歴史のIF:もしヒトラーがソ連を制圧していたら?

  Рет қаралды 17,911

ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】

ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】

Ай бұрын

史実では第二次世界大戦でソ連に負けたことで、敗戦に追い込まれたドイツ。しかし、もしヒトラーがソ連に勝っていたら?
今回の動画では、『もしヒトラーがソ連を制圧していたら?』という内容について解説しました。
このチャンネルでは、「そういえば考えたことなかったけど、なんでだろう?」という"知的好奇心をくすぐる”ような疑問を解決し、観た後に賢くなるような動画を配信していきます。
チャンネル登録していただけると凄く励みになります!
/ @user-vm4mx5gm1t
▼参考資料
www.iwm.org.uk/history/what-w...
www.iwm.org.uk/history/the-ge...
encyclopedia.ushmm.org/conten...
www.nps.gov/mapr/learn/manhat...
encyclopedia.ushmm.org/conten...
▼使用素材
■映像素材・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja/videos/
・pexels
www.pexels.com/ja-jp/videos/
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・Map Chart
www.mapchart.net/
■音源素材
・artlist
artlist.io/
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
・LAMP BGM
※動画の再生速度を速くしたい方は、動画右下の設定から変更可能です
#ゆっくり解説 #地政学 #第二次世界大戦

Пікірлер: 82
@user-pf7qx8cy9d
@user-pf7qx8cy9d Ай бұрын
ドイツが勝つには1、日本と提携すること。2、ソ連を攻める前に中東を狙うこと!3、ソ連領内に侵攻するときは必ず冬装備を着用することぐらいかな
@-brokenwings4805
@-brokenwings4805 Ай бұрын
英仏と早期講和しておくべきだった。 多少不利でも『ソ連と関わらない』と。
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 29 күн бұрын
反共産主義大団結ができればソ連は打倒できたでしょうね。 現にコミンテルン側の戦略は反共産主義者を相互に自滅させる、ですから。
@user-oh1so6ty4b
@user-oh1so6ty4b 29 күн бұрын
これマジで英仏にだけ集中して倒した後にスペインとポルトガル参戦させてジブラルタルとスエズ運河破壊して中東行ってインドを日本と一緒にボコしたりしてからせめてソ連に行けばよかったなあと真珠湾攻撃だけは避けるべきだった
@user-hk4yu1eo2y
@user-hk4yu1eo2y 28 күн бұрын
①無駄。スターリンは日本を警戒して極東軍を日本不参戦が確定するまで動かさなかった。彼らがドイツとの戦闘に参加するのはモスクワ戦以後(ちなみにカイテルによると東部戦線の敗北を察知したのはモスクワ戦という) この軍は関東軍より多く、シベリア鉄道の有利もあるため、ソビエトをより苦しめることにはなれども決定的優位には繋がらないだろう。まぁレンドリースをウラジオから入れられないくらいか ②中東を狙う、の真意は不明だが、当時あそこに操業している油田はあまり無い。ドイツの需要はロクに満たせないだろう ③ソビエトはドイツによる侵攻のバロメーターとして、ドイツ国内の冬着(だったか外套だったか)の価格変動は適宜確認しており、そこからドイツによる侵攻は無いと踏んでいた。奇襲効果を失うだけだろう。…まぁ冬までにソビエトに致命的打撃を与えられると思ってナメた軍事作戦を立てたドイツ参謀本部の頭がハッピーセットだったとしか… なんやねん3週間で400キロ前進しつつ敵の戦力はほぼ殲滅してる予定ですとか…
@user-wm3hw5ew1q
@user-wm3hw5ew1q 28 күн бұрын
@@user-oh1so6ty4b 真珠湾攻撃は回避出来たけど ソ連進行は不回避ダッタ ソ連は遅かれ早かれ 必ずドイツに侵略してくるからね・
@user-md5nf5ru6v
@user-md5nf5ru6v Ай бұрын
実際のところ、ソ連の指導者が入れ替わって工業化の失敗、粛清が中途半端で軍の掌握ができていないなどの条件が揃わないと無理だと思う。 戦争と統計関係の書籍(題名は忘れた)で、仮にレンドリースが無くても戦争終結を数年遅らせ、死傷者の増大を覚悟するならソ連単独で勝利できたという内容だった。 また、ジューコフを始め一部の赤軍上層部はドイツ側の行動を予測し自分達が本格的な反抗ができるのは1943年頃と予想していた。
@ponkotu-iduhimitukiti-yuru
@ponkotu-iduhimitukiti-yuru Ай бұрын
米独冷戦となった場合、日本の立ち位置現在の真逆になり、大陸へ米国が侵入するのを阻止する壁としての重要な立ち位置となるのかもしれない。当然日本は枢軸国勢力として米国を中心とした自由主義勢力との対立関係となるだろうし、大東亜戦争(太平洋戦争)も敗北ではなく停戦という形でアジア圏に強い勢力圏を維持したまま存続するだろう。 つまり、現在の敗戦国ポジではなく二大勢力圏の片側に存在する重要な大国という非常に強い地位を確立していると考える。
@satoangelica
@satoangelica Ай бұрын
日独ソの同盟が成り立っていれば、英米協力状態が成立しなくなり、日本は負けなかったって言われているね。 北進論も南進論もドイツの結果次第だったので、独ソ戦が日本にとってかなり余計な戦争だった。
@momosuki8372
@momosuki8372 19 күн бұрын
レンドリースは、大きかったと思う、トラック50万台も広いロシアの大地には、とても役に立ったし、ソ連が負けたかどうかは、アメリカという後ろ盾があってのことということも、見逃せないと思う。
@user-mv1ye5mj2l
@user-mv1ye5mj2l Ай бұрын
日本が北進論でソ連に進行して挟み撃ち
@Shindoi-
@Shindoi- 29 күн бұрын
流石に適当すぎじゃない? 真っ先にコーカサスへ向かったからって山がちでほとんど道がないのにバクーまで占領できるわけないししかもそれを使える様になるまで維持するとか厳しすぎる 史実では真っ先にコーカサスへ行ったとか行かなかったとか関係なしに補給がないから燃料もなくて進撃出来なかったのに補給を改善せずに真っ先にコーカサスへ進撃しても結果は変わらない
@user-kp8xk9ij5j
@user-kp8xk9ij5j Ай бұрын
大粛清で、近代戦を理解できない古い将軍たちが大量に処刑されて、代わりに下に居た優秀な軍人が抜擢されたのは結果的に良かったのだそうな。
@user-zx4pu2rj1y
@user-zx4pu2rj1y 27 күн бұрын
士官根こそぎ粛清したのでフィンランドで大敗したよ
@hulegaut123
@hulegaut123 26 күн бұрын
@@user-zx4pu2rj1y よく勘違いされがちだけど冬戦争は敗北はしてないぞ めちゃめちゃ苦戦してたが
@user-nf8po7lt5k
@user-nf8po7lt5k Ай бұрын
お腹いっぱいご飯食べたら眠くなっちゃった
@user-ye2zx4eo4v
@user-ye2zx4eo4v Ай бұрын
ムッソリーニの尻拭いせず4月にバルバロッサ作戦開始した世界線見たいかも。
@pontarou01
@pontarou01 26 күн бұрын
ヒトラーはソ連攻めるの日本と密約してたけど、日本が実行しなかったって何かに書いてあった。
@user-qs5oz5wj7y
@user-qs5oz5wj7y 26 күн бұрын
てかヒトラーの撤退禁止なければわんちゃんあったかも
@user-mx1ql7xm6l
@user-mx1ql7xm6l 10 күн бұрын
ナチス 敬礼が目に突き刺さって死亡
@HIDEHIDE-ol8so
@HIDEHIDE-ol8so Ай бұрын
ソ連はモスクワを陥落されたとしても、主要拠点を移すだけである。 日本が米国または中国を制圧していたらと同様な、IFにならない事案です。
@user-vq7bm9hl7j
@user-vq7bm9hl7j Ай бұрын
日本が南方じゃなくて北方進出して、日独でソ連挟み撃ちならワンチャンないかな?
@HIDEHIDE-ol8so
@HIDEHIDE-ol8so Ай бұрын
@@user-vq7bm9hl7j 日本の北方進出も現実的でない事案だと思っています。
@user-wq3ci1ev3i
@user-wq3ci1ev3i Ай бұрын
@@user-vq7bm9hl7j無理だろバイカル湖あたりで寒すぎて膠着する
@comete5d361
@comete5d361 Ай бұрын
このモスクワが陥落してもソ連は動じない説の根拠、てどうなんでしょう?首都陥落はそれなりに国民にインパクトを与えると思うんですよね。 例えばフランスなんかはパリが陥落してからも抵抗は続けていたけども結局のところ国家として制圧されている。ソ連の場合、資源の多くはウクライナにありそこはドイツに抑えられ、モスクワ防衛軍は降伏、スターリンの動向は不明、こんな状況ならソ連の崩壊もあり得るように思えるのですが、、
@user-sg3be1rt7h
@user-sg3be1rt7h Ай бұрын
全くその通り。あまりにありえない意味の無い話。どうあがいてもドイツ軍に勝てるシナリオは無い。要はソ連は広すぎるんだよね。それに背後にはアメリカがいる。ドイツは始めた時点から石油が無かったし、国内から戦場まで大規模輸送する能力もなかった。日本と挾撃って話もよく出るけど、中国にすら手こずっているのに、ソ連に侵攻したって無理筋。最弱日本陸軍の中戦車はソ連軽戦車にすら撃ち負けるしね。結局手も足も出ず海軍の影響下のある地域しか侵攻できない。 日独ともに言えるのは、石油が無いことと兵站を舐めきっているということ。アメリカが強いのはその兵站を完璧に構築できるところ。
@relena2071
@relena2071 Ай бұрын
1942年のブラウ作戦の主目標はコーカサスの油田地帯。スターリングラードはその背後を突かれて補給路を遮断されないための補助的目標たったのがスターリングラードという名前に固執したために敗北したと言われています。 ドイツが独ソ戦に勝利もしくは有利に作戦を遂行するには日本を利用して極東のシベリア兵団をソ満国境に釘付けさせることが必要だったと思います。
@user-yz9zl6ne7p
@user-yz9zl6ne7p Ай бұрын
いくつか前提を考えるとするなら、まずゲーリングが空軍のトップにいない事。それによって撤退するイギリス兵に甚大な被害が及んでいた事 そして枢軸側が足並みを揃え、バルバロッサ作戦と時を同じくして日本は北進論をもとにソ連を攻める。南進していない以上アメリカの干渉があった可能性は史実より低いので、それなりの確率でソ連は枢軸側に敗北されていただろう あとはまぁ、うん、イタリア抜きでいいかなみたいな
@user-go7vw8xr9u
@user-go7vw8xr9u Ай бұрын
米国の石油禁輸は南進以上に確実に実施されるよ。
@user-qs5oz5wj7y
@user-qs5oz5wj7y 26 күн бұрын
​@@user-go7vw8xr9uソ連降伏からのバクー油田で耐えきるんじゃね?ドイツからもある程度送られるだろうしそこまで優勢なら中東諸国も枢軸側で参戦するかしなくても石油の輸出とかしてくれるかも。
@user-ug9dx7eq7f
@user-ug9dx7eq7f Ай бұрын
そうなったらその世界観でソ連が勝っていたら?の話が出来てると思います😃
@tabtab423
@tabtab423 24 күн бұрын
16:07 思ったけど 最後の方の日本 空気うっす
@user-yt8nz9np4h
@user-yt8nz9np4h Ай бұрын
トルコ参戦してればわんちゃん
@user-mi4gc9ld6s
@user-mi4gc9ld6s 10 күн бұрын
20世紀おわりごろから架空戦記はやったなあ。
@mako6426
@mako6426 25 күн бұрын
もし米独が和平を結んだ場合、日米戦はそのまま続くのか?それともその時点での中国やアジアの利権を認めて独同様に和平を結ぶのか?その場合、日中戦はどうなるのか?
@user-de4bk5bg3l
@user-de4bk5bg3l Ай бұрын
ロシアに勝つには西と東から攻めんと無理だろうな。片方からだと反対側から兵士が流れてくるから
@rockrabbitt
@rockrabbitt 29 күн бұрын
100%、島国の短所だった、と思うわ。
@user-us7nn1iv3h
@user-us7nn1iv3h 23 күн бұрын
個人の予想ですが、当時のドイツがロシアを制服した後は、ヨーロッパ諸国を版図に納めるが、当時のドイツの人口ではそれも長くは続かず、ヒトラーの寿命が尽きれば各国は独立を求めドイツに反旗を翻しヨーロッパ全体の統治は難しくなると思う、しかしドイツは当然核兵器を保有するであろうから、ヨーロッパ最大の大国として君臨するが領土的にはスイス、オーストリアなどのドイツ語圏の諸国併合にとどまり、やはり核兵器を保有する🇺🇸米国と共に世界へ影響力を与え続ける国になると考えられる。
@satoangelica
@satoangelica Ай бұрын
ソビエトに勝利する必要はなく、日独ソの同盟を結んでいれば、英米に勝てた。
@user-hk4yu1eo2y
@user-hk4yu1eo2y 26 күн бұрын
おは松岡洋右
@user-ht9wl4zh6q
@user-ht9wl4zh6q 29 күн бұрын
ソ連に勝つならばまず二正面戦争は回避したい。だからまずはイギリスとの講和かな。その上で日本も米英を刺激せずに北進論。連携をとった挟撃ができればいけたかも
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n Ай бұрын
う〜ん面白い 他人事に思える年代に生まれて良かったー ドイツでこんな話しようもんなら未だに弾圧されそうだし、日本は自由だよな〜 それとも、ドイツ語版KZbinにもこんなんあるのかしら?
@btfmw389
@btfmw389 29 күн бұрын
ルーマニアがもっと頑張れば
@huihui1842
@huihui1842 27 күн бұрын
イタリアもね😂
@user-qr6hz1cs6u
@user-qr6hz1cs6u Ай бұрын
日本とナチス・ドイツの冷戦かと思った😅
@syu1958
@syu1958 26 күн бұрын
あの当時ソ連の後ろ盾は合衆国でした。だから手を出した時点でアウト!でしたよ。
@user-dx2gl8es6z
@user-dx2gl8es6z Ай бұрын
このチャンネルの動画って普通に「史実を説明すること」が主な内容であって、IFの部分はただの釣りというか、 サムネ画面で目を惹くためだけに作られてるように思うんですが。。。 半端なことをせず、まずは史実の部分をもっと深く丁寧に掘り下げることに注力すべきだと思います。本当にリアリティのある「IF」はそこからしか生まれてこないと思います。
@massa88m
@massa88m Ай бұрын
ヒトラーがドイツ軍の最高司令官てして作戦計画、指揮をしていたからドイツが負けた。政治家としては一流だが、軍人てしては雑魚中の雑魚。ドイツ軍の悲劇であった。
@user-mj5ku7yz2q
@user-mj5ku7yz2q 24 күн бұрын
イギリスとの2しょうめんはさすがにきついすわ。 イランとかやればよかったのに。
@ravilsan1987
@ravilsan1987 Ай бұрын
もしも魔法が使えたらレベルの何の意味のないIFだな
@user-vk1rw7ov9n
@user-vk1rw7ov9n Ай бұрын
なんで??
@aho_Asia-Health-Organization
@aho_Asia-Health-Organization 29 күн бұрын
でも、魔法が使えたらどうなるのか考えたことはあるだろう?
@masam1498
@masam1498 29 күн бұрын
初期のソ連こそが理想の楽園です、社会主義日本の誕生を希望します😊
歴史のIF:もし第一次世界大戦が起こらなかったら?
24:15
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 8 М.
もしも織田信忠が京都から脱出していたら?
28:19
歴史じっくり紀行
Рет қаралды 157 М.
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,7 МЛН
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
Haha😂 Power💪 #trending #funny #viral #shorts
00:18
Reaction Station TV
Рет қаралды 8 МЛН
歴史のIF:もし日本が第二次世界大戦に勝っていたら?
22:41
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 9 М.
スエズ運河は世界一危険なのに、なぜ利用数が増しているのか?【ゆっくり解説】
24:29
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 88 М.
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 324 М.
【死者3000万人】ヒトラーがソ連を裏切って侵攻した結果…
18:57
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 27 М.
歴史のIF:もしヒトラーがソ連を攻撃しなかったら
16:23
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 11 М.
歴史を変えた金属たち…銅・鉄・アルミニウムと人類の出会い
34:30
歴史雑記ヒストリカ
Рет қаралды 277 М.
もし日本軍がアメリカ本土に上陸していたら?【歴史のIF】【ゆっくり考察】
24:38
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 20 М.
[WW1] How Did World War 1 Begin and How Did It End? 【World History】
29:47
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 1 МЛН
歴史のIF:スターリンの粛清された世界
18:51
ジオペディア【世界の地政学ゆっくり解説】
Рет қаралды 12 М.