流人だった頼朝と結ばれた北条政子の見どころ+なぜ政子は承久の乱の際に御家人達を奮い立たせる演説ができたのか?(【YouTube限定】BS11偉人・敗北からの教訓 こぼれ噺 第22回)

  Рет қаралды 20,829

全国無料テレビ BS11

8 ай бұрын

BS11で放送中の歴史番組「偉人・敗北からの教訓」
番組収録後に、番組内でご紹介できなかったエピソードなどを歴史作家の伊東潤先生に語っていただく「偉人・敗北からの教訓・こぼれ噺」第22回目です。
今回は
2023年10月28日(土)夜8時放送、「北条政子 編」の見どころと、
収録で話しきれなかったエピソードをご紹介。
流人だった頼朝と結ばれた北条政子。
政子の弟として北条義時が有名だが、妹・阿波局も重要な鍵を握る人物だった!?
子ども達を相次いで失った政子が目指していたものとは?
「偉人・勝利からの教訓」のコーナーでは、偉人の「勝利・成功」にハイライトを当てていきます。
承久の乱で後鳥羽上皇率いる朝廷と戦った鎌倉方。
なぜ政子は御家人達を奮い立たせる演説ができたのか?
伊東先生にたっぷりとお話いただきます。
■出演
進行:中西悠理(キャスター)
解説:伊東潤(歴史作家)
▼TikTokでショートムービー公開中!
www.tiktok.com/@bs11plus
▼BS11公式「歴史」関連動画をチェック!
kzbin.info/aero/PLFv6b8aodEYVGSdoiPGQhVSJ8dFWlCCU7
■番組情報
全国無料放送BS11「偉人・敗北からの教訓」
📺毎週土曜日 よる8時00分~8時55分放送
【番組公式HP】www.bs11.jp/entertainment/ijin-haiboku-kyoukun/
【BS11 イレブン じゅういっちゃんツイッター】 jyuittyan_bs11?la
<番組詳細>
「敗北」「失敗」から、偉人の人物像に迫る!
毎回、偉人たちがおかした「歴史的な大失敗」から、その背景、要因、影響などを読み解き、
偉人の人物像を浮き彫りにするとともに、今を生きる私たちの教訓としていく新しい歴史バイオグラフィー。
【BS11+ 公式Instagram】
bs11plus
【BS11+ 公式X(旧Twitter)】
bs11plus
#北条政子 #源頼朝 #阿波局 #阿野全成 #北条義時 #平清盛 #源氏 #平氏 #承久の乱 #鎌倉時代 #平安時代 #戦国時代 #戦国武将 #歴史 #日本史 #偉人 #英雄 #伊東潤 #中西悠理 #こぼれ噺 #BS11

Пікірлер: 28
@user-yv7sw3vi7k
@user-yv7sw3vi7k 8 ай бұрын
伊東先生の教訓ホントわかりやすいし人生に活かせる! 伊東先生の好きな戦いとその理由がしりたい!!
@gombesse44
@gombesse44 8 ай бұрын
伊東先生の優しい口調が凄く心地です😊
@kazu5222
@kazu5222 8 ай бұрын
今回の中西さんの美しさにはきれがあるナァ❗
@cancan5892
@cancan5892 8 ай бұрын
おそらく政子はイケメン好きで、京都の雅な雰囲気漂う貴族的な佇まいの頼朝に惹かれたんだと思います。頼朝があれほど出世するとは、誰もあの時点では分からなかったので、先々のことは考えていなかったのでは?!と感じます。いずれにしても、彼女は子供達、夫すべてを先に見送ることとなる不幸な人生だったと思います。特に、頼家の暗殺、実朝の公暁による身内同士の殺害、大姫の早世と相次ぐ悲劇に親として一人で耐えることは、想像できないほどの哀しみだったと推察します。
@erikasono565
@erikasono565 8 ай бұрын
政子はもちろん、無骨な関東武士よりは、仮に流人でも、源氏の御曹司の頼朝に惹かれたでしょう。 義経が頼朝に追われて落ち延びる際にも、静御前はともに落ち延びようとしたし、西郷隆盛も、流された先の奄美大島で結婚して子供まで設けている。 流人は罪人だけれど、それでも配流先の田舎ではプリンスだもの。 - 但し、頼朝にとっては政子が最初でも最後でもない。 頼朝が女好きで、ある意味都の公卿同様、女に手を出すのも風流のうち、でもあわよくば土地の豪族の娘を射止めて味方に、と思っていた感があるのは否めません。
@user-gs9ui3ic5f
@user-gs9ui3ic5f 8 ай бұрын
北条雅子の頼朝への愛が感じられます 本編期待してます
@user-qy5po3ij4w
@user-qy5po3ij4w 8 ай бұрын
山より高く、海より深い って言葉好きです。 本当に言ったのかな?
@user-yn4xn3cp6b
@user-yn4xn3cp6b 8 ай бұрын
今回の成功の教訓の「得意分野で。攻める」は、ビジネスの手法にも取り入れると役に立つと思いました。 得意分野を築き維持するための努力も大切だとおもいました。 本編が楽しみです。
@user-ck4wb6ds7d
@user-ck4wb6ds7d 8 ай бұрын
悠里ちゃんは、鎌倉殿と13人見ていません!
@user-gh5ri8th5o
@user-gh5ri8th5o 8 ай бұрын
政子の敗北は、2人の息子を救えなかったこと?
@erikasono565
@erikasono565 8 ай бұрын
ある意味、政子と時政が源氏を同士討ちさせて、北条家の天下にしたという解釈をしていた人もいましたけれどもね。 もしそうだとしたら、頼朝が政子に色目を使ったとしても、その時点で政子が頼朝のもとに走り、時政としてもそれを認めて頼朝側に付いたというのは、まだ平家の世ですから、「仕方がなかったんだよ」という顔をしながら、実は頼朝を立てて源氏に平家を討たせて、その実、北条家が実質的権力を握ることを最初から狙っていたかもしれませんよ。
@seyheykid660
@seyheykid660 8 ай бұрын
頼家は無能、実朝は文弱。。。 母親としては、どうなんだろ!?
@erikasono565
@erikasono565 8 ай бұрын
@@seyheykid660 頼家の場合には、徳川二代将軍秀忠と同じで、幕府を開いた初代将軍の跡を継ぐのは難しかった面はあると思います。 実朝は、朝廷側が実朝を取り込もうとしたという説もありますよね。 頼朝が存命なら、義経の時同様、朝廷から安易に官位を貰わないようにと言っただろうし、和歌などの公家文化に染まりすぎるのも危険、と釘を刺したと思うのですが。 政子がそれをしなかったのは、ある意味、源氏の御曹司の頼朝と違って、政子にも、実朝にも、公家文化への憧れがあったのかもしれません。 - いずれにしても、鎌倉幕府、室町幕府と比べても、徳川幕府は朝廷との距離感が絶妙。 御台所は宮家や摂関家から迎えて将軍家に箔を付ける。 でも、宮家や摂関家から迎えた御台所には子供は産ませず、朝廷の勢力が増大するのを抑える。 天皇家には将軍家から俸禄米を与えてある程度保証しながら、徹底的に政治権力は削ぐ。 尚且つ、公家文化は尊重しながらも、それとは一線を画した武家文化を打ち立てる。 - 義経、実朝は朝廷との関係を誤りましたが、その後の北条政権は、朝廷側から迎えた将軍は飾り物として、関東で実権を握りました。 公家文化に近づいた室町幕府は、はじめは良かったのかもしれませんが、次第に地方武士のコントロールが利かなくなって崩壊しましたよね。 家康は読書家だったそうですから、この辺り、きちんと勉強していたように思います。
@seyheykid660
@seyheykid660 8 ай бұрын
@@erikasono565 返信ありがとうございます。 家康と違って頼朝は頼家を甘やかして育ててしまったから。。。 政子も結果的に容認したようなもんだから。。。 創業と守成は何れが難しか、という言葉が浮かびました。
@masanobuokuda5837
@masanobuokuda5837 8 ай бұрын
阿波局の鎌倉幕府での役割として伊東先生は「女官の頭」を挙げておられましたが、実朝の乳母を務めていたことの方がはるかに重要ではないでしょうか?
@erikasono565
@erikasono565 8 ай бұрын
頼家と実朝は、乳母同士の家の争いの果ての同士討ちで滅びたようなものですよね。
@imasarakikenai-2000
@imasarakikenai-2000 5 ай бұрын
電光石火が大事なんだな。
@user-oj8jc7uc9x
@user-oj8jc7uc9x 8 ай бұрын
源氏三代がいたからこそと言うが、その後の源氏を滅ぼしたのは誰だったのだろか?  自分が産んだ子供を誰一人幸せに出来ず、婚家を滅ぼす道を作ったのは誰なのか。  仲の良い姉弟と言うが、妹も不幸にし、やがて弟義時も殺害したと言われる。  これが政子の望んだ武家社会だったのだろうか?
@erikasono565
@erikasono565 8 ай бұрын
個人より御家大事、「家」というのは実家の北条家のこと。 その意味では江戸時代にも通じる、武家社会の根幹をなす考えだったのでは?
@etsuotakahashi4559
@etsuotakahashi4559 8 ай бұрын
頼朝と政子の気質関係は夫婦型仲が良い。政子は光秀型下剋上気質、叱咤激励で 天下取りの頼朝を助けた。 自分で天下取りを狙わず助けるスタイルが、この気質の最高の生き方。 光秀も信長を助け暴発しなければ、優れた武将として終えることができた。 平賀朝雅は、執権への野望で潰された。 三浦義村はこの気質を抑え頼朝・義時に臣従し生き延びた。 義時ー泰時、家康ー秀忠、義朝ー頼朝は全く同じ気質関係。義朝が天下を平定し 頼朝に引き渡していれば源氏政権は長く続いただろう。 義朝が破れ頼朝が義朝の役割まで果たさなくてはならなくなったので、 無理がたたった。 北条義時は家康・久光と同じ気質、時代の変わり目に出現する戦略脳を持つ闘将。 政子は源氏の正当性、頼朝を掲げ、義時の天下取りを助けた。 家臣・豪族に檄を飛ばす政子の言は何倍にも増幅する。 後鳥羽上皇は謙信・信玄と同じ気質。猛将であり権謀術策に長けているが、 天下国家の判断は疎い。決戦の承久の乱に猛将でありながら出てこない。 戦略脳を持つ義時・泰時親子にかなわない。 政子は自らの気質に逆らわず生きたので成功した。
@user-iu8ln7kp4i
@user-iu8ln7kp4i 8 ай бұрын
ひとを視る眼に間違いがなかったって事か。その能力すごいな。 誰と組むかにかかってるんだろうな。
@user-ki2td5qt2g
@user-ki2td5qt2g 8 ай бұрын
0:30: 😍 源の呼友と大恋愛の末に夫婦になった子のエピソードが有名で、自由恋愛が珍しい時代にあって非常に珍しいケースだった。 3:22: 🔪 泡の壺は前場の息子たちによって殺される不幸な女性であり、王城正子と同じような境遇だった。 6:22: 😢 主人公の北条正子はかわいそうな女性で、子供たちに次々と死なれてしまう人生を送る。 9:25: 🗡 鎌倉時代の戦いにおいて、最初は鎌倉型の守りに力を入れる考えがあったが、広本や三安信らの意見により攻めに転じ、正子の演説によって家人たちを鼓舞し、京都まで攻め登った。 12:02: 🗣 まさ子の存在とスピーチ演説の力が勝利に浮かび上がる。 Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…
@kurita1201
@kurita1201 8 ай бұрын
北条政子の舅さんを取り上げてください
@user-ph8ij1lt9v
@user-ph8ij1lt9v 5 ай бұрын
北条政子は悪女と言われることが多いが、自分はそうは思わない。 理由として、頼朝が作った鎌倉幕府を盤石なものにしなければならない。その為には自ら鬼にならなければならない。そういう使命感を持ったからこそ、腹を痛めた我が子でさえも手にかけなければならなかった。悲しい女性だったと思います。
@user-ww4um1jm3s
@user-ww4um1jm3s 8 ай бұрын
顔w
@hirose795
@hirose795 8 ай бұрын
顔こえーよw