毛利の系譜!江戸時代の長州藩主たち

  Рет қаралды 89,786

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Japanese history path | Rekishi no hosomichi

Күн бұрын

Пікірлер: 100
@toshis3972
@toshis3972 3 жыл бұрын
敬親はそうせい公と言われるほど自身の意見を持たなかったと言われているが、人を見る能力は傑出していたと思う。佐幕派・勤王派どちらからも有能な人物だけ抜擢していて、政治的な浮沈はともかく藩政運営そのものは物凄く安定している。家臣も無駄に殺すことを嫌がり、幕末の大混乱期も吉田松陰を追悼しているなど家臣を慈しむ心も持っている。平時ならもっと評価が高い人だったと思う
@subuya428
@subuya428 3 жыл бұрын
私は平時でも有事でも優れた人物だと思いますよ。 特に下級藩士に対しても愛情深く接していたのが印象的です。 当時11歳の吉田松陰の講義を受けるなど、松陰と敬親の関係性が好きです。
@stofyuki3875
@stofyuki3875 Жыл бұрын
さらには毛利家を一つに纏めるために本家と確執のある徳山毛利家から広封(のちの元徳)を養子にもらって自分の後継ぎに据えました。
@yn7129
@yn7129 3 жыл бұрын
毛利家は、お家取り潰しになるような口実だらけなのに、よく存続できたなと思います。
@福本英樹-d8j
@福本英樹-d8j 3 жыл бұрын
私の地元は毛利重就公の塩田開発などで発展した町です。地元では重就を「しげたか」と呼ぶこともあります。
@KEISHINZAN
@KEISHINZAN 2 жыл бұрын
有難うございます!
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g 3 жыл бұрын
毛利の歴代殿様は 関ヶ原の西軍総大将 輝元よりも 元就の影響を 大きく受けたんじゃないかな?
@usa7006
@usa7006 3 жыл бұрын
江戸時代の毛利家当主は、途中から、輝元の男系子孫ではなくて、従兄弟の秀元の男系子孫に変わったので、江戸時代の毛利家当主にとっての毛利の始祖は、元就のほうが象徴的な存在でしょうよ。
@NUBS-FBS-1014
@NUBS-FBS-1014 3 жыл бұрын
信長や秀吉のようなトップダウン経営ではなく、毛利敬親が桂小五郎や高杉晋作など下級武士を含めた完全合議制を採用したのは元就の影響だろうね。二人の叔父(吉川元春、小早川隆景)のスパルタ教育に疲れ、信長や秀吉のようなスーパースターに憧れを抱いていた藩祖の輝元は叔父の死後に、大失敗してるもんね。
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 3 жыл бұрын
毛利隆元
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 3 жыл бұрын
初期が長命で長かったのに、途中から短命になってくる感じ。 輝元直系が絶え、途中から秀元系に変わったと思ったら、最後はまた輝元系になったんだね。
@福本英樹-d8j
@福本英樹-d8j 3 жыл бұрын
元就は父、兄、甥の早世を教訓に、飲酒を戒めるなど節制して長生きしたのだそうです。
@stofyuki3875
@stofyuki3875 Жыл бұрын
敬親が毛利家を再びひとつにまとめるために、わざわざ確執のある徳山毛利家から後継ぎを迎えたんですよね…
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke Жыл бұрын
@@stofyuki3875 そうせい候と言われてるけど、その点においては、しっかり考えが確立され実行できたんですよね。
@kage7570
@kage7570 3 жыл бұрын
重就公は、しげたかと呼んだと思います。重就公の時代に撫育方ができ、ここでの蓄財が幕末の資金となったと聞いたことがあります。江戸時代の長州藩の中興の祖とも言える人物かと思います。
@ゆーた-o9n
@ゆーた-o9n 3 жыл бұрын
重就はもともとは「しげなり」と呼んでいましたが、徳川家斉が将軍に就任すると、「なり」の読みがかぶることに憚って、「しげたか」に改名したと、記憶しております。
@kage7570
@kage7570 3 жыл бұрын
@@ゆーた-o9n そうなんですね。徳川家斉に配慮して読み方を変えたのは知りませんでした。お教えいただき、感謝します。
@北川裕治-l4g
@北川裕治-l4g 3 жыл бұрын
鎧武者さんに リクエスト 薩長同盟の相棒の 島津の歴代殿様 ライバルである 会津の歴代殿様 保科正之の息子や孫 子孫たちも 紹介してください
@nbuob19
@nbuob19 3 жыл бұрын
毛利の歴代藩主特集キター!! 殿様のお名前に「元」が付く方があまりおられないんですね! ときの将軍のお名前をいただいている方が多いんですね! ナレーターさんの声いいですね!
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
前田家も通字である「利」は分家に渡して本家の方は使用しませんでしたね?何かあるのでしょう。
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
伊達家も3代目までは宗を使用していた。綱宗が強制隠居後に息子が元服時にまだ将軍が家綱だったから宗使えず綱村になって次代が吉村になった。その次は将軍が吉宗だったから宗が二番目に使えず宗村になった。その後斉村の後息子が継いだけど子どもの内に亡くなり仙台藩はひた隠しにしてとりあえず周宗と名付けていた。そして末期養子が取れる17歳まで隠してお得が斉宗と名乗り継いだ。将軍家斉が50年将軍だったからその後も宗の使用が出来ない上最後は藩主は家慶の次代に宗を使わなかったから結局明治になるまで伊達家は宗を使用しなかった。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
@@yh6146 そうそう!宇和島藩の伊達家では本家の通字「宗」を頭にいただいて宗〇と名乗っていたけど本家の事情で村〇に変えざるを得なくなり、 終いには徳川吉宗から本家の方が宗の偏諱を受け宗村になったけど、オイオイ!宇和島藩じゃねえんだよ!コッチは本家なのになんで「宗」を頭につけなきゃならないんだよ!という当時の伊達家中のため息が聞こえてきそう(;´д`)
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
@@多羅尾伴内-g1c 大河ドラマでは綱吉が伊達政宗の宗から名付けていた。伊達家からしたら迷惑だけど。
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
@@yh6146 そうでしたね(^ ^)人ん家の通字取らないでよ!って感じですよね。津川さんの綱吉が名を与える時のお芝居が独眼竜政宗の家康入ってて見ものなんですよね!「伊達政宗の宗じゃ!」の発声が雄々しくて綱吉のお芝居と若干ニャアンスが違うという…
@qzp01467
@qzp01467 3 жыл бұрын
しかし毛利は鎌倉中期の宝治合戦で、執権北条氏によって滅亡の危機に追い込まれたのに、ここまで復活したよな。
@立山昌仁
@立山昌仁 3 жыл бұрын
重就の兄弟に江戸幕府寺社奉行がいたり、治親の前名が治元だったり、敬親が斉元が福原家にいた時に生まれた話がスルーされてる
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
初期は外様を幕府の役職に付けなかったけど、老中の様な重役以外は小大名が就任している。しかも外様の血筋でも譜代の養子になれば老中にもなれる。水野忠邦は祖父が外様からの養子だったけど老中になった。
@櫻井さぶ
@櫻井さぶ 3 жыл бұрын
敬親さんの所の有備館は仙台藩岩出山ですが。
@松井秀喜-h6j
@松井秀喜-h6j 3 жыл бұрын
優秀な藩主が多いですね。
@まさき-l7c
@まさき-l7c 2 жыл бұрын
途中から秀元の孫が毛利本家を継いでいたって訳か
@吾輩は誰である記憶はまだ無い
@吾輩は誰である記憶はまだ無い 3 жыл бұрын
毛利隆元はもっと長生きして欲しかった
@NUBS-FBS-1014
@NUBS-FBS-1014 3 жыл бұрын
君が輝元を残して過労死したせいで、輝元やらかしたやん。
@柳家小ゑんざいむQ10
@柳家小ゑんざいむQ10 3 жыл бұрын
@@NUBS-FBS-1014 いや、輝元の後もひどい。秀就→綱広と、嫡流の子孫はDQNしかいないやん。
@takuyam746
@takuyam746 3 жыл бұрын
あれ、昔作ったビデオですか? 夏休み?? さおりさんに戻してほしい。。
@Jason-us9ix
@Jason-us9ix 3 жыл бұрын
さおりっていらんと思う。
@m19s1d
@m19s1d 4 ай бұрын
さおりさんが良い
@松本悠佐
@松本悠佐 2 жыл бұрын
養子などでやっとつないで来たのだなという気がします。やはり子供が多い少ないというのはあるのですね。
@Utaira
@Utaira 3 жыл бұрын
萩藩と呼ばれていたそうですが、どのような経緯で長州とよばれるようになったのでしょうか。また岸、安倍のような政治家が多く出ていますが、機会があれば動画お願いいたします。
@福本英樹-d8j
@福本英樹-d8j 3 жыл бұрын
本拠である萩が長門国にあったからです。信濃を「信州」、甲斐を「甲州」、駿河を「駿州」、播磨を「播州」と呼ぶのと同じです。
@Utaira
@Utaira 3 жыл бұрын
@@福本英樹-d8j ありがとうございます
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
他にも元々萩では無く山口を居城にしたかったけど、幕府の指示で萩になったから萩に愛着がないから。幕末の幕府が弱体化した時に独断で山口に移転している。
@Utaira
@Utaira 3 жыл бұрын
@@yh6146  勉強になります。ありがとうございます。
@abc-yl7jf
@abc-yl7jf 2 жыл бұрын
毛利元就の本物の家系図俺のお父さんのいとこの長男が持ってるよ. お父さんが言ってたんだけどオレ毛利元就の子孫らしい。
@さんちょん-l4i
@さんちょん-l4i 3 жыл бұрын
登録しましたこれからも宜しくお願い致します。
@nan8oha
@nan8oha 3 жыл бұрын
鎌倉殿の十三人に出てくる大江広元についてもお願いします。
@青木太一-t1k
@青木太一-t1k 3 жыл бұрын
現当主は、毛利 元敬さんでないの?
@一切れ八宝菜
@一切れ八宝菜 Жыл бұрын
何でも細かく指示していた毛利元就から、だんだん周りに丸投げしていく藩主になって最終的にそうせい侯になったのかと思った
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 3 жыл бұрын
はい
@bambootarkun9679
@bambootarkun9679 3 жыл бұрын
げんどうではなく、(激動)げきどうね
@osaosachannel
@osaosachannel 3 жыл бұрын
毛利もとなりにはじまり毛利もとのりに終わったわけか。
@ポテトフライ-n6z
@ポテトフライ-n6z 3 жыл бұрын
鈴木雅之みたいになっとる(笑)
@もふもふ-x4p
@もふもふ-x4p 3 жыл бұрын
毛利勝永「俺は無関係だからな!」
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
それにしても輝元の血筋やばいな…うつけの系譜というかなんというか(−_−;)秀元の後裔の肖像画がキリリ!としているのは輝元系が絶えてホッとした家臣たちの願望入ってるからだろうか?
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 3 жыл бұрын
毛利隆元
@hoggood6876
@hoggood6876 3 жыл бұрын
証人? 元就の嫡孫? すこし間違い気になりました。。
@izawaakechi
@izawaakechi 3 жыл бұрын
兜にサングラス カッケー!
@phoenityan
@phoenityan 3 жыл бұрын
毛利って何代目か知らないけど江戸時代に密貿易で大儲けしてた印象しかないな
@寺田龍士-x4g
@寺田龍士-x4g 3 жыл бұрын
毛利隆元
@RS-rx8es
@RS-rx8es 3 жыл бұрын
長州藩士の末裔として歴代主君の解説を頂きお礼申し上げます。私の父方の先祖は四境戦争の際、伊予松山藩に人質に出され、そこで明治維新を迎えて帰る主家を失い、 そのまま松山に移住しました。
@森岩光
@森岩光 3 жыл бұрын
毛利氏は出雲(神)族。 本宗家の元出雲王家が掌握する秘密諜報組織とその情報を使う(得る)ことが可能と成ったことで 快進撃が始まった。と言って過言ではありません。 家紋はまさしく出雲族(「幸の神信仰」に由来する紋様)であることを端的に表しています。 因みに、豊臣秀吉公は元々その出雲の秘密諜報組織(出雲散家//忍者組織のほとんどが傘下に有った)の下部構成員だったそうです。 秀吉公がなぜか情報戦に長けていた裏の事情かもしれません。
@정구겸-g2h
@정구겸-g2h 3 жыл бұрын
👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
@村正武尊
@村正武尊 3 жыл бұрын
早世多すぎ、ストレス半端なかったのかな
@多羅尾伴内-g1c
@多羅尾伴内-g1c 3 жыл бұрын
早世が多すぎる中、「そうせい!」が決まり文句だった敬親が早世じゃないの興味深い(^ ^)
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 3 жыл бұрын
現人神となり神への反逆者と成った毛利一族。
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 3 жыл бұрын
孝明天皇の怨念に呪われた毛利一族。
@masazom3895
@masazom3895 3 жыл бұрын
毛利は早死が多いな。
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 3 жыл бұрын
毛利一族は現人神となり、神への反逆者に成った。神は毛利一族に裁きを下すであろう。
@重見稔英
@重見稔英 3 жыл бұрын
毛利と長洲藩は好きになれない。
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
元就がクズだから私も好きになれない。関ヶ原の時に家康が滅ぼすか元就時代の安芸吉田の領地のみ安堵すべきだった。
@yomeshima2
@yomeshima2 3 жыл бұрын
四境戦争で大村益次郎が浜田城を焼いた(その後、大森代官所から石見銀山を奪い返す)から、長州嫌いの石見人も案外多いと思いますよ。
@yh6146
@yh6146 3 жыл бұрын
@@yomeshima2 そもそもあいつは適塾で何を学んだのかな?そもそも弟子からもやぶ医者扱いされるから正解だったかな?でも同じ適塾で学んだ手塚治虫が先祖は医者になり西南戦争に従軍中に亡くなった。
@lon4557
@lon4557 3 жыл бұрын
好きじゃないならなぜみにきたんだかw
@刀禰元彦
@刀禰元彦 Жыл бұрын
だいたい会津人と同じで一部の石見人は歴史をよく知らず結果のみで思考する。 城を自ら焼いたのでは?藩主は慶喜の実弟で容保と同じく保守的な家臣との板挟みで無用な争いを最小限に抑えようとしたガス抜きの要素が強い。
@櫻井さぶ
@櫻井さぶ 3 жыл бұрын
敬親さんの所の有備館は仙台藩岩出山ですが。
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 101 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 17 МЛН
江戸時代以降の長州藩 毛利家 260年間抱き続けた徳川への恨み
21:56
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 293 М.
どうする!?徳川家康の生涯 1歳~75歳までを一気に解説!!
50:19
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 723 М.
広島藩 浅野家のその後 薩長に並ぶ雄藩はなぜ明治以降姿を消した?
18:21
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 136 М.
【歴史のif】毛利元就の寿命が1600年まであったら
40:16
How To Choose Mac N Cheese Date Night.. 🧀
00:58
Jojo Sim
Рет қаралды 101 МЛН