【魔改造】米軍無線機をアレクサにしてみた(操作可能)

  Рет қаралды 780,968

Kumagoro brother's DIY

Kumagoro brother's DIY

2 жыл бұрын

アメリカ陸軍の無線機操作パネル(当然ジャンク)をアレクサにしてみました。
操作パネルを乗っ取り無線スイッチで操作できるようにしました。
かなり古い物のようですが電球が切れてなく、点灯しました。
スイッチ類もレストアして再利用しています。
※動画音声に「アレクサ」が含まれるのでお近くのAmazon Echoはミュートしておくことをおすすめします。
工具や機材の情報はTwitterに掲載してます
/ 1223536321005670400
BGM
KZbin Audio Library
#Amazon #Echo #魔改造

Пікірлер: 434
@ZEROEMISSION778
@ZEROEMISSION778 2 жыл бұрын
結構古いスピーカセットですね。おそらく朝鮮戦争末期からベトナム戦争くらいまで使われていた軍用無線機の外付けスピーカーセットだと思います。 珍しい点はSIGNAL CORPSのタグの上に、恐らく日本のJRC(日本無線)のタグが付いているので戦場から日本の米軍基地に持ち込んで日本のJRCにメンテナンス整備を委託していた品物だと思います。おそらくそのことで東京コスモス電機のボリュームに改装されていたと思われます。元々はUSA製のボリュームだったはずです。ちなみに1967年くらいから東京コスモス電機は米軍規格MILに合格しているようです。防爆、防水構成のためこの手のボリュームのシャフト内などにもリングパッキンなどが使われていたりと物凄い信頼とコストで作られています。
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
詳しすぎるんだが!
@prc148mbitr
@prc148mbitr 2 жыл бұрын
これだけでは何とも言えませんが国内で整備しているのであれば、自衛隊の米軍供与品の放出かも知れませんね。今は完全に潰して放出しますが昔はそのまま出したりしましたから。因みにこれ、AN/VRC-19というVHF車両無線機の一部分です。
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 2 жыл бұрын
只者ではないッツ⁉️
@user-tw9ox6fc6p
@user-tw9ox6fc6p 2 жыл бұрын
私の義理の叔父は米兵で朝鮮戦争に参加してましたよ こんなの使って他のカナー?
@user-ji8ew7kb3g
@user-ji8ew7kb3g 2 жыл бұрын
なんでも鑑定団みたいだぁ
@user-dc2yn1du8k
@user-dc2yn1du8k 2 жыл бұрын
ここ最近で一番魔改造ぽい魔改造で面白かった。 スピーカーの奥で発色するのがデストピアな世界のAIぽくて素敵 バッテリー内臓で外に持ち出したい
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
めっちゃ重いぞ
@user-cp5fv5ij1m
@user-cp5fv5ij1m 2 жыл бұрын
@@KUMA56DIY 一応、銃弾の盾には出来るから…()
@bananaboo5592
@bananaboo5592 2 жыл бұрын
お兄さんをかばって銃弾に倒れるアレクサ・・・ そのアレクサを抱きかかえ涙するお兄さん・・・ 感動やん
@ozozjapan
@ozozjapan 2 жыл бұрын
軍事用アレクサの住所特定こえーーよ!!!
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
すでに特定しますた。 千葉県勝浦市ですね
@user-ez1kn3vf4j
@user-ez1kn3vf4j Жыл бұрын
本人w
@iroiro520
@iroiro520 Жыл бұрын
ご朱書様
@username-is-empty
@username-is-empty Жыл бұрын
沖縄じゃないの?
@suronefu25
@suronefu25 2 жыл бұрын
スケルチつまみはFM無線通信の無信号時の「ザー」ノイズをカットする回路の調整ですね。無線通信の「どうぞ」の後に「ザッ」てっ聞こえるのは、電波が切れてからこのスケルチが働くまでにタイムラグがあるので、雑音が入るためです。
@riusoh
@riusoh 2 жыл бұрын
また緑に塗るだけかと思ったらちゃんと軍事用で感心した
@akanwazibune
@akanwazibune 2 жыл бұрын
知識と技術があるから魔改造も安心して見てられる
@user-md4su9et3n
@user-md4su9et3n 2 жыл бұрын
今回も、楽しかったです、まさかボリュームと同じ歳とは(1966年生)歴史感じましたw
@junk_zyannku
@junk_zyannku 2 жыл бұрын
こういう魔改造系待ってました!!!
@dounoturugi
@dounoturugi 2 жыл бұрын
お兄さんの軍事化シリーズはやはり面白い・・・
@user-RaahNeko
@user-RaahNeko 2 жыл бұрын
超カッコイイです!途中で一瞬だけ広川太一郎モードに入ったことが気になって仕方がありません。 しかし、本当にこういう古い機材に最新のガジェットを仕込むのは、意外と面白いですよね。 ITに無縁なご老人にもちゃんと使える可能性もあり。
@ubuntuminatoya
@ubuntuminatoya Жыл бұрын
素晴らしい、わかりやすいし感銘を受けました
@tqwfn647
@tqwfn647 2 жыл бұрын
GUNMA-17のステッカーが置いてあるのが1番の異変だとおもうのだが
@kougaps3
@kougaps3 2 жыл бұрын
おじさんの休日チャンネルさんと仲良いですし
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
違和感なしー
@usa8067
@usa8067 2 жыл бұрын
なんかその二人が仲いいの嬉しい
@E4200AVR_Pen4_Northwood
@E4200AVR_Pen4_Northwood 2 жыл бұрын
使用感もあって、趣のある魔改造が素晴らしい💮です。
@user-de6zb3fj7n
@user-de6zb3fj7n 2 жыл бұрын
めちゃくちゃカッコいい
@user-tq2gb1wr1h
@user-tq2gb1wr1h 2 жыл бұрын
軍事用アレクサ、この思いつき凄いです。
@user-io2bx5km1z
@user-io2bx5km1z 2 жыл бұрын
すげぇええ!超かっけぇ…
@odannasan
@odannasan 2 жыл бұрын
お兄さんの根気強さに敬服‼️
@ara50tvRX78
@ara50tvRX78 2 жыл бұрын
初めまして^^これは凄い!半世紀以上前の物と現代の機器とのコラボ!敬服します
@ryorgo5133
@ryorgo5133 2 жыл бұрын
まじかっけ〜…ロマンどころじゃね…
@manzookuya489
@manzookuya489 2 жыл бұрын
GUNMA-17ステッカーがあったり、石割りおじさんのコメ欄で見掛けたりジャンク業界以外にも神出鬼没ですね。
@MrMaakundayo
@MrMaakundayo 2 жыл бұрын
グリル無駄にごっついなぁ。と思ったけど、通信手段が失われたら大勢の人命が失われる可能性もあるという観点から考えると、このスピーカーの命は人命より重いんだろなぁ。と考えされられる良動画ですね。
@tak6855
@tak6855 2 жыл бұрын
お兄さん‼️ガチのミリタリーですねー🤩👍👍👍 今回も神回ですねー😆😆😆 いつもながらの丁寧なお仕事流石です😻😻😻
@Kamoku624
@Kamoku624 2 жыл бұрын
めちゃカッコいいですね!
@user-yv6po3kr7q
@user-yv6po3kr7q 2 жыл бұрын
最初にミュートをお勧めしますの注意あってマジでよかった
@acura75
@acura75 2 жыл бұрын
なにこれ?めちゃくちゃカッコいいんだけど! 着眼点と言うか発想がすごい🤗
@user-vj9jy5yn6z
@user-vj9jy5yn6z 2 жыл бұрын
今までの改造の中で、最優秀
@ken-fj1hg
@ken-fj1hg 2 жыл бұрын
最高でした!!
@kyotchan3459
@kyotchan3459 2 жыл бұрын
かっこよすぎんだろーー
@user-ih5pj9th5h
@user-ih5pj9th5h 2 жыл бұрын
カッコいい!
@veloce156
@veloce156 2 жыл бұрын
何時も楽しみに観させていただいてます! アレクサなら、、ラズパイ入れて改造すればスイッチ類全部使ってギミックなことできたかもです。
@mamako0415
@mamako0415 2 жыл бұрын
「スケルチ」! 特殊無線技師免許取得以来忘れていた懐かしい単語………今の無線機自動ですものね。
@XXX117XXX0
@XXX117XXX0 2 жыл бұрын
チョーかっけぇー😭 語彙力なんて要らない
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku 2 жыл бұрын
これは素晴らしい、サムネからここまでの内容の濃さが伝わってくれたらな〜
@kamoga_negishotte4267
@kamoga_negishotte4267 2 жыл бұрын
防爆仕様っぽくてカッコイイ、これは欲しい!
@Hiisakanoan
@Hiisakanoan 2 жыл бұрын
朝早くから投稿ありがとう
@user-xy3tl2wz2o
@user-xy3tl2wz2o 2 жыл бұрын
凄くかっこいいですね✨世紀末の世界で相棒になりそうです。
@fsianasan
@fsianasan 2 жыл бұрын
スピーカーの発光がマジでかっこよかった
@wattan0214
@wattan0214 2 жыл бұрын
ガチの軍事用を流用でカッコよく仕上がりましたね。 鋳物?の分厚いガワにビビりました。 正面から見た時のスピーカー穴から見える配線が気になったなんて言いません!
@KUMA56DIY
@KUMA56DIY 2 жыл бұрын
最初配線隠そうと思ったけど見えるのも予想外によかった
@user-xf1fk3nv2g
@user-xf1fk3nv2g Жыл бұрын
メチャかっこいい!飽きたらゆずっ下さい。そして技術力、尊敬致します。 有料で作って頂きたい。
@cyd9183
@cyd9183 2 жыл бұрын
やはり、魔改造というなら、これぐらいはやってほしいところw
@heiyo0305
@heiyo0305 2 жыл бұрын
今回もお見事です! 物凄く格好いいアレクサですね。ロマンがある! 私も試してみたくなりました。 大きめのマクロスのプラモを買って、台座部分にAIスピーカーを使用して、プラモ内部を配線で通し、両肩のスピーカー部を改造して実際のスピーカーを埋め込んで、音を鳴らせるような感じのに挑戦してみようと思います。 最後のベランダのPAC3でめちゃくちゃ笑いましたw 次の動画も楽しみにしています!
@doonkatsu3451
@doonkatsu3451 2 жыл бұрын
電気食うのも含めて ロマンがあってカッコいい
@mirolabo
@mirolabo 2 жыл бұрын
カスタム音声コマンド作れたら楽しそうだな
@choco2497
@choco2497 2 жыл бұрын
神回ですね😊
@moonlight-cn7ni
@moonlight-cn7ni 2 жыл бұрын
いい感じですね👌
@nikenike321
@nikenike321 2 жыл бұрын
ロータリースイッチの斬新な使い方
@maronica19
@maronica19 2 жыл бұрын
すげえ、今年一番欲しい
@user-mt1jo2gx5u
@user-mt1jo2gx5u 2 жыл бұрын
凄い軍事用アレクサ‼️
@user-dr2hm5qw7p
@user-dr2hm5qw7p 2 жыл бұрын
まじでかっこいい
@pinsan1
@pinsan1 2 жыл бұрын
破損などすると下手したら命に関わる事態になりかねんので、さすがに頑丈に出来てますねー。
@user-ji1np4lv6q
@user-ji1np4lv6q 2 жыл бұрын
かっこいい!
@blackblue1005
@blackblue1005 2 жыл бұрын
「お兄さんの休日」かな。休日朝早くの楽しみができました。
@takasin3137
@takasin3137 2 жыл бұрын
ガチ軍事きた! お兄さんの前ではどんなオンナ(機械)も全てを晒け出す感じ...良いです!w
@user-rq1on6wn2t
@user-rq1on6wn2t 2 жыл бұрын
アレクサが超個性派になりましたね。
@user-hi7jh1fd5u
@user-hi7jh1fd5u 2 жыл бұрын
興味深い米軍放出品の利用法動画を有難う御座います。でもモトローラなら比較的最近の製品ですね。GHQが撤収し米軍が甘くなった時に放出されたのはコリンズやドレークの軍用通信機でした。これはうまく部品を入手して28MHz帯に改造すると電話級のアマチュア無線に使えました。戦争直後の軍用機器だけあって信頼性は抜群でした。
@user-rk6kn8tp6j
@user-rk6kn8tp6j 2 жыл бұрын
ここまで来ると何してるか全く分からないけど、何となく見てられる。
@alpafamily
@alpafamily 2 жыл бұрын
めちゃくちゃいいなぁ
@juno3874
@juno3874 2 жыл бұрын
マイナスビスが古さを感じさせますね かっこいいなあ
@user-hf3ni2sc5e
@user-hf3ni2sc5e 2 жыл бұрын
「アレクサ、核ミサイル発射!」 そういう時代になってしまったんですね。
@FOXKUN
@FOXKUN 2 жыл бұрын
電気ついていくのかっこよすぎる
@hajimeichikawa4487
@hajimeichikawa4487 2 жыл бұрын
スピーカーの周りが光るのがいいですね。
@yuzou911
@yuzou911 2 жыл бұрын
サイバーパンクというかスチームパンクというか新旧のテクノロジーが融合している系ロマンってあるよね。すごいかっこいい。
@phosphor2
@phosphor2 2 жыл бұрын
私は、ジーターのグラスハンマーの表紙イラストを連想しました。
@esthra7035
@esthra7035 2 жыл бұрын
外装がオールマイナスネジで無骨なところがなんともかっこいい。
@user-iw9hl5fd4v
@user-iw9hl5fd4v 2 жыл бұрын
カッコいいスマートスピーカーなら置いても邪魔にならないのですねw こういうのも入手出来るのですね。何か新しい物にチャレンジするっていいですね。 スピーカーの穴から中の配線が見えてますね。 PAC3も配備済みなのですね。これからはガチ軍事シリーズもありですね。とても面白かったです。
@Shion_57812
@Shion_57812 2 жыл бұрын
現代と過去の融合のオーバーテクノロジーみたいな感じで好きだな
@imurai4702
@imurai4702 2 жыл бұрын
すごいーーー!
@pcdegps
@pcdegps 2 жыл бұрын
カッコいー 金属の塊で囲まれていても電波意外と飛ぶんですね。
@user-wp4zv1ve3h
@user-wp4zv1ve3h 2 жыл бұрын
軍事用ごつくてかっこいいw そしてうちのアレクサがお兄さんの声に反応して色々やってくれました~ 部屋の中真っ暗です! そしておじおじの家は「ちょっと難しいです」だそうですw
@tungstenite3103
@tungstenite3103 2 жыл бұрын
C-847/U Radio Control Setっていう車載無線機用のコントローラ&スピーカです。 1950代後半の代物ですので、ベトナム戦争の特需の際に日本のメーカで整備されたものでしょう。MIL規格(MIL-STD-202とか810)の古い版に従って設計されているので、ゴツさと重さでは右に出るものナシです。 あと、電球はローレット部が固着していなければ、回すと機械的に遮光して明るさ調整ができます。
@hydy6013
@hydy6013 2 жыл бұрын
うっわー、ハイスペックなド変態の名機がまた産まれてしまった。 最高です、センスがゴツイ。
@MizuhoAki
@MizuhoAki 2 жыл бұрын
ランプがいい光りかたしますね。アレクサ自身のクルッと光る感じも未来なんだか分からなくなる感じがいいです。 配線をぐるぐる巻きにしてはんだ付けしてたのはなにかのショックでハンダクラックしても配線が外れないようにという軍事的なものでしょうか。
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 2 жыл бұрын
squelchは、無線信号を受信しないときに、スピーカから出力されるノイズ などを、無音状態にする機能のことですね。50年以上まえから、色々な機器 を見てきましたが、これは初めてみるものですね。興味深いです。ボリュー ムがトコスですか。エンパイアチューブは懐かしいです、いまでは低電圧の ものの絶縁は、熱収縮チューブですから。ところでsquelchが可変抵抗なの は解りますが、ボリュームが可変抵抗でなくPADなのはなぜでしょうね。高 級オーディオでないのに。
@117toshi8
@117toshi8 2 жыл бұрын
同年代?当時はカーボンの質悪かったのと衝撃に弱いからでしょうか、ホコリが付きやすいから半田ごてで焼いた記憶がよみがえります。
@KamikiSeto
@KamikiSeto 2 жыл бұрын
おそらくですが、衝撃や誤操作による、意図しないボリュームダウンを防ぐためかと思います。 >ボリュームが絞られて、通信を聞き逃す事を防止。 SPKRが自動復帰になってるのも、同じ理由かと。
@117toshi8
@117toshi8 2 жыл бұрын
@@KamikiSeto (^_^ゞ了解。
@mmy9021
@mmy9021 2 жыл бұрын
お兄さんの声でウチのアレクサが何度も反応するww一瞬ジャックされたかと思った。 最後のバイバイ また話しかけてくださいね!がハモった
@Dragunov-Muchudeski
@Dragunov-Muchudeski 2 жыл бұрын
SW接点復活させる時のお兄さんの筆使いよ…… のび太さんのスケルチー!
@mieumieu8417
@mieumieu8417 Жыл бұрын
とにかくかっけー
@masa4635
@masa4635 2 жыл бұрын
お兄さんの発想と言いますかそれで作ってしまうのは流石お兄さんですー!
@yami2746
@yami2746 2 жыл бұрын
おおーガチ軍事用だ! スピーカーもどこかで流用して欲しいです 本体のガワだけで重そうって伝わりました・・流石ガチw
@user-ji3gg8ml3k
@user-ji3gg8ml3k 2 жыл бұрын
昔の鉄の感じが凄く好き やっぱ、ロマンよ
@m.mishima9485
@m.mishima9485 2 жыл бұрын
アレクサ、補給物資送って。 さすが、作りがしっかりしてますね。
@curtisjoelholden4284
@curtisjoelholden4284 2 жыл бұрын
かこいい
@k2yoshhy
@k2yoshhy 2 жыл бұрын
すごいなあ
@user-sy7ok6px3x
@user-sy7ok6px3x 2 жыл бұрын
お疲れ様です、毎日休憩時間に閲覧しております。凄く勉強になります 私自身、自動車整備士で車載コンピューターでいつも悩んでいる立場です。ブラックボックスを開けて全然分からず。 自身でリペア出来たらどんだけ嬉しいか。
@aka6436
@aka6436 2 жыл бұрын
すげえええ うぉぉぉぉおおおおfalloutのPIPBOYとか作れそう!
@shunyagl0413
@shunyagl0413 2 жыл бұрын
アナログとデジタルの融合最高です!! 本気でこれ欲しい(*´ω`*)
@hirohiro4465
@hirohiro4465 2 жыл бұрын
かっこいいわ…武骨なアレクサ
@magemix711
@magemix711 2 жыл бұрын
PAC3ってまた物騒な物を。草 熊五郎お兄さん「北のミサイル迎撃して。」 アレクサ「はい。」 アレクサで発射できるPAC3ってお手軽すぎ。草
@m.mishima9485
@m.mishima9485 2 жыл бұрын
ロータリースイッチで苦労されているのが意外でした。 言われてみると、最近は使われる機会がめっぽう減りましたね。 対角上に同じものがあるのは、二回路切り替え仕様で、正極と負極をまとめて切り替える場合などに使用します。切り替え数が多くて裏表になっていたり、15回路でアナログRGBの切り替えにも使われてもいました。 板金と基板の追加でいくらでも増やせますし、スイッチを中間点にした際にショートしないよう、対策されたものもあります。
@aaaaaaaaaaaaaaaaa611
@aaaaaaaaaaaaaaaaa611 2 жыл бұрын
凄い
@taka1616
@taka1616 2 жыл бұрын
表示灯の色が絶妙! ちなみに箱は、アルミダイキャストと思われます 軍事用なんで、分厚いですね
@puniryu-
@puniryu- 2 жыл бұрын
※遅れましたがこれ渋くてマジいいですね!。
@user-ny3hm5zo5h
@user-ny3hm5zo5h 2 жыл бұрын
すげぇなぁw
@bytakara6734
@bytakara6734 2 жыл бұрын
ジャズが流れるじゃあサンダーボルト使用ですね
@sajuramoti
@sajuramoti 7 ай бұрын
配線切るときのパツパツ気持ちいい
@user-tl5bd8tg1n
@user-tl5bd8tg1n 3 ай бұрын
これこそ60年前頃にアキバのラジオデパートなどで売られていた 通称ジャンク品ですよ。signal corpsはBC342等日本のハムにも 愛されたな、USジャンクでは杉原商会だったか、有名な店があった
@zadkmb
@zadkmb Жыл бұрын
東山紀之『ウエクサ、テレビつけて』
@user-kita-osamu-re2
@user-kita-osamu-re2 2 жыл бұрын
凄い格好良い~♪この米軍アナログ無線機を、しっかりデジタル仕様に魔改造出来る腕前と、お兄さんのセンスの良さ♪両方無いと成立しない魔改造DIYですね!! ♪(゜∇^d)!! 今後の活動を更に楽しみにしています♪(´∇`)
@jpfusion0421
@jpfusion0421 2 жыл бұрын
お兄さん軍事用が好きですね🐱
@user-zp3th5ww8o
@user-zp3th5ww8o 2 жыл бұрын
16:50 好き
@aliceravinia
@aliceravinia 2 жыл бұрын
お兄さんがアレクサに話しかける度にうちのアレクサが反応して 少しうざかったですが、動画は面白かったです
@takayukitanaka4123
@takayukitanaka4123 2 жыл бұрын
軍用ジープの荷台にトランシーバー本体を置いて、助手席にコントローラを延長して使うコントローラーです。親機はPRC-25とか77でしょうか。当然、雨はかかり放題なので、防滴仕様になっています。 ボリュームが段階調整なのは、飛び跳ねる車内でずれないため。OFFスイッチはSP音をとっさに止めるためです。時期的にナム戦で、当時を描いた戦争映画によく見ると映ってます。連隊長クラスあたり、大佐とかが使ってました
【魔改造】電話機にRAZERとロジクールを組み込んでみた
28:44
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 922 М.
【バンダイ】1983年式のパーフェクト麻雀を修理してみた
22:26
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 341 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 30 МЛН
Pokey pokey 🤣🥰❤️ #demariki
00:26
Demariki
Рет қаралды 6 МЛН
【禁断】人が消えた里に大量の放置車両群が!旧車だけが残されて時が経った限界集落に訪れてみました
20:38
Modded Gameboy with Super CPU (English Subbed)
26:07
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 2,8 МЛН
Make the Fastest Train Toy
8:38
BvqRzxi5
Рет қаралды 3,4 МЛН
片側の音が出ないSONYのポータブルアンプPHA-1Aを修理
25:56
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 309 М.
Make a drift car with a Vmax 1200 engine on a japanese kei truck
16:55
しみちゃんねる
Рет қаралды 3,7 МЛН
【予備知識ゼロ】素人が真空管アンプを自作してみた
40:19
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 565 М.
ラジコン修理を頼まないでください
21:51
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 215 М.
How to sign the letter J?❤️
0:47
Signature_1m
Рет қаралды 37 МЛН
chocolate spread vs healthy fruits #dance #challenge
0:11
Super Max
Рет қаралды 18 МЛН
Самая высокая малышка в мире 😳
0:39
УГОЛ СМЕХА
Рет қаралды 1,7 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
0:37
Levsob
Рет қаралды 3,2 МЛН