令和の時代に弟がオート三輪を買った話

  Рет қаралды 150,359

KANOKEN -サンバーオタクの種子島移住日記-

KANOKEN -サンバーオタクの種子島移住日記-

Ай бұрын

昭和から平成を飛び越えて令和となった現代、弟がオート三輪を買いました。今回は時代を超えてわが家にやってきた弟の愛車を、じっくり見ていきたいと思います。
↓昭和時代の赤帽サンバーお迎え動画
【奇跡の1台】幻の赤帽サンバーをお迎えしに旅に出ました
• 【奇跡の1台】幻の赤帽サンバーをお迎えしに旅...
↓サンバーコレクション紹介動画【実家編】
【実家に9台】サンバーオタクのサンバーコレクション 一気に見せます 赤帽サンバーに剛力サンバー WRブルーリミテッドまで
• 【実家に9台】サンバーオタクのサンバーコレク...
Twitterでも発信しております。よろしければフォロー頂けたら嬉しいです。
/ kanoken38
KANOKENのサンバー保存活動を応援して下さる方は、下記Amazonの欲しい物リストから支援して頂けますと非常に嬉しいです。
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
サムネの作成は、こちらのフォロワーさんにご協力を頂いております↓
/ kitakami752
#オート三輪 #草ヒロ #ダイハツ #スバル #サンバー #ガレージライフ #種子島 #田舎暮らし #レストア #サルベージ #subaru sambar

Пікірлер: 179
@user-jw7ge3ib6u
@user-jw7ge3ib6u Ай бұрын
令和の時代に昭和のオート三輪が復活するとはこの車も思わなかったでしょう。 復活楽しみにしています。
@user-kj4lh3bj1p
@user-kj4lh3bj1p 19 күн бұрын
四柱門型リフトがあれば整備補修修理🔧万全
@user-rp1bl9bd6y
@user-rp1bl9bd6y Ай бұрын
捨てる神あれば拾う神ありみたいにこのトラックも捨てられて終わりの所を復活させてくれる人がいたから幸せと思いますよ😆
@user-yb7yt8xc9e
@user-yb7yt8xc9e Ай бұрын
素晴らしい買い物だと思います。 早く公道を走れるようになるといいですね。
@user-np1zz8lj9t
@user-np1zz8lj9t Ай бұрын
カッコイイですね~ それにしても弟さん、良い意味でイカレテマスネ笑 カブに、バスに、オート三輪 普通の人にはまず理解されないラインナップ。 思わず笑ってしまいました😄
@user-ic2rr3ts1b
@user-ic2rr3ts1b 26 күн бұрын
昭和45年生まれの54歳オジサンです。幼稚園の時に近所の材木屋さんが使ってました。転倒して前のフェンダーガムテープだらけ…よく乗せてもらいました。お宝ですね🙋
@user-vm5tb2xx9l
@user-vm5tb2xx9l 9 күн бұрын
オート三輪というと材木屋、その前は酒屋。軽三輪は燃料屋などが配達で使っていたイメージ。
@masukero
@masukero Ай бұрын
クレーン作業は見ている方も力んで見てしまいました。一目惚れもムリはないかっこよさですね。弟さんの愛車ということなのでKANOKENさんのチャンネルで扱われることではないかとは思いますが、レストアで復活したところを動画でみてみたいですね。
@user-gj7pn1bz9n
@user-gj7pn1bz9n 16 сағат бұрын
すすすすすささこきく
@kashima-no-oichanspecial
@kashima-no-oichanspecial Ай бұрын
金属ゴミを捨てに行く事が無ければ出会わなかったかもしれない物件、ほんとこういうのってタイミングなんですよね。
@ai-ng9zx
@ai-ng9zx Ай бұрын
この状態からどうやってレストアしてどのように仕上がるのかワクワクが止まりません、オート三輪は車好きのロマンが全部詰まってますね。
@user-sc8pj6bl8l
@user-sc8pj6bl8l Ай бұрын
とうとう商用車趣味の極北と言われるオート三輪に手を出しましたね・・・ 私は1995年に商用車Nox規制法に引っかかり泣く泣くマツダT1500を手放しました、 ぜひとも公道復帰まで直してやって下さい!
@user-em2xy6kd7k
@user-em2xy6kd7k Ай бұрын
95年まで維持していたのも凄いです。
@user-yd6we9gu7w
@user-yd6we9gu7w Ай бұрын
KANOKENさんも大概ですが、弟さんはそれに輪を掛けた輪を掛けた輪を掛けた変態さんですね💕💕
@zen3050
@zen3050 Ай бұрын
素晴らしいです。 小学生低学年の頃はオート3輪、ミゼットやボンネットバスなどは当たり前に走ってました。
@user-sh3hu8nb4v
@user-sh3hu8nb4v Ай бұрын
『便利な日常生活が送れる、、』😅
@KAZZ-ck3gs
@KAZZ-ck3gs Ай бұрын
なんとオート三輪迄購入とは恐れ入りました、60年前ほど前に当時の実家近くの運輸会社に有ったのを覚えております
@user-sp6dk1po8c
@user-sp6dk1po8c Ай бұрын
何かオート三輪が泣いてる様に見えました!良かったネ😊
@user-jj2ml5op6d
@user-jj2ml5op6d Ай бұрын
まだ、何処かで現存して居ることを。子供の頃実走行している姿を一度だけ見たことあります。材木屋さんの所有でした
@yahookong6067
@yahookong6067 Ай бұрын
私が小さいころ住んでいたアパートの隣の駐車場にこれが停まっていました。 コラムMTは慣れると病みつきになって楽しいですよ
@roze2436
@roze2436 Ай бұрын
でかっ!!!! 初めてこの大きさの見ました。 可愛くは無いけど愛嬌ある車体ですね。 動く姿を早く見てみたいです。
@dieseldavetrains8988
@dieseldavetrains8988 27 күн бұрын
Great to see the little Daihatsu was saved from the scrap yard, and I hope to see a future video of it fully restored and running again, arigato gozaimasu!
@jok.197
@jok.197 Ай бұрын
いい車を手に入れましたね!子供の頃に乗せてもらった記憶があります。
@crow_b4634
@crow_b4634 Ай бұрын
ギリギリ70年代生まれですがオート3輪は見た事無いので走る姿を早く見てみたいです。 親の世代は家に牛車や馬があったみたいですがその後に変わって活躍したのでしょうね。
@z80js74
@z80js74 Ай бұрын
小さいころに見た覚えがあるのがダイハツでした。走る姿、早く見たいです。
@KOTAROU11
@KOTAROU11 Ай бұрын
これが動く様になったら、動画をまたアップをお願いします‼️ 素晴らしい個体ですね👍
@r.o.3838
@r.o.3838 Ай бұрын
久しぶりに手軽に見れるのきたーー 10分くらいの動画が良いですね
@1refvfghgtr
@1refvfghgtr Ай бұрын
弟さんも浪漫溢れる漢だねえ 3輪に1回ぐらい乗ってみたいしコケてみたい
@user-hd4br2mb7o
@user-hd4br2mb7o Ай бұрын
次回のレストア楽しみにしてます😊👍
@tomuwata9636
@tomuwata9636 Ай бұрын
よく出てきたね!七十年近く前にうちに有った三輪はこんなにデカクはなかった ハンドルもバー、バイクの大型ハンドル助手席は怖い最小の補助椅子 こんなデカイ三輪は知らなかった。急ブレーキには前がコケるから(地面と接触) オート三輪とは懐かしいです。
@user-zb1hc2xn1f
@user-zb1hc2xn1f Ай бұрын
男の浪漫の追求ですね! 是非この後の続報をお待ちしてます。
@nekoneko1266
@nekoneko1266 Ай бұрын
オート三輪、KZbinに出てきましたね😆 公道復活するのが楽しみです‼️😉👍
@user-ps7vh3cn5s
@user-ps7vh3cn5s Ай бұрын
道路反対側のビルに比べたらガレージに並んだ時の映像が昭和だった😄 レストア大変ですね🔧どう変わるのか楽しみです✨
@user-ht7kn7nv6d
@user-ht7kn7nv6d 19 күн бұрын
レストア頑張って下さいまた名車が復活しますね
@kazuki7r
@kazuki7r Ай бұрын
この個体が長年眠っていた場所を頻繁に通り気になっていた身としては、今後が非常に楽しみです。
@user-kzkz3618
@user-kzkz3618 Ай бұрын
珍しい車が入手できたのですね。即問い合わせて購入可能であれば即購入良かったですね。悩んで次に行ったらもう無かったなんてことはよくあります。復活した車両を見たいですね。種子島の海岸沿いの道を走る姿は、とてもいい画になりそうだと思います。
@ray-sun3
@ray-sun3 Ай бұрын
オート三輪てこんなに大きいんですね。 想像では普通乗用車くらいなのかと思っていました。 弟さんも楽しみがまた増えてよかったですね✨
@user-kv9dy7xu7c
@user-kv9dy7xu7c Ай бұрын
カノケンさん。 お疲れ様です 52年前の車って事ですね(^_^;)実際に見た事は無いけど映画とかに出て来ますね(^^) レストアまた色々と見せて下さい。
@user-jl1zf1gf1s
@user-jl1zf1gf1s Ай бұрын
オート三輪のデザインっていいよね レトロだけど可愛くて味がある コケやすいらしいのが難点だけどw
@ryotawrxlove4221
@ryotawrxlove4221 Ай бұрын
続編がとても楽しみです😊
@Itoyan
@Itoyan 16 күн бұрын
レストアが見たいので登録しました!楽しみ!
@user-fs1gf8js1e
@user-fs1gf8js1e Ай бұрын
コレはまた見ものなレストア 動画が見れるわけだ めっちゃ楽しみ😺
@503g7
@503g7 Ай бұрын
楽しみですね😊
@user-zz3jn8to6o
@user-zz3jn8to6o Ай бұрын
こんばんわ。自分が小さい頃、近所で走っていたのを記憶してます。某運送会社さんの塗装だったのを覚えてます。荷台に幌を付けてましたよ。
@user-tu4ly1ro2m
@user-tu4ly1ro2m 8 күн бұрын
小学生のころスーパーカーも好きでしたが、対極ともいえるオート三輪も大好きでよく友達とあちこち見に行ってました。そのころはまだ動いている車両が所々にありました。オート三輪は昭和の郷愁そのものですね! 復活を楽しみにしています!!
@DingYunXu
@DingYunXu Ай бұрын
オート三輪!渋いチョイスですね!! そして相変わらず兄弟仲良くて羨ましいです。 レストア楽しみにしていますね!!
@namenamename
@namenamename Ай бұрын
71年ならバイクはたくさん有りますがオート三輪となるとそんなに無いですよね。これは貴重な車両です。購入おめでとうございます♪
@user-lu1db6fl9o
@user-lu1db6fl9o Ай бұрын
懐かしい よく現物が残っていましたね 現在の車と違いしっかりとした作りだと思います 楽しみですね
@kenta21
@kenta21 Ай бұрын
これも、何かの縁ですね✨
@hassy841
@hassy841 29 күн бұрын
2:39 便利な日常生活www なかなかのパワーワードですね!
@user-sw3px1dz6z
@user-sw3px1dz6z Ай бұрын
懐かしいですね小さいころよく走ってました
@user-do6hi3fe8j
@user-do6hi3fe8j Ай бұрын
家の近所にもオート三輪あります…そっちはマツダですが。いいですね…いつか走っている姿を見てみたいです!!!!
@user-te3vq6ew3z
@user-te3vq6ew3z Ай бұрын
懐かしいですね。 保育園から小学校低学年までの頃ダイハツのオート三輪のショートタイプを父親が所有してました。(当時はオート三輪免許というのが有った) 家業の食料品店の仕入れや配達に使ってましたが、良く助手席に乗せて貰ってましたよ。
@user-bo6uk3kc6o
@user-bo6uk3kc6o Ай бұрын
3輪カッコいい!
@satoshiishii9036
@satoshiishii9036 Ай бұрын
うわ~スゴイ👏👏 サンバートラック も 超イイネ!👏👏
@r100rsruru
@r100rsruru 19 күн бұрын
今後にかなり、かなり期待😊
@user-st5yf5ot6z
@user-st5yf5ot6z Ай бұрын
存在はもちろん知ってましたが、やはりこの大きさでフロント1輪となると可愛いというより少し怖いですね😅 このデザイン ダイスキデス😊
@user-ov6ns5jc3r
@user-ov6ns5jc3r 18 күн бұрын
わあ懐かしい。私も当時この三輪乗ってました。前の大阪城のマークがいいです。左右のドアの窓、プラスチックで手上げですね。私は長尺ボディ、13尺だったな。もう一度乗ってもたいわ。
@user-zr6we1xd5d
@user-zr6we1xd5d Ай бұрын
すごい決断だ
@Spitz777initialD
@Spitz777initialD Ай бұрын
これは起こすところの映像見たいです!! ロケーション的にきついと思いますが、映像楽しみにしています
@miraidaichi_ch
@miraidaichi_ch Ай бұрын
すーげえ!オート3輪の本物動画越しですが初めてみた…まだ実在するとは驚きました…絶滅危惧種ですよねもう…
@80shockey75
@80shockey75 Ай бұрын
ディスカバリーチャンネルの旧車のレストア屋みたいですね。 ピカピカに蘇るのを楽しみに待ってます。
@Yukihuru
@Yukihuru Ай бұрын
バスの時もマニアックだと思って見ていましたが、オート三輪は本当に凄いですね。。 それにしても、フロントデザインといいレトロカッコいいですね。
@PC-ek6cv
@PC-ek6cv Ай бұрын
30年くらい前に国道を走ってるのを見て、おおすげーと思った記憶が懐かしいです。 レストア楽しみですね。
@user-vx8ki1pr3p
@user-vx8ki1pr3p Ай бұрын
Xから来ました サンバーも楽しみですね。 当方22年落ちのジムニー(MT)最近納車しました とっても楽しいですね。 旧社ライフ最高
@coku6640
@coku6640 Ай бұрын
懐かしいですね〰️‼️🆗✌️オート三輪ですね〰️‼️昭和の40年代は〰️まだまだ現役選手でしたょわ‼️👍🍀
@CattleGuitarB
@CattleGuitarB 23 күн бұрын
懐かしいです! 免許取り立ての頃、農家の共同作業のお手伝いで運転していました。大阪発動機の時代だったのでエンブレムは大阪城だったのを覚えています。めっちゃかっこよかった! 時速60キロくらいで走っているとキャブレターに霜がついて凍りついたり、アクセルが戻らなくなった時には、走りながらシートをめくってエンジンに手を伸ばして直しながら走っていました。半世紀ほど前の話ですw
@KK-hb9fs
@KK-hb9fs Ай бұрын
そんな所にヤードあったんですね これから三輪のレストアも動画に映る事期待してます
@user-rl2mz3is1r
@user-rl2mz3is1r 18 күн бұрын
昔、KZbinに、出てた三輪車では無いです可愛い🩷
@user-sz5hj7jz4x
@user-sz5hj7jz4x 24 күн бұрын
私の地域消防団で、消防車タイプのオート三輪車昔居ましたよ。バキュームカーや平ボディに竹を沢山載せて、ビョンビョンと上下動しながら走っていましたね。😂
@user-tz4gq9wr3y
@user-tz4gq9wr3y Ай бұрын
こんにちは😊 弟さん レアな車両 見つけましたね これからが 楽しみですね😊応援して います オート三輪 私より2年先輩です🚙。
@Chat-Noir-
@Chat-Noir- Ай бұрын
こういうレトロ系のレストア好きやから、修理風景含めてシリーズ化したらありがたいです。
@user-by4jy4xo7j
@user-by4jy4xo7j 16 күн бұрын
是非、公道を走らせてください。レストア動画も楽しみにしています。
@user-zc8mq4ne4z
@user-zc8mq4ne4z Ай бұрын
私が小学生のころはたくさん走っているのを見かけました😅 ダイハツ製で6ナンバーとは知りませんでした🎉
@hi-bh2ci
@hi-bh2ci 11 күн бұрын
この車両、草ヒロ状態の時に見かけました! 畑の片隅の屋根付き車庫(車庫もまた車と共に時を刻んでる感じで味が出てました)で眠ってました。 状態が良さそうなのは遠目でも明らかだったので、保存できる方に見つけてもらえて良かったなーと思います。 私の車ではないですが救って下さりありがとうございます!
@user-ul4dr9tj7x
@user-ul4dr9tj7x 18 күн бұрын
1971年にあったんですか、もつと前かと思っていました。1971年大阪万博の翌年ですね~懐かしいです。😮
@user-je4fm3tk9z
@user-je4fm3tk9z Ай бұрын
次はかのけんさんがEK32型サンバーを買うのかな?😊
@user-qo8ve7od3z
@user-qo8ve7od3z 22 күн бұрын
オート三輪は今となっては走る骨董品です。こういう昭和レトロな車が街中に走ってほしい
@user-ot4ff1vn1m
@user-ot4ff1vn1m Ай бұрын
兄がサンバー 弟がダイハツの三輪 良い趣味っすね(笑) 山梨のエルフの森よりwww
@heygabagaba5878
@heygabagaba5878 Ай бұрын
こりゃー凄い掘り出し物に見えますね👀🎊🌋✨ 高年式 めずらしい大型トラック 欠けてる部品も無さそうな完品✨ しかし これに手を出せるのはよほどの人物でしょう、、 そしてそのよほどの人物が手を出せたのは さすがの僥幸としか言いようがありませんね🌈 ご苦労様と言うべきか おめでとうございますと言うべきか 少なくともこのトラックにはやったぜ!と言ってやりたい気持ちです👏
@user-tm5ll9qd9p
@user-tm5ll9qd9p Ай бұрын
種子島の増田地区で、知人が小型のオート三輪車に現役でのってます。 見かけたら、声を掛けてみてください。(笑)
@user-ms9uh5oc2h
@user-ms9uh5oc2h 22 күн бұрын
私は1968年(昭和43年)生まれですので、小学生だったのは1970年代後半なんですが、そのころでもオート三輪はごく稀にしか見ませんでしたね。 よく残ってたもんだと思います。
@user-pr5wh6kf3z
@user-pr5wh6kf3z 20 күн бұрын
この三輪が復活するまでが見たいですね。いいね!と、登録完了、部品が無いと思いますが頑張ってください。マツダ三輪はのったことがります。
@novtaka4560
@novtaka4560 Ай бұрын
中古屋さんに物を売りに行って帰りに売った物以上の買物はあるあるですが、スケールが違いますね!
@norainu1706
@norainu1706 Ай бұрын
まさかの同じ年? こんな良い状態で残っていたなんて。 幼少期にマツダ製、ダイハツ製のこの手の乗り物は見た事あるけど操った事は無いなぁ。 弟さんのコレクションのバスはライセンスホルダーだから操る事は出来るけど😛 レストアが楽しみですね。 ダイハツサンバーの方ですが車検の概算見積もりをして頂いたところ予想外の価格が掛かるので第二世代ダイハツサンバーに泣く泣く乗り換えになる可能性が高くなりました😢
@user-ud2oj3tg8r
@user-ud2oj3tg8r 18 күн бұрын
懐かしいですね。20年ほど前迄知り合いの大工さんが乗ってましたが、亡くなったのでもう見る事はないと思ってました。
@nakano2088
@nakano2088 Ай бұрын
なにか事業されているんでしょうか。 何台も車もっててレストアもするなんてすごいですね。
@unboboboy
@unboboboy 17 күн бұрын
おお、すごい。小さい頃に村の人が乗ってて、今から思えば乗せてもらっておけばよかったと後悔
@nanalinn
@nanalinn 15 күн бұрын
ダイハツもこのオート三輪車を量産していた時に立ち帰って、不正のない高品質なクルマづくりをする会社に戻ってほしい、とこの動画を見て思いました。
@takeshima2527
@takeshima2527 2 күн бұрын
オート三輪ロマンがありますねえ なんといっても丸目一輪の顔がたまりませんね
@user-ed7ym3yt2i
@user-ed7ym3yt2i Ай бұрын
土佐大正の駅前で同型みたことあります。30年前ですが
@user-tx4dw3ec4d
@user-tx4dw3ec4d 29 күн бұрын
この車屋根付きの車庫で後だけ少しでてたから後が錆びてますね最近建物解体されて三輪みかけないなと思っていましたがこの動画みて懐かしい気もしましたレストア終わったらまた見せてください
@user-yj3gk9dl7c
@user-yj3gk9dl7c 13 күн бұрын
主にマツダT2000は、材木屋、原木屋、ダイハツのこちらのモデルは、みかん農家さんが愛用していました。何とみかんの木箱、プラ箱を積むと荷台にピッタリと合う為です
@Sono_Manma
@Sono_Manma Ай бұрын
社長のトラックのナンバー、チャレンジャーですなぁ。
@user-if1ki7ln6r
@user-if1ki7ln6r Ай бұрын
ダイハツのオート三輪ですね。狭い道には便利ですね。フロントには補助ランプがついてますね。リアは当時はテールランプとウインカー兼用の赤ウインカーでしたが、アンバーのレンズに改修したみたいですね。縦列駐車も前方から入れることができます。拙僧が寺子屋小学校に通ってる時代によく見かけました。マツダやクロガネもありましたね。ハンドルが真ん中にあるオート三輪もありましたね。オート三輪は四輪トラックと違って、ハンドルを切る際は、少し遅らせてから切らないとなりません。 寒冷時には手動でチョークを引かなければなりません。
@KomanechiTak
@KomanechiTak Ай бұрын
2トン車並に積めて軽トラ並に小回りがきく…流石目利きの車選び😅 てか現役6ナンバーが実現するのは胸厚!
@user-bi2pv9kt7f
@user-bi2pv9kt7f 22 күн бұрын
今は辞めてしまいましたが以前に車の整備していて、同型か分かりませんが三輪車トラックを触った記憶があります。部品が無い為にブレーキシュー1つにしても類似品を加工した記憶があります。でも小回り効いて走りも良かった記憶があります。
@user-fl9tb8ps4i
@user-fl9tb8ps4i 21 күн бұрын
私の父親はマツダのオート三輪に乗っていました。子供の頃、私も隣に同乗したのを覚えています。 オート三輪はカーブを走行する際にハンドルを切り過ぎると転倒することがあるので、カーブを走行する際は慎重に運転なさってくださいね。
@ARI-zr9xl
@ARI-zr9xl Ай бұрын
フォグランプでしょうか?ついているの初めて見ました。極上なコンディションですね。
@bibtan21
@bibtan21 Ай бұрын
純正オプションのブラケットなのか、ワンオフで付けたのか私も初めて見ました。 フォグの上の黄色マーカーなど、そこそこクルマ好きな前オーナーに愛されてきた個体だったようですね^ ^
@hidemadam9879
@hidemadam9879 Ай бұрын
おめでとう。自分三輪~免許取得ナツカシイ
@ja11ha57
@ja11ha57 Ай бұрын
おおっラダーフレームなんですね、
@user-rw4op8jw2x
@user-rw4op8jw2x 21 күн бұрын
登録させてもらいました。オート三輪って1971年まで製造されていたのですね。知りませんでした。 物心ついた頃かな、母親の実家にオート三輪があって母の兄が乗っていました。フロントマスクが顔に見えて怖かった思い出があります💦レストア作業も含めて楽しみにしてますね(^-^)
@berryzsaikouify
@berryzsaikouify 11 күн бұрын
うん おかしいな ラインナップ(褒め言葉)
三輪トラック マツダ号GA型
0:17
信大寺久
Рет қаралды 8 М.
蛭子さんと5年ぶりの再会。【前編】
19:29
ルイルイちゃんねる
Рет қаралды 2,7 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
Super sport🤯
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 20 МЛН
Ну Лилит))) прода в онк: завидные котики
00:51
【まるで高級リゾート? 】玄関スロープに照明を付けたら…
12:37
KANOKEN -サンバーオタクの種子島移住日記-
Рет қаралды 8 М.
【自作PC】妻のPCが壊れたので新調します(core i9 13900k + RTX4090)
19:19
KANOKEN -サンバーオタクの種子島移住日記-
Рет қаралды 10 М.
種子島の廃工場にネコ専用部屋を作る ~18才愛猫の余生~
45:22
KANOKEN -サンバーオタクの種子島移住日記-
Рет қаралды 15 М.
製造から68年!マツダ三輪トラック「バタンコ」 “令和を走る”
3:48
Melih Taşçı Motosikleti Kaçırmaya Çalışırken Yakalanıyor #shorts
0:39
Car 1💵 vs 10000000 💵
0:21
Dung ABC
Рет қаралды 22 МЛН
Melih Taşçı Motosikleti Kaçırmaya Çalışırken Yakalanıyor #shorts
0:39
Choose the motorcycle for you 🏍️
0:12
MEDELIN
Рет қаралды 4,3 МЛН
Вибрация при Запуске.  #юмор
0:41
GRESS
Рет қаралды 4,2 МЛН
Вибрация при Запуске.  #юмор
0:41
GRESS
Рет қаралды 4,2 МЛН