歴代モンハンの"テンションが爆上がりしたシーン"集

  Рет қаралды 194,097

たけだい

たけだい

Күн бұрын

Пікірлер: 206
@ハルマガリオン
@ハルマガリオン Ай бұрын
SBアマツ戦はジンオウガ参戦も激アツだったけど、クエスト開始までのお膳立てからテンション上げてくれて、いざクエスト始まったらあの頃のSEが鳴ると言う演出、アマツもハンターと同じように決戦の場に向かっていく様子を描写して、形態変化と共にSwitchの限界を超えた嵐が振りまさかの新技披露、そして計3個もの新必殺技をかましてきた末の討伐って流れが凄すぎて殆ど泣きながらやってた
@anic0806
@anic0806 Ай бұрын
この動画にはないけど、百竜の淵源ナルハタタヒメとの戦いの時にマガイマガドが参戦してくるところは、初見は本当に震えた。 突然カメラが上を向き、「あれ?」と思ったら、鬼火を纏ったマガイマガドが降りてくる。そして果敢にもナルハタタヒメに襲いかかる。 古龍相手にも一切物怖じしないマガイマガドの姿には、少年漫画によくある「お前を倒すのはこの俺だ」みたいなシーンに重なる何かを感じさせられた。 マガイマガドは返り討ちに遭うも、そのマガイマガドを操竜して共に戦えるのも、本当に燃えた。
@atraru_mania
@atraru_mania Ай бұрын
RISEの目玉要素の操竜があそこで活躍するのまじ燃える
@さぼてん定食
@さぼてん定食 Ай бұрын
3:06 シャガルからしたら初めて敵を"視認"した瞬間なのアガる
@joli3884
@joli3884 Ай бұрын
シャガル(あ、これ勝てねぇや!)
@ZTMY_Rqyk
@ZTMY_Rqyk Ай бұрын
船上で団を壊滅させて、未知の樹海で撃退されて、遺跡平原で討伐された何回も戦ってきたライバル関係だから余計熱い
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド Ай бұрын
@@ZTMY_Rqyk それなっす
@天廻龍
@天廻龍 29 күн бұрын
お呼びでっか❓
@そばめし-w5l
@そばめし-w5l 29 күн бұрын
なるほど。ゴアマガラの時は視覚がなかったですものね。 であるなら、あの見定めるような動きにも納得です。
@Kota-ro2ie
@Kota-ro2ie Ай бұрын
ミラの最終形態移行後のブォンっていう音がなって衝撃波が伝わる演出が最高にテンション上がる!!
@ダマスカス-y4y
@ダマスカス-y4y Ай бұрын
わかる 何度もクエスト受け直して、ようやく2回目の劫火耐え切った直後、凄まじい熱波と歪んだ咆哮が轟くあの絶望感 今まで本気じゃなかったのか…と言わされるあの感覚は今までのモンハンシリーズで味わったことがなかった 最高だった
@atraru_mania
@atraru_mania Ай бұрын
それまでですらだいぶ強かったのにまだ上がるのか…って絶望したわ
@ハルマガリオン
@ハルマガリオン Ай бұрын
そのあとの喉を焦がしながら発しているとしか思えない悲鳴に近い咆哮もカッコ良すぎる
@打倒ラフレシア
@打倒ラフレシア Ай бұрын
ヌシジンオウガ操竜すると大技の時、RISEで追加されたクライマックスのフレーズが流れるから熱すぎる
@伍伍伍-jy4
@伍伍伍-jy4 Ай бұрын
2:17 イヴェルカーナ戦以降、ソードマスターの兜をよく見るとこのカーナにつけられた傷がちゃんと残ってるの細かいけど好き。
@炎のエシディシ-x1v
@炎のエシディシ-x1v Ай бұрын
猛り爆ぜるブラキディオスええよな〜 大人になるのもひと握り 臨界粘菌を扱うのもひと握り そんなモンスターが繰り出す技が大迫力 でどちらかが倒れるまでのデスマッチなの 最高すぎる
@gorori8504
@gorori8504 Ай бұрын
淵源のマガド、アマツのヌシオウガはマジで最高だった。 操竜システムはこのために生まれたんだって思えるくらいアツい
@むしぱん-f9u
@むしぱん-f9u Ай бұрын
フィオパンチは単体の演出がアツいというより、ガイアデルム出現から新型船で撃退→戦闘中も続くエルガドからの支援→追い詰めたその時に支援が滞る→ならば叩き落とすまで!→英雄の証、の一連の総力戦がアツい
@水路ノザリガニ
@水路ノザリガニ Ай бұрын
ジンオウガあそこで一番力を持つ者はハンターだと見定めて周りを追っ払って「さて...続けようか」って感じもしてすき
@low9214
@low9214 Ай бұрын
ヌシジンオウガ出てきたとこマジで泣いちゃう
@Wataru3298
@Wataru3298 Ай бұрын
初期からやってるので、老山龍での英雄の証が流れた時のゾクゾク感がたまらない
@平平平平-y5p
@平平平平-y5p Ай бұрын
それよ!!
@atraru_mania
@atraru_mania Ай бұрын
カッコつけてない純粋な激アツって感じで大好き
@1985kyogoku
@1985kyogoku Ай бұрын
あれ流れると、昔からやってる友達と共に、ちょっと強くなってる気がする
@幸野司
@幸野司 29 күн бұрын
子供の頃、2ndGのラオ戦は時間がかかりすぎて、英雄の証で行ける!って時に時間切れになって、一周回ってみんなで笑ってた思い出。
@たんたん_ぽぽ
@たんたん_ぽぽ 5 күн бұрын
シェンガオレンの大敵への挑戦も良い
@Hinata0822
@Hinata0822 Ай бұрын
アトラル・カの最終形態になった時の ようやくここまで追い詰めたぞ! 一気に畳み掛けるゾォ!感があって まじで好き
@三村タツキ
@三村タツキ Ай бұрын
ヌシジンオウガvsアマツマガツチはナルハタタヒメの時のマガイマガド乱入を演出面でパワーアップしたのがいいよね
@atraru_mania
@atraru_mania Ай бұрын
ちゃんと縄張り争いあるのが最高
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド
@禍々冥府魔神怪獣ベリュド Ай бұрын
オマージュなんでしょ
@塩わさび-h8m
@塩わさび-h8m Ай бұрын
ミラボの英雄の証はマジでテンション上がった。 原曲だからこそ最高だった。
@しろへ
@しろへ Ай бұрын
個人的ベストシーンは、4Gの錆びクシャ防衛戦でピンチの筆頭ルーキーを身を呈して庇おうとする筆頭リーダー、かつて自らのミスで危機に陥ったところを庇われたことで現役を退く羽目になった師匠に負い目を感じていた過去を再現するかのように、今まさに同じモンスター相手に今度は自分の番だと命を捨てる覚悟でルーキーに駆け寄り、襲い来る錆びクシャのブレスから守ろうと覆い被さるリーダー……の眼前に現れ、金色の大盾でブレスを完全に打ち消し二人の窮地を見事救った筆頭ランサーの勇姿! …というスーパードラマチック展開に心から痺れた。あのときのランサー殿格好良すぎでしょ…! さらに別件の調査中に初めて遭遇した極限状態のセルレギオスを相手にして無傷で帰ってくる超有能タンクぶりも素敵すぎる。 4の中盤でゴア・マガラ相手に不覚を取ったのは何かの間違いとしか思えない…
@ヤスメラルダ
@ヤスメラルダ Ай бұрын
7:56 オストガロアが最後の力で蝕龍ブレスを放ったときに天井に穴を開けるのもかっこいいけど、キャンプの景色が古代林の壮大な景色に変わるのもまたいいんだよなぁ
@xeno_z_jiiva
@xeno_z_jiiva Ай бұрын
自分的にムフェトの王の雫見た瞬間かっこよすぎて叫びました😮
@Matsuri_sl
@Matsuri_sl Ай бұрын
3位に当る討伐シーン達は、本当に少しでも間違ったら負けていた死闘を何十分間続けて、ギリギリなんとか生き残った事に対して最高の報酬でした…
@kirke5363
@kirke5363 Ай бұрын
戦闘シーンじゃないけどナバル戦直前の、村人が逃げずに留まってハンター応援してくれるのがテンション上がったな〜。 受付嬢が、避難完了したって嘘の報告までしてくれて。
@JohnMonsterhunter-ud7cz
@JohnMonsterhunter-ud7cz 24 күн бұрын
In Tri it is exciting to hear his theme from the village elder during the story, but they removed it with the G expansion.
@伍伍伍-jy4
@伍伍伍-jy4 Ай бұрын
ゴグマジオス戦でマジオスの背中に刺さってる初代撃龍槍がマジオスに一矢報いて役目を果たしてから散ってゆく(壊れる)演出も好き。 その様は正に『壊れて星霜たっても必ず一失報いる』と初代撃龍槍の意志を感じるかのような演出だった。
@404-NotFound
@404-NotFound Ай бұрын
6:21ここのオウガさんかっこよすぎて 宝玉漏らした
@user-DIYUSI
@user-DIYUSI Ай бұрын
ムービーの原初メルゼナと共闘後立ち去ってく時に流れるメルゼナのBGMすき
@taruta3902
@taruta3902 Ай бұрын
何回も見たことあるシーンなのにそれでも鳥肌が出るし涙もでるわ……
@幻ちゃん-w6q
@幻ちゃん-w6q 25 күн бұрын
個人的にムフェトと初めて目撃した時のムービーと戦闘前ムービーが好き 目撃ムービーはゼノの抜け殻が映される時ゼノBGMのサビのアレンジが流れて最高にエモい。 戦闘前ムービーは調査クエと本戦で若干違ってて、本戦では一度ハンターと戦ってどこから来るかわかってるムフェトがムービの終わりにハンターのリス地に向かって威嚇してるの知能が高いとされる古龍の王としての風格を感じさせる神ムービー
@EML-DRIVE
@EML-DRIVE Ай бұрын
やっぱWorldのジンオウガとの邂逅シーンはカッコイイ・・・!!! BGMがまたいいのよ
@41魂中
@41魂中 Ай бұрын
アンイシュワルダ倒した後のイベントムービーで出てくるネルギガンテも良かったなぁ
@テディ-i4p
@テディ-i4p 22 күн бұрын
2:43 シャガルマガラは4のストーリーも合わせてめっちゃ好き。 他作品のメインモンスターってラスボスの前座とかで登場することが多いけど、4は最初から最後までゴア・マガラが物語の中心にいたから没入感がすごかった。
@またりまたーり
@またりまたーり Ай бұрын
9:14 配信されてからすごい今更だけど… 力を合わせてるのが「ウツシ教官と猛き炎」とも、「ジンオウガとハンター」とも取れる気がしてきて、追い焚きくらってる気分。 アマツに立ち向かってるからこそ感じるのかな。
@Libelo963
@Libelo963 Ай бұрын
ジンオウガが戦う理由もハンターが戦う理由も、「故郷を奪われた」からなのも良いですよね~。(ハンターはカゲロウの意思を継いで戦ってるので間違った表現ではないと思います)
@ノクト-j9p
@ノクト-j9p Ай бұрын
臨海ブラキの互いに追い詰められて狩るか狩られるかの溶岩デスマッチ最後に漢魅せてくるのが最高にアガる
@user-nq5cg7wz2x
@user-nq5cg7wz2x 29 күн бұрын
モンスターからしたら矮小な存在でしかない人間(ハンター)を敵として認識した時の目と咆哮がかっこいいんよなぁ、、、
@イベモンドル
@イベモンドル 29 күн бұрын
カマキリは逆にネセトを破壊出来るほどハンターは強い(ついでにカマキリ本体はそこまで強大なモンスターではない)って認識した後に改めて咆哮して立ち向かって来るんだよな、ある意味普段とは逆のシチュエーションで熱い
@tya-han53
@tya-han53 8 күн бұрын
4のシャガルに関してはあの頃の画質でシャガル特有の美しさを表現したのがエグい
@白って200色アンネン
@白って200色アンネン 11 күн бұрын
この動画のどのシーンよりも4Gの船が写った瞬間が一番テンション上がった
@平平平平-y5p
@平平平平-y5p Ай бұрын
最初の頃のモンハンのラオ戦でも、最終エリアで英雄の証が流れる演出だけでも、自分にとっては、十分、鳥肌が立つような神演出やで!! ってか、ここぞっ!!って時に流れる、英雄の証がズルいんよww
@k-t1014
@k-t1014 9 күн бұрын
モンハン全然やらないけど 主のモンハン愛と編集のしかたが好き!!
@あの夏の夜空は
@あの夏の夜空は 16 күн бұрын
フィオレーネのセリフはまじで痺れた。 無印モンハンとかのラオシャンロンとかの撃龍槍撃ったあとに英雄の証流れるのはマジで神だったな。 ポータブルとかでみんなでわいわいやってたのに、英雄の証流れた瞬間、砦から飛び降りてみんな無言で武器振り回して、倒した瞬間のよっしゃー!って声が響き渡るのが好きだったな。 英雄の証が流れるとゲームをしている状態から、心までゲームの中に入り込むんよ。それくらいの何かの力をひめてる。
@user-yuuto0902
@user-yuuto0902 18 күн бұрын
水餃子のあの達成感、やっぱよかった
@YuU0303
@YuU0303 Ай бұрын
ソードマスターの戦闘シーンのいいところは自分たちも使える太刀の技を使っているところだと思う。 これ見て太刀使おうと思った人めっちゃいると思う。
@pink-jo2dk
@pink-jo2dk 13 күн бұрын
臨海ブラキは、bgmにコーラスまでつくのがやばい。 古龍級モンスターが、本当に古龍並の強さに近づいた感が脳汁止まらん
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
6:39 ムービーでは普通のジンオウガの声なんだよな…なぜムービー外では変えてしまったのか、もったいない
@ag6tmun8wumt
@ag6tmun8wumt 14 күн бұрын
アイスボーンのラスボス戦がテンション上がるし導きの地で待ってる感が凄いジンオウガ。
@ラダスキ
@ラダスキ 14 күн бұрын
シーンとは違うかもだけど、鏖魔の狂暴走状態に移行する瞬間がちで鳥肌たった
@アンブレラ社のウッキー
@アンブレラ社のウッキー 12 күн бұрын
ランクインしてないけど、淵源戦でのマガイマガド乱入が一番好き。あれで惚れて最推しになった
@シンゴニアン
@シンゴニアン Ай бұрын
無印からやってる身としてはやっぱりラオの登場シーン、こんなのどうやって戦うの?感が忘れられない
@furu-ut3ho2
@furu-ut3ho2 26 күн бұрын
2ndGのOPがめちゃくちゃテンションぶち上がったなぁ 初めて遊んだモンハンってこともあって凄く思い出に残ってる
@イベモンドル
@イベモンドル 29 күн бұрын
知能の高さが武器のカマキリの最終形態が組み上げた要塞じゃなくて虎の子の車輪を背負って殴りかかって来るってスタイルなの好き 後がなくなっても怯まず立ち上がってくる所とか車輪に目をつけて滅茶苦茶使いこなす所とか人類の天敵で感情を持たない虫って相手なのにも関わらず熱い決戦みたいな雰囲気になるのがすごい
@じろたん-y9b
@じろたん-y9b 12 күн бұрын
初代で初めて森丘に繰り出した時の、冒険が始まる感が今でも忘れられない
@sansan-sunsun
@sansan-sunsun 20 күн бұрын
シャガルのムービー戦闘bgmが流れるタイミングが最高すぎる
@犬大太
@犬大太 22 күн бұрын
シャガルマガラの(あの時の人間、こんな見た目だったのか…)みたいな間があるの良い
@にんじん-e5x
@にんじん-e5x 19 күн бұрын
カマキリの最後背中のxxは初めて知った
@ギャオスさん
@ギャオスさん 21 күн бұрын
シャガルマガラとの対峙シーンモンハン史に残る名シーンだわ。 蝶みたいに翼脚展開して神々しさを見せつけたかと思えば急にネルギガンテみたいに荒々しい攻撃を仕掛けてくるギャップに痺れる。 怒り時の演出も特殊だし
@ないきる
@ないきる 21 күн бұрын
ヌシジンオウガは本当に熱かった。ジンオウガのお面つけてたウツシ教官が連れてくるのがめちゃくちゃ面白いし、まさかの師弟で2人操竜しちゃった時はモンハン史上一番テンション上がった。 操竜というシステム自体がもうこの瞬間のために作られたとまで思った。
@Astria-f6c
@Astria-f6c Ай бұрын
モンハン4gの最初の肉焼きクエの遺跡平原のキャンプインムービー頭から離れない。
@user-hp1oi4kz2e
@user-hp1oi4kz2e 22 күн бұрын
小学生ぐらいの時に初めて見たのもあってか2(ドス)のOPでクシャに弓放つ瞬間がめちゃくちゃ好き
@コーッケッコ
@コーッケッコ Ай бұрын
動画になかったけど4g村上位の錆クシャ戦でのリーダーが脳天に回転斬り食らわしたシーンはかっこよすぎた
@レイス-y6w
@レイス-y6w Ай бұрын
アトラル・カ最終形態はマジで英雄の証が流れて来て決戦な感じで好きです
@ミラカルト
@ミラカルト Ай бұрын
動画の作り方と文章がうますぎる
@ジャックホワイト
@ジャックホワイト 22 күн бұрын
5:48 ここのシーン、バグで一切モンスターが登場せず虚空に咆哮だけが鳴り響いてたわ
@にらたま-g1y
@にらたま-g1y Ай бұрын
演出ってほどでは無いけど、XXの逢魔ディアがブチ切れる瞬間が好き あのお互い消耗し切ってる時間帯で本気出してくる感じがたまらん
@tyainu10
@tyainu10 26 күн бұрын
色々カッコイイシーンはあれど結局、撃龍槍撃って英雄の証流れるのが好きなんだよな
@真空-g5p
@真空-g5p 24 күн бұрын
バハリ「奴はまだ生きている!追撃に向かってくれ!」 のシーンも熱くなったな マジで映画みたいだと思った
@Lefiyon
@Lefiyon Ай бұрын
男なら王の雫だろ!!!主の動画見て再度思った、モンハン最高やで!!!!!
@chehonrespect1564
@chehonrespect1564 Ай бұрын
ヌシジンオウガの演出はマジで震えた。住処を追いやられた雪辱を、最強格に進化して一矢報いるのがもうゲーム超えて映画。
@あろーさん-e6d
@あろーさん-e6d 12 күн бұрын
アイスボーンのミラで救難呼べるようになる時のムービーかなぁ…言葉にするのは難しいけど、あのムービーにはプレイヤーの過去と今と未来が表現されていると分かった時ゾワッとした!
@嵐龍神アマツマガツチ
@嵐龍神アマツマガツチ 7 күн бұрын
サンブレイクとかライズの淵源ナルハタとかガイアデルムでもアレンジ流れるのも神
@sonic2092
@sonic2092 29 күн бұрын
新作で、ミラ、アルバ、アマツ等懐かしいボス倒したときの、クリアBGMが当時のシリーズになってるのは、やっとクリアした後には沁みたわ。感動した。
@5円-t9s
@5円-t9s 23 күн бұрын
文句なし!最高の順位! 見返し用 8:27
@d501i
@d501i 22 күн бұрын
操竜関連でいうなら、ナルハタタヒメ討伐の際にマガイマガドが来てくれたことに感激したなぁ…
@ハタナタ
@ハタナタ 24 күн бұрын
ナバルデウスの戦闘好きやったなぁ音楽と合ってかっこよくて
@ukm103
@ukm103 29 күн бұрын
SBのアマツに立ち向かうカゲロウさんとヨモギのシーンまじでグッときた😢
@シャラフーラ
@シャラフーラ Ай бұрын
個人的には4Gでゴグマジオスの時の英雄の証も毎回胸熱になってしまう
@f-8141
@f-8141 28 күн бұрын
ジンオウガの初登場シーンで惚れました
@yuaryuu-or3ej2bq5t
@yuaryuu-or3ej2bq5t 27 күн бұрын
技の演出で王の雫がマジ見惚れてしまった(その後…)
@おにぎりゃーがんじケモナー
@おにぎりゃーがんじケモナー 12 күн бұрын
ソードマスターVSネルギガンテはガチでかっこよかった! 攻撃回避したあと即武器持ち直すのが最高に熟練ハンターで好き
@yamakou_p
@yamakou_p Ай бұрын
サンブレイクのアマツ戦でウツシどこいくね〜ん!(笑)って思わせてからのジンオウガ連れて来たのはマジで鳥肌たった
@kehokiti-4hi
@kehokiti-4hi Ай бұрын
ワイルズではどうなるか楽しみだな
@テン-m7u
@テン-m7u 15 күн бұрын
英雄の証流れた瞬間今まで倒したい!だったのが絶対倒す!!に変わる笑 ちなみに俺がテンション上がったシーンはアンイシュワルダと戦う前にプレイヤーのハンターがアンイシュワルダの元に向かっていくシーン、ハンターの身体能力も見れて興奮しました笑
@英吉-l6s
@英吉-l6s 28 күн бұрын
どれもついこの間までやってたくらいの感覚なのに10年近く経ってるものもあって恐ろしい。泣いた(なべぞー)
@kumayagi_kuma
@kumayagi_kuma Ай бұрын
太刀を使ってみてわかったけど、カーナ戦でソードマスターはちゃんと見切りと兜割り使ってるんだねかっこよ😢😢
@みるみるさいら
@みるみるさいら Ай бұрын
先生カッコいいよな〜クラッチ確か使えないのも可愛い 自分も太刀使ってるわ
@yucky2782
@yucky2782 26 күн бұрын
0:57 モンハンてハンターがリアルに戦ってるムービーってPVとかでしかないから、先生のネギとカーナのムービーはマジですき。 8:28 アマツvsヌシジンオウガは3rdからやってる人からもRISEしかやってない人にも刺さる激アツ展開。
@猫レイピア-j5w
@猫レイピア-j5w 29 күн бұрын
ウツシ教官のこと師匠って呼んでるけどあのシーン誰か連れてくるんだろうなって思ってたけどまさかのヌシオウガ連れてきて師匠...!ってなったw あとフェレオーネさんの討伐対象を変更する!がかっこよくて原初メルゼナとの共闘が始まるの熱くて好きだった
@命名清田-c7j
@命名清田-c7j Ай бұрын
猛り爆ぜるブラキディオス、めちゃめちゃ好きなので次も出てくることがあったら最終形態もっと強くしてほしい。咆哮爆発を即死級威力にするとかして。
@ノン-m3l
@ノン-m3l 27 күн бұрын
アマツ討伐後の演出は、初めてみた時本当に感動でエリア端で空を見てました、いい思い出ですね 1位はどのシリーズでも不動ですね!
@tukimi9655
@tukimi9655 4 күн бұрын
アトラルカ最終形態で溜めに溜めた獣宿し餓狼で一気に全開放する流れ何回もやってたわ フレンド集めて持てる全て(狩技)で叩きに行くような感じ。 懐かしいなぁ
@itamae913
@itamae913 Ай бұрын
翔蟲一匹で超高空まで飛び上がり4桁ダメージを叩き出すチーターフィオレーネ
@パンダ-t4r
@パンダ-t4r 16 күн бұрын
サンブレイクのアマツと戦ってたジンオウガはかつて霊峰を追い出された個体ってのがまたアツい
@pine8656
@pine8656 Ай бұрын
なつかしいぜ…岡山の田舎でモンハンをしていたときも感動して涙をドバーッと出したんだよなぁ
@カルストンライトオ
@カルストンライトオ Ай бұрын
その涙、白くない?
@atraru_mania
@atraru_mania Ай бұрын
ケツから涙出すな
@pine8656
@pine8656 18 күн бұрын
茶色だよ
@Tapioca.Y.
@Tapioca.Y. Ай бұрын
7:59 オストガロアの力尽き方圧倒的に力強くて好き
@Xakdin
@Xakdin Ай бұрын
アトラルカは演出とBGMも相まってワイルズでも是非出て欲しい
@Koumei_nob
@Koumei_nob Ай бұрын
ダラは亜種の脱皮ムービーも好き
@天廻龍
@天廻龍 29 күн бұрын
0:00  8位 0:45  7位 2:40  6位 3:53  5位 5:42  4位 6:55  🥉 8:27  🥈 9:55  🥇
@太刀川健
@太刀川健 23 күн бұрын
「ゲキ竜槍じゃああーーーッ」 「ガンバレっもう一息…」デンデデッ デッデッデッ「こ、このBGMは!」 パッパララーパパパパパ〜パパパ〜♩ 一同「うおおおおくたばれミラボレアス‼︎」
@なつ-u8b1u
@なつ-u8b1u Ай бұрын
英雄の証流れて高揚して3乙経験がたくさんあるから泣ける
@user-urakata
@user-urakata Ай бұрын
3rdやってたからヌシ・ジンオウガの演出で涙出た😢
@f-38striker67
@f-38striker67 2 күн бұрын
ジンオウガが登場する演出は基本的にハズレなし。 特に4位のIBでの登場シーンでハンターに流し目をしたヤツは、眼前に映る敵の中で「最も強いのが誰か」を瞬時に察し、リオレウスとディアブロスという“雑兵”を追い払ったように思える。 まるでハンターとの“サシの勝負”を心待ちにしてるかのように・・・
@kagerou_kagerou9999
@kagerou_kagerou9999 23 күн бұрын
IBミラボレアスの英雄の証、しかも初代英雄の証に勝る興奮と震えにこの後出会えるのだろうか。 あれはミラが超強敵だった事も相俟って完全にハンターと自分自身が一体化してしまった。
@345_ksi
@345_ksi Ай бұрын
やり遂げましたね!"私達"
@犬大太
@犬大太 22 күн бұрын
ベテランハンターが無印の主人公説あるの良いですよね
@grimgigi3888
@grimgigi3888 19 күн бұрын
ラオシャンロン戦の撃龍槍打ち込んだ後に流れる英雄の証の演出がランクインしてないだと!?
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
All Transformations in Monster Hunter
23:49
たけだい
Рет қаралды 123 М.
50 Skeletons VS Bosses - Elden Ring
19:31
Nameless Ring
Рет қаралды 4,3 МЛН
Size Comparison: Which Monster is the Biggest?
22:50
Team Darkside
Рет қаралды 10 МЛН
モンハンで絶望した瞬間6選
7:13
たけだい
Рет қаралды 433 М.
クソ簡単だと思わせて実は激ムズだった大詐欺クエスト18選【モンハン】
21:05
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 2,4 МЛН
Legend Bosses vs Demigods - Elden Ring
25:14
EldenRing Fights
Рет қаралды 1,1 МЛН
モンハンの鳥肌が止まらない激アツすぎる神演出まとめ
20:48
かみむー / モンハンマニア
Рет қаралды 625 М.
Damage Comparison: Which Monster is the Strongest?
12:01
Team Darkside
Рет қаралды 6 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН