【買いました】CX-80 XD HYBRID Premium Sportsに試乗!現状一番オススメしたいモデルの評価は!?|試乗インプレッション

  Рет қаралды 28,658

マツダを語りたいだけのチャンネル

マツダを語りたいだけのチャンネル

Күн бұрын

ついに本命モデルに試乗!
私も購入しているCX-80 XD-HYBRID Premium Sportsに試乗していきます!
XDと比べて乗り味はどれくらい違うのか?確認します♪
※このチャンネルでは一部リンクにアフィリエイトリンクを使用しています
============
▶チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @mzd_katari
▶Twitter
/ @katari_ytch
▶お問い合わせ先
katari.ytch@gmail.com
※TwitterのDMでもお問い合わせ出来ます!
============
▼オススメ動画
▶マツダ車選ぶうえで見ておきたい1本
これ買っとけば間違いなし!コスパ最強マツダ車4選
• これ買っとけば間違いなし!コスパ最強マツダ車4選
▶MAZDA3のグレード選びの参考に
【2021年版】MAZDA3グレード選び。オススメの選び方とは??
• 【2021年版】MAZDA3グレード選び。オ...
▶運転する前に確認!
マツダ車のドラポジを探求!骨盤を立てるシートの効果を最大限に使う!
• マツダ車のドラポジを探求!骨盤を立てるシート...
▶納車時に確認!
【MAZDA3のトリセツ】MAZDA3が納車されたら設定したい!マツコネのオススメ設定
• 【MAZDA3のトリセツ】MAZDA3が納車...
============
▼使用機材
[カメラ]
▶︎SONY α7sIII
【Amazon】amzn.to/35A04ls
【楽天市場】a.r10.to/ha5dMz
▶︎SIGUMA 28-70mm F2.8 DG DN
【Amazon】amzn.to/3ZQ4UlU
【楽天市場】a.r10.to/hggPYJ
▶︎SONY SELP1635G
【Amazon】amzn.to/3TlC0aS
【楽天市場】a.r10.to/hNTRKu
▶︎SONY SEL24105G
【Amazon】amzn.to/34bStcA
【楽天市場】a.r10.to/hMkziy
▶︎ZHIYUN Weebill 2
【Amazon】amzn.to/3yM1Mf0
【楽天市場】a.r10.to/hNaQ7y
▶SONY RX100M7 
【Amazon】amzn.to/3fXVU9r
【楽天市場】a.r10.to/hylwhX
▶GoPro HERO 7 Black
【Amazon】amzn.to/3fS9vz2
▶GoPro HERO 7 Silver
【Amazon】amzn.to/3lTn8Sj
▶iPhone12 Pro
【Amazon】amzn.to/3xCf9eF
【楽天市場】a.r10.to/hDIUGk
[マイク]
▶TASCAM DR-10L
【Amazon】amzn.to/3CFyhfs
【楽天市場】a.r10.to/haJng6
[編集ソフト]
▶Adobe Premiere Pro
【Amazon】amzn.to/3lTnKr5
【楽天市場】a.r10.to/hyZzgU
 
============
▼使用BGM
EpidemicSound
www.epidemicso...
騒音のない世界
noiselessworld...
============
★目次★
============
▼タグ
#CX80 #CX60 #MAZDA3 #CX30 #マツダ

Пікірлер: 72
@charie3603
@charie3603 3 ай бұрын
本日、XDLパケとXDハイブリッド試乗して、良かったので契約しました! 色々と動画上がって、支持派と否定派がせめぎ合っていますが、個人的な感想を書いてみようと思います。なお、わたしは物議を醸したCX-60には一度も乗ったことがありません。比較車は(SUVですらありませんが)現在の愛車BMX320iF20型です。 いきなり結論ですが、これは好き嫌いが分かれる車であることは間違いありません。しかし、否定派が声高に叫ぶ程悪い車でもないと感じました。なんなら、運転を楽しみたい場合には優先すべき点も多いです。 簡単なCX-80の特徴としては、 ・外観の伸びやかさとマス感からくる存在感は日本の都市型SUVでは類を見ない。 ・乗り心地は硬く、目地段差をしっかりシートに感じる。振動の収束は十分リニアだが、1発で収めきれなかった振動は少し感じる。 ・低速ギアの変速ショックはXDハイブリッドではほぼ感じない。素のXDでは多少あるが、ギクシャクという程ではない。 ・加速はXDでも十分で、低速からの加速も、中速から高速への加速も難なくこなす。また急加速時のシートに押し込まれる加速は掛け値なく素晴らしい。 ・取り回しは片道一車線以上の道では気にならない。内部が程よくタイトだからか、巡航中は幅広な車を運転している感覚は薄い。一方狭い道での離合ではかなり気を使う。駐車時は流石に車の大きさを感じる。 ・三列目は思いの外使えそう。特にXDLパケの場合、ウォークスルーの場所に足を片足を置けるが、これが思いの外楽な姿勢を取れる。また、三列目に関しては乗り味の硬さが明らかにプラスに働いており、ミニバンではゆらゆらとして三半規管を揺すぶられるところが、振動が素早く収束し、気分が悪くなりにくい。 ・運転支援系は期待できない。運転はできる限り楽にしたい、という方は選ばない方がいい。 個人的には、段差で感じる硬さや振動の収束は現在乗っているBMWに近いものがあり、何故この車に早々に否定派がついているのか分かりませんでした。硬さやロードノイズは路面状況を正確に把握するために必要と認識しており、ドライバーとしては安心できた、というのが正直なところです。乗り心地については、レクサス的味付けが好みという方には単純に合いません。スポーティでキビキビとした足が好きという方には一見の価値ありと思います。 もし、この車に興味があるという場合、動画やコメントに左右されるのは無意味かと思いました。とにかくご自身で一度乗ってみてください。合わなければ合わないでいいのですが、琴線に触れる方は意外と多いのではと思ったので長文投稿です。 失礼しました。
@kytar1277
@kytar1277 3 ай бұрын
改行しようぜ
@ストリークドスパインフット
@ストリークドスパインフット 3 ай бұрын
​@@kytar1277十分改行されてると思うけどなぁ…
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn 3 ай бұрын
現行のX3後期と比較試乗されたら良かったですね。cx-80は硬い足回りをごまかすために前後スタビが省略されています。高速道路でのレーンチェンジなど心配ですね。リヤ側だけ省略のCX-60XDでも怖かったです。必要だから他車は装着されているのですから。7シリーズなどは油圧可変スタビを装備しています。
@charie3603
@charie3603 3 ай бұрын
@@melvil-rt8dn なるほど。確かに同じ4駆モデルで比較できたらより良かったですね。しかし、7シリーズの様なハイエンドカーを引き合いに出するのさすがにフェアではないのでは😅ちなみにBMWのどの車種に乗っておられるのですか?
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 ай бұрын
@@melvil-rt8dn X3がエアサスやそんなん装着してるから¥1000万以上と安物の適正な差が産まれてるに過ぎないんだけどね。 必要だから装着してるんじゃ無くて、価格が高いから装着出来たし必要になってしまったんだよ。 CX- 60/80の価格帯では明らかに電子制御ダンパーやエアサスなんて要らないし採用してないからこその、 CX- 5/8の後継車としての価格が実現出来てます。
@joyspapa
@joyspapa 23 күн бұрын
CX-5から乗り換えの際、CX-60に試乗してこれなら5の方が良いとCX-8に乗り換えました。娘の友達を沢山乗せて部活の送り迎えや、友人4人でゴルフに行くなど、三列シートSUVの楽しさを3年間味わって、パノラマルーフと縦置き直6ディーゼルのトルクとMHEVを組み合わせて燃費、三列目シートの乗り心地、どれもCX-8を上回るものばかりで一度の試乗で即決でした。2月の上旬が納車なので、今からワクワクが止まりません😀
@中山忠夫-k1r
@中山忠夫-k1r 3 ай бұрын
私も明日、XDハイブリット・プレモダン🤍試乗して来ます🎵🙌🎵
@bodum777
@bodum777 3 ай бұрын
CX-60 XDHybd Premium Sportsから、80のXDHybdのPremium Sportsに乗り換えです。 本日、試乗してきましたが、総じて満足できる仕上がりだと感じました。
@inakasaga
@inakasaga 3 ай бұрын
アーティザンレッド気になります 2t超えで直列6気筒が燃費19km/lクラスはすげーです
@RE-050
@RE-050 3 ай бұрын
カタリさん、実は今日CX-80 L Packageに試乗してきました。       そして明日はカタリさんが購入したこのモデルを試乗してきます。  L Packageも500万超えのモデルですけど、快適性に振っていて多人数乗車ならこれが良いんだろうなぁと思いました。  でも実は意外とCX-60の乗り味の方が、自分は気に入っているなぁと、試乗して改めて感じました。😅
@Outback_namaちゃんねる
@Outback_namaちゃんねる 3 ай бұрын
本日 CX 80 に試乗してきました 普通に良い車だと思いました 一部 ユーチューバーが酷評していますが それほど悪い車ではないと思います😊
@matsutake60
@matsutake60 3 ай бұрын
まぁ評価はとりあえず置いといても、最大の欠陥部分であるロアアームが60と全く同じ物で、改修されていないのが最大の問題かなと思います。 60でも車重が重く、かなり不安な部分であり、60よりもまだ重量がある80でロアアームが改善されていないのはひょっと考えられないなと思いますね。。 60ですら5年乗るのが怖いぐらいなので。笑
@sey952
@sey952 3 ай бұрын
5年10万キロ以内ならassyごと無償交換になります…笑
@matsutake60
@matsutake60 3 ай бұрын
@@sey952 そもそもその前提がおかしいでしょう。 無償なら良いとかそういう問題ではないです。笑 逆に登録から5年経過した車は終わってるという事になりますし。
@sey952
@sey952 3 ай бұрын
@@matsutake60 ロアアームがって事でしょ?笑 そんなん言ったら、ホンダやダイハツやトヨタも終わってるって事になりますが?笑
@matsutake60
@matsutake60 3 ай бұрын
@@sey952 他の車種も同じような欠陥構造なら終わってるでしょ。笑 他も欠陥品作ってるなら良いでしょって理屈なんですか? どこの中華なんですかね?
@metallicgreenmania
@metallicgreenmania 3 ай бұрын
車に求める物は人それぞれでしょうけど、 燃費やリセールよりも「見た目」を重視した車選びをしてきたので、 このCX-80は、ひたすらカッコいい。美しい。素晴らしい。欲しい。 色々言われてる乗り心地なんかは、すぐローダウンしちゃう自分には語る資格も無し。
@kytar1277
@kytar1277 3 ай бұрын
内装の質感超スゴイですね。おしゃれかつ高級感増しまし。 かっこいいです。普通にRXより質感高い
@cozyt777
@cozyt777 3 ай бұрын
CX60、CX80を次期購入候補にしておりましていつも参考にさせていただいています。 10/11にXD HYBRIDをディーラーで試乗してきました。 概ね語りさんと同じ印象なのですが、個体差なのかエンジンがかかっている間、ハンドルとフロア、ペダル類に微振動が続く感じなのですが、語りさんが試乗されたときはいかがでしたか?
@tonighttonight981
@tonighttonight981 3 ай бұрын
60でもステアリングとペダルからの微振動が気になる人が散見されています。このクルマ、60と構造が同じであれば私は「前サスの構造上の欠陥」によるものだと思っています。個体差もありそうなので、運悪く振動個体に当たったら乗り捨てたくなるでしょう。60ユーザーより
@cozyt777
@cozyt777 3 ай бұрын
@@tonighttonight981 ありがとうございます。悩ましいですね・・・ 個体差にしろ、設計上の問題?にしろ、そのあたりは社運かけてがんばっていただきたいなと。 CX60にもCX80同様の改善が入るようなので、それも試乗してどうするか考えます。 ちなみに現在、CX5 XD AWDの2024年型に乗っておりまして、静粛性は明らかにCX5が上です。ただCX5は、街中の何気ない状況でも車体の左右方向のプルプルする揺れが気になっていて、それはCX80では皆無なので、そのあたりはGOODです。それにPremiumSportsのタンレザー内装に惚れているので、あの微振動なければ買いなんですが。
@sey952
@sey952 3 ай бұрын
自分のXD-hybridは全く無いので、個体差かも知れませんね…
@TM-5z
@TM-5z 3 ай бұрын
酷評される様な悪い車では無いかと思います。 CX-60・CX-80、改善要素はあるものの、総合的に価格考えると、合格点かと思います。 デザインは国産最高峰
@田中ミッチェル
@田中ミッチェル 3 ай бұрын
値段が安ければなぁ cxシリーズはお値打ち価格で内装や装備が充実してるイメージ
@もな王-c5t
@もな王-c5t 3 ай бұрын
1:00 エンジン掛け直した際に「ゴンッ」と鳴りますね💦
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 ай бұрын
どちらかと言うと「ガッチャン」と男の子心をくすぐるメカニカル音な感じですかね…
@maikki924
@maikki924 3 ай бұрын
多分、ホイールベースが広いのが良いのかもですね
@かやてつ-f7y
@かやてつ-f7y 3 ай бұрын
お願い。他社の同価格帯車との比較動画をお願いします😅マツダのラージ商品群は叩かれまくりですが、カタリさんの評価を聞きたい😮そんなに低品質でしょうか?ーCX60プレスポ乗りより
@melvil-rt8dn
@melvil-rt8dn 3 ай бұрын
他社の同価格帯車との比較って、レクサスと比較するの?
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 3 ай бұрын
@@melvil-rt8dn LEXUSは同等グレード同士じゃ全然価格帯違うし、CX- 5/8の後続としてCX- 5/8との比較対象が比較対象だし、 今時、手抜きで楽勝に作れる4気筒FFと どう考えてもボディー無駄に高上がりになる直列6気筒のFRベースじゃ他にも振り分けられるリソース量などレギュレーション違い過ぎる、 精々比較対象はLX600だけだよ。 そもそも国内外比べられる物は無い、 何故か?この価格帯でFR直列6気筒なんてやったら何処のメーカーも“コウナル”から。
@ynomura5911
@ynomura5911 3 ай бұрын
メルティングカッパー、CX-60にも来ないですかね?
@諾哉
@諾哉 3 ай бұрын
最近の車は高くなりましたね〜😂 安全装置と自動運転マシマシですね しかし自動駐車は一回も使ったことないけど😅
@fightwatcher-x924
@fightwatcher-x924 3 ай бұрын
CX-80が良いクルマなのかは、実際に納車されて1年以内には明らかになるでしょう。 CX-60からロアアームやブッシュはキャリーオーバー。 スタビライザーレスは本当に良かったのか? 足まわりの耐久性などは、半年点検や一年間点検時にしっかりご確認ください。 あと安全運転支援システムの評価ですね。
@れって-d1v
@れって-d1v 3 ай бұрын
エンジン始動時に『ゴトッ‼︎』って思いっきり鳴ってますね…。 60の時もそれが問題になったのに大丈夫でしょうか? 600万や700万出して3〜4年で故障してミッション載せ替えとかになったらお金に困ってない人達は別として… リコール対象にでもならないかぎりミッション載せ替えなんてとんでもない金額になると思うのですが😢
@加賀屋-j8u
@加賀屋-j8u 3 ай бұрын
ミッションの保証は10年らしいですよディラーが言ってました😊
@umaa_uz
@umaa_uz 3 ай бұрын
ブレーキから足を離した時の音だと思います… 音と一緒に右足が上がっているように見えます。 私のCX-30も足を離すと、似た音が良く鳴ります…
@れって-d1v
@れって-d1v 3 ай бұрын
@@加賀屋-j8u 無知ですみません…10年もあるんですか!?すごいですね👍それはユーザーとしては安心できますね!
@れって-d1v
@れって-d1v 3 ай бұрын
@@umaa_uz 確かに?音と同時に足が動いているようにも見えますね
@sh-cv3ro
@sh-cv3ro 3 ай бұрын
乗ったことない五味信者がごちゃごちゃ言ってるだけ cx60も私にとっては飽きない車です
@hiro69706
@hiro69706 3 ай бұрын
購入された車とまったく同じですね!
@atsmri
@atsmri 3 ай бұрын
CX-5最終型XDエクスクルーシブ乗りです。先日試乗しましたが内装以外は買い替える理由を全く感じませんでした
@psychicer-b5q
@psychicer-b5q 3 ай бұрын
ここのコメントでも思うのはやっぱり2%のお客に刺さる車作りなのですね。 ロアアーム云々は某整備士社長様のチャンネルでも言われているとおり、実際に欠陥があるのだと思います。 しかし、リセール込みで考えるならもうトヨタかレクサスくらいしかそもそも無いわけで・・・ メルセデスもBMWもリセール価格はひどいものです。 もう6年前になりますが、C220dステーションワゴン乗っていましたが、2年しか乗らないで650万が200万弱になった時には しばらく欧州車は買わないようにしようと切実に思いました。5年も経つとがんがん壊れていきますし。 近く、当選した試乗会に行ってきます。50分くらい乗れるらしいので、そこである程度判断したいと考えています。 ついでに、中の人に聞けるなら色々欠陥と言われている事は真実なのか、10年乗れる車なのか、尋ねてみたいですね。 あ、僕は完全に2%側の人間です。RX8売ってC220d買わなければ良かったなぁ・・・orz
@ハルサメデス
@ハルサメデス 3 ай бұрын
車なんて壊れる時は壊れる訳ですから。10年乗れる車が欲しいならトヨタかレクサス車を買えば良いんですよ。 2%側の人間なのでしたら試乗して気に入ったらパチン!と買っちゃいましょ。車選びは人生で唯一失敗出来る冒険ですよ。 リセールなんて気にしてたらアルファード以外この世に車なんてなくなっちゃいます。 まぁ車選びは選んでる時が一番楽しいんですよね。 因みに私、320万で購入した中古のAクラス4年乗って250万で下取り取ってくれました。
@ichiro--
@ichiro-- 3 ай бұрын
検討されている方は、2列目の試乗を強くお勧めします。
@mourit1
@mourit1 3 ай бұрын
関西、鳴門旅行がついてきたら、悪くは言えないね(笑)  ぜひ80を買って下さいね。
@bucktick-Go-Go
@bucktick-Go-Go 3 ай бұрын
もう納車されてますよ。
@mourit1
@mourit1 3 ай бұрын
@@bucktick-Go-Go 2年後の評価、待ってますね
@konkonkonkon57
@konkonkonkon57 3 ай бұрын
システムが古い!画面タッチ非対応!デジタルインナーミラーが非搭載! 殆どの内装外装共にデザインが2年前… 現車見て納得して購入すればいいと言われればそれまでですが、車作りの後手後手感は否めないですよね… まぁ私は納得して購入したんですが笑 各方面から様々な物議を醸してこれからもオーナーとして楽しそうな車ですよね😂笑 いい意味で楽しみ楽しみ✨笑
@レノンマッカートニー-p1p
@レノンマッカートニー-p1p 3 ай бұрын
アレクサあるならタッチパネルじゃなくてもいいかなと思います。 我が60にもアップデートで欲しい~!! デジタルインナーミラーはさすがにそろそろ標準にして欲しいですね。
@user-pfjamga11a
@user-pfjamga11a 3 ай бұрын
マツコネはむしろタッチ非対応でいいと思う。別慣れれば手元でのコントール操作も慣れるし、液晶に指紋も残らないのが結構いい。
@CRWN_pekinduck
@CRWN_pekinduck 3 ай бұрын
確かに、3列シートSUVで全長も5メートル弱あるのに今だにデジタルインナーミラーじゃないのは微妙ですよね…
@マンホール男
@マンホール男 3 ай бұрын
これからのリコールが楽しみですね😅
@-comprobo
@-comprobo 3 ай бұрын
CX-60で問題となった乗り心地や異音問題を凝りもせずにマツダは繰り返す部品を採用した・・・リコール 確実に出るよ!
@atsmri
@atsmri 3 ай бұрын
年次改良3回くらいしたら良い車になるかも
@sey952
@sey952 3 ай бұрын
新品になるから、寧ろリコールになって欲しいw
@カブスキー-f5v
@カブスキー-f5v 3 ай бұрын
初めからこれを出せよ
@vzr6883
@vzr6883 3 ай бұрын
CTSが前時代的な車に700万近くはどうなんだろ?🤔
@車好き-m9j
@車好き-m9j 3 ай бұрын
ベースグレード400万切ってますよ😂
@レノンマッカートニー-p1p
@レノンマッカートニー-p1p 3 ай бұрын
Mazda CX-60 価格帯: 450〜600万円 最高価格(オプション込み): 〜700万円 Mazda CX-70 価格帯: 500〜700万円 最高価格(オプション込み): 〜800万円 Mazda CX-80 価格帯: 450〜650万円 最高価格(オプション込み): 700〜750万円 Mazda CX-90 価格帯: 600〜850万円 最高価格(オプション込み): 〜1000万円 レクサス NX 価格帯: 500〜750万円 最高価格(オプション込み): 〜850万円 三菱アウトランダー(PHEV・ガソリン統合) 価格帯: 380〜600万円 最高価格(オプション込み): 〜650万円 日産エクストレイル 価格帯: 350〜500万円 最高価格(オプション込み): 〜600万円 ホンダCR-V(2024モデル) 価格帯: 400〜550万円 最高価格(オプション込み): 〜700万円 ジープ グランドチェロキー 価格帯: 800〜1000万円 最高価格(オプション込み): 〜1100万円 ランドローバー ディスカバリー 価格帯: 950〜1300万円 最高価格(オプション込み): 〜1400万円 フォード エクスプローラー 価格帯: 650〜800万円 最高価格(オプション込み): 〜850万円 BMW X5 価格帯: 950〜1400万円 最高価格(オプション込み): 〜1600万円 メルセデス・ベンツ GLE 価格帯: 900〜1500万円 最高価格(オプション込み): 〜1700万円 アウディ Q7 価格帯: 1000〜1300万円 最高価格(オプション込み): 〜1500万円 ボルボ XC90 価格帯: 900〜1300万円 最高価格(オプション込み): 〜1400万円 レクサス RX 価格帯: 700〜1000万円 最高価格(オプション込み): 〜1200万円 レンジローバー スポーツ 価格帯: 1200〜1800万円 最高価格(オプション込み): 〜2000万円
@中村咲-o4u
@中村咲-o4u 3 ай бұрын
​@@レノンマッカートニー-p1p普通に間違えてるよ。誤った情報は信じる人いるから駄目だよ。ホームページ見直しといで
@RE-050
@RE-050 3 ай бұрын
ということは、あなたはブラインド・テストしたら、CTSが最新なのか、前時代なのか分かるんですね。やってみましょう。😂
@stuka6604
@stuka6604 3 ай бұрын
700万って言ってるのはお爺ちゃんチャンネルの信者です ちゃんと試乗してお店で見積取ってきてくださいね
@ks-vq5er
@ks-vq5er 3 ай бұрын
60に続き、またマツダ地獄
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
MAZDA CX-80 / Owner's Manual / 2025
34:03
Owner's Eye
Рет қаралды 18 М.
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН