢はこの言葉覚えているかな
@user-of6by5gu3i
@user-of6by5gu3i 5 ай бұрын
懐かしいワードですね 確かひらめきのゆびわを付けた爪武闘家がタイガークローをするやつですよね
@user-ds1gn4sc3r
@user-ds1gn4sc3r 5 ай бұрын
キラーパンサー紹介画像ゲレゲレだからチロル過激派から噛みつかれそう(失言)
@user-cv4qv6yo9s
@user-cv4qv6yo9s 5 ай бұрын
たしかキャラバンハートの最初の敵もぶちスライムだったような‥??
@user-jy8eq4cu3f
@user-jy8eq4cu3f 5 ай бұрын
瓜坊も小さい時は可愛いしな
@user-gw8hi1qu8y
@user-gw8hi1qu8y 5 ай бұрын
ベビーサタン、ミニデーモンからアークデーモンになる件は初出で被らないから、言われないと???だな あと、鳥山先生がデザインしたモンスターが、別の作者の下でダイの大冒険に出てくると考えたら、ちょっとエモい気がした☺️
@user-ur7zl4jf2c
@user-ur7zl4jf2c 5 ай бұрын
ベビーサタンからベリアルへの成長はエニックスが出したモンスター物語で語られている
@user-fw2dk8mi4g
@user-fw2dk8mi4g 5 ай бұрын
カミハルムイ…元気玉…斬夜の太刀…ソロぶんまわし…ホイミタンク…うっ頭が…っ!
@user-vz1kq3vx5e
@user-vz1kq3vx5e 5 ай бұрын
ダグジャガルマはダークマスターだから別人 モンスターズ3はifストーリー もう一つの可能性が題材の作品です
@user-fw4oi3cr4e
@user-fw4oi3cr4e 5 ай бұрын
ダグジャガルマは別モン j3、やろう!
@user-kk7lf6bu3h
@user-kk7lf6bu3h 4 ай бұрын
ベビーサタンがアークデーモンに進化する過程でメガンテは使え無いからそもそも忘れてしまった説を提唱する。
@gamomusicchannel
@gamomusicchannel 4 ай бұрын
進化っていうと変だけどドラクエには合成という概念があるから キングモーモンもいるし
@Luca-ef4vk
@Luca-ef4vk 5 ай бұрын
ぶちスライムは公式だと思ってた
@user-qx2jn9jw4v
@user-qx2jn9jw4v 5 ай бұрын
作品が作品だから紹介はされないだろうけどドラクエ10の聖守護者もモーモンみたいなアレがこうなるの!?って感じの進化で好き
@user-oi8nz7mp7k
@user-oi8nz7mp7k 5 ай бұрын
ナスビナーラ→セルゲイナスが衝撃
@user-fk4gw1rr1r
@user-fk4gw1rr1r 5 ай бұрын
ダグジャガルマはガルマッゾの進化とはまたちょっと違うのでは……?
@user-nw8yu4pj3t
@user-nw8yu4pj3t 5 ай бұрын
終焉竜エンドラゴンの正体がスライム!
@user-gf1ce2mv1g
@user-gf1ce2mv1g 5 ай бұрын
改めてみると物語性しっかりしてるなーって思う
@yo-pg1ky
@yo-pg1ky 5 ай бұрын
モーモンは何の血を吸っているのですか?
@koumura6537
@koumura6537 5 ай бұрын
ダグジャガルマってダークマスターの進化じゃなかったっけ?
@shon2952
@shon2952 5 ай бұрын
ダグジャガルマってジョーカー3で出てくるダークマスターの第4形態じゃなかったけ? カルマッソと関係あったか思い出せない。
@KANA-sy6hg
@KANA-sy6hg 6 күн бұрын
ダグジャガルマはダークマスターが変化した姿だから違くね? それかダークマスターとガルビルスってなんか関係あったっけ
@user-ke2gi3eq1n
@user-ke2gi3eq1n 5 ай бұрын
ダグジャガルマはかっこいいやろ
@user-wn8xn6ce8g
@user-wn8xn6ce8g 5 ай бұрын
10年前ドラクエ10で一晩中ピンクモーモンを狩っていた私は正しかったのだ
@user-ik4gf9xu2f
@user-ik4gf9xu2f 5 ай бұрын
ダクジャガルマって ガルマッゾと関係あったっけ??
@arusu3362
@arusu3362 5 ай бұрын
パルミド周りのミニデーモンのメラミが痛すぎる
@v-max6111
@v-max6111 5 ай бұрын
8:49 エビプリはデスピサロの変身した姿は見てないのでは? 第一形態のエスターク色違いは見てるだろうが。 変身形態はあくまでも勇者達と闘う過程で出現するからその説はおかしい。
【まゆるかチャンネル】 ドラゴンクエスト8-Part7- 【PlayStation2】
4:37:40
La revancha 😱
00:55
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 47 МЛН
Omega Boy Past 3 #funny #viral #comedy
00:22
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 61 МЛН
実は色々と奥が深いメタル系の歴史
18:45
ろびん
Рет қаралды 189 М.
【DQM】あまりにも衝撃的な変化を遂げてしまったモンスター達【歴代ドラクエ】
14:01
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 111 М.
【歴代ドラクエ】あまりにも辛すぎた鬼畜要素
14:55
村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
Рет қаралды 73 М.
[RU] BLAST Spring Groups 2024 - Day 4
6:47:57
RLG PARI RU
Рет қаралды 291 М.