KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【落合陽一】「遺体は野ざらし」「食事は奈良時代より悪化」巨大地震に戦乱『平安』どころか『激動』の時代!貴族と庶民の“真相”「家族の形は今と全然違う」密教が広まった理由は桓武天皇が“怨霊”を恐れたから?
17:40
【落合陽一】意外!恐竜の鳴き声、実際は鳥に近い?最新研究を恐竜学者の小林快次が解説「ブラキオサウルスは1日60kgで体重増」「のび太のピー助は恐竜じゃない」絶滅の謎と『恐竜時代』が今も続いている証とは
17:49
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
【落合陽一】『わざと殺す』遺伝子が存在!「人類が長生きなのは“毛”がなくなったから」“寿命と死”をベストセラー生物学者が解説!なぜ『必ず』死ぬ?ゲノムが明かす『進化の謎』と生きる意味「老害と言うが…」
Рет қаралды 338,632
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,6 МЛН
NewsPicks /ニューズピックス
Күн бұрын
Пікірлер: 175
@NewsPicks
Жыл бұрын
NewsPicksではフル版(71分)公開中🎥 bit.ly/3PPQ6Sb
@木村正子-y2e
Жыл бұрын
マジよりティ
@kankomiroku
Жыл бұрын
お爺さんお婆さんが居るのは人間だけですもんね。普通の動物は死ぬ迄生殖出来るのに人間だけが生殖機能が無くなってからも30~50年生きるんです。不思議ですねぇ。
@零細穴熊二代目社長
Жыл бұрын
こういう動画を見ると、自分の子供達には、頭の中だけで生きるのではなく生物としての身体を見失わない人生を送って欲しいと思います。
@losan9345
7 ай бұрын
こういう思考力を衰えさせない為にも貴方ができることがあるはずです
@aiyuzuki2268
Жыл бұрын
いい動画!! 『次の大量絶滅は何で起こると思いますか?』に対して、 「実はですね、・・・いい質問ですね。今起こってるんですよね。」に鳥肌。
@sa-chi66
Жыл бұрын
面白く興味深いお話ありがとうございます。
@22dutch12
Жыл бұрын
とても面白い! こういう視点は持っていなかったから話しにグイグイ引き込まれた
@Hitomi79
Жыл бұрын
興味深いお話でした。
@yue4liang
Жыл бұрын
私のような者が偶然こういうお話しを聞かせていただけるなんて、ホント感謝です。
@佐々木-g2w
Жыл бұрын
進化と淘汰のためには死ぬことによってより環境に最適化できる生物が生き残ったってことね
@まもる専業主夫
Жыл бұрын
生きることは魂の成長のためだと自分は思いながら生きていたが今回の話を聞いて生きている間に獲得した特性や様々な経験を通じてより多様性を生み出しDNAの進化を促すためというのはある意味重なることでもあるので合点がいきました。まあ魂の成長のため、人類の進化のためのどちらにせよすべての人々がこの世で生きていることにら意味のある価値あることであると強く実感できる根拠となる素晴らしいお話を聞けて良かったです。ありがとうございました
@a.ohsawa
Жыл бұрын
面白いです 勉強になります
@門倉利幸
Жыл бұрын
勉強になります!
@honhon555
Жыл бұрын
面白かったです。
@t.o.2878
Жыл бұрын
積極的に死んでるのは技術や社会の仕組みを変えていく個体が一定数出てくることからもとても同意ですね.変化して効率化を勧めるということは,関係する種を含めた関係者全体の死を無意識に望んでいることだと考えてます. 一方で実際に触れたこともない古い価値観に懐かしさを感じ,遅い歩みを選択しようとする個体が確率的に出て来てることからも,一定の時間幅での多様性を本能的に保とうとしているんだな,とよく感じます. ミクロとマクロに機能的に演繹的に考えていくと,加速しながら能動的な死を求め,多様性で受動的な死にあらがってる感じがあってとても面白いですよね.
@asayan8562
Жыл бұрын
興味深くおもしろかったです!
@u-u1065
Жыл бұрын
とてもわかりやすく面白かったです!
@たち耳スコ
Жыл бұрын
小林先生の本も読みましたが 無知な私にでもわかるように話してくださっていて 聞いていても 本を読んでも面白く 引き込まれました。‼️‼️ 何度も見直したい動画のひとつです。
@hisXMioXory
Жыл бұрын
面白かったです!寿命で死ぬことは種の進化に絶対必要と思っていたので、とても共感できる内容でした
@user-go1gl6em2p
Жыл бұрын
それと集団自決じゃ何が違うんだろう
@homuratsurugi
Жыл бұрын
@@user-go1gl6em2p自分の意思の有無かな
@ちえたんちえたん-c6q
Жыл бұрын
すごい面白かった!
@なぎ-k9j
Жыл бұрын
寿命が短い方がPDCAを高速で回せるから進化が早いってことかな。
@dexiuxinbao8862
4 ай бұрын
なんかトヨタみたいで嫌やな(笑)
@charoy8995
Жыл бұрын
死がだいぶポジティブになりました。
@junkosan154cm
Жыл бұрын
突き詰めると宗教と同じ結論なの面白い
@異端ネロ
Жыл бұрын
5回の大量絶滅の原因よね。 進化=死=環境対応。 人間が作り出した環境に人間が対応できなくなると人間は絶滅する。それは、小さく例えたら、水槽の中の金魚が増えすぎて溶存酸素が無くなって金魚全部死ぬとか、畑の連作障害のような状況が地球で出来上がってしまう場合🤔
@まめっちゅぶ
Жыл бұрын
面白い内容でした 配信ありがとうございます🍀
@natsu72towanko
Жыл бұрын
まめっちゅぶちゃんこんなとこでも発見
@まめっちゅぶ
Жыл бұрын
@@natsu72towanko さん こんにちは☀️どうも( 〃▽〃)
@Shin-q2f
Жыл бұрын
わざと殺す … 漠然とそう感じていました。 と同時に応えは出ていませんが 何故 私は 生き続けているのかを考えるようになりました。
@nanamo7702
Жыл бұрын
なかなか面白いお話しでした。
@seriu2918
Жыл бұрын
ハゲは進化の最先端を行く存在だと証明されましたね
@goroepigenetic1417
Жыл бұрын
平均寿命80年って、コントロールされた食事・疾患の適切な治療がある場合じゃないの?自然界でヒトを生活させたらゴリラ同様寿命50年前後な気がするけど。
@異端ネロ
Жыл бұрын
言いたいことはわかりますが、人間自身がコントロールしているので、ヒトが医療や医薬品や生活環境を整えるのは、ゴリラで例えると雨を避けて寝るとか、ベッドを作るとか、そういう作業と何ら変わらない作業と言えます。
@Miggy.LV99
Жыл бұрын
江戸時代でも100年生きた人はいるよ
@ラン-l9i
Жыл бұрын
大量絶滅の原因はコロナか?
@systemsgfk7062
Жыл бұрын
言葉の独占が不可能ならば 遺伝子暗号も独占不可能である 話せない 離せない
@hana_jp
Жыл бұрын
これは面白い!!!!
@shinosuzuki3467
Жыл бұрын
ツルは40年だったんですね。
@seiji9710
Жыл бұрын
戦争で平均寿命31になるくらい若い人が死んだのか…
@Miggy.LV99
Жыл бұрын
カンボジアはもっと酷いよ
@miyukin4354
Жыл бұрын
おもしろい視点で話されてるなぁ〜
@曽戸隆之
Жыл бұрын
寿命が伸びたのは食事が豊かになったから 体が大きい動物が長生きするのも食事を多く食るから 地球の生き物が小さくなって寿命が短くなったのは餌が少なくなったから 酸素濃度もあるが今でも餌が有ればもう少し大きい動物は存在できる 酸素濃度は近数百万年あまり変わらないがもっと大きい動物が生きていて、消えた理由は餌が無い。 人間は肝臓が強く様々な食物を食べることが出来る。 人間の他にも爬虫類や鳥類の中には消化力が強いものも居る 人間は内臓機能が衰えない限り 食事を食べるだけ長生きする
@m1k1tea
Жыл бұрын
ゴリラの寿命の測り方はどうやるのでしょうか? 森の中で調べているのでしょうか? 同じように森で暮らす人間の寿命は調べているのでしょうか? クラス環境で寿命は変わるのではないのでしょう?
@wfree18
Жыл бұрын
別にすぐ死にたいわけじゃないけど生きるのなんて一回で十分すぎる。
@tmz-2804
Жыл бұрын
何周かぐるぐるしたい。やりたいことに対して時間が短すぎる。
@田中裕司-w5e
Жыл бұрын
あと3回はやりたいな せめて10%は引き継ぎプレイしたい 次がダメなら積む
@tmz-2804
Жыл бұрын
@@田中裕司-w5e 前のデータ(貯金とか)をいかに残すかがポイントかもしれないな。
@purpleaura9663
Жыл бұрын
@@田中裕司-w5eっj🎉🎉🎉
@きちとら
Жыл бұрын
@@tmz-2804さん自分は、忘れているけれど魂は、全て記憶するそうですよ❤❤魂を大事にしよう永遠の命、素晴らしい尊敬します魂❤だいすきですたましい❤これからも永遠に平和によろしく魂❤主イエスキリストの御名によってお祈りいたしますアーメン❤
@autumn6336
Жыл бұрын
最後の、今起こってる、が気になって😮
@芦田京子-n1g
Ай бұрын
何か…この様なお話を聞くと…プログラム… 人も自然の流れにより進歩〜進化したんですね… ある意味、計算された世界かもしれませんね…
@kozspikachu72
Жыл бұрын
このタイミングでこれ再掲するの、しんどいって、、、あるべき人間像は太く短いのか、自然の儚さと同様に、、、
@横山弁護士-w9v
Жыл бұрын
俺たちは100%全員もれなく死に向かっている!
@vanilla0413
Жыл бұрын
どうせ死ぬなら苦しまない死に方があればいいなと思います。 出産も無痛分娩が一般的になるなら、無痛死もあればいいな。
@Miggy.LV99
Жыл бұрын
まぁ進化論的に人間は人為的に遺伝情報を書き換えられるようになったから必ずしも死ななくても良くなってきてるんだよな。 あと1000年以内で不老不死になるんじゃないかな。
@みかんみかん-u3k
Жыл бұрын
歴史の中の一部なんだから日本が続く様に生きたい。自分が亡くなっても日本人がなくならなければ魂は残ると思う。日本に産まれて良かったこれからも大切に生きたい。
@まって無r
Жыл бұрын
いやー自分の人生なんだから、そんな21世紀にもなって今更ナショナリズムに陶酔することないでしょう😅 「御国のため、故郷の誉れ」と一見すると尤もらしい美辞麗句に踊らされた挙句があの馬鹿げた先の大戦な訳で。 なんだかそう言うきな臭い時代の日本(だけじゃなく世界も)が逆戻りしているようで悲しいね。人間は過ちをすぐ忘れるものだから仕方ないかね。
@28maaru88
Жыл бұрын
中間のうちらであればそれでいいんだが苦しいとそうもいかない
@Doge-
Жыл бұрын
aiの研究は人間の生物のサイクルからの脱却
@waiwai8572
Жыл бұрын
少子化も自然に任せた結果で良い。生き残ったってことには、ちゃんと意味があるんだから。 私の遺伝子はここでおしまいw確かに悲しいけど、それで良かった。辛いばかりだし。いやいや、お疲れ様でした。
@kzt1602
Жыл бұрын
日本は寝たきりの高齢者を胃ろうで無理やり生かしますからね...
@rio_nakao1012
Жыл бұрын
体内時計が死ぬように時間をセットされていて、時間が来ると細胞が自己破壊を始めるようにセットされているような気がしますね!😂😂😂
@hibiscus875
Жыл бұрын
人間で言えば、増えるばかりで死ななければ、場所とか食料なくなります。
@saoris2494
Жыл бұрын
ゴリラなんかは体系的にも負担大きそうだなって感じますよね
@m1k1tea
Жыл бұрын
ヘアレスキャットは長生きなのでしょうか?
@アイランドリバー-l6j
10 ай бұрын
1:45
@ミルク-l5v
Жыл бұрын
犬好きなので興味ありすぎる。
@systemsgfk7062
Жыл бұрын
相似化→相反化→相対化→相補化→相応化↵ 相似化→相反化→相対化→相補化→相応化↵ 相似化→相反化→相対化→相補化→相応化↵ 相似化→相反化→相対化→相補化→相応化↵
@mayus5230
6 ай бұрын
生き物の進化って面白い
@ヤクルト-z1d
Жыл бұрын
なんか違う
@thomasaqinas2000
Жыл бұрын
人類の長生き現象について、次のようにも考えられませんか? 人間には分子担体情報と電子担体情報との流れがあります。前者が遺伝子の生命情報であり、後者が脳で処理され、外化してコミュニケーション作用となったり、さらに半導体、インターネット、AIへと拡張している知的情報です。 この二つの情報が人間には相互作用していますが、分子担体情報の伝達・継承様態を進化させるより、電子担体情報の伝達・継承を進化させる方向に、自然の淘汰圧がかかっている現象が、人間が長寿になっている理由の様な気もします。 どんどん生物としての子供を残すのではなく、H.モラベクが言う「Mind Children」を残す方向に進んできている。先進国では少子化も進み、長寿になり、電子担体情報を可能な限り伝達・継承しようとする。 グローバル・ブレイン化、AGIの研究、果ては意識のアップロードで不死の意識までも、研究している。 そうした現象が、現在、人類の前に現れてきている気がします。 落合先生のデジタルネーチャーも、その行く先に観える自然世界ではないでしょうか?小林先生は、その辺りをどう考えられるでしょう?どこかで昆虫が生物では最効率化形態であると言われていましたが、落合先生のイメージした蝶、F.ダイソンのイメージした宇宙蝶、それらが、何となく共通したものに見えてきてしまうのは、妄想でしょうか?
@ひぐまびっち
5 ай бұрын
野性動物の場合、生殖能力を失った老個体が生きていると子や孫世代の生存リソースを奪いかねない。そこで寿命遺伝子で死ぬことによって、結果的に自己の遺伝子をより多く残せることになるってことですか それがヒトの場合、爺婆が育児を手伝うことでより多産となることが可能になった。それで寿命遺伝子に制限が掛かり長寿となった説には説得力を感じました
@systemsgfk7062
Жыл бұрын
指先から始まる ミニマム・メメント・モリ
@manbongo1588
Жыл бұрын
生命の定義は 生きること 増えること 死ぬこと ってことなのかな?
@高田春雄
Жыл бұрын
寿命の中央値ってどうだったん?
@nanashi.i9924
Жыл бұрын
遺伝子工学における1.5%って「たった」って表現できるレベルなのか?また、どこまで実験が進んでるかが気になるかな。進化論って社会学?的な観点とガチのサイエンスが混じってるからどこからどこまでがそうなのかが気になる。RNAの偶然性はどこまで実証実験で証明されてるんだろう?
@成子田中
Жыл бұрын
近畿大学病院でDNA RNAの研究に血液を🩸使って貰う契約しましたが本当に研究してくださってるか知りません!
@horseY-z5z
Жыл бұрын
適当に頷いて、パソコンいじって全然話聞いてないように見えるけど、 天才って本当マルチタスクできるんだろうな
@チョコボーイ山口-s5x
Жыл бұрын
奥田民生くん…?
@petals-t3o
Жыл бұрын
寿命の法則『同じ種なら大きい方が長生き』とおっしゃってましたが、多くの場合は逆じゃないですかね?? 人間なら男性より女性、人種ならアジア人が長生き、犬も大型犬より小型犬の方が長生きですよね??
@systemsgfk7062
Жыл бұрын
(…仕事をやりきった感)
@debategokon_videos
Жыл бұрын
同じ種で言うと体デカい方が長生きと言っているが、人間に限って言うと、昔と違って皆栄養を取れている現代だと体小さい方が長生きする研究が何個もあるのだが
@Shin-q2f
Жыл бұрын
人的 圧力で環境が破壊され 人が亡くなることが理解できません。
@kazuki6290
Жыл бұрын
生き物としては特殊なんですね
@Oilgus
3 ай бұрын
死ぬほど人を愛すことが出来ないで死ぬのは、不幸せだね。
@haruokitagunino24
Жыл бұрын
地球生命の起源を地球の中にだけ求めるのは、宇宙生命の起源まで規定することになる可能性があり、生命というものの非普遍化、または地球至上主義と言えるはほど傲慢な生命宇宙観と言えるのかもしれないので、既存の生命起源説は仮説の一つとして受け入れられないな。ウイルスや細菌が互いに遺伝子を交換しあって進化してきたなら、地球の生命だって他の惑星の生命に影響を受けて進化することだってあり得るわけだし、非生命と生命のミッシングリンクを、原始の海底の噴火口だとするのも、一つの仮説であって、自ら現存の科学的生命感の枠の中に囚われ、生命の可能性を狭めるのはどうかともうけど。
@myselflove-bf3uv
10 ай бұрын
ヒカリ脱毛のメカニズム調べたら、光が当たると、当てられた細胞はすぐ死滅するわけではなく、その照射を合図に、ゆっくり死に向かっていそいそと身辺整理を始めると聞いて、ヒカリ脱毛できなくなったw
@takachantakataka5945
Жыл бұрын
平均寿命は意味曖昧だ。生存中の年齢構成を示せ。
@poet_manta
Жыл бұрын
生物… ありえないな
@phonethai5058
10 ай бұрын
医学要因取り除いた時のゴリラの人の寿命差を比較しないと、毛の仮説は建てれんだろ
@piggy2018
Жыл бұрын
澤口俊之が同じ事言っていた
@newyorkcity425
5 ай бұрын
人は栄養素とか考えながら食事するから、長命は食べ物のせいではないですか?
@令和太郎-p5o
Жыл бұрын
より過酷で劣悪環境で進化する もはや生き残りというより取り残されている 最終地点を知りながら人類は生命であることを 喜んでいてもしょうがない
@アリヤン22
Жыл бұрын
当たり前の事
@AllonsY100
Жыл бұрын
生きることと生かされることに違いはない 死ぬことと殺されることに違いがないように
@bnf8440
Жыл бұрын
死ぬ事と殺される事は同じではない。 ”死ぬ事”の部分として”殺される事”がある。 故に”死ぬ事”の意味は”殺される事”の意味よりも広い。 よって、両者はイコールで結べない。
@ホムンクルス-r1q
Жыл бұрын
ゲームセットを目指したい、ヽ(*´^`)ノ
@れべ-e3h6h
Жыл бұрын
子供が成人したら死んでいいよね
@TubeYouTakashi
Жыл бұрын
死を改めて考えされました、病気で若くもないのですが爽やかに死にたいと願っています。
@papapa1975
Жыл бұрын
落合陽一パビリオン、期待してます😊 毛のない と 頭のハゲを連想しちゃった😂 おじいちゃんより おばあちゃんのほうが役に立ちますね。レズの子供産みにくいおばちゃん👵も😮
@rio_nakao1012
Жыл бұрын
結婚、性の交配で、同族結婚、近い遺伝子で交配するほど生まれて来る子供に何らかの異常が多く現れると生物学的に証明されておりますね! つまり遺伝子の交配は、出来るだけ遠い異なる遺伝子🧬と組み合わされるほど優秀な子供が生まれて来るわけです!( *・ω・)ノ 人の生命は、多様性を取り込む様に設計されてるんですね!(*>∇<)ノ
@山﨑やまさきことみことみ
Жыл бұрын
そうよね。 ずいぶん前の、真田広之さんと葉月里緒奈さんのドラマのねぇ。 酵母ですか?腐らなければ、新しい命の栄養源は見つかりませんよね。腐ることは非常に非常に重要よね。現在の日常生活では、衛星感覚も重視すべきなので、腐敗は日常生活から、少しばかり遠ざける必要はあると思いますけどね。 ねぇ。こんな時代になったら、冗談は抜きにして、にんげんにおいて、もはや、ある程度の健康でも、生命を止める自由も在っても善いのかもって思うわ。強要とかは犯罪よね、けれども、自分で選べることは重要よね。 新生児乳児の手間のかかり具合は、昭和の時代には既に言われていたのよね。ただ、決して多産だと言うこととは直結してなかったのはかつての時代だったかもしれないですが。 もう、育児そのもの以前に、種の保存としての再生産で、ニンゲンの出産後の教育とか、教養とか、共存を選択することが少なくなったのだと、もう、死なせて欲しいって、言っても善いのでは、と思うわ。苦行ではなく、本人の生きることの尊厳としての最終プログラムのエンドコードとして。 海溝の奥底の熱泉には、硫黄やメタンがメインの元素で、太陽光の紫外線も届かず、酸素も極限まで少なかったですね。 ATCGでしたかしら?DNA の基本の鍵四つ。ね。 アチラのコチラの植物も、自然の突然変異ですらない組換えは、何億年もの生きてきたルールブックからのプログラムからは、逸脱してるのかもしれず、アイソトープって?お隣のあなたやお隣のその枯れそうな雑草は、言葉にせずとも、若しかしたら、不思議な会話を、少なくともニンゲンの通常の感覚からは認知する事なんか出来ない、ナニでしょうね。 チイコケルイは、岩を穿ち、そこから先の寝床をこさえてみたりしてたけど、そこはもう、掃除が難しいとしたら、どうしてるのかしら。腐敗のルールは、どうしてるのかしら。私なんかには、わからないわ。
@MultiFkUtube
4 ай бұрын
非常に面白い。地球に偶然誕生したRNAが全ての生命の根源で、存続し続けることを目的に変異と再生のプログラムが組み込まれている。その結果、多種多様な生命体(可能性 モデルともいうべきか)に発展して行き、環境変化によって一部のモデルは途絶える一方で遺伝子編によって他方は生き残り、そこから更に進化や分岐を遂げていく。自分はこの壮大である一方で、何百万年前に分子が結合してできたちっぽけなコードみたいなもののために存在するにすぎないという発想がなんとも言えない。正に宗教はこれを神と呼び、人類誕生から長い歴史を得て、様々な文明の精神世界で培われてきた概念が科学的に言うと実はRNAが正体だ と言われてるように感じた。 なぜ自己破壊のコードがあるのかの説明は最初は納得した気でいたのだが、進化しなくなるがどういうことか、自分の中で完全に腑に落ちるロジックが見つけれていない。自分なりもう少し考えてみたので忘れる前に書いておくと 老化がないとどうなるか?を想像してみると多分、 ・繁殖する理由がないから数が増えない、もしくは逆に繁殖し続けて、他の生命体が途絶えるうちにそいつらが大多数になる ・しかし多様性が無くなるため、環境変化等によって最悪その不老生命体が絶滅して生命そのものが途絶えるリスクが大きくなる そうなるとRNAの存続し続ける目的が達成できなくなるので、不老というのは都合が悪く、可能な限りプログラムを走らせ続けるためには自己破壊という要素が重要である。 というのは一つ言えるかと。 ただ、う〜ん すごく納得いく説明にはまだ辿り着けていない、、 もう一つ思ったのは、人類は誕生した時から現在に至るまで無意識に神になろうとしていて(これは前から思ってた)、これもRNAが最初に仕込んだ存続する可能性を増やすプログラムの挙動の一つの結果であると言うこと。どういうことかと言うと、医療だと分かりやすいと思うのだが、最初は祈ることしかできなかった人類は、自己と集団の生命を守るために自然界(人体含む)を理解しようとし、それを操作するための試行錯誤を繰り返し、薬草でできた薬から、初歩的な手術から、今や遺伝子そのものを操作して病を治療するに至っている。この延長線にあるのは更に高度な遺伝子操作を通じたより強固の生命体の開発、あらゆる環境変化や病等を乗り越えて生き続ける力を手に入れることではないか。公園というものも一見どうってことはないが、脅威でしかなかった自然をなんとか自分の都合のいい様にコントロールしたいという心理から人間が作り出したものの様な気もする。 兎にも角にも多様性があるからこういうルートも開拓され、我々は自分のためだけではなく、始祖RNAのためにこういうことをやっているということ。
@zassoubooko
Жыл бұрын
産まれて直ぐの子は首が座っていないからおぶるのは無理。
@猫の下僕-d5l
5 ай бұрын
次の絶滅おきないかしら
@jiJi-wv6bm
Жыл бұрын
坊さんが、戒律をまもつてないからせいかつひがきる
@高田春雄
Жыл бұрын
人類の歴史上 じいちゃんが子育てしてた時期なんかあるんか? まじで?
@mandamnippon1
Жыл бұрын
大きさの法則が結構いい加減なのに科学的にそうだと言っている感じなのもどうなのかなと。ゴリラとチンパンジーの寿命が一緒だったり、アヒルよりも小さいオウムの方が長生きだったりの例外を簡単にスルーするのに違和感。体毛がないと子育て難しい説もどうなのかな。人に体毛があったとして、赤ん坊がそれを掴んで自分を支えられるとは思えないし。また、死んで代替わりするのが種の保存に有利だということは100年以上前から言われているのでは?この先生が自分が発見した理論だと思い込んでるのが不思議。
@K.N.3000
Жыл бұрын
なんか浅い回だったね。生物の寿命もおそらく体のサイズより、生涯で残せる子孫の数のが効いてそうだし。
@隆浩菅野
Жыл бұрын
そのシステムにした、そのシステムを作った人なり理由なりについての説明がないと進化論と科学的創造論インテリジェントデザインとの統合への道は開かないと思いました。いつまで互いに証明し合う、主張し合うのでしょうか。
@Rekisi.Wo.Tadase
4 ай бұрын
RNAか そのプログラムは誰が作ったのか? 誰の意思で動くのか? 私の身体は私の意思で動いてはいない。
@kimioitou
Жыл бұрын
DNA寿命スズ五十鈴1000年(地球年)最高アン80エンリル50エンキ40最低特別女性5地球人類6鈴120年設定…1960年より米国研究実験(私達も目にしている)既に誰に与えるか議論終え実践中…但し過去が証明50スズ与えても200歳超すのは食事制限など至難の業…。😄
@siberut76
4 ай бұрын
【生死一如】・・・
@NM-kh7ym
Жыл бұрын
ちょっと違う気がする。 チンパンジー・ゴリラは50年、人間は80年というけど、それは生活環境が違うでしょ?猫だって家ネコは10年いけるけど野良は3~4 年みたいだし。人間を裸で森に放したら何年生きるだろう。
@ちはるたけ
5 ай бұрын
輪廻ですね💐
@オノケンチャンネル
Жыл бұрын
また髪の話してる…(´・ω・`)
@隆浩菅野
Жыл бұрын
よく分かるお話でした。しかし、その仕組みになっている、している、デザインした主体者について、の話が偶然とするしかないのでしょうか?
17:40
【落合陽一】「遺体は野ざらし」「食事は奈良時代より悪化」巨大地震に戦乱『平安』どころか『激動』の時代!貴族と庶民の“真相”「家族の形は今と全然違う」密教が広まった理由は桓武天皇が“怨霊”を恐れたから?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 289 М.
17:49
【落合陽一】意外!恐竜の鳴き声、実際は鳥に近い?最新研究を恐竜学者の小林快次が解説「ブラキオサウルスは1日60kgで体重増」「のび太のピー助は恐竜じゃない」絶滅の謎と『恐竜時代』が今も続いている証とは
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 191 М.
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
17:17
【落合陽一】がんの克服、“エイズ耐性”赤ちゃん、品種改良…活用広まる『遺伝子操作』に警鐘!何でもゲノム編集OKになれば「人類は破滅する」研究の第一人者、榊佳之が解説『生物の生存戦略』に必要なコトとは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 77 М.
12:38
ピラミッドを作った人たちは○○だった?建造にまつわる衝撃の事実【河江肖剰×堀江貴文】
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 1,1 МЛН
34:50
次期ノーベル賞候補×成田悠輔 「寝不足だと嫌な奴になる?」「ほとんどの日本人の脳は低パフォーマンス状態?」数々の睡眠の落とし穴に成田絶句!世界的権威柳沢正史教授が語る快眠術とは?
夜明け前のPLAYERS公式
Рет қаралды 1,7 МЛН
30:06
【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフュージョンモデルの衝撃/知的ホワイトカラーが没落する/最新版デジタルネイチャー/音楽と論文が数秒でできる
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 2 МЛН
17:36
【落合陽一】「日本人の謙虚さが幸福度を下げている」「日本ヤバい」って飲み会で言う人は不幸?「幸せ」研究の第一人者・前野隆司が解説「ウェルビーイング資本主義」って何?日本人にある「心配性遺伝子」とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 655 М.
23:33
【小林武彦にきく】ヒトが老いる意外な意味
著者が語る
Рет қаралды 6 М.
17:29
【落合陽一】土偶の真実、知られざる縄文の生活「縄文人は歯がかなり汚かった」 考古学者が謎多き縄文時代を解説「男女性の交合による生命観、循環の死生観があった」 土偶のモチーフは『やはり人間』の訳とは?
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 450 М.
21:37
膝が痛い方は要注意!健康寿命を伸ばすために「膝関節のアンチエイジング」が重要な理由とは?
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 640 М.
17:42
【落合陽一】成長できず、夢のない「若い人に“しんどい社会”を作ってしまった」「個人主義は肯定的な意味だけでない」日本思想史の先﨑彰容、アメリカを参照できなくなった今『日本の尊厳』『国家像』を問い直す
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 846 М.
39:23
【年末年始こそ疲労回復は正しい知識で】休むこと=寝ることではない/自分の疲労度を可視化する方法/疲労の疾病発生経路/疲労と疲労感の違い【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 573 М.
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН