鎌倉ホグワーツ概念をとことん楽しむソムリエ達の反応集【薩摩ホグワーツ】【坂東武士】【元寇】

  Рет қаралды 558,518

田吾与作ちゃんねる

田吾与作ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер: 844
@田吾与作ちゃんねる
@田吾与作ちゃんねる Жыл бұрын
【選べる鎌倉ホグワーツ満喫キャンペーン】 魔法の杖と鎌倉大仏グッズが届く!   あなたの考えた鎌倉ホグワーツを掲示板に書き込むと、 抽選で 「 鎌倉ホグワーツセット」が届くキャンペーンを掲示板Zch内で開催中! ※商品詳細はフォームに記載しております ▼参加方法はこちら。  ①ユーザー登録 zowa.app/zch  ②フォーム登録 forms.gle/imqFbUiFcs4kFeSK9  ③鎌倉ホグワーツについて書き込むzowa.app/zch/threads/567
@皆川彰人
@皆川彰人 Жыл бұрын
蒙古ホグワーツはないんですか
@弐台号
@弐台号 Жыл бұрын
さ😮
@Rメンテ
@Rメンテ 10 ай бұрын
魔狂
@ホンマリ
@ホンマリ Жыл бұрын
さっきまで薩摩で笑ってたのに鎌倉で更にバカ笑いできるの草
@user-ys-moon
@user-ys-moon Жыл бұрын
そこに投入される姉畑支遁のファンタスティックビースト
@youhasisaikou
@youhasisaikou Жыл бұрын
@@user-ys-moon 姉畑先生はアズカバンに行ってもろて()
@幸せになるんやでみんな
@幸せになるんやでみんな Жыл бұрын
ヒョロヒョロもやしっ子だらけの魔法界でフィジカル勝負は割と普通に通用しそう。 (例)ジグザグ走りでアバダを回避しまくるポッターやマルフォイを二人がかりでタコ殴りにするポッター等 まぁ要するに、よっぽどレベルの高い魔法使い同士の戦いでもない限り (例)超絶秘密主義のナチュラル鬼畜ジジイVSメンヘラ我が君の直接対決 基本的に格上の魔法使いに対してはフィジカルが勝敗や生死に直接影響するという事。 つまり、好々爺の振りしたナチュラル鬼畜ジジイことダンブルドア級の魔法使いじゃないと薩摩や鎌倉の進撃を止める事はできないのでは?
@Deracine-ref
@Deracine-ref 11 ай бұрын
@@youhasisaikou ディメンターもアレの生気吸うのは嫌だろうなぁ🤣
@Saga-bs1mt
@Saga-bs1mt Жыл бұрын
海外がポリコレやLGBTで騒いでる間、日本はずっと薩摩と鎌倉にホグワーツを建てていた
@KBS-po9qj
@KBS-po9qj Жыл бұрын
こうしてみるとなんかボーボボのあらすじみたいな文章だなw
@地獄の番犬けるべろす
@地獄の番犬けるべろす Жыл бұрын
新たに京都、奈良にも分校が建ちそうになってるんですが...
@さいたま2000-f6j
@さいたま2000-f6j Жыл бұрын
なんでまだ伊賀と甲賀に分校が無いのか……
@小さな眼
@小さな眼 Жыл бұрын
蝦夷とか琉球とかいけるのかな
@奥野祥太-c8j
@奥野祥太-c8j Жыл бұрын
土佐ホグワーツとか、江戸ホグワーツとか出て来そうだなぁ
@腐食虫スワンプワーム
@腐食虫スワンプワーム Жыл бұрын
ゲラゲラ笑って視聴してたけど ふと自分にもこの物騒な時代を超えた血が 大なり小なり流れてるのエモい
@山瀬速報
@山瀬速報 Жыл бұрын
今の人間て大蛮族時代生き抜いた人達の子孫だもんねw
@hal8492
@hal8492 Жыл бұрын
俺たち蛮族!?
@yd2092
@yd2092 Жыл бұрын
まあ、少なくとも源平合戦、応仁の乱、幕末の動乱、第二次世界大戦を生き抜いた人たちの子孫だから多少はね…
@辻斬り追い討ち騙し打ち
@辻斬り追い討ち騙し打ち Жыл бұрын
エモい...?
@sikoutenen
@sikoutenen Жыл бұрын
エモいなぁ
@朔夜-y4r
@朔夜-y4r Жыл бұрын
「日本アズカバン多すぎだろ!!!」でバカ笑った
@ことこよういち
@ことこよういち Жыл бұрын
「誉はホグワーツで死にました…」って地味にちょっと韻踏んでて笑ってしまった
@SERInuntius
@SERInuntius Жыл бұрын
鎌倉殿の13人が「しぬどんどん」って呼ばれてたの好き
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
せっかくの13人合議制が…
@ganpla
@ganpla Жыл бұрын
ちむどんどんみたいに言うなww
@ボンドブルーノ
@ボンドブルーノ Жыл бұрын
ちむどんどんはあまり面白くなかったからね…朝ドラがつまらないと大河が面白い法則があるらしい
@Ag-ot8gs
@Ag-ot8gs Жыл бұрын
マジで中盤入った辺りから本日の犠牲者枠って言えるレベルで毎話ネームドキャラ死んでたからなぁw
@脇中太郎
@脇中太郎 Жыл бұрын
13人で団結する話かとおもったら 13人で殺し合う話だった
@anime-TV-saiseirisutokei
@anime-TV-saiseirisutokei Жыл бұрын
薩摩の杖→木刀・竹刀型 鎌倉の杖→金属製の刃付き・竹などのしなる素材の半円に近い形状 字に起こすとヤベェな
@tonbo1988
@tonbo1988 Жыл бұрын
なんか鎌倉ホグワーツの弓、弦がドラゴンの心臓の琴線とかで出来てそう
@kaiwareblack
@kaiwareblack Жыл бұрын
御成敗式目の内容が一切フィクションじゃないのが1番怖い
@umkitts4884
@umkitts4884 Жыл бұрын
ほとんどが「殺すな」とか「盗むな」なのに最後のほうが「対価を払って犯しましょう」って....
@天野時雨-o3r
@天野時雨-o3r Жыл бұрын
5項目の「もういい加減やめましょう」が妙にツボに入ってしまった
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci Жыл бұрын
思考回路が同じ武士は当たり前として、名目上は目上の貴族にも、目下の農民や商人にも舐められないように面子を保つのが最優先事項で常にピリピリしていたからこうなってもしゃーない感はある
@美味しいホットケーキ
@美味しいホットケーキ Жыл бұрын
日本人が礼儀正しくなったのって奇跡よな・・
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci Жыл бұрын
@@美味しいホットケーキ 鎌倉時代当時でも礼儀は重んじられていたよ(※ただし武士や貴族同士に限り、それはそれこれはこれでニンジャスレイヤーみたく名乗りあってから襲ってくる)
@Aers_Albert
@Aers_Albert Жыл бұрын
武士と親和性がたかすぎる…… ホグワーツ……
@ヤックルン
@ヤックルン Жыл бұрын
ホグワーツレガシーの主人公がキマりすぎてるのが悪い。
@hatita8989
@hatita8989 Жыл бұрын
アバダケダブラ連発する主人公が悪い
@田舎の石油王
@田舎の石油王 Жыл бұрын
魔法と言う名の戦闘訓練学校だからねぇ( ゚∀゚)
@星空のオタク
@星空のオタク Жыл бұрын
どれもこれもレガ主のせい
@酒見-s3q
@酒見-s3q Жыл бұрын
海外だとJ.Kローリングの性差別問題とかで面倒くさい事になってたのに、日本では全く違う概念が産み出されておもちゃになってるの好き
@ズカリーカメ
@ズカリーカメ Жыл бұрын
何で世界は日本のように平和にできないのだ
@疋倉ヨバラ
@疋倉ヨバラ Жыл бұрын
​@@ズカリーカメ 平和(斬首や切腹をおもちゃにしながら)
@user_DassalGYO
@user_DassalGYO Жыл бұрын
日テレが高頻度で映画を放送する上に、20代後半とかの世代は小学校には必ず設置されてて、SNSの大喜利文化で悪盛り上がりするからなのかな…
@ラインペース
@ラインペース Жыл бұрын
​@@ズカリーカメ あれはもう向こうのブームの一つみたいな物になってるから、誰かが止めるか、自然に収まるまで止まらんと思う。
@がお0323
@がお0323 Жыл бұрын
性差別は無いよね 一族郎党皆殺しだし
@TomcatRedBeetleVxV
@TomcatRedBeetleVxV Жыл бұрын
時代まで超越しててツボった(語彙力) いくらなんでも遡りすぎでしょ…w
@輝真-b4o
@輝真-b4o Жыл бұрын
日本魔法は実質縄文時代からあるからね 縄文時代は神話レベルの魔法が使えたらしいぞ
@john_andaman3498
@john_andaman3498 Жыл бұрын
室町ホグワーツでは40過ぎても童貞だと天狗になれる(半将軍 談)
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
やはり暴力…暴力は全てを解決する
@かゆうま-x9h
@かゆうま-x9h Жыл бұрын
日本史世界史はだいたいそんなんばかりよ。
@豆腐-g9n
@豆腐-g9n Жыл бұрын
ちゃんと先生の話は聞くし、愛寮精神もあるレガ主が遥かにマシなの草
@イケメンハンターマン
@イケメンハンターマン Жыл бұрын
でもあいつアバダ連発するし、樽に変えてぶつけたりするしなぁ…
@加雅02
@加雅02 Жыл бұрын
@@イケメンハンターマン レガ主はまだ非道な事しても敵のみで知能有るし突然襲ったり急に無関係の人の首刎ねないから()
@Deracine-ref
@Deracine-ref Жыл бұрын
レガ主よりも真面目だと思うよ?薩摩ホグワーツ。
@村人A-p9z
@村人A-p9z Жыл бұрын
きっと敵味方の箒を足場にして相手を討ち取りまくって「ハ箒(はっそう)飛び」って伝説が残るんやろなぁ
@just-ramen
@just-ramen Жыл бұрын
デスイーターが鎌倉に攻めてきた時、ヒッポグリフに乗りながら戦うのマジでカッコよかったわ 100人同時の「ヤ・ヴサメ」でデスイーターがボコボコにされるのも爽快感すごかった
@つまようじタイガー
@つまようじタイガー 11 ай бұрын
犬追いものは人狼対策に不死鳥の武士団が開発した「イ・ヌヲイモーヌ」という魔法が祖。 デスイーターが攻めてきた際にどさくさに紛れて日本に人狼の世界を築こうとした人狼たちが泣きながらこれで追い返されたのは有名な逸話。
@田中太郎-o9b1l
@田中太郎-o9b1l Жыл бұрын
「こ……校内に鎌倉武士が!!」 クィレル先生のその一言でハロゥインに賑わっていたホグワーツは騒然となった
@地球連邦軍人
@地球連邦軍人 Жыл бұрын
警備用の西洋甲冑を粉砕しながら迫ってきそう
@Pheroache
@Pheroache Жыл бұрын
​@@地球連邦軍人怖ェェ
@koteh617
@koteh617 Жыл бұрын
​@@地球連邦軍人 大仏とか動かしてくるんだろうなぁ
@カスタネット中毒者
@カスタネット中毒者 Жыл бұрын
@kot 6 ガンツかな?
@因果応報剣の人
@因果応報剣の人 Жыл бұрын
生麦事件ならぬ南瓜事件である
@天と地の聖杯トキとトワ
@天と地の聖杯トキとトワ Жыл бұрын
日本のあらゆる時代に侵食してくる剣と魔法の世界ほんと好き
@巨人ふぁん-j7x
@巨人ふぁん-j7x Жыл бұрын
いうほど日本が侵食されてる側か🤔
@benitoite1248
@benitoite1248 Жыл бұрын
ホグワーツに剣はグリフィンドールの剣以外ねえよ
@onion4314
@onion4314 Жыл бұрын
重装弓兵とかいう変態装備に魔法が入るとかもう誰も近付けなさそう
@炎のエシディシ-x1v
@炎のエシディシ-x1v Жыл бұрын
良か…良か兵子じゃ
@Pallawan
@Pallawan Жыл бұрын
魔剣伝説
@いちここ-f3q
@いちここ-f3q Жыл бұрын
遡れば遡るほど格上が出てくるの少年漫画じゃん
@ひよこミキサーピエン-y9e
@ひよこミキサーピエン-y9e Жыл бұрын
…もうさぁ…サイヤ人ホグワーツを創ろうぜ…😅
@衛宮切嗣-u3p
@衛宮切嗣-u3p Жыл бұрын
@@ひよこミキサーピエン-y9e 刀と小太刀いらないじゃんそれwww
@ショウ-e6z
@ショウ-e6z Жыл бұрын
何が魔法だ 俺達には信じてきた剣術があるんだ!って言ったところ感動した
@TomcatRedBeetleVxV
@TomcatRedBeetleVxV Жыл бұрын
逆に考えるんだ…「剣術と魔法を両立できてこその一人前なんだ」と考えるんだ(?)
@輝真-b4o
@輝真-b4o Жыл бұрын
武士レベルの剣術と人切りだと潜在意識レベルに誓いの魔法で自分自身にバフをしてるらしいからね だから防御魔法から頭を真っ二つに出来るかも
@セカンドライナー
@セカンドライナー Жыл бұрын
ほぼラストサムライ
@カスタネット中毒者
@カスタネット中毒者 Жыл бұрын
ルーモスで刀光らせて目潰ししながら切り掛かるドム戦法は思いついたけど別段目潰し無くても勝てる気がして来た
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 Жыл бұрын
お前なんのためにホグワーツ行っとんねん
@ショゴラ
@ショゴラ Жыл бұрын
マルフォイ「父上に言いつけてやる!」 鎌倉ホグワーツ生「あんた、えげれすの生まれだから本当の坂東武者(まほうつかい)ってもんを知らねぇんだ……。坂東武者ってのはな、勝つ為なら何でもするんだ。あんたの一族を族滅させることなんざ、屁でもねぇさ。」
@kahunshoudesu
@kahunshoudesu Жыл бұрын
ホグワーツ仁さんが無駄にかっこいい
@NOBODY-w9n
@NOBODY-w9n Жыл бұрын
ある意味ロードオブザリングとかどの中世ファンタジーに出ても少数だけど精鋭で狂戦士として各方面から恐れられてそう。
@はなしがつうじないオンボロ
@はなしがつうじないオンボロ Жыл бұрын
ロード・オブ・ザ・トーカイ
@あさ-d2h
@あさ-d2h Жыл бұрын
物語とは関係なく「賊だ!」「族滅!」してサリマンの軍勢蹴散らしてそうだし、アラゴルン君臨しても「ほーん。で?」してそう あとガンダルフにめっちゃ顔顰められて「敵ではないがあやつらは好かん」言われてそう
@1cm469
@1cm469 Жыл бұрын
歴史も授業程度、ハリポタも映画金ローで見た程度なのにくっっそ面白いの、どっちにも精通してたらもっと面白いんだろうな……
@ねおんてとら-e8c
@ねおんてとら-e8c Жыл бұрын
御成敗式目の内容とかから考えると薩摩よりなんでも有り過ぎてやばそう
@みっくすなっつ-u8j
@みっくすなっつ-u8j Жыл бұрын
那須与一の弓は伝承からして必中即死魔法みたいなもんだが… ひょっとして、この世界だと那須与一は弓を杖として扱う異形の魔法使いになったりするのだろうか
@カスタネット中毒者
@カスタネット中毒者 Жыл бұрын
超遠距離から即死必中狙撃とかいうチート
@yd2092
@yd2092 Жыл бұрын
北条泰時が手掛けた御成敗式目の内容が「他人の土地で勝手に略奪働くのやめましょう」とか「門前を歩く僧を的に矢を射かけるのはやめましょう」等のお前ら日常的にそれやってたんかとドン引きするレベルの蛮族だし……
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci Жыл бұрын
割りと統率されていて教養もそれなりにあった平氏と違い、木曾 義仲を筆頭に河内源氏って所詮は田舎侍の烏合の衆だし...
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
民法162条の先駆けだったりするのでギリセーフ(適当)
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
@@Leonardo_Deca_Vinci 頼朝公も京育ちでそれなりに教養はあったかと。次男の実朝君も評判は良かった。
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci Жыл бұрын
@@藤岡山之上 頼朝や義経は京育ちだから教養あるけど、下っ端の源氏は野党や当時の意味での悪党とかとあんまり変わらないからなぁ 一説には木曽義仲が先導したというより、部下が血の気多すぎてきちんと統率できていないから、平家の方がマシだったと言わるぐらい京都で暴れ回ったらしいし
@FREEDOM-vv3wu
@FREEDOM-vv3wu Жыл бұрын
藤岡山之上 頼家は?
@特攻野郎A-w5c
@特攻野郎A-w5c Жыл бұрын
薩摩にしても鎌倉にしてもマホウトコロの分校じゃなくホグワーツの分校なの草
@ダンボール機関銃
@ダンボール機関銃 Жыл бұрын
5:39 こんな魂のこもった機械音声初めて聞いたわ
@かにてん-p4k
@かにてん-p4k Жыл бұрын
ヴォルデモートが国外でほとんど活動しなかったの、他国の魔法使いが化け物すぎるから説が濃厚になってきたな
@ひよこミキサーピエン-y9e
@ひよこミキサーピエン-y9e Жыл бұрын
…なんだ…井の中の蛙…内弁慶じゃんかぁ~…😅
@つまようじタイガー
@つまようじタイガー 11 ай бұрын
@@ひよこミキサーピエン-y9e ガチ弁慶「あんな緑の火花。痛くも痒くもないわい。おい、そこの蛇坊主!杖を起きこの場を立ち去れば見逃してやらんこともないぞ。」
@ii2457
@ii2457 11 ай бұрын
​@@つまようじタイガーアバダられても仁王立ちして立ったまま死ぬんだもん怖いわ…
@つまようじタイガー
@つまようじタイガー 11 ай бұрын
@@ii2457 一説には弁慶は半巨人の上位互換、強巨人の血を引いてるらしく、上級も含め殆どの呪文が通用しないらしい。もちろんアバダでも倒せないことはないけど6341発当てないと死なない。この無敵伝説に因んで「武蔵坊」と呼ばれていたという逸話がある。
@しゃもじ-f9y
@しゃもじ-f9y Жыл бұрын
2代目寮長と3代目寮長が尽く暗殺されたのワロエナイ
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x Жыл бұрын
初代寮長も暗殺疑惑があるんだよなぁ…
@しゃもじ-f9y
@しゃもじ-f9y Жыл бұрын
@@テナガエビ-w5x 更に実質的な4代目寮長は追放、その跡継ぎにも暗殺疑惑があるという……
@阿漕-o5e
@阿漕-o5e Жыл бұрын
更に言うと三代目を暗殺したのは寺に入ったはずの義理の息子なんだぞ 脳が理解を拒むわ
@しゃもじ-f9y
@しゃもじ-f9y Жыл бұрын
@@阿漕-o5e なんで源氏は身内同士で潰しあって滅亡してるんですかね…(困惑)
@Johnsmith-uh2il
@Johnsmith-uh2il Жыл бұрын
いつ誰が裏切るかわかんねーから疑心暗鬼でぶち殺すし邪魔だからいちゃもんつけて殺すし成り上りたいからぶち殺すしでもう滅茶苦茶
@yuyuama
@yuyuama Жыл бұрын
ヴォルデ蒙古は天才で草
@nari7989
@nari7989 Жыл бұрын
首桶沢山使ったとかもう当たり前に分霊箱なんだよなぁ 沢山作って人間離れした姿になった結果が世に言う天狗らしい
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
それが 鞍馬の御山の大天狗 【魔王大僧正】の正体だとは えげれすの坊っちゃん共にはわかるまいて...(含み嗤い
@いっちゃん-h1j
@いっちゃん-h1j Жыл бұрын
個人的に鎌倉よりカオスな南北朝ホグワーツ概念流行って欲しいなと思うこの頃
@max-2136
@max-2136 Жыл бұрын
終わらない戦いを始めようとするな
@isayaolive
@isayaolive Жыл бұрын
語感は一番好きかも知れないw>南北朝ホグワーツ
@Yosakoi_akiko
@Yosakoi_akiko Жыл бұрын
ヴォルデモート陣営とこちら側の陣営を行ったり来たりする魔法使いかぁ…
@寿隆藤山
@寿隆藤山 Жыл бұрын
義経「弁慶お前クディッチで点取られたら首飛ばすから」 弁慶「御意」 義経「与一お前も分かってんな?」 与一「えぇ・・・・泣」
@はなしがつうじないオンボロ
@はなしがつうじないオンボロ Жыл бұрын
それHarryPotter with gunsの改変されたシーン()
@加藤総一郎-t9r
@加藤総一郎-t9r Жыл бұрын
ビーター兼チェイサー兼シーカーが義経。嬉々として相手選手全員にクアッフル当てて、選手全員戦闘不能にしてしまうから、点数という概念ごと壊しそう。
@寿隆藤山
@寿隆藤山 Жыл бұрын
@@加藤総一郎-t9r 尚手柄は全部頼朝が頂く
@ぽぽんぽぽ-f6k
@ぽぽんぽぽ-f6k Жыл бұрын
概念ホグワーツ知ってから、地元の歴史調べるようになった。有難う概念ホグワーツ。
@biohazard2jp
@biohazard2jp Жыл бұрын
「薩摩は嫌だ....薩摩は嫌だ....!」 「鎌倉ぁ!」 「鎌倉は嫌だ....鎌倉は嫌だ....!」 「スパルタァン!」 「スパルタは嫌だ....スパルタは嫌だ....!」 「ヘタイローイ!」 「大遠征は嫌だ....大遠征は嫌だ....!」 「インパール!」 「インパールは嫌だ....インパールは嫌だ....!」 「石山ぁ!」 「本願寺は嫌だ....本願寺は嫌だ....!」 「硫黄島ぁ!」
@kobeni-harumachi
@kobeni-harumachi Жыл бұрын
ようこそマホウトコロへ!
@さけっち
@さけっち Жыл бұрын
ただの地獄巡り
@gorugoru6991
@gorugoru6991 Жыл бұрын
世界地獄戦場百景の旅かな?
@みじーさん
@みじーさん Жыл бұрын
こんな恐ろしい時代を自分らのご先祖様は生き抜いてくれたんだなぁ…
@ほにゃ丸兵牙
@ほにゃ丸兵牙 Жыл бұрын
ご先祖様に感謝だね
@ちくわ太明神
@ちくわ太明神 Жыл бұрын
ぶっちゃけ、狩る側の武士より狩られる側の百姓とか僧の末裔の方が余程奇跡的な気がしてきた 血縁に一切武士や貴族の血が入ってませんって一族いたら凄いよね
@私を呼んだかい
@私を呼んだかい Жыл бұрын
薩摩隼人に残虐性を追加して倫理観を外したのが鎌倉武士
@さけっち
@さけっち Жыл бұрын
そこに魔法を追加すると俵藤太、源為朝ら平安武士。
@某磁石
@某磁石 Жыл бұрын
薩摩の魔法者って、めっちゃ理性的だったんだな
@宮池純一
@宮池純一 Жыл бұрын
まあ鎌倉時代の戦闘力を維持しつつ身内争いを抑え込もうとすれば、それなりに理性働くようになるから……。 あれでも関ケ原を経て対・徳川で結束する江戸時代までは結構バラバラだったみたい。
@MasahikoInoue
@MasahikoInoue Жыл бұрын
「チェストセキガハラ」は結束の合言葉だった……?😶❓
@ショゴラ
@ショゴラ Жыл бұрын
???「鎌倉武士団とは私的暴力集団。」 ???「問題の解決方法として平気で人を殺害する。」 ???「ころしのハードルが低いというかもはや存在しない。」
@gaiusmarius8628
@gaiusmarius8628 Жыл бұрын
思いやりがあって、見苦しい生き様を自分が晒したら介錯してくれるなんて、良心的。
@karo_o.1679
@karo_o.1679 Жыл бұрын
比較対象が酷すぎて感覚麻痺してるぞww
@人造人間-r1b
@人造人間-r1b Жыл бұрын
元々ヘイシとゲンジの二組あったけど、校内組別対抗試合ではしゃぎすぎたせいで片方の組滅びたのよね
@acetatara4707
@acetatara4707 Жыл бұрын
でも運動会で「赤(平氏)かて白(源氏)かて」って言葉は残ってるねw
@-bvtuber-8061
@-bvtuber-8061 Жыл бұрын
和弓って高校弓道レベルでも普通に新幹線並みの速度で飛ぶし、刺さったら普通に死亡事故になるのでアバダなんぞ使うまでもないってことになりそう
@komanosuke40
@komanosuke40 Жыл бұрын
しかも現代の弓と違って実戦用の弓は3倍、4倍の張力
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
しかも 魔力と呪文(ルーン)を載せれば... 古事記等に記された 神代の矢【天羽々矢】のように魔力である程度 自動追尾する ホーミングミサイルと化す...かも
@ゆうきひらた
@ゆうきひらた Жыл бұрын
一度やると決めたら身内同士でも容赦なしのルール無用の軍団なので薩摩以上にやばすぎる鎌倉ホグワーツ
@karasawatakahiro9282
@karasawatakahiro9282 Жыл бұрын
首出血(くでぃち)の作法は、敵方の首を取り、桶に投げ入れることにより得点とするのが基本である。
@ふぉい-b7w
@ふぉい-b7w Жыл бұрын
首出血は誠に草
@unkonow445
@unkonow445 Жыл бұрын
苦泥血じゃないんかw
@はなしがつうじないオンボロ
@はなしがつうじないオンボロ Жыл бұрын
駆出弌
@sou8103
@sou8103 Жыл бұрын
喰いで血じゃなかったかな?
@annkomoti-c4z
@annkomoti-c4z Жыл бұрын
ちゃんと対価を払って犯しましょうがパワーワードすぎる
@いっちゃん-h1j
@いっちゃん-h1j Жыл бұрын
7:29尚源氏の血筋を継ぐものはほとんど内部抗争する恐ろしい血筋な模様
@john_andaman3498
@john_andaman3498 Жыл бұрын
頼朝の父義朝が父と弟の大半を切ってるんだよなぁ... (生き残った行家もあんな最期だったし)
@kei-zp8on
@kei-zp8on Жыл бұрын
正直薩摩より鎌倉ホグワーツ待ってた笑 デスイーターにも恩赦恩赦って首切りに行きそうなのほんと好き。
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
ヴォルデモートが日本に攻め込まなかった理由…
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
​​​@@藤岡山之上 ヴォルデモートでも防げるか疑問の 霊刀・神剣が何本も 本当に現存してますから... 使い手も居ない訳でも無かったですし。 【鬼丸國綱】【童子切安綱】 【ニッカリ青江】【夢切國宗】 【ネネ切丸】【蜘蛛切丸(膝丸)】 【 布都御魂】【 十握剣】 ...等々。
@sakiniie
@sakiniie Жыл бұрын
@@悟りにたどり着きたいモノ 忘れちゃいけないのが天叢雲剣
@学童疎開
@学童疎開 Жыл бұрын
薩摩寮→グリフィンドール 鎌倉寮→スリザリン そのうち白虎隊・新選組・徳川幕府の佐幕派寮とか薩長土連合寮とか出てきそう。
@ももも-w7t
@ももも-w7t Жыл бұрын
スリザリンは身内には優しいんじゃなかったっけ 正反対じゃん……
@学童疎開
@学童疎開 Жыл бұрын
@@ももも-w7t おいは恥ずかしか!腹ば詰めねば!
@ももも-w7t
@ももも-w7t Жыл бұрын
@@学童疎開 いのちだいじに(迫真) 身内で滅ぼし合う鎌倉が悪い
@ラスティスマイレージ
@ラスティスマイレージ Жыл бұрын
どの時代も鎌倉殿にはそこそこ従うし外部の脅威や中央政権とは一丸となっては向かうところはあるから… 室町は幕府の出先機関が実質関東管領側だったから勢力二分していたが
@kirisame-r4e
@kirisame-r4e Жыл бұрын
やっぱ鎌倉武士とんでもねぇ蛮族だって御成敗式目で思い出させてくるのこわ
@シャークロック鮫鰐
@シャークロック鮫鰐 Жыл бұрын
なぜかニンジャスレイヤー味がしてくる日本版ホグワーツ…
@walwalke2261
@walwalke2261 Жыл бұрын
鎌倉とか当時の弓技術って、求められる水準までの習熟にくっそ時間かかるし、簡単な魔法1つ2つ覚えるほうが遥かに簡単だと思う
@ごまふ晒し
@ごまふ晒し Жыл бұрын
弓道って凡人は的に50%も当たれば良い方だけど、トップ層は当たって当然、先に1本外した方が負けるレベルで当てるからな
@walwalke2261
@walwalke2261 Жыл бұрын
@@ごまふ晒し ただの弓術じゃなくて馬に乗りながらが(戦術的に)デフォだからな マジで今の人間が考える数倍以上難しい技術
@あほうどり-p9w
@あほうどり-p9w Жыл бұрын
そもそも鍛えてないと弦を引くこともできないんやろ?その上で動きながら正確に狙いをつけるとかどんなバケモノだよマジで
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb Жыл бұрын
逸話意訳「義経はチビだったので弓も張力24kgと言うショボい代物しか扱えず、4~50kg級を普通に扱う他の坂東武者が見たら物笑いの種だった。弓を海に落としてしまった義経はバレたら恥だと慌てて弓を拾いに行ったという」 もちろんこの弓は馬上弓で、現代の静止射撃が基本な弓道で使う弓は張力20kgも無い。どんだけ?
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb Жыл бұрын
@@あほうどり-p9w 鍛えるは当然として、身体が変形してくるんだそうな。 指が鉤状で固まりまっすぐ伸ばせなくなる、左右の腕の長さに違いが出て来る… この辺は東西問わず逸話がある
@がお0323
@がお0323 Жыл бұрын
闇の魔術に対する防衛術の先生ゔぉるでもんの呪いとか関係なしに入れ替わってそう
@カラシネコ
@カラシネコ Жыл бұрын
優美さと残虐さは両立する
@ショウ-j1o
@ショウ-j1o Жыл бұрын
原作者の考える悪人(デスイーター等)以上の悪人(一般鎌倉ホグワーツ生)考えられる日本人はやっぱヤベェ
@佐々木耕太郎-t8s
@佐々木耕太郎-t8s Жыл бұрын
鎌倉ホグワーツ生「おい死喰い人!大好きな死体だぞ食え!」とか言いながら牛の腐爛死体投げ入れてそう笑
@narukami029
@narukami029 Жыл бұрын
日本史ホグワーツどれも面白いからハリポタ未履修でも楽しめてしまうのヤバい(偏見と風評被害が)
@コメントのみ-b3o
@コメントのみ-b3o Жыл бұрын
一周まわって全力出すのが相手への礼儀なの草。
@3854-d4p
@3854-d4p Жыл бұрын
クルーシオ(狂う死を)は草
@まるる-v3t
@まるる-v3t Жыл бұрын
やはり誉れ、誉れは全てを解決する
@はなしがつうじないオンボロ
@はなしがつうじないオンボロ Жыл бұрын
誉れで伯父上は生き残りましたか……?
@ショゴラ
@ショゴラ Жыл бұрын
ぼるでもん「お前たちはおかしい。狂っておる。」
@尤とがめる
@尤とがめる Жыл бұрын
これには志村殿もにっこり
@浅上刑部藤月
@浅上刑部藤月 Жыл бұрын
冥人『毒や敵隊長斬首の方が効果的ぞ』
@KYOKUGENREUSU
@KYOKUGENREUSU Жыл бұрын
誉れでは民は救えぬ
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ Жыл бұрын
和歌は「力を入れずして天地を動かし目に見えぬ鬼神をもあはれと思わせ…」だからそもそもボグワーツより上位の深淵の魔法である可能性がある。
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
【力持つ文字列(パワースペル)】... すなわち《言霊》。
@ただのアホ-b2m
@ただのアホ-b2m Жыл бұрын
確か鎌倉武士が使う弓は長さが2メートルで弓力60kg(弓道などで使う和弓は10〜25キログラムが一般的)で鉄の鏃を使った矢を使っていたらしい....
@ironhead14
@ironhead14 Жыл бұрын
だから世界的にもなんか珍しい重騎兵扱いだよね。 しかも結構な飛距離の鏑矢飛ばすし。
@ただのアホ-b2m
@ただのアホ-b2m Жыл бұрын
@@ironhead14 確か一番ヤバい弓で最大飛距離400メートルで有効射程距離(当たったら即死する距離)が80メートルらしい
@ironhead14
@ironhead14 Жыл бұрын
@@ただのアホ-b2m 鎌倉武士化け物過ぎやな。 蒙古兵(主に南宋とか高麗とか)がキチ扱いするのも分かるわ。
@美味しいホットケーキ
@美味しいホットケーキ Жыл бұрын
今の和弓でもフライパンぶち抜くくらいはできるって聞いたけど・・ 60キロの弓って人体に当たったら地面に縫い付けられるんじゃ・・・
@ただのアホ-b2m
@ただのアホ-b2m Жыл бұрын
@Eagleなイッヌ 平安のガンダムと呼ばれる源為朝っていう人が5人張り(大体100kg)の弓を使ってたらしいで....
@二代目ノーマルジャパン
@二代目ノーマルジャパン Жыл бұрын
うぽつです。 鎌倉ホグワーツ概念w 薩摩ホグワーツ時点で 若干、鎌倉の流れがあったが 本格的にホグワーツに侵食し始めたw 薩摩以上の蛮族集団はどう考えてもヤバい…
@Owari-John2
@Owari-John2 Жыл бұрын
鎌倉寮へ行くならば 梟雄な戦士が住まう寮 権謀術数な蛮族で 他とは違う鎌倉寮
@トツカ-e6j
@トツカ-e6j Жыл бұрын
どんなに物騒になってもレガシー主人公は食いついていきそうなのおかしいだろ
@mimiga0101
@mimiga0101 Жыл бұрын
ハガレンの賢者の石はおびただしい血で出来てるらしいから鎌倉寮が血の雨降らせるのも納得
@Deracine-ref
@Deracine-ref Жыл бұрын
あれは夥しい数の人間の魂な😅
@-Z-000
@-Z-000 Жыл бұрын
なんで、新しいやべぇ概念が増えてんだw
@アカシマ屋
@アカシマ屋 Жыл бұрын
鎌倉、薩摩どの時間軸にもヴォルデモートいて笑う サンジェルミ伯かよ
@botti-man
@botti-man Жыл бұрын
族滅するから分霊箱無意味は笑う
@atsugarasu6159
@atsugarasu6159 Жыл бұрын
学外での魔法を禁止した結果 物理攻撃を極め始めた説
@user-fc9mp2jg7l
@user-fc9mp2jg7l Жыл бұрын
つまり、冥人が使う混乱毒はインセンディオを無詠唱化したものだった…?
@ブロッコリー-k2n
@ブロッコリー-k2n Жыл бұрын
マグル分霊箱は鬼畜すぎる
@hamotan
@hamotan Жыл бұрын
アバダが体に傷を付けないのは後々盾として再利用するためだった説
@bata4960
@bata4960 Жыл бұрын
薩摩の次は鎌倉とかこのままいったら大日本帝国ホグワーツとかいうとんでもないもの生まれそう
@popopopooooooo
@popopopooooooo Жыл бұрын
どう見ても特級呪物で草
@shinkakky637
@shinkakky637 Жыл бұрын
「ヴォルデモート見ゆとの警報に接し、ホグワーツ寮生は直ちに出動。これを撃滅せんとす。  本日天気晴朗なれども波高し!!」 「帝国ホグワーツの興廃、この一戦に在り。各員一層奮励努力せよ!!」
@max-2136
@max-2136 Жыл бұрын
ホグワーツ・万歳エディション
@Leonardo_Deca_Vinci
@Leonardo_Deca_Vinci Жыл бұрын
なんの繋がりもない鎌倉ホグワーツより、薩英戦争後交流があった繋がりがある薩摩ホグワーツ概念と同じく大正時代までなら日英同盟あるしレガシーと時代近くて割りとありえなくはないのが...
@shouhei9
@shouhei9 Жыл бұрын
ヒロシ・フナサカが敵のアバタを食らうも死なず、それどころか敵の拠点で爆破呪文を唱えまくって恐怖と混乱を振りまいたことは魔法界では有名な話
@user-Ok4shi
@user-Ok4shi Жыл бұрын
武士が弓取りではなく杖取りと呼ばれていた可能性が…?
@toge_no_toge_Stinger
@toge_no_toge_Stinger Жыл бұрын
矢に魔法付与してぶち込んでくるぞ
@joint1114
@joint1114 Жыл бұрын
​@@toge_no_toge_Stinger 弓で船を沈めた源為朝は魔法使いだった…?
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
​​@@joint1114 【轟弓・《弓張月》】 敵艦 沈めたりぃィ!!!!(敵船 軒並み轟沈。)
@安藤田中
@安藤田中 Жыл бұрын
狂う死を狂おしいほど好き
@ヨーコはん
@ヨーコはん Жыл бұрын
ゴーストオブツシマに乗っ取られてて草
@白黒トラベラークロア
@白黒トラベラークロア Жыл бұрын
鎌倉まで遡るならそのうち間の室町ホグワーツでてきそう 多分杖(竹光)を魔法で強化して切り合うのが主流になる
@dicecritical4691
@dicecritical4691 Жыл бұрын
鎌倉か薩摩の二択は酷すぎて草
@篝-f8v
@篝-f8v Жыл бұрын
昨年の大河もあったか、凄い盛り上がってる。中世史専攻として、入り口にして欲しいなとなってる。
@max-2136
@max-2136 Жыл бұрын
この方向性で大丈夫なのかい...?
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
戦国時代の前日譚として興味深い時代である
@ガガーリンユーリ
@ガガーリンユーリ Жыл бұрын
去年と今年の大河の観比べしてみるのも面白いですよね
@日本語に出来るらしい
@日本語に出来るらしい Жыл бұрын
@@藤岡山之上 戦国時代繋ぐには足利とかのビッグイベントが残ってるから
@篝-f8v
@篝-f8v Жыл бұрын
@@max-2136丈夫。気になって専門書を読むようになったら、嬉しい。武士の生態については、細川重男先生、高橋昌明先生がおすすめ。 細川先生は初心者向け。動画途中に載っている『源氏と坂東武士』の作者が書く専門書はいいぞ。河内源氏の歴史については、元木先生の『河内源氏』推奨。
@KBS-po9qj
@KBS-po9qj Жыл бұрын
「いざ鎌倉」が「いざホグワーツ」に変わったりするのだろうか?
@元独裁者ペニーズバーン-s2t
@元独裁者ペニーズバーン-s2t Жыл бұрын
密猟者や闇の魔法使い、小鬼相手に透明化+闇討ちアバダとかしたら「これしか手は無いのだ…!!」と武士の教えに背く事に葛藤する對馬寮の境井 仁。 あれ…?レガ主よりまとも…??
@Assalter5525
@Assalter5525 Жыл бұрын
墜ちた友人を見逃すのがレガ主 墜ちた友人は切るのが冥人
@元独裁者ペニーズバーン-s2t
@元独裁者ペニーズバーン-s2t Жыл бұрын
@@Assalter5525 一応、竜三が裏切った最初の時にまだ間に合うって手は差し伸べてるから…その手を跳ね除けた挙げ句、對馬民を手に掛けた以上は斬らなきゃいけないのは仕方無い
@lynn6768
@lynn6768 Жыл бұрын
鎌倉殿といいツシマといいキャラ濃すぎて強い... オンベレブンビンバ~...オンベレブンビンバ~...
@cantatsu6431
@cantatsu6431 Жыл бұрын
オンベレブンビンバ詠唱でクソ吹いたw
@tukune_100
@tukune_100 Жыл бұрын
オンブレブンビンバですでにダメだったのにピンタラポンチンガーで追い討ち喰らった
@ルート28-c4i
@ルート28-c4i Жыл бұрын
ホグワーツ脳筋化計画
@Same73-rider57
@Same73-rider57 Жыл бұрын
その内、長州とか幕末ホグワーツとか出そうで草
@cal-jt8yr
@cal-jt8yr Жыл бұрын
会津ホグワーツとかいう覚悟ガンギマリ集団がおってな?
@まるふぉい-e1r
@まるふぉい-e1r Жыл бұрын
足の指で箒の柄を挟んで飛びながら長弓を直立状態で放ってきそうだ…。
@ちゃんとらみ
@ちゃんとらみ Жыл бұрын
こんな連中を敵に回した「例のお方」に、同情が止まらん……
@寿隆藤山
@寿隆藤山 Жыл бұрын
実際源氏がやってきたこと知ってたら、平清盛が常識人に思えるからな
@美女と魔獣
@美女と魔獣 Жыл бұрын
そりゃ平家にあらずんば人にあらずだよな
@u.n.7834
@u.n.7834 Жыл бұрын
@@美女と魔獣 傲慢極まれりの言葉がここまで道徳心溢れたものに聞こえるとは
@pellet0107
@pellet0107 Жыл бұрын
@@美女と魔獣 おは平忠時
@雫-i1n
@雫-i1n 7 ай бұрын
@@美女と魔獣 平氏にあらずんば人の性根にあらず定期
@taka-kidz8995
@taka-kidz8995 Жыл бұрын
ゴーストオブホグワーツ始まったな…
@雨塚酷土amatukakokudo
@雨塚酷土amatukakokudo Жыл бұрын
矢そのものに魔法をエンチャントする攻撃方法が主流 (魔法そのものの速さよりも弓矢の方が速いから) 爆発する矢 追尾してくる矢 凍結する矢 痺れさせる矢 辺りが人気の魔法 中には矢そのものを複数操ってファンネルの様にしてくる天才もいるとか
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
魔力で薄く矢をコートして 逆風でも連続超精密狙撃するのが得意で 『その術のやり方のコツを教えろ。』と 日々 せっつかれて辟易としている 那須与一が 見える見える...
@dr.469
@dr.469 Жыл бұрын
鎌倉の和弓って威力凄いらしいから追尾矢だけでいいんじゃないですかね……
@ラフムサノヴァ
@ラフムサノヴァ Жыл бұрын
鎌倉ホグワーツ校の校則を破ると寮監のホウジョウ・ヨシトキ先生からもれなく罰を与えられます
@蛍光色のコバンザメ
@蛍光色のコバンザメ Жыл бұрын
北条政子が尼になったのはヴォルデモートを目指してキャラメイクしたから説
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u Жыл бұрын
寮の得点争いは首の数で決まりそう 僅差の場合は最も多い寮を土壇場に族滅仕掛ける
@九曜ウサギ
@九曜ウサギ Жыл бұрын
モンゴル語に近い読み方だと大ハーンの血族名ボルジギン家はボルシェギンになるらしいからよりボルデモートに近くなる
@kazuhito2569
@kazuhito2569 Жыл бұрын
11:37 「ワシらには救えぬ物じゃ」
@タイラー-j8j
@タイラー-j8j Жыл бұрын
クィディッチの日本チームって負けたら箒燃やさなきゃいけないんだっけね本編でも鎌倉武士だったわ
@カタリヤ-z4i
@カタリヤ-z4i Жыл бұрын
ある意味薩摩ホグワーツよりパワーアップしてるじゃねーかw
@三毛猫-w6u
@三毛猫-w6u Жыл бұрын
あんなの、魔法使い様の戦い方じゃない...
@アシラ-d7v
@アシラ-d7v Жыл бұрын
???「何を申す」
@悟りにたどり着きたいモノ
@悟りにたどり着きたいモノ Жыл бұрын
​@@アシラ-d7v ...勝って生き残らねば 《義》も《仁》も語れはすまい?? ならば... なりふりなど構うものか。
@Zenon_Xenon
@Zenon_Xenon Жыл бұрын
こうなると海外の創作ホグワーツも欲しいよな、マケドニアホグワーツとか
@foolishgavanira
@foolishgavanira Жыл бұрын
スパルタホグワーツ!
@tuna-kann
@tuna-kann Жыл бұрын
​@@foolishgavanira 筋肉と計算ですべてを解決する魔法使いじゃないですか
@ああああ-y1l8u
@ああああ-y1l8u Жыл бұрын
ドイツホグワーツ ジークフリードと言うマグルが剣1本で竜を倒すレベルで魔境
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x Жыл бұрын
モンゴルホグワーツは魔法生物の繁殖と乗りこなしが凄そう
@shinkakky637
@shinkakky637 Жыл бұрын
@@ああああ-y1l8u ドイツホグワーツにはルーデル閣下という強烈なお方が・・・
@1.5xssk
@1.5xssk Жыл бұрын
薩摩ホグワーツですら竹刀を杖として扱ってると言われているのに鎌倉は真剣を杖にしてるの凶悪すぎる
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
作中ハリーが転生したレガ主だったら!?に対する読者の反応集  #ハリーポッター  #ホグワーツ  #反応集
10:01
ホグワーツ魔法魔術学校【ハリーポッター反応集】
Рет қаралды 197 М.
JISOO - ‘꽃(FLOWER)’ M/V
3:05
BLACKPINK
Рет қаралды 137 МЛН