謎のチーム・エナジック高校野球部の正体がヤバい…!高校野球界を席巻する創部3年で「リアル海堂高校」と称される急成長を遂げた理由に驚きを隠せない!美里工監督が考案した前代未聞の戦法に衝撃…【高校野球】

  Рет қаралды 115,049

スクイズ速報

スクイズ速報

Күн бұрын

日本全国の野球ファン皆さん
こんにちは⚾️ #スクイズ速報 です。
当チャンネルはプロ野球界の最新野球時事や
裏情報、秘密などを
独自の目線で切り込むプロ野球チャンネルです。
最新の話題から野球好きが面白いと思ってもらえるような
内容など様々な情報をお届けします⚾️
チャンネル登録、高評価もお願いします。
#プロ野球 #NPB #MLB #スクイズ速報 #選抜高等学校野球大会 #センバツ甲子園 #エナジックスポーツ高等学院 #高校野球

Пікірлер: 292
@義弘瀬良垣
@義弘瀬良垣 10 күн бұрын
学校創立、野球部創部、三年で甲子園出場おめでとう。
@JesusChrist-fv6dg
@JesusChrist-fv6dg 9 күн бұрын
自分で考えて野球をするって 確かに日本人の気質からすると 大変ハードなんだけどエナジックスポーツはそれをブレークスルーした。 沖縄の人はシャイで恥ずかしがり屋が多いからこの自分で考える事には抵抗あったけどブレークスルーしたらもう自信がついただろう。 甲子園ではどこまで勝ち進むか? 注目度No. 1。
@繁華街-h4h
@繁華街-h4h 8 күн бұрын
神谷監督か。まさか、こんなにも急にセンバツまで上りつめたのが凄い。
@user-cz2sd2fo3i
@user-cz2sd2fo3i 9 күн бұрын
秋の九州大会で初戦が九州の優勝候補神村学園を競り勝って勢い乗って実力が本物と思ってるからセンバツでも面白い存在ですね。
@ぽんた-k3j
@ぽんた-k3j 7 күн бұрын
沖縄は県外流出かなりあるし、地元の子育成して強豪になるのはいいことだと思うけどな。
@鴉-j6y
@鴉-j6y 6 күн бұрын
リアル海堂は大阪桐蔭や横浜の方だと思う 県内ナンバーワンと言われた選手が3年間控えだなんてザラ
@守男照屋
@守男照屋 9 күн бұрын
学校理事長の大城博成さんは同校が在る名護市瀬嵩で生まれ育ちました 若い頃に起業し失敗しましたが、苦難を乗り越えエナジックという会社を起こし成功しました 沖縄では傾きかけた多くの企業を復活させるなどで注目されています
@AHard2024
@AHard2024 5 күн бұрын
行政から業務停止くらうレベルの悪質な勧誘を行ってたマルチ商法の会社エナジック
@なにわの酔っ払い
@なにわの酔っ払い 6 күн бұрын
7月にはジャングリアもオープンする名護凄いな 日本ハムキャンプも人気あるし
@和佐美
@和佐美 7 күн бұрын
最低限、ちゃんと授業受けさせないと、野球辞めた後どうなるんだろう。 まさか、親会社のマルチ会員になるのか? その親会社も業務停止命令食らったことあるし、生徒の進路大丈夫なのか心配だ。
@テル-u5m
@テル-u5m 7 күн бұрын
大阪桐蔭や明徳義塾みたいに県外から選手を引っ張ってくるのでは無く沖縄の生徒達で好成績を上げて出場権を得たのだから問題ないよ❗️
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 7 күн бұрын
滋賀や石川付いてるクセに地元県民0よりずっといい
@ユウジ9
@ユウジ9 7 күн бұрын
@@森田和也-f1i石川のどこのこと言ってるかわからんけど日本航空石川は学校が学校やからしゃーない部分はある
@ユウジ9
@ユウジ9 7 күн бұрын
全国で沖縄しか子供の数増えとらんからな
@孤独な老爺
@孤独な老爺 7 күн бұрын
今回は大阪は出場学校は無いよね。夏と違い選ばれるのが、、?です。
@葵-j8m7t
@葵-j8m7t 9 күн бұрын
沖水の名将栽監督が生きていたらどんな見解をしていたか気になります。
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 8 күн бұрын
但し、栽(元)監督は、大野倫を故障させてしまった経験も有りますよ。
@user-pe6dv7wk8j
@user-pe6dv7wk8j 6 күн бұрын
栽監督も中々のしっちゃかめっちゃかな人だったからなぁ、、、 まぁ栽監督なら厳しく言ってたと思うよ。
@UNPAKU_777
@UNPAKU_777 3 күн бұрын
普通の高校とカリキュラムが違うって言うけど、他の高校で普通に授業してても全員真面目に受けてる訳違うやん。 それに私立の野球強いところなんて昼から部活みたいなのザラにあるし、エナジックだけ言われるのは不公平だよ。 一度スポルティーバの記事見たらいい。 だいたいノーサイン野球を掲げるチームが、勉強も全く出来ないバカで成り立つ訳無いんだしちゃんと進路は考えてやってると思う。
@アラキショウイチ
@アラキショウイチ 10 күн бұрын
おめでとうございます 済美 石川県の学校を思い出します こういう学校増えるでしょうね
@akit.5863
@akit.5863 9 күн бұрын
遊学館な
@ギン100
@ギン100 9 күн бұрын
ずっ〜と注目してました! 選抜出場おめでとうございます㊗️ やってやりましょう
@ちんすけ-e6v
@ちんすけ-e6v 9 күн бұрын
センバツのTV中継の時の校名表示どんなふうになるか気になる
@ユウジ9
@ユウジ9 6 күн бұрын
普通に名電とか常葉菊川とか5文字じゃね
@せいchan
@せいchan 6 күн бұрын
この高校は去年から色々と噂になっていました。 やっぱり出てきたかって感じですね 沖縄の戦力図が変わりそう👍
@mrmasao-ex9zp
@mrmasao-ex9zp 7 күн бұрын
ドカベンのグリーンハイスクールみたい
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 8 күн бұрын
サッカーにもこういうのある。淡路島にあって決勝で滝川第二にPKで負けたけどいずれ出てきそう
@ぱうえるぱうえる-w9q
@ぱうえるぱうえる-w9q 7 күн бұрын
aie高校だね
@masutabeshow
@masutabeshow 7 күн бұрын
弱者の戦法が本当の強者になった時,どのようになるのか興味があります
@m.t7958
@m.t7958 9 күн бұрын
まぁ~何より、監督が甲子園出場経験者っていうのがよかったんだと……。
@イナロー鈴木
@イナロー鈴木 8 күн бұрын
神谷監督ってだけでも期待値上がるよねー
@ポチ袋-n9u
@ポチ袋-n9u 10 күн бұрын
エナスポの活躍に期待!
@TreeWell2712
@TreeWell2712 8 күн бұрын
青と黄色の ユニフォームを見て また鍛治舎巧さんが監督を務めるチームかと思ったら、全然 違った。
@hangovereveryday8619
@hangovereveryday8619 10 күн бұрын
親会社は以前から社会人野球チームを持ってて元プロの監督や選手がいましたよね。
@shinpei38
@shinpei38 3 күн бұрын
神村学園は創部3年目で甲子園に出場して準優勝を果たしましたが、エナジックも初出場で決勝進出の可能性は十分あると思います。
@TM-wc5ux
@TM-wc5ux 7 күн бұрын
頑張れ、エナジックスポーツ!
@GM-zk8dj
@GM-zk8dj 8 күн бұрын
エナジックの授業カリキュラムをみたら、正直高校としてどうなんだという気持ちはある、午前中は簡単な授業して午後は野球付け、それに加えて朝練、夜練もある 果たして野球だけで占めるカリキュラムは正常な高校生といえるか疑問ではある、野球以外の道を選ぶ際にどうするのかはと常々言われてる
@tk-sz5zf
@tk-sz5zf 8 күн бұрын
野球の道で挫折したら犯罪やらかしそう 強豪私立でもあるけど
@ミカンサワー
@ミカンサワー 8 күн бұрын
強豪私立のほうが色々な闇を感じるし印象悪いからここまで割り振ってるほうが好感が持てる
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 8 күн бұрын
高校じゃないよ、サポート校だよ。なので卒業というのは普通の高等学校卒業とは違いますよ。
@gorilla8137
@gorilla8137 8 күн бұрын
一つのことに全ふりしてどこまで到達できるかを知れば(県でも九州でも準優勝)、野球を辞めて第二の人生が始まった時にまた全力で努力できるんじゃないかと思う。
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 7 күн бұрын
この学校、現在女子生徒は全員ゴルフ部
@ながちゃん-q5c
@ながちゃん-q5c 8 күн бұрын
確か、千葉の八千代松陰も創部2年か3年くらいで甲子園に出たんでないかな?🤔
@1256ebisu
@1256ebisu 9 күн бұрын
還元水
@まえさん-j6t
@まえさん-j6t 7 күн бұрын
高校野球もサッカーみたいに部活とクラブチームなどのユースに分けたら?
@神風特攻隊-j4w
@神風特攻隊-j4w 9 күн бұрын
興南高校の我喜屋監督が何か言ってましたね。
@Sukedaira_m
@Sukedaira_m 4 күн бұрын
練習ばかり、野球ばかりしてその後の人生がみたいな事言ってましたね。 今は知りませんが、普通の公立校からすると興南も同じだろ笑 と思いました。 ただの妬みでしょう。有名な監督だけに今回の発言は少しがっかりですね。言いたいことはごもっともですがお前が言うかって話。
@shinpei38
@shinpei38 3 күн бұрын
@@Sukedaira_m 我喜屋監督は名将なのにどこか負け惜しみにも聞こえます。 ライバルチームを讃える事ができないのは残念ですね。 以前、鹿実が創部3年目の神村に負けた時に、神村は余所者ばかり集めて卑怯だ!と批判していた鹿実のOB方と一緒です。 ですが、やっぱ伝統校が勝って欲しいです。
@がんばさんきゅ
@がんばさんきゅ 8 күн бұрын
学校名であーだこーだ言うてるのPL高校にも同じ事言ってた? 聖ウルスラ学院英智高校にも言えるの?
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 10 күн бұрын
野球専門学校とか揶揄する人もいますが日本中から選手をスカウトしてくる強豪私学と何が違う?地元の選手が多いだけエナジックの方がマシかもね。
@建寺
@建寺 8 күн бұрын
あくまで県代表やから県出身選手多いなら何も言うことはないと思うよね。  いっそプロの外国人枠みたいに県外選手制限してもいいと思う。
@さぼうる
@さぼうる 8 күн бұрын
それな、大学進学率ワーストの沖縄で進学実績も積めるなら地元の中学生たちにとっては素晴らしい施策だと思うわ
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 8 күн бұрын
@さぼうる 甲子園で実績を得られれば九州六大学や関西六大学、東京六大学や東都・首都大学への推薦だって目指せますしね。
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 8 күн бұрын
@@さぼうる 大学より生きる力  糞な大学へ行くより早く社会へ出て成功したほうが数倍いい。
@wkcw
@wkcw 7 күн бұрын
九州の某高校なんて、大阪から招聘した監督が自分がいたチームから選手を引っ張ってきて急に強くなったけれど地元選手いませんでしたもんね。コネが弱くなったのか弱小化しましたけど。
@mickey6150
@mickey6150 7 күн бұрын
野球とゴルフの2つに全振りした全寮制だもんな
@masatomiyagi6364
@masatomiyagi6364 9 күн бұрын
エナジック甲子園出場おめでとう。 これからは、色々な意味で専門高校が出て来るかも。 世間体を考えて高校に入り、何も得ず卒業より少しでも自信に繋がり社会人に進む人生があってもいいのでは?エナジックは社会人野球でも九州ブロックで強いからね。頑張れエナジック野球部!
@user-fe4qn4bg9f
@user-fe4qn4bg9f 9 күн бұрын
ただなんとなく、底辺高校(賛否あるけど)に行くよりプロ選手になれなかったとしても学ぶことは多いかも。どこの高校に行っても自分次第だけど卒業後のサポートも厚いと良いですね😊
@レバさし-y1t
@レバさし-y1t 7 күн бұрын
確かに午後丸々練習ができ、尚且つ沖縄の温暖な気候で冬も練習量が落ちないことを考えるとかなり差がつきそうだな。豪雪地域の学校の2倍くらい練習できそう。
@mochidalovinson3713
@mochidalovinson3713 9 күн бұрын
石川の遊学館も確か創部数年で甲子園に出ましたよね。
@南條拓夫
@南條拓夫 8 күн бұрын
確か一年だったはず。
@user-pe6dv7wk8j
@user-pe6dv7wk8j 8 күн бұрын
創部二年だったら創志学園もそうだった
@Gussan2
@Gussan2 7 күн бұрын
済美は2年で選抜優勝したぞ
@littyjames2880
@littyjames2880 8 күн бұрын
イジメ無しカッコいいユニフォーム、練習試合用は背ネーム有り 部員もモチベーションも上がるだろ! 応援したいです
@本村英也-q5j
@本村英也-q5j 9 күн бұрын
野球の試合運び 戦略 セオリーを打ち崩し 新しい時代の幕開け
@po-ta
@po-ta 4 күн бұрын
会社名だからnhkで表示できないんじゃないか?
@0604ruruP
@0604ruruP 9 күн бұрын
リアル海堂なら、一部特待生を除いて半年間離島で厳しいトレーニングを積ませて、100人以上いた部員の半分以上が退部するぞ
@user-pe6dv7wk8j
@user-pe6dv7wk8j 9 күн бұрын
そこまで再現するのは難しすぎるww
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 8 күн бұрын
@@user-pe6dv7wk8j 部員が半分以上退部する 厳しいトレーニングは時代遅れだと思います、本物は楽しく強くなろうです。
@ユウジ9
@ユウジ9 8 күн бұрын
⁠@@eiboueibou6137ごめん楽しくで上手くなれる訳ない。プロとかもってのほか 厳しい指導が時代遅れになりつつあるのは事実だけど ヌルすぎるわ
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 6 күн бұрын
@@ユウジ9 楽しいという本質が分かっていないのでは?。 きつい練習でも本人が楽しいからうまくなれるのですよ。イヤイヤと思いながらのきつい練習はうまくはなりません、ここが難しいところで、きついと思うか楽しいと思うかは本人次第ですね。
@user-pe6dv7wk8j
@user-pe6dv7wk8j 6 күн бұрын
@@ユウジ9 慶應とか山梨学院見てみろって意味のないスパルタは逆効果なんだよ。 強いところはちゃんと理論に基づいてやってるんだって。
@hisabon1119
@hisabon1119 9 күн бұрын
エナジック高校のある地域は仕事の無い僻地です。 しかし、エナジックが設立され、 さまざまな仕事を作って雇用を生み出してます。 話をした限りでは、地元民に好意的に受け入れられています。 目の前の大浦湾は、米軍基地のキャンプシュワブの飛行場埋め立て問題で 反対派の方々が過激な妨害活動をする事で知られています。 エナジック高校のある地域の人々は雇用が無いため仕方なしに、 埋め立てに関係する仕事をしている人もおり、表立って言いませんが、 村の中でも反対派と、承認派(決して賛成では無い)に分かれて、 複雑な感情が入り混じった地域となっています。 エナジックの選抜出場が決まり、暗い影を落としていた地元民に 明るいニュースだったのでは、と思います。
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 9 күн бұрын
沖縄県民にとっては、今年度の春の高校野球選抜でエナジック高校と沖尚高校が出場できることはとてもうれしいニュースでした。
@m.t7958
@m.t7958 9 күн бұрын
​@@eiboueibou6137 へい、興南じゃなくて沖尚だぜ😝
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 9 күн бұрын
@@m.t7958 ごめんね^^訂正しました。
@GM-zk8dj
@GM-zk8dj 8 күн бұрын
1つ注意しないといけないのは、エナジックのカリキュラムは県民からも疑問の声が上がってるという点です、朝から晩まで野球漬けで、通常の授業は午前中のみ、果たして高校生としてこれは正しいのかと県民からも疑問の声はでてます
@hisabon1119
@hisabon1119 8 күн бұрын
@@GM-zk8dj 公立では沖縄水産、中部商業も似たようなもんですけどね。 今まで疑問の声が上がらなかったのは、 通信制ではなかったからだと思いますよ。 通信に対する偏見って多少なりともありますよね。 学校に行けない人や、仕事をしながら(低所得世帯とか)、 言い方は悪いですけど、普通に通えない人たちが 通う学校ってイメージですが、 その通信制を上手く利用している(ずるい?)感じが 受け入れられない一因だと思います。
@デアリングハート
@デアリングハート 5 күн бұрын
パワプロの高校名みたい
@makkun2728
@makkun2728 4 күн бұрын
自分で判断させるというのはわかるんだけど、ノーサインだと共有できないよね? エンドランやスクイズとかはしないのかな?
@ふうちん-f4x
@ふうちん-f4x Күн бұрын
ENEOSのチームなのか?
@aa-wh1yf
@aa-wh1yf 2 күн бұрын
帰宅部よりは有意義
@ぷーちゃん-j1s
@ぷーちゃん-j1s 6 күн бұрын
多少なりとも大阪は煽りうけてるんかな?
@ユウジ9
@ユウジ9 8 күн бұрын
そういや地球環境とかいうとこも昔センバツ出とったな どんな名前やねん
@悪魔将軍-m8b
@悪魔将軍-m8b 8 күн бұрын
野球特化って格好いいけど 通信で勉強はそこそこ 野球だけやっとればっていう野球専門学校。 高校野球はあくまでも部活動であるとお忘れか? そこになにが悪いのって高校野球をろくにした事ない奴が言うけど じゃあ、なぜその制度で沖縄を選んだ? 勝負するならもっと強豪地区でいいやん。 大阪、神奈川、兵庫、愛知で勝負すればいいやん。 比較的出やすい、地代も安いから寮費含め内地から人を集め安い そういう事ですよね。 まあ、3年で甲子園に出したのは素晴らしいと思いますが、人間教育はしっかりとされてるのでしょうかね。 5年後10年後に犯罪者が出ないように期待しております。 リアル海堂なんかアホすぎる例えだわ。
@ELmorElo45
@ELmorElo45 8 күн бұрын
ウェルネスさんとは違って授業もちゃんと受けてるので安心してください😊
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 7 күн бұрын
@@悪魔将軍-m8b じゃあ大阪桐蔭はプロ野球予備校じゃん。
@ユウジ9
@ユウジ9 7 күн бұрын
もうサッカーみたいに分けるべきだよな 部活とクラブチームで レベル下がるかもしれんけど都道府県対抗なのは変わらんし公立でもレベル高いところはある(というか私立に集中してるだけでそれが無くなれば公立にもレベルの高い選手は集まる)からどこが優勝するか毎年予想出来んで楽しいと思うけどな 優勝未経験の地域とか全然チャンスあるで。というか本来の高校野球の姿がそれやろ?
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 6 күн бұрын
@@悪魔将軍-m8b 野球部員の偏差値と一般生徒の偏差値が同じであろうはずがない。本当に中田翔とか森友哉とかの偏差値が一般生徒と同等だと思っている?だとしたらお目出度すぎるよ。ちなみに他校の特進にあたるⅠ類の偏差値は69。野球部員やラグビー部員、吹奏楽部員など部活動に秀でた生徒が在籍するⅢ類の偏差値は41以下でセレクションに合格すれば偏差値は関係なく合格する場合もあります。Ⅰ類とⅡ類の生徒はⅢ類に値する部活動には入部すら出来ません。
@kazuyamichihata
@kazuyamichihata 6 күн бұрын
@@悪魔将軍-m8b偏差値、 Ⅰ類69 Ⅱ類63 Ⅲ類41。
@孤独な老爺
@孤独な老爺 9 күн бұрын
21世紀枠で出た宜野座高校の隣だったのか、、何だかなぁ? 高校野球ってこれでいいのかなぁ、、😗
@オッチャン-m5i
@オッチャン-m5i 9 күн бұрын
時代は変わっているので、これでいいと思います。子供達の選択するのは自由です。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 9 күн бұрын
午後から野球やってれば、それなりに強くなりますよね😮 野球バカになるので、進学とかは無理になるけど😮
@孤独な老爺
@孤独な老爺 9 күн бұрын
@@MN-nr4kv 沖縄県民 に取って高校野球は(国技) のようなもので沖縄のアイデンティティーをちりばめた単なるスポーツではなかった時代があり興南の我喜屋監督が選手として旋風を起こしたあの頃とは悲しいけれど(ちむどんどん)の大きさが、、興南、豊見城、沖水、八重山商工までがオリオンビール🍺だとすれば尚学あたりから違うかな?みたいな、💭 世界で類無き日本高校野球の歴史的【罪と罰】を覚えます。 選手達にはチバりよーです。👏
@user-fe4qn4bg9f
@user-fe4qn4bg9f 9 күн бұрын
課題は多いですね。 将来野球が出来なくなった時、仕事はどうするのか? これは、他の県内高校にも言える事ですね。スポーツを通して培った精神力、行動力が活かせれば(就職先紹介など)良いですね。 批判も多いけど期待もしてます。頑張ってほしいです😊
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 8 күн бұрын
@@MN-nr4kv 受験馬鹿よりはいいんではないかな今の時代には生きる力が大事だと思いますよ。
@masahatsu8920
@masahatsu8920 4 күн бұрын
これアルプススタンドどうなるの?エナジックの社員で社会人野球みたくなるのかな? クラークみたいに全国の系列校や環太平洋大から大応援団くるわけじゃないからなあ。
@akit.5863
@akit.5863 9 күн бұрын
文武両道って言ってるけど、実質授業が午前中だけとかスポーツ全振りと言っても良いと思うが・・・。
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 9 күн бұрын
こんなの高校じゃないですよね😮
@まんまるー-u6l
@まんまるー-u6l 8 күн бұрын
午後は体育するらしいですよ
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 8 күн бұрын
その前に「エナジック」は企業宣伝にあたるので憲章違反ですね。100歩譲って登録されている大城学園で出場させないと甲子園までも企業宣伝に活用されてしまいます
@MN-nr4kv
@MN-nr4kv 8 күн бұрын
@ 高野連これでもOKなんでしょうか🙆‍♀️ 視聴者から叩かれると思われますけどね
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 8 күн бұрын
@@MN-nr4kv 叩かれないと動かないんですよ、もしかしたら寄付とかも貰ってるかも知れないですよね。まぁエナジックが問題ないなら、例えば孫正義学園を設立して「SoftBankスポーツ」でも問題ないことになりますからね、同じように野球に特化したカリキュラムで強いチームつくってユニホームにもSoftBankの文字を入れて甲子園でバンバン宣伝してOKってことですね。
@jpn5144
@jpn5144 8 күн бұрын
クリーンハイスクールの方が古いし名前長いが
@bunshi-eiyougaku
@bunshi-eiyougaku 8 күн бұрын
昨夏の大会はベスト4ではなく、準優勝だよ
@yukikimura2253
@yukikimura2253 7 күн бұрын
創立3年で甲子園といえば、1980年夏の茨城県代表、江戸川学園取手と同じ。こちらはその一度っきりで二度と甲子園に来てないけれども、進学実績の方でそこそこの実績を出すようになっている模様。 さぁ、数十年後どんな学校になっているかな。
@johnsugu5756
@johnsugu5756 8 күн бұрын
同校の主なOB=なし
@よこはまおやびん
@よこはまおやびん 8 күн бұрын
高校の母体がネズミ講の怪しい浄水器を販売してる会社って知らない人多いかも!高校作っているのもネズミ講の隠れ蓑ですよ。授業だって午前中くらいで切り上げてあとは練習しています。ネズミ講で巻き上げたお金をスポーツに使う→スポーツで有名になる→会社が有名になるとネズミ講がやりやすい…この繰り返し…こんな不健全な学校を甲子園に出場させて良いとは思えない。
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 8 күн бұрын
やっかみを書くな、恥ずかしい。
@よこはまおやびん
@よこはまおやびん 7 күн бұрын
@ アナタもネズミ講の一味ですか?
@B列車
@B列車 8 күн бұрын
実際すでに沖縄県ではかなりの強豪校にあげられるけど、半日勉強半日スポーツだと大城会長の教育理念である文武両道の『文』の面では普通高校に比べたら圧倒的にビハインドがあるのはどうなんだろうか。まぁこれから進学実績が出てくるから分かることか。
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 7 күн бұрын
一般入試での進学はほぼ不可能です、必修科目として取り入れてない歴史総合などで世界史や日本史などが出てきたらお手上げでしょう
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 6 күн бұрын
@@俺の部屋-s8z エナジック高校は日本の大学進学は求めていないようです。将来は世界を目指すようです。
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 6 күн бұрын
@@eiboueibou6137 メジャーリーガーにでもなれってか?w ちょっと漠然とし過ぎて呆れてしまうな、その為に必要なのは英語力だけじゃないんだけどね。どうあっても基礎学力は必要でしょ、海外に行ってアルバイトでもしましょうって言ってるようなものじゃね?
@B列車
@B列車 6 күн бұрын
なるほどっすね。てことは進路的には野球やゴルフのスポーツ推薦で大学進学が主流になるようですかね。グローバル性はなかなか難しい環境ですけど、いずれにしても夢のある高校ですわ🏫
@eiboueibou6137
@eiboueibou6137 4 күн бұрын
@@俺の部屋-s8z 一流企業や国家公務員のキャリア組や研究者を目指す人以外は中学の基礎学力をマスターしておれば社会で必要とする知識で充分だと思っています、所属する組織がそれ以上求めるならAIの助けを借りることになるでしょう。自分は中学の基礎学力もいまだにマスターしていないですから。高校を卒業してからの人生は永いです。コミュ力や仲間を大切にすることと向上心・知恵 要するに「生きる力」があれば良い人生を築けます、高校時代に受験のための勉強ではなく「生きる力」を学ぶことが大切だと思います。 物質的で優越的な成功かあるいは死に際に後悔しない人生か 哲学的・スピリチュアル的になってしまいますが私は後者を選びます。ベストは中庸がいいですけどね。
@kura-l3y
@kura-l3y 9 күн бұрын
カタカナ、ひらがな、アルファベット高校がもっと高校野球で活躍することを願う 例えば今回のエナジックスポーツ 聖隷クリストファー クラーク国際 聖カタリナ つくば秀英 おかやま山陽 KBC など
@がちゃこ-l9t
@がちゃこ-l9t 9 күн бұрын
二だ&アルは?
@user-fe4qn4bg9f
@user-fe4qn4bg9f 8 күн бұрын
​@@がちゃこ-l9t 甲子園球場で日本語以外の校歌は禁止してほしいですね😅
@ユウジ9
@ユウジ9 8 күн бұрын
ガキみたいな意見で草生える
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 8 күн бұрын
高校じゃないでしょ、サポート校でしかないので本来なら高等学校野球大会の公式戦に出場することは出来ないはずですよ。伝統を受け継がず終焉への前列を作ってしまった高野連
@gonbheinanashino7269
@gonbheinanashino7269 5 күн бұрын
規定を満たして申請したなら受理しない方が問題でしょう。伝統は続ける事で出来上がって行くもので、始まった時にはそんな物はどこにもない。「伝統校じゃなきゃダメ」なんて言ってたら、古臭いだけのモノになって廃れて行く未来しかない。時代に合わせた新しい風を入れる事で、伝統は進化し繋がって行くものなんじゃないかな?🤔
@寝太郎10年-x6w
@寝太郎10年-x6w 3 күн бұрын
高等学校と言う名の野球専門学校。全員がスポーツ関連の道に進むわけでもあるまいし 昼から野球してりゃ強くなって当たり前。生徒の進路のことまで考えて学業共にサポートしていくのが高校野球の有り様だと思うけどそこまで考えているのか疑問。 生徒集めて学校が儲かりたいだけじゃないの?
@HideoTajima
@HideoTajima 8 күн бұрын
高校野球は公立校と私学校と分けてやりましょう。公立校は越境入学なし、県対抗の百年前に回帰せよ! 私学はなんでもありで別に開催してくれ! これ以上、名前しか書けない、野球🐎🦌達を作らんでくれ!
@kikkapw7240
@kikkapw7240 6 күн бұрын
少なくとも一般的な高校とはかけ離れているのでやるなら似たような学校だけで集まってからやってください。
@レイモンドメンコ
@レイモンドメンコ 9 күн бұрын
去年、ベスト4で横文字の高校が残って、興南の我喜屋が名指しはしてないけど野球しかしてないと将来は誰が保証するとか言ってたけどルール上問題ないから別に良いとしか思わない。比嘉公也はつい最近のインタビューで選択肢広がって良いと言ってるし
@パコッ
@パコッ 9 күн бұрын
確かに興南は文武両道なのかもだけど、実際中学までまともに勉強もせず、学力なく野球強豪校にいって足し算、引き算もまともにできませんなんて学校もあるし、そういうプロ野球選手、日本代表なんてのもいるんやから別にいいのでは?と思う。 春夏連覇した年のチームは素晴らしかったけどその後からのチームは何だか面白味もなく勝てなくなってきたからの皮肉にしか聞こえない。 エナジックって聞いてる話だとそんな勉強しなくてもいいって学校とは聞かないですよ。中学までの成績悪い人達は野球を続けるのはダメなんでしょうか?野球には特化して努力を続けてきてるのは間違いないし、認めてあげるとこは認めてあげてもいいと思うんですけどね。
@arthurc5497
@arthurc5497 8 күн бұрын
我喜屋監督は大学行かずに野球の実力だけで一流企業に就職しましたよね 今でこそ進学コースもできていますが、監督や具志堅用高の頃の興南はスポーツ以外で進学する生徒なんてほとんどいない底辺校でした いや冗談で言ってるのなら別に結構なんですけどね
@俺の部屋-s8z
@俺の部屋-s8z 8 күн бұрын
いえ、完全に憲章に違反してるよ、 「日本学生野球憲章」というものを読んだらわかる。世間が気づいていないから問題視されてないみたいだけど
@レイモンドメンコ
@レイモンドメンコ 8 күн бұрын
@@俺の部屋-s8z 違反してるのに大会に出られるのは草
@ユウジ9
@ユウジ9 8 күн бұрын
沖縄で真面目に勉強してるやつなんかおるん?
@山本勘助-h5u
@山本勘助-h5u 9 күн бұрын
沖縄県から有望選手が全国にジャカスカ引っこ抜かれ 弱体化しつつある沖縄県の高校、 その意味で、エナジックは希望の星かも❗
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН