KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【美ヶ原】山頂の王ヶ頭を目指すはずが…
15:30
【登山】登山初心者が千畳敷から木曽駒ヶ岳を目指す/菅の台バスセンターから千畳敷まで詳しく/初心者ルート
19:48
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
27:03
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
0:15
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
0:13
【木曽駒ケ岳】初めての中央アルプス!駒ケ岳ロープウェイで一気に絶景!
Рет қаралды 32,698
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 9 М.
トメイトマヨポ
Күн бұрын
Пікірлер: 101
@yusuke_sekido2715
Жыл бұрын
待ってました!すごい!!中央アルプス絶景ですねー!! お二人のやりとり女性版水曜どうでしょうのような感じで好きです!
@tomatomayopo
Жыл бұрын
お待たせしました〜🙏🙇♀️ 久しぶりの登山が絶景でお天気にも恵まれて最高でした✨⛰️ 私たちのような初心者でもロープウェイであんな絶景見れるなんて素晴らしすぎました😆 え〜!!そんなすごい番組😳でも好きと言っていただけて嬉しい限りです✨🧡 また登山動画まで少し間が空いてしまいますが、来週末晴れたら登山かハイキングの予定です😊
@美有-h1w
Жыл бұрын
凄いいい景色!!。久しぶりの登山動画。いいですね。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます😊✨絶景すぎて何度も立ち止まってしまいました🥹 また晴れた日を狙って登山かハイキングに行きます⛰️
@酉年-w5x
Жыл бұрын
久々の登山お疲れ様でした👏あんな絶景を観ると山登り初めてみたくなります。私的には下りの18:13の景色に迫力を感じました☝️ペッパーランチもソソられましたよ👀👋
@tomatomayopo
Жыл бұрын
絶景をお届けできて私たちも嬉しいです✨😊酉年さんのお近くは登らなくても絶景がたくさんありそうですねぇ😆でもぜひぜひ!私たちと一緒に頑張りましょ〜😁w カッコいい景色ですよね〜!雲の流れが早くて何度も変わる景色に見惚れちゃいました😳 ペッパーランチ、ここだけの話、ちょっと失敗したんです😅周りにけっこう人がいてジュージューする音が目立って気になってしまい、早々に作り終えたらちょっとベチャベチャしてしまいました〜😂笑
@さいとう-c6i
Жыл бұрын
綺麗な絶景の景色をありがとう🙌🏼✨✨ やっぱりこの2人のやりとりがいいんよ。笑
@tomatomayopo
Жыл бұрын
絶景でした〜🥹✨ こちらこそご視聴ありがとうございました😊 自分達ではわからないんですが、そうゆうところをいいと言っていただけて嬉しい限りです😆いいんよ、うつりますよ〜😆笑
@masumakman
Жыл бұрын
全部見てやっと追いつきました! 今一番更新が楽しみになりました♪更新嬉しいー
@tomatomayopo
Жыл бұрын
全部見ていただいたんですね😭ありがとうございます〜🥹✨ お待たせいたしました🙇♀️次回は北海道グルメです🙏💦
@yumia730
Жыл бұрын
お2人のありのままの感じがとても好きです〜! 動画見てハイキングから登山始めてみたいなと思ってます🫶 同世代なのでいつかお会いできるといいな〜☺️
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありのままを好きになっていただきありがとうございます🥹✨ ハイキングも気持ちいい季節になってきましたね😊ぜひぜひどこかでお会いできたら嬉しいです✨🧡
@ぎん-l8v
Жыл бұрын
木曽駒ヶ岳、私も7月7日に行きました! 7月も暑かったけど終始景色は良くて気持ちが先行して登れました😂 私はお二人に影響されて、瑞牆山に登ろうと思ってます! また、登山動画期待しています✨
@tomatomayopo
Жыл бұрын
そうなんですね!わかります〜🥹👏 雲の流れが早くてどんどん変わっていく景色に何度も振り返ったり立ち止まったりして見ちゃいました😊 瑞牆山いいですね〜👏✨岩登りが新鮮で、私たちの中で辛いよりも楽しいほうが増した山でした⛰️ 来週晴れたら登山かハイキングの予定です!登山動画まで少し間が空いてしまいますが、また見ていただけたら嬉しいです☺️✨
@tonnbi829
Жыл бұрын
レポートありがとうございます、雲もありましたがいいお天気でよかったですね。 高山病も軽くて3千メートル級楽しめましたね。 次のレポート楽しみです(^^)。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
山頂は景色全く見れなかったですがロープウェイ降りてすぐの千畳敷カールには圧倒されました😆最高な景色でした! また雲海も運良く見れて感動しました! 高山病はその日の体調にもよると思いましたがかなり軽度だったと思います。 無事登頂、下山できたので良かったです😊 次回の山はまだ撮っていませんが、山レポお待ちいただければと思います😊
@satshin5265
Жыл бұрын
久しぶりの登山でしたね🎉 千畳敷カールがキレイに見られただけでもラッキーでしたね👍 次の登山もお揃いシャツで登って下さい😊
@tomatomayopo
Жыл бұрын
久しぶりに行けました⛰️✨ 木曽駒ヶ岳は絶景すぎて忘れられません🥹また行きたいくらいです(miho) 木曽駒ヶ岳でテント泊憧れます✨ お揃いシャツよかったですか⁈あのTシャツお気に入りなのでまた合わせて着てみます😆
@kiha81hatsukari80
Жыл бұрын
久しぶりの山行で人気の木曽駒ヶ岳登頂お疲れ様でした。 ロープウェイ下車からアプローチ良くて意外とお手軽なんですね。 やはり季節問わず高山にはサングラス必須だと思います。紫外線が強いし。 お二人の「帰ろか?」「帰ろ」が一番面白いシーンでした。アッサリ感が・・。 また次回の山レポ楽しみにしてます。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
すごく久々な登山再開が快晴の木曽駒ヶ岳で良かったです😆山頂は残念な景色となりましたが... 高山だと直射日光が強く感じました!紫外線も。サングラスは必要ですね!勉強になりました😊 帰るのアッサリでしたよねw 景色も見えなかったので、アッサリでしたねw 次回もまだ蜂がいないとこを狙う予定です⛰️
@chelsy810
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@富士山麓の古狸
Жыл бұрын
お疲れ様です。二人ともTシャツ似合ってますよ。 久し振りに登山すると疲れますよね。気候もだんだんと涼しくなってくるので、 ぼちぼち登山して下さい。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます!Tシャツお気に入りです😊中々登山動画出せなくてすみませんでした🙇♀️🙏 今週末お天気よければ登山かハイキングへ行く予定です⛰️それまでまた登山動画まで開いてしまいますが見ていただけたら嬉しいです🙇♀️
@どらみ-f6b
Жыл бұрын
動画待ってました! いま、トメイトマヨポさんの動画を一番楽しみにしてます! いいですねー木曽駒、天気も良くて最高と思ってたら頂上はガスって残念でした。さすが標高が高いと天気の変わるのも早いですね。 結構大変そうと思ってましたが、初心者でもいけそうなら私も挑戦したいと思います!! 高山病気をつけなきゃですね。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
お待たせしました〜!🙏🙇♀️ え〜1番😭✨嬉しすぎます!ありがとうございます🥹 そうですね、山頂は曇ってしまったんですが、道中の絶景を見れたので最高でした✨ 雲の流れ早かったですね〜!それもまた色んな景色となって、何度も何度も立ち止まって見てしまいました🥹初心者の私たちでも行けたので大丈夫ですよ〜😊コメントで教えて頂いたんですが、高山は息を吐くことに意識するといいみたいです!
@mitsunatsuchannel
Жыл бұрын
上高地でもコメントしましたが、ほんとトメイトマヨポさん画像はキレイですね✨ たまたま天気がイイとかなのか、撮影のセンスが高いのか。 登山の動画は今まで見た事ありませんでしたが、トメイトマヨポさんの動画を見て、登山の魅力が分かりました❗️ それにしても日帰りですか⁉️ なかなかハードですね💪
@tomatomayopo
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 画像が綺麗なのは基本快晴の時だと思います😊曇りだとGoproは弱いです… 撮影センスも上がるよう頑張ります💪 登山動画見たことなかったのに、私たちの動画を見ていただけて嬉しいです😆 そして登山の魅力伝わっているなんて奇跡です✨(基本私たちの動画って辛そうじゃないですか?w) 木曽駒ヶ岳は日帰りですね!犬が待っているので、基本的に登山は日帰りで計画してます⛰️もう少し涼しくなって虫(蜂)がいなくなれば、もっと近場の山々を登りたいと思ってます😊(私たちは基本、低山です) ハードですが、慣れましたw
@qoococo2484
Жыл бұрын
絶景✨ さいこー😍💓💓 来月会えるかと思うと嬉しすぎる🎵
@tomatomayopo
Жыл бұрын
絶景ですよね〜😆✨ 私たちみたいな初心者でも行けますし、登山しなくてもロープウェイで行けるのでおすすめです🥳 わぁ✨ありがとうございます🥹 私たちもお会いできるの嬉しすぎます♪🧡
@golden73style64
Жыл бұрын
素晴らしい絶景が拝めて良かったですね👍 今回Mihoちゃんは終始テンション高めでしたね😊 Mihoちゃんの三つ編み好きだな~😍 Hagiちゃんは何処に行っても虫に大人気ですね🤣 虫の種類は問わず😁 2人とも体調は大丈夫でしたか❓ 次回の動画も楽しみにしてますね😘
@tomatomayopo
Жыл бұрын
久しぶりの登山が絶景で最高でした✨何度も振り返ったり立ち止まったりして景色を確認しちゃいました🥰霧がかかってる景色もカッコよくてテンション上がっちゃいました〜♪ 三つ編みありがとうございます🧡調子にのって毎回三つ編みしちゃいますよ〜🫣 特に今回いたハナアブは汗をたべるみたいなのでハギは余計大人気でしたね🤭 体調大丈夫です!頭痛は日常的なのでいつも通りといえば…とゆう感じです😅ありがとうございます!次は北海道でまたグルメです🙇♀️🙏
@msaito5721
Жыл бұрын
いつもお二人の会話に自然と笑みが出てきます😍 御嶽山いいですね❤ 多摩地区に住んでるのに、高尾山の方ばかり行ってるので、今度は御嶽山に行こうと思いました😊私なら行き、ケ-ブルカ-使っちゃうな😫
@tomatomayopo
Жыл бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます✨🥹 前回同様、奥多摩の雰囲気すごく好きです✨私たちもまた行きたいと思います! 無理せずケーブルカー使って楽しみましょう♪😆 私たちも次は使います😁笑
@mame_channel2023
Жыл бұрын
こんにちは😃 ロープウェイを降りてからの景色は、 ななな、なんですかーーー!🤩 凄く綺麗でしたね!😍 あんな景色に出会えるんですね✨🥰 今回の動画も凄く癒されました☺️ 次回も楽しみにしています✨😻
@tomatomayopo
Жыл бұрын
こんにちは☀️ そうなんです!ヤバいですよね😳 雲海まで見れたのでラッキーでした😆 ロープウェイで行けるので登山しない方にもおすすめです✨ 動画だけでも伝えることができて嬉しいです😊いつもありがとうございます😻
@太陽とひまわり-z5w
Жыл бұрын
木曽駒ケ岳、登頂お疲れさまでした~。山頂の景色はガスガスで残念でしたけど、千畳敷カールでは晴れて最高の景色が見れて良かったですね~😆 私も去年登ったんですが、千畳敷カールはガスで真っ白の世界で景色無し、山頂ではザーザー降りの雨で、テント泊予定だったので一旦テント建てたんですが諦めて またテント畳んで下山した思い出があります😭 お二人が見たあの絶景を、私も見にいつか絶対リベンジするぞ~😁 今回のペッパーランチも美味しそうでした😋👍
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます😊そうなんです〜山頂曇ってしまいましたが、その分道中の絶景に癒されたので結果的には最高でした✌️ そうなんですね💦去年は残念でしたね🥲でもテントを背負って登っていることがもうすごいです👏👏 ぜひリベンジを〜🙏✨絶景すぎてまた行きたいくらいです(miho)😁 今回の山飯は周りに人がたくさんいて、いつもよりだいぶ端折ってしまいましたがお腹空いたてたので一気に食べちゃいました😋
@seasidereport
Жыл бұрын
大変綺麗ですね🎵ここならおいらでもいけそう‼️わんこはいけないけどね~
@tomatomayopo
Жыл бұрын
そうなんですよね…上高地と一緒でわんちゃんダメなんですよね🥲でもロープウェイ降りたら絶景が広がっていて、散策もできるのでぜひぜひ行ってみてほしいです〜🥹✨
@user-gc9bn4bv6y
Жыл бұрын
出だしはいい天気になってよかったですね☺山頂ではガスっててちょっと残念でしたけど・・ 食ってる時と同じ、やばっの連発でしたね。 ソフトクリームがめっちゃ美味そう~☺ 久しぶりの登山でしたが、ケガせずに少しの頭痛だけで何よりも良かったかも・・ モンベルのお揃いのTシャツ良く似合っててかわいかったですよ☺
@tomatomayopo
Жыл бұрын
そうですね〜山頂残念でしたがそれまでの景色が最高すぎて充分満足できました😊アルプスの景色は今まで見たことない絶景でヤバっかったです😁✨ ソフトクリーム美味しかったですよ〜🍦💛 ほんとそうですね!頭痛は地上でもよくあるので、それだけで済んでよかったです😅 Tシャツありがとうございます✨お気に入りです😁
@ケロしば
Жыл бұрын
おつかれ山でした~。やっぱり標高たかいと頭痛くなるんですね。自分は気圧で頭痛になるタイプなので同じかも… でも久しぶりの二人の掛け合いが観れて嬉しかったです✨ペッパーランチ美味そうすぎる😋
@tomatomayopo
Жыл бұрын
私たちは地上でもよく頭痛してるので思い込みかもしれませんが頭痛くなりました💦 少し慣らしてから行ったんですけどね😅 コメントで教えて頂いたんですが、吐く呼吸を意識するといいみたいです! ほんと登山お待たせしました🙏💦今週末晴れたら登山予定なんですが今のところ天気が微妙で…😢また登山までしばらく空いてしまいますが次回も見ていただけたら嬉しいです🙇♀️ペッパーランチ、実はあまり美味くできなかったんですがお腹空いてたのでガッツリ食べちゃいました😂笑
@fujibuchitakashi
Жыл бұрын
先日丹沢大山の下山中、滑って転んで捻挫して足がはれてます。48年前、二十歳の頃宝剣岳に登ったことを思い出しました。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
大丈夫ですか⁈⁈お大事になさってください😌✨ 宝剣岳行かれたんですね!いつか登ってみたいです😊
@otomodac
Жыл бұрын
低山メインのお二人には距離感がバグるアルプスの絶景は最高だったんじゃないでしょうか😊 白馬の八方尾根にある八方池とかもゴンドラとリフト乗り継ぎで近くまで行けて景色も良くて最高です。 標高が上がると疲れやすくなるので、呼吸は吸う事よりも吐く事を意識するといいですよ。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
最高すぎました✨あれがアルプスなんですか⁈あの絶景はまた見たくなりますね🥹✨ ゴンドラとリフト使えるとこいいですね! そこも調べてみます😊 なるほどですね!吐くを意識した方がいいんですね!この前テレビで痩せる呼吸法で息を吐切ったほうがいいという話しをしていたので日頃から意識してみます!
@hiroshiheiwa7135
Жыл бұрын
木曽駒ケ岳はいいですね。景色が綺麗です。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ほんとに絶景でした〜✨私たちみたいな初心者でも行けてあの景色はご褒美でした😆✨
@あにやん-d9l
Жыл бұрын
はぎちゃん、みほちゃん、お疲れやまで~す。 高山病の中、よくがんばったね😄 さすがに、みほちゃんも頭痛になっていまったね。 景色ほんときれい。 いよいよ、山の時期だね。はぎちゃん😁 北海道モンベルお揃いTシャツかわいいね~。 スポンジ見つかってよかったね🤣😂🤣
@tomatomayopo
Жыл бұрын
あにやんさんありがとうございます! 元々よく頭痛に悩ませられてるのでそれなのか高山なのかわかりませんが💦 あの絶景を見たらがんばりました😊💪 北海道限定の、かわいいですよね🤩 スポンジ、最後の最後でしたが見つかってよかったです😅
@Paradisa40
Жыл бұрын
んんぅはー(こんにちわ)ってなりますよねー笑😂⛰
@tomatomayopo
Жыл бұрын
声でないときありますよねーw 登りのときは特に🤣⛰️
@AKIRO3828
Жыл бұрын
中央アルプス!!素晴らしいですねぇ~ さすがに3千m級になると空気薄くなるんですね~😂
@tomatomayopo
Жыл бұрын
すごい絶景でした〜✨何度も振り返って見てしまいました😊 思い込みかもしれませんが薄く感じました😅💦
@aco9174
5 ай бұрын
登山に来たのに登り坂を見ると「イヤだな」、と思うのは登山アルアルですよね。また、辛くなったら「高山病かも」と思って撤退の理由を心の片隅に用意しておいてしまうのもアルアルですよね。でも、Hagiさんが一番元氣になるのはアブが寄ってきた時だというのはきっと皆んな気付いてますよ。
@tomatomayopo
5 ай бұрын
登り坂と遠くの山頂にいつもイヤだなと思ってます(hagi)w 私たちも無理だと思ったり時間的に無理だと判断したら帰ります。とにかく山頂よりも無事帰ること優先な気持ちで行ってます😊 たしかに、言われてみるとハナアブでいつもワーキャー元気になってますね😅じゃあ、ハナアブさんに感謝しておきますw
@Fmanta-u2y
Жыл бұрын
祝‼アルプス🎉 上高地に続いての晴天&絶景 景色と一緒に写るお二人もすごくカッコいいですよ🤙 高山病? 以前富士山に登った時、頭痛とかはあまりなかったけど 帰って来て写真を見たら顔が黄色だったことを思い出しました😅 (携帯酸素ボンベ持っていきました) 美味しいやつ出ましたね🍦 Mihoさん謎の一言「おしんこ」 お疲れ山
@tomatomayopo
Жыл бұрын
久しぶりの登山が絶景とお天気にも恵まれて最高でした✨⛰️ カッコいい!え〜!!嬉しいです🥹ありがとうございます✨ 富士山!マンタさんどこでも難なく登られてそうなイメージです😳体の異変よりも気持ちが勝ってそうですね😊✨大事ですよね、気持ち💪 出発〜!おしんこは、クレヨンしんちゃんで言ってた言葉です😅くだらなくてすみません🤣笑
@るんぽむ
Жыл бұрын
こんにちは〜。防寒対策関連のアドバイスありがとうございました🌟hagiちゃんのダウン持ってきたけど暑いしいらないじゃん発言、わかりみが深い😂 いつか行きたいけど、微妙に遠いし、駐車場も混むって聞いてひよってます。いいなー。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
こんにちは☀️ 山の天気はわからないですよね💦高山だし寒いよりはいいと思って持っていたダウンですが、全然必要ありませんでした😅笑 私たちが行った9月10日はまだ紅葉前だからか思ったほど混んでいませんでした! 紅葉時期はバスもロープウェイも行列すごそうですね💦でもいつか行って実際に見てほしいです🤩✨
@ともちゃんねる-w5f
Жыл бұрын
高山病…辛かったですね😞ちょっとキツい山行になっちゃたかな😣 あのハナアブは汗に寄ってくるんだ💦うちの旦那にものすごいたかってた😂気にしてなかったけど😁笑 雷鳥さん出てきてほしかったよぉ〜😭残念 また来年のお楽しみですね😊 ソフトクリームも🍦やっぱり食べればよかった! 今度行ったら絶対食べよう😁 お揃いのTシャツいいですね👍かわいい😍
@tomatomayopo
Жыл бұрын
そんなことないんです!私たち地上でもよく頭痛してるのでいつものやつな気もしました😅 登山前はいつも1時間も寝れないことが多くて原因はそれだと思います💦 それよりも絶景に感動しました〜!!ともちゃんねるさんの後押しで、ほんと行けてよかったです🥹✨アルプスってすごいですね😳笑 あの景色は何度も振り返って見ちゃいますね! そうなんですよ〜雷鳥残念でした🥲来年!ですね😊雷鳥に出会いたいです✨⛰️ ソフトクリームは牛乳ソフトな感じで、先に食べたけど美味しかったです〜😆笑 Tシャツありがとうございます!ともちゃんねるさんも是非2号さんとお揃いで🩵🤩
@ともちゃんねる-w5f
Жыл бұрын
@@tomatomayopo 温かいメッセージありがとうございます😭登山の前の日は寝不足になるのわかります。早く眠りたいのにぜんぜん寝れないんですよね😣 また楽しい山歩きがあればお知らせしていきまーす😊 トメマヨ動画の登山やハイク、グルメ旅もいろいろ参考にさせてもらいますね😉楽しみましょう✨
@phantom_pic
Жыл бұрын
こんにちは☺ 私も先月同じコースで行ってきました。お会いしたかったなぁ・・ 宝剣山荘に泊まったんですが、翌朝のご来光が最高でした🌄
@tomatomayopo
Жыл бұрын
こんにちは〜☀️ そうなんですね!私たちもお会いしたかったです😊✨ 宝剣山荘に宿泊したんですね!あの絶景にご来光🥹✨感動しそうですね〜✨😭
@ryu_yamayama
Жыл бұрын
ハギちゃん色々忙しくて可愛い🤭 確かにアルプスは低山より少し辛く感じるかもですね💦 でも登頂出来て良かった✨ じゃあ、そんなハギちゃんにベストな山は、今の時期の美ヶ原です!百名山なのに初心者コースならツラい登りも下りも一切ありません✨笑 もう少ししたら寒くなって牛達も見れなくなるのでお早めに😀 ペッパーランチ飯は100満点🥳 みほちゃん?? 今度真似させてもらいます🤗
@tomatomayopo
Жыл бұрын
たしかに色々忙しそうですねw 久々登山で一気に標高高いとこまで行ったのが慣らす時間取ったけれど、影響与えてたのかもですね😢 hagiにベストな山、美ヶ原✨ 実は私たちも考えていたんです⛰️ ところが、最近の中央道の帰りの大渋滞が半端じゃなく毎回ハマっていて尋常じゃないから、しばらく中央道通る所は行くのやめようとなったんです😭基本行くのが土日なんで登山終わりだと確実に大渋滞で…疲れてるとほんとにしんどくて😭 でも辛い登りも下りも一切ないのはかなり魅力的ですね😁 中央道通らない良い山がもしあったら教えてくださいw ペッパーランチはMiho作です👍 (hagiは基本作りませんw)
@tomatomayopo
Жыл бұрын
中央道を使わない選択でしたが、今年最後の中央道と覚悟して、明日美ヶ原高原行ってきます😆 楽しみです⛰️
@すえ爺
Жыл бұрын
木曽駒ヶ岳のカールほんとに綺麗ですねぇ!晴れて良かったね(*^o^*) 山頂でも晴れていたら100点満点でしたが十分に満喫出来たんじゃないですか やっぱ山飯食っている2人の満足顔(^_^)最高に癒やされます。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
久しぶりの登山は絶景でした✨⛰️お天気にも恵まれて最高の登山日和でした😊 そうなんです、山頂曇ってましたが道中の絶景にだいぶ癒されたので充分でした🥰 今回山飯中は、周りに人がいすぎてあまり喋れなかったんですが、お腹空いてたので一気にたべちゃいました〜😂笑
@あつし-g3x
Жыл бұрын
お嬢さん!お二人面白いです。雰囲気有ります!
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます!雰囲気ありますか!?ありのままの私たちの山レポですが、見ていただけて幸いです😆
@がーすー-g4r
Жыл бұрын
最初の急登で自分もかなり疲れました… でも振り返るといい景色に癒されてますよね(*^_^*) ご苦労さまでした!
@tomatomayopo
Жыл бұрын
登られたんですね😆 動画で見るより急登ですよね! いきなり標高高いのもあって呼吸もいつもと違った感覚でした。 hagiの場合はハナアブとの格闘で体力消耗しました😅 山頂景色は残念でしたが、カールは快晴で最高の景色でした✨ 紅葉シーズンはものすごく混みそうですね! 綺麗そうですが🍁
@新晴菜-b5x
Жыл бұрын
なんか、空いてていいですね。カール激混みのイメージだったから。Tシャツかわいい❤️いつ北海道に?
@tomatomayopo
Жыл бұрын
私たちが行った9月10日はバスもロープウェイも思ったほど混んでいなかったです!ただこれから紅葉の時期はすごく混みそうですね💦Tシャツありがとうございます✨可愛くてサイズもあったので買っちゃいました! 9月の上旬に北海道へ行きました。前後してしまうんですが、次が北海道動画です。ただ、またグルメ動画となります🙇♀️🙏💦
@mondaiyonshiyoku
Жыл бұрын
hagiさぁん mihoさぁん 中央アルプス本当に、お疲れ様でした😂 ナナです〜😆 めっちゃめちゃ綺麗な景色でした、 mihoさぁんが合成って言うの 分かります動画見ても綺麗すぎて、 別世界でした Tシャツ可愛すぎ🥰 し か し ハチと高山病に 悩まされてましたねー中間あたりでのソフトクリーム 幸せそうに食べてたの、とても絵になります❤ 中岳あたりから、降りがあるのをmihoさぁんが説明してたらhagiさぁん、 ふーーー、って、 あのシーン 私的にどハマりしましたー🤣🤣 頂上に近づくと2人とも、頭痛薬のんでましたね2900メートル以上ですもんねー 心配でしたょ😭😖 ご飯タイムのペッパーライス本当に美味しそーでした私も今度やってみます😊 hagiさぁんmihoさぁん今回も楽しく笑いありの めっちゃ綺麗な景色ありがとうございました♪ 楽しく動画見させていただきました😍hagiさぁんmihoさぁん ゆっくり身体を癒やして下さいねー💕
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ナナさんありがとうございます😆ほんっとに絶景でした〜😆千畳敷カールは空が青すぎて合成に見えてないか心配でした🤣笑 道中何度も振り返ったり立ち止まったりして景色を堪能しました😊Tシャツありがとうございます🧡 そうなんです💦地上でも頭痛よくするのでいつもの頭痛かもしれませんが…😅ご心配ありがとうございます🙇♀️ 上がったのに降りるポイント、ハギが1番嫌がるポイントですね🤣ww ペッパーライス、実は周りに人が沢山いてジュージューの音が目立ち、気にしすぎて早々にお皿に移したのでちょっとお米がベチャベチャしてしまいました💦😅笑 優しいお言葉ありがとうございます✨🩷
@MT-zu4gc
Жыл бұрын
乗鞍岳山頂付近や上高地の涸沢も紅葉シーズンでそろそろ一番良い時季を迎えます。 お二人さん、一度は見る価値ありますよ。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
紅葉シーズンですね〜🍁 山も観光地も混雑しますね💦 乗鞍岳、上高地、涸沢はなかなかの遠征になりますね〜 今年は無理そうですが来年は紅葉シーズン狙いで行ってみたいです😊 一度は見てみたいです😆
@soncho-y1m
5 ай бұрын
こんにちは(こんばんは)❗️ コメントは何回か立て続けにさせていただいていますが、この回がトメマヨさんのyoutubeで初めて見た動画でした。 私も以前は会社のイベントで登山をしていましたが、ここまで蜂(ハナアブ)やらにキャッキャしてる人達を見た事がなく、ハマってしまいました😂せっかくの山頂で景色が見えなかったのが残念でしたね😭 標高が高ければ高いほど好天は難しいですよね😓 私も人の運転は気が気じゃなくてダメだったり、あるいはまともに車酔いしてしまうので、どんなに遠くても運転手になります。なので登山の時は帰るまで寝不足になってしまいます😰 道中はhagiさんがほとんど運転もしておられる様なので、何処へ出かけてもくれぐれも無理のない様に気をつけて❗️
@tomatomayopo
5 ай бұрын
初回が木曽駒ヶ岳、ありがとうございます😊 ハナアブも飛んでる音が蜂と大差ないのでハチだと思って大慌てです😑🐝… ほんとに山の天気は変わりやすいし読めないなぁと実感した山でした🏔️ 登山で遠方へ行く時は夜中出発で夕方以降帰りとかが多いのですが、少しショートスリーパー気質があるので問題ないです😊 ほんとに厳しいと思ったらもちろん休憩します👍帰るまでが登山ですね❗️
@sake_86
Жыл бұрын
木曽駒ヶ岳登頂おめでとう🎉 ってガスでお二人のテンション低め…😅 Hagiさん…蜂?(刺さないアブ♂)に人気ですね?登山より疲れませんか?高山病大丈夫ですか?無理すると大変なことになりますよ〜気おつけて〜😥 Mihoさん乗越浄土辺りのテンション高めで可愛かったですアブとの格闘も…🤩 高山病は深呼吸やゆっくり登るとか気おつけないとですね~😅 北海道のモンベルTシャツお揃いで可愛いですね👍 北海道行ったんですか? 次回は山行は決まってるのですか? 次回も動画期待してます頑張って😆
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 山頂は残念ながらモクモクでしたね〜🥲 後から調べてわかったんですが、この虫はハナアブといって汗を好むみたいです。なのでハギは大人気なんですよね😅笑 ありがとうございます✨絶景と宝剣岳のカッコ良さにテンション上がってしまいました😆 そうですね、次高山へ行く機会があったらもっと気をつけて登ってみます⛰️ 9月上旬に北海道へ行き、モンベルのTシャツ買いました🐻 次はまだ決まってないんですが、来週末晴れたら登山かハイキングの予定です! いつもありがとうございます😊✨
@ta2ta271
Жыл бұрын
木曽駒はロープウェイで一気に標高上がるから高山病の症状出る人結構いるよね。 もう虫とも楽しそうに戯れるようになったぽくない?次回は虫と会話してみてください。 『脇を冷やす女達』良かったです。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ロープウェイ降りたところで慣れるためにしばらくいたんですけどね…💦😅ただ私たち普段から頭痛持ちなのでそれもあるかもです!虫と会話🤣🤣たしかにそれもアリですね!笑 脇を冷やす女達ww 風が気持ちよかったです🤣
@syushimi6176
Жыл бұрын
明日行くことにしました。トメイトマヨポさんはYamapの活動記録は残してないのでしょうか?参考にしたいのですが。。。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
明日というかもう今日ですね💦もっと早く返信できれば良かったんですが、YAMAPは記録はしてますが公開はしてないです😭私たちも他の方のYAMAPを参考にさせていただいてます😊YAMAP、終了を押し忘れて家で気づくことも多いので中々公開することができませんwお役に立てず申し訳ないです… 木曽駒ヶ岳、楽しんできてください⛰️ 私たちが言うのもなんですが、高山病気をつけてください😣晴れますように☀️
@syushimi6176
Жыл бұрын
日曜の昼出て菅野平バス停で1泊、月曜早朝から登山開始しました。 もう結構寒かったですが、月曜朝までは快晴で月が山に隠れた真夜中はほぼ真っ暗で、星が人生一きれいに見えました。(こういうのをいつか山頂から見たい) go-puroの風防見つけて感謝されたかったのですが、見つかっていたのですね。残念、いや、良かったです! Yamap公開していないんですね。残念。でも家に帰ってからKZbinの編集やら忙しいので仕方ないですよね。自分は日向山下山の時、Yamapを終了させてしまい、途中で活動記録が切れた事があり、以降画面を切ってからポケットにしまうようにしています。(日向山では①と②に分けて公開しました) トメイトマヨポさんの後追い登山では絶対に会えることはないので、ちょくちょく二人が行ったことのない山も奇遇を狙って上っていこうと思います。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
@@syushimi6176いつか山で奇跡的にお会いできたら嬉しいです😆
@ichi.kainushi
Жыл бұрын
頑張ったねぇ👍 高度順応は、歩き始めは大きく呼吸しながら超スローで歩くと良いよ😁 特にそこそこの高度までゴンドラとかで上がる時は高度順応難しいから😁 木曽駒ケ岳を日帰りできたことで行ける範囲が広がったね😁 圏央道で神奈川方面からも同じ距離感で群馬方面にも行けるよ😁 赤城山、谷川岳や日光白根山も日帰り範疇だよ😊 木曽駒ケ岳と同じくらいの体力で大丈夫だよ😁 まぁ虫はいるけど🐝🤣🤣🤣
@tomatomayopo
Жыл бұрын
ありがとうございます😊 大きく呼吸ですね!なるほど🤔列ができていたのでだいぶゆっくり登ったんですが、次から呼吸を意識して登ってみます! 赤城山、谷川岳、日光白根山、次の候補でした〜😳⛰️同じくらいの体力なら安心です😆 いつもありがとうございます😊 虫はいますよね〜笑🤣ハギはしばらく耳栓外せませんね!笑
@msaito5721
Жыл бұрын
ごめんなさい🙇、御嶽山の動画にコメントした積もりが😱 間違えました😫
@tomatomayopo
Жыл бұрын
全然大丈夫ですよ😊コメントありがとうございます!
@yukioohashi8070
Жыл бұрын
高山病って、過呼吸が殆どだからメンタルから来るのもありますから、自分に合う心拍数を意識した深い呼吸法をすると良いです。耳栓すると心音が大きいから余計に神経質になるかと思いますよ、薬もよくロキソニンとか飲む方居ますが余計に薬が回ってヘロヘロになりそうです。宇津救命丸とかは落ち着きますから何となく効くかと思います。山に登る際はツラいからイライラしちゃう方居ますから常にリラックスしたメンタルを意識するは大事です。
@tomatomayopo
Жыл бұрын
メンタルなんですね! すぐイライラしちゃうので気をつけます😅💦メンタルと呼吸意識してみます😇✨
@yukioohashi8070
Жыл бұрын
@@tomatomayopo あっ!秘技!体力自身無ければ先ずはシューズインナーに青い衝撃緩和する1000円位の安いのが密林で売ってます。コレはスキップしたくなる位に結構効きます。ちなみに高い硬いのは逆に膝痛くなります。😂
@kushida.makoto
Жыл бұрын
ロープウェイの時に窓が開いてて、、、
@tomatomayopo
Жыл бұрын
あの続きですよね! ロープウェイの時に窓が開いてて、その隙間をずっと蜂が追いかけてきてて、いつ入るのかとヒヤヒヤしてた🐝💦です!笑 結局🐝の話ですねw
15:30
【美ヶ原】山頂の王ヶ頭を目指すはずが…
トメイトマヨポ
Рет қаралды 8 М.
19:48
【登山】登山初心者が千畳敷から木曽駒ヶ岳を目指す/菅の台バスセンターから千畳敷まで詳しく/初心者ルート
Emi camp
Рет қаралды 58 М.
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
27:03
24 Часа в БОУЛИНГЕ !
A4
Рет қаралды 7 МЛН
0:15
Сильная Девушка любит одного ребенка 😂 #shorts от Ospen4iki
Ospen4iki
Рет қаралды 59 МЛН
0:13
tusi mote mote Ho #shorts #trending #TusiMoteMoteHo #SadiJaanDeTusi mote mote ho Sehnaaz Gill
seeVi la
Рет қаралды 46 МЛН
29:13
木曽駒ヶ岳、日帰り登山でついに中央アルプスデビュー!!ヘタレ夫婦登山Vol.98
ふたり時間TV
Рет қаралды 42 М.
20:22
【山梨百名山】天空のビーチ日向山に登ってみた。
トメイトマヨポ
Рет қаралды 22 М.
16:55
【厳冬期登山】八ヶ岳の西岳・編笠山縦走にチャレンジ|圧巻の雪山絶景と過酷な登山ルート
DISCOVER YATSUGATAKE&SOUTHERNALPS
Рет қаралды 272
29:18
【長野移住】誰でも簡単に行ける日本最高所の駅!!|駒ヶ岳ロープウェイ|千畳敷カール|ドライブ|田舎暮らし|長野県|4K
Outdoorbase_asobi
Рет қаралды 79 М.
22:05
【霧ヶ峰】車山〜八島ヶ原湿原ハイキング。コロボックルヒュッテでボルシチを食べる。
トメイトマヨポ
Рет қаралды 42 М.
18:00
【木曽駒ヶ岳 登山】ロープウエイを使って中央アルプス最高峰を目指す!
かほの登山日記
Рет қаралды 310 М.
27:42
【丹沢大山】初めての男坂で山頂へ!帰りはルーメソでビール飲む。
トメイトマヨポ
Рет қаралды 19 М.
18:47
【登山初心者さん向け】登山店店長が木曽駒ヶ岳でテント泊とルートの徹底解説!中央アルプスの絶景は誰でも山好きになりますよ【#1】
山好き移住者の日記 by もじゃまる
Рет қаралды 48 М.
22:30
【奥多摩】御岳山のロックガーデンコースをのんびりハイキング
トメイトマヨポ
Рет қаралды 25 М.
2:40:45
【4K Japan Walk】A Popular Tourist Destination where you can enjoy Japanese Beautiful Nature Kamikochi
Scenery of Japan
Рет қаралды 156 М.
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН