【漫画】藤堂高虎の生涯~無職から32万石の大名へ~【日本史マンガ動画】

  Рет қаралды 190,412

連載終了漫画家・徳永サトシ

連載終了漫画家・徳永サトシ

Күн бұрын

【漫画】福島正則の生涯~雨漏りで49万石失った男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】福島正則の生涯~雨漏りで49万石失っ...
【漫画】豊臣秀長の生涯~秀吉を天下人にした男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】豊臣秀長の生涯~秀吉を天下人にした男...
【漫画】浅井長政の生涯を9分で簡単解説!【日本史マンガ動画】
• 【漫画】浅井長政の生涯を9分で簡単解説!【日...
【漫画】佐久間盛政の生涯~超ド派手な死に様~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】佐久間盛政の生涯~超ド派手な死に様~...
【漫画】徳川家康の生涯を6分で簡単解説!(前編)【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川家康の生涯を6分で簡単解説!(前...
【漫画】徳川家康の生涯を6分で簡単解説!(後編)【日本史マンガ動画】
• 【漫画】徳川家康の生涯を6分で簡単解説!(後...
【漫画】石田三成の生涯を10分で簡単解説!【日本史マンガ動画】
• 【漫画】石田三成の生涯を10分で簡単解説!【...
【漫画】島津義久の生涯~戦国最強の引きこもり~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】島津義久の生涯~戦国最強の引きこもり...
【漫画】島津義弘の生涯~鬼島津と呼ばれた男~【日本史マンガ動画】
• 【漫画】島津義弘の生涯~鬼島津と呼ばれた男~...
───────────────
■書籍発売中!
───────────────
「マンガでわかる戦国武将のさいご図鑑」
amzn.to/3fr8qhe
───────────────
■Twitter(徳永サトシ)
───────────────
/ tokunaga0621
───────────────
■漫画、イラストなどお仕事のご相談はコチラ
───────────────
tokunaga000job@gmail.com
───────────────
※諸説ある中のいくつかを採用して物語にしています。ひとつの説として楽しんでいただけると嬉しいです。
※大筋は外さないようにしていますが、間違っている場合はご指摘いただけると助かります。
#連載終了漫画家 #徳永サトシ #漫画 #歴史漫画 #日本史 #マンガ #漫画動画 #教育

Пікірлер: 263
@あーきー-u2n
@あーきー-u2n 2 жыл бұрын
関ヶ原の戦いの後、高虎が捕らえられた 三成に「我が隊で気になるところ ありましたか?」って質問して、 「鉄砲隊に部将を置いた方が良い」という 三成の指摘を受けて改善した逸話も良いね
@江戸植松
@江戸植松 2 жыл бұрын
マジでこの人は大河ドラマ向きだから作るべき
@ニコポン-o5j
@ニコポン-o5j 2 жыл бұрын
あと個人的に本多忠勝と立花宗茂
@ペリーさんいやでござんす
@ペリーさんいやでござんす 2 жыл бұрын
伊賀市は10年以上、NHKに掛け合っているのだが、  取り上げてくれないんです。
@55tomokun66
@55tomokun66 2 жыл бұрын
好きじゃ無い 変節漢は(T^T)
@坊チャー-h7g
@坊チャー-h7g 2 жыл бұрын
@@ペリーさんいやでござんす 他人の家から金払えって言ってるクセにNHKは見る目がねぇな〜
@nachi_nachi
@nachi_nachi 2 жыл бұрын
高虎はかなりいい武将だよほんと
@坊チャー-h7g
@坊チャー-h7g 2 жыл бұрын
無双で知ったが、苦労しても貫いた高虎の生き様は大河ドラマに相応しいと思う
@toshichika720
@toshichika720 10 ай бұрын
高虎❤❤文武両道食欲も最強❤👍戦国無双👍
@カッシングメルヴェイユ
@カッシングメルヴェイユ 2 жыл бұрын
藤堂高虎。主君変わったのは損得なんかじゃなくちゃんとした理由があり、家康が日本を背負いぬいた真剣さも認めあの世でも共するために改宗の許しを得てきたのは驚きました。そして、一貫し『武士として日本を愛し一生懸命』だったことは確かで、例え家康の敵だった武士たちからも認められ労われると信じたいです。ありがとうございました!
@直人鈴木-h8v
@直人鈴木-h8v 8 ай бұрын
文武両道と言えば文帝ですな!
@nanakumaryo8537
@nanakumaryo8537 9 ай бұрын
このチャンネルの解説は、長すぎず短すぎずだから全く知らない時の導入としてはちょうど良いんだよな。 いつも利用させてもらってます🙇
@BLUEBLOODakaBHT
@BLUEBLOODakaBHT 2 жыл бұрын
毎回このチャンネルに出てくる家康のキャラ好き
@atsunami3498
@atsunami3498 2 жыл бұрын
藤堂高虎は私の地元出身なのでこうやって取り上げられると嬉しいです。 大河向きの武将だと思うので大河になって欲しいですね。
@nachiboro
@nachiboro 2 жыл бұрын
主君を何度も変えていても信頼されていたからすごいな
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
村上元三は、信長秀吉家康などとは絶対に言わないが、これで、彼らを表現したかったようだの。後白河北条頼朝義経の壮絶な失敗が少しでも洗われるように。
@現代の侍-z2c
@現代の侍-z2c 2 жыл бұрын
藤堂高虎は何度も主君を変えたことで節操のない人物として取り上げられることもありますが、有能であり、先を見る目が高かったと思います。主君を何度も変えるというのは高虎の生きていた戦国の世では日常茶飯事のことであり、高虎自身は主君を裏切ったり、謀反を起こしたりするなどの方法で主君を変えていたわけではありません。高虎が「変節漢」・「風見鶏」として評価されたのは高虎の子孫である藤堂高猷(津藩藩主)が徳川幕府を裏切り、官軍(明治新政府軍)に寝返ったことに起因しているとされており、「津藩は藩祖の教えがよく受け継がれている」と称されていたそうです。一方で藤堂家は日光東照宮への攻撃を「藩祖が賜った大恩がある」と言って拒絶していたそうです。
@オインク-t2l
@オインク-t2l 2 жыл бұрын
藤堂高虎さんは、自身を見出だし最高の評価をし続けてくれた主君の豊臣秀長さんに対しては亡くなった後も忠義を尽くした 人ですし・・・・・・(豊臣家を見捨てたのは秀長さんの遺した大和豊臣家を無子断絶だからといって潰した事もあるのでは?とも思います。
@土屋真一-r1p
@土屋真一-r1p 2 жыл бұрын
当家は元来豊家の家臣であります
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
昔は、主君を変えたことで敵になっていたようだの。だが、信長、秀吉、家康の評価は違うということ。すでに論理破綻している。
@直人鈴木-h8v
@直人鈴木-h8v 8 ай бұрын
三国志版の呂布奉先。
@幸運ファレス
@幸運ファレス 2 жыл бұрын
有名な高虎のエピソードを一つ 浪人時代に餅屋で餅3つの無銭飲食を試みるが失敗し、捕まるが事情を聞いた店主は路銀を渡して、高虎を見逃した。 江戸時代に入り大名行列の行進を餅屋の店主が見ていた。すると武士がやって来て、「貴方のお陰で今や私は大名に成れた。これはその時の代金だ」といい餅3つ分の代金と路銀を店主に渡した。 ちなみに高虎の旗印は3つの餅である。
@歴史大好き人間
@歴史大好き人間 2 жыл бұрын
有名だよね!!
@大内山乳業
@大内山乳業 2 жыл бұрын
そのエピソードにちなんで、三重県津市のゆるキャラは「しろもち」クンです。
@鈴木孝也-c1k
@鈴木孝也-c1k 2 жыл бұрын
餅三つ分の代金………😅 ん~~、確かにイイ話なんだが……もうちょっと、その、なんかしてあげてもイイような気が😆 真面目なんですかね😅
@yoshii871
@yoshii871 2 жыл бұрын
確か浜松にそのお店あるよ
@ヒカル-b1h
@ヒカル-b1h 2 жыл бұрын
現代を生きるサラリーマンにとって魅力的な武将の一人だと思う!無銭飲食した店に後々出世して代金を返しに行く義理堅い一面がある等、他にも色々な逸話があるからまたの機会に取り上げてほしい!
@直人鈴木-h8v
@直人鈴木-h8v 8 ай бұрын
高虎は修羅の国に生きた男の中の男!
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 2 жыл бұрын
秀長の回でも高虎は登場してましたね 策略家で出世欲の塊な兄貴に対して温和で優秀な弟のコンビはやっぱり面白い 破天荒なように見えてその時々の主君に全力で尽くす生き様は格好良かったです
@Kaito5327
@Kaito5327 2 жыл бұрын
是非にも大河ドラマ化して欲しい人物。 天下人に取り入り手玉に取った人生は胸をすく。
@ジャガー猫弟
@ジャガー猫弟 2 жыл бұрын
子供の頃のヤンチャな事を考えると秀長についてからの忠義の強さは凄い変わりようですね。 本当に戦乱の世を駆け抜けて行った方だったんですね。
@Nullpo08
@Nullpo08 2 жыл бұрын
豊臣って人望が厚かったんだなぁと本当に思う。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
下克上で、意味不明に家臣が主君を殺す。それが正しい訳がねえだろ!?というアンチでもある。本当にだけ用があるという。後白河北条頼朝義経の酷い呪いに対抗するにはこれぐらいの珠がおらんと話にならんかもしれん。
@ウルフ-o7k
@ウルフ-o7k 2 жыл бұрын
無職からここまで出世するのは結構凄い
@user-yuimin.0923
@user-yuimin.0923 2 жыл бұрын
高虎は主君を何度も変えているけど 裏切ったり謀反を起こすなんて事はしてない。 この人になら仕えたいと思える人が現れるまで 主君を変えていただけにすぎない。 その優秀な能力を使える上司に恵まれるか恵まれないか それは生きてる時代は違えど現代に通ずるものがあると思います。 そういう意味では、藤堂高虎は大好きな武将ですし 大河ドラマの主人公にしてもいいと思える。
@jpqbn786
@jpqbn786 2 жыл бұрын
最初の浅井家では 敵将の首を取っているのに、 藤堂高虎に給料を払ったという記録は残っていない… (手柄立てても褒美もくれんのか…)と 藤堂高虎は浅井家を見限る。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
新谷利夫みたいに、翌日にいなくなる系だね。つきあってらんねえから。
@horibarento
@horibarento 2 жыл бұрын
幕府に背くものがいたら一に井伊、二に藤堂を持ってこれを制せよと言われていたくらいの信頼
@user-tm6ue3nq7e
@user-tm6ue3nq7e 2 жыл бұрын
肝心の両家は新政府軍につくことに…
@charliehudson4786
@charliehudson4786 2 жыл бұрын
@@user-tm6ue3nq7e 草
@宴は終わったが
@宴は終わったが 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます。 何度も主君を変えるというのは逆に言えば本当の主君に仕えたいという想いもあったのかもしれませんね。 藤堂高虎の領地は伊勢であり、外様の有力大名にしてはさほど遠い場所ではなく、また扱いも高虎個人については準譜代のような感じだったと聞きます。
@user-tm6ue3nq7e
@user-tm6ue3nq7e 2 жыл бұрын
その上、明治維新まで国替えが無かったのがすごい。
@流浪なソムリエ
@流浪なソムリエ Жыл бұрын
成り上がりの王道であり、見本となるので励みになります。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
元々は滋賀、近江ですが?それも家康の頃には、家康に仕えたいから、どうでもよいという。
@gwdapwd16766
@gwdapwd16766 Жыл бұрын
ビジネスパーソンとしても天才。 転職して給料も上げてさらに上司や社長に昔からいた部下のように重宝されるのはまさにビジネスパーソンの鏡。
@すかい-b1y
@すかい-b1y 2 жыл бұрын
上野動物園の中にお墓があるんですね!めっちゃびっくりしましたこれからも面白い動画お願いします!
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y 2 жыл бұрын
虎の檻の中に?
@坊チャー-h7g
@坊チャー-h7g 2 жыл бұрын
上野と浅草を一度旅行に行ったが、今度行く時探してみようかな
@アンパン-q9w
@アンパン-q9w 2 жыл бұрын
もともと、藤堂家上屋敷跡に動物園ができましたから
@yoshii871
@yoshii871 Жыл бұрын
上野公園の上野って伊賀上野から来てるんやで
@中西文恵-d8d
@中西文恵-d8d 11 ай бұрын
三重県津市のお寺にも有るので二つ有るなと思って居ました。現在の三重県津市の藩主で城跡も有りますし、毎年高虎祭りが有ります。
@大内山乳業
@大内山乳業 2 жыл бұрын
「阿部寛」で大河ドラマを作ってほしかったが、阿部さん歳とっちゃたからなあ~。
@加藤恵-c5t
@加藤恵-c5t 2 жыл бұрын
もし秀長が長生きしてたら彼に生涯を捧げてたんだろうな。徳川に付いたのは秀吉の身内への扱いに思うことがあったのも動機の一つだと思う。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
そうらしいの。結核で死んだらしいが。こういう直情型が、家康のオキニになるなんて、ほぼありえん事象。
@やこまく
@やこまく 2 жыл бұрын
論点は少しずれるかもですが、私にとって高虎公は転職の神様です。 「高虎さんは七回だし、俺もまだ三回転職できるぜ!」と、後ろ向きっぽく前向きに日々を生きています。 あと大名になってから2:30の餅屋にお金を返しに行ったエピソード大好きです。
@天さん-o9q
@天さん-o9q 2 жыл бұрын
藤堂高虎と同じく7回も主君を変えた笹の才蔵で知られている可児才蔵の解説動画お願いします!🙏
@カイロ蓮
@カイロ蓮 2 жыл бұрын
晩年になって、落ち着いた人は荒れてた時期があって、運命の出会いがきっかけで才能が開花して変わったという話は昔からあったのか…
@augustusb.c2797
@augustusb.c2797 2 жыл бұрын
藤堂高虎、良い男ですね!単純に仕えるに値しない主君にあたってただけで、この人は!と思った主君には惜しみない忠義を尽くす。秀長も家康も、本当に心強かったでしょうね😉
@みなつきはつか
@みなつきはつか Жыл бұрын
明治維新の時に藤堂家は速攻で徳川家を裏切って官軍側について周りの人からやっぱりなって言われた
@user-vs5by3oq3k
@user-vs5by3oq3k 7 ай бұрын
さらには徳川譜代筆頭である井伊が新政府軍についたのは大誤算
@user-mirusenmon.justice
@user-mirusenmon.justice 2 жыл бұрын
主君が亡くなった後に職を辞することも出来たろうに、(結果的に早逝してしまったとはいえ)その息子である秀保を支えようとする→相対的に秀長は傑物である高虎にそう思わせる名君だったという証拠ですね。
@sagarasouraku
@sagarasouraku 2 жыл бұрын
我が故郷の殿様がようやく登場とは嬉しい限りです
@ソフィア通りこころ
@ソフィア通りこころ 2 жыл бұрын
藤堂高虎、主君を変えながらその都度出世していくと言う。 そして、あの浅井長政ですら上手く扱えなかった高虎を心服させ一人前の武将にまで育てた秀長の人望もおそるべしです。 高虎自身も家康の態度から高い人徳を兼ね備えるに至っていたのでしょう。 裏切り者の様に言われる事もありますが、現実的には当時は主君を変えて行くのは普通だったとも聞きます。
@sinakatuki2514
@sinakatuki2514 2 жыл бұрын
家康の死の際で、改宗する下りで、つい笑ってしまったと同時にその忠義の心に胸打たれ涙が出ました。 4:48のところの吹き出し、「秀長」じゃなくて「高虎」ですかね?差し出がましいとは思いますが
@garou2255
@garou2255 Жыл бұрын
藤堂、島津、立花はいつか大河ドラマをやってほしいな
@ガーベラ-o5g
@ガーベラ-o5g 2 жыл бұрын
忠誠心といえば石田三成に負けず劣らずの高虎さんです 家康とは本当に信頼し合っているみたいですな 高虎を嫌う家臣が「高虎が裏切ろうとしている」と家康に噂すると「そんなわけがない」と取り合わなかったとか 本当に家康に忠誠を捧げていたことがじんわりきました
@ツカちゃん-e6w
@ツカちゃん-e6w 8 ай бұрын
あ〜、大坂の陣の時の 敵方の謀略の話しね。ウンウン。
@ta-ic3fs
@ta-ic3fs 6 ай бұрын
葵徳川三代の田村亮さん演じるクールな高虎も好きだな~。
@塩島仁
@塩島仁 2 жыл бұрын
いつも楽しい動画ありがとうございます。想像以上の出来栄えです。
@ソーヅ
@ソーヅ 2 жыл бұрын
戦国の数多い武将の中で藤堂高虎は津市の御当地武将なので特に思い入れがあるので今回来てくれて嬉しい! 複数の家に仕えた事で後世アレコレ言われてますが元から家柄や家臣があった織田や徳川(松平)と違い 成り上がっていくには必要な事だったと思います そういう意味では秀長にじっくり仕えられたのは良い経験になっただろうし姉川で敵対し豊臣に仕えていたのに信頼関係を家康と培えたのはすごい事だと思う
@user-ir2dw4jm1c
@user-ir2dw4jm1c 2 жыл бұрын
秀長と家康は仲良しで統治に関する考え方も似通っていたそうですよ。
@ユッキー-d6l
@ユッキー-d6l 2 жыл бұрын
高虎は好きな武将の1人なので、知っている話もあったのですが、自分が知らない話が多かったので、徳永さんの漫画でそれを知る事が出来て嬉しかったです!😊 次回も楽しみにしています!!
@55tomokun66
@55tomokun66 2 жыл бұрын
高虎好きな奴は変節漢(・∀・)
@ぐそぐそ
@ぐそぐそ 2 жыл бұрын
僕の祖先だから僕も大好きです!
@ro_____79____sie
@ro_____79____sie 2 жыл бұрын
戦国時代、子孫を確保するために側室を置くことは普通なのに秀長の時代にもらった最初の子供のいない奥さん(しかも沈淪していた家柄で特に強みはない)をずっと大事にしているのも大河向きだと思う。(庶子はいるらしいが) 最終的に奥さんから強く勧められて元同僚の妾を側室にもらうのも人間臭い。
@usamirenko12
@usamirenko12 2 жыл бұрын
何度も主君は変えたが、 仕事には真摯に取り組んだから、 信頼されたのではないだろうか。
@ローリングサンダーハリケーン
@ローリングサンダーハリケーン Жыл бұрын
豊臣恩顧の武将が次々しくじったり、後継がやらかす中で家康の信頼が厚く外様大名なのに譜代より上座に座る事を許されたとか、とてつもなく有能なんだろうね。
@白もち-l7p
@白もち-l7p 2 жыл бұрын
尊敬する武将がついに来た! 家訓200か条もインパクト抜群!
@ぬるはち-r4f
@ぬるはち-r4f 2 жыл бұрын
藤堂高虎本当に好き しかし実際主君を裏切ったことはないから忠義の人だったんじゃないかなぁ
@lomeright.
@lomeright. Жыл бұрын
この動画で藤堂高虎を知って地侍についての本を図書館で見つけて開いた所が「藤堂高虎」の文字があって運命的な出会いと思わずにはいられない……その昔日本史習った時にこの人出てきたかな…知らなんだ…
@Spink_
@Spink_ 2 жыл бұрын
家康と享年が同じなのすごい
@user-musical-lover
@user-musical-lover 2 жыл бұрын
4:50のところ作事奉行さくじぶぎょう ですね! めっちゃ細かいけど気になってしまった💦
@Z777-h3p
@Z777-h3p 2 жыл бұрын
高虎「武士たるもの七度主君を変えねば武士とは言えぬ。」 呂布「高虎殿がいいことを言った!拙者も彼のように良き主君に仕えれば必ずや活躍・・・」 曹操「誰が義理のオヤジ2人と恩人の劉備を裏切る奴を家来にするか!縛り首で処刑だコノヤロウ!」
@土屋真一-r1p
@土屋真一-r1p 2 жыл бұрын
呂布よりむしろ劉備の方が藤堂高虎に近いと思う。 公孫瓚や劉表、袁紹などいろんな相手と共にいたが裏切ってはいない。 曹操には「献帝からの密使」という大義名分がある。
@nae-kuria0916
@nae-kuria0916 2 жыл бұрын
高虎さん、酷い事言っちゃうけど秀長様に仕えてたわけであって、秀吉にはそこまで恩義がなかったのかなと思っちゃう 家康を天下の武将と仕える前から見抜いてたりと秀長様に忠義があっただけであって、別に豊臣家には思い入れがなかったのかなぁと感じました この動画でとても興味が出たので個人的にも調べてみたいと思います!
@suez-m
@suez-m 2 жыл бұрын
待ってましたぁ~
@karna3925
@karna3925 2 жыл бұрын
なぜお墓が上野動物園の中にあるかというと、そもそも上野公園のある場所は藤堂高虎公の屋敷があった場所です。 江戸城の鬼門に当たるとして上野に寛永寺を建立する時も、高虎公は快く立ち退いたとも言われています。
@歴史大好き人間
@歴史大好き人間 2 жыл бұрын
やっぱ秀長って性格良かったんだな~
@sanknjya5496
@sanknjya5496 2 жыл бұрын
もしも戦国時代に生まれたら高虎みたいにとことん生き延びる武将として生きたい
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
違う。とことん生き延びたいのは、ゴミも同じ。どうして、こいつが生き残ったのか分からん!それを間違えると、消えるね。全員。
@user-aoi2960
@user-aoi2960 Жыл бұрын
😮最後の名言が、動画の紹介の人物とは、珍しいですね。👍
@kakekozin
@kakekozin 2 жыл бұрын
秀長には忠義を誓っていた
@kusokora1045
@kusokora1045 2 жыл бұрын
4:56秒のコマの秀長の字幕が音声が高虎なのに字幕が秀長になってますよ〜
@ルドウィッグ-j9i
@ルドウィッグ-j9i 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しております。 恐縮ですが、4:48「秀長」ではなく「高虎」ではないかと…
@ミミミ-l1g
@ミミミ-l1g 2 жыл бұрын
戦国武将のさいご図鑑が昨日届きました。楽しく見ています!
@三日月型抱き枕
@三日月型抱き枕 2 жыл бұрын
好きだった伊賀上野城の建築者という印象で、なのによく知らなかったから、結構大胆な方なんですね😃
@玉フミトラコ
@玉フミトラコ 2 жыл бұрын
大河ドラマに成りそうな動画ですね。ぜひ見てみたい。 所で家康は3人の忠義者がいましたね。 柳生・服部・藤堂に恵まれたことで天下人に成れた。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
昔にこれやってたら、NHKは4000円でも払ってたわ。改編なしでな。
@yh6146
@yh6146 2 жыл бұрын
10:34 上野動物園は元々天台宗の寺院で徳川家の菩提寺の東叡山寛永寺の敷地内だから、天台宗に改宗した高虎の墓があっても不思議では無いかな。
@morico1119
@morico1119 2 жыл бұрын
大和豊臣家が自然消滅しなければ最後まで支えて関ヶ原がそれでも起きたら西軍に付いて戦ったでしょう。節操のない裏切り者とは真逆の人物です。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
せいしょこが居ったら、西かな。加藤が死んだら、馬鹿女、淀君の大阪は負ける。家康は再三に渡って、転地を進めた。もはや、その事実が明らかになった以上豊臣に勝ちはない。
@マサ-t3j
@マサ-t3j Жыл бұрын
たぶん、秀長が生きていればそのまま、家臣として戦っていたと思う。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
秀長が生きていたら、歴史が変わる。それでは困る。数百年の呪いは絶対に解かねばならない。
@tosa1990
@tosa1990 3 күн бұрын
戦場の強さだけじゃなく築城のプロでもあったのが凄い
@ataoka-ZAC
@ataoka-ZAC 2 жыл бұрын
うぽつです 4:48 字幕が秀長になってます
@Y英彦
@Y英彦 Жыл бұрын
夢になぜか藤堂高虎の名が出て来まして、自分はよく知らない武将なのに不思議です。 解説を聞いたら魅力的な人物でした。
@四季春-n6r
@四季春-n6r 2 жыл бұрын
無双シリーズだとストーリーのせいで良い印象がないけど、史実だと普通に有能武将ですね
@霧弥-d1j
@霧弥-d1j Жыл бұрын
店主の奥さんが近江出身だったから「お代は出世払いでいい」と言われ、後に旗を白い丸(城持ち)にしたり、大名になったら店の前を通る度に挨拶されるようになった餅屋さん
@ぽんず山-w4t
@ぽんず山-w4t 2 жыл бұрын
若い頃は気性の荒いヤンキー気質だった高虎が建築や築城に目覚めた。 なんだかそれって、不良とかヤンキーが鳶職とか建築業に行きがちなそれと重なるというか。
@おみやさん-k2x
@おみやさん-k2x 2 жыл бұрын
今回も楽しめました😊秀長との出会いが転機になったんですね。性格が真逆な人の方が馬が合うというのは面白いです。 『戦国武将のさいご図鑑』も楽しく拝読しました✨
@seyheykid660
@seyheykid660 2 жыл бұрын
司馬遼太郎の影響が、何よりも大きいのでは!? 代表作の一つ「関ヶ原」も含めて、自身の作品の中で、これでもかと高虎のことをネガティブに描いてるから。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
どうしても悪く言いたい連中がいたんだろうね。小室の400万が何故か、国から返されなかったようにねw。
@fumizow
@fumizow 2 жыл бұрын
褒美をくれないブラック大名に愛想尽かしただけだしな。
@家康大好き
@家康大好き 2 жыл бұрын
大河の主役になるべき武将でもあるし、来年放送予定の「どうする家康」に登場してほしい。
@ts7049
@ts7049 Жыл бұрын
家康じゃなくて、こいつなんやぞ。皆みたいのは。ずれてるから、NHKは駄目なんだよ。
@ゆっくり王国
@ゆっくり王国 2 жыл бұрын
5:01びょうのときひでなががたかとらじゃなくてじぶのなまえいってる。
@mnxxnnkk893
@mnxxnnkk893 Жыл бұрын
信長の野望で好きになったから大河作ってほしい。白餅の話は好きです。
@池水環
@池水環 2 жыл бұрын
喧嘩っ早いトラブルメーカーで、仕える家を転々としながらも大名として成長していく辺り、水野勝成が思い浮かびました…若い頃と晩年とで別人にしか思えませんよこの方は。
@風間はっと
@風間はっと 2 жыл бұрын
初コメ失礼しますm(*_ _)mいつも楽しく観てました! ついに地元の大名、高虎公を取り上げていただいてありがとうございます
@素人工作
@素人工作 2 жыл бұрын
徳川存亡の危機には、譜代の先鋒は井伊、外様の先鋒は東堂と言うくらい信頼され、幕末の鳥羽伏見の戦では、錦の御旗が出た時に井伊の陣営に攻撃・・・高虎のDNAが受け継がれてる事を諸大名に知らしめた😅
@歴史大好き人間
@歴史大好き人間 2 жыл бұрын
4:48秀長になってますよ!
@Chiyo_bs
@Chiyo_bs 2 жыл бұрын
福島正則!! これは期待大です!!😍😍
@counter1331
@counter1331 2 жыл бұрын
高度経済成長の昭和ならいざ知らず、転職サイトのcmが当たり前に流れる令和では、秀長や家康など仕えるべき君主への高虎公の忠誠心はもう少し評価されてもいいと思う。
@lezakymura
@lezakymura 2 жыл бұрын
今日の名言、有名な格言クラスですよね。 高虎だからこそ家康にたどり着いたんでしょうかね。
@オルフェーヴルの娘
@オルフェーヴルの娘 2 жыл бұрын
あ〜大丈夫大丈夫 北条早雲(伊勢新九郎)は35まで(現代風にいうと)ニートだったから
@kentaxx0
@kentaxx0 2 жыл бұрын
藤堂高虎の遺訓は自分の人生にかなり影響を及ぼしました。憧れの存在です
@user-wg3qe7wr2w
@user-wg3qe7wr2w 2 жыл бұрын
7回も転職したんですか?
@kentaxx0
@kentaxx0 2 жыл бұрын
@@user-wg3qe7wr2w 流石に7回も転職はしておりませんが今回で3回目です。ブラック企業から脱出出来ないという思考回路を変えさせてくれたきっかけを作ってくれた方です。他にも家庭を大事にしろだとか現代でも通用する遺訓が残されていて為になります
@川嶋誠-j8t
@川嶋誠-j8t 2 жыл бұрын
ちなみに高虎の子孫の津藩は幕末、最初は幕府側についていたが要所で新政府側に付き、その後加増をうけているという。
@MR-ek7km
@MR-ek7km 2 жыл бұрын
高虎はかなり近くの出身やからかなり親近感有る。 何回も主君変えたから裏切り者扱いされるけど、裏を返せば先見の名が有ったって事。 滅びる主君に仕えたら高虎死んでた。 オマケに優秀な武将。
@鈴木孝也-c1k
@鈴木孝也-c1k 2 жыл бұрын
「仁義礼智信、ひとつでも欠ければもろもろの道は成就しがたし」 (嫡子、高次への遺言) 慇懃な人は徳、多し……ぶしつけな人は損、多し…… こう言っては家臣に対して非常に丁寧な接し方をした人だそうです😃 【苦労人】……なんですね(*´∀`) 面白い動画でした😚ありがとうございます😚😃😊 家康の死後、加増された【外様大名】ってほとんどいませんよね😚
@Soseki991
@Soseki991 Жыл бұрын
一番好きな武将
@りんごあめ後半辛い
@りんごあめ後半辛い 2 жыл бұрын
僕の家計藤堂高虎の分家に当たる子孫です笑 これという物は残ってませんが家系図が残っていたり墓に家紋が入ってたりします
@kansaino-kannusisan
@kansaino-kannusisan Жыл бұрын
大河の主役に相応しい武将
@ayusitto2076
@ayusitto2076 2 жыл бұрын
4分49秒そうだ高虎の所が秀長ってなっておりますよ
@ちゃとち
@ちゃとち 2 жыл бұрын
4:47のところ高虎って言ってるのに秀長になってませんか?
@R.N.loving_rabbit
@R.N.loving_rabbit 2 жыл бұрын
7度主君を変えねば、武士とはいえぬの語源にして権化 でも好き。 多分人間として、武将として人を惹き付ける魅力がなければこんな生涯はおくれないはずだから
@北悶所
@北悶所 2 жыл бұрын
田村亮さんの高虎が好きやったな
@スペシャルマン-q2z
@スペシャルマン-q2z 2 жыл бұрын
4:48間違ったね。
@はるきょうくん
@はるきょうくん 2 жыл бұрын
本買いました
@りつでん
@りつでん 8 ай бұрын
東軍に着いた武将の中で後に明暗が別れましたよね。 明 藤堂高虎  暗福島正則 加藤清正 う~ん🤔まあ、豊臣家しいては秀吉の恩義とかにもよるのかもしれませんが…
@tokuman-games
@tokuman-games 2 жыл бұрын
4:47秀長はたかとらと読みます
@白田川一
@白田川一 2 жыл бұрын
主君の病没とかで已む無く(主君を)変えざるを得ない事が、割と多かったりする例ね。 明智光秀も最初は斎藤道三に仕えていたけど、戦死した為に已む無く他家に仕えるようになった。
@海宝静流
@海宝静流 2 жыл бұрын
とら!🐯 4:47、秀長✕→高虎○🐅 上野動物園・・・。
【漫画】豊臣家の結末~末裔たちはどう生きた~【日本史マンガ動画】
8:31
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 221 М.
杏が「学習歴史まんがシリーズ」を比較!
15:51
杏/anne TOKYO
Рет қаралды 595 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
【漫画】前田利家の生涯~利家の死が歴史を動かした~【日本史マンガ動画】
14:26
【漫画】島津義久の生涯~戦国最強の引きこもり~【日本史マンガ動画】
15:22
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 286 М.
【2023年最新】歴史マンガ比較(小学館・集英社・講談社・角川)
23:36
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 64 М.
【漫画】立花宗茂の生涯~秀吉が認めた戦国最強の男~【日本史マンガ動画】
22:14
【漫画】井伊直政の生涯~生き急いだ42年間~【日本史マンガ動画】
13:19
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 182 М.
【歴史マンガ比較】小学館・集英社・講談社・角川・学研・朝日小学生新聞
22:52
にしむら先生 受験指導専門家
Рет қаралды 88 М.
【漫画】豊臣秀長の生涯~秀吉を天下人にした男~【日本史マンガ動画】
10:37
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 233 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН