KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
猫の認知症 - 診断
4:41
Two dying kittens were abandoned beside the cold, wet trash can, tried to cry for help but couldn’t.
23:20
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
猫の認知症 - 予兆
Рет қаралды 1,183,289
Facebook
Twitter
Жүктеу
7200
Жазылу 2,5 М.
古希猫と噛み猫
Күн бұрын
Пікірлер: 921
@ああ-m3f4s
2 жыл бұрын
認知症になるまで生きた猫もすごいしそれまでずっと可愛がった家族も素晴らしい
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
認知症と診断された当時 14歳でした。ものすごい長寿という訳ではありませんが、長い付き合いになった事を改めて実感しました。ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったです💐
@大坪典明
Жыл бұрын
私も、18歳になる猫と暮らしています。インシュリンを、朝、夜の注射。食事は療養食。色々な、去勢猫特有の病気、怪我を乗り越え、すこし、衰えを感じながらも、まだそそうもせず、それなりに元気に過ごしています。自身、家族の人生と共に生きてきた、この愛猫をこの先も大切に、可愛がっていきたいと思います。
@SENA-ii4lq
2 жыл бұрын
この間20歳の高齢で旅立ったうちの猫も亡くなる直前まで認知症の症状でウロウロ徘徊して鳴いていました、トイレも上手に出来なくなっていました。 けれど良く世話をしてくれた母のことだけは忘れてませんでした。 亡くなる時も母が仕事から帰ってくるまで待っていて帰ってから母に抱かれて1時間もせずに亡くなりました。 その子から 認知症になっても忘れたく無いものは猫にもあるんだなって教えてもらいました。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
認知症になっても忘れたく無いものは猫にもある、素晴らしいメッセージです。認知症になっても、旅立つ時は安心して旅立ちたいという心理が猫にもあるようですね。貴重なお話をコメントに寄せてくださりありがとうございます💐
@秋竹城-j8f
2 жыл бұрын
めっちゃいい話だな、、、
@zxc1524
2 жыл бұрын
泣いたわ
@39155860
2 жыл бұрын
最後までの愛情をありがとうございました。
@のりち-f7w
2 жыл бұрын
忘れたくないから忘れない、そういうものでは無いんじゃないかと思います。意志とは切り離して考えるべきだと思います。意志が影響することもあるのかもしれませんが。
@hys7526
2 жыл бұрын
自分も猫を飼っているが、いつかくる時に耐えられる自信がない。全世界の猫、どうか長生きしてくれ。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
切実な思いをコメントに寄せてくださりありがとうございます💐
@Masatoshi-Hamada
2 жыл бұрын
もうそれなら地域猫だけ世話してる方が気楽じゃね?
@hys7526
2 жыл бұрын
@@Masatoshi-Hamada なんて答えてほしくてコメントしてる?今から一緒に住んでる猫を謙譲するか何かして地域猫を世話しろと?
@Masatoshi-Hamada
2 жыл бұрын
@@hys7526 死ぬ悲しみに耐えられないなら飼わなきゃいい そうしたら無駄な飼育費やストレスも無くて済む、自分の世話したい時に野良猫に癒やしてもらえばいい どうせ新しい猫飼えばしまいの話を耐えられる自信が無いって^^; 猫死んだらあなたも死ぬの? 勝手に飼い猫にされて勝手に悲しまれても猫からしたら関係ねーって話 結局悲しんでる自分に酔ってるだけの自己満なんだよね
@かみとみの
Жыл бұрын
自分もペットロスの気があって、一度泣き出すと一年くらい泣けるから亡くなった動物のことは月に一度程度思い出すにとどめるようにしてる 鼻炎もちだから泣くとホントに窒息しそうになる。特に寝る前とか @@Masatoshi-Hamada そしてマナー違反はやめようって話になるわけやね
@kyoto-kotamugi
3 жыл бұрын
老いていくって寂しいけど、それでも元気に生きていってくれたら嬉しいですよね。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
そうですー、元気でいてくれるだけでうれしいです。今日も元気かな?と、確認する日々になります。ご視聴ありがとうございます💐
@reoka223
2 жыл бұрын
猫を飼いたい、と思ってます。 猫の認知症、初めて目にしました。 とても勉強になりました。 そして、改めて、命を預かるという事、最期の事、いろいろと考えさせられました。 このような動画をアップして下さり感謝致します。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
自分の飼い猫がそうなって、猫にも認知症があるのだと、私も初めて知りました。いろいろと考えるきっかけになったのなら幸いです。こちらこそありがとうございます💐
@user-jp6sm2bj7e
2 жыл бұрын
うちのワンコも最後は認知症でした。歳をとって寂しい思いもありましたがとっても愛おしく思いました。皆んな一緒懸命に生きてますよね。 頑張れ頑張れ。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ホント、頑張れ頑張れですね。ウチの子も頑張って生きてました。ワンコは猫より声が大きいので、遠吠えとかあったとしたら大変だったでしょうけど、やはり長年の相棒は愛おしいですよね。
@Toratori6789
2 жыл бұрын
こんなに飼い主に愛されて幸せな猫だ。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
この子がウチで幸せだったのか自信がないので、そう言ってもらえると少し安心します。ありがとうございます💐
@Toratori6789
2 жыл бұрын
この動画を観た前日に僕の家の周りに住んでる猫が車に轢かれて死んでいて内臓も飛び出してて悲惨な状態だったので土に埋めるのもしんどかったですけどやっと成猫ぐらいだったので、この猫が老猫になるまで飼い主に愛されて幸せに感じて思わずコメントしました。ご返信ありがとうございます。
@0730issop
Жыл бұрын
猫ちゃんは年寄りになってもかわいいですね
@MIck_Andy
Жыл бұрын
そうなんです、のんびりしてて、とぼけた行動も愛嬌があって、かわいいですよね。
@user-kk8gn8yj8d
2 жыл бұрын
猫ちゃんも認知症を患うのですね…きっと飼い主さんの愛情を沢山受けて長生きした証なんだと思います。ノソノソした歩き方も可愛くて癒されますね☺️
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そうそう、ノソノソした歩き方😊 これはこれで可愛いものでしたよ。 優しいコメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@あいうえお-f7w5u
2 жыл бұрын
忘れても何度でも好きになって懐いてもらえるようにしたいです
@s2212
2 жыл бұрын
すごく響くコメで泣きました😭
@kanna3819
2 жыл бұрын
エエこと言うやんけ
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
認知症ですので、さっきの事を忘れたり、トイレなどの習慣を忘れたりするでしょう。ですが、この子の場合、飼い主の事は「いつものヤツ」くらいには理解していたようです。
@boo9641
2 жыл бұрын
泣いた😭
@rinarina6044
2 жыл бұрын
動物を飼っている以上避けては通れない運命なので、同じ飼い主として改めて大事にしなきゃなと思わせてくれるとても良い動画だと思います、 ありがとうございます
@迷探偵江口川バカナン-b6e
2 жыл бұрын
田所浩二で検索してみよう!
@鮭旨
2 жыл бұрын
@@迷探偵江口川バカナン-b6e 黙れ
@桜三月
2 жыл бұрын
@@迷探偵江口川バカナン-b6e 黙って
@田崎るい
2 жыл бұрын
本当にその通りですね、大事にしないと
@hinatasaku371
2 жыл бұрын
私も同じ気持ちになりました
@TheA9817020
2 жыл бұрын
生きてたからこそ今がある。幸せだから長生きしてるんだね
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
この子がウチで幸せだったのか自信がありませんが、少なくとも飼い主はこの子から幸せをもらいました。
@ななまる-p3e
2 жыл бұрын
認知症でもなんだか放っておけなくて可愛い🥰生きていてくれるだけで幸せですね。
@user_lineage345
2 жыл бұрын
可愛いですよね! 飼い猫は認知症でも正常でも出されたご飯食うだけだから特に問題なく可愛いです。
@ななまる-p3e
2 жыл бұрын
@@user_lineage345 それは可愛い!一日でも幸せに元気にいてくれますように🥰💕
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
いろいろと手助けが必要になりましたが、それはそれで楽しい日々でした。
@sanzi3570
2 жыл бұрын
老いることも儚く美しく感じるようで素敵な動画だった
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そのような感想でご覧くださった事に感謝申し上げます💐
@gongon2156
2 жыл бұрын
一緒にいられる時間はそう長くはない。 悔いの残らないように愛してあげて欲しい。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
いろいろと手助けが必要になりましたが、それはそれで楽しい日々でした。
@たまま-e1o
Жыл бұрын
老猫のボサボサの毛並みってなんか愛おしくなりますね❤😢
@MIck_Andy
Жыл бұрын
確かに愛おしいんですけど、若い猫の毛玉と違って、カチカチのボサボサが取れると、 もう生えて来ないんですよ。そぉーっとしてあげないとね。
@たまま-e1o
Жыл бұрын
@@MIck_Andy それは知りませんでした🫢
@chataro_touchan
3 жыл бұрын
わんこの認知症はよく聞きます。 友人もそうでした。 猫ちゃんの認知症の予兆を見せてくださってありがとうございます。 老いていくのは当たり前の事ですが寄り添っていく事も大事なことですね。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
ルークは我が家で三代目の猫なのですが、認知症を目の当たりにするのはルークが初めてです。おっしゃる通り、寄り添っていく事が大事になりましたが、若い子もいるので、バランスが難しくなりました。ご視聴ありがとうございます💐
@ぬこぬこ-z1d
3 жыл бұрын
自分の母親もしっかり者だったのに認知症になってしまい自分の事も忘れてしまいました、、 老いは悲しいけど自分を含めてどんな人間や生き物にも平等にいつかは訪れます 向き合って生きていこうと思います
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
そうですよね。向き合うことは大事ですよね。ちゃんと向き合う事で、新たな知恵や、今までと違った楽しみ方を見つけたりするものですよね。コメントをお寄せくださり、ありがとうございました💐
@ふくまかろん
2 жыл бұрын
自分の生命を精一杯生きてくれている姿が愛らしいです。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
一所懸命生きてくれました。以前よりよく歩き回るようになって、 とぼとぼ歩く姿も、それはそれで可愛かったです。
@累-l8m
2 жыл бұрын
昔に祖父が飼っていた猫の事を 思い出しました。。 認知症だったのかもしれない…と この動画を拝見して思いました。 トイレの失敗や、 特に夜変わった声でずっと 鳴くようになったり、、小さかった私は 手を握ったり撫でたりして ずっと傍にいる事しかできなかった あの時を思い出しました… ルークさん、主さん勉強になりました 動画ありがとうございます。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
おじいさまの猫、それが何なのか分からないなりにも、撫でたり傍にいたりしたのですね、素晴らしい対応です。認知症でなくても高齢の猫は聴力が落ちたりして不安になっていますから、寄り添ってあげるのがいちばん良い事だと思います。こちらこそありがとうございます💐
@えを-x9z
Жыл бұрын
こんなに幸せに長生きさせてくれた飼い主に感謝してるだろう
@MIck_Andy
Жыл бұрын
ありがとうございます。そうだとしたらこんなにうれしい事はありません。
@killbill5674
2 жыл бұрын
長生きにゃんこさん素晴らしいことだよ😭! 認知症でもいいから苦しい思いをせず、毎日を幸せに生きてて欲しいな😸
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
優しいコメント、ありがとうございます💐 認知症にはなりましたが、苦しい様子はありませんでした。ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったですよ😊
@kiwifuku815
3 жыл бұрын
貴重なお話しありがとうございます。続編お待ちしています。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございます💐
@にんにくが好き
2 жыл бұрын
よくここまで育てたね 幸福な猫だ
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
当時14歳でした。最近では14歳でもすごい長寿という訳ではありませんが、長い付き合いになりました。
@限界くま
2 жыл бұрын
病気を患った猫って怖く感じるんだけどこれはただただ愛おしいな…すごいかわいい…
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ありがとうございます💐 とぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったですよ。
@ae8663
2 жыл бұрын
早く人間にも動物にも認知症の治療薬が出来ることを願うしかないです😥この猫ちゃんもいつまでも長生きしていてはしいです!
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ありがとうございます💐 認知症が飲み薬で治療出来たらいいでしょうねー。ちょっとヨボヨボした感じになっちゃいましたが、それはそれで可愛かったですよ。
@donguricat429
3 жыл бұрын
猫さんの認知症、初めて見ました 人間と変わらないのですね 参考になります、有難うございます
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
できてた事ができなくなる、という点では人間と変わらないと思います。ご視聴ありがとうございます💐
@天網怪々
2 жыл бұрын
いつまでも飼い猫を見守っていく姿勢に敬意を表します 飼い主さんとしては大変でしょうけど…
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
それまでとは違ったお世話が必要になりましたが、やはりトイレの世話がちょっと大変でしたね。それ以外は特に問題なく、一緒に楽しく過ごしました。コメントありがとうございます💐
@ShedarCh
3 жыл бұрын
とても考えさせられる動画ですね。 こんな言い方はあれかもしれませんが。。 どんな姿になってもかわいいですね。大事にされているのがとても伝わってきます。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
おっしゃる事はよくわかりますし、実際その通りです。見た目は老いてきましたが、若い時とは違う可愛さが出て来ました。ご視聴ありがとうございます💐
@atsubowbow2255
2 жыл бұрын
息してるのを見るだけでキュンて来るんですよね。
@山田富士代
2 жыл бұрын
猫🐱にも、人間と同じ病気がたくさんあると本📖でも読みましたし、話も聞いてます😔 我が家も認知症ではないですが、他の病などで苦しかったはずなのに最後まで心配をさせまいと元気に振る舞っていた姿は、未だに私の心の奥にずっと思っています😭
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
病を患った猫さんがいらっしゃったのですね。痛いとか苦しいとか言わないし、我慢しちゃうんですよね。けなげですよね。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@ミスターぽんちゃん
Жыл бұрын
家の😺も聞いた事の無いような声で泣き叫んでいました。自分が居た場所を確認する様にヨタヨタと歩いていました。あの鳴き声は耳に残っていますね🐱調度1ヶ月前の5月12日に🌈を渡ってしまいました😢空から見ていてくれると嬉しいな❗️
@MIck_Andy
Жыл бұрын
まだまだ最近の事ですねぇ、大変ご愁傷様です。このような声で鳴いていたということですので、ご高齢だったんでしょうね。長い年月お世話したんですね、きっと見守ってくれていますよ。コメントありがとうございました💐
@rocha8156
Жыл бұрын
避けて通れるかは分かりませんが、すごく大切にされた事は伝わってきました。可愛い子達ですね😼
@MIck_Andy
Жыл бұрын
ありがとうございます💐 こうなったばかりの時はやはり多少はショックではありましたが、のんびりした動作とか、独特の可愛さがありました。
@HanakaYagi
2 жыл бұрын
愛おしくて堪らなくて、涙が出ました。 うちの子も一生涯大切にします。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます💐 えるもくん、これから長ーいお付き合いになりますね。
@tatsneco8166
2 жыл бұрын
なんて可愛い猫。 うちの子も最後は認知症っぽくなってずっと右回りを繰り返すようになったけど23歳まで生きてくれました。 またいつか新しい子を迎えたいと思えた素敵な動画をありがとう。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
23歳とは大往生ですね。認知症がどうかは分かりませんが、23歳と言ったら人間で言うと100歳超え? 年相応だと思います。よく長生きしてくれましたね。 この動画が何かのきっかけになったのなら幸いです。こちらこそありがとうございます💐
@悪猫すーた
Жыл бұрын
どんな姿になろうと行動が変わろうと、大切な命であり大切な家族。それは永遠に変わらない。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
トイレの事や食餌制限など、いろいろお世話する事は多くなりましたが、それはそれで楽しい日々でした。 コメントありがとうございます💐
@チーターチーター-n3g
3 жыл бұрын
自宅の庭に10年住み着いている猫がまさに 急に大きな声で泣き始めて。 こんな感じです。 指一本触らせてくれませんでしたが、 ここ2カ月くらい前からは 撫でられるようになり、驚き‼️ やっぱり痴呆なんだって 確信しました。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
認知症を患っても顔などの印象は覚えるらしいですよ。ボケて性格が変わったというより、いつも気に掛けてくれるから心を許した、って事かもしれませんね。
@pnjmd8854
2 жыл бұрын
歳とっても、認知症になっても可愛いさは永遠ですね😊私が飼ってるノルウェージャンとそっくりなのでとても可愛かったです。長生きしてほしいです❤
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ウチの子と似てるノルウェージャン猫ちゃんを飼ってらっしゃるんですね😊 ウチの子は認知症になって、ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったですよ。コメントありがとうございます💐
@AA-oh6gd
2 жыл бұрын
猫の認知症、初めて見ました。 子供の頃は長年猫を飼っていましたが、歳をとった猫は死期を悟って皆んな家から居なくなりました。猫はみんなそうなのかなと思ってたので、認知症は悲しいけど最期まで家に居てくれるのは嬉しい様な幸せな様な気もします。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
自分の飼い猫がそうなって、猫にも認知症がある事を、私も初めて知りました。猫は姿を隠して逝くとよく聞きますが、実際にそうだったのですね。この子の場合、認知症で困った事はおしっこの粗相くらいなもので、相変わらず楽しく一緒に暮らせました。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@ひったしょうこ
2 жыл бұрын
今日初めてルークちゃん知りました。とあか、ご家族の方への労いのきもちで一杯です。ルークちゃん見てますよ。ほんとに有難う。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます💐 ゴハンをいろいろ試したり、トイレの工夫をしたり、 世話する事は増えましたが、それはそれで楽しい日々でしたよ。
@duke5226
Жыл бұрын
御歳を召されて、家族の中で見守る中で楽しく居られますように❤
@MIck_Andy
Жыл бұрын
優しいコメント、ありがとうございます💐 おじいちゃん猫のお世話は楽しいものでしたよ。
@ペンちゃんペンギン-u3s
2 жыл бұрын
家は17歳のおじいちゃんですがまだ元気でいます。 身につまされる思いで拝見しました。 生きていればこそです。 最後までお互い仲良く生きていきましょう。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
17歳とはご長寿ですね。しかも元気とは素晴らしいです。本当ですね、生きていればこそです。何かと手助けが必要なおじいちゃん猫になりましたが、食事やトイレをいろいろ工夫したり、最後まで楽しく過ごせました。コメントありがとうございます💐
@thxtheworld
2 жыл бұрын
尊いですね🥲ずっと幸せでありますように💗
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ちょっととぼけた行動をするようにはなりましたが、楽しく過ごせましたよー。
@silverwolf1603
3 жыл бұрын
人間だけじゃないんだね・・ 最後まで愛してあげてください!
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます💐 猫も認知症を患う事、自分の飼い猫がそうなって私も初めて知りました。トイレの失敗をするようになりましたが、オムツは着けず、行動範囲も制限せず、最後まで自由に過ごさせました。
@mari-nyan777
2 жыл бұрын
うちは17歳のワンちゃんでやはり認知症ですが、うちの子も認知症になってから今までと違う鳴き声で鳴きますし、認知症になってから遠吠えするようになりました!猫ちゃんも徘徊するんですね!
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
歩き回ってました。それと、この子は猫なのに鳴き声は遠吠えという感じでした。ワンちゃんは猫より声が大きいでしょうから、遠吠えには苦心されてるのではないでしょうか。ウチの子は声をかけると泣き止んだものです。
@敏子関根
3 жыл бұрын
ルークちゃん✴️少しずつ認知症の症状が出ているんですね🍀 人間と一緒ですよね🍀 寂しく悲しいけれど、自分で歩ける事は素晴らしい事です❇️ 目的は解らなくても歩いて食べて寝て❗命ある限りルークちゃんには頑張って欲しいと思っています。 生きたくても人間の勝手な都合で生きられない仔達の為にも✨ ルークちゃんにエールを❤️
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
ルークに優しいエールを送ってくださりありがとうございます💐 人間と一緒でしょうから記憶も危うくなっていると考えるとやはり寂しい思いがしました。でも、歩けるし、食べられるし、その姿がそれまでと違う愛嬌があって、楽しく過ごさせてもらいました。
@nununu_nununu
2 жыл бұрын
0:28 突然のことすぎて「なんでや!?」って声出た笑 猫ちゃんかわいい…
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
若い方の猫は「お年寄りを大事にしよう」とかいうマインドは全然持っていなくて頭を抱えたものです。 観てくださりありがとうございます💐
@若様直実
2 жыл бұрын
うちの猫もトイレの場所を忘れてしまって世話が大変でしたけど、毎日短い時間でしたか出勤前にスキンシップをしてた私の事は忘れなかったのが嬉しかった。亡くなる直前に苦しそうに寝てた猫に、会社から帰ったばかりの私が声をかけたら、苦しんで目を瞑ってたのに、一生懸命に一声だけニャーと声を出してくれたのを思い出します(泣)。その2、3時間後に旅立ちましたが、大人気なく私は号泣してしまったのを覚えています。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
長い付き合いの相棒が旅立ったのですから、悲しくて当然です。お辛かったでしょうけど、最期に立ち会う事が出来たのはよかったと思います。外出中などで看取れなかったと残念に思っていらっしゃる方も多くおられます。愛猫さんは主様が帰宅するまで待っててくれたのだと思います。
@ゆうじ-c1k
Жыл бұрын
ウチの猫、仔猫を保護してから20年。だいぶ高齢だけどメチャクチャ元気 確かに変な声出す 雄叫び?ギャン泣きの赤ちゃん?みたいな たまに電話相手から「赤ちゃん泣いてるの?」って聞かれる 食欲は歳取ってからドンドン増えてる 飯食ったの忘れた年寄りみたいに常に飯くれって鳴いてる 家中走り回って襖にジャンプして体当たり でも、たまに普通に歩いててコケる 昼間はずっと寝てるけど夜に元気になる😅 少し認知なのかな? 普段は愛想ないけど、4ヶ月入院した時は僕を探して家の中ウロウロしてたらしい トイレで吐血した時は隣で助けを呼ぶ様にずっと鳴いてくれてた。 去年、自分が臓器移植して退院後はあらゆる感染リスクがある為に1年間別部屋で隔離の指示があり、触れる事も出来ませんでした。人間都合で可哀そうな事をしたと思う。今また仲良くしてる 多分僕の事は同居させてる下僕と思ってます(笑) まだまだ長生きして欲しい
@ゆうじ-c1k
Жыл бұрын
追記 トイレはキチッと場所でします トイレが終わると鳴いて教えます すぐに掃除してほしいようで、掃除するまでトイレを我慢します。一度、家を長時間空けた時に膀胱炎になりました。 それからは家を空ける時はトイレ2個置いてます。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
コメントを寄せてくださりありがとうございます。追記も拝見しました。 ずいぶんとキレイ好きな超高齢猫さんとご一緒なんですね。 主様はお体の方はお変わりありませんか。 なんだかお互いを気遣う相棒のようですね。 主様も猫さんもお大事になさってくださいね。
@ゆうじ-c1k
Жыл бұрын
@@MIck_Andy 様 ご丁寧に返信ありがとうございます。先天性難病で産まれてずっと闘病しております。 動物好きで子供の時からハムスターやモルモットを飼ったり、猫は父がよく保護して連れて帰ってきてました。 15年ほど前はプレーリードッグを飼ってましたよ。平均寿命より長く9年と長生きしてくれました。その時も私が入院しており家族からだいぶ衰弱してると聞いてましたが、僕が退院するのを待ってくれたかの様に最後を見送る事が出来ました。 動物には心が伝わりますよね
@めるちょこ春
2 жыл бұрын
それでも とても 愛おしいですね
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そうなんです。これはこれで可愛いし、愛おしいのです💐
@ばんばん座高測定
2 жыл бұрын
20年生きた元野良の祖父母宅の猫。 交通事故で内臓飛び出てグチャグチャだったらしく…一瞬動いたのを見た祖母が病院へ。そこからまさか20年も生きるなんて…笑 事故のせいで、少しの音にびっくりして走って逃げるビビり。歯もかけて尻尾は折れ曲がってたけどとにかく優しい子だった。 家が近くて私が4歳の頃からほぼ毎日遊んでもらったけど、死ぬまで私のこと子供扱いしてたなぁ… 死んだ時やっぱり涙が止まらなかったけど、あとからあとから出会えてよかったと感謝の気持ちが溢れた。 この動画を見てその子も亡くなる数年前から認知症ぽい症状があったことに改めて気づきました。 大好きな猫のことを思い出させてくれてありがとうございます。 そして長生きしてくださいね。 猫ちゃん、可愛くて最高!
@masamunesato
2 жыл бұрын
猫の生命力も凄いけど、内臓を元に戻して治療した獣医さんも凄い!!お祖母様の鋭い観察力が素晴らしいですね。
@オムライス-s7x
2 жыл бұрын
↑佐藤さんと同じ感想です! 亡くなったのは悲しいですが、貴方の文章を読んで気持ちがホッコリ幸せになりました。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
20年生きた猫ちゃん、良い運とご縁があったのですね。奇跡の回復をされ、20歳の大往生とは、素晴らしいです。苦労をしてるだけに、若い人間を子ども扱いしちゃうんですね😊 この動画が大好きな猫さんの事をほっこりと思い出すきっかけになったのなら何よりです。コメントを寄せてくださり、こちらこそありがとうございます💐
@ナカ-r5i
2 жыл бұрын
実家の猫は夜泣きが激しくなり、認知症対策の猫用サプリをあげた所おさまりました。頭がよく働くようになったのか、サプリをあげるようになってから、好きじゃない餌は避けて食べるようになりました。なおるわけじゃないので、症状を遅らせる感じなんですかね。
@mi-tan-g4n
2 жыл бұрын
うちの猫も認知症なのか夜中毎晩泣くようになりました。病院で睡眠薬を頂いたのですが効きめがありません。すみませんがお使いになっていたサプリ教えて頂けないでしょうか… 検索したら色々なメーカーから出てるみたいでわからないのでお願い致します。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
猫の認知症に食べ物の影響はあるみたいですね。ウチの場合、サプリではありませんでしたが、ゴハンを変えたら徘徊はなくなりました。やはり治った訳ではないので、トイレの失敗は続きました。参考になる話をありがとうございました💐
@タモさん-i6l
2 жыл бұрын
家の子はもうすぐ20歳になります。やはり認知症の初期と病院で言われました。夜泣きがひどく、隣近所にご迷惑かけてしまってます。なので、ないてる間は起きて、なだめるのですがなかなか、泣き止みません。徘徊もしますし、同じ場所でぐるぐる回ったりもします。私もサプリを教えて欲しいです。
@たまねぎマン-m3b
2 жыл бұрын
そのサプリを若い頃から与えまくってたら認知症は防げる?
@cherriblo-3-dayo_
2 жыл бұрын
@@たまねぎマン-m3b 予防薬とは違いますね。なんでもそうですが不要なサプリを与え続けるのは逆に、無駄に腎臓に負担をかけちゃいます。 横から失礼しました。
@渡邉杏花-p3g
2 жыл бұрын
可愛い❣️ル-ク君の動画久し振りに拝見してますょ👌ユ-チュ-ブ配信去れるとヤッパリ懐かしさと恋しさで確り観てますょね有難う😉👍️🎶ねル-ク君🙏🙏
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
いつもありがとうございます💐 私にとってもこの頃はもう懐かしい思い出です。
@上野奨幸
2 жыл бұрын
思い出を振り返っているのでは! かわゆす❤️
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
なるほどー。これは思い出を振り返ってるんですね。ありがとうございます💐
@yakimochi050
2 жыл бұрын
思い出を振り返る……その考え方素敵ですね!
@ジンラミー
Жыл бұрын
猫は徘徊も可愛いですね。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
そうですね。とぼけた行動もそれはそれで可愛いものでした。
@ジャガーマン-l5h
2 жыл бұрын
他人事だとは思えませんね。涙が出そうになりました。ありがとうございました
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
こちらこそ、お立ち寄りくださりありがとうございました💐
@MOMO-si5fk
2 жыл бұрын
ずっと家族の一員として一緒に過ごしてきたペットが老いて弱ってく姿は見てて辛いです。我が家の犬も14歳を何とか迎えられたけど、以前みたいに走る事は出来ずヨタヨタ歩き、自分の茶碗にさえ躓きひっくり返してしまう。たまに凄く遠い目をしてこちらを見ていてそれが凄く切なくて…それでも長生きしてほしい。最期の最期までずっと一緒だからと常に話しかけてます。猫ちゃんも長生きしてほしいです。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
長く付き合って来た相棒だからこそ長生きして欲しいと思う気持ち、良く分かります。ずっと一緒だよと話しかけられて、ワンちゃんもきっと安心していると思います。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@ユカコ-w1s
3 жыл бұрын
ルークくんも腎臓病と認知症だったのですね。我が家のまる😺もおんなじ病気です。 現在22才なのでかなりの老猫ですが、 それでも元気はありますのでありがたい限りです。
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
腎臓病と認知症との事、同じご苦労をされておられるのですね。とは言え、可愛い相棒の事、苦労とは感じずお世話されている事と思います。22歳で元気とは頭が下がります。まるちゃん、これからも長く元気でおられますように!
@kimidori7707
2 жыл бұрын
5年前の冬15歳で逝った先代を思い出してます。 慢性腎不全、認知症、最期はオムツ介護でした。徘徊はありませんでしたが、夜に自分か何処に居るのか分からくなるみたいで突然叫ぶ様にないてました。 暑い夏に体調崩し冬に亡くなるのも人間と同じです。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
先代さんの介護、大変お疲れさまでした。大声で叫ぶように鳴くのは、やはり不安から来ているのでしょうね。ウチの子も初めはどうして良いか分かりませんでしたが、声をかけると泣き止んだりしました。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@初老先輩
2 жыл бұрын
猫って高齢ゆえの病気になる前に腎臓病で亡くなることが多いそうですが、こうして毛並みよく歳をとり、認知症になっても元気に歩き回れるのはすごいことだと思います。 かわいいね♥
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ありがとうございます💐 この子は認知症と診断される1年前に慢性腎不全と診断されました。腎臓病の猫向けの食餌療法食を食べて頑張ってくれました。
@トラとさくら物語
Жыл бұрын
タイトルが気になって訪問させて頂きました。 猫にも認知症があることすら知らなかった撫でとても勉強になりました! ありがとうございます🙏
@MIck_Andy
Жыл бұрын
この子は我が家で3代目なのですが、私達も飼い猫が認知症になるのは初めてでした。初めは少々ショックでしたが、持ち前の愛嬌もあってか、可愛いままでした。こちらこそありがとうございました💐
@あんず-u8q
Жыл бұрын
今日15歳のメス猫が認知症の症状があると診断され、調べてたらこの動画に辿りつきました。 歩き方や表情がまったく同じです! 健康だったのでショックでしたが、沢山支えてもらったので今度は私が支えてあげようと思えました。 認知症になっても猫ってとても愛おしいですね😊 動画の猫ちゃんみたいに穏やかに楽しく過ごしたいです! 長々失礼しました。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
診断はショックだった事と思います。ですけど、おっしゃる通り、認知症になっても長年付き合ってきた飼い猫はとても愛おしいものです。食事やトイレで苦戦するかも知れませんが、今度は支える側になるという新たな目標をもって、これからも穏やかで楽しい猫ライフを、15歳のおばあちゃん猫とお過ごし頂きたいと思います。コメントを寄せてくださりありがとうございました💐
@渡邉杏花-p3g
2 жыл бұрын
可愛い🧡ル-ク君本日初のシーンですね👌老いて尚健気に生きてる姿に愛をしさが込み上げますょね
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
この頃には動きがだいぶのんびりになりました。とぼけた行動もそれはそれで可愛かったですよ💐
@yurin516
2 жыл бұрын
He looks so like my 15-year pal who passed away a year ago. I miss him so badly.
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
The cat in this movie also passed away at the age of 15. The days I spent with him are good memories.
@5ニャンズplus1
Жыл бұрын
ウチの子達もいずれくるであろう現実に重ねながら見させて頂きました。愛らしくもあり… とても切ない…ですね。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
高齢の猫ちゃんがみんなこうなるとは限りませんが、なったらなったで、とぼけた行動とか可愛らしかったですよ。 コメントありがとうございます💐
@Mrpopo-ni9nq
2 жыл бұрын
ボケてるところも可愛いよ
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
認知症になって、ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったですよ💐
@black-cat8766
7 ай бұрын
私の家の猫も今年16歳です。 同じように腎臓病があり痩せてしまいました。最近認知症も出てきたような?気もします。 どんな状態でも1日でも長く生きて欲しいと願うばかりですが、自分のエゴかなとも思います。 幸せな時を過ごさせてあげたいです。
@MIck_Andy
7 ай бұрын
猫の宿命とも言われる腎臓病があって痩せたとは言え、16歳とはご長寿ですね。長年可愛がってきた愛猫に 1日でも長く生きて欲しいと願うのはエゴなどではないと思います。猫ちゃんだって生きたいはずですし、応援してあげましょう。認知症になったからと言って、何も分からなくなる訳ではなく、まめに声を掛けてあげたら、猫ちゃんも安心するはずです。ひいてはそれが幸せな時につながると思います。これからも見守ってあげてくださいね。 コメントありがとうございました。
@miyuki1111uminchu
2 жыл бұрын
うちの子も認知症でした。夜鳴きしたりぼーっとしてたりしてて、最後には目も見えなくなってました🐈毛づくろいもしんどいみたいで、毛並みもガサガサになってきて爪も分厚くなっていました。でも一生懸命生きようとする姿はかっこいいですよね。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ウチの子も毛は固まってゴワゴワになってました。処理しようとすると肌まで行っちゃいそうで怖くて手が付けられませんでした。一生懸命生きようとする姿、かっこいいかもですね💐
@うめ-u8j
Жыл бұрын
うちのコもルークちゃんと同様へんな声で泣くようになり、高齢もあり認知症になっちゃったんだなと理解しました 腎臓病の悪化と老化で、21歳目前虹の橋を渡る3ヶ月前は介護の日々で、とにかくこの子が穏やかに過ごせるようにと愛情を注ぎ出来るだけのことはしました どうかルーク君も主様の愛情を受け取り穏やかな老後を過ごしてください😊
@MIck_Andy
Жыл бұрын
もうすぐ21歳での旅立ち、大往生でしたね。そこまで長生きできたのも、主様の支えがあってこそのことと思います。ウチの子にも優しいコメントを寄せてくださりありがとうございます。残念ながら、この動画の1年くらい後にルークも旅立ちました。腎臓病の療法食を亡くなる前々日まで自力でよく食べてたので、介護らしい事はしていません。おしっこの粗相はしょっちゅうでしたが、それも今はいい思い出です。
@てるこーzz
2 жыл бұрын
人間の認知症だと視覚も変わってきちゃって 歪んだり、見えない場所もあるから 猫も一緒で 徘徊もいつもと見え方が違うから場所が分からなくて、いつもの安心できる場所を探してたんでしょうかね トイレも行きたくても、いつもの様に歩いてもいつもの場所が見当たらなくて分からなかったのかもしれませんね
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そうですねぇ、いろいろ分からない事や、覚えてない事とか、出て来たんだと思います。認知症的な症状が出始めたこの動画の頃の徘徊がいちばんひどかったです。しばらくして徘徊はおさまりましたが、お粗相はたびたびしてましたね。幸い飼い主の事は覚えていてくれたようで、「悪いヤツではなさそう」くらいの付き合いをしてくれました。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@minnhaow6756
Жыл бұрын
可愛い子ですね~穏やかで 💖(#^.^#) 思えばうちの猫も、こんな行動をとっていたので、 きっと認知症だったんだなあと思いました。 ちなみに、私のバッグの中でウンチして、それをなんか変なにおいだなあと 想いながらも何日か持ち歩いていました💦今思えば、いい思い出です。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
優しいコメントを寄せてくださりありがとうございます💐 うちの子もやはりトイレのお世話では何かと苦心しました。床の上にオシッコしちゃう事はしょっちゅうでしたが、なぜかウンチはちゃんとトイレでしてました。何が違うんでしょうね。やはりこちらも今となってはいい思い出です。
@minnhaow6756
Жыл бұрын
ママ思いのいい子ですね🤩 いてくれるだけで笑顔になれるので何でもない事ですよね! これからも応援します💖 にゃんばってくださいね!
@ピンクの亡霊
2 жыл бұрын
実家に、21年生きた女の子猫ちゃんも、だんだんとトイレは上手く出来なくなり、毛づくろいもだんだん上手く出来なくなり、今思えば人間と同じで、長生きしたら、だいたいが認知症になるのだと思いました💭 ご飯はちゃんと食べていて走り回ったりしていたので身体自体は元気でした❣️🥰 認知症は今まで出来たことが出来なくなりますからね😢 それでも元気なら嬉しいですね❣️🥰
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
21歳とはものすごくご長寿さんですね。人間に置き換えたらいくつになるんでしょう😲 かなりのご高齢になるまで良く食べて、体もよく動いておられたようですね。今まで出来た事が出来なくなっても、長い付き合いになった愛猫さんが元気でいてくれればうれしいものですよね😊
@soragoon
Жыл бұрын
20歳のニャンが居ます。 ニャンも人間も同じですね☺️
@MIck_Andy
Жыл бұрын
20歳とはすごいご長寿ですね。まったり過ごしてらっしゃる事と思います。
@yanemaru_s
2 жыл бұрын
うちの21才で旅立った猫も最期は認知症でした。壁に向かってしゃがれた声で鳴き続けたり、トイレシートに前足がかかればOKだったり、、それもまたいい思い出。来月で一周忌です元気にしてるといいなぁ。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
21歳とは大往生でしたね。認知症になった愛猫さんとの日々も、いい思い出と思えるようになったのは良い事です。「トイレシートに前足がかかったもんね。ハイ、OK!」というやりとりがあったのでしょう。絵が浮かぶようで微笑ましいです。きっと天国で元気にしてますよ。コメントありがとうございます💐
@うまかっちゃん-k4c
Жыл бұрын
認知症になってもやっぱり可愛いくてたまらなくなるよね。
@MIck_Andy
Жыл бұрын
ホント、おっとりのんびりしてて、ちょっととぼけた行動も可愛いものです。 コメントありがとうございます💐
@土偶は宇宙服だ
Жыл бұрын
猫の場合は「認知症」というより、「ニャン知症」と言うのかもですね😅
@MIck_Andy
Жыл бұрын
かもですね😅 かわいいものです。
@a33158a
2 жыл бұрын
愛おしいです。生きてるって感じです!
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
不思議なもので、この一所懸命な感じで、一層生きてる感が増しますよね。
@にゃったにゃった-z6p
2 жыл бұрын
24才で亡くなった我が家の猫も晩年はものすごく痩せてボケてしまって夜中ずーっと鳴いたり、ご飯食べたこともすぐ忘れて鳴くしトイレは家中トイレ状態で毎朝家族の誰かがおしっこ踏んで😅ただ自力で歩けるしご飯も食べれていた。見てるのも切ないけど可愛いんですよ。 老衰で最後まで家族と一緒にいられて良かったと思ってる。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
24歳とは大往生でしたね。おしっこ踏んだ時の足の裏がヒヤッとする感覚、私も今でも思えてますよ。自力でヨボヨボ歩いて、ゴハンも食べる姿、可愛いです、よく分かります。老衰との事ですから最期は穏やかだったのでしょう。最後まで一緒にいられたのは何よりですよね。コメントありがとうございます💐
@ジェームズピクト
2 жыл бұрын
老猫だからなおさら可愛く愛おしく思ってしまう♥️
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
長い付き合いになった老いた愛猫がとても可愛く愛おしい事、私も改めて感じました💐
@cchan7383
2 жыл бұрын
14さいのミニチュアダックスが今認知症気味ですが、猫ちゃんも認知症になるのですね、お勉強になりましたありがとうございます
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ワンちゃんも認知症になるみたいですね。この動画は起きた事をありのまま伝えただけなので、勉強になるかどうか自信がありませんが、ミニチュアダックスちゃんが不安にならないように接してあげてくださいね。まめな声掛けはけっこう効果がありますよ。コメントありがとうございます💐
@えぬえぬ-o8r
Жыл бұрын
どんなになっても可愛く思えちゃうんですよね
@MIck_Andy
Жыл бұрын
やはり長く付き合ってきた相棒ですからね。おじいちゃんになっても、 とぼけた行動をするようになっても、かわいいものですよね。
@mattya1205
3 жыл бұрын
4年前・5年前と17歳・18歳で虹の橋を渡ったアメリカンショートヘアの家の子達が、同じ様に腎臓病・認知症でルークちゃんと同じような行動をしていました。 先程こちらのチャンネルを知り登録させていただきました。 最期まで愛情たっぷりの介護、ルークちゃんは幸せだったと思います☺️ 今新たに4歳と3歳のノルウェージャンの子が家族なので、飼い主さんが愛情持って側に居たルークちゃんと同じように見守りたいと思います^ ^♪
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
アメショーさん達が腎臓病・認知症だったのですね。いろいろご苦労もなさったかと思いますが、ゴハンやトイレの工夫をしてあげたり、長い付き合いの相棒達の世話をするのはまた大切な時間であり、いい思い出となっているのではないかと存じます。今のノルちゃん達は4歳と3歳ですから、活発な盛りで面白可笑しい日々である事でしょう😊 ご登録ありがとうございます。コメントも寄せてくださりありがとうございました💐
@mo-channel2023
Жыл бұрын
我が家のもっちゃんも今まさに同じ状況で数日前から聞いたことのないような鳴き声鳴きます😢夜鳴きも酷く、鳴き声も大きめです。 徘徊に関しては、運動不足解消と考える様にしてます😊 温かく見守るしかないみたいですね… 動画見てちょっとホッとしました。。。励みになります✨
@MIck_Andy
Жыл бұрын
コメントを寄せてくださりありがとうございます💐 運動不足解消ですか、なるほど。うちの子も年を取って、あまり動かなくなっていたので、運動不足解消だと思うと納得です。治るとかいうものではないので、見守るしかないと思います。何かしら参考になれば幸いです。
@clairdelune7181
3 жыл бұрын
なるほどね…人間と同じ。今まで病気で亡くすばかりで認知症の猫を看た事はありませんでした 身体の機能は全て衰えるし、数分毎に記憶無くなれば本人凄く不安だったでしょうねぇ… とても参考になりました。ありがとうございます
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
ご覧くださりありがとうございます💐 参考になったようでしたら何よりです。独特の鳴き声になりましたが、おっしゃる通り、不安で鳴いていたんだと思います。
@ねこしじみ
Жыл бұрын
愛猫が長生きすれば誰もが経験しますよね 心の準備を忘れず過ごしたいと思います(*^^*) ありがとうございます🙇♀️
@MIck_Andy
Жыл бұрын
この子は我が家で三匹目の15歳。初代も二代目も15歳まで生きましたが、人間でいう認知症になったのはこの子が初めてです。初めは戸惑いましたが、これはこれでかわいいものでした。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@user-NATAROU
3 жыл бұрын
認知症大変ですが 頑張ってください
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
応援ありがとうございます。ご視聴ありがとうございます💐
@こは-f7n
2 жыл бұрын
ルークおじいちゃんの動画、なんだか、幸せ?ほっこり?とても愛おしく感じます。もう会えないルークおじいちゃんだけど、時々こうやって、動画を拝見して、うちにもいたおじいちゃんにゃんこのことを思い出して、懐かしく思ってます
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
ルーク爺の動画をご覧頂き、いつもありがとうございます。主様のおじいちゃんにゃんこを懐かしむきっかけになれば何よりですし、本当に素敵な事で、こちらこそありがとうございます💐
@hogerhoge7533
2 жыл бұрын
野生ではこの状態は許されないのではないでしょうか。 守られているからこそ起こりうる状況。 幸せなんだろうと思います。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
この状態では外では生きていけないと思います。コメントを頂いて、守ってあげられたと考える視点もあるのだと思いました。ありがとうございます💐
@lovelycat5765
2 жыл бұрын
うちの長男猫も今年11歳です。 まだまだ元気で病気にもなっていませんが。 遅かれ早かれ老いは覚悟しないとですね。 貴重な動画ありがとうございました😊✨
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
11歳ですか、人間で言うと還暦といったところですね。 病気は予防も出来ますが、老いだけは必ずやって来ますからねー。 何かの参考になったら何よりです。ありがとうございます💐
@りこりこ-m1y
2 жыл бұрын
私もちょうど1年前の3月に19歳で旅立っていた愛猫がいました。 粗相から、歩いても数歩、、と3年介護してました。 亡くなる半年前にはケージを買ってペットシートの上での生活。 ほぼ歩けない彼女に 柔らかいご飯と水と与えながらお雛まつりの夜、眠るように亡くなりました。 現代 長生きするニャンやワン。 最期まで家族として生きていたいですね
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
19歳とは大往生でしたね。3年間の猫さんの介護生活、お疲れ様でした。歩けなくなってもご飯と水をもらいながら何ヶ月も一所懸命生きてくれたんですね。素晴らしいです。苦しむ事無く眠るように旅立ったのは幸いな事かと思います。現代、寝たきりワンコやニャンコは多くいると思います。ニャンやワンも介護の時代ですね。コメントありがとうございました💐
@takunomi-kayokyoku
2 жыл бұрын
老いるまで、一緒に過ごせる事はお互いに幸せな事。我が家の猫ちゃんは先日、15年近く一緒に過ごして先日、永眠しました。晩年は排泄もままならない状態でしたが、それでも一生懸命生きてくれました。感謝しかありません。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
15年ほど一緒に過ごした猫ちゃんをお見送りされたのですね。ご愁傷様でした。トイレがうまく出来なくても、長い付き合いとなった相棒が愛おしい事は変わらなかった事と思います。コメントありがとうございます💐
@黒猫クロマル-q7q
3 жыл бұрын
実家の猫も夜中徘徊してました。家中のドアを開けていつでも好きな時に入れるようにしてましたね。猫も長生きすると人間と同じようになるのは仕方ないですよ。大往生で逝って欲しいですねぇ。実家の猫は23歳まで生きました。ルークくんも長生きしてね
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます💐 ルークは徘徊に加え、おしっこの粗相もありましたが、閉じ込めずに自由にさせてましたので、何度もおしっこを踏みました。足の裏がヒヤッとする感覚、今では良い思い出です。残念ながらルークは15歳で亡くなりました。23歳こそ、まさに大往生ですね。
@葡萄-d6m
2 жыл бұрын
うちの猫を思い出しました。自分が小さい頃から一緒だったので旅立ったことは悲しいが生き物を飼うという責任と幸せを教えてくれました。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
小さい頃からいきものを飼うのはそのような貴重な経験が出来てとても良い事だと思います。 楽しかった思い出をほっこり懐かしんで頂けたら何よりです💐
@180-y9y
2 жыл бұрын
猫ちゃん認知症初めて見ました(*^^*)老いても可愛がられて幸せな猫ちゃんですね(笑) でも認知症って事は間違えて外に出たら二度と帰って来られないから誰も居ない時怖いですね😱
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
自分の飼い猫がそうなって、猫にも認知症がある事を、私も初めて知りました。ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、それはそれで可愛かったですよ😊 完全室内飼いでしたので、外に出る習慣が無かったので、その点では助かりました。
@はなたれこぞう-e3j
2 жыл бұрын
家の猫も同じでした。最後の場所を探す行動ですね。 誰にも知られたくない見せたくない安らげる場所を探します。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
猫は逝く時に姿を隠すという話、聞いた事があります。ただこの子はこのあと1年ほど生きました。
@cocoa9655
2 жыл бұрын
犬や猫、認知症のペット、年老いたペットの介護が大変だということをもっともっと知って欲しいですね。ペットを飼われる前に必ず学んで欲しい。ペットだって歳を重ね病気にもなるし、認知症も出て寝ずの介護、看病がある可能性が高い事を。 老いた猫を可愛がって居てくれる家族が居て嬉しいです。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
自分の飼い猫がそうなって、猫にも認知症があるのだと、私は初めて知りました。猫にも介護が必要になる事があるなど、何の覚悟もないまま猫の介護を迎えてしましました。何か異変があるたびに、その都度ゴハンをいろいろ試したり、トイレの手助けの工夫をしたりしていました。事前に学んでいたら、もっとスムーズに出来たかも知れませんね。コメントを寄せてくださりありがとうございます💐
@佐藤優憲
2 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます😭
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そう言って頂けると投稿した甲斐があります💐
@ohagi-san
2 жыл бұрын
うちの子も18才で痴呆が始まりました。 あちこちで粗相したり徘徊したり…大変なことも多々有りましたが、元々神経質で臆病な性格な子だったのに認知症になってからとても穏やかになりました。 それまでは同居猫達に喧嘩を売ったり威嚇したりするので距離を取られている様な子でしたが、晩年は普通に仲良くなっていました。 本当はずっと仲良くしたかったのかもですね。 介護は本当に大変でしたが、反面本当に可愛かった…なんというかうちの子の場合子猫に戻っていってる感じと言うか。 最期は腎不全でしたが、私のお腹の上で穏やかなまま眠るように亡くなりました。 痴呆になるくらい長生きしてくれたんだなって思っています。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
大変ご長寿な猫さんでしたね。特にトイレ関係は大変だったと思いますが、神経質さが取れて穏かになり、他の猫さん達と仲良くなれたのは良かったですね。子猫に戻る感じも分かる気がします。最後は穏やかだったとの事、主様のお腹の上がいちばん安心できる場所だったのですね。ご経験談をコメントに寄せてくださりありがとうございます💐
@モモかんかん-y7d
Жыл бұрын
すみません、なんだか涙が出てきます。ウチのはまだ6歳ですが遠い話ではありませんね。凄く参考になる動画をありがとうございました
@MIck_Andy
Жыл бұрын
最近はすごいご長寿の猫さんも増えてますね。みんながみんな猫の認知症になる訳ではないとは思いますが、 何かの参考になれば何よりです。ありがとうございました💐
@にゃんずにゃんこ
3 жыл бұрын
こちらは19歳のメス猫雑種!腎臓病水ばかり飲んで 突然泣き出すかなり大きく…耳が聞こえなくなりトイレにいけなくなり…本当に大変でした。皆さん動物にも介護があるのです…それを踏まえて迎えて下さいね
@MIck_Andy
3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました💐 腎臓病、大きな鳴き声、トイレの失敗、ウチの子は若干早めの14歳でなりました。晩年は猫も介護ですね。
@suzukisng
2 жыл бұрын
オトシヨリーヌもオトシヨリネンコも歳を重ねた分だけゆったりとして可愛いところが多いですね。
@MIck_Andy
2 жыл бұрын
そうなんです。ちょっととぼけた行動をするようになりましたが、これはこれで可愛かったですよ。ゆったりした分、また違う可愛さが出ました💐
4:41
猫の認知症 - 診断
古希猫と噛み猫
Рет қаралды 110 М.
23:20
Two dying kittens were abandoned beside the cold, wet trash can, tried to cry for help but couldn’t.
Paws Bliss Haven
Рет қаралды 6 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
00:24
99.9% IMPOSSIBLE
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
5:18
愛猫との別れ - ルークは静かに息を引き取りました
古希猫と噛み猫
Рет қаралды 547 М.
4:34
A cat and a daughter like cats
きにゃこ物語
Рет қаралды 9 МЛН
4:23
【シニア猫 食欲不振】なんとかしなきゃ…コレで乗り切りました。
どんちゃんネル
Рет қаралды 5 М.
21:21
Cat Giving Birth to 5 Kittens With Complete Different Color
Lucky Paws
Рет қаралды 133 МЛН
8:32
【鳴き声】つらいもう限界。助けて。。。なんでそんなに大きな声で鳴き続けるの?
雨宮家の日常
Рет қаралды 180 М.
4:57
Comforted by kitten that tries to stop the fight.
ひのき猫
Рет қаралды 11 МЛН
19:16
The abandoned kitten, crying next to the trash, was taken home and carefully nurtured to grow.❤️
Paws Bliss Haven
Рет қаралды 3,5 МЛН
3:58
ノルウェージャンフォレストキャットは神社でも人気者になりました
リチャード家
Рет қаралды 13 М.
8:11
ノルウェージャンフォレストキャットを甘やかせて育てたら、こんな成猫になりました。
〘森の妖精〙Norwegian Forest Cat
Рет қаралды 147 М.
5:40
悲鳴のように大きな声で鳴くぽんた!老猫特有のものなのか・・・
涙ぽろぽろ感動の秘話
Рет қаралды 117 М.
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН