密教法具 五鈷杵

  Рет қаралды 13,320

株式会社 作島

株式会社 作島

Күн бұрын

Пікірлер
@ラッシー-t8d
@ラッシー-t8d Жыл бұрын
五鈷杵の説明と作り方のご苦労に納得と感心させられました。 五鈷杵が欲しくて持っておりますが貴重な方具で有ることを再認識させて頂き有り難う御座います🙏
@butsugu
@butsugu Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご視聴ありがとうございます。 そう言って頂けて励みになります。
@silvermoon6822
@silvermoon6822 8 ай бұрын
イーロン・マスクより五鈷杵を教わりました。 日本人が力を合わせることで難局を乗り越えてほしいというメッセージと自分なりに受け取りました。 ご説明をありがとうございました。
@yumerou
@yumerou 3 жыл бұрын
とっても勉強になりました。ありがとうございます。僕は骨董が好きでお恥ずかしながら今まで新品の仏具にあまり興味が向かなかったのですが、このような大変な工程と思いで作られてる事を知り、とても感銘を受けました。船漕ぎの例えもとても合点がいきます。素晴らしい解説に心から感謝申し上げます。
@butsugu
@butsugu 3 жыл бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。この機会に新品の仏具にも興味を持っていただけると幸いです。
@作島寛
@作島寛 3 жыл бұрын
柚乃夢朗様コメントありがとうございます。仏具にも仏像と同じように意味があり、形になっていればなんでも良いと言うわけではなく、意味があっての形なんです。だからいい加減に作っても力が無いのです。仏具は奥深いです(^^)
@YY-zu1gi
@YY-zu1gi 2 жыл бұрын
わかりやすかったです。 ありがとうございます!
@butsugu
@butsugu 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 良かったです。 そう言って頂けて大変嬉しく思います。 励みになります。 これからも色々とアップしていければと思っていますのでご覧頂ければ幸いです。
@小川家-y6d
@小川家-y6d Ай бұрын
空海が握っている絵を記憶しているが職人の方は誠に丹精込めて仕上げているのがわかって興味深かった
@butsugu
@butsugu Ай бұрын
ありがとうございます。 そう言って頂けると大変励みになります。
@kanaeminiature4484
@kanaeminiature4484 3 жыл бұрын
密教の宝具ってカッコいい✨知識が増えると尚、素敵さがあがりますね!有難うございます♪
@butsugu
@butsugu 3 жыл бұрын
ありがとうございます。そう言って頂けると大変励みになります。これからも色々とアップしていきたいと思っていますのでご覧頂ければ幸いです。
@叶花奈絵
@叶花奈絵 2 жыл бұрын
縁あって骨董屋で五鈷杵と出会いお迎えしましたがどういったものか分からなかったので詳しく教えて頂きありがとうございます😊
@butsugu
@butsugu 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうなんですか、素敵な出会いがあったのですね。少しでもお役に立てたようでよかったです。
@西田哲也-t1m
@西田哲也-t1m 4 жыл бұрын
現存するヴァージラは、かなり大きいし重い。片手で持つ技と両手を使って回転させながら相手の武器を弾き、先端部の爪で倒す🙏片手技は一般的に殴打する使い方。釈迦拳法の指導者がインドで説明をしていましたが仏陀も出家前には武術を学んでいたようです。これが密教の法具に成った過程については知らないとの事です🤔解りやすく釈迦拳法と呼んでいても仏陀が生まれる前から存在するバラモンの武術と云うことです。
@butsugu
@butsugu 4 жыл бұрын
そうなんですね。勉強になります。ありがとうございます。
@尾上松雀
@尾上松雀 6 ай бұрын
大阪の有名なお寺の住職から「自動車も密教法具である」と伝授されました。
@butsugu
@butsugu 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@ウィザードウィザード
@ウィザードウィザード 4 жыл бұрын
私は独鈷杵と羯磨と3鈷杵持ってますが独鈷杵の説明御願い出来ませんか御願いします。
@butsugu
@butsugu 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。たくさんお持ちなんですね。独鈷杵の説明ですがコメントでお返しするか動画を制作するか弊社社長と相談してみます。
@butsugu
@butsugu 4 жыл бұрын
独鈷杵のについてコメントですが少し説明させていただきます。 独鈷杵は儀軌的には金剛界曼荼羅の大精進菩薩(勇猛果敢な戦士の如く精進する)や帝釈天、胎蔵界曼荼羅の発生金剛部菩薩(仏を生み出す)や住無戯論菩薩(妄想や無意味な言論から離れ真理に住む)等の三昧耶形であり、獨一法界を表し、精進勇猛や摧破の義を表すものとされています。流派によるのですが護摩修法の時常に左手に持つものとされているようです。 弊社では作っている方なので使い方意味等に関しては詳しくはお寺さんに聞いてみてください。よろしくお願いいたします。
@華月-r7t
@華月-r7t 3 жыл бұрын
五鈷杵は通販で調べると3,000円代から110,000円代と色々値段に差があるのですが、大きく何が違うのでしょうか? 作島さんのところの五鈷杵はしっかりと仕上げがされているので、50,000円前後あたりでしょうか
@butsugu
@butsugu 3 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 値段はその通販サイトで決められているのでわかりませんが、大きさや仕上げなどで値段が違うのではないでしょうか。 弊社の五鈷杵は仕上げをしっかりしてより良い商品を提供できるように心がけております。 サイズなどいろいろございますので 申し訳ございませんがお問い合わせはこちらからお願いします。 www.sakushima.co.jp/contact/ 担当者が対応させていただいます。
@ウィザードウィザード
@ウィザードウィザード 4 жыл бұрын
何度もスミマセン五鈷杵以外の7鈷杵、9鈷杵、11鈷杵は作島さんで作ってないのですか?スマホには9鈷杵迄しかありませんのでもしよかったら動画で配信してくれますかそれと五鈷杵のお値段はどのくらいですか御願いします、独鈷杵や3鈷杵値段も御願いします。
@butsugu
@butsugu 4 жыл бұрын
七鈷杵、九鈷杵、十一鈷杵、などは特別な法要など限られた修法の時のみで使用されるものと思われますので、作るとするとお寺様と個別に相談して作ります。ですので一般的には作っておりません。 また独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵などはお近くの仏具店でお求めいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
@ウィザードウィザード
@ウィザードウィザード 4 жыл бұрын
またまたスミマセン五鈷杵と金剛鈴はセットの方が良いのでしょうか?何度もスミマセン
@butsugu
@butsugu 4 жыл бұрын
​@@ウィザードウィザード 五鈷杵、金剛鈴はお寺の儀式、修法に使う密教法具の一部ですので通常単体で使用されるものではないと思われます。
@alowawozalez
@alowawozalez Жыл бұрын
シルバーで作ればいいのに誰も作らない。値段がつかないからだ。真鍮で作って高値で売ろうとする魂胆が見え見え。
錫杖(しゃくじょう)音色と種類
18:28
株式会社 作島
Рет қаралды 24 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
邪気が溜まっている人には特徴がある!?
7:37
山平和尚の説法チャンネル
Рет қаралды 1,6 МЛН
Zazen for beginners, by Toryo Ito
6:35
EXP.
Рет қаралды 80 М.
思考からハートへ インナーシフトの体験
8:16
たい・じろう / 創造者意識で地球を遊ぶ
Рет қаралды 19 М.
水子供養
17:58
ジャスミン【浄霊師】
Рет қаралды 48 М.
寺用院玄吊灯篭 電装器具交換
11:33
株式会社 作島
Рет қаралды 154
密教塾・仏具の話
11:54
立石寺
Рет қаралды 7 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН