【迷列車で行こう エイダン編】第捌話 さよなら、グッバイ変電所 〜イロトリドリに光る103系〜 「国鉄103系 常磐線 混色編成:マト5編成/12M3T編成」

  Рет қаралды 56,750

臨時快速準特急

臨時快速準特急

Күн бұрын

Пікірлер: 401
@ボクサーロータリー
@ボクサーロータリー Ай бұрын
8:47 横浜線の103系カマ72編成も、青・黄緑・黄緑・朱色・エメラルド・エメラルド・青のゲテモノ4色混合編成103系verでした。
@ponyu6060
@ponyu6060 Ай бұрын
しかもこのカマ72がゲテモノ4種混合編成になっていたのがたったの1日だけしかみられなかったとの事
@556m5
@556m5 Ай бұрын
ついでに、4回も色変があったというね…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
あの編成はあの編成で「ゲテモノ」を極めてますもんね……。ただ、運行期間がこちらは1ヶ月程度あった模様で、そこは勝ってる……のか?(どっちもやばい事には変わりないのですが💦)
@いとへん-b7w
@いとへん-b7w 28 күн бұрын
横浜線にも混合編成あった気がすると思ったらやはりあったんですね。自分が見たのはそこまでカラフルではなかったと思いますが2,3色?混合だし前に横浜線って看板出してるだけでお下がりなんだろうなと思ってました。一応首都圏なのに当時はまだ単線だし菊名駅とか東横線との乗り換え改札なかったりでビックリした記憶があります。色々知らなかったのでてっきり赤字路線かと思ってました。
@ボクサーロータリー
@ボクサーロータリー 28 күн бұрын
@@いとへん-b7w 横浜線は国鉄末期含めてずっと黒字です。今でも、全国のJR在来線営業係数で比較すると、トップ5に入るかぐらいです。コロナ禍除いて、だいたい70〜80の投資で100円儲かる路線だとか。
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
当時『太陽にほえろ!』で この混色カオス編成が目白押しだった常磐快速線をネタにした『四色の電車』という話が放映されました。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
調べてみましたが、混色編成に腹を立てた男がダイナマイトで常磐線と心中するぶっ飛んだ内容だそうで……。とんでもない話ですが、趣味者的には面白いですね!常磐線の混色編成が59年2月から走り始めた……という話も、マト5が組成された年月日と重なりますので、非常に興味深かったです!
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
@@tourin_205 ​@ ​ さま このドラマ放映(84年 11月23日)後 国鉄当局のお偉いさんが現場に「こんなドラマ迄放送されて 早く何とかならんか。」と苦言を呈したそうです。 その後 10両全てが1000番台地下直カラーそのまんま編成はあったものの それまでの混色編成は 急速に エメグリへと塗り替えが進んだと記憶しています。
@ふゆせみ
@ふゆせみ Ай бұрын
常磐線はエメラルドグリーンじゃないと常磐線じゃないんだ!という男 まだ「オタク」という言葉の無い時代「マニア」が女性から忌諱されていた時代、上手に話をまとめていました ちなみに本話の脚本は古内一成さん、のちにコナン劇場版第一弾の脚本を担当します
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
@@ふゆせみ さま 古内一成さんは『太陽…』時代 『四色の…』の前にも『一枚の絵』という これまた電車ネタの話(誘拐された少年が落としたスケッチブックに描いてあった黄緑・青・赤・白4本の線の色から どこかの電車の車庫近くに監禁されている事を トシさんが突き止める。因みに東神奈川電車区とその隣の京急新町検車区)を書かれましたが これは その頃スランプに陥り 岡田晋吉プロデューサーから「脚本は足で稼げ。」と アドバイスされて 東京近郊の電車を乗りまくり そこから閃いたそうですね。
@横須賀217
@横須賀217 Ай бұрын
気になる
@むろね-u8h
@むろね-u8h Ай бұрын
つい最近まで、お隣の流山電鉄のオムライス編成が話題になってましたが、それすら霞んで見えるゲテモノ混色がいるとは、いやはや…。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
色の混ざりっぷりが「段違い」ですからね……w しかし、今となっては混色になる車両自体が珍しくなってくる時代。インパクトは昔に比べては足りなくとも、色々と写真に残しておきたい所ですw
@kuronekodunois
@kuronekodunois Ай бұрын
「や〜い、ゲテモノ4種混合編成〜♪」
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
どう考えてもアンタの方がゲテモノじゃない!この「電動車バカ積み編成」!
@ボクサーロータリー
@ボクサーロータリー Ай бұрын
209系500番台「な、なんて醜い争いなんだ。」
@直哉丈光
@直哉丈光 Ай бұрын
武蔵野線205系😂
@直哉丈光
@直哉丈光 Ай бұрын
武蔵野線205系😂
@MakkeyMaru9-2RaiNz
@MakkeyMaru9-2RaiNz Ай бұрын
め、迷…ループ……!?
@TDMer_Tobu_Yo-kai
@TDMer_Tobu_Yo-kai Ай бұрын
このコメを見る前にとある場面で2回ほど207-900が映りこんでいることに気付いた人は果たしてどれぐらいいるだろうか
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
後ろにちらっと……数回出てます。よく気づきましたね……w
@カルPスの濃い目
@カルPスの濃い目 Ай бұрын
15両化に伴う付属編成のくだり で出でますね…
@寿一-h1e
@寿一-h1e Ай бұрын
あれ整備のマニュアルも違いすぎて使い勝手も悪く扱う立場の人は手を焼いていたみたい。
@ゆっくりコルドロン
@ゆっくりコルドロン Ай бұрын
ボーっとしていて 何故か京浜東北線の205系だと 思い込んでいた自分…
@寿一-h1e
@寿一-h1e 29 күн бұрын
@@ゆっくりコルドロン 山手線がオール205系になってその後横浜線で京浜東北線もそうなると思ってたら209系が現れて103系より先に消滅したっけ?
@あきつね
@あきつね Ай бұрын
マト103はやはりカオスで良き 敬遠されがちのクモハ103を上手く活用していた路線なのがやはり特殊で良き
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
編成表を見ると、それが良く分かりますよね!付属の4M1T編成を組成する時も、上手くクモハが活かされています。
@あきつね
@あきつね Ай бұрын
@tourin_205 マイクロから出てる0 1000番台混結15連にはクモハが2両入ってますし 大活躍してたのが編成みて分かりますよねぇ まぁ他線区だと4連組むこと多くてクモハは弾かれたりしてましたが 広島のワンマン3両快速のために 純正クモハ103最後の1両が広島で活躍していたのはあまり知られてない事実 京浜東北線 山手線 京浜東北線 関西本線 片町線 山陽本線呉線へと渡り歩いたクモハ103-48含む広ヒロD01編成編成内全ての車両が形式別最若番車両で構成されてた奇跡の編成 103系語るなら広島の103系も欠かせませんよ!元武蔵野線E38編成も広島に居たし(地下鉄は関係ないけど……)
@イチイチゴ-u1u
@イチイチゴ-u1u Ай бұрын
ちなみに京浜東北線に分割編成がいたのは、103系を新製投入した当時の電車区構内の有効長の関係で、分割できる必要性があったためだと聞いたことがあります。 同じ理由で武蔵小金井電車区と中野電車区の201系も分割編成で登場したそうです。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
仰る通り、下十条電車区(北モセ)の有効長が7両までしかないために、京浜東北線では分割編成が多数存在していました。
@103jnr
@103jnr Ай бұрын
@@tourin_205 モセは8両、カマが7両です‼️
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
@@103jnrすみません!そうだったんですね💦 7+3のイメージが強くて、てっきり7両有効長かと……。(確かに、103系の最低組成両数は3両なので、8+2は組めず7+3になった……のでしょうか?)
@103jnr
@103jnr Ай бұрын
@@tourin_205 京浜東北線は2+6or8両貫通→3+7or10両貫通→4+6or10両貫通のような変遷で組成が変わっています。(編成の奇数向側から書いてます) 輸送力調整の側面もあったようです 103系物語p89より
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
@@103jnr 手元に同じ書籍があったので、拝見したところ8連が存在したようですね。これは失礼いたしました.......。7+3等の増結可能な編成をうまく活用して、輸送力を適切に調整していた歴史もあるようですね。いやぁ、京浜東北の103も突き詰めたくなってきましたw
@charityaadeus
@charityaadeus Ай бұрын
ちょうど松戸区が(というより勝田区を含めた常磐線が)面白い時期の1988~1997年に常磐線・成田線を利用していたので懐かしさを感じながら拝見しました。ありがとうございます。 ATS-P導入、白電方向幕本格利用、非冷房車・初期車の一掃、車両更新、電連整備に伴う基本編成の組み換え、113系運用の廃止(成田線)などなどがこの時期にあって、朝乗った編成が別の車両を組み込んで夕方の運用についていた、なんてこともざらにありました。 そしてそれをすれ違いざまに判別する眼力を持っていたことに自分でも驚きます(笑)。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
103系だらけの常磐線、しかも1番美味しい時期を体感されておられる……羨ましい限りですw 朝乗った編成が、別の車両を組み込んで夕方の運用に就いていた、とか言うパワーワードw もう驚きですw そりゃ、電車編成表でも追い切れないワケですよね……。
@寿一-h1e
@寿一-h1e Ай бұрын
車両更新については103系や113系はかなりの数で115系はまあまあでしたが403系や415系ではあまり普及しなかったのは謎です。
@charityaadeus
@charityaadeus Ай бұрын
@@tourin_205 編成表のコピー取って修正液で直して…、なんてことを繰り返してましたね。運用、という概念をちゃんと理解したのもこの頃でした。
@charityaadeus
@charityaadeus Ай бұрын
@@寿一-h1e 403系は車両更新してたイメージです。ユニットでクーラーの形態が違うのもいたような。500番台や700番台はロングシートが割とふかふかだったのでそのままでも全然良かったです。
@寿一-h1e
@寿一-h1e Ай бұрын
@@charityaadeus 編成単位でやってたのは少ないかと思います。クハのみで中間が500番台や700番台とかだったりです。500番台700番台は更新のようで更新じゃない偽更新だと友人は嫌ってました。自分も嫌でした。 415系だとステンレスの1500番台が好きでたまに来るオール編成はラッキーでした。 全部白電だと舌打ちしてました。
@musashino-rma.mp4
@musashino-rma.mp4 Ай бұрын
そう思うと旧型国電の茶色一色って合理的だったんやね
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
ラインカラーもへったくれもありませんでしたが、まぁ転属はやりやすかったでしょうねw
@村上幸翼
@村上幸翼 Ай бұрын
4色カラフル電車に12M3Tの超ハイパワー通勤電車… もうツッコミどころ満載な車両たちですね😅 一組カットしたとしても、パワーユニット5組って十分すぎますよね😅
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
10Mならそれで十分だと思いますw ホントに松戸区の103はツッコミどころが多すぎて、変に尺を伸ばしてる訳でもないのに4部作構成になってしまいましたw
@birdk3421
@birdk3421 Ай бұрын
当時、なんじゃこりゃ?と思いつつ乗っていました。 混色編成を見なくなった頃、乗るとドア下レールの隅っことか、塗り残しや剥がれがあって、イエローやオレンジがチラホラ見えてましたよ。 慌てて塗ったんかなと思ってました
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
編成表で車両の動きを追っていくと、民営化以降、急速に塗り替えが進んだ印象がありますね.......。車両区で塗り替えを施行する例もあったらしいので、やはり急いでいたのでしょうか。慌てて塗った感は否めませんね💦
@ef666
@ef666 Ай бұрын
E231系とE233系の混色編成面白かったです笑 本当に走ったらカオスですよね
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
恐らく今の車両はハイテクなので、連結できたとしてもまともに走れない可能性が高いですね……w
@Hikari0706
@Hikari0706 Ай бұрын
@@tourin_205走ることは走りますが個体差、性能差があったりするのでブレーキする時の癖が酷くなると思います
@佐々木宏行-w3g
@佐々木宏行-w3g Ай бұрын
いや、あれはクハに読替装置を積んでいるから編成単位の場合に限ってできるだけであって、 編成の途中だと信号線が違うから動かすことすらできないのでは?
@ai2000series
@ai2000series Ай бұрын
大阪環状線では6M2Tの編成や転属によりスカイブルーやウグイスのまま運用する車両もいましたが、そんなのが可愛く見えるくらいカオスですね。 103系ではないですが、かつてムーンライトながらで運用されていた183/189系は8M2Tで東海道線を爆走していたのもなかなかだと思います。(183系列にはサハが存在しないので仕方ない面もありましたが)
@猪野朋行
@猪野朋行 Ай бұрын
485、183系の国鉄特急形はモハユニットを増やさないとパワー不足なんです。東武日光線直通の485系はパワー不足でダイヤ維持が出来なかったそうです。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
波動用の183/9系列にも面白い車両がたくさんいましたね......。それはそうと、8M2Tだとうるさくて寝れなさそう.....w (まぁ、ながらで熟睡しようなんて贅沢ですがw)
@よんしき四式魚雷
@よんしき四式魚雷 Ай бұрын
一回、下り(91号)が豊橋→名古屋無停車のはずが岡崎で急病人対応停車に遭遇した事がありました。 しかしその後はかなり爆走して名古屋はほぼ定刻到着でした…(恐らく120km/h出してたはず) まぁ、無停車なのに日中の快速並の走行時分とスジが寝てたから成せた事だと思いますけどね。
@言うョ能書き
@言うョ能書き Ай бұрын
常磐線は過去 "国鉄103系時代" 10両編成で、先頭と後部の2両ずつを緑色・その他 京浜東北線の青色を2両・中央線のオレンジ色を2両・総武線の黄色2両を挟み、堂々とファンサービスとして 走らせた事 が有りましたね (笑)。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
そんなことが.......w 平成生まれの私にとって、103系と言えばエメラルドグリーンの常磐線のイメージが強いのですが、やはり最後まで残っていたからなのでしょうかね。地下直車も、地上線も103系だった時代は、まさに103系天国という言葉が一番似合う時代だったのでしょう.....見てみたかったですw
@言うョ能書き
@言うョ能書き Ай бұрын
@tourin_205 さん、素敵なお返事に感謝します。 今から「40年位前」の "103系黄金時代" に国鉄が行ったサービスでした。 多分 御存知で、記憶されて居る "鉄道マニア" が多数存在すると、思います (^o^)。
@shika-san_SL8888
@shika-san_SL8888 Ай бұрын
身近な所でのお話、面白く拝見させていただきました。 ユニット単位での転属は、やはり国鉄時代ならではのお話ですね…現代でもぜひ見てみたいものですが
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
103系の汎用性が色濃く出ているエピソードですよね! やはり「ユニット単位」の細かい転属は、205系が最後だったように感じます.......。これ以降、見れることはあるのでしょうか、趣味者的にはもう一度見たいところですがw
@ims3089
@ims3089 Ай бұрын
常磐線の快速列車、青快速も緑快速もぐちゃぐちゃだったんですね… 青快速は7両や11両があり、緑快速は混色…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
中電(白電)も青電も、この時代はメチャクチャだったようですw 常磐線、やっぱり魔境ですね......。
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
マト5編成 よくやってくれました🙇 大ミハから来た2000番台ユニットの戸袋窓には『車内禁煙🚭️』のステッカーが貼られ それまで客車列車でタバコ吸い放題だった福知山線の乗客への警告なんだなと思いました。 本来は福知山線編成から抜かれた全てのユニットが関東に転属する予定だったものの 2ユニットのみが来て あとは淀川の低年式ユニットと差し替えられました。これは 新しい2000番台を関東に渡したくない 大鉄局の思惑ともいわれました
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
なるほど、淀川から流れてきた車両にはそんな裏話が……59.2改正に合わせての車両の流れを追いまくっていたので、色々と参考になります! マト5編成を組成した車の中で、廃車まで一貫して松戸に残ったのは、関西・福知山線の名残を色濃く残してやって来たM778.M'2035ユニット……運命とは分からぬものです。
@yukkuri_maru9
@yukkuri_maru9 Ай бұрын
混色編成綺麗で好きなんだよなぁ
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
カラフルで見る分には楽しいですよね〜!乗客として乗る立場になると......ホーム間違ったか!?と自分を疑いそうw
@genzouwaku4229
@genzouwaku4229 Ай бұрын
マト5編成沿線小学生から色きち電車と呼ばれ乗れたらラッキーと言われていた。長い期間走っていたような気がしたけどわずか1ヶ月だったんだ。懐かしいいな〜🤣
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
色きち電車……昔の子供たちはそんな呼び方をしてたんですね。やはりカラフルな電車は目につくことが多かったのでしょうか? 資料上、この4色編成が走ったと確認が取れたのは1984.2~3の間の1ヶ月程度なんですよね。確実に84年4月には解消されているので、活躍は非常に短かったようですね。(カマ72よりマシですが……)
@genzouwaku4229
@genzouwaku4229 Ай бұрын
@ ちびっ子は変化球的なもの大好物だから、私も含め電車好き子供たちはグリーンと千代田線カラーの混在編成も好きでしたね〜
@Hanshin3988
@Hanshin3988 Ай бұрын
なんでもできる故、何をしても伝説級のネタと化す それでこそ国鉄最狂の汎用車!
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
ホンマに何をしてもネタになるんですよね、この系列。沼すぎますw
@TOBU9108_AFE_vaguetakaneparty
@TOBU9108_AFE_vaguetakaneparty Ай бұрын
1984年2月には混結以外にもEF62が下関に行ったりクロ157が房総半島に初めて入ったりC57 1が復活したりなどいろんなことがありましたぁ 鉄道ファン1984年5月号から引用
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
1984年2月……色々あったんですねぇ。当時の鉄道ファン誌面を読み返してみると言うのも、楽しいものです!
@葵石本
@葵石本 Ай бұрын
JR初期の松戸、のこたんやボーボボくらいカオスだなぁ
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
カオスすぎて他の線区が可愛く見えてきます、まぁ他も他で大概なのですがw
@-KH72
@-KH72 Ай бұрын
やはり103系は色々とえぐい… 韓国にも103系をベースに製造された車両がいますが、先頭車化魔改造されたり、製造からまだ浅い車両を全く別の車両に流用したり…やっぱし103系シリーズは色々とぶっとんだことになりますね…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
韓国のあの車両も、やはり103のDNAを受け継いでいるからなのか、色々エッグい噂を聞きますねw
@大滝潤也
@大滝潤也 Ай бұрын
次回も楽しみ
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
お楽しみに!九州の103にもぜひ乗りに来てくださいねw
@ochamaro2781
@ochamaro2781 Ай бұрын
関西本線も台風で車両が水没して、101系113系がカオスでしたよ、更に先頭車にはお約束の黄色の横棒も入れてたし。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
101の床材のコルクが水を吸って、大多数がダメになってしまった事件ですね......。113の全車は修理復旧したようですが、床材が水を吸うレベルの深さの浸水。修復はかなり大変だったのではないでしょうか.....と思ったりします。
@池田勇-j2m
@池田勇-j2m Ай бұрын
サムネの右側、メチャクチャ凄くないか? この時代に、こんなに鮮明な画像があるなんて!
@sayak5438
@sayak5438 Ай бұрын
不思議です
@ビーバー君
@ビーバー君 Күн бұрын
当時の太陽にほえろ!に、サブタイトル4色の電車というエピソードがある。 国鉄末期、武蔵野線と青梅・五日市線6両編成が共通になって、五日市線に色々と走って楽しかった。
@さむはかせ
@さむはかせ Ай бұрын
103系は5色もいて混色がカオスを極めましたね(113系・115系は湘南色とスカ色のみだった頃はまだマシ、2006年頃の日根野では2編成併結で4色という事もありましたが)。 かのマト5編成の4色混色は全て関西転属(出戻り車)だったとは(出戻りなら広島・岡山に行った115系が小山に帰って来た事もありましたが湘南色のまま)。 そして15両化の政策は常磐線の複々線化が他線区と異なったために出来た技であり、他線区のように中距離と快速の分離(+地下鉄直通)となっていたら、常磐線もどうなっていたのか(あと5両でクモハ103を上手く活用出来たのもミソですね)。 やはり103系で制作した動画を「103系編」でまとめてみてはいかがでしょうか(笑)。
@友信堺
@友信堺 19 күн бұрын
先頭車がエメラルドグリーンなんて、国鉄の良心があります。
@user-yudedako_p
@user-yudedako_p 29 күн бұрын
昔、横浜線でも3色くらいの103系がいたような…子供の頃、祖母の家に行く際に見た記憶が有ります。
@クモハ5185
@クモハ5185 Ай бұрын
はじめまして。黄緑6号と黄色5号の混色の総武線103系、実際に何度も乗っています。民営化直後に幕張電車区で黄緑6号→黄色5号の塗装変更を施工しましたね。常磐線では非営業ながら103系導入前に三鷹電車区の101系が運用されたことがあります。目的は401系の習熟運転のためで、平日に松戸~取手間を一日4往復運転されており、401系の製造が間に合わなかったため駆り出されたそうです。209系1000番台が多く語れるのは必然ですね。
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
それは存じませんでした。 常磐快速線は 中高速性能に優れる101系に置き換える計画もあったそうですが その時点で既に『低年式車』となっていた事 他線区で車両が要るようになった事もあり 実現はしなかったそうで それより遥か昔に101系が 試運転とはいえ常磐線を走っていたとは驚きました。 因みにもしご存知でしたら どこから借りた編成だったのでしょう?
@クモハ5185
@クモハ5185 Ай бұрын
@@toriri-service 三鷹電車区からの借り入れで編成はクモハ101-61、クモハ100-61の2連でした。
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
@@クモハ5185 さま ありがとうございます。 当時の中央快速線用 付属編成ですね。 マト5編成が走る20数年も前に オレンジ🟧の新性能電車が常磐線を走ったなんて ちょっとしたロマンを感じます。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
まさかの2連の101系が、常磐線を走っていたとは......初耳です。401系の代役を、101系がしっかり務めることができたのかは、些か疑問ではありますが.......笑 新系列という括りであれば、良かったのでしょうかね? 非常に興味深いお話、ありがとうございます!
@たむやん-n9x
@たむやん-n9x Ай бұрын
学生時代に使っていた武蔵野線もこんな編成が多くて、2色や3色混合の列車によく乗りました。しかも、当時は日中は利用客が極めて少ない閑散路線だった関係か、非冷房の車両が混じっていることが多くて、ハズレの列車にあたると夏は地獄でした。80年代半ばの話です。
@いもおりチャンネル
@いもおりチャンネル Ай бұрын
付属編成どうしの10両も、2M3Tどうしがペアになって4M6Tで走ったこともあったような😅 逆に4M1Tどうしの8M2Tも。
@864AGEU
@864AGEU Ай бұрын
12M3Tって言う脳筋パワー厨丸出し編成好きです。 やはりパワーはすべてを解決する。 あとタイトル見た瞬間に某VTuberが変電所破壊したかと思ったのは自分だけじゃないはずw
@series7872
@series7872 Ай бұрын
今のE231系の6M9Tとかいう貧弱編成とは真逆だな。
@MrDogpapa
@MrDogpapa Ай бұрын
横浜線とかもそうだった、前面に横浜線の表記ではしっていたけど色は青と緑、先頭車は後期の高運転台500番代、しかしモハは初期の8とか、 それが総武線のトラブルで総武線を走って来た事があって途中で運転打ち切りとか、国鉄だから。
@masa5396
@masa5396 Ай бұрын
国鉄型だからNゲージみたいに色々な編成が繋げる事が出来ますよね。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
リアル鉄道模型状態なのが、ホンマにおもろいですよね笑
@beefsteak7173
@beefsteak7173 29 күн бұрын
これ、ボクも小学生の時に南武線で見たことある。黄色、オレンジ、水色にエメラルドグリーンだったと記憶してます。 南武線も混色が普通だったけど、これにはタマゲタよ。あと、律儀にドア上には南武線って黄色いシール貼ってた。
@akiraoki6958
@akiraoki6958 Ай бұрын
京急には、12M0Tと言うやつがあって出力155kwのVVVFインバータを×4×12で編成出力7440kwのよくわからん脳筋みたいな物もある 銀千4連を3つ繋げたブツ12や1800番台を3つ繋げたブツ12等で見ることができる
@猪野朋行
@猪野朋行 Ай бұрын
オールMはフルノッチが禁止されてるらしいです。
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
1800番台✕2の8M0T編成は 京成から出禁をくらいました。
@user-tc43e231zyouban
@user-tc43e231zyouban Ай бұрын
@@toriri-service出禁出した?のはどっちかと言うと都営の方・・・(どこぞの東武30000みたく中間運転台が邪魔という理由で、あと京成線内はリミッターかけて運用してたのでそこまで文句が出たかと言うと疑問符。)
@super-thunderbard
@super-thunderbard Ай бұрын
事実旧1000の12両は12M0Tだったよね
@よんしき四式魚雷
@よんしき四式魚雷 Ай бұрын
一度どっかの動画の神奈川新町での乗務員交代の際、下車した運転手が車番読み上げた後に乗務運転手が「オールM!?」ってびっくりしてたシーンありましたねw
@たけちゃんの部屋-i7j
@たけちゃんの部屋-i7j Ай бұрын
今回もお待ちしておりました 103系ってほんとに昔はゲテモノでしたよね 混色あってもおかしくなかったですしなぁ
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
混色を追うのが醍醐味、みたいな所はありますね笑 電車編成表でも追い切れない部分が沢山あるので、もう大変ですが……笑
@hinateshi
@hinateshi Ай бұрын
マト5編成は8㌔位チャリ漕いで江戸川鉄橋で写しました。 後年東のイベント5色編成もビックリの編成でしたね。【1000番台が山手線で客扱いした唯一の編成】 民営化時東に採用された方の話ですが、1か月の貸し出しでも貸出線の色にすると言う事を話されていまして、千葉の113が末期に湘南色にしたのはファンサービスだったんでしょうね。
@seiji4082
@seiji4082 25 күн бұрын
私の師匠は40年間常磐線一筋の鉄道職員だった。当時は転配属により松戸での編成組み換えが大変だった。1000番代のみの編成はとてもスムーズに走るが15両にして一般車と混結するとギクシャクしてお客から下手くそと言われた。駆け込み乗車がありドアの再開閉が続くとスイッチが故障した、等々生前言っていた。ドアが60枚もあるからね!
@af4920gg
@af4920gg Ай бұрын
グチャグチャすぎて面白いですね。そういえば103系で一番転属を経験した車は誰なのか気になってきました。E231系とE233系混結コラ画像すきですww
@nyo1
@nyo1 14 күн бұрын
当時千代田線に乗るために綾瀬駅をよく利用していましたので、このゲテモノ編成はよく見かけました。 ……その編成の様は、まさに何じゃこりゃ状態😅
@YAMANOBE0811
@YAMANOBE0811 Ай бұрын
武蔵野線も初期は寄せ集めでした。常磐線は殺人的な混雑率が印象深いです。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
武蔵野は、主に1000番台地上線転用で溢れた松戸の車両を受け入れていたので、編成の殆どが青緑1号なんてこともあったようですねw ちなみに、このゲテモノ4色混合変性を組成していたほとんどの車両が、S60~61年にかけて松戸から豊田に転属し、武蔵野線を走行することになった....という後日談もあります。
@りゅう-d6d4h
@りゅう-d6d4h Ай бұрын
常磐線の103系の混色について。 昭和50年代中期〜末期には、常時エメグリの中にウグイス色やスカイブルー色が混在した編成が走っているのを実際に見ました。 当時はエメグリ一色の編成、あまり見かけた事はなかったですね。 2色混色はザラにあったし。
@series235F-07
@series235F-07 Ай бұрын
19:35筑肥線103系だったりして〜見てたら本当に筑肥線だった!次回私の大好きな筑肥線103系!? 迷要素沢山あります!
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
是非是非、お楽しみにしていただければ!
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p Ай бұрын
昔の横浜線とか、南武線にも混じってるの居た気がします。 子ども心には、何とも可愛く思いましたけどね。 オレンジのは中央線のお古かな?とか、思いましたね。
@hiroyukiyambe9054
@hiroyukiyambe9054 23 күн бұрын
昭和40年代末から50年代初頭くらいに、総武線101系に混色編成が走っているのを見た5歳前後の僕、「この電車、総武線?え?どこ行くの?」とちょっとしたトラウマで、だいぶ後々まで変な混色編成の電車に乗って訳のわからないところに行く夢を見ることがありました(笑)
@KakiKeyo車両区
@KakiKeyo車両区 Ай бұрын
常磐線の103系ってこんなに複雑だったんか…沿線民なのに知らんかった
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
もう40年くらい前の出来事ですからね.....。こうして多くの人に103系のゲテモノ伝説を知ってもらって、伝わっていけばいいな、と思ったりもしてますw
@KakiKeyo車両区
@KakiKeyo車両区 Ай бұрын
@ 常磐線の模型メインで収集してるので103も欲しいと思いつつ沼にハマりそうなので怖くて買えませんw
@MrK4989
@MrK4989 Ай бұрын
四色混合・・・横浜線カマ72編成が1日限定でやったな~
@Nishi_No_Tetsu
@Nishi_No_Tetsu Ай бұрын
さすが日本一製造された電車、奥が深い...
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
製造数の多さは、沼の深さと比例する……ような気もします、もしかして233も……そうなるかも笑
@青木宏行-h9j
@青木宏行-h9j Ай бұрын
113系も例えば湘南色とスカ色との混成などが有りましたね
@オガ-m5b
@オガ-m5b Ай бұрын
そういう事で横浜線も多色編成で走ってたんですね。八王子と東神奈川で乗り間違えする人いたろうなぁと想像します。それにしても変電所キラー東日本にも居たとはね。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
横浜線も、京浜東北から流れてきたスカーブルー編成が多数走っていたらしいですね。前面にサボはついていたみたいですが、ボーッとしてたら絶対乗り間違えそうw
@林間田園都市-f3b
@林間田園都市-f3b Ай бұрын
この時代から時がたつこと数年。網干区に6M1Tの115系が誕生することになるw
@ごんかわ-f4z
@ごんかわ-f4z 27 күн бұрын
15:45の編集すこ
@Central313
@Central313 Ай бұрын
こんなに組みかえやっててだるいわけで、そりゃE231系とかで半永久的に固定化したくなる気持ちがよくわかるほどだ。
@よたろー-k9q
@よたろー-k9q Ай бұрын
武蔵野線には6両で4色(McM'青T黄緑MM'青緑T'c朱)ってのがいたなぁ。 元々全車冷改の3色だったのにモハユニットを松戸から転属してきた非冷房に差し替えて4色化した。 わざとやったのか他の事情でたまたまそうなったのか・・・
@MORIO1000-1
@MORIO1000-1 Ай бұрын
12M3Tなら安心して碓氷峠を登れるね!!!(小並) ちなみに碓氷峠を115系が8M2T(モハ1ユニットは死重)の11両で登ったことがあるらしいですが…。
@yutata012424
@yutata012424 Ай бұрын
なお登るだけで降りれない模様 猫かよ
@MORIO1000-1
@MORIO1000-1 Ай бұрын
ブレーキを強化しないと下りれないですからね。 EF63の如く、電磁吸着ブレーキでも搭載しないと😅
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
登るだけで降りれない……MAXあさまとは真逆の状況なのがまた面白い🤣
@user-yokokura217
@user-yokokura217 Ай бұрын
ハマの1日限定4色編成が霞んで見える
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
カマ72も大概でしたがねw
@山下真澄-l9d
@山下真澄-l9d Ай бұрын
…惜しい、ウグイス色が有ったならコンプリートだったのに…(←マテ!)(笑) つか、やはり103系の泥沼は底無し沼だった…(笑)
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
コンプリートしたら、5色詰め合わせ特別運行のおもしろ電車の立場が無くなってしまいますw
@user-ryu5831
@user-ryu5831 Ай бұрын
常磐線関係の混色編成だと 485系ひたち色が新潟に転属して 上沼垂、国鉄色に混じって 新潟雷鳥とかで走ってたんでしょ? みのりで長野にも入線してたかも…
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
つくば博が終わって 余った415系500番台の一部が南福岡へ転属し 同所の(こちらで言うところの)赤電色と 新常磐線色の混色で走った事もありました。(後のJR九州カラーは 新常磐線色が参考になったとも) 因みに南福岡からは代わりに485系ヒゲなしボンネット 赤スカートの九州仕様のままの初期車が勝田へ大量にやって来て『ひたち』大増発に充てられました。
@名古屋のよっち
@名古屋のよっち Ай бұрын
いつかは、忘れましたが、 モハかサハの妻面の扉をロックして、クハと連結した編成が、あった。
@td8745
@td8745 Ай бұрын
ウグイスとスカイブルーは昭和55年頃から見ていましたが、オレンジとイエローが来た時は驚きました。 「大ヨト」「大ヒネ」とか表記もそのままで走っていたのも驚きでした。 昭和59年頃、エメラルドの中にオレンジが6両入った編成があり「ツギハギ電車」として『太陽にほえろ!』に出ました。 車内は103系ではなく小田急でした…
@MARKUN223
@MARKUN223 27 күн бұрын
「大ヒネ」正しくは「天ヒネ」です。 ※当時天王寺鉄道管理局日根野電車区、現吹田総合車両所日根野支所 大ヒネ表記はJR西日本になってからです。
@テルルレン
@テルルレン Ай бұрын
12:19 捻出数(転出数)ですが、 浦和区44両+川越区4両+中原区6両=56両で、 5連 X 12編成=60両に4両不足するのですが、、、
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
この時、松戸区の基本編成を1本バラして5+5に組みかえているので、足りない分は松戸内部の組み替えで対応しています。
@hoge_hoge
@hoge_hoge Ай бұрын
国鉄末期は混合色編成が多かった記憶があります…山手線でも色とりどりだったような。。。 子供ながら、やりくり大変そうだなーって思っていた記憶があります。 余談ですが、当時、いちばん困ったのが「電車」を待っていたら「電気機関車牽引の客車列車」が来た時です。 客車列車は「銀河鉄道999」の知識しかなかったので特急料金が必要なんか??ってテンパりまして、 近くのオバちゃんに乗車券だけでOKなのか聞いたもんです。
@長瀬雄太郎チャンネル
@長瀬雄太郎チャンネル Ай бұрын
横浜線の103系より上がいたとは
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
カマ72ですね、あれはアレで酷かったw
@super-thunderbard
@super-thunderbard Ай бұрын
ムチャクチャとしか言いようが無い(^_^;)それに松戸の103は、遅れ回復のためにオーバースピードで走る事はザラ…実際見た時は110㌔前後で車体をガタガタ揺らしながら爆走してたよ。
@e217-14
@e217-14 Ай бұрын
最早エイダン編じゃなくてマツドデンシャク編な気が…
@wrd_555
@wrd_555 Ай бұрын
豊橋鉄道元都電がまた車体をのせかえたハリボテ編やってほしい
@マイクロ-j4r
@マイクロ-j4r Ай бұрын
これぞカオス理論
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
ホンマに103系カオス理論で大学の講義できそうw
@941-kyuen
@941-kyuen Ай бұрын
103系=カオス
@sayak5438
@sayak5438 Ай бұрын
確かに
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
仰る通りですw 流石、日本一製造された通勤電車w
@柴田孝輝
@柴田孝輝 Ай бұрын
いまのE231系やE531系が6M9Tで問題なく走れることを考えると、12M3Tって相当電気代のかかった編成組成ですよね。VVVFインバータ制御の高性能さが痛いほど分かりますね…😨
@t.w.6664
@t.w.6664 Ай бұрын
車体が軽いのも走れる理由です。 ただ、E231系やE531系などは必要な加速力を得るために力行時に過負荷運転をしているので、VVVF車が省エネとは言えかなりの電力消費はします。架線電圧計を見るとそれなりに針が下がりますしね
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
技術の進歩を感じますね。モーター過回転状態で走り続ける新系列電車は、国鉄型とはまた違った唸りっぷりを見せますが、それも面白いものです。 ただ、103系にとって高速度域での連続運転は、性能的にきついものがあったはずなので、10M5Tでも苦しい所はあったのではないか……と思ってしまいます。(1個人の妄想ですが)
@某所ぐらしの長澤さん
@某所ぐらしの長澤さん Ай бұрын
なお今回と同レベルのカオス混血103は横浜線にも居たのだが、それはまた別のお話…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
カマ72ですね、あれはあれでゲテモノの極みでした笑
@Maebara_Misaki
@Maebara_Misaki Ай бұрын
5:39 山手線おもしろ電車と比にならないくらい衝撃
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
あれは意図的に組んだものですからね……偶然の産物、マト5には勝てない……と思います、個人的にはw
@Toujou-E231-JY
@Toujou-E231-JY Ай бұрын
12M3T……あのうるさいスカレンジになると思うと恐ろしいっすね…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
スカレンジを12M3Tなんかにしたら、大変なことになりますよw
@inhori
@inhori Ай бұрын
(見終わって)もう、オナカイッパイ
@のろまる-l2g
@のろまる-l2g Ай бұрын
うぽつです! 昔、大阪環状線でオレンジバーミリオンとウグイス色の混結編成がいましたね…… 10:09違和感ない笑 15:55 パワー厨すぎる……笑 日根野の225系の4+4でも8Mなのに Nゲージで再現できそう() 次回、〇〇に残る103系編楽しみにしてます!!
@tanamoida2597
@tanamoida2597 Ай бұрын
あと阪和の方でも大阪環状線車と大和路線車の混結やってませんでしたっけ?
@のろまる-l2g
@のろまる-l2g Ай бұрын
@@tanamoida2597 やってましたね! しかもウグイス色とオレンジバーミリオンの混結編成が走ってたらしいです
@zor4861
@zor4861 Ай бұрын
サハ103-2ってもしかしてクハ103-1・2と編成組んでました? 池袋→下十条→関西の経歴同じだったような
@MARKUN223
@MARKUN223 27 күн бұрын
クハは1が501とペアになり森ノ宮、2はクハ・サハとも鳳へと生き別れました。 ちなみにサハの1は2とともに鳳→日根野へ移り、JR化の翌年日根野への205−1000投入により奈良へ異動、最後は宮原に異動し再度ウグイス→カナリア→スカイブルーと色替えし活躍しました。
@Rokukyu-Express
@Rokukyu-Express Ай бұрын
知人のイベントに参加しており遅れました。 色物、脳筋…本当に103系のカオスさはとどまることを知リませんね。12М3Tって出力は違えど500系新幹線(16M0T)並の電動車比率ですよ…。 あと確か横浜線(だったっけ?)にも色物がいたはずです。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
100系が12M4Tなので、ちょうどそんな感じですね……w 最早新幹線車両並のパワー厨状態ですw
@DORATABI-TV
@DORATABI-TV Ай бұрын
こんにちはです。 5:40 な、なんじゃこりぁぁぁぁぁ!!!!! これは鉄ちゃんとお子様が見たら喜びます!
@武蔵溝口
@武蔵溝口 Ай бұрын
岡山電車区じゃ 4M編成が今でも爆走してるよ🎉
@幻想開発高速鉄道
@幻想開発高速鉄道 Ай бұрын
EF200とこいつらが共存しなかっただけマシ…なのか?
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
そんなことが起こったら……どうなっちゃうんでしょうね、まじでw
@まさくん
@まさくん Ай бұрын
16:55 さりげなくぱわわぷ体操をぶちこんでるwww
@ムー連邦の兵士.エル
@ムー連邦の兵士.エル Ай бұрын
マト5編成って文字通り東西奔走転属した車両をかき集めた結果とんでもない雰囲気をマトってしまった編成だった
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
また上手いことを仰っておられるw その雰囲気を「マト」っていたのも、1ヶ月だけでしたが……存在感は物凄かったでしょうねw
@荷小僧
@荷小僧 Ай бұрын
カマ72をわすれんじゃねーぞ() あれもバーミリオンオレンジが近モリ、水色が近ヒネだにぇ
@toriri-service
@toriri-service Ай бұрын
絶対松戸区側で 意図的に組成したとしか思えませんでした。 『マト』もじゃないですね。
@気のままに鉄道撮影チャンネル
@気のままに鉄道撮影チャンネル Ай бұрын
現在も付属編成で5+5で走ってるE231系がたまに見ることがありますね。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
そうですね!たま〜に成田線で5+5を見ることがありますね!
@気のままに鉄道撮影チャンネル
@気のままに鉄道撮影チャンネル Ай бұрын
@tourin_205 常磐快速線でも見れますよ5+5の10両編成が朝だけですが
@suito8000
@suito8000 Ай бұрын
12M0Tの京急1000形「呼ばれた気がする」
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
あぁ、銀千4+4+4の化け物……帰った帰った!w
@88DELICA
@88DELICA Ай бұрын
刑事ドラマ 太陽にほえろのねたにもなってたな
@monono21968
@monono21968 Ай бұрын
とある山梨の某鉄道会社は2M1Tで基本構成してても変電所都合でノッチは最大4速まで。 3Mユニット以上持つ編成は最大2速固定。3速やると三相故障から変電所が吹っ飛ぶ見たいな所も有りまして…
@松丸卓矢
@松丸卓矢 28 күн бұрын
ちなみに末期の東マト103系ですが、編成内で集中冷房と分散冷房の混結は当たり前なのと基本編成で前後の先頭車の顔が違う(マト2やマト3等)事カオス極まれりな状態なのは公然の秘密という事で(模型でやろうとすると以下略)
@MARKUN223
@MARKUN223 27 күн бұрын
増結編成でもマト31はクモハ103−84とクハ103−304のように低運転台車ともとATC高運転台車の混結でした。
@sm36006920
@sm36006920 Ай бұрын
京浜東北から移籍したばかりのブタ鼻ヘッドライトじゃないのも今となっては良い思い出?
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
そうですね、意外ですがJR化後もデカ目の白熱灯の車両が一定数残っていたようで……。
@ビールビール-i1j
@ビールビール-i1j Ай бұрын
常磐線の直流電車は何でこうもゲテモノ揃いなのか
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
魔境・常磐線、流石と言うべきでしょうかw
@まっかず
@まっかず Ай бұрын
同じようにカマ72編成もカオスでしたw
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA Ай бұрын
松戸区 フリーダムすぎる
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
松戸区の103系、他線区も酷いんですがやはり群を抜いてると私は思いますw
@LASREPLASMA
@LASREPLASMA Ай бұрын
@@tourin_205 寄せ集めだったケヨ軍団を上回る
@よんしき四式魚雷
@よんしき四式魚雷 Ай бұрын
そんな常磐線快速線も今や新造配置のE231系で統一し、めでたしめでたし… だったんですが、上野東京ラインでの増発で三鷹から3編成をあれやこれやして(当然6ドア車外して)10両2編成組成して当てたそうな… 更に運用減で元三鷹の1編成が武蔵野線に再転属という事もあったそうで…😅
@551okuchichi2
@551okuchichi2 Ай бұрын
昔、横浜線の103系でも混合編成が運行されているのをどっかのサイトで見たことがあります…。例えば、横浜線のカラーはウグイス色のはずがなぜかスカイブルー色も混じっていたりなんてのもあったりで、誤乗防止のため必ず前面に『横浜線』のサボを掲げて運行しているのがしばしばだったそうです(とはいえ、当時初期車も混じっていて側面に方向幕のない車両もいたので何行きかはほぼ先頭車の方向幕を見ないと区別できなかったのがネックの模様)。でも、まさか常磐線の103系であんなに車両ごとに色が違う形で編成を組みまくった結果…まさに支離滅裂な編成。もはや素人目で見た目だけでは何線なのかさえも分からなくなるほどカオスw その挙げ句関西からも103系の車両を引っ張り出して無理やり編成組ませたりで・・・本当に国鉄末期の四面楚歌さが浮き彫りになった感じですね
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
横浜の103は殆どがスカイブルーの時代もあったようですね……。初期車は仰る通り側面幕のない車もいたため、本当に「これはなんなんだ」状態だったのかもしれませんw
@kyutetsu_485_y
@kyutetsu_485_y Ай бұрын
ああああああああああああああああああ通知してたのに風呂入ってたから見逃したあああああああああ
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
すみません……公開予告が結構ギリギリでしたので……今回は💦
@八雲藍様
@八雲藍様 Ай бұрын
その15両を1両に凝縮したのがEF200ってことか…
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
あの機関車のヤバさが際立ちますよね……w
@lutesnest1353
@lutesnest1353 Ай бұрын
1000番台x10+1200番台x5の編成も存在していたか気になる。
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
91年中に、浦和区のMM'ユニット×1と1200番台転入による組み換えで、1000番台の8M2Tは解消されているため、恐らく1200番台4M1T+1000番台8M2Tの組み合わせは実現しなかったものと思われます……。(実際見ていないので、断言はできませんが。) ちなみに、91年4月地点で、8M2T編成はマト14・15の2本のみ、その上マト15の先頭車は併結改造クハの-188.627だったため、純粋な1000番台のみの編成は1編成しか存在しませんでした。その点からも、やはり1200番台+1000番台と言うのは無かったのではないか……というのが私の見解です。
@sousetsumiyuki
@sousetsumiyuki Ай бұрын
「12M3T」という文字列だけで面白いw
@tourin_205
@tourin_205 Ай бұрын
インパクトは絶大ですw
Gunma → Fukushima: Impassable by Car! Conquering Japan's Toughest Border Crossing
2:02:26
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 476 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
【A9TC】SVGを使って車両を作ろう!
3:59
Mukona\657
Рет қаралды 1,1 М.
【驚愕】すごい場所に車止めがある路線に乗車しました。
37:11
鉄動画チャンネル/TETSUO
Рет қаралды 221 М.
【前面展望】函館貨物~青森信号場(高速貨物3090列車)
3:15:21
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН