【名言】所ジョージー人 苦手な人の上手な接し方ー間違った人は変わらない

  Рет қаралды 489,560

有名人の心に残るエピソードまとめ

有名人の心に残るエピソードまとめ

Күн бұрын

「所ジョージの職場での対人関係アドバイス」: この動画では、所ジョージさんが、職場での困難な人間関係、特に意見に固執し他人の言うことを聞かない人との付き合い方について語ります。彼の経験に基づく洞察と実用的なアドバイスは、職場でのストレスを軽減し、円滑なコミュニケーションを築くのに役立ちます。
#所ジョージ
#職場の人間関係
#コミュニケーション
#対人関係アドバイス
#職場のストレス管理
#円滑なコミュニケーション
#KZbin動画
#実践的アドバイス
#プロフェッショナルな態度
#対話の重要性

Пікірлер: 126
@minmin_7287
@minmin_7287 Жыл бұрын
"間違った人"は変わらない。本当これに尽きる、いつか思いやりを持った人間に変わってくれるとか何かしら期待して関わり続けるだけエネルギーと時間の無駄、おかしな人間は歳食おうが何があろうが変わらない
@須永ゆかり-o4z
@須永ゆかり-o4z 11 ай бұрын
その通り👍️ 変わらない‼️ 見守るしかない‼️ 自分が、苦手な人には、教えない‼️は、大爆笑🤣 悲しい人‥ 所さんの言葉が、深い👍️す~
@naturephysics4258
@naturephysics4258 Жыл бұрын
苦手な人はできるだけ関わる時間を短くしていくしかない。やり取りをシンプルにする。感情をできるだけ入れない。積極的に関わりたくない事を暗に悟らせる。
@chichan.sakura
@chichan.sakura Жыл бұрын
親や配偶者、親戚、関わりの深い人がそういう人だと病む。 抜け出したくても心がきゅーっとなって思考も体も動か無くなる。 それが今の私。 でもそのままじゃ嫌だから、ほんとに少しずつだけど前を向きたいともがいてる。
@otonoyama-jy5oe
@otonoyama-jy5oe Жыл бұрын
コメント読んで大丈夫ですかーって思いました。昔義母と同居してて抜け出したくても 抜け出せない状況がありました。無理しないでくださいね お体をお大事にしてください
@マコちゃん-n8m
@マコちゃん-n8m 6 ай бұрын
私も姉妹の事で嫌って言う程 やっつけられましたよ 姉から手紙が来てあいましたが、普通には接していましたが、心はとっくに離れていました。 つい最近にたった一言で あーやっぱり この人は変わっていないのに気づき 姉妹であっても 嫌なものは嫌だと決めました 凄い決断だったと思います 振り回されるのは時間の無駄ですよね
@六十路ひよこ
@六十路ひよこ Жыл бұрын
学生時代に反りの合わない人がいて、今でも時々思い出しては悔しい思いをしてました。けど、お話を伺っていて『霧が晴れる』ような気持ちになりました。感謝致します。
@なみ-b4e
@なみ-b4e Жыл бұрын
正にその通りです。 所さんわかっていらっしゃる。😂 「この人はこうやってお暮らしになって息途絶えていくんだろうな」って私も考えた事あります。 どうしたら関わらなくて済むか考えていた時にこの動画にたどり着きました。 ありがとうございました。🙏
@kskof
@kskof Жыл бұрын
挨拶、感謝、謝罪という人として最低限の部分は自分から行うけど、 それを相手が無視するとか、人として駄目な対応をするのは相手の問題なので気にしない そういう人は勝手にそういう人格にふさわしい人生を送ることになるので、かわいそうな人とでも思っておけば良い 因果応報は神が与えるものじゃなく、自分で招き寄せる必然なのだから
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth Жыл бұрын
まずそもそも人と関わることが絶対的な事ではないし誰とでも仲良くなることが人生の必須項目ではないという事。人間関係は生きる上での合理的な手段の一つでしかない。やたら美化して全ての人に強要するべきではない。
@ブラックジョージ
@ブラックジョージ Жыл бұрын
刺さった
@aimy2610
@aimy2610 Жыл бұрын
所さんみたいにのらりくらりと考えて躱すのが上手い人憧れるんだよな…なかなかそうはなれないから…
@ruu5547
@ruu5547 Жыл бұрын
所さんに嫌いな人がいて、なんかホッとしました。 適当にスルーして楽しんで生きてるんじゃなくて、どうしたらおもしろくなるか、楽しめるかの視点で、嫌いな人と楽しんでる感覚さえある。 自分の中に嫌な感情の処理の仕方を、自分なりにスッキリする方法で解決する、ひとつの例を話してくれてるんだと思いました。 私ならどう考えたらスッキリするかな…って考えるだけで楽になるお話、ありがとうございます😊🍀
@中村吉郎
@中村吉郎 10 ай бұрын
人間関係極意のご伝授に深謝申し上げます。  15歳で働き学び67歳で夢だった非常勤高校数学教師にならせて頂いた未熟者より 2024.4.15
@mon-x6g
@mon-x6g Жыл бұрын
ぺこちゃんが 嫌いな人に嫌われるの勿体無いって思っちゃうからめっちゃ丁寧に対応しちゃうって話思い出した。その人にとって学びを与えない方がいいんですね。勉強になった。
@マコちゃん-n8m
@マコちゃん-n8m 6 ай бұрын
所さんの言葉でどんだけ 救われたか😊
@kana3571.0
@kana3571.0 Жыл бұрын
これ相手が親や我が子だと 辛いんだよな達観するまで😅
@sparutan7
@sparutan7 Жыл бұрын
地獄ですね。身内だと。
@ouehiroko3079
@ouehiroko3079 Жыл бұрын
ホントに大変でした、親が亡くなったらすぐに、縁が切れました、
@arudebaran25
@arudebaran25 Жыл бұрын
辛いかもしれないけど絶対変わらないので早めに縁を切って幸せに生きた方がいい、死ぬまで面倒を見る必要は無い、勝手に死んでもらったらいい
@てて-e7x
@てて-e7x 11 ай бұрын
うちも身内にいるから気持ち分かる もう喋ってもないし関わってないけど笑
@久田司-w9e
@久田司-w9e 6 ай бұрын
自分も身内で絶縁している人 居ますので所さんの話を聞いていると良く分かります。もう相手にしてないです。
@かとちゃんペ-j3o
@かとちゃんペ-j3o Жыл бұрын
人は変わらない…ごもっとも! 自分が変わるしかないんですよね。
@チョコミント-v3p
@チョコミント-v3p Жыл бұрын
ホント頑固な人って、助けて欲しいなって思われても関わる事がもう面倒 間違ってる事やってても 周りが注意しても、自分が悪いと思うんじゃ無くて悲劇の主人公になっちゃって、子供のように周りに嘆く。ホントいい加減にして欲しいし、周りにパートナーの悪口ばかり言うのもふざけんな! 恥だ!!って思う。 ホントこういう人には近づかないのが一番。
@クソラテス哲学者
@クソラテス哲学者 Жыл бұрын
中々放っておけない状況もありますけどね。 例えば介護施設で高齢者に対して横柄な態度や上から目線でバカにしたような対応をする職員とかは変わって貰わないと話にならないし。
@田端サマンサ-n4f
@田端サマンサ-n4f Жыл бұрын
そうですよね。 受け流せる立場、関係、状況なら楽なんですけど、こちらに実害が発生したらそうも言ってられないんですよね。
@naokot-s5c
@naokot-s5c 11 ай бұрын
ほんとそう。伝わらないし変わらないですね。
@user-hk8kks5e
@user-hk8kks5e 11 ай бұрын
ほんまにそう❗️体張って動いて涙ながらに教えても わからない人はやはりわからない人だった❗️運命的な人でも・・
@まつぞう-n2o
@まつぞう-n2o Жыл бұрын
人生は暇つぶしで時間も有限なのに嫌な奴と関わっている暇はない。
@尾上松雀
@尾上松雀 Жыл бұрын
そういうこと。そんな暇はない。
@ゆう-v2j7c
@ゆう-v2j7c Жыл бұрын
世間で生きていくには苦手な人とそれなりには関わらなきゃ いけないもんね。 適当にポジティブに関わるべきと。 「自分が勝ってなきゃいけないもんね」 …そうありたいな。
@CK-ro2cl
@CK-ro2cl Жыл бұрын
なかなか勝てない気の弱い自分が情けない。
@kthashi5816
@kthashi5816 11 ай бұрын
苦手な人いるんですがすごくパワフルだったりするんですよね。 自分が勝つにはパワーも必要で、スルースキルにもエネルギー必要で。。
@user-qf5om7bs5r
@user-qf5om7bs5r Жыл бұрын
仲良くしろ、という法律もない このゲンナリする時間と引き換えに、幸せが来る
@ktjkusk
@ktjkusk 11 ай бұрын
赤の他人ならそれでいいんですけどね。
@ぽんあや-x5o
@ぽんあや-x5o 10 ай бұрын
職場の上司、先輩にも当てはまる人いました。なるほど、自分が負けてることに気づかず、相手の言葉に自己嫌悪してました。もっと自分に自信をもっていきます✨
@328aful
@328aful Жыл бұрын
仕事先で嫌な人と適当に距離を置いて付き合うって、ボディブローのように効いてきて、体力奪われる。戦わない、評価しない、判断しない。
@mikann-c9b
@mikann-c9b Жыл бұрын
距離置けるならラッキーよ、たまに粘着タイプの奴がいて、だいたいみんなに嫌われてる、そういうのは直接言うか、仲間増やして、陰口言うのがベスト
@aa-wh1yf
@aa-wh1yf Жыл бұрын
嫌な奴や、苦手な人がいるからこそ 人畜無害の面白くない人の良さもわかるんだよ
@さらさらはつゆき
@さらさらはつゆき Жыл бұрын
私も、 「そうなんですね〜」 で応対してる。 「◯◯が☓☓で△△なら、 そりゃあそう思いますよね〜」 みたいに合わせてる。 上司の場合は相槌は業務の中に入ってると思って機械的に打つ。 自分をペッパーだと思っとく。 あのペッパーの口調で応対する。
@こあらささのは
@こあらささのは 3 ай бұрын
ところさん、さすが、本質をついてる!まさしく言って変わるんならですね~
@takahiro145
@takahiro145 11 ай бұрын
万人とうまくやろうとか仲良くしようということ自体無理な話なので、苦手な人とは付き合わなくていいんですよ。そういう人たち無視しても自身の人生に何の影響もないと思います。
@canaboon
@canaboon Жыл бұрын
よいお話でした.わたしは「柔軟性」「しなやかさ」を大事にしています.身体的にも精神的にも.自らのパワーで物事を動かすのではなく,流れの持つ勢いあるいは人のお力を借りるような.ひょっとしたら合気道に通じるのかも知れません.自らの気負いが抜けて利他的な心で取り組むと不思議なくらいに物事が自然に進みます.「自分無くし」とでもいうのでしょうか.
@カラス四号
@カラス四号 Жыл бұрын
ただこっちの迷惑になる事は 言わないと、その人は分からない。😢
@くろすサザン
@くろすサザン 10 ай бұрын
そうなんだよな。その人が自分と関係ない事で頑固なのはいい。 関係ある事で頑固で、自分の考えを通す事で不利益になったら、 言わないとしょうがない。
@マコちゃん-n8m
@マコちゃん-n8m 6 ай бұрын
言っても反論してくるだけですよ なんせ自分が一番正しいと思って居るから
@bee5007
@bee5007 4 ай бұрын
出来た人だなぁ✨それでいて大らか
@atsushisuzuki5690
@atsushisuzuki5690 Жыл бұрын
他人と過去は変えられない、自分と未来は変えられる。
@matchyakko6388
@matchyakko6388 11 ай бұрын
流石ですね。変わる‼️変わらないで考えると良いと言いますよね。
@堀口美幸-u1x
@堀口美幸-u1x 4 ай бұрын
人は変えられないし…変わらないですよね😊気が合う合わない…苦手な人など誰でもいると思います…なるべくストレス無く対応出来るように心得たいです😊人生楽しい方が良いですよね
@黒呼-q9i
@黒呼-q9i Жыл бұрын
嫌いな人の対処法的な動画の答えって結局、最後は哀れみで見るようになるなんだよね
@mico7352
@mico7352 Жыл бұрын
迷惑かけられなければほうっておくけれど、あからさまに困ることをされるとこちらから注意するしかなくて、逆切れされて困ってます。。。
@hrn2553
@hrn2553 11 ай бұрын
こう言うしんどい人は、向こうから来る。
@mnoosb4018
@mnoosb4018 Жыл бұрын
これを仕事の相手にすると、難しいよね。
@boosuka58
@boosuka58 Жыл бұрын
ああそうですね。って言うとあいつが言っていたと他の奴に吹聴する厄介な奴がいます。
@桜島メロン
@桜島メロン Жыл бұрын
それは、僕です😊ごめんなさい
@zerizeri10
@zerizeri10 Жыл бұрын
「ああそうですね」は肯定なので、肯定も否定もしない「なるほど」がいいと思います。
@nacs8957
@nacs8957 10 ай бұрын
はい、私の職場、そのかたまり
@boosuka58
@boosuka58 10 ай бұрын
@@nacs8957 除霊が必要ですね。
@千明太田
@千明太田 5 ай бұрын
分かってもらいたいとあくせくしていた年端もいかぬ頃、無駄な時間を過ごしてしまいました😥 後期高齢者に近付いたこの頃、無駄な努力だったと思い知り無意味な時間は省く様心掛けております。 自分いつまでの命か分からんし…、なんだから
@ポキポキボキボキ
@ポキポキボキボキ Жыл бұрын
自分が苦手な人は誰かが得意な人、気が合う人がいるから人間関わりながら持ちつ持たれつがやっぱいいんやな
@hahahaha88888
@hahahaha88888 Жыл бұрын
まさに平気で嘘をついて、しかも他人を貶める人に悩んでいます つらいです
@eripiey1016
@eripiey1016 Жыл бұрын
嫌いな人のために腹を立ててストレスをためることが1番アホらしいと思う😊
@ヨーコ-q6z
@ヨーコ-q6z Жыл бұрын
私は酷い事をしてきた嫌い以上の人には心も身体も拒否反応が勝手に出てしまう。 自己防衛反応が出て相手の存在を無しにしてしまいます。声も無理。 まだ話返せるうちはマシだと思う。 相手に哀れみも何も持てません。
@manlucky6850
@manlucky6850 Жыл бұрын
神様でもないのに他人を変えようなんて発想自体に無理があるのかもしれない。自分だって他人の良かれと思って言った言葉を全て受け取り変えてきたかと言ったら絶対そんなことはない。「人は鏡」 自分にもこういう所があるのかもしれないって考えながら接してると苦手な人も勉強になります。
@SkylarkUtopian
@SkylarkUtopian Жыл бұрын
人の話をちょっと鼻で笑うタイプの人は必ずと言って良いほど 若いうちから病気、離婚その他の家族の問題などなど色々ありますね。 逆に謙虚に人の話を聞くタイプのかたは、難病になっても好転して行ったり 周りの人々から愛されたりして人生が輝いて行きますね。 とても若く可愛く見えるステキな親族レディ(90歳代)もそのタイプです。
@YOPPIGON
@YOPPIGON Жыл бұрын
それでも言ってくれる人がいたから、自分は変われた だから人は変われない、と見捨てたくない
@zerizeri10
@zerizeri10 Жыл бұрын
みんな大人。社会の中で、各々目標・目的がある。 「同じ方向」を向いて頑張ればいいだけ。 「お互いに」向き合っちゃダメ。喧嘩になる。 職場の人間なんて、隣でラーメン食ってる知らん人と同じ。 みんな平等に、お腹いっぱいになったら終わり。 相手を覚えておく必要もない。相手もあなたを覚えてなどいない。
@鈴木友和-y2y
@鈴木友和-y2y Жыл бұрын
死んだ自分の親にその様に接して自分はハッピーになりたかった。罰当たりな事言うけど、精神疾患になってしまった自分はそれを受け入れ治療しているけど、親には見捨てられたから。
@刹那-n2q
@刹那-n2q 4 ай бұрын
間違った人は変わらないって… さも自分が間違ってないかのように言ってるけど、あんたが間違っている人の方だとして話しを聞いてみると 中々、面白い話に聞こえます。
@長田賢一-e9d
@長田賢一-e9d 10 ай бұрын
素晴らしいお話てすね。
@ゆお-h5v
@ゆお-h5v 11 ай бұрын
大人同士ならそうやって距離がとれる。子どもはそうできないからつらいんだろう。 学校の先生が大変なのは、大人と子どもの両方を相手し、両方を納得させなければならないこと。
@gorotaki
@gorotaki 11 ай бұрын
ですよねー。学校の方がしんどいかも。先生が言う「みんな仲良く」は子供の頃から無理だろって思ってました。
@user-od6vo8vh1b
@user-od6vo8vh1b Жыл бұрын
その通り。駄目な人は駄目なんだよね。人の性格は基本変らない。最近気がついたよ。
@fumickey
@fumickey 10 ай бұрын
関わらない方が早いかな 見守る必要も無いしスルースキル作って受け流す 自分の人生に集中していれば他人の言動は気にならなくなりますよ
@天音悦子
@天音悦子 9 ай бұрын
同感。
@angrybloodironfist
@angrybloodironfist Жыл бұрын
「三つ子の魂百まで」とは経験則に基づいた結論が正しく証明されたから現在まで言われ続けているんだね 一定数の割合でアンモラルやアウトローが出現する以上、処世術を磨くしかない
@音石カナデ
@音石カナデ 10 ай бұрын
所ジョージだから言えることでもある。 会社とかじゃこのとおりにはいかんよ。
@LOVE-wc1ez
@LOVE-wc1ez Жыл бұрын
こんな風に世渡り出来たらなぁ…
@キキとララ好き
@キキとララ好き 10 ай бұрын
ありがとございます❤
@gunawan783
@gunawan783 Жыл бұрын
所さんつええ
@user-hyoujyoumu
@user-hyoujyoumu Жыл бұрын
なんとなく書いたその人に向きそうな改善点のコメントに、周りなのか親族なのか本人が他人装ったのか『アイツは努力してる』と訴えてきたので、改めて向いてそうな改善点コメントしていたら、他の人も努力の方向が違うんだろうと向いてそうな改善案コメント出してくれていたのに、みんなでどんなに寄り添ったコメントしても『努力してる』の一点張りだったので、駆け出しでこの頑固さとじゃあ二十代の下積み時代は一体何やってたんだこの人?と思ってしまって、何言っても無駄だと思ってもう見捨てました。そこから一気に嫌いになりました(笑)
@やっとこやっとこ-b7s
@やっとこやっとこ-b7s Жыл бұрын
実家のメンバーで二人大嫌いな人がいるんだけど、もう近寄りたくないし、話もまともにしたくないよね。
@akifuyu-l2t
@akifuyu-l2t Жыл бұрын
所さんのアクションが見たいです。
@チョコミント-v3p
@チョコミント-v3p Жыл бұрын
私も世の中の人の中では 割と考え方が固執してしまう方なので、周りから見たら扱いずらいと思われるかもしれません。 でも、どうでもいい人とは思われたくはないので 自分の考えが周りとは違う時は、自分の考えが正しいと思えばそれを貫こうと思ってます。
@桜-j6r
@桜-j6r 4 ай бұрын
関わらなくて済むなら関わらない。関わらざるおえない場面に困る。こちらが迷惑かからないようにYes,Noだけははっきりする。仕事って側面だと思うんですけどね
@rinwaitu3708
@rinwaitu3708 10 ай бұрын
苦笑な人もだけど、やたら依存してくる奴もキツい。好きでもないのにベッタリ四六時中側に居られる苦痛と来たら・・・
@七海-i3p
@七海-i3p 5 ай бұрын
素敵
@nevergiveup9137
@nevergiveup9137 20 күн бұрын
邪が強い人はなかなか変わらない。
@関戸直美-x1l
@関戸直美-x1l 8 ай бұрын
わー😮 納得‥
@spacenekopizzatacos
@spacenekopizzatacos Жыл бұрын
分かる😅ただもう来世まで言ってるわな…って思うだけのこと。悲しいけど人は変えられない、関わるなら職場の人なら最小限で身内や恋人や切るに切れないご縁の方でも同じこと「ヒューマンドラマやたまにVシネマとかにのヤバすぎる役の名言」って思って聞いてメモに書いてる😂もう本人が辛くないのが逆にすごい。 その人たちから学んだ、世の中には一度の人生でこんなに考えなしに毎日意見変えて責任転嫁しまくって逃げて嫌われまくっても変なところだけぶれないで人を叩くプライドも持つ者たちがめっちゃいる。 結果的に価値観は人それぞれだからなるべく関わらないに越した事はない、嫌悪感は生きる術だ。 自分に当てはめて、自分がそうならないように気をつけよう。ちなみに嫌いな人が自分の都合で自分が言った台詞忘れてると面白いくらい勝手にキレるのは鉄板ジョークです🤣落ちつくまで言わせてあげましょう。目は合わせないでいいからね
@チョコミント-v3p
@チョコミント-v3p Жыл бұрын
そこまで心を広く持つ事が私はできないかもしれません。プライドが高いので何でもかんでも適当に扱われる事がめちゃくちゃ大嫌いなんで。 ごく普通に扱われるのが一番いいです。ただ世の中には舐めてくる人や、色眼鏡で接してくる人 攻撃性の強い人、優しいフリして騙してくる人 とかがいっぱいいるので 自分でも嫌だし疲れますが、こういう心持ちが自分の中では普通になりました。やっぱり騙されるのは面白くないので。
@しゅれーでぃんがー
@しゅれーでぃんがー Жыл бұрын
何だこの人も無敵の人製造機か
@herogrand3661
@herogrand3661 5 ай бұрын
チョコレート食べると🍫苦手の人とも付き合えるようになるよ。
@梅干大臣
@梅干大臣 10 ай бұрын
ニンゲンなど生まれた時から変わらない、波長の違うニンゲンとは関わらない😁 当たり前なんですが。😁
@user-ghwnxkg
@user-ghwnxkg Жыл бұрын
モラハラ配信者が「登録解除される理由が分からない離脱前に理由を教えてくれない」とぼやいてた事がありますがそんなの当たり前だろと思いましたね。飽きたり嫌になって離れるのに理由言ってあげるほど優しい人なんて居ませんよ。その配信者は典型的な「俺は正しい周りが間違ってる」と思い込むタイプなので「変わらない」変われない哀しい人なのですよね…。
@火の玉ロボット
@火の玉ロボット 4 ай бұрын
変わるわけないじゃん。自己中なのが人間だよ。自分の思うようにしか生きれないでしょ。 イジメもそこからきてる。同じ人間なんだろうか?こんなにも差があるなんて理解できない。
@神代洋一-u8w
@神代洋一-u8w Жыл бұрын
おっしゃるとおりですね。 相手は変わらない。 ということは自分の発想を変えるしかないんですね。「この人は以前に何か不幸な出来事があって今のような姿になったかわいそうな人なんやなぁ…」てな具合に軽く受け流す😓😭😂🤣😆
@bantaro0
@bantaro0 11 ай бұрын
裁く人は裁かれる  嫌う人は嫌われる
@三年寝太郎-z5c
@三年寝太郎-z5c 6 ай бұрын
「苦手な人」が最後の方はもう「やな奴」って言っている。(笑)
@尾上松雀
@尾上松雀 Жыл бұрын
僕はこいつはダメだと判断したら、スパッと切り離します。そうすると僕以外の人にやたら愛想良く必死に自分を売り込みに行きます。見ていてカッコ悪いし痛々しい。
@sparutan7
@sparutan7 Жыл бұрын
凄い分かる
@尾上松雀
@尾上松雀 Жыл бұрын
@@sparutan7 ありがとうございます。
@克成三井
@克成三井 Жыл бұрын
岡田斗司夫さんが提唱する いい人戦略 と通ずるお話しですね。
@MG-ob1oc
@MG-ob1oc Жыл бұрын
まさに、○○につける薬はないんですよね~!
@ss-mm5kz
@ss-mm5kz 5 ай бұрын
苦手な人だらけだわ。 それで人付き合い自体止めてしまって一人になってた時期もあるぐらいだし
@関根光宏-u9z
@関根光宏-u9z 11 ай бұрын
社会人ではじめて働いた時、先輩から30歳になった時の性格は死ぬまで直らないと言っていた。
@エスポワール-b2b
@エスポワール-b2b 11 ай бұрын
1回態度で見せて避けまくってたら近寄っても来ないし、すれ違う前にUターンしていくようになった これでいい
@hiro-o3t7q
@hiro-o3t7q 4 ай бұрын
「あー」「んー」「おー」 聞き手だれなん笑
@reinon2025
@reinon2025 Жыл бұрын
変えれる と思うことも ある種 マウントかもね
@kensuke3boy777
@kensuke3boy777 10 ай бұрын
バックボーンで判断してるから
@KeiHattori1
@KeiHattori1 9 ай бұрын
仕事でマウント取ろうと、昔私が作ったあるデータ見せてきた。 けど何のこたーない単純に本人のパソコンの設定問題で上手く表示されないだけっていうw あなたのデータおかしいわよ~って言おうと思ってる顔してたから、◯◯さんのパソコンのこれとこれとこれ設定がおかしいですねーだから上手く表示されないんですー。 って、口頭だけで説明しといた。 アレコレやる設定あるけど細かくは教えなーい。
@ファコ民倉庫
@ファコ民倉庫 Жыл бұрын
いいセリフなのかな、人の文句言ってるだけだけど。まあこういう事を言ったり考えたりしない人生が幸せそう。。。 所ジョージは芸能人だから嫌な人とも話さなアカン人種だから仕方ないけど、言ってる事聞いてるだけだと幸せそうではないね。
@korikari
@korikari 11 ай бұрын
でも所さんは、蛭子能収さんとは共演NGにしたんですよね。合わないからって。あと、カスタードクリームが嫌いって!障子張りの糊じゃんって!一刀両断!それから見なくなったわ…
@allall2859
@allall2859 8 ай бұрын
分かってないな。地獄を知らないからそんな呑気なことが言えるんだ。
@池田しんじ-x4h
@池田しんじ-x4h 4 ай бұрын
でも馬鹿にしてるよね
@天音悦子
@天音悦子 9 ай бұрын
ジョーに竿さしゃ流される。ちょいクールがいいと思います。
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
嫌な上司との付き合い方
47:21
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 271 М.
「無視すべき人」と「大切にすべき人」
2:47
心が楽になるTV
Рет қаралды 18 М.
所さん ”最後" のハーレーが完成。【所ジョージ50年の集大成】
12:45
SETAGAYA BASE ユーチャンネル
Рет қаралды 1,3 МЛН
スペシャルインタビュー 所さんが語る「人生とは」【公式/東京海上日動あんしん生命】
6:09
東京海上日動あんしん生命/公式チャンネル
Рет қаралды 409 М.
奥田民生の『59-60』 仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル
15:13
ダイヤモンド公式チャンネル
Рет қаралды 93 М.
所さんの人生を豊かにする1分アドバイス
2:37
SETAGAYA BASE ユーチャンネル
Рет қаралды 234 М.
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН