★木綿のハンカチーフ★ 大田裕美/1975年(S50)

  Рет қаралды 5,280,518

秋冬春夏

秋冬春夏

11 жыл бұрын

2012.10.20
大田裕美コンサートに行ってきました
アンコール曲の♪ 木綿のハンカチーフ
あの透き通った歌声・・・今も昔と変わらず健在でした〜

Пікірлер: 1 100
@user-nt3ot3wk2k
@user-nt3ot3wk2k 3 жыл бұрын
すっぴんじゃなくて素顔 リップじゃなくて口紅 ハンカチじゃなくてハンカチーフ 言葉の1つ1つが凄く好き
@ryuusinkirin4949
@ryuusinkirin4949 7 жыл бұрын
KZbinの素晴らしさは いつでも好きな時代に タイムスリップ 出来る事。
@user-jb2gw2ub3d
@user-jb2gw2ub3d 7 жыл бұрын
ryuusin kirin 共感!私は18才だけどよくKZbinでお母さんとかおばあちゃんが若かった頃にタイムスリップしてる😂
@SPANK0DOOLY0HAPPY
@SPANK0DOOLY0HAPPY 7 жыл бұрын
1991年生まれで、生まれる前のアニメや音楽などにつかっています。
@jean-ken-pn8265
@jean-ken-pn8265 7 жыл бұрын
ryuusin kirin いい表現ですね♪
@user-cn1om4yc2l
@user-cn1om4yc2l 6 жыл бұрын
SPANK0DOOLY0HAPPY 讃美歌
@tm1253
@tm1253 6 жыл бұрын
(違法だけど)
@papakiki4761
@papakiki4761 5 жыл бұрын
しばらくして彼は挫折し、東京の女にも振られ自暴自棄になった時に、ふと地元の彼女を思い出し涙を流すんやろうなぁって妄想してた。
@syou6885
@syou6885 5 жыл бұрын
kuma 成る程!
@user-me8ei7sj9d
@user-me8ei7sj9d 4 жыл бұрын
妄想かいw でもいいストーリーw
@tn34570ling
@tn34570ling 4 жыл бұрын
いいなこれw
@aa-xn2gj
@aa-xn2gj 4 жыл бұрын
いいですねぇ
@user-xq2kz2hf6k
@user-xq2kz2hf6k 4 жыл бұрын
何かカントリーガールの逆バージョンみたい
@wotako
@wotako 3 жыл бұрын
絶対白いハンカチだと思ってたw まさか歌唱者はギンガムチェックを想像してたとはw
@yy-ur3qt
@yy-ur3qt 3 жыл бұрын
黄色のハンカチーフを想像してました笑
@ak-oz2mu
@ak-oz2mu 4 жыл бұрын
現高校一年生です。 この歌が、この時代が大好きです。 経験したことのないはずの昭和の時間の流れが、なぜか懐かしく感じて涙が出ます。
@user-zb3tb6br1h
@user-zb3tb6br1h 4 жыл бұрын
k a 涙出るのか。よっぽどやな。でもよく分かるよ
@user-mm7tw3jc7x
@user-mm7tw3jc7x 4 жыл бұрын
70年代、80年代はよかったよかった!
@user-ns6gq6mg4p
@user-ns6gq6mg4p 4 жыл бұрын
いま41のおっさんですら、それなりの歳になって聞いた曲で今の高校生にとどく曲なんやなぁ… やっぱり名曲なんやろなぁ
@user-sn2ui4hu8h
@user-sn2ui4hu8h 4 жыл бұрын
まったく同じです、ほんとにこの曲好きです 昭和の純粋な感じとても好きです… 今は便利だけど色々面倒なので、この時代に行ってみたいなと思います
@shunshun2930
@shunshun2930 3 жыл бұрын
さわ 今学生(10代)ですがカラオケでよく友達と2人で歌ってますよ!突然すみません🙇‍♂️
@user-de3iq7po1p
@user-de3iq7po1p 7 жыл бұрын
なんてキレイでかわいいおばさまなのだろう。 素敵な人
@user-ut7rp7lw1i
@user-ut7rp7lw1i 4 жыл бұрын
私も、そう思います❗️
@user-yx8of3rg1k
@user-yx8of3rg1k 5 жыл бұрын
明るくてアップテンポなのに、こんなに泣かせる曲って他にある?
@user-je1qu3vz1g
@user-je1qu3vz1g 3 жыл бұрын
しかりごもっも
@rocksusie6370
@rocksusie6370 3 жыл бұрын
太田裕美の表現が、悲しみを噛み殺して、ワザと明るく振る舞う様に歌っていると自分は感じた
@user-ku2hb4cz8k
@user-ku2hb4cz8k 3 жыл бұрын
私もめっちゃ号泣します
@keiko7168
@keiko7168 3 жыл бұрын
泣ける😢
@user-J.Schade
@user-J.Schade Жыл бұрын
私もそう思いました。 無性に聴きたくなる時があります。
@user-kk5bv2cl8t
@user-kk5bv2cl8t 5 жыл бұрын
令和になつてもこの歌を聞いる人いますか🙇名曲ですね
@user-qb5ns6pp7s
@user-qb5ns6pp7s 5 жыл бұрын
大好きですよ‼️
@user-hl7lg5xu9b
@user-hl7lg5xu9b 4 жыл бұрын
聞いてますよ。(^▽^)
@user-ut7rp7lw1i
@user-ut7rp7lw1i 4 жыл бұрын
私も、好きです‼️
@shuhei173200
@shuhei173200 4 жыл бұрын
昭和生まれが聞いています!
@user-nl5rh1xg9r
@user-nl5rh1xg9r 4 жыл бұрын
なつても、の書き方が懐かしさを出してますね...😌 いつになっても色褪せない、名曲ですね!
@tanseiohsumi2217
@tanseiohsumi2217 7 жыл бұрын
この曲は、ただの流行歌ではなく、どこか日本人の琴線に触れる名曲です。作られた100年後、西暦2075年でも太田裕美さんが歌う映像は再生され、未来の日本人にきっと歌われ続けていることでしょう。
@_hprok3265
@_hprok3265 3 жыл бұрын
うんうん ( 。-_-。)
@seikoutakao3304
@seikoutakao3304 5 жыл бұрын
ここまで明るく都会の恋人が変貌してしまう悲しい歌なんてあるか? 彼女の歌唱力があってこその名曲だと思う
@user-xq2kz2hf6k
@user-xq2kz2hf6k 4 жыл бұрын
歌唱力 そう絶妙なんです。 岩崎宏美さんのカバーを聴いたけど、上手過ぎて悲しい歌詞がダイレクトに伝わり過ぎる。 太田裕美さんの舌たらずで可愛らしい歌唱がちょうどいい!
@user-changchang
@user-changchang 4 жыл бұрын
この詞を書いた松本隆さんは本当にすごいよ。
@user-bl1ig3or2g
@user-bl1ig3or2g 3 жыл бұрын
それは筒美京平が太田裕美の歌声にピッタリあうように曲を作ったから。 オーダーメイドのテーラーのようなものです
@user-cb2vu4xe9j
@user-cb2vu4xe9j 2 жыл бұрын
いいえあなたから悲しい曲調になってるのが切ない
@yishaxiangqi4084
@yishaxiangqi4084 6 жыл бұрын
映画みたいなストーリーを4分の曲に凝縮されてる… 松本隆氏はすごいなぁ(語彙力)
@aaaaachan1979
@aaaaachan1979 7 жыл бұрын
子供の頃は明るい歌と思っていたが、大人になってからこんなに悲しく切ない歌詞だと知って、何度も繰り返し聴いたなあ。
@hk3336
@hk3336 5 жыл бұрын
北海道生まれなので東ではなく、青函連絡船ですね。 東京にも住んでいましたが、あまり魅力は感じませんでした。 でも、東京生まれの同僚にはさすが東京と思いました。
@user-pg3js3ih7o
@user-pg3js3ih7o 5 жыл бұрын
日本版ブルースが昔は沢山ありましたね
@user-nu9bz4eh3j
@user-nu9bz4eh3j 2 жыл бұрын
確かに、こんなせつない歌ないですよね。
@user-ir8qc5dx6s
@user-ir8qc5dx6s 6 жыл бұрын
いいえ 草に寝転ぶあなたが好きだったの すごいジーンとくるなぁ
@user-ni7xj9vj9s
@user-ni7xj9vj9s 5 жыл бұрын
最後の木綿のハンカチーフください とゆーフレーズに込められた思いは ハンカチーフというのを日本語にすると手巾。 読み方を変えると、てぎれ、漢字にすると手切れ いわゆる別れとゆーこと。 木綿のハンカチーフください、は あなたからきちんと私たちの関係に別れを告げてください、 とゆーことです
@shion-akechi
@shion-akechi 4 жыл бұрын
なるほど、松村和子さんの「帰ってこいよ」の歌詞の男性主人公より潔いですね。どちらも悲しいですが。
@user-xq2kz2hf6k
@user-xq2kz2hf6k 4 жыл бұрын
深い 松本隆はそこまで計算していたのか!
@rinyg4267
@rinyg4267 4 жыл бұрын
ふっか
@Nana-lj1er
@Nana-lj1er 4 жыл бұрын
だから、今でもハンカチはお別れのときにあげるものなのですね。涙をふくからだと思ってました。
@aaa.jmptwaaa
@aaa.jmptwaaa 4 жыл бұрын
何もいらないって言ってた一途な彼女が 最後のねだりものが別れだなんて悲しすぎる、、、(´;Д;`)
@okura_luv
@okura_luv Жыл бұрын
終始明るい曲調なのが更に切ない歌詞を引き立たせててほんとに色褪せない名曲だよね てか生歌なんだよね?!歌唱力エグすぎるし太田さん可愛すぎる
@tatsuogw
@tatsuogw 5 жыл бұрын
最後にねだる贈り物が涙を拭くハンカチだなんて、悲しく切な過ぎる。僕(62歳のオッサン)は聴くたびに涙が出ます。
@yuttugachako4214
@yuttugachako4214 4 жыл бұрын
若い頃に聴いたときはそこまで感情移入しなかったけど、今になって改めて聞くと…。やはりその最後の歌詞、知らぬ間にじぃ~んと涙が滲んできます😢私は今年還暦…。💦
@kintamadayo
@kintamadayo 3 жыл бұрын
最後の歌詞に出てくるハンカチ。漢字では手布と表記される。これの読み方をかえると手切れ。手切れとは今まで続いてた関係を断つこと。つまり別れ。最後に欲しかったのは別れだったのですね。 ネットに書かれていたものを引用しました😅
@user-wf5hg7ee8b
@user-wf5hg7ee8b 3 жыл бұрын
高校3年生の文化祭クラス合唱…プログラムのひとつが、この歌でした。 4つのパートを男子4人、女子4人が各々出て掛け合って歌ったのです。 この歌はクラスメイトの中で大切な想い出となり、会えば話題にして懐かしみます。 あれから44年も経ちビックリ!これまで歌い継がれて今のアーティスト達にもカバーされたり、若い人達の心にも響くとは名曲の証。 堤京平先生には、私世代の青春時代に様々な色付けをして頂き感謝するばかり。ありがとうございました。 心より御冥福をお祈り申し上げます。
@im0544
@im0544 3 жыл бұрын
今年高校1年になりますが、中学校のころからこの曲聴くと涙がでました🥲 昭和を生きた人が羨ましいです!!
@user-yt1re1jz9w
@user-yt1re1jz9w 4 жыл бұрын
曲前にどうでもいい情報教えてくれるのすこ
@nomagic6077
@nomagic6077 4 жыл бұрын
ちーだ 着目点がバラスーシーw
@user-hj1mz9cz3h
@user-hj1mz9cz3h 4 жыл бұрын
その情報を聞いただけで思い浮かべる情景が違うわ
@user-in8hd7nk1x
@user-in8hd7nk1x 4 жыл бұрын
どうでもいい情報は草
@MA-yk3uq
@MA-yk3uq 4 жыл бұрын
細かすぎてにありそうw
@user-wv8zd5sy1r
@user-wv8zd5sy1r 4 жыл бұрын
細すぎてのメガネの人やんww‪w
@sexym0xi
@sexym0xi Жыл бұрын
男女の心がだんだんとすれ違って行く様子が進行形で繊細に描かれてるの、すごちよな。。
@hassy6271
@hassy6271 21 күн бұрын
本当に唯一無二の歌声だよね、「南風」も好きだった
@takayukimori1972
@takayukimori1972 7 жыл бұрын
やっぱり「木綿のハンカチーフ」は4番ともフルコーラスで歌わないと意味が無い。松本隆先生が作詞する男女の物語も又素晴らしい。最後は余りにも悲し過ぎる結末だけれど…
@yoshitakaa9286
@yoshitakaa9286 4 жыл бұрын
フルコーラスで聞くと映画一本みたいですよね。
@mitumusi-zm8iu
@mitumusi-zm8iu 4 жыл бұрын
@@yoshitakaa9286 さん同感です!! ホント映画撮れますよね
@takafumikun1
@takafumikun1 3 жыл бұрын
そうなんですが、紅白歌合戦では残念ながら一節ハショっています。今の紅白のやり方なら、ちゃんと全部歌わせてくれるんですがね。
@takayukimori1972
@takayukimori1972 3 жыл бұрын
@@takafumikun1 さん 丁度10年前の2010年末、「第61回NHK紅白歌合戦」で初出場の植村花菜さんが、「『トイレの神様』の歌詞はCUTする場所が全く無いので、フルコーラスで歌わせて頂きます( ̄^ ̄)」とコメント。 実際植村さんは紅白本番では7分50秒も掛けて歌唱するも、あの和田アキ子さんが「どんな歌でもカットする処は有りません!( *`ω´)」と、憤慨したんですよね…( ;´Д`) 他に1979年末「第30回NHK紅白歌合戦」で、当時「関白宣言」の大ヒットで初出場のさだまさしさんも、イントロ・間奏・アウトロ部を短縮しテンポを早めつつ、歌詞は全部歌唱して約5分掛かりました。 同回で白組・藤山一郎さんと同様、特別ゲスト出演として久々紅白復帰した紅組の美空ひばりさんが、紅白本番前に「関白宣言」の全歌詞を実際見た後で「この内容じゃ切れる所は無いわね。フルコーラスで歌わせるべきよ(`・ω・´)」と、ひばりさんの「鶴の一声」で決まったそうですね…(´・ω・`)
@user-fk7cy3uf7e
@user-fk7cy3uf7e 6 жыл бұрын
メロディも歌詞も全部だいすきです 特に、いちばんすきな歌詞は『星のダイヤも海に眠る真珠も きっとあなたのキスほどきらめくはずないもの』です
@user-km5vt1iv6z
@user-km5vt1iv6z Жыл бұрын
1970年代は本当に良かったです。数多くの個性的な歌手が沢山いて、皆さん良い曲を歌っていました。特に太田裕美さんのこの曲は、自身の可愛い声と歌い方が非常に好きでした。また、歌詞も凄くよく胸にジーンとくるものがあります。私のもっとも好きな曲の一つです。
@freddie140
@freddie140 Жыл бұрын
裕美ちゃん可愛いわぁ❤ 小学生の頃大好きだったなぁ😍
@yutakanikurasuzo9916
@yutakanikurasuzo9916 3 жыл бұрын
筒美京平先生が亡くなるなんて、、悲しい、、 数えきれないほどの名曲 たくさん 有り難うございました
@user-lv2pf4zd6q
@user-lv2pf4zd6q 3 жыл бұрын
筒美京平先生のご冥福をお祈りします。
@bdccds1668
@bdccds1668 3 жыл бұрын
2021年も素敵な裕美さんの素晴らしい名曲聞いている人挙手🙋
@lyricospinto8940
@lyricospinto8940 10 жыл бұрын
2番をカットしちゃうバージョンが多いけど フルコーラスがやっぱりいい
@user-xk9th1dl5y
@user-xk9th1dl5y 3 жыл бұрын
テレビだと、時間の関係でフルが難しい時があるからね。 例えば、1番と3番という形にして繫げて放送する時もあるのよ。
@user-wt6fy4in5r
@user-wt6fy4in5r Жыл бұрын
歌詞全部覚えてるといっておきながら、1番しか覚えてない人が多いのはこのためだったのか。ということは、本当に全部覚えてる事は凄いことなんだ。本当に夢中になって聴いていたんだなと思います。
@user-wk9fc6wk7t
@user-wk9fc6wk7t 4 ай бұрын
自分はこの歌の彼氏の方だったなぁ… 海外に出て遠距離で、向こうでの生活が楽しくて一年の約束が七年も… この歌を聴くとあの頃を思って胸が締め付けられます。 あの時の彼女が一番愛してくれてた😭
@user-lq1cr3mp3o
@user-lq1cr3mp3o 4 ай бұрын
今でもこのイントロを聞くと心が踊ります!当時は、中学生でしたかね!そして明日60歳になります!
@checkeredcookie11
@checkeredcookie11 5 жыл бұрын
名曲だと思います どんなにスマホが普及しようとネットで同じ流行を享受できても今も絶対どこかで起こってる遠距離恋愛のドラマ
@user-hd1vo3ki6f
@user-hd1vo3ki6f Жыл бұрын
「木綿のハンカチーフ」 太田裕美さんの曲で、いちばん心に残り好きな曲です!!
@mitsuna4217
@mitsuna4217 3 жыл бұрын
初めてフルで聞いたらこういうストーリーだと思わなくて号泣………こんな明るくて切ない歌をうまく歌えるようになりたい。
@user-es2nr5po2t
@user-es2nr5po2t 7 жыл бұрын
声がすんごいタイプ。声フェチにはたまらんな。
@godfreymovies
@godfreymovies 3 жыл бұрын
この映像の裕美さんはもう50代に入っていて懐メロ歌手という位置づけですが、まるで20代の頃と錯覚されているとおぼしきコメントが幾つか見受けられます。そういう裕美さんは良い意味で幸せな歌手だと思います。
@user-mt9zp2lo9c
@user-mt9zp2lo9c Жыл бұрын
いくつになっても奇麗な歌声(もちろん容姿も)ずっとファンです
@user-tf5eo8dg8g
@user-tf5eo8dg8g 6 ай бұрын
ただ可愛いだけでなくずっと聞いた人の心に残る声。そんな声の持ち主は後にも先にも太田裕美さんただ一人。
@user-jg7kt2xc3d
@user-jg7kt2xc3d 3 ай бұрын
私は、昭和50年生まれの、現在48歳です、でも私の子供時分は、歌番組が沢山ありましたので、この歌は聞き覚えがあります、今でも頭から離れません。
@user-jg7kt2xc3d
@user-jg7kt2xc3d 9 ай бұрын
爽やかな歌声太田裕美さん素晴らしいです。
@superwordzify
@superwordzify 8 ай бұрын
太田裕美很會唱,歌聲很好聽 加上 松本隆的歌詞好厲害 第四段的轉折 聽了好想流眼淚
@user-em4ti9tk5u
@user-em4ti9tk5u 9 ай бұрын
太田裕美さんも年齢重ねてからこの歌詞はもしかしたら故郷に残した母親の心境の物語と思えると語っています。
@user-bt7wr6sl4w
@user-bt7wr6sl4w Жыл бұрын
2023年でも名曲に涙が出ます。
@user-fh7zu5pj9i
@user-fh7zu5pj9i 5 ай бұрын
懐かしいですね 私が中学生で懐かしです。 田舎でしたがコンサートがありチケットをやっと購入でき見に行きました とてもうれしく生の声を聴くことが出来とてもよかつた思い出があります 良い曲ですね
@1voyage
@1voyage 6 жыл бұрын
子どもの頃は分からなかったけど、なんて美しい歌詞なんだ...まさに芸術です
@inorimorita121
@inorimorita121 2 ай бұрын
この時”ナツメロ”なのに、歌声も姿も新鮮で聴きごたえ見ごたえ有ります~裕美さん52才の爽やかさですね♡
@kanaoosuguee208
@kanaoosuguee208 2 жыл бұрын
太田さんの表現力に☆☆☆☆☆+♡です🤩
@user-fs2jh8cs1o
@user-fs2jh8cs1o 2 жыл бұрын
何でこんな優しい声が出せるんだろう
@user-kf4jy5vg3k
@user-kf4jy5vg3k 6 жыл бұрын
太田裕美さんの歌声も素晴らしいけど、何より松本隆さんの書いた歌詞の素晴らしさにも注目
@user-bg3dh5gm1u
@user-bg3dh5gm1u 2 жыл бұрын
今日大学のリモート授業内で教授がこの動画を紹介してて初めてこの曲知ったのですが、普通に良い歌詞で切なくなりました… 生まれた時代関係なしに老若男女に響く名曲はあるんだなぁと感心しました
@iq3180
@iq3180 4 жыл бұрын
リズムとかすごい明るい感じなのにこんなに切なくて涙が出る歌は中毒性が半端ない
@user-jn5iw6hb1x
@user-jn5iw6hb1x 4 жыл бұрын
マイクと口の距離離れてるのに、出される声量えぐい。
@user-if5ds8kn7f
@user-if5ds8kn7f 3 жыл бұрын
コレは口パクっていうやつなんだろうねー
@user-ni7xj9vj9s
@user-ni7xj9vj9s 3 жыл бұрын
ロンメル将軍 昭和の歌手の歌唱力半端ないですよ 歌ってますよこれ
@user-uz2gx8hp4g
@user-uz2gx8hp4g 3 жыл бұрын
ん、昔彼女のコンサートに行ったことがある。マジで生歌、声量すごいです。
@user-sq4kc7mz5w
@user-sq4kc7mz5w 3 жыл бұрын
今の子には口パクに見えるんだろうね。ある意味不幸ね。昔の歌手はこれが当たり前
@user-ln1fc9iz9r
@user-ln1fc9iz9r 3 жыл бұрын
昭和の歌手はマジに実力無いとなれない世界 そもそも口パクなんて概念がない
@copperpony1962
@copperpony1962 10 жыл бұрын
この人、一回聴くと印象に残る凄いオリジナリティがある声。 JPOP界で今もいない、チョー甘い美声の一人だと思いました。
@user-uo1ex5ev6b
@user-uo1ex5ev6b 3 жыл бұрын
なんで明るい曲調なのにこんなに切なくなるんだろう。すごい
@user-zw1et4hv9v
@user-zw1et4hv9v 3 жыл бұрын
太田裕美さんほんとに綺麗さも歌唱力も全然変わってないのが凄すぎる。こんな可愛いおば様見たことないです。大好きな人。大好きな曲。
@user-mf4ck4lb8w
@user-mf4ck4lb8w 8 ай бұрын
ちょいちょい当時の歌声に戻るの凄く良い...
@user-jf1vf5gq2j
@user-jf1vf5gq2j Жыл бұрын
あんなに好きだって言ってくれてたのに簡単に心変わりしてしまった彼を思い出しました、私は別れたけど今も心は囚われたままだよ…。
@kmorrison4001
@kmorrison4001 6 жыл бұрын
松本隆さんは本当に綺麗な日本語を書くなあ
@user-lf1yg1qo9s
@user-lf1yg1qo9s 2 жыл бұрын
高音のとても爽やかな歌声、みんなが歌う名曲100選に選ばれて当然の名曲。但し、この歌を歌いこなせる人、何人いるかな?
@user-tl9sp7ko3e
@user-tl9sp7ko3e 3 жыл бұрын
20歳ですがこの歌を聞くと涙がでるので、素晴らしい曲に年齢なんて関係ないんだなって思いました
@syoganaiyo_
@syoganaiyo_ 2 жыл бұрын
マジで明るく歌い切るの超すき
@chosuke3218
@chosuke3218 4 жыл бұрын
これほどシンプルに心に響く名曲はないと思います。裕美さんの歌声、昔と変わらず素晴らしいですね。
@user-di2jk4hb2s
@user-di2jk4hb2s 8 жыл бұрын
思い出の1曲です。15歳、中学3年、卒業式後の謝恩会で合唱しました。大好きだった彼女も、一緒でしたが、高校からは別々。その後、結婚して、40歳でなくなり、会えなくなってしまいました。この曲を聞くたびに、思い出が、走馬灯のようによぎります。
@taxman2990
@taxman2990 6 жыл бұрын
非処女は死ね 40歳でなくなったって書いてあるじゃん
@user-md4uh1jn9e
@user-md4uh1jn9e 6 жыл бұрын
素敵なお話ですね 音楽の力ってすごいですよね
@user-qy4ji5oy5g
@user-qy4ji5oy5g 6 жыл бұрын
彼女と結婚したんだよね?
@user-cl8ee2su7e
@user-cl8ee2su7e 5 жыл бұрын
小石川哲也 私も15歳の時分と22歳の頃を思い出します。 15歳の時分で連想します。私も。 コメントに共感します
@bansama0701
@bansama0701 5 жыл бұрын
同級生ですね(^ ^)
@takeshiueda6704
@takeshiueda6704 5 жыл бұрын
太田裕美さんの木綿のハンカチーフいつ聴いても、良いですね。太田裕美さん今でも可愛いなぁ。
@user-ei2bz3lv9d
@user-ei2bz3lv9d 5 жыл бұрын
25歳女です。 母がよくカラオケで聴かせてくれました。すごく大好きな昭和の歌です。今の時代にはない素晴らしさがあります。
@littlegleemonster5190
@littlegleemonster5190 5 жыл бұрын
13才です!この歌にはまってます!
@user-fb2uv9rl8l
@user-fb2uv9rl8l 3 жыл бұрын
自分の子供の頃の曲、当時はわからなかった。50過ぎて聴いたら、歌詞、メロディー、大田さんの歌い方、すべてがきれいで涙でてきた。
@NO-bk3mj
@NO-bk3mj 4 жыл бұрын
ほんとに名曲ですよね。昔ラジオで高島忠夫が、こんなに名曲なのに、同年およげたいやきくんの大ヒットの陰に隠れてしまったって残念がっていたのを思い出します。
@user-vn8pd7wl1d
@user-vn8pd7wl1d 3 жыл бұрын
「星のダイヤも 海に眠る真珠も きっとあなたのキスほど きらめくはずないもの」 って、すてきな表現ですね。 この年で知れてよかった。(中一)
@mimorin777
@mimorin777 5 жыл бұрын
何十年も前のラジオ番組で、松本隆さんが作詞の裏話みたいなので 「この人の声で 『ぼく』 って言うと、すごくかわいいんだよね」と言うておられて、 それを生かしたくてこういう歌詞になった。。。のだそうです。 あぁなるほど! と、当時ものすごく納得してました✨
@ta_to5668
@ta_to5668 3 жыл бұрын
中3女子です。私は音楽が大好きです。現代の曲も大好きですが、この時代の音楽も大好きです。今の曲には昔にはない良さがあり、昔の音楽は今にはない良さもあってどちらも凄く好きです。なぜか生まれてもないのに懐かしく感じます
@na-pt2yy
@na-pt2yy 3 жыл бұрын
今中3ですが、おじいちゃんとお父さんの影響で聞き始めて今では大好きな曲です😳
@user-qb6vl7zz8t
@user-qb6vl7zz8t 4 жыл бұрын
素晴らしい‼️大好き💓♥️❤️な歌、太田裕美は日本の宝
@user-oq2ox4ie5p
@user-oq2ox4ie5p 3 жыл бұрын
悲しいなぁ。こんなにすれ違う悲しさを痛感する曲はなかなかない。
@user-ye9fu1ui2h
@user-ye9fu1ui2h 4 жыл бұрын
リアルタイムでは観ていないのに大好きで泣ける歌。 太田裕美さんの佇まいにこの歌声だからこそです。
@arrowwaterable8008
@arrowwaterable8008 3 жыл бұрын
昭和45年生まれの私は太田裕美さんのことはあまりリアルタイムでは知りませんが、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初期にやたら「太田裕美ちゃん」と出てくるので、その人気のスゴさは知っていました。
@user-gm3oy4cf1s
@user-gm3oy4cf1s 5 жыл бұрын
今年成人した私だけど 70〜80年代の曲がすごく好きで この曲は特に大好き、声も好き とっても可愛らしい
@user-fk5zj9ib2w
@user-fk5zj9ib2w Жыл бұрын
73歳の爺ちゃんですが、泣けてくるねエ。青春時代の心情を裕美さんが実にうまく歌いこなしている。聴くたびにほろ苦いが青春が蘇ってくる。
@user-wp5wh5xc1f
@user-wp5wh5xc1f 6 ай бұрын
73歳、まだまだ年老いじゃ無い。これから、です。
@user-py5lq6vn5f
@user-py5lq6vn5f 4 ай бұрын
この歌は、1970年代の初期から中期頃に高卒や大学入学で都会に出た、当時20歳前後から20代半ば頃だった方々の、思い出として心に刺さるのだと思います。楽曲が世に出たとき、作詞担当の松本隆氏ご自身も確か27歳頃だったと思います。
@user-og3ip6if8d
@user-og3ip6if8d 4 жыл бұрын
一日中Hiphopしか頭にない21歳です。たまたまこの曲を見つけて久しく感慨深いものを感じました。 音楽はいつの時代も最高ですね
@user-dq9up8mh1j
@user-dq9up8mh1j 4 жыл бұрын
高校生です。この歌好き。
@John.Wick-su4xp
@John.Wick-su4xp 4 жыл бұрын
あんた しぶいねwww
@7unc
@7unc 4 жыл бұрын
おなじ
@John.Wick-su4xp
@John.Wick-su4xp 4 жыл бұрын
とりあえず 病気治して復活してほしいですね
@yura5565
@yura5565 4 жыл бұрын
友達になりませんか…。
@user-hn4th6fo8q
@user-hn4th6fo8q 4 жыл бұрын
。。 ぼくもです。
@moku8800
@moku8800 6 жыл бұрын
歌詞から、自然と場面が現れ流れて行きます。本当に歌唱力がすばらしい。
@user-rh4hk5oi1i
@user-rh4hk5oi1i 4 жыл бұрын
この曲は昭和歌謡曲のベストソングです❗筒美京平さんのメロディーも美しいけど、なんと言っても3分間で遠距離恋愛の始まりから終わりまでを太田裕美さんに2人称で歌わせている、松本隆さんの歌詞が最高です❗ 携帯電話がなかった時代背景を良く表していますね❗ この曲がヒットした1975 年は、沢田研二の時の過ぎゆくままに、バンバンのいちご白書をもう一度等、昭和歌謡界 のピークだったので無いでしょうか❓そして太田裕美さん紆余曲折しながらも、改めて この曲を歌う喜びを噛みしめています。歌唱力はひとつも衰えていないです。綺麗だし良い年の取り方をされていますね❗のぶ😘
@user-ys1kw5hz7u
@user-ys1kw5hz7u 3 жыл бұрын
やっぱ凄い歌唱力だね。
@user-gc4ki2yz2o
@user-gc4ki2yz2o 3 жыл бұрын
わたし17歳で世代じゃなくて名曲と聞き流してたけど、歌詞じっくり聞いたらガチ泣きした。
@user-mt9kb2tx2l
@user-mt9kb2tx2l 4 жыл бұрын
作詞、作曲、編曲そして歌手太田裕美さん、全てが完璧な一曲! 名曲中の名曲!!
@user-km5vt1iv6z
@user-km5vt1iv6z Жыл бұрын
メロディーも非情に良いが、なんといっても、歌詞が良すぎる。軽快に歌っているけれど、悲しい😢曲なんですね。
@user-ge3np6wg8l
@user-ge3np6wg8l 4 жыл бұрын
何回見ても本当に飽きないし、とにかく可愛らしさが溢れている
@_potatosalad__
@_potatosalad__ 3 жыл бұрын
柔らかい歌だけど切ない。 通しで聴くと本当に涙が…出てくる… この曲好きだなぁ
@user-vw6pc4eh3j
@user-vw6pc4eh3j 4 жыл бұрын
太田裕美さん病魔に負けずいつまでもこの歌声を聴かせてほしいと思います。
@user-hl5zh5qg4e
@user-hl5zh5qg4e 4 жыл бұрын
小学校一年生の時に亡くなったおじいちゃんのお葬式で流れてました。 8年たった今でも思い出は褪せることなく、この曲を聴くとおじいちゃんと過ごした日々を思い出します。
@user-sk8ew7qw9g
@user-sk8ew7qw9g 4 жыл бұрын
うますぎるやろ… 透き通った声、声量聞きやす過ぎる
@bonboncat42
@bonboncat42 6 жыл бұрын
やっぱり、フルコーラス歌ってこその、木綿のハンカチーフ🎵
@user-zg3ld7lb5n
@user-zg3ld7lb5n 2 жыл бұрын
白とピンクのギンガムチェック~☺太田裕美さんらしいですね❤本当に名曲だと思います♬筒美京平先生・松本隆先生〜素晴らしい曲をそして太田裕美さん甘い歌声♬ありがとうございます☺
@hujikiryuu9664
@hujikiryuu9664 3 ай бұрын
なにかな、可愛さと哀しさと憧れがない混ぜになったような独特な感動があります
@user-um9qj5gu8n
@user-um9qj5gu8n 4 жыл бұрын
現在21歳です。母に影響されて聴き始めましたが、透き通るような歌声とポップなメロディに反した切ない歌詞が大好きです。
@user-hw9sm5kv5d
@user-hw9sm5kv5d 5 жыл бұрын
結局都会の絵の具に染まっちまった男許さん
@user-xq2kz2hf6k
@user-xq2kz2hf6k 4 жыл бұрын
他の人がコメントしてたけど、その後男は都会の生活に挫折し彼女を思い出す。 その時彼女は男を許すのか?
@mahiwo5246
@mahiwo5246 4 жыл бұрын
9ヶ月も前のコメに返信して申し訳ないですが、 女性側の歌い出しが「いいえ」の否定から入ってるので、せっかく好意で色々提案してるのに否定から入られてしまっては冷める気持ちもわからなく無いものです
@user-gh9rf1wy4x
@user-gh9rf1wy4x 4 жыл бұрын
板垣退助 なるほど…。そう考えると女性側にも非があったんだと感じさせる歌に変わった
@user-qb5ns6pp7s
@user-qb5ns6pp7s 3 жыл бұрын
そうかも😭
@spin5539
@spin5539 3 жыл бұрын
シャルルマーニュ 私もそう思います。 遠距離恋愛だ。仕方がなかった。どちらも悪くない。
@koujishibata8331
@koujishibata8331 Жыл бұрын
太田裕美さんメチャクチャ可愛い😘
@user-vd9vg2vt7l
@user-vd9vg2vt7l 3 ай бұрын
高校生です。兄とよくうたってました。この曲だいすき🥺
@gutara2009
@gutara2009 4 жыл бұрын
刹那い歌詞なんですが、甘い声でメロメロに歌いあげる裕美さんが、可愛くて、、。
@user-me2tx9ul6t
@user-me2tx9ul6t 4 жыл бұрын
なんと素敵ではかない詩、こんなすばらしい歌があるのか、太田裕美さんの透き通るような声、珠玉ですね!
@yukihiro928
@yukihiro928 3 жыл бұрын
筒美京平さんの作品の中でもこの曲は傑作だし、歌と太田裕美さんとの相性も神がかっているわ。
@chobibi058
@chobibi058 Жыл бұрын
悲しい曲だな。何十年ぶりに聞いて、涙が出てきた。
@569mssfg4
@569mssfg4 4 жыл бұрын
昭和のおじさんやけど、こんな女性がいたんだと、いつも感動して聞いてます。大好きな歌です。
木綿のハンカチーフ (歌詞入り ) 歌 太田裕美
3:46
さとうこう
Рет қаралды 8 МЛН
太田裕美 ヒット曲集
30:46
javay2k
Рет қаралды 412 М.
I wish I could change THIS fast! 🤣
00:33
America's Got Talent
Рет қаралды 79 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 51 МЛН
Children deceived dad #comedy
00:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 6 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 23 МЛН
森高千里 『私がオバさんになっても』 (ライブ)
5:02
森高千里
Рет қаралды 42 МЛН
さらばシベリア鉄道
4:27
Soleil 555
Рет қаралды 413 М.
村下孝蔵 初恋
3:49
sunup809
Рет қаралды 56 М.
太田裕美 木綿のハンカチーフ (2001)
4:08
BarrrrkMarket
Рет қаралды 10 М.
麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」
2:43
MouldyMossy
Рет қаралды 3,2 МЛН
【昭和の名曲】木綿のハンカチーフ1時間耐久
1:00:11
微笑がえし キャンディーズ メモリーズ
4:40
Miki Qazpoi9
Рет қаралды 7 МЛН
ウェディングベル
3:21
opacom2002
Рет қаралды 6 МЛН
Sadraddin - Jauap bar ma? | Official Music Video
2:53
SADRADDIN
Рет қаралды 2,8 МЛН
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 1,1 МЛН
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 187 М.
Iliyas Kabdyray ft. Amre - Армандадым
2:41
Amre Official
Рет қаралды 166 М.
Mona Songz - Erkelesi (Lyric video)
2:41
Mona Songz
Рет қаралды 67 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 4,2 МЛН
Bakr x Бегиш - TYTYN (Mood Video)
3:08
Bakr
Рет қаралды 406 М.